__株主総会でアホな要求する基地外鉄ヲタ__

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
「新車を入れろ」
「これがダイヤ案だ、こうすべきだ」
「この駅とこの駅を通過させろ(停車させろ)」
「この駅の駅員に怒られた、むかつく」
「株主が一番偉いんだぞコラァ」

・・・などと、子供じみた態度を取る、総会屋まがいの鉄ヲタ株主。
株主の地位を勘違いしてない?王様ではないんだよ。
で、議長権限で退場させられると、ギャーギャーわめいて外からドア
を蹴飛ばす。中には警察に威力業務妨害で逮捕されるやつもいた。

鉄道会社の株主総会で見かけた、基地外鉄ヲタを探しましょう。
2名無しでGO!:02/06/06 15:06 ID:50mI3nBh
2
3名無しでGO!:02/06/06 15:06 ID:MYUw/yZK
特定旅客
4名無しでGO!:02/06/06 15:48 ID:puPp/2uh
某コテハソ降臨の予感…
そんなやつがいるんだ。初めて知ったよ。」
6651系@勝田電車区 ◆BSm.W8P. :02/06/06 16:24 ID:iylrquol
鉄道会社の株を買うほど最近の鉄ヲタは裕福なのか。
あ、一眼レフカメラを買うぐらいだから無理ないか。(w
7名無しでGO!:02/06/06 19:29 ID:/rTZVorD
     巛巛巛
     ┃┃
      ┃┃_
    /     \
  /     ― ― |
  |∃    -  - |
  煤@     > |
   |    ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   ┃─┃|  < クソスレは 荒らしてしまえ ホトトギス
  | \   ▼ /    \________
  |    ̄  ̄|

        / ̄ヽ
        |   |
     _ / ̄ ̄ ̄\_
     (_|_____|_)
       |∃   ゝ ゝ│   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       煤@<   ω >  < クソスレは 削除依頼だ ホトトギス
       |  ヽ┏ ┓/    \__________
   / ̄ ̄ \|┃Θ┃ ̄ ̄\
 /        ▼      \

     巛巛巛
     ┃┃
      ┃┃
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    |ミ|    ━ ━|
    |ミ/   (・) (・))    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < クソスレは どうせdat落ちだよ ホトトギス
    | ∴ノ┃─┃ ノ    \__________
     \_____ノ
8名無しでGO!:02/06/06 19:31 ID:ui4pNM3L
阪急の株主総会はヲタ云々別にして荒れそうに100000ペソ。
9[淡 輪] ◆/lJw/Yek :02/06/06 19:34 ID:j8gAhZeU
しかし、何かとイベントをやってくれたり
旧塗色フカーツをやってくれる神のようなヲタ株主も居たりする罠
10 :02/06/06 19:38 ID:VwRU9SVz
きちがい質問株主はどうせ1単位しか買ってないんだろう。
たかだか数十万円の出資でぎゃーぎゃー騒ぐなよ。
ま、そんなきちがい株主は優待でグループ会社の遊園地
にでも行ってなさいってこった。
11名無しでGO!:02/06/06 21:00 ID:212oUNs/
上げておこう
12名無しでGO!:02/06/06 21:13 ID:8BDEiP7u
阪神ではジャビット号を黄色にしろというのがほぼ毎年出るらしい
13逝田ヨドヴァシ:02/06/06 21:18 ID:b/UPZhej
>>6

俺も不思議だ。
確か、総会って、持ち株数の最低限度が設けられてて、
かなりの数を保有してないと出れないんだよねぇ?
鉄ヲタ兼資産家…なんて、そんな危篤な人が果たしてそんなに一杯居るんだろうか?
14名無しでGO!:02/06/06 21:22 ID:RJHzXw3n
>>9
南海太郎氏の事でせうか?
15名無しでGO!:02/06/06 21:31 ID:8IHToso/
>>13
株主総会には、単位株さえ持っていれば出られるでしょ?
JRなら1株単位、私鉄なら1000株だっけ?<単位株
例えば東急なら、今日の終値で496円だから手数料を考えても
50万強あれば単位株を取得できるよね。
この程度なら、買えないことはないと思われ。
16天下の備前岡山在住 ◆kpJpbiio :02/06/06 21:57 ID:cdODRK2o
>>1
どこの会社であった?
17鉄ヲタ株主:02/06/06 22:31 ID:+kBw1o6l
呼んだ?
18U-名無しさん:02/06/07 00:26 ID:zel/uqYr
もし筆頭株主が鉄ヲタだったら
>>18
嫌だなぁ…
20名無しでGO!:02/06/07 10:11 ID:b+yhhqLt
>>18
航空会社のフェアリンクは筆頭株主が航空ヲタ
21名無しでOG!:02/06/08 00:04 ID:Ce1NQLaG
束批判をたは株を買い占めて大株主にでもなって
走ルンですの投入を阻止するそうです。
22名無しでGO!:02/06/08 11:47 ID:8iAtd9wc
東武の株主総会で「東上線をしっかりやれ」と問い詰めたい
23名無しでGO!:02/06/08 17:36 ID:JLe3u4k/
>>22
激しく同意。
ついでに事業部ごとの決算も発表して欲しい。
24名無しでGO!:02/06/08 17:45 ID:U152RhoX
>>13
そんなことはないよ。
>>15が言うとおり、一単位株持ってれば、必ず出席可能。
総会は株主にとって唯一の権利行使の場だからな。
ただ、委任状の慣習と言って、通常は総会前に委任状のひな形みたいのが送られてきて、
ほとんどの場合は放置か委任かだから、実際に出席する株主は暇人か大株主と相場が決
まってる。
これは日本固有の現象。株主の地位の低下が叫ばれる所以だよ。
25名無しでGO!:02/06/08 17:46 ID:U152RhoX
>>21
無理。株主には直接そんな権限はない。
株主ができることは、基本的に取締役の選任だけ。もちろん自分を取締役に
選任することもできる。
あとの業務執行は取締役に一任する。

これを、所有と経営の分離原則という。

26株主ヲタ:02/06/08 17:54 ID:Fl4pgZaO
漏れのとこにも「株主総会召集通知」きたよ
漏れにはJR束2株、三洋電機5000株。

持ち株数に応じて票数が変動する。たいていの場合、1単元=1票。
5単元持ってれば5票。
だから、当然大株主の意見が通りやすい。

>>24のいうとおり、議決権行使書というはがきが同封されており、
総会に出席しなくてもそのはがきで議決権を行使できるようになってる。
東急はことしからネットで議決権行使始めるんじゃなかった?
なにもしないと、すべて議案に賛成したとみなされる。

ちなみにいまは1単位じゃなくて1単元という。
27株主ヲタ:02/06/08 17:55 ID:Fl4pgZaO
>>25
ただ大株主としての影響力は多少はあるだろうけど。
28名無しでGO!:02/06/08 18:09 ID:U152RhoX
>>26
>ちなみにいまは1単位じゃなくて1単元という。

ごめん。そうだね。13年改正商法で単元株制度が導入されたんだよね。

>総会に出席しなくてもそのはがきで議決権を行使できるようになってる。

東急は書面投票制度があるんだな。これは会社によって変わってくるので
注意が必要。
俺は鉄道会社の株式を持ってないので・・・
29株主ヲタ:02/06/08 18:17 ID:Fl4pgZaO
ちなみにこういうのが送られてくる
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020608181515.jpg

下はおまけ(株主優待割引券)
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020608181421.jpg
30名無しでGO!:02/06/08 18:19 ID:bLnRf/dl
>>25
その経営者が、株主にとって気に入らない経営をしたら、
総会で首になるわな。
>>1は、アホですか?? 経営者なんてえらくもなんともないんだよ。
「資本主義社会」だぞ。えらいのは、株主。株主の言う事は、絶対だろ。

当然、株主としても企業が儲かれば、儲かるんだからDQNなことは、しないだろうけど

DQN鉄オタが、大株主になれば「DQNな経営」だってできるんだよwww
31株主ヲタ:02/06/08 18:22 ID:Fl4pgZaO
>>30
あのー「DQNな経営」して会社に損害を与えたら
その取締役は特別背任で牢屋逝きですが何か?
32株主ヲタ:02/06/08 18:27 ID:Fl4pgZaO
株主になればわかるけど、
うまく儲けて配当を多く出せるような会社にするっつ−ことが
株主にとっての一番の利益でしょ
33名無しでGO!:02/06/08 18:30 ID:bLnRf/dl
>>31
特別背任罪
◆ 特別背任罪(商法486条) ◆
社長や取締役など、企業で特定の地位にある者が、
自分や第3者の利益を図る目的、または会社に損害を与える目的で、
任務に背き、会社に財産上の損害を与えた行為

私的企業などに不正な融資とかじゃないの??特別背任って。
ただの無能経営者なら無理じゃない?
34株主ヲタ:02/06/08 18:32 ID:Fl4pgZaO
まあ漏れが仮にJR束の1万株の株主として
配当は年5000万円。

DQNな経営して赤字を出して無配にして5000万パーにするか、
節約して社業を発展させ5000万円もらうかといったら
あんたがたはどっちを取るのよ
35株主ヲタ:02/06/08 18:35 ID:Fl4pgZaO
>>33
>>30のいう「DQNな経営」ってのが具体的にわからないからな。

基本的には会社に損害になることがわかってて、成して発生させた
損害は、その成した取締役なり役員がその責めを負うということ。
36名無しでGO!:02/06/08 18:35 ID:bLnRf/dl
>>34
俺だってそんなこと分かっているよw
ただ、「理論上」の話をしているだけ。

株主なら株価が上がる事と配当が多くなる事、つまり、
利益を上げてもらう事を願うだろ。
37株主ヲタ:02/06/08 18:37 ID:Fl4pgZaO
>>36
まーな。
それにしても>>30は乱暴だと思ったからな
38名無しでGO!:02/06/08 18:54 ID:YrbhmcNw
前にJR束でラッシュ時は定員オーバーだとか言って顰蹙買ってた
デブオタが居たな

お前の体重が重量オーバーなんだよ
39名無しでGO!:02/06/08 19:14 ID:Hm2K1Qrt
召集という字は天皇しか使えません。ex)国会の召集、召集令状...
株主総会は「招集」です。
40(゚Д゚)ハァ? :02/06/08 19:16 ID:zCwMk8HZ
2ちゃんでマジレスカコワルイ
41名無しでGO!:02/06/08 19:17 ID:U152RhoX
>>30はアホですか?
>「資本主義社会」だぞ。えらいのは、株主。株主の言う事は、絶対だろ。

株主の権限はキチンと法定されてるんだが。
何でもできるわけじゃないっすよ。

どうしてそうなってるかわかる・・・?




会社荒しがいるからだよ(w
42名無しでGO!:02/06/08 19:18 ID:U152RhoX
>>35
>基本的には会社に損害になることがわかってて、

図利または加害目的が必要。
で、経営判断原則ってのが常に問題になるわな。野村證券事件という事件が
あったんで。
43名無しでGO!:02/06/09 03:17 ID:jNrGn0Wz
うんこ(゚Д゚)
44U-名無しさん:02/06/09 08:30 ID:5pV+7u37
ほんまーかいなーそうかいやー
45名無しでGO!:02/06/09 11:02 ID:xT0a2OLj
age
46名無しでGO!:02/06/09 12:07 ID:EaiZKTiw
本当に配当目当ての奴だけなのかな?
「株を買うことでこの会社を支えよう」って人いないの?
47名無しでGO!:02/06/09 12:09 ID:xT0a2OLj
いないな。
創業者でもなきゃ。
48名無しでGO!:02/06/09 12:12 ID:EaiZKTiw
>>47
たとえば馬券やtotoでは「当たらなくても競馬やサッカーに貢献できればいい」ってやついるじゃん。
そんなふうに株買う人も当然いるでしょ
49名無しでGO!:02/06/09 12:13 ID:WJEvk3mn
JR束の株買い占めるのに2兆4000億必要。

50名無しでGO!:02/06/09 12:14 ID:xT0a2OLj
株の場合投資単位が違うからね
損しても割り切れるだけの裕福な資金がありゃいいけど
51名無しでGO!:02/06/09 12:15 ID:xT0a2OLj
>>49
つーことは2兆4000億が国鉄債務の返済に充てられた
52名無しでGO!:02/06/09 12:16 ID:EaiZKTiw
>>51
その金を鉄道への投資に使えりゃ今ごろは・・・・・
53名無しでGO!:02/06/09 12:17 ID:WJEvk3mn
箱根登山鉄道なら120億ぐらいで会社乗っ取れる。
京福電鉄ならさらに安く24億ぐらい・・・。
54名無しでGO!:02/06/09 12:18 ID:xT0a2OLj
>>52
て優香、ローカル線・新幹線に投資した結果が、
返済できない莫大な債務になったわけで
55 ◆75.nNcO2 :02/06/09 12:21 ID:muZhyI9s
>>53
壁線はいくらで乗っ取れますか?
56名無しでGO!:02/06/09 12:45 ID:KgsBqiHQ
>>46
そもそも、少額の資本を結集することで、倒産による一人当たりのリスクを抑えて
投資を容易にし、もって大規模な法人をつくるための技術が、株式会社だからね。
だから、小口株主が多数結集する構造が前提。
そのため、一人一人の株主の個性が反映されにくく、結果的に株主が経営に無関心・
無能力ということも株式会社の構造的特徴。
株式会社ってのは本来そういうもんです。
57含み益あり:02/06/09 12:59 ID:2s7a8r+d
わたいが、見たのは、、、
 一昨年 9021
  昔の私鉄の様に不動産事業へ展開を提言→社長にあっさりかわされた
 一昨年 9042
  京都線のダイア改正提言→常務にあっさりかわされた
 昨 年 9042
  ゴメン、仕事があったので中座した

今年も9021,9022,9041,9042,9043に
出れますが、どこがおすすめでしょうか?
58名無しでGO!:02/06/09 15:20 ID:WJEvk3mn
age
59名無しでGO!:02/06/09 15:27 ID:4UsoG1xQ
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_keitai-phs-career
NTTドコモ(携帯)  [投票] [もう無い・おかしい]

×ぼったくり。 (02/6/8)
△中途半端 (02/6/8)
○ok (02/6/8)
×ユーザーが多いだけでクソ使えない機能。仕事で使っているが、自分の携帯は絶対ドコモは嫌だ。 (02/6/8)
×端末はかっこいいけど、それ以外に良い点見当たらない、機能的には最低だね (02/6/7)
×料金高い&メール系の性能が貧弱すぎる。 (02/6/7)
×つながんねー (02/6/7)
○22 (02/6/7)
×ファッキン殿様商売 (02/6/5)
×寄らば大樹の陰・・・恥ずかしくないのか!そんな理由で使っているやつ! (02/6/4)
60名無しでGO!:02/06/09 15:29 ID:YoakRAmu
全株取得しなくても、過半数で十分だろう。
61名無しでGO!:02/06/09 15:38 ID:rrUJfwOV
>>57
こういうのが典型的「アホな要求」と思われ
62名無しでGO!:02/06/10 00:01 ID:VUc1Yh1b
age
63名無しでGO!:02/06/10 00:13 ID:9w6fUEUa
>>57

9042 が間違いなくひと波乱ありそうなので、お奨めします。
64U-名無しさん:02/06/10 16:34 ID:wOmCSWwS
>>48
呼んだ?
65名無しでGO!:02/06/11 10:36 ID:TkVRjxVK
age
66名無しでGO!:02/06/12 22:27 ID:P/FmOczb
あげ
67名無しでGO!:02/06/14 08:26 ID:ljznmCuk
ge
68名無しでGO!:02/06/14 10:34 ID:Y5ULWRgi
知り合いのJRの株主に聞いたことあるけど、鉄道経営に関する質問は鉄ヲタ臭を
消して質問すると、ちゃんと答えてくれるけど、鉄ヲタ臭プンプンの質問をすると
経営側も木で鼻をくくったような返事しかしないそうな
69名無しでGO!:02/06/14 14:04 ID:qnDfSHkz
>>68
当然。
70名無しでGO!:02/06/14 16:10 ID:fP7TJ+Py
>>68
当たり前だよ。
相手は労組との団交をやってきた人間ばかりだぞ。
団交に比べればヲタの質問なんてクズ
71age:02/06/14 16:12 ID:p8u8M0AW
http://chat.mimora.com/452676/
にこいよ!厨房ども。
しね
あほばかいけ
逝け!!!(^A^9
72名無しでGO!:02/06/14 16:17 ID:fP7TJ+Py
>>71
ブラクラ
73名無しでGO!:02/06/14 16:18 ID:IFVy5ykz
>>71
オマエモナー!
74名無しでGO!:02/06/14 16:29 ID:ssIZuQYj
>>70
ヲタと、鉄道会社の役員クラスになる人間とじゃ、器が違いすぎる(w
75鉄ヲタ株主:02/06/14 22:33 ID:aZwGJICQ
>>70
某社は株主総会で団交やっているよ(w
76名無しでGO!:02/06/18 22:01 ID:uVQZjtNO
test
77名無しでGO!:02/06/19 13:39 ID:IadhhQo7
初代国鉄総裁の下山定則も
旧制中学時代は学校中で有名な鉄ヲタだったとのこと
78名無しでGO!:02/06/19 14:36 ID:v9eJ2iHP
>>41
>>30はアホですか?
>「資本主義社会」だぞ。えらいのは、株主。株主の言う事は、絶対だろ。
>
>株主の権限はキチンと法定されてるんだが。

確かにそうだが、企業の所有者である
株主の言うことは基本的に絶対ですよ。
取締役の選任・解任は株主の権限です。
ある企業の株を100%所有していたとしてください。
言うことを聞かない取締役をクビにするのも、
ヲタな要求を聞いてくれる取締役を選任するのも自由、
少数株主権を行使して横槍を入れる奴すらいません。

株主の権利が法定化されているのは、おっしゃる通り
株主権の濫用を防止する趣旨もありますが、
所有と経営が分離された現代の株式会社において、
経営者サイドによって株主権が不当に制限されることを
防止する趣旨もあります。

だから鉄ヲタ諸君、お金ためて鉄道会社の株を買い占めましょう!

79名無しでGO!:02/06/19 22:09 ID:3lBa8rCu
>>78
同意
80名無しでGO!:02/06/24 10:19 ID:nZNckMDf
総会屋Age
81U-名無しさん:02/06/24 22:27 ID:dYQjpdRu
たとえどんなにアフォで基地外な要求であっても、
それが筆頭株主のものである限り従わねばならない。

悲しい性よのう
82名有りでGO!:02/06/24 22:28 ID:erOx4rL+
社長よりえらいのは株主
83名無しでGO!:02/06/26 21:03 ID:b42EerrT
age
84名無しでGO!:02/06/26 21:18 ID:6aslruxj
>>82
正しくは多数株主な。
しかし、鉄道会社のような大企業で、そうした絶対的な株主が一般人として
いることは稀。
85名無しでGO!
>>84
個人が鉄道(公共交通)会社の大株主である例は、富士急の例はあるわな。
あと、割合は少ないが日航は「もの言う大株主」がいるな。