1 :
名無しでGO!:
おまえら、日本で買える最高額の定期券教えろゴラ!
条件:
1.みどりの窓口で買えること。
2.1枚の定期券であること(合計額じゃだめ)
おまけ。
実際に買って画像ウプしてくれたら神に認定してやる。ボーナスつぎ込め!
2?????
この板は鉄道の板だから鉄道の定期券限定なのか?
漏れのつかっている定期券も6カ月買えばずい分高くなる
と思うが、・・・
ところでみどりの窓口ってどんな窓口だ?
4 :
1:02/07/29 13:00 ID:EqOh9wYw
>>3 >ところでみどりの窓口ってどんな窓口だ?
新手のアオリか?それとも沖縄県民か?
とりあえずもの知らん厨房は黙ってろ!
鉄ヲタの皆様の回答のみお待ちしております。
5 :
名無しでGO!:02/07/29 13:05 ID:+NCrAOxW
>ところでみどりの窓口ってどんな窓口だ?
すげーツボにはまったのだがw
7 :
たぶん:02/07/29 13:34 ID:BzdWRYOa
みどりの窓口の厳密な定義はとか言いたいんだろ
マルス発券できる旅行会社とかあるしさ
8 :
名無しでGO!:02/07/29 13:45 ID:2rTu/oSJ
>>7 というか、旅行代理店にも「みどりの窓口」の看板が掲出されている。
旧国鉄→JRにしてみれば、予約発券の可能な窓口は直営でなくても「みどりの
窓口」なのでわ?
10 :
名無しでGO!:02/07/29 14:57 ID:M/R2mqsE
>>1 フレックスが高いね。確か東京‐新潟じゃねえか?
11 :
名無しでGO!:02/07/29 16:49 ID:2rTu/oSJ
>>10 いや、東京-新潟だと300キロを越えるから発行出来ない。燕三条までの
三ヶ月581,710円が最高か。
ちなみに東海道・山陽新幹線では広島-博多間の三ヶ月548,000円が最
高か。
どちらも使う人がいるのかどうか…。
12 :
1:02/07/29 18:11 ID:EqOh9wYw
>>9 やだよ。コレクターじゃないし。
おまえら鉄ヲタのコレクター魂に期待してるんだよ。漏れは
>>11 あんがと
定期券って距離制限あんのか?581,710円にさらに在来線とか私鉄とかの
乗り継ぎ加えてもっと派手にはできねーのか?
もっと豪華な定期券情報おながいしますだ。
13 :
名無しでGO!:02/07/29 18:16 ID:2rTu/oSJ
ちなみに、もともとは200キロ以内でしたが、長野への新幹線開業で
新幹線の有効利用を目指した束が長野からも東京へ通勤出来るように、
300キロまで拡大した経緯があります。
14 :
名無しでGO!:02/07/29 19:23 ID:nNecSAAd
いや、JRじゃないんですけど、
こういう通勤定期券って買えますか?
営団 中野-日本橋-虎ノ門-見附-荻窪
15 :
名無しでGO!:02/07/29 19:38 ID:M/R2mqsE
16 :
:02/07/29 19:52 ID:isXfaff9
>>14 駅員に嫌がられるけど可能。
かくいう漏れも大学が神保町でバイト先が竹橋だった頃「西船橋ー九段下ー神保町」
って定期を作ってた。
駅員には「九段下で乗り換えた方大手町より楽だから」って言って学割で発券。
でも、このスレの趣旨ではないわな。
もしかしたら6ヶ月定期で三崎口@京急ー印旛日本医大@北総が最高額かもね。
一枚で出るのかはしらんw
17 :
名無しでGO!:02/07/29 19:56 ID:j0dD0rKP
会社に自動改札化前、「取手⇔日立」の定期を持ってる人がいた。
取手で購入したのだが「取手⇔__」で発行されて「__」の欄は
手書きだった。
18 :
16:02/07/29 19:59 ID:isXfaff9
そう思って検索してみたら36万8720円だった。
やっぱり高いな、北総って…
>>11 企業名義で買えれば広島ー博多は需要ありそうだね。
都バスの定期みたいに持参人式だったら、そうとう売れてると思うよ。
19 :
名無しでGO!:02/07/30 17:35 ID:hfNEfLv2
6ヵ月定期でもいいのなら、JR北の特急定期券「かよエール」の
洞爺~札幌間6ヶ月 592、230円が最高かもしれない。
さらにこれの区間を、例えば、小樽方面に伸ばすと…。
最も、この区間を使う人はまずいないだろうが。
20 :
名無しでGO!:02/07/30 17:38 ID:Jxj/9tjF
フレックスは高いんじゃないの?
素朴な疑問なんですけど、「稚内-鹿児島」の定期券って買えるんですか?
22 :
名無しでGO!:02/07/30 18:25 ID:ASxa/tlA
最高額ではないかもしれんが、長野新幹線開業直後に、
実際に東京-長野を通勤している猛者がいたらしい。
23 :
1:02/07/30 19:08 ID:UbbCQN34
>>19 6ヶ月でもOKです。みどりの窓口で1枚で買えればOK!
今の所、こんなもんか。もっと高いのねーのか?
1. 592,230 洞爺~札幌 6ヶ月(かよエール)
2. 581,710 東京~燕三条 3ヶ月(フレックス)
3. 548,000 広島~博多 3ヶ月(フレックス)
368,720 三崎口~印旛日本医大 6ヶ月⇒みどりの窓口でかえるんか?
24 :
名無しでGO!:02/07/30 19:21 ID:ASxa/tlA
新幹線はあっさり答えが出たな。
私鉄・在来線はどうだ?
25 :
名無しでGO!:02/07/30 19:25 ID:weiC4Em/
ちほく高原鉄道全線の6ヶ月は?
26 :
名無しでGO!:02/07/30 19:26 ID:yk4CmIkl
27 :
名無しでGO!:02/07/30 19:29 ID:weiC4Em/
一番安い定期
電車特定区間1~3km小学生用1ヶ月 770円
28 :
名無しでGO!:02/07/30 19:38 ID:c5PGNBRi
こども用定期入場券の用途は?
29 :
28:02/07/30 19:39 ID:c5PGNBRi
定期入場券って意味あるの?
(1~3kmの定期券で代用すればいいと思うし)
30 :
名無しでGO!:02/07/30 19:46 ID:PWIAtkAJ
>>21 >>26 仮にだけど、定期券買うより、
その都度往復乗車券買った方が安いんじゃねぇの?
(どうせ1日で1往復できないし)
31 :
名無しでGO!:02/07/30 19:49 ID:ib0rH9NE
>>25 通勤6ヶ月575,540円(駅すぱあとより)
32 :
名無しでGO!:02/07/30 20:07 ID:weiC4Em/
33 :
名無しでGO!:02/07/30 20:58 ID:FT9YofNa
飯田線は?
34 :
名無しでGO!:02/07/30 21:58 ID:oRlCra3g
最高額=束日本会社の職パス西瓜
35 :
名無しでGO!:02/07/30 22:04 ID:y/v8MJOh
>>34 時価・100万くらいかな。
確かに全線乗れるし、特急券も提示で半額だものな。
で、毎日乗れるんだから、確かに高いわ。
でも、「みどりの窓口で売ってない」罠
36 :
名無しでGO!:02/07/30 22:44 ID:sFvR+pwD
>>29 確か、規則上は乗車券類を入場券として使用する事は出来ない。
従って、定期乗車券を定期入場券の代用とする事は出来ない。
37 :
名無しでGO!:02/07/30 22:51 ID:UcRgvFD0
俺が実際見たぶんで言うと、広島~大門(福山市)で
広島~福山間は新幹線。確か3ヶ月で21万くらいだったな・・・。
高校生でそんな高額定期持つなよって感じ。
っていうかそこまで金かけていく学校じゃないし。
38 :
キセルの罰金:02/07/30 23:42 ID:9YEioGky
在来線で1800万円が最高のようだ
新幹線では数億
39 :
名無しでGO!:02/07/30 23:51 ID:lDtFvkLO
>>23 私鉄の定期はみどりの窓口では買えない(西船橋など一部除く)。
あと、定期は3社以上またぐと1枚で買えなかったと思ったが???
40 :
名無しでGO!:02/07/30 23:53 ID:/oM+QMR7
出来ないことはない。
普通列車用グリーン定期で島田~大原(千葉県)で3ヶ月101万というのはどう?
41 :
名無しでGO!:02/07/31 10:10 ID:KbyfR4wv
>>29 品川駅を通り抜けた方が近道になる奴とかが使うのでは?
42 :
名無しでGO!:02/07/31 10:13 ID:R/d36GDD
>>29 旧品川駅のように東西連絡通路のない駅の場合入場定期券を買って
通り抜ける例はある。
43 :
名無しでGO!:02/07/31 10:13 ID:QaXeYETh
>>41 そんな近道のために月何千円も払う奴いるのか?
44 :
名無しでGO!:02/07/31 10:42 ID:W6xGXNBg
>>43 あと、熱海の高級旅館の人が新幹線のホームまで歓迎、見送り用に買うって話も聞いた。
45 :
名無しでGO!:02/07/31 11:35 ID:Br3Khw8Y
資源ごみ回収の人で使っている人もいそう。
46 :
1:02/07/31 14:19 ID:EZUiqWrJ
>>40 おお100マソ突破! 正確な金額おながいしますだ。
これって6ヶ月はないの?
1. 1010,000 島田~大原(千葉県) 3ヶ月(普通列車用グリーン定期)
2. 592,230 洞爺~札幌 6ヶ月(かよエール)
3. 581,710 東京~燕三条 3ヶ月(フレックス)
4. 548,000 広島~博多 3ヶ月(フレックス)
:
最下位 770 電車特定区間1~3km小学生用1ヶ月
条件外
575,540 ちほく高原鉄道全線 6ヶ月
368,720 三崎口~印旛日本医大 6ヶ月
47 :
普通定期でかつ緑の窓口で買えるYO!:02/07/31 20:08 ID:El9gk4H2
盛 → 金浜 (2002年7月31日 平均所要時間)
携帯電話へこの結果を送る
My Yahoo!に登録:盛 | 金浜
経路1
時間 7時間 4分 (乗車285分 他139分)
運賃 片道 4,650円
定期代 1か月166,580円 3か月474,760円 6か月886,920円 距離 203.6km
乗換え 3回
三陸鉄道はJRと連絡定期を発行する協定を結んでるらしいので
これを買うと多分一枚の定期になると思う
48 :
普通定期でかつ緑の窓口で買えるYO!:02/07/31 20:14 ID:El9gk4H2
ちなみに
盛→(三陸鉄道南リアス線)→釜石→(山田線)→宮古
→(北リアス線)→久慈→(八戸線)→金浜 で検索しますた。
盛のみどり窓口で買えるか分からないけど
陸前高田発にして八戸線の駅を金浜から手前に移せば買える筈。
49 :
47:02/07/31 20:39 ID:El9gk4H2
今思ったけど、もしもIGRと青い森ができたら(定期は三陸鉄道と同じ運賃らしい)
ガクガクブルブル
50 :
名無しでGO!:02/07/31 22:36 ID:4tsHZetL
>>14 不可能です、営団の場合定期券の区間・経路は限定されているらしい、
昔、渋谷-見附永田-有楽町-日線-上野-浅草の通勤定期を購入しようとしたら、
設定区間一覧を見ながら「他経路か全線定期になる」と言われた。
でも営団のヤツに聞いたら機械は発券できるから無知な係員に当たる事を祈る。
>>35 東の職パスって急行券不要で特急券等は無割引or割引証で購入じゃないの?
>>39 3社定期は社線では結構ある。
また、JRも山手線内-渋谷-下北沢-小田急線は発行可能。(駅は限定されるハズ)
51 :
>1:02/07/31 23:42 ID:NCXXY/BD
みどりの窓口で買えるって条件を外してみたら?
田舎の私鉄とか第三セクタなんかは高いのが出てきそうな気がする...
52 :
名無しでGO!:02/07/31 23:43 ID:W6xGXNBg
>>50 職パス提示で半額割引が束の職パス。
ついでに営団の約款には経路に関しては一切の記載がない。
だから、
>>14のルートでも作ろうと思えば作れる。
しかし、営団ー都営ー営団と言うルートでの定期券は作れない。
それと混同しているのでは?
>>14のルートは重複ではないぞ。
職パスはヤミ金で金を借りればもっといく噂
電波2ちゃんねるで紹介されていたので来ました。
条件外で紹介されている北総線絡みの定期券利用してました。
半年で約35万です。
当時はお財布取られるよりも定期を取られる方が痛手だと思ってました。
通勤手当を毎月きちんと別枠でためておかないと定期買えないんですよ。
4社線ですが、相互乗り入れしているので1枚で買えますた。
まぁ、実際に使っている(た)人もいると言うことで。
55 :
1:02/08/01 15:25 ID:LMkc1s24
>>47 おお、こーいうのがいいね。
>>51 みどりの窓口は条件はずしてもいいけど1枚はゆずれない。
ところで、実物ウプは誰もしてくれないのね。
高額定期購入→記念撮影→即効払い戻し
だったらなんとかならんか?手数料いくらとられるか知らんが。
もっとも、払い戻し時に駅員に小一時間・・・という諸刃の剣もついてくるような
気がするが。チャレンジャー求む!!
1. 1010,000 島田~大原(千葉県) 3ヶ月(普通列車用グリーン定期)
>>40 2. 886,920 盛~金浜 6ヶ月 普通
>>47 >>48 3. 592,230 洞爺~札幌 6ヶ月(かよエール)
>>19 4. 581,710 東京~燕三条 3ヶ月(フレックス)
>>11 5. 548,000 広島~博多 3ヶ月(フレックス)
>>11 :
最下位 770 電車特定区間1~3km小学生用1ヶ月
>>27 条件外
575,540 ちほく高原鉄道全線 6ヶ月
>>25 >>31 368,720 三崎口~印旛日本医大 6ヶ月
>>16 >>18 >>54
56 :
名無しでGO!:02/08/01 15:39 ID:KQtEL86Q
57 :
名無しでGO!:02/08/01 16:49 ID:X5JD+GvD
稚内~上富良野 通勤6ヶ月 \930,900 普通定期
58 :
名無しでGO!:02/08/01 16:54 ID:XhStIvXu
>>52 職パス提示してもダメ
社員証提示しないと
59 :
名無しでGO!:02/08/01 18:53 ID:mLCY30+e
営団の定期券、駅名は別だけど乗換えができるところって2度通れるの?
例えば、
青山一丁目(銀座線)溜池山王(南北線)四ツ谷
って定期券は発行できる?
60 :
名無しでGO!:02/08/01 19:09 ID:yRl96hmo
61 :
:02/08/01 19:53 ID:erKRwlWZ
職パスは一回無くすと半年間再交付されません。通勤に必要な区間だけの定期を渡される。
二回目は、通勤定期ももらえません。三回目は免職です。
62 :
名無しでGO!:02/08/01 20:06 ID:A9KxYOV2
確か酉の特急定期で60万超えるものがあったような。。
63 :
名無しでGO!:02/08/01 20:07 ID:9h/VoGgE
確か定期発券してもその日のうちなら誤発行で処理できるはず。
やってごらん。
64 :
名無しでCO!:02/08/01 20:23 ID:xWKOJY58
>>56 窓口で買えるの?
誰か以前どっかのスレで福井から大阪まで特急で通う人がいたような気が??
65 :
名無しでGO!:02/08/02 11:35 ID:pVa/L6lC
>>1 >ボーナスつぎ込め!
グッときた。が、ボーナスは出なかった。
66 :
名無しでGO!:02/08/02 14:25 ID:AWktwv06
罠
67 :
1:02/08/02 14:35 ID:CH5mnIvm
>>63 それだ!誰かやってみそ。
>>65 借金してでもかまわんぞ
>>56 漏れは鉄ヲタじゃないからみどりの窓口で買えるかどうかは書いてくれ。
リンクみると奈良交通みたいだからとりあえずみどりの窓口外にしとく
>>57 キター!!! ところで日帰りできるんだろうか、この区間
みどりの窓口購入コース
1. 1,010,000 島田~大原(千葉県) 3ヶ月(普通列車用グリーン定期)
>>40 2. 930,900 稚内~上富良野6ヶ月 通勤
>>57 3. 886,920 盛~金浜 6ヶ月 普通
>>47 >>48 4. 592,230 洞爺~札幌 6ヶ月(かよエール)
>>19 5. 581,710 東京~燕三条 3ヶ月(フレックス)
>>11 6. 548,000 広島~博多 3ヶ月(フレックス)
>>11 :
最下位 770 電車特定区間1~3km小学生用1ヶ月
>>27 それ以外コース
1. 928,910 八木~新宮 6ヶ月
>>56 2. 575,540 ちほく高原鉄道全線 6ヶ月
>>25 >>31 3. 368,720 三崎口~印旛日本医大 6ヶ月
>>16 >>18 >>54
68 :
名無しでGO!:02/08/02 16:14 ID:8FhJgGJC
すごいなこのスレ
69 :
名無しでGO!:02/08/02 16:24 ID:IYTtfjcS
山陽新幹線のフレックス最高額は広島~博多ではなく
578,160円の新尾道~小倉or福山~新下関です。
稚内~上富良野の通勤なんて寂しすぎて鬱病になっちゃうよ・゚・(ノД`)・゚・
71 :
名無しでGO!:02/08/02 21:47 ID:HGPlmSIs
>>70てか、何時間かかるんだよ。特急使わないと日帰りできないんだぞ。
72 :
名無しでGO!:02/08/02 22:19 ID:kqI2MG0W
>>41 入場定期券は束では高尾だけだと思う。
品川は橋上化によりあぼ-ん
高尾だけど、確かに北口(JR口)と南口(京王口)は離れてるし、北から南
逝くのに、遠回りで10分くらい掛かるからな・・・
73 :
名無しでGO!:02/08/02 22:40 ID:HGPlmSIs
74 :
名無しでGO!:02/08/02 23:44 ID:X4+ZUeuG
75 :
名無しでGO!:02/08/02 23:49 ID:+30Yn2Cv
>>74 それを言うなら、ワイド身障等(大)じゃないの。
76 :
名無しでGO!:02/08/03 00:03 ID:45Ed1Tmr
メーテルの持ってる定期が一番高いぞ
庶民では一生働いても買えない
77 :
名無しでGO!:02/08/03 00:35 ID:ApVgiAGU
入場定期券、逗子でばーさんが使っていたよ。
山側から買い物に行くとき駅内通るとラクなんだって。
増結やらで横須賀方踏み切りは開かず、だからな。
>>72 昔、マジカル頭脳パワーという番組で、東京駅の入場定期券を見せていたよ。
「入場券の定期券はあるかどうか?」という出題だったはず。
79 :
名無しでGO!:02/08/03 00:54 ID:egZ38Ufs
>>55 定期券払い戻し可能らしい。使用開始前だったら、JR6社の場合、一律210円の手数料
80 :
名無しでGO!:02/08/03 01:44 ID:pdSqYSup
Muneo鉄道の定期って北見や池田の「みどり」で買えないの?
81 :
名無しでGO! :02/08/03 03:08 ID:d2RsWC14
稚内
6:38~9:58
5,770円 31駅 JR宗谷本線
名寄
11:43~13:27 19駅 JR宗谷本線
旭川
13:36~14:26
10駅 JR富良野線
上富良野
上富良野
14:32~15:03
5,770円 1駅 JR富良野・美瑛ノロッコ4号
美瑛
15:23~15:55 8駅 JR富良野線
旭川
17:06~18:35 8駅 JR快速なよろ5号
名寄
18:45~19:53 12駅 JR宗谷本線
音威子府
6:27~9:02 17駅 JR宗谷本線
稚内
82 :
名無しでGO!:02/08/03 04:09 ID:W5wuqE8j
>>81 北海道内の特急・急行は定期券+自由席特急券または急行券で乗車できますがなにか?
83 :
名無しでGO!:02/08/04 02:14 ID:Cx00UWdW
あげ
84 :
岡フチ ◆wLz3c8fk :02/08/04 02:37 ID:rhM+McG6
>>37 A数学館か…
漏れの場合、友人が広島⇔東福山のフレックスパルを持ってたなぁ。
(てか、分かる人には学校名分かる罠。)
そこまでして行く学校かは微妙。ってか本校逝け。
確かに21萬ちょっとだった。
85 :
名無しでGO!:02/08/04 22:18 ID:MYFm8Uad
保全あげ
86 :
名無しでGO!:02/08/05 00:41 ID:PLr/MIZ+
>>80 買えるんでねーか?
でもそーならみどり購入コースに入る罠。
Muneoがいなくなって池北は本当にヤバイ予感。
87 :
名無しでGO!:02/08/05 00:51 ID:pJ5eDMnM
新夕張~楓の定期は買えるのか?
88 :
1:02/08/05 19:58 ID:zwc0zqry
>>69 訂正サンクス
みどりの窓口購入コース
1. 1,010,000 島田~大原(千葉県) 3ヶ月(普通列車用グリーン定期)
>>40 2. 930,900 稚内~上富良野6ヶ月 通勤
>>57 3. 886,920 盛~金浜 6ヶ月 普通
>>47 >>48 4. 592,230 洞爺~札幌 6ヶ月(かよエール)
>>19 5. 581,710 東京~燕三条 3ヶ月(フレックス)
>>11 6.578,160 新尾道~小倉 3ヶ月(フレックス)
>>69 7.548,000 広島~博多 3ヶ月(フレックス)
>>11 :
最下位 770 電車特定区間1~3km小学生用1ヶ月
>>27 それ以外コース
1. 928,910 八木~新宮 6ヶ月
>>56 2. 575,540 ちほく高原鉄道全線 6ヶ月
>>25 >>31 3. 368,720 三崎口~印旛日本医大 6ヶ月
>>16 >>18 >>54
89 :
名無しでGO!:02/08/05 22:15 ID:FKt0npAx
島田~大原の定期券、買う奴いるのか?
90 :
48:02/08/05 22:20 ID:nvHaLtYG
>>89 それを言ったらこのスレに挙がってるものは全て(以下略
三崎口~印旛日本医大は案外ありそうだが…。
91 :
48:02/08/05 22:26 ID:nvHaLtYG
>>80 買えるんでねーか?
漏れのやった三陸鉄道みたいにJRとの連絡定期と言う手もあるかも。(帯広発とか)
92 :
名無しでGO!:02/08/05 22:28 ID:f2oeo0q4
>>87 買える。通勤1ヶ月6440円。
使いものになるかどうかは別問題だが・・・。
とある会社では一括発売の時、有効期間の調整というのを
やっていた(最高90日)
これがあればさらに発売額は増えるのだが。
94 :
名無しでGO!:02/08/07 21:27 ID:IlF+miwk
1キロ当たりで一番高い定期とか
その逆を考えたりするのも楽しいかも。
すれ違いだがかつて 「北朝霞~南越谷 経由西浦和、東浦和」
という定期使ったことがある。東西南北全部入っていてなかなか楽しい定期でした。
95 :
圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/08/07 21:48 ID:Y0SRXGvG
96 :
某線マン:02/08/07 22:49 ID:gXn+wRYT
2区間定期一部フレックスとかならめちゃくちゃ高くなりそうだが…
97 :
名無しでGO!:02/08/09 18:09 ID:eoYAs1kD
T字型に接続した経路の分割定期化ってできるの?
例:品川~横浜+東神奈川~町田
98 :
名無しでGO!:02/08/09 18:14 ID:0jWYLVKM
ていうか分割定期って複数枚に分けて買うだけでしょ。
99 :
名無しでGO!:02/08/09 21:12 ID:gZSqQpgk
>>97 虎ノ門~青山一丁目~半蔵門は買えた気がする。
永田町の乗り換えが大変なため。
100 :
名無しでGO!:02/08/09 21:19 ID:4Gerrogp
>>97 多分、自動改札は処理をしないと通れない。
漏れもかつて松戸ー三河島&北千住ー新御茶ノ水で定期を持っていたから分かる。
101 :
名無しでGO!:02/08/09 21:20 ID:4Gerrogp
うわ、IDが4下呂グループ…逝ってきます
102 :
某線マン:02/08/11 01:05 ID:sprxMXnY
酉の場合、3枚に分けて買うと中の一枚を処理
103 :
名無しでGO!:02/08/11 20:15 ID:mPvv0UzC
104 :
≠97:02/08/11 21:50 ID:GRPtdPOH
105 :
名無しでGO!:02/08/11 21:51 ID:PyjaHetf
新幹線グリーン定期とかはどうかな?
106 :
名無しでGO!:02/08/11 22:04 ID:S6fNMax0
福山ー新下関 or 新尾道ー小倉
FREX3ヶ月で578,160円。
時刻表によると、これが東海道山陽新幹線区間での最高額っぽい。
ごほっ!578、160円ですか。こんなの買えないよ
知人の駅員に頼んでみる。
使用開始前の払い戻しは全額OKなの?だったらできそうだけど。
110 :
某線マン:02/08/11 23:25 ID:+AcWKH93
>>104 余裕で可能
例えば通学区間が大阪~和歌山 通勤区間が新大阪から西明石(在来線)とかも作れる
ただし、一部、磁気化定期券に手書き(油性ペンで)をしなくてはならないという罠
111 :
名無しでGO!:02/08/12 00:37 ID:lGFK+MaT
フレックス二区間定期なら、新幹線束口-新幹線壊口の組み合わせはどうなるだろう?
(良くシラン)
112 :
名無しでGO!:02/08/12 00:41 ID:vt5heTrc
>>105 新幹線にグリーン定期はないだろう。
東京~新橋でG定期持ってたら、ある意味大金持ちかも。
>>111 フレックス2区間定期出来るのかな? 試す資金もないが(藁
連絡定期の2区間は以前購入しました。
JR線A駅~JR線C駅(経由B駅)
JR線B駅~私鉄線D駅