フリーゲージトレインってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!!!!
フリーゲージトレインの可能性についてなんでも語って下さい。
2名無しでGO!:02/06/21 01:25 ID:gqyW/WW4
俺の自転車はフリーゲージです
3名無しでGO!:02/06/21 01:51 ID:/jL6EVG6
不利ー芸爺
4湘摩電鉄 ◆fMaholdY :02/06/21 01:56 ID:U91jiV2M
京王の車両に搭載、相模線に乗り入れ海老名から相鉄経由で横浜へ。
5名無しでGO!!!!:02/06/21 02:08 ID:0lkyQlLL
阪急(大阪市営の境筋線だったかもしれませんが)と南海が相互直通する話が
雑誌かなんかで見たおぼえがあったのですが、
本当にするのでしょうか?
6名無しでGO!:02/06/22 12:06 ID:o8iwjIOQ
>>5
デマでしょう。
7名無しでGO!:02/06/22 13:44 ID:n9ETu3hw
ひかりレールスター
新大阪〜高知、松山、出雲市、宮崎
停車駅
新神戸、姫路、岡山、福山、広島、小郡、小倉
丸亀、琴平、阿波池田、御免、高知
丸亀、観音寺、新居浜、今治、松山
新見、米子、松江、玉造温泉、出雲市
行橋、中津、別府、大分、佐伯、延岡、日向市、宮崎
8快速あーぼん 大宮工場逝き:02/06/22 23:16 ID:qqPxGTRe
九州〜東京間の寝台特急が大きく飛躍します。
深夜の時間は在来線を使うなど、ふれきしぶるに対応できます。
9名無しでGO!:02/06/22 23:20 ID:tt3h4J78
>>7
日豊本線は大分で終わりだろう。
よくて佐伯。
大阪ー宮崎じゃ通しで乗る客は皆無。
10名無しでGO!:02/06/22 23:22 ID:RrREI2GX
 山形新幹線の大曲延伸も秋田新幹線の東能代延伸も
東北・北海道新幹線函館延伸までの間のつなぎもこれで
実現します。
 但し、山形・秋田新幹線については列車増備に関して
渋い束がこれを導入してくれるかは分かりません。東北
・北海道新幹線については国策路線と言うこともあって
導入せざるを得ないでしょう。
11名無しでGO!:02/06/22 23:27 ID:znS+igt6
いま一瞬スレタイが「フーリガントレイン」に見えた 時節柄という奴か

それだけ
12名無しでGO!:02/06/22 23:29 ID:yZVAGEhg
>>10
函館のFGTの可能性は極めて低い。東はFGTに消極的だし
函館市側もそれより早くフル規格にしろと言うだろう。
13名無しでGO!:02/06/22 23:34 ID:RrREI2GX
>>12
 ということは、いわんや山形・秋田新幹線をやってことか!?
倒壊辺りもFGTを嫌っていそうだし(そもそも現状でさえパンク
寸前のダイヤを抱えている)、このままだと開発したはいいが、宝
の持ち腐れになってしまうのでは!?
 あとは、北越急行が北陸新幹線延伸までの間の繋ぎに導入する
くらいか…(北陸新幹線の計画そのものがあぼーんされて永久的に
導入する羽目になることもあり得るが)。
14名無しでGO!:02/06/22 23:36 ID:16ix8JjH
Nゲージの線路もプラレールの線路も走れるフリーゲージトレインを
作った人って、いますか?
15名無しでGO!:02/06/22 23:43 ID:yZVAGEhg
>>13
ほくほく線もないと思うよ。
国土運輸省の構想にも入ってないようだし。
実用化される頃には北陸新幹線開業のめども立ってるはず。
やる気があるのは四国や九州だろ。
16名無しでGO!:02/06/22 23:44 ID:yZVAGEhg
>国土運輸省

国土交通省だった
17狸屋:02/06/23 07:00 ID:fKNfICdV
フリーゲージトレインについて開発すべき技術的側面は
1)高規格線路上で300km
2)在来線区で200km
と思うのだが。
18川島軍:02/06/23 12:49 ID:OMNivTVW
宗谷本線を高速化、電化し、北海道新幹線をフリーゲージにして、稚内まで
乗り入れるべきである。ムネヲの恫喝で北海道新幹線は全線フル規格で開業する。
また、TGV東線に負けないように北海道新幹線は400キロ運転できるように作れ
とムネヲが言っているという話もある。実現すれば東京ー札幌は3時間を切り、
フリゲで稚内まで乗り入れれば、東京ー稚内は4時間半で走れる。稚内からは、
宗谷海峡、間宮海峡にトンネルを掘って、サハリン、ロシアに直通すべきである。
そのためには、道民が次の選挙でムネヲに投票し禊をすべきである。そしてムネヲ
を首相にすべきである。これくらいしないと道北の経済の活性化はできない。
19南海ファソ:02/06/23 13:00 ID:7K54XJlN
>>5 >>6
デマじゃありません。当時阪急と大阪市は
南海に対して線路の幅を変更するように説得
したらしい。デュアルゲージ化も検討されたが
結局、南海の車両限界の小ささがアダになった。
20誰やねんっ:02/06/23 17:04 ID:LDkbxBtx

 全
  て
   が
    無
     駄
      だ
       !
         
21名無しでGO!:02/06/23 20:21 ID:izeaJFbP
 むしろ関西の民鉄が使った方がいいような気も。関西の民鉄は標準軌が多い
が南海のように標準軌でないところもある。もっとも、酉のアーバンネットに
は全民鉄がタバになっても勝てないだろうがな…。
22名無しでGO!:02/06/24 00:11 ID:h6lchB0T
>>14
その場合、フリーゲージっつーよりは2種類の幅の車輪を予め装備しといた方がいいな。
それよりも問題なのは車体幅と電源(Nゲージ上でも電池で走ればいいか)。

いちおう反応してあげるテスト。
23名無しでGO!:02/06/26 02:57 ID:nlmzt8wR
age
24東武線沿線の人
(一部外出だが…)
出して欲しい鉄道会社
京王(本線1372mm・井の頭線1067mm):保線用車・本線〜井の頭線直通車にどうでしょう…
近鉄(1435/1067mm):直通希望
東京都交通局(浅草線1435mm・三田線1067mm・新宿線1372mm):保線用車・羽田/成田空港シャトル便にどうでしょう…
(大江戸線は1435mmだがリニア駆動の為、無理)