952 :
狩場 明神:02/09/06 21:37 ID:xmoXJwTk
高野山への外国人観光客が増えているらしい。
それも、日光、京都・奈良、といった観光地然とした雰囲気を避け
純粋なジャポネズモを感じたい観光客(特に欧米からの)に人気があるそうだ。
エコロジーと密教哲理とのコラボレーションも相まって
素朴で単純な経営努力次第で、これは、ひょっとすると、
とてつもない世界的ステータスにまでヒットするかも?
953 :
名無しでGO!:02/09/06 22:18 ID:BUjyWcxT
>>951 減るはずがない。根拠ないでしょ?
収入は特急の乗車率が上がり増えるのは明白。
なぜ減ると考えるのか分からない。
ヲタは阪和線に流れるとか悲観的に叫ぶが流れる環境はない。
これらは適切だと思う。
954 :
名無しでGO!:02/09/06 22:27 ID:M19Hxx+G
自由席減車で済ませる方が良い
混んで指定に座りたがる奴が増える
貫通扉繋げてそこで指定売れば尚よし
自由席無くせば阪和線や車に逃げる
955 :
北海道民:02/09/06 22:39 ID:doKZ0snC
ラピートβで関空まで逝きました。
先頭見たとき始めに「ザク!?」って思いました。
おしまい。
956 :
名無しでGO!:02/09/06 22:48 ID:/pHdOUTX
車に流れるなら分かるが阪和線は山手やん・・・
鉄ヲタってオナニーのし過ぎで頭が骨折してるな。
957 :
名無しでGO!:02/09/07 00:35 ID:tixJ1DvR
>>952 失礼ながら、南海にせめて近鉄程度の商売っ気があったら高野山の観光客数
や住吉大社の初詣者のランキングももっと上がってるでしょうね。
高野山へは団体バスが主流の様だね。
>>958 外国人観光客は案外個人旅行が多いので、うまくいけば南海にもチャンスはあ
ると思う。
960 :
名無しでGO!:02/09/07 01:28 ID:gQ0WjVST
しかし高野山って車で行くのは難行苦行だぞ。
一応メインルートは九度山からR370のようだが、
ちょっと広めとはいえ離合しにくい1車線道路で
急勾配とヘアピンが山頂まで延々と続き、
とてもバスがバンバン通れるような道じゃない(それでも無理矢理走ってるが)。
高速道路は和歌山、岸和田、香芝から延々走らんといかんし、
あれだけのバスが下界から登ってくるのはホント不思議だ。
高野山道路で外国人を大勢乗せたバスがすれ違い出来ずに立ち往生
してた・・。それにしても夏場はかなりの人気ですね。
962 :
名無しでGO!:02/09/07 10:53 ID:GUs0LwDX
ニュス南海がついに廃刊になるね。たかだか1枚ものの広報誌だけど、経費おさえたい
んだろうな。
10月からNATTSに統合されるらしいけど、NATTSも創刊からしばらくはページ
数もそこそこあったが、今は。。。
NATTSが廃刊にならないことを祈る。
963 :
名無しでGO!:02/09/07 15:01 ID:jwu3+YY+
それより
ガキんちょの頃から不思議だったんですが
どうして「九度山」駅が特急停車駅じゃないんでしょう?
観光資源、紀ノ川筋の通勤客、対岸の繊維産業(不況だけど・・)
どれをとっても、特急停車駅にふさわしい。
ダイヤの編成上も、九度山駅退避は有効じゃないか、と思われます。
近鉄も単線区間では対向を兼ねて停車駅を増やしているみたいです。
964 :
名無しでGO!:02/09/07 15:24 ID:6cQ1x7Zj
近鉄は吉野線でも毎時1〜2本特急を走らせてるけど、
こうやの運転本数だったら、高野山参詣客のために停車駅絞っといた方がいいでしょう。
965 :
さなだ:02/09/07 19:04 ID:o+8g+7g2
966 :
名無しでGO!:02/09/08 08:13 ID:+YxGXTqf
>>963 あまり関係ないのかも知れないけど、万博の頃の70年代には九度山まで一般車乗り入れ対応にする計画だったらしい。
紀ノ川の鉄橋の改修や土地問題で紀伊清水の車庫が取りやめになったから実現しなかったようです。
結果論ですが、乗客の流れを考えると橋本までで良かったのかもしれません。
仕入れて情報を一つ。
南海線急行系の運行体系の見直しの話題。
早い列車は空港急行と一部の羽倉崎急行に、遅めの列車は本線和急となるかもという方向みたい。
和歌山市から大阪へは普通列車から空港急行に乗り換えることによって大阪まで先着する案も興味深いです。
単純に春木停車列車を入れ替えるのではなく、速達列車と主要駅停車タイプに明確に分けるとのこと。
要は空港急行は特急に近づき、本線和急は区間急行に近づくって事と理解できます。
しかし、特急ラピートの乗客が減るのでは思いますがバスから乗客を呼び戻すには仕方ないのでしょう。
もしかして余剰気味の50000系による和歌山市行き特急ができるかも(w
967 :
名無しでGO!:02/09/08 09:23 ID:RyN724CE
目標であるシェア40%まで手の届く状態だったのでこれで達成かな。
実は投資家や銀行から「やる気あんのか?ゴルァ!」されていたりして。
岸和田や泉佐野の利便性を高めるのが最大の理由と思う。
ひょっとしてサザンは引退!?
968 :
貝塚駅利用者:02/09/08 16:04 ID:qTprN/8q
>>966 空港急行の速達化は結構ですが、貝塚通過とかないでしょうな?
考え出したらお腹が痛くなってきますた。
ガクガクブルブル
969 :
名無しでGO!:02/09/08 16:56 ID:+YxGXTqf
>>968 心配いらないと思います。
どちからと言えば大阪側で通過を設定するものと思われ。
列車の上下関係を見るなら
空港特急>>本線特急>>空港急行>>本線急行 となると解釈できます。
>>967 沿線利用者促進対策そのもの。
速達化した空港急行の本数が増えて乗車機会が増えれば利用者が戻ってくるのを狙っているな。
空港急行なら空いていて座れるとか、速いとか印象つけるのはいい戦略なので期待してますた。
970 :
名無しでGO!:02/09/08 20:43 ID:CbB+wSD0
そういや難波に道路が出来たんだって?
>>969 羽衣、泉大津…いや、大津は通過できんぞ。
972 :
名無しでGO!:02/09/08 23:42 ID:0eCLT/0F
泉大津駅は泉大津市の中心やから通過はないでしょう。
羽衣は・・・他線とは接続しているものの・・・・
973 :
名無しでGO!:02/09/09 00:15 ID:nrmPb6qZ
>>966 京阪や阪神みたいに
南海も難波ー泉佐野では高密度運転するのかな?
空港利用者考えたら大阪側駅の通過はないんじゃないか
考えられるのは春木と貝塚くらいだろう
2駅通過でなんばー関空40分切れるかどうかだろうね
974 :
名無しでGO!:02/09/09 01:02 ID:vp2vKcMa
流れが見えてきた。
古くなったサザン10000系は更新せず50000系に置き換え。
名前が変わるか知らんが特急サザンの自由席はなくなる。
運用の都合上、空港特急を空港急行にしなければならず、
空港急行を速達化して対応。
本線和歌山市行き特急の乗車率を上げる為に急行を遅いタイプにする。
ダイヤも特急先着にし特急へ誘導して儲けのアップ。
ここの断片的な情報を繋ぎ合わせたらこう予想できる。
975 :
名無しでGO!:02/09/09 02:12 ID:x9RagC/J
空港特急は乗車率は芳しくないかもしれんが、
毎時片道2本は確保しないとアクセスとして機能しないぞ。
ラピートの運用予備ってそんなにある?
やっぱり乗るなら酉だね!
和歌山・関空には関空・紀州路快速が一番便利!
977 :
名無しでGO!:02/09/09 02:18 ID:yeoORKOQ
ん?
ラピートの運用を一部減らし和歌山市行き特急で使用するってことだよ。
減ったラピートの分を空港特急で補うってこと。
978 :
977:02/09/09 02:20 ID:yTIfU9Oy
最後のは空港急行の誤り
979 :
名無しでGO!:02/09/09 02:43 ID:x9RagC/J
なんば─関空間の50000系ラピートを減便するっていうんだったら
それはヘビーユーザーとしては勘弁してほしいな。
主にヨーロッパ、韓国、中国が多いんだが、長旅から帰ってきて
「次の50000系ラピートは1時間後」とか言われたら顔から血の気が引くぞ。
980 :
名無しでGO!:02/09/09 08:24 ID:B+FZFlCu
空港線はラピートの折り返しの無駄を省いて20分間隔。
空急を廃止してレギュラーシートを無料化する。
停車駅は新今宮、天下茶屋、泉佐野、りんくう。
所要時間は30分をめざす。最高速度向上本線120キロ。
曲線通過速度は、はるか並みにさらに15キロアップ。
分岐器通過速度も直線側を105キロからフリーに。
朝の上りラピート2本は和歌山市から出庫。全席指定として
小遣い稼ぎをし、空港運用に入る。夜も運用を終えた
ラピートを和歌山市まで運転。
空港線早朝深夜とラッシュ上りは一般車による自由席特急。
空港線毎時5本→3本になるが、本数減でも使い勝手は
あまり悪くならないと思う。ラッシュは線内折り返し追加
または空急設定という手もある。
大阪市内のターミナルから等間隔でスピードが速く、
そして安くて快適なら、南海を利用するだろう。
結局最寄り駅から乗り換えなしで関空に行ける人は
ほんの一部。どのターミナルに出れば一番良いかで
乗客は選択すると思うが。
中間レギュラーシート車各二両増結してくれれば、
座席数300くらいになって、関空快速並みまたは
それ以上になる。
981 :
名無しでGO!:02/09/09 08:33 ID:HliB7iLZ
この秋、関空発着国内線が又減りますた。
現状維持でシェア40%達成の予感。。。。。
982 :
名無しでGO!:02/09/09 18:32 ID:S82QGukm
>>982 レギュラー席タダはすぐには無理としても都心と空港を結ぶ「だけ」の
列車に特別料金ではなかなか乗ってもらいにくいのでは?
私も理想は低料金またはタダ+そこそのの車内設備が基本で、特別車(
グリーン車、一等車)だけ料金を頂くと言うのがいいと思う。
984 :
名無しでGO!:02/09/09 19:54 ID:Hx/aIwwY
>>779 ラピートが今一つ振るわないのは値段のせいじゃないからね。
本当に50000系ラピートの関空運用を減らしたら、
今まで利用してた固定客にまで見放されてジリ貧になるのがオチ。
さすがにそんな愚行には走らないと思われ。
ただ、運用上の余裕は確かに多いので、アルバイト運用は増やしてもいい罠。
985 :
貝塚駅利用者:02/09/09 22:12 ID:KVmVR5AF
>>969 レスありがとさん。
停車駅をどうするかってことはデリケートな問題だから、
南海も明らかに閑散とした区間や駅を除いて、
偏った施策を取ることは考えにくいのですが、
3年前の近畿運輸局統計で関空はおろか、羽衣より乗降客の多い
貝塚を切られたら泣きそうだったんで。
貝塚切っちゃってもいいやん、みたいなことを掲示板で
平気で言っちゃう人結構おるから(藁
そんなイメージなんやろなって、わからんじゃないけどな。
空急と和急の春木停通入れ替え程度で済むのでわ?
986 :
名無しでGO!:02/09/09 22:15 ID:kpe3gZW3
一般客からすると「223が和歌山来たんだからラピートも来てくれ」ってのはあるはず
>>986 以前の京阪神間私鉄のように、圧倒的に安ければロングシートばっかしでも
いいだろうけど、運賃高い、車両悪い、スピード遅いでは・・、と思う。
988 :
名無しでGO!:02/09/09 23:37 ID:k7Nn0LwY
>>985 単に入れ替えるだけでなく羽衣あたりも通過してもいいかもと思いますね。
(空港利用者だけでなく沿線利用者の遠近分離もできる)
>>984 ラピートを元気にさせるのは、新大阪に乗り入れるしかないんだよねぇ(w
991 :
名無しでGO!:02/09/10 00:37 ID:CUCx3tLd
>>979 空港急行に10000系サザン車両をくっつける方もある・・・
992 :
名無しでGO!:02/09/10 02:08 ID:cGSKOwIs
以前あった南海掲示板と同じ議論をしてるな。参加者はみんな同じか?
995 :
:02/09/10 13:09 ID:OO1CJMR/
和歌山・上本町・神戸三宮行くにはリムジンバス最強!
996 :
名無しでGO!:02/09/10 15:48 ID:NeyDK9gm
急行和歌山市は、おるか?
997 :
名無しでGO!:02/09/10 15:58 ID:a6NRBYXZ
泉佐野や和歌山市から神戸へは関空からリムジンバスが最強。
おまけに座れて快適。リッチな気分になるよ。
銀河鉄道999のごとく関空から宇宙へ飛び立つラピート
1000 :
名無しでGO!:02/09/10 18:13 ID:XmFmfcRA
1000get!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。