6月18日のプロジェクトXまで頑張るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
6月18日放送予定
プロジェクトXアンコール

「執念が生んだ新幹線」
〜老友90歳・戦闘機が姿を変えた〜(第7回 2000年5月9日放送)

 流線型の車体、振動を吸収する新型の台車、ATC(自動列車制御装置)
旧陸海軍出身の技術者は次々に新しい技術を開発し、昭和38年、
新幹線は、世界最高速度256km/hを記録。

新幹線は世界に日本の技術の高さを見せつけると同時に、
欧米の鉄道界をも劇的に変えていく。
 戦争の負の記憶を心に秘めながら、戦後、「新幹線」に
第2の人生を賭けた技術者たちの姿を描く。

http://www.nhk.or.jp/projectx/encore7/index.htm
2名無しでGO!:02/06/03 23:07 ID:PgRXbOAB
NHKスペシャル「奇跡の詩人」
こちらを解決シル
3名無しでGO!:02/06/03 23:12 ID:4OGLW7LY
NHKアーカイブスで「よみがえる貴婦人」を放送キボ−ン。
4名無しでGO!:02/06/03 23:14 ID:L7hOrZng
2ゲト
5名無しでGO!:02/06/04 00:07 ID:E/kpzQ3r
再放送なのか
6名無しでGO!:02/06/04 00:08 ID:NMb3rtYl
>>5
すでに2回ぐらい見てる気がする。
7名無しでGO!:02/06/04 00:08 ID:IloVXKzx
>>3
アーカイブスで新日本紀行の江ノ電の回 きぼーん。
8名無しでGO!:02/06/04 00:22 ID:9mQT4fcm
9名無しでGO!:02/06/04 00:24 ID:GAOWA4oZ
え〜っくす!
10名無しでGO!:02/06/04 20:59 ID:ILbM0OoM
よ〜し、パパ頑張っちゃうぞ
11お約束1:02/06/04 21:03 ID:+HDIbn0m
広島・JR西日本広島支社。
我が国随一の鉄道放置プレイ地域があった。
この区間に長年の懸案だった快速列車の計画が、持ち上がった。
しかし、限られた予算の中で、新車を導入する余裕は、なかった。
これは、新「タイプ」115系の、代名詞となった、「山陽シティーライナー」を、作った男たちの、物語である。

(「地上の星」始まる)

「山陽本線」(画面:広島駅)
「最大の計画」

「広島にも 快速 を」(画面:新快速223系)

「新車は 入れられない」(画面:JR西日本本社)
「人員削減は 認められない」(画面:国鉄スト)

「欲しいのは 新しい接客設備」(画面:223系の内装)

「115系に 往時の勢いを」(画面:設計図)
「できる限りの リニューアル車を」(画面:下関から召し上げられるN115系)

「新しい 名称」(画面:快速名募集ホームページ)
「山陽シティーライナー」(画面:時刻表)

今回のタイトル「『広島快速』をつくった男たち」
   〜「ニュータイプ」山陽シティーライナー JR西日本の決断〜

クボジュン「今夜のプロジェクトXは放置プレイされていた広島地区に本格的な快速を設定したJR社員たちの物語です。」

12お約束2:02/06/04 21:04 ID:+HDIbn0m
13名無しでGO!:02/06/04 21:05 ID:YxK4Fp1o
>>11
コピペするのは結構だが、クボジュンを修正しないで貼るのはいかがなものか。
極めてぞっとしない。
14お約束X:02/06/04 21:08 ID:+HDIbn0m
>>13
「新幹線」だってクボジュンのままだと思うよ。
富士山のアンコールの時はゲストを変えたから膳場アナだったけど。
15名無しでGO!:02/06/04 21:17 ID:MPhFeD16
国井さん回転中(w
16天下の備前岡山在住 ◆kpJpbiio :02/06/04 21:19 ID:GeavRNBv
今週のプロジェクトエクースは胃カメラ
17名無しでGO!:02/06/04 21:27 ID:sPMbf05R
プロK最高ー
18名無しでGO!:02/06/04 21:30 ID:E/kpzQ3r
今週もクボジュンじゃないぞ、来週もただの再放送じゃなくて最構成になるなこりゃあ。
19.:02/06/04 21:36 ID:P4WVJkco
最近再放送ばっかりだな
20名無しでGO!:02/06/04 21:37 ID:UdbU1qP6
FHIか?>航空機
21名無しでGO!:02/06/04 21:40 ID:UdbU1qP6
新幹線の回に出てた人、一人亡くなったんだよね?
22名無しでGO!:02/06/04 22:47 ID:MPhFeD16
来週の桜移植って再放送ですか?
2314:02/06/04 22:59 ID:+HDIbn0m
>>22
違うよ。前から予定されていたのが延期にはなったけど

>>18
そうだったね。スンマソ>13
24名無しでGO!:02/06/05 17:25 ID:+1sLPpHq
6月5日(水)24:55
「リヒテルが愛した執念のピアノ」(2001年10月2日放送)

関係ないけど今日放送age
25クハ205-3001 ◆UlGpEuwE :02/06/05 17:29 ID:iT1ZH6Fb
それよりも自動改札の再放送きぼんぬ。
漏れは去年の下半期から見てるから分からん。
26名無しでGO!:02/06/05 17:35 ID:zXlDwEw+
ついでに
「しらさぎに新車を・・・倒壊、酉に叩きつけた史上最大の挑戦状」もやってほしい。
ストーリーはいつまでもボロ485しかまわしてくれない酉に対して倒壊が揺さぶりをかけ、
スーパー雷鳥のお古を入れてもらうまでの血もにじむような努力を描く。
27名無しでGO!:02/06/05 17:35 ID:smefay8s
他に『プロX』が1本作れそうな
鉄ネタって何かアル?
28名無しでGO!:02/06/05 17:39 ID:VcN2uA9f
>28これは他のスレで見つけたが、「名鉄パノラマカーを作った男たち」と
いう案があった。
29名無しでGO!:02/06/05 18:31 ID:zXlDwEw+
>>27

「悲劇のヒーローE231、その運命・・・」

JR束が期待の星として世に送り出したE231。しかし、それは「新・走ルンです」、
「ロングだから快適でない」、「カーテンがないから光線がまぶしい」などと揶揄され
るばかり。さらにはこれを支持する束信者とそれ以外のヲタが衝突。
E231が生み出した人間模様などを背景に取り入れながらこれまでの短い
生い立ちを語る。
30名無しでGO!:02/06/05 18:58 ID:UVfgQmIv
関門トンネルはダメなのかな、青函トンネルはやったのに。
31:02/06/05 19:04 ID:1hA4VbT8
>>30
完成が戦中ですからね...
着工の時期など考えると、
スタジオゲストはもうあの世に行ってしまってるのでは?
32名無しでGO!:02/06/05 19:18 ID:+JuVwlc9
>>27
シゴナナ再起!今昔 は?
羽越線事故&梅小路から現役復帰まで。
33クハ205-3001 ◆UlGpEuwE :02/06/05 19:20 ID:gN3q5PCU
101か103はどうよ?
34名無しでGO!:02/06/05 19:57 ID:XVnieIOy
  電車特急に勝て
〜極限の気動車キハ181系〜

国井さん「本日スタジオにはキハ181が来ています。どうぞエンジンかけてみて下さい。」
ゲスト「いや〜、ン十年ぶりですね。」
DMLの音が響きわたり、スタジオに真っ白の排煙が充満。
唖然とする膳場アナ「す、すごい迫力ですね。」
テロップ「このあとエンディングの物語・・・」
35天下の備前岡山在住 ◆kpJpbiio :02/06/05 20:01 ID:4sE4aTlm
>>34
ワラタ
36名無しでGO!:02/06/05 20:02 ID:FNF1ZrJm
>>34 激しく藁った
37天下の備前岡山在住 ◆kpJpbiio :02/06/05 20:07 ID:4sE4aTlm
>>34
突っ込みだけど
スタジオにどうやって入れるのか(w
38名無しでGO!:02/06/05 20:13 ID:FguL0TXP
>>27
振り子台車・ボルスタレス台車の開発なんてどうよ?
39名無しでGO!:02/06/05 20:16 ID:to1hctWT
RJに連載されていた終戦日に電車が止まらずに走った話を番組にする話が
あるそうな

ただ、生きている人が居ないという壁が
40名無しでGO!:02/06/05 20:20 ID:7QD/u/s0
>>39
宮脇さんを呼べ
41名無しでGO!:02/06/05 20:25 ID:vzHeZf9k
それにしてもなぜ「みどりの窓口」を題材にしない?
「電子計算機を使えば迅速・確実な予約システムを作れる」ってすごい発想だぞ。
4238:02/06/05 20:38 ID:5jHmLhYM
「初の振り子営業車特急しなの開発から営業までの道」なんてどうよ?
43名無しでGO!:02/06/05 20:49 ID:Ro8X+IRw
>>41
近鉄の特急券予約システム ASKA のほうが先かも
44名無しでGO!:02/06/05 20:49 ID:q1n/evFY
>>42
それキボンヌ!!
45名無しでGO!:02/06/05 20:54 ID:f22oNCo2
やっぱりパノラマだろ。
ケチなμ鉄にも熱い時代があったという事で。
46名無しでGO!:02/06/05 20:58 ID:+1sLPpHq
>>41
それ(・∀・)イイ!
正当派ネタだな。

東海道新幹線に間に合わせろ、という命令の下、
考えついたのがドラム型の筒に記録するという方式で
当時としては動作も速く画期的だった、とか言う話とか。
47名無しでGO!:02/06/05 21:20 ID:fz+opXaf
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/2544/kuso1x.swf
(注)ココの>>1とは関係有りません!
48名無しでGO!:02/06/05 21:26 ID:naOPX54Y
発車メロディーの誕生ってどうよ?

列車の発車をメロディーで知らせるなんて
当時じゃ画期的なことだぞ。
49名無しでGO!:02/06/05 22:14 ID:to1hctWT
宝塚歌劇団が先です
50名無しでGO!:02/06/05 22:19 ID:nMxKf40x
>>41
「ホストコンピュータと端末機を結んだオンラインネットワークという概念は、
日本人が考えついた」ということはもっと知られていいことだとは思う。
5144:02/06/05 22:32 ID:5jHmLhYM
ただいま製作中です。というか構図は考えたけど しなの が登場した当時の
ビデオテープなど材料がないのでまずできません。ただもしかしたら友人が
もっているかも。
構図はタイトルの前のシーンで381系特急しなのの発車式、主題歌で車内で傾きながら
カーブ、振り子台車の開発、最後に383系のしなのが傾きながら大カーブ。
とゆう感じです。   長くなりましたすみません。
52名無しでGO!:02/06/05 23:14 ID:+1sLPpHq
エーックス!!

日本の中央を貫く中央本線。沿線に多くの観光地を持つ。

木曽路に早い特急を、これが人々の願いだった。

しかし、曲がりくねったカーブは高速化の阻害となった。

フランスではカーブが多い区間でも高速に走れる新技術が開発された。

だが、日本では全くの役立たずだった。


満を持して登場させた車両は、乗客からの苦情の嵐だった。

乗りたくないと、言われた。

これは、あらゆる困難を乗り越え、振り子技術に命をかけた技術者の、壮絶なドラマである。
53名無しでGO!:02/06/05 23:18 ID:CxF3f7BI
>>49
ヅカは年代から言って「その時 歴史は動いた」向きかも
54名無しでGO!:02/06/05 23:21 ID:BNLi9w37
振り子ならJR四国2000系気動車をやって欲しいもんだ。
55名無しでGO!:02/06/05 23:35 ID:qdij63fn
チョッパ制御は?
あれ営団が世界で初めて実用化したんじゃなかったっけ?
マニアック過ぎてだめか。
56名無しでGO!:02/06/05 23:46 ID:MY1Ca1p7
>>43
確かに、予約システムの完成は近鉄の方が先だったと思う。
しかし、ASKAシステムといわれる物は20年位前に出来たシステムかと思われ。

近鉄なら、名古屋線改軌やビスタカーがネタになるかな?

57名無しでGO!:02/06/06 00:04 ID:UKblv/DU
北越急行の鍋立山TNについてやってくれんかな
「その時、山は動いた」
迫り来る地山と戦う男達
58名無しでGO!:02/06/06 00:09 ID:ywLr/Mju
日本最初のビジネス特急、こだま型特急列車が先だろ。
59 :02/06/06 00:11 ID:9h5psRcR
http://hassya.tripod.co.jp/melo-x.swf
これだろ?たぶんガイシュツ
60名無しでGO!:02/06/06 00:12 ID:99FLFude
京都市営地下鉄東西線は?(1997年)
4本のトンネルを上下2層に掘削して東西線と京阪京津線を分岐させたのは
世界初とゆーことでたしか土木関係の賞をもらったとのこと。
工費2倍増、開通3年延期、割高運賃で滅茶苦茶叩かれてるが
開通させたこと自体以外にもこの土木技術の粋を尽くした設備は
誇りにしていいと考える。
実際に当時の現職京都市幹部から死者1名出してしまったこともあるから・・・(マジ)

あと、阪急京都線大宮〜河原町間の突貫工事開通秘話も。(1963年)
伝統の祇園祭を戦時中を除いて史上初めて中止にさせたかわりに
翌年の祇園祭に間に合わす為6月までに完工させたという・・・
あの狭い四条通の下に1面3線ホームを確保して全列車乗り入れたのは
見事としかいいようがない!!
61名無しでGO!:02/06/06 00:16 ID:WhRNYSxw
うーん。反感かいそうだが国鉄の分割民営も
プロジェクトXだよなぁ。

62名無しでGO!:02/06/06 00:24 ID:gzNfmdx0
>>61
政治色が強くなりすぎるからなあ・・
いや、これまでも政治色の強いのはあったけど
レベルが違う。
63名無しでGO!:02/06/06 01:42 ID:XmJcXJBh
そろそろ登場しそうなのは、阪神大震災復興モノでないかと。。。
64名無しでGO!:02/06/06 01:49 ID:f6yaUe/o
これがまだ出てない…
http://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/X02.swf
65名無しでGO!:02/06/06 01:57 ID:Y+jtXgZa
>>57
NHKスペシャル「テクノパワー」知ってるかい?
66名無しでGO!:02/06/06 02:04 ID:ywLr/Mju
67名無しでGO!:02/06/06 02:34 ID:99FLFude
>>63
で、最大のヤマは神戸線の複々線を一方通行で同時に4列車が
テストランするところだったりする・・・
68名無しでGO!:02/06/06 09:43 ID:i7x6j9ra
良スレ保全!
69名無しでGO!:02/06/06 12:40 ID:jCD/dCtJ
>>49
阪急の話を「その時」でやってたのを思い出した。
日本で初めて駅にデパートを作った男とかなんとか。
70名無しでGO!:02/06/06 13:14 ID:I3fpjDG2
>>69(♂&♀?)
逸翁は彼岸の向こうから今のキティ急をどう見ていることやら…
71名無しでGO!:02/06/06 14:09 ID:nx/PNckk
>>60
(BGM 地上の星)
ナレーション「工費は2倍に達した。京都市民の怒りは頂点に達した。」
72名無しでGO! :02/06/06 14:47 ID:hTUsMfaC
リニアを早く開業しないと、中国に先行されて
プロXで放送できなくなるぞ。
73名無しでGO!:02/06/06 15:10 ID:C/P6jvsk
新幹線「のぞみ」開発のプロジェクトなんかやったら一般ウケしそう。
74名無しでGO!:02/06/06 18:39 ID:4wpMXXrD
   「地上の星」オン

「私鉄第2位の路線長」(画面:新名古屋ホーム)
       ↓
「襲い掛かる悪魔の触手」(画面:新名古屋中央改札口横で売られている「ぶらり〜」をアップ) 
       ↓
「ここが奴の巣屈」  (画面:名古屋市中村区某所の電気屋)
       ↓
「見つけねば・・・」 (画面:改札口で見張る改札員の鋭い目)
       ↓
「俺達が現場を守る・・・」(画面:運転司令室で無線を片手に指令をとばす係員)
       ↓
    「列車妨害」      (画面:01年の竹鼻線列車妨害事件の現場)
       ↓
 「奴のアイテムは脚立」  (画面:混雑する2001、9/30の新名古屋ホーム、下り北アルプス発車時)
       ↓
「間違えだらけの記事」  (画面:○ニチ新聞の奴の書いた記事)
       ↓
「自称社会派交通ライター」(画面:奴の顔)

 〜特定旅客という悪魔と戦いつづけた男達〜
75名無しでGO!:02/06/06 19:37 ID:chSHWfja
>47みたいな、映像入りプロジェクトXって、どこで見られるの?。
専用スレでもあるのかな。情報ギボンヌ。
76名無しでGO!:02/06/06 21:17 ID:Jnd01pvZ
振り子電車はゲロ袋が生々しいので没です
77逝田ヨドヴァシ:02/06/06 21:20 ID:b/UPZhej
>>73

数年前、ビジネスジャンプで漫画が掲載されたけど、
その主たる課題は、インヴァーター、ボルスタレス台車、アルミ板圧延・・・
一般人は興味無いだろうな・・・
78名無しでGO!:02/06/06 22:28 ID:cmQuvLHe
66笑った
79名無しでGO!:02/06/06 22:40 ID:ywLr/Mju
>>60
地下水漏れてるし、裏の利権関係がドロドロしてるので
プロX化は難しいと思われ。
80名無しでGO!:02/06/06 23:09 ID:heeJWEXL
>66 作り方教えて〜。お願いします。
81名無しでGO!:02/06/06 23:40 ID:EBi/KJ+I
伊勢湾台風復旧工事と標準規変更を同時進行させた
近鉄名古屋線の話はどうだろうか。
『上層部のひらめきが、名阪直通特急を実現させた・・・』とかいって。
82名無しでGO!:02/06/07 00:10 ID:5I5GdY2W
>>81
大会社の上層部じゃねえ・・・。
やっぱり部下の発案が大逆転を生んだ・・・みたいな意外性が欲しいなあ・・と。
83鳳未鳴朝陽:02/06/07 00:11 ID:Dr2snKGv
>>81
それに関連するなら、昭和22年暮れに戦後初の「特急」を完全整備の電車で運転開始
したところからやって欲しいなと。でもまぁ最大のエピックは名古屋線改軌でしょう
ね。新ビスという偉大な役者もいるわけですし……保存車ないのはイタいですけど。

戦後初の特急、日本初の二階建電車、日本初のコンピュータ予約システム、快適性の
革命アボーンライナー……近鉄特急は語れる事多いですね。
84名無しでGO!:02/06/07 00:13 ID:fH9F3m4S
>>81-82
復旧担当に命じられた社員が、上層部に掛けあうというストーリは
ダメだろうが?実際どうだったかは知らないけど
85鳳未鳴朝陽:02/06/07 00:23 ID:Dr2snKGv
そうそう、581系はガイシュツ?

世界初(実は違う。北米のインターバンには寝台電車が存在)の寝台電車の開発記はいい物語に
なると思うのですが。
『高度経済成長を支えた』
『昼夜兼用の働きもの』
『モノクラスへの割り切り……平等な列車』

ゲストには星晃先生を熱烈にキボンヌ。

ラストシーン(♪ヘッドライトテールライト)では運用の削減と715・419系への改造という
転落の歴史が語られ、しかし最後には今なお特徴を生かして現役の「きたぐに」が、
そして後継者たる「サンライズ」が写ると。


しかし星氏をゲストにすれば「こだま形」も「軽量客車」も「修学旅行電車」も
作れますね。今度地上の星♪BGMに『回想の旅客車』を読み返そうかな。
86名無しでGO!:02/06/07 00:27 ID:5I5GdY2W
PXが好みそうな・・、ある技術者がコツコツとやってきたことが
最後に大輪の花を咲かせるようなストーリーって、
意外と鉄ネタじゃ少ないなあ・・。

仙台市営地下鉄のファジイ制御なんていいんだけど、一般的じゃないからね。
87名無しでGO!:02/06/07 02:07 ID:sSzXPy1u
竜ヶ水の大災害では主人公こそ警察官だったものの、
JRQの車掌とかが出てたよね。ああいう感じのネタはないか。

新幹線、青函トンネル、自動改札以外に鉄道ネタはあったっけ。
88名無しでGO!:02/06/07 02:29 ID:Fc0h088X
>>87
瀬戸大橋とユーロトンネル

今、思ったが、飛行機ネタはもしかしてYSだけか?
8987:02/06/07 02:41 ID:sSzXPy1u
>>88
フォローサンクス。

飛行機だけど、戦後国内で唯一生産されたのがYS-11という番組の触れ込みがあるくらいだから。
やるとしたら空港建設ネタとか・・・どうだろうな。
90名無しでGO!:02/06/07 02:44 ID:ln65VlHV
>87

JR九州の車掌って、その後亡くなったような話を聞いたのだが。
91名無しでGO!:02/06/07 02:44 ID:cfwPiDgO
>>89
NHKに火炎瓶が・・・。
92名無しでGO!:02/06/07 02:45 ID:EyIbfF6F
地盤沈下と戦う関空建設?

あとは京成悲願の成田空港直下乗り入れ…
93名無しでGO!:02/06/07 02:52 ID:Aqq5dfKo
NHKアーカイヴズで「明日への記録/北陸トンネル事故」再放送希望
94名無しでGO!:02/06/07 02:56 ID:olf2UKod
NHKアーカイヴズで「明日への記録/北陸トンネル事故」再放送希望
95名無しでGO!:02/06/07 02:59 ID:olf2UKod
ダブリスマソ

>>86
その張本人と会ったよ。
世田谷に住んでいて、国鉄技研OB
96名無しでGO!:02/06/07 08:24 ID:GP4SQ+ox
>>81
56でも出ていたね。

>>82
>>83
特急運転開始と名古屋線改軌は、当時の社長の決断(英断)で有名だからなあ。
97名無しでGO!:02/06/07 08:53 ID:dBTianax
小田急3000系(SE車)なんかどう?
98救国の声:02/06/07 09:01 ID:JTduD7g4
無軌条電車がはしる関西電力もありますな。
99名無しでGO!:02/06/07 14:59 ID:FwKLGGfc
碓氷峠なんかどうよ?
100名無しでGO!:02/06/07 15:42 ID:4MFdcdYX
100ゲトー!(AA省略
101名無しでGO!:02/06/07 18:49 ID:862YrLpu
国鉄民営化はネタにならないか
102名無しでGO!:02/06/07 21:57 ID:ckvwylAZ
>>99
いいね!EF63辺りの開発秘話(連結器破断・電磁吸着ブレーキなど)

「峠のシェルパになれ」
〜碓氷峠を越えた男たち〜
103名無しでGO!:02/06/08 03:04 ID:C3SEQqeQ
>>101
仁杉巌の苦悩・・・?
104名無しでGO!:02/06/08 03:04 ID:C3SEQqeQ
徹夜でシール貼りは大変だった・・・とか(藁
105名無しでGO!:02/06/08 03:59 ID:oyxTaw6j
>>27
>>87
WIN350や350X、STAR21は?新しすぎる?
106名無しでGO!:02/06/08 14:09 ID:KFCM3pCJ
日航123便をきっかけとした、のぞみ誕生物語・・・・ダメか?












ダメだな、多分。
107名無しでGO!:02/06/08 14:20 ID:R86mf1BD
Suicaプロジェクト
108名無しでGO!:02/06/08 20:37 ID:kv5jCzC+
笑えるプロジェクトXのフラッシュがあるんだけど
フラッシュをうpできるアプローダーない?
109名無しでGO!:02/06/08 20:53 ID:4gsGTMgB
>>99 >>102
いや、碓氷峠の鉄道そのものより「峠の釜めし」の方がプロジェクトX向け
のような気がする。

…信越本線横川駅、ここに日本で一番有名な駅弁がある。
「峠の釜めし」。
駅だけでなくドライブインでも売られ、今は一年に○○食が売れている。
その昔、横川駅は峠越えのための補助機関車連結のため全列車が停車するという
駅弁販売にとっては有利な駅であった。
しかし、横川駅の駅弁はさっぱり売れなかった。
ある時は他の駅の業者が駅弁を売り、そちらの方が売れるという苦渋の日々が続き、
日本一駅弁がまずい駅とも言われた。
「人々の思い出に残る特徴のある駅弁を作らねばならない」
横川駅で駅弁の製造・販売を引き受ける荻野屋は新しい駅弁の開発に立ち上がった。
これは日本一まずい駅弁屋のレッテルを貼られた人たちによる、起死回生の
ドラマである…

…「地上の星」流れる
110名無しでGO!:02/06/08 23:37 ID:BGpC4crF
ややフィクション入れたら面白いネタありそうだな。
111名無しでGO!:02/06/09 01:37 ID:2xqpB9Dh
自動改札やったから、自動券売機ネタはどうだろう?

何気なくすごい事を普通にやってるぜ、自動券売機は。
112名無しでGO!:02/06/09 01:40 ID:mK37t0bH
琴電の会社更正物語をぜひ!!(w
113名無しでGO!:02/06/09 01:45 ID:6yCiCtkP
>>111
「知られざる物語」という点だと、こういう機械モノの方が良さそうだな。
114名無しでGO!:02/06/09 09:20 ID:xT0a2OLj
やっぱSuicaだろう
10年間の開発秘話
115名無しでGO!:02/06/09 15:07 ID:+T+MkuTF


108 :名無しでGO! :02/06/08 20:37 ID:kv5jCzC+
笑えるプロジェクトXのフラッシュがあるんだけど
フラッシュをうpできるアプローダーない?



見たいな〜〜。




116名無しでGO!:02/06/09 15:41 ID:DjaI7sHV
京都・奈良の地下鉄道(を含めた地下構造物)を
作ろうとしたら続々と出現する遺跡についての
プロジェクトXなんかどう?

「遺跡の発掘によって男たちは苦しめられた。
高騰する予算、遅れる工事…」
117名無しでGO!:02/06/09 23:30 ID:Dw23E3Kh
118名無しでGO!:02/06/09 23:32 ID:cjHs+Jja
>>116
その結果にエポックメイキングがないとなあ・・・。
119名無しでGO!:02/06/09 23:34 ID:jfOqVXUX
新幹線は負け組です。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020610k0000m020064000c.html
中国高速鉄道:受注は日本でなくドイツに決定 中国経済紙報道
 【北京・浦松丈二】中国の経済週刊紙・財経時報の8日発売の最新号は、リニア方式のドイツと新幹線方式の日本が受注を争う上海―北京間の高速鉄道計画について「当初案はリニア方式で決まった」と1面トップで報じた。
 高速鉄道は1000億元(1兆6000万円)の建設費が見込まれ、05年までの着工を目指している。中国メディアが同計画の受注情報を詳報するのは初めて。
 中国政府は90年代初めから2大都市を結ぶ高速鉄道の研究を始め、98年9月から方式などの最終評価を急いでいた。同紙は「高速鉄道に関する方式案はすでに国務院(政府)に送られた。
どう決まるかは(新幹線方式の支持派が多い)鉄道省の手を離れている」という関係者のコメントを掲載した。
 高速鉄道は全長1320キロ。上海―北京間を最高時速350キロ(平均時速250キロ)、6〜7時間で結ぶ計画で、年間1億2000万人以上の乗客輸送を想定している。
 ドイツの報道や、中国鉄道省関係者によると、中国政府首脳はリニア方式に強い関心を示している。中国政府は、すでに上海でリニア実験線を建設中で、関係者の間では、リニア有利との見方が多い。
[毎日新聞6月9日] ( 2002-06-09-20:57 )
120名無しでGO!:02/06/09 23:40 ID:zaNjuHi0
京成の涙の復活劇をやって欲しい
空港できない、ライナー燃やされる、ゲリラによる相次ぐ事件、
協会脱退、西武が買収疑惑など数限りなく感動話ができると思うけどな
そしてしめは成田新高速着工せまる、という明るいニュースでエンディング
121名無しでGO!:02/06/09 23:50 ID:ZiJK7cSr
会津鉄道編が見たいねぇ…。

廃止から三セクへ→赤字経営→野岩線開通、首都圏最短ルート
→保有車両の更新、沿線の魅力という問題→起死回生の新車購入→
名鉄キハ8500、まさかの会津回送→甲種回送を追う無数の鉄道ファン→
燦然と輝く、AIZUマウントエクスプレスのヘッドマーク

こんな感じで…。
122名無しでGO!:02/06/10 00:03 ID:2x/1vOYu
>>117
中身見てないけど、ファイル名からして
>>12>>59でガイシュツのと違うのかyo!
123名無しでGO!:02/06/10 08:54 ID:ihFl6Vvp
プロジェクトXになりやすいのは…

「無」から「有」を作り出して成功の場合…しかも失敗の可能性も高い。
低迷状態やどん底からの「逆転」した場合…弱小から大手への成り上がりも含む。

…ここまで出てきた中で本当に話に出来そうなのは、小田急3000系と
「峠の釜めし」くらいかな。後者は鉄ヲタにはつまらんかも。
124:02/06/10 19:50 ID:2x/1vOYu
峠の釜飯はネタなんじゃないの?
125佐倉貨物区 ◆3800KHeA :02/06/10 19:54 ID:1nMcl5HY
はつかりの話なんかいいんじゃない?
126名無しでGO!:02/06/10 20:10 ID:rRACkxjJ
>>124
いや、峠の釜めしの誕生秘話はかなり感動的だぞ。
で確かにプロジェクトX向けかもしれん。
釜めし誕生前は横川駅に「たかべん」が出張販売しておぎのや以上の売り上げを
挙げていたのも事実だし、おぎのやの駅弁が売れず経営不振だったのも事実。
峠の釜めしだって初期は国鉄の認可が下りずに苦戦し、認可が出た後も1年以上
売れずに悩んだのも事実。
…ただ、峠の釜めし発案の姉妹ってまだ生きているのかな?
127名無しでGO!:02/06/11 00:22 ID:Hw0Vw3Zn
10年後くらいならリトルダンサーで番組が作れるかも
128名無しでGO!:02/06/11 00:47 ID:R8abumVt
高原に列車は走った という長野県信越線の列車増発の話。
たしか美穂純が主人公の奴。
あれもプロジェクトXだよな。
129鳳未鳴朝陽:02/06/11 00:55 ID:QK85XhzW
>>123
どん底からの逆転・這い上がりなら、ガイシュツの近鉄の名阪直通もその資格満たしていると思われ……。
伊勢湾台風の大被害からの復旧を「利用」して、改軌・直通の偉業を成し遂げた件は
泣けるものになると思われ……というか、初めて聞いたときには泣いたものですわ。
130名無しでGO!:02/06/11 01:14 ID:Ku8HX7Zj
>>54
JR四国2000系とからめて、JR北キハ281・キハ283なんてのもネタにならんかな。
道内高速道路網の整備と航空機との戦い→札幌〜函館3時間の至上命題
→JR四国の成功→雪との戦いの振り子気動車開発→スーパー北斗で開花
→更に寒さの厳しい道東特急スーパーおおぞらヘの発展
13181:02/06/11 01:40 ID:OYwCy/mx
>>123
プロジェクトXの他のパターンとしては、
「未曾有の危機に立ち向かう名も無き人たち」というのもあると思います。
(三原山とかホテルニュージャパンとか。)
で、鉄道に関係する話となると・・・『38豪雪』はどうでしょう。
閉じこめられた列車群、現場の鉄道員の方々の苦労と全国から集まった応援部隊、
そしてラッセル・キマロキの出動。
ラストシーンでは疾走するはくたかと、静かに眠る除雪車達を
写して欲しいですね・・・。

>>82 >>83 >>96
レス&フォローサンクスです。
132名無しでGO!:02/06/11 02:04 ID:fsNIZNb/
>>131
38はありだと思うが、災害・救助ネタとしてはちと古い気がする。
(40年前だからねえ・・。浅間山荘でさえ30年前でしょ)
133猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/11 02:21 ID:nnMiV7F+
災害ネタでいくのなら、「島原鉄道・雲仙岳火砕流との闘い」はどうだ?
134名無しでGO!:02/06/11 20:01 ID:DiyiA5QX
>>126
残念ながらお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りいたします。
135名無しでGO!:02/06/11 20:05 ID:A0h2VMs/
東北地方の電車化と冷房化に貢献した
701系はどうよ
136名無しでGO!:02/06/11 20:31 ID:hCFH0X6Y
>>128
オレも長野でガキだったころ、テレビかなんかで見たーっ!
かなり鉄分濃い話だよね。
137平家ガニ。 ◆iiHEIKE6 :02/06/11 21:05 ID:pWidAlp4
ほくほく線はどうよ。
138名無しでGO!:02/06/11 21:17 ID:IF2rXdRS
荘川桜キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
139名無しでGO!:02/06/11 21:19 ID:9blt6t7R
バスの運ちゃんでるの??
140名無しでGO!:02/06/11 21:28 ID:UBldGy7U
プロジェクトXで、国鉄バスの佐藤車掌はダメかな?太平洋から日本海の桜並木というやつ・・・。
141名無しでGO!:02/06/11 21:31 ID:R8abumVt
>>136
知っている人がいて嬉しい・・・。
東京で91.3に放送されていた。

結構 組合の協力的な放送でもあった。
この原作の本は読んだんだけどどっかにレンタルされていないかな??
142名無しでGO!:02/06/11 22:15 ID:bKo3/hJx
6月18日放送のサブタイトルは

 「新幹線 執念の弾丸列車」
143名無しでGO!:02/06/11 22:30 ID:FMjPOWcn
タイトルとサブタイトルは
「執念が生んだ新幹線」 〜そして敗北へ…〜
でいいよ
144名無しでGO!:02/06/11 22:51 ID:FQ5Xi6Im
大阪を中心とした京阪神。
この地域はかつて「私鉄王国」と呼ばれていた。
国鉄関西支社はさまざまな対抗策を講じようとした。
しかし、関東中心の国鉄に、新車を導入する気は、なかった。そして、分割民営化・・・
これは、関西の鉄道地図を塗り替えた「アーバンネットワーク」を、作った男たちの、物語である。

(「地上の星」始まる)

「私鉄王国」(画面:阪急6300系・国鉄153系)
「国鉄の劣勢」

「関西にも 予算 を」(画面:大阪鉄道管理局)

「新車は 東京へ」(画面:山手線)
「外側線使用は 認められない」(画面:内側線を走る117系新快速)

「そして、国鉄は破綻 民営化へ」(画面:さよなら国鉄号)

「われわれの時代が 来た」(画面:221系) 
「大震災という 試練の克服」(画面:復旧した六甲道を快走する電車)

「新しい 路線も」(画面:東西線開通記念式典)
「新たな王国へ」(画面:130キロで快走する223系新快速)

今回のタイトル「私鉄王国に立ち向かった男たち」・・・国鉄という呪縛からの解放
   
司会者が新快速のでかぶりつきから番組スタート
145名無しでGO!:02/06/11 22:53 ID:81zDp6dE
コールタールを弟子たちが塗った
桜はよみがえった
146名無しでGO!:02/06/11 23:20 ID:R8abumVt
>>144
国井さんの
「いや〜すごい速い電車ですね〜 室内も通勤電車とは考えられませんよ」



次週
通勤混雑を短縮せよ!山手線6扉電車誕生!
147名無しでGO!:02/06/12 01:15 ID:Okqon8Nd
エークス!) 京阪間の交通を支える京阪電鉄。
戦後、テレビカーの異名を持つ特急電車を始め、次々と斬新な新車を導入、
時は折しも高度経済成長期、京阪電鉄の利用者数は急激なまでの伸びを示していた。
ただ、大きな落とし穴が潜んでいた。
当時の地上設備の貧弱さ故に電車の増発も増結もままならない状態に陥ったのである。
そこで一両に5つの扉を設け、乗降をスムーズにさせると言う、
大胆奇抜なアイデアを盛り込んだ通勤電車を投入させる事になった・・・。
(「地上の星」始まる)
♪風の中のすば−る− 砂の中の銀河〜みんな何処へ行った 見送られることもなく
「京阪本線」(画面:京橋駅)
♪草原のペガサスー 街角のビーナスーみんな何処へ行った 見守られることもなく
「京橋−守口市間」(画面:颯爽と走り抜ける8000系)
♪地上にある星を〜 誰も覚えていない〜人は空ばかり見てる。
「天満橋−京橋間」(画面:颯爽と走り抜ける5000系)
♪つばめーよー 高い空から
「増え続ける乗降客」(画面:西三荘駅で乗降するサラリーマン客)
♪おしえーてーよー 地上の星をー
「欲しいのは 乗客を短時間でさばける車両」(画面:5000系の設計図)
♪つばめよー 地上の星はー
「制約だらけの環境で編み出された斬新な車両」(画面:5000系落成の日)
♪今どこにあるのだろ−
「淀屋橋に現れた5つの扉を持った車体」(画面:淀屋橋に滑り込む5000系)
今回のタイトル「日本初『多扉車』をつくった男たち」 〜通勤地獄に立ち向かえ 京阪電鉄5000系誕生秘話〜
クボジュン「今夜のプロジェクトXは斬新なアイディアで通勤地獄と格闘した京阪電鉄社員の物語です。」
(ヘッドライト・テ−ルライト流れる)
148名無しでGO!:02/06/12 01:18 ID:Okqon8Nd
クボジュン「それではその後の5000系です」

5000系は昭和55年までに置き石脱線事故による代替1両を含めて合計50両が製造された。

昭和58年末、京阪は長年の悲願であった本線系統の架線電圧1500V昇圧を果たし、ラッシュ時の大幅な輸送力増強が可能になった。

長らく京阪の専売特許であった多扉車は、バブル景気到来と共に首都圏の鉄道会社各社で採用が相次いだ。だが運用の難しさからか、通常の4扉に再改造した例も見られる。
5000系は近年、大幅なリニューアル工事を受けた。その姿は新車と見まがうばかりである。余りに複雑な構造の車両であるが為に、その後継車が登場する可能性は薄い。しかし暫くは5000系の勇姿を見られ続けるのは間違いない。
昔、京阪電鉄は日本初の機軸を多数生み出した。子供たちに夢を与えつづけた車両がいた。
現在もその輝きは決して消えてはいない。                 糸冬    NHK大阪
149名無しでGO!:02/06/12 01:33 ID:0bmxIapp
>>146
それはどちらかというと、
「あのドラマを再びお送りします」の時むきだな・・。
150名無しでGO!:02/06/12 21:23 ID:o5ePuarZ
age
151名無しでGO!:02/06/12 22:21 ID:0oEdQ6Vc
AGE
152名無しでGO!:02/06/12 22:25 ID:lpzZDgM4
http://hassya.tripod.co.jp/melo-x.swf
コレデモミトレ
153名無しでGO!:02/06/12 22:26 ID:P/FmOczb
>>152
萌えない
154名無しでGO!:02/06/12 22:35 ID:0oEdQ6Vc
福島県会津若松市・会津鉄道。
国鉄民営化に伴って再編された全国の地方交通路線は、赤字に耐えられない状況が続いていた。
第三セクター線として新たなる出発を図った会津鉄道にとっても、累積する赤字額の解消と乗車人数の
増加は必須課題だった。さらに、会津から都心への直通優等列車の設定は、沿線住民の悲願でもあった。
しかしそれは、沿線の新たなる魅力の開拓と、老朽化した自社レールバスの置き換えを
行わねばならないことを、意味していた。
これは、会津鉄道の起死回生の立て役者、キハ8500系の、導入に挑んだ男たちの、物語である。

(「地上の星」始まる)

「国鉄再編 そして」(画面:会津若松駅)
「1987年7月 会津鉄道開業」

「累積する赤字 廃線の危惧」(画面:年度別経営成績のグラフ)
「閑散 保有車両の老朽化」
「迫られる経営の転換」(画面:社員たちの苦悩の表情)
「沿線の魅力の開拓 都心からの集客という難題」

「白羽の矢 沿線を活性化させる新しい切り札」(画面:名鉄 北アルプス号 さよなら運転)

「最後まで諦めない職員たち」(画面:名鉄側との協議)
「奇跡の売却決定 新天地へ」(画面:雪原の磐梯山麓を行くキハ8500甲種回送)
「しかし あの男が来る」(画面:ぶらりシリーズ、そして著者名をズームアップ)
「白亜の名車、復活 その名はAIZUマウントエクスプレス」(画面:名称の公募の様子、取り付けられるヘッドマーク)
「会津鉄道が挑んだ大いなる賭け」(画面:「浅草」「北千住」の方向幕)
「そして 新たなる戦いが」(脚立に登って撮影する特定旅客)

今回のタイトル「首都・東京を目指せ!」
   〜キハ8500系 会津鉄道の執念〜

膳場アナ「今夜のプロジェクトXは、会津鉄道の起死回生に貢献した男たちの物語です。」
155名無しでGO!:02/06/12 22:41 ID:cLP8K4Ab
>>154
国井さん「本日はゲストとして名鉄ストーカーの徳○耕●さんがお越しになっています。」
膳場アナ「この脚立や三脚は何に使われるんですか?」
156名無しでGO!:02/06/13 11:59 ID:G51LIVZx
東京の地下鉄は古すぎるかな。
あと、大井川鉄道はどうだろう?
「ローカル私鉄を再生せよ〜大井川鉄道・観光鉄道への脱皮」とか。
157名無しでGO!:02/06/13 17:32 ID:3SKwEjFm
>>156
東京の地下鉄なら水曜日の同じ時間にやった方が。
158名無しでGO!:02/06/13 20:45 ID:q9+7JgbX
age
159155:02/06/13 21:12 ID:0VRRXnii
徳○「もちろんキハ8500系のストーカーにです」
鉄「ふざけんなーーーー」
徳○「ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
会津の地で凍死すればよかったのに。
160名無しでGO!:02/06/14 11:31 ID:d/FQL8QN
来週のプロジェクトXは、
「ドキュンから定時運転を守れ!〜名鉄、特定旅客との激戦40年〜」です。
ご期待ください。
161名無しでGO!:02/06/14 23:16 ID:BM3iqT2x
age
162名無しでGO!:02/06/15 00:15 ID:qR599TNF
昨日、18日放送分のスタジオ分が収録されましたage
163ナナシサソ@96:02/06/15 19:53 ID:E0Fupr7e
>>154
>「そして 新たなる戦いが」(脚立に登って撮影する特定旅客)
 ここまで真面目な内容で来ておいてこのオチ…。激しくワロタ。ついに、
徳田のテレビデビューだな(ワラ

164名無しでGO!:02/06/15 22:24 ID:BLqjz4HE
>>163
すでに名古屋ローカルのテレビではデビュー済み。録画してあるCBCの名古屋市電
を特集した番組に出ている(鬱
確か他にも出ていたはず。いつも品のない中途半端な名古屋弁が出てくる。
165名無しでGO!:02/06/15 22:52 ID:Rv+Ne2ji
>>144
震災復旧のはマジで取り上げてもよいと思うんだが
エンディングの場面でちょうど1年後の大開駅キボンヌ
166名無しでGO!:02/06/16 06:27 ID:A3GFr1s9
長崎市電の経営努力ネタはダメかなあ・・・長崎だって原爆から立ち直ったんだけど
167名無しでGO!:02/06/17 08:35 ID:AQyxvFJX
ビ デ オ が 壊 れ た

鬱だ氏のう 安芸。
168名無しでGO!:02/06/17 18:36 ID:psj0m51y
明日だ、準備せよ
169上ゲ高速鉄道 ◆DFpLHnHw :02/06/17 18:55 ID:AWPQbW/H
>>45

スマソ、それは漏れが2ch閉鎖危機頃に避難所で発表したよ
http://onputan.hoops.ne.jp/train/995987566.html#R46
170上ゲ高速鉄道 ◆DFpLHnHw :02/06/17 19:00 ID:AWPQbW/H
エンディングもあるか...
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/onpuch/test/read.cgi?bbs=train&key=999148709&st=192&to=192&nofirst=true

>>163>>164両氏
徳●は倒壊テレビのニュ−ス内コ−ナ−「名古屋初めて物語」の
パノラマカ−物語のとき出てきました。
あと、CBCラジオ つボイノリオの聞けば聞くほどやFMにも出没しておりやす

171名無しでGO!:02/06/17 20:43 ID:XoeTrMAC
明日は日本VSトルコ戦があります
172 ◆.NipponA :02/06/18 00:03 ID:BACsDXsf

ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))  <6月18日までよく頑張った!感動した!
173名無しでGO!:02/06/18 00:16 ID:haANGWiG
age
174名無しでGO!:02/06/18 00:17 ID:o+m7KDWe
>>85
581系は世界初にして唯一の”昼夜兼行”車両だと思ったよ。
175名無しでGO!:02/06/18 08:25 ID:Z+hHtpYG
今日がいよいよ放送日なわけだが、時間的にビデヲに録画しないと
観られない。しかし、某クソカップのせいで放送時間がズレるのが心配。
んなワケで何時になるか分かる人、教えてくれ!!
今すぐレスしる!!
今から会社だ!!
176名無しでGO!:02/06/18 08:31 ID:Z+hHtpYG
早くレスしる!!
会社に逝く時間になってしまう!!
177名無しでGO!:02/06/18 08:35 ID:Z+hHtpYG
もういい!!会社逝ってくる!!
録画シパーイしたら再放送録画するYO!!
178名無しでGO!:02/06/18 08:39 ID:eTgjAzpQ
おお、スレタイトル通りガムバったやん!(^^)
179名無しでGO!:02/06/18 08:59 ID:xkz1Lc32
 ∧ ∧∧ ∧
 (゚Д゚≡゚Д゚) なにー、今日はNHKが中継かよ
   |し |つ
  ⊂__ |
      し'

 (( ∩ ))      危うく21時15分きっかりにヴィデヲセットするところだったぜ
  γ'⌒ヽ∧ ∧
   し'ゝつ( ゚Д゚)つ
180 :02/06/18 10:19 ID:mZSwepnR
いよいよ今日だね。

しかし韓国戦も気になる。
日本が勝てば「韓国負けろ〜」
日本が負けても「韓国以下にはなりたくない負けろ〜」
と見たい。
181名無しでGO!:02/06/18 13:07 ID:o+m7KDWe
6月18日は俺の誕生日です。
マジです。
友達居ないので、誰も祝ってくれません。
これもマジです。
思い起こせば、子供の頃も親に誕生日を祝ってもらったことなどありません。
ホント、マジです。
どうして生まれてきてしまったのだろう、と悔やむ為の日になっています。
これまたマジです。断食とかしちゃいます。
そういえば何年か前の今日、職場の先輩に無理やり飲みに連れて行かれて、心の底では
もしかして誕生日を祝ってくれるのかな?
などと甘い期待をしていたのですが、職場に於ける態度について説教を食らっただけでした。
世界一カッコイイと言われる74式戦車と同じ年に生まれながら、ただの一度として
カッコイイなどと言われたことのない俺。
もうなんか、この6月18日なんて数字を見るのも嫌になってきましたよ。
あぁぁ俺って何なんだろう。

でも6月18日だとかろうじて”ふたご座”なのはポイント高いね。
あと数日遅れていたら甲殻類になるところだった。
ちなみに13星座占いは邪道です。
182名無しでGO!:02/06/18 13:20 ID:ZVvq0NXW
「地上の星…」100週連続チャートイン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020618-00000001-spn-ent
中島みゆき(50)が歌うNHKの人気番組「プロジェクトX」の主題歌
「地上の星/ヘッドライト・テールライト」が、来週24日付オリコン・
トップ100で、100週連続チャートインを達成することが確定した。
チャートインの連続記録としては、ポップスでは史上初の快挙。中島は
「あなたの子供は長生きね、と褒めていただいた気分」と喜んでいる。
 「地上の星…」が発売されたのは2000年7月19日。発売から約2年、
20世紀から21世紀へと“世紀を超えた”ロングヒットが、邦楽ポップス
史上空前の記録を樹立した。オリコンによると、来週24日付シングル
チャート(ベスト100)で96位に登場。00年7月30日付チャートに15位
で初登場してから、連続100週ランクインとなった。
 これまでに100週連続でチャートインしたのは、渥美二郎「夢追い酒」
(78年発売)の109週、小林幸子「雪椿」(87年)の104週の2曲だけで、
ポップスでは「地上の星…」が初めて。また、一度チャートから落ちた
ものの、延べで100週以上達成したロングヒットは過去に8曲。杉良太郎
「すきま風」(76年)の147週がトップで、こちらも演歌勢が強く、ポッ
プスでは山下達郎「クリスマス・イブ」(86年)以来2作目の快挙。
 連続1位はなく、連続100週チャートインという記録は、名もなき人たち
の大きな足跡を追った「プロジェクトX」の主題歌らしい金字塔。中島は
「100日でも長いのに、100週間なんて、私にとっては天文学的な出来事。
あなたの子供は長生きですね、と褒めていただいたような、何とも不思議
な気持ちがします」と話し、購入者に深く感謝している。
183名無しでGO!:02/06/18 13:49 ID:K8qMu2d7
阪神大震災後の復旧のドラマはやって欲しいね。
高架下の利権が絡んで、立ち退きとか保障など、裏方も大変だったみたいだし。
184ナナシサソ@96:02/06/18 15:04 ID:fQxfZISw
>>183
 なるほど、それはいいネタかもしれないね。ちょっと前に三原山噴火
のことがネタになっただけに、同じ天災ネタということで、いいかもしれ
ない。
 ただ、どの視点からこのネタを捉えるかという点、さらには、どの部分
に絞って番組を作るかという点で、結構難しい面があるね。震災をめぐる
話は多岐に渡るだけに、焦点を定めないと面白くない。はたまた、利害関
係が複雑に絡んでいる話でもあるんで、果たして取材がうまくいくのかと
いう問題もある。
185上ゲ高速鉄道 ◆DFpLHnHw :02/06/18 15:22 ID:0QHwJNY+
>>181
漏れがおめでとうといってあげるよ。

>>182
ある意味すごい。だが96位登場って後がないような...

で、今日の放送は何時からだい?
186名無しでGO!:02/06/18 18:28 ID:oswSWGSn
実況はここでやりますか?
それとも実況板いきますか?
187名無しでGO!:02/06/18 19:41 ID:Hx/p0tCI
教育みれ
188名無しでGO!:02/06/18 19:41 ID:e8MPNwYc
○カップも延長なしで終わり無事に録画できそうだ。
189 :02/06/18 20:08 ID:SvMfesxd

今夜の実況は こちらで

実況◆プロジェクトX「新幹線 執念の弾丸列車」
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1024341360/
190名無しでGO!:02/06/18 21:10 ID:McUFO2aG
あと5分。
191 :02/06/18 21:14 ID:nVAmarwG
ハジマタ──────(゚∀゚)──────!!
192名無しでGO!:02/06/18 21:15 ID:PUTvEOTE
DVDも買ったんだけど、実はあんまし面白くないんだよな
193妄想が楽しくなってきた。:02/06/18 21:16 ID:+lQVkFUM
500系マンセー!
194名無しでGO!:02/06/18 21:17 ID:ZCBrPlrh
来た
195名無しでGO!:02/06/18 21:17 ID:ZCBrPlrh
いいぞ0系
196名無しでGO!:02/06/18 21:17 ID:Eosg0Dw+
22:00までに1000までレス。
197名無しでGO!:02/06/18 21:17 ID:ZCBrPlrh
700系きたー
すごいな700系は
198あぎゃ:02/06/18 21:18 ID:z8Im3LYz
700系だよ〜
199無しでGO!:02/06/18 21:18 ID:emUzMYK9
300系は糞だな
200名無しでGO!:02/06/18 21:18 ID:SYKzCXyV
浜松工場だな〜
201名無しでGO!:02/06/18 21:18 ID:ZCBrPlrh
>>196
実況テレビ板にも、たぶんあると思うけど、
こちらで実況するぞー
202名無しでGO!:02/06/18 21:19 ID:ZCBrPlrh
500系きたー
203名無しでGO!:02/06/18 21:19 ID:Eosg0Dw+
浜松工場にまだ0系残っているのか?
204無しでGO!:02/06/18 21:19 ID:emUzMYK9
300系は糞だな
205あぎゃ:02/06/18 21:19 ID:z8Im3LYz
ビデオ撮りしてる人いるの
206 :02/06/18 21:19 ID:SvMfesxd

今夜の実況は こちらで

実況◆プロジェクトX「新幹線 執念の弾丸列車」
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1024341360/
207名無しでGO!:02/06/18 21:20 ID:03ZQNjen
満載列車
208名無しでGO!:02/06/18 21:20 ID:5Nrjmw+U
国井アナ、コスプレしてた
209名無しでGO!:02/06/18 21:20 ID:nVAmarwG
合成音だ…
白黒映像にステレオ音声(w
210名無しでGO!:02/06/18 21:20 ID:toZ+oa7Q
前半終了
Xに集中
211名無しでGO!:02/06/18 21:21 ID:SIQgJZWh
ガチンコを見てますが何か?

それに今日のプロジェクトX再放送で前回見たし〜
212名無しでGO!:02/06/18 21:21 ID:toZ+oa7Q
ED45?
213名無しでGO!:02/06/18 21:21 ID:Eosg0Dw+
EF15だぁ。
214  :02/06/18 21:21 ID:29PULlSt
再放送やん
215名無しでGO!:02/06/18 21:22 ID:03ZQNjen
東急の踏み切りか?
216名無しでGO!:02/06/18 21:22 ID:Eosg0Dw+
これ再放送????
217名無しでGO!:02/06/18 21:22 ID:OPDySwGC
サッカーなんかみてないで、こっちを見ろ
218無しでGO!:02/06/18 21:23 ID:emUzMYK9
300系は糞だな
219名無しでGO!:02/06/18 21:23 ID:03ZQNjen
貨車試験中
220名無しでGO!:02/06/18 21:23 ID:UHgpTMRe
オープニングの歌詞に”つば〜めよ〜”というのが入ってるのがなんとも
今日はこだまとひかりじゃないんですか?
221名無しでGO!:02/06/18 21:24 ID:03ZQNjen
木造貨車のマグロがわんさか

お、ロクサンの模型だ!
222名無しでGO!:02/06/18 21:24 ID:McUFO2aG
多摩川w
223( `ハ´):02/06/18 21:24 ID:xpAQd04I
サッカーはもう負けちゃったよ・・・
しかし、新幹線以前の日本の鉄道は今から見ると全時代的な感があるなあ。
まあ、そういうのを強調して番組作ってるんだろうけど。
224:02/06/18 21:25 ID:WK63iKlD
東北新幹線の方が、性能が(・∀・)イイ!
225名無しでGO!:02/06/18 21:28 ID:McUFO2aG
貨車の模型が出てるね
226名無しでGO!:02/06/18 21:28 ID:o/JVtH4N
漏れ、この市販用ビデオ持ってる
227名無しでGO!:02/06/18 21:30 ID:03ZQNjen
この車内は……、クモハ42?
228名無しでGO!:02/06/18 21:30 ID:WK63iKlD
東京−大阪3時間
この頃からこんな計画が立てられていたのか。
229名無しでGO!:02/06/18 21:31 ID:gGZK7IuG
昭和32年の鉄ヲタ
230名無しでGO!:02/06/18 21:31 ID:Eosg0Dw+
あげ
231名無しでGO!:02/06/18 21:32 ID:DL0l8jPy
小田急の高架より早く完成するんだから凄いよねえ
232名無しでGO!:02/06/18 21:32 ID:McUFO2aG
青大将
233名無しでGO!:02/06/18 21:33 ID:03ZQNjen
>>231
線路用地の多くは
戦時中に確保されてたからね
234名無しでGO!:02/06/18 21:33 ID:Eosg0Dw+
大船工場前。
235名無しでGO!:02/06/18 21:34 ID:03ZQNjen
十河総裁キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
236名無しでGO!:02/06/18 21:34 ID:McUFO2aG
そろそろ試作車の映像が出そうな予感。
237名無しでGO!:02/06/18 21:34 ID:2kpwboUt
>>228
まさか、21世紀になっても30分しか短縮できないとは思ってなかっただろうな。
238名無しでGO!:02/06/18 21:35 ID:nSTNDsYH
弾丸列車構想マンセー
239名無しでGO!:02/06/18 21:35 ID:03ZQNjen
狩勝実験線?
240名無しでGO!:02/06/18 21:35 ID:WK63iKlD
蛇行動((;゚Д゚)ガクガクブルブル
241  :02/06/18 21:36 ID:29PULlSt
再放送だって
242名無しでGO!:02/06/18 21:36 ID:DL0l8jPy
昔はヘビーな実験してたんだよなあ
燃やしたりとか ダンプに衝突させたりとか
243名無しでGO!:02/06/18 21:36 ID:o/JVtH4N
漏れ、この市販用ビデオ買った
244名無しでGO!:02/06/18 21:36 ID:Eosg0Dw+
狩勝実験線は当時まだ現役では??
245名無しでGO!:02/06/18 21:37 ID:WK63iKlD
かわいい電車だな
246名無しでGO!:02/06/18 21:37 ID:03ZQNjen
101系ミニチュア模型!
247名無しでGO!:02/06/18 21:37 ID:McUFO2aG
101系の模型らしき物が・・・
248( `ハ´):02/06/18 21:37 ID:xpAQd04I
いまの模型101系おもしろい。
249名無しでGO!:02/06/18 21:37 ID:WK63iKlD
日本国有鉄道
250名無しでGO!:02/06/18 21:38 ID:DL0l8jPy
101系は当時の最新車だな
251名無しでGO!:02/06/18 21:38 ID:DL0l8jPy
あれがあれば中野での衝突は無かったのに
252名無しでGO!:02/06/18 21:38 ID:03ZQNjen
粘土模型
253名無しでGO!:02/06/18 21:38 ID:IFFP7qw3
リニアモーターカーもウン十年後のプロジェクトXで放送されるのだろうか・・・?
254名無しでGO!:02/06/18 21:39 ID:McUFO2aG
この時代にカモノハシが出てたら凄い事になっているだろう
255名無しでGO!:02/06/18 21:39 ID:WK63iKlD
>>247
IDにUFOのようなものが…
256名無しでGO!:02/06/18 21:39 ID:03ZQNjen
だんだん0系に近づいてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
257名無しでGO!:02/06/18 21:40 ID:McUFO2aG
空気バネ登場
258名無しでGO!:02/06/18 21:40 ID:Eosg0Dw+
空気バネはこのときに開発されたのか。
259名無しでGO!:02/06/18 21:41 ID:McUFO2aG
試作車デター!!
260名無しでGO!:02/06/18 21:41 ID:03ZQNjen
確かに骨だけだと戦闘機みたいだ
261名無しでGO!:02/06/18 21:41 ID:8BzK8eFb
Xの方はV回しながら、韓−伊戦をナマで見てます。
262名無しでGO!:02/06/18 21:41 ID:IFFP7qw3
東海道区間はATCを更新するそうだね。
263名無しでGO!:02/06/18 21:41 ID:DL0l8jPy
なんで試作車を保存してくれなかったんだろうなあ
残念
264名無しでGO!:02/06/18 21:42 ID:McUFO2aG
この時代にできたアナログATCは今になってデジタル化を始める・・・
265名無しでGO!:02/06/18 21:42 ID:WK63iKlD
うちの前を新幹線が通っている。
266名無しでGO!:02/06/18 21:43 ID:gETtZLlx
>>258
その前からあったはず

確か米国のバスからヒントを得たとか…どこかの本に載っていたよ
267名無しでGO!:02/06/18 21:43 ID:IFFP7qw3
>>264
どうせなら移動閉塞にしちゃえばイイのにね。
268名無しでGO!:02/06/18 21:43 ID:WK63iKlD
かわいい電車♪
269名無しでGO!:02/06/18 21:43 ID:03ZQNjen
80系があるよ〜!
270名無しでGO!:02/06/18 21:43 ID:IvXUY/Vi
>>261
漏れも。
で、このスレ見てる(w
271名無しでGO!:02/06/18 21:44 ID:AyUo61eB
>>258
151系もエアサスだったよ
272名無しでGO!:02/06/18 21:44 ID:McUFO2aG
ヲタ急のSE車みたいな試作があるな・・・
273名無しでGO!:02/06/18 21:44 ID:WK63iKlD
>>269
あれが200キロで走ってたら、見てみたいな。
274名無しでGO!:02/06/18 21:44 ID:McUFO2aG
鴨宮。。。
275( `ハ´):02/06/18 21:44 ID:xpAQd04I
湘南型の模型もあるけどこれもこのときデザインしたのかな?
276あら?:02/06/18 21:45 ID:Eosg0Dw+
トンネル部分単線だった。
277名無しでGO!:02/06/18 21:45 ID:03ZQNjen
この試験線では
試験車両のトイレの下水は
川にコソーリ捨てたんだってな
278名無しでGO!:02/06/18 21:45 ID:IFFP7qw3
今見てると笑えるが
当時は大まじめだったんだよね→医学的データ取り
279名無しでGO!:02/06/18 21:46 ID:DL0l8jPy
最初はシートベルトがあったそうな
280名無しでGO!:02/06/18 21:46 ID:HU+eEhw1
0系の元になった試験車萌え!
281名無しでGO!:02/06/18 21:46 ID:Eosg0Dw+
かっこいい!!
282名無しでGO!:02/06/18 21:47 ID:IvXUY/Vi
0系のシート!
283名無しでGO!:02/06/18 21:47 ID:IFFP7qw3
あの頃の転クロシートにも萌え〜
284名無しでGO!:02/06/18 21:48 ID:McUFO2aG
4両編成の試作車
285名無しでGO!:02/06/18 21:48 ID:bcAF8e7W
どうせなら久保ジュンのを再放送してくれ。
286無しでGO!:02/06/18 21:48 ID:emUzMYK9
この実験線どこにあったの?
いまはどうなっているの?
287名無しでGO!:02/06/18 21:48 ID:6ubBBhsW
まさに初代0系のシイトだな
288名無しでGO!:02/06/18 21:49 ID:03ZQNjen
>>286
現在の東海道新幹線の一部
289名無しでGO!:02/06/18 21:50 ID:McUFO2aG
あのまま試験線の車止めに突っ込んだらすごいな。。。
290名無しでGO!:02/06/18 21:50 ID:VFl7LJ5J
>286
鴨宮〜平塚の実験線でしょ
いまは東海道新幹線の一部だよ
291名無しでGO!:02/06/18 21:50 ID:6ubBBhsW
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

256キロ!
292名無しでGO!:02/06/18 21:51 ID:OJrlWq6+
このスレすげえ伸びだね
293名無しでGO!:02/06/18 21:51 ID:cOhSer4d
>>284
2両編成のもあったね

山陽新幹線には2両で十分だろ(w
294名無しでGO!:02/06/18 21:51 ID:zioF5hmH
蛇行動(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
295名無しでGO!:02/06/18 21:52 ID:OJrlWq6+
ヤターIDがJr
296名無しでGO!:02/06/18 21:52 ID:Eosg0Dw+
22:00までに1000レスは無理か!
297名無しでGO!:02/06/18 21:52 ID:OPDySwGC
500系2両編成萌え〜〜
298名無しでGO!:02/06/18 21:52 ID:M5gkShvg
8ビット
299名無しでGO!:02/06/18 21:52 ID:ZiprA06A
車体
台車
保安装置(ATC)

この三味一体の賜物か・・・
素晴らしい!!!
300名無しでGO!:02/06/18 21:52 ID:IFFP7qw3
>>293
♪ちゃんねるでは単行のウソ電もあった(w
301名無しでGO!:02/06/18 21:52 ID:c72OtxmW
六角窓の試験車が見たかった
302名無しでGO!:02/06/18 21:52 ID:tJvW66jl
>>295
303愛知環状鉄道:02/06/18 21:53 ID:5WOgefYt
>>285
激しく同意。
膳場タンだって一回やったことをわざわざもう一回撮るのはいややと思っているような気がする。
304名無しでGO!:02/06/18 21:53 ID:HU+eEhw1
蛇行動に微動だにしなかった主任に乾杯だな!
今なおお元気で何よりです。

それにしても、海軍の双発戦闘機「銀河」が元になったとは( ゜Д゜)!!

305名無しでGO!:02/06/18 21:54 ID:IFFP7qw3
でも当時の技術屋さん達は度胸あったね。
それに比べたら今は・・・(以下自粛)
306名無しでGO!:02/06/18 21:54 ID:ybVvGAxR
こっちにも立ってる。相互リンク。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/army/1024402860/l50
307名無しでGO!:02/06/18 21:54 ID:McUFO2aG
そろそろ終わりだな
308名無しでGO!:02/06/18 21:54 ID:OJrlWq6+
関係無いけどIDにJRと出るまで続くスレは落ちちゃったの?
309名無しでGO!:02/06/18 21:54 ID:Eosg0Dw+
1000!!
310名無しでGO!:02/06/18 21:55 ID:03ZQNjen
♪へっどらーいと てーるらいと〜
311名無しでGO!:02/06/18 21:55 ID:YEOSE10Q
厳密には、三島駅の引きずり死亡事故も、列車事故でしょう!?
312名無しでGO!:02/06/18 21:55 ID:Eosg0Dw+
逝ったのか・・・。
313名無しでGO!:02/06/18 21:55 ID:McUFO2aG
開発者1人死んじゃったらしいね
314名無しでGO!:02/06/18 21:55 ID:DL0l8jPy
NHK殺すつもりか
315名無しでGO!:02/06/18 21:55 ID:zioF5hmH
1000!
316名無しでGO!:02/06/18 21:55 ID:IFFP7qw3
>>311
アレはDQNだったからね(w
317名無しでGO!:02/06/18 21:56 ID:McUFO2aG
100系
318名無しでGO!:02/06/18 21:56 ID:03ZQNjen
♪たーびはーまだ おわらないー
319名無しでGO!:02/06/18 21:56 ID:W5qMP6uD
V編成だった?
320名無しでGO!:02/06/18 21:56 ID:13rAeOGi
さようならミスター空気バネ
321名無しでGO!:02/06/18 21:57 ID:cOhSer4d
35年間で益々かっこいい車体になったね
322名無しでGO!:02/06/18 21:57 ID:ZiprA06A
0系空気バネ台車の生みの親が逝ってしまわれたのか
323名無しでGO!:02/06/18 21:57 ID:IFFP7qw3
三木さんから見て今のカモノハシをどう思うんだろうか?
324名無しでGO!:02/06/18 21:57 ID:YEOSE10Q
三島のあとにドア構造が改良されていたことを考えれば
325名無しでGO!:02/06/18 21:57 ID:Eosg0Dw+
松平さん安らかに・・・。
326名無しでGO!:02/06/18 21:57 ID:OJrlWq6+
まだまだ長生きしそうだ
327名無しでGO!:02/06/18 21:57 ID:P1xJf9HP
綱島街道
328名無しでGO!:02/06/18 21:57 ID:03ZQNjen


  新 幹 線
  執 念 の 弾 丸 列 車



329名無しでGO!:02/06/18 21:57 ID:McUFO2aG
>>323
鳥が走ってる(藁
330 :02/06/18 21:57 ID:7UoInMWR
ガチンコ見てて忘れてた!!!!
クロ四ダムはどうでも良いから再放送きぼんぬ
331名無しでGO!:02/06/18 21:58 ID:Eosg0Dw+
来週は黒四ダムだ。
332名無しでGO!:02/06/18 21:58 ID:McUFO2aG
終わった
333名無しでGO!:02/06/18 21:58 ID:cOhSer4d
プロジェクトエックスもうネタがないのだろうか・・

関門トンネルとか特急電車の開発やれよ
334名無しでGO!:02/06/18 21:58 ID:IFFP7qw3
>>330
ビデヲ買いなさい(w
335名無しでGO!:02/06/18 21:58 ID:nVAmarwG
>>319
Gですた
336とりあえず:02/06/18 21:58 ID:Eosg0Dw+
333
337名無しでGO!:02/06/18 21:58 ID:OMcguzp4
明日は晴れ間が出るってさ。
338名無しでGO!:02/06/18 21:58 ID:DL0l8jPy
空気バネって新幹線が最初だったの?
339名無しでGO!:02/06/18 21:58 ID:HU+eEhw1
黒四といえば高熱隧道・・上部軌道が出るかな?
340名無しでGO!:02/06/18 21:59 ID:hDNwAqxh
ところで「協力 JR西日本」って出てたけど何を協力したんだ?
341名無しでGO!:02/06/18 21:59 ID:PUTvEOTE
実況スレは1000逝った
342名無しでGO!:02/06/18 21:59 ID:CYd0DGQK
実況スレ、ぴったり終わりますた。
343名無しでGO!:02/06/18 21:59 ID:iS+7YRhd
夏至かぁ
344名無しでGO!:02/06/18 21:59 ID:PUTvEOTE
>>340
500系散々出たじゃん
345名無しでGO!:02/06/18 21:59 ID:OJrlWq6+
またやるんでないの?
346萌国主義者 ◆wl8kHb4M :02/06/18 22:01 ID:GfM9naB1
感動した。そして、漏れの大好きな台湾へも新幹線は行きます。
347名無しでGO!:02/06/18 22:01 ID:Ym4953jd
としまえん がどういう協力をしたのか気になる。
348名無しでGO!:02/06/18 22:01 ID:Ddeuk9z6
次回、残り2人があぼ〜んてなことはないよね。
長生きして下さい。国井アナを含めて。
349名無しでGO!:02/06/18 22:01 ID:McUFO2aG
イベント終了、以後sage進行推奨。
350名無しでGO!:02/06/18 22:02 ID:CYd0DGQK
>>348
つーかまだアンコールすんのかよ。
351名無しでGO!:02/06/18 22:02 ID:cOhSer4d
予定では明日の夜(0時頃)再放送ですがw杯の期間中ですからわかりません。
352名無しでGO!:02/06/18 22:02 ID:Ym4953jd
実況スレ あっという間に 使いきり
353名無しでGO!:02/06/18 22:02 ID:NC2HwH5N
>>348
禿同
 
NHKもたまにはいい
プロジェクトXは今の日本で最もいい         
354名無しでGO!:02/06/18 22:02 ID:2kpwboUt
>>333
2階建て車両の開発秘話とかも見たい。
500系の開発はNHKのドキュメントで見た記憶がある。板金屋のオヤジが先頭車をトンカチで叩いて成形してた。
355名無しでGO!:02/06/18 22:03 ID:1b8vD6wq
>>341-342>>352

>>292はああ言ってるが、本スレには敵わなかったってこと棚。
356名無しでGO!:02/06/18 22:03 ID:Ym4953jd
>>349
IDイイ!!
357名無しでGO!:02/06/18 22:03 ID:03ZQNjen
『累積損失281億円からの再生』
〜京成電鉄・再建への長い道〜

をやってホスイ
 
358名無しでGO!:02/06/18 22:03 ID:rOXzl+Os
>>351
W杯に関係なく原則アンコールの再放送はなし。
今回も例外ではない。

ビデオレンタルしてるんじゃない?この話は(クボジュンだけど)
359名無しでGO!:02/06/18 22:04 ID:OPDySwGC
>>330
ガチンコ見るような奴は鉄と認めず
360名無しでGO!:02/06/18 22:05 ID:OJrlWq6+
6月18日のプロジェクトXまでよく頑張った!感動した!(w
361ご協力お願いします:02/06/18 22:07 ID:2pVAkKMy
現在、下記スレに厨房大発生!
もう900を超えているので、埋め立てにご協力お願いします!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1020435328/l50
362名無しでGO!:02/06/18 22:07 ID:Eosg0Dw+
>>350
来週くろよん
363名無しでGO!:02/06/18 22:09 ID:McUFO2aG
>>361
( ´∀`) i099041.ap.plala.or.jp(゚Д゚)
大量出没
364名無しでGO!:02/06/18 22:11 ID:PyZdPplq
漏れは韓国xイタリア戦見てて見逃し(;_;) DVD買ってきます。クボジュンだけど。
365名無しでGO!:02/06/18 22:12 ID:+tzZN3lG
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

始まったよ。500系かっこいい!!
366名無しでGO!:02/06/18 22:12 ID:mUwZ9koF
木曜夜の再放送って、最近はやってないの>
367名無しでGO!:02/06/18 22:12 ID:cOhSer4d
>>364
伊太利亜がんばれ
チョン逝ってよし
368名無しでGO!:02/06/18 22:13 ID:McUFO2aG
500系はしR西日本の最高傑作か?
369名無しでGO!:02/06/18 22:14 ID:mUwZ9koF
>>368
確かに美しい。断面積も小さいし、徹底した流線型(w
370名無しでGO!:02/06/18 22:14 ID:OrilINNH
正直、ワールドカップよりよかった。
371名無しでGO!:02/06/18 22:15 ID:e8MPNwYc
よし、無事に録画できた。
372名無しでGO!:02/06/18 22:17 ID:2pVAkKMy
倒壊道新幹線なのに何故酉の車両が来るのかと小一時間ほど(以下略
373名無しでGO!:02/06/18 22:18 ID:McUFO2aG
MHKのニュース見ているが斗瑠古逝っちゃってるね。
374名無しでGO!:02/06/18 22:19 ID:bWklmTAJ
美しい車体繋がりなんだよ、きっと。
375名無しでGO!:02/06/18 22:32 ID:Ib0mLHAr
美しいものを作れ、そうすれば空気抵抗は抑えられる。

そう言ってたが…
700はどうなる、700は。 美しいのか?あれは。
376名無しでGO!:02/06/18 22:33 ID:ezBZaB2S
>>375
あれはステルス機みたいなもんだしな
377名無しでGO!:02/06/18 22:39 ID:nmbYUEHW
>>375
横顔限定
つーか、あれは妥協の産物でしょ。300と同じに切符売れるように
378名無しでGO!:02/06/18 22:40 ID:Ib0mLHAr
そうか、妥協か…。





ヤな妥協だな…………。
379名無しでGO!:02/06/18 22:42 ID:Z9dlEX2q
新幹線は進化する
安全の考え方は変わらず
東京オリンピックを目前に控えた1964年10月1日午前6時、
「ひかり1号」が東京駅を出発しました。
斬新な流線形のフォルムに
ブルーの帯をまとった世界最速の電車が、
箱形の茶色い列車をかすめ走り去っていく光景は、
戦後、驚異的な復興で経済成長を遂げた
日本の象徴のようでした。
それから、日本の大動脈として走り続けて38年…。
今月は、鉄道技術研究所技師として
新幹線の開発に携わられた
(財)研友社会長の田中眞一さんに、新幹線開発の経緯や
世界に誇る安全技術について伺いました。
http://www.jaero.or.jp/data/pub/bunka/taidan/2002/200206.htm
380名無しでGO!:02/06/18 22:42 ID:Nxk2FfKj
E4って美しいんカ
381名無しでGO!:02/06/18 22:43 ID:Ib0mLHAr
あれもきっと妥協だ、妥協。(藁
382名無しでGO!:02/06/18 22:43 ID:2ZwQ0Z47
>>377 ちゃうちゃう。可能な限り乗客を詰め(込め)るように工夫した結果。
と言ってみる。まあ横顔は悪くないと、、
383名無しでGO!:02/06/18 22:45 ID:Ib0mLHAr
…にしても、あのデザインはあり得なさすぎないか?
384名無しでGO!:02/06/18 22:46 ID:ezBZaB2S
500系の方が定員多いんだけどな
便所はすくねーけど
385名無しでGO!:02/06/19 00:33 ID:uG28MNuU
べつにプロXにこだわらずとも、NHKなら毎週か隔週で鉄番組作れそうなのにな。
そうすればここで出た案(関門、震災、2階建て…)はほとんど盛り込まれるぞ。

以前深夜帯にやってた延々風景ばかり流れる放送に萌え。
386名無しでGO!:02/06/19 01:00 ID:UrpIb8dy
韓国イタリア戦と同時に見てた。疲れたー。
プロジェクトXが終わった後に韓国逆転して勝ったぜー。
387名無しでGO!:02/06/19 01:29 ID:HtbKgctr
おら 受信料 払ってね〜だ ただ見だわ 擦違いスマソ
388名無しでGO!:02/06/19 01:35 ID:MhOOT0sL
>>385 ミニ新幹線を取り上げたら、絶対TGVも取り上げられる
     だろう。在来線直通という考えは向こうが先だから。
389名無しでGO!:02/06/19 03:42 ID:j7w6Xj/J
>>354
2階建て車両の開発秘話とかも見たい。

こないだ博総で100系の2階建てグリーン車解体してるの見た。
それからこれ見たから、複雑な気分だ。
390名無しでGO!:02/06/19 03:53 ID:4RQDbqrL
仕事の都合でリアルタイム不可だったのでVTRを今、見終わった。

ヤパーリ一般人には現在のTHE SHINKANSEN=500系なんですナ、チョト嬉しカタ。
オープニングタイトルが500系、エンディングタイトルが100系とは構成が(・∀・)イイ!
391逝田ヨドヴァシ:02/06/19 04:08 ID:7P9HEPGX
>>387
室内アンテナですか?
392♪いい日朝立ち♪:02/06/19 06:06 ID:3F1HofP3
仕事の都合で見れなかったので、今ビデオ見てる。
冒頭の700系C41編成だったけど。C41って最新のC編成かな?
393名無しでGO!:02/06/19 09:27 ID:oprKHfAs
>>390
同意。

ちゃんと700、300、もちろん0系もオールスター出場してるんだよね。
394名無しでGO!:02/06/19 11:48 ID:FkMC4XVL
>>263

亀レス。
1編成は初代ドクタ−イエロ−になって、最後は浜松工場の新幹線解体ラインの
試験解体車としてお亡くなりになったはず。今生きていれば佐久間レ−ルパ−クとかかな?

EF5860と共に勿体無いことをしたものだ
395名無しでGO!:02/06/19 13:37 ID:cKMxNlEg
いつもとフォントがちがくない?
明るいフォントだよね
396名無しでGO!:02/06/19 14:47 ID:uim6wwub
運転士の「もっと出せ!!」の一言に感動!
397名無しでGO!:02/06/19 16:21 ID:xu3O2SgT
試験運転士の真剣な表情もヨカータ
ええアングルで写真撮れてるよねー
398 :02/06/19 16:59 ID:A796FIwz
新幹線ってたしか開業後も大変だったんだよね。
それはどうだろうか。
399名無しでGO!:02/06/19 17:44 ID:9fr74stu
本当にここんとこのプロジェクトXは再放送ばかりでつまらん。(昨日は別だが)
どこかで見たが名鉄パノラマカー開発物語か、もう少し後でもいいから、
「日本代表BEST16への道」として98年W杯の惨敗から昨日のトルコ戦までの日本代表
の成長を描いて欲しい。ゲストはもちろんトルシエ監督と中山ゴンか中田英、稲本
あたりで。決講視聴率取れると思うが。
400名無しでGO!:02/06/19 17:48 ID:9fr74stu
400GET
401( `ハ´):02/06/19 17:51 ID:Kwtt+HFg
サカーやるならドーハの悲劇あたりからやるとよいと思われ。
http://japan.number.ne.jp/
402名無しでGO!:02/06/19 20:54 ID:HdoZ5sK4
403名無しでGO!:02/06/19 21:31 ID:NW7OOCGL
実況chより ウテシについて

82:LIVEの名無しさん 02/06/18 21:51 ID:kwCdbNUG
桐村博之氏イイ!
2ちゃんの管理人のような名前っすね
404名無しでGO!:02/06/19 22:23 ID:3PH1Zucf
次に鉄ネタやるなら、「新京阪電鉄と阪和電鉄〜戦前の京阪電鉄が挑んだ、
高速輸送への挑戦」ってなのが見たいな。両方ともすでに自社のものでない
ってとこがミソ(奈良電鉄もOKかな?)。
405名無しでGO!:02/06/19 23:00 ID:foUN4Vbv
NHKに「鉄ジェクトR」を放送してもらうよう意見を送るヤシはいないか。
406名無しでGO!:02/06/19 23:04 ID:/yBCQs6G
>>368-369
>>372
>>390
>>393

去年4/30の日テレスーパーテレビとは大違い。
407クハ205-3001 ◆UlGpEuwE :02/06/19 23:08 ID:7GfYo3bc
>>406
漏れ、それビデオ撮ったYO!
確か500が出なかったね。

0系の引退の様子もあるけど、これから100系もそうなるのだろうか・・・
408名無しでGO!:02/06/19 23:20 ID:PDj1pJ/G
日テレといえば、「今日は鉄の日フッフ〜」
409名無しでGO!:02/06/19 23:27 ID:6p9j1TI9
数年前に「たけしの万物創世記」でも新幹線をやっていた。今思うと500系のプロ
ジェクトX的な内容で、500系を中心に試験段階の700系の紹介や、東日本の車両ま
でさらっとだが紹介していた。それを見ていただけにあのスーパーテレビは・・・
以下自粛
410名無しでGO!:02/06/19 23:30 ID:XAPxchEd
>>407
倒壊車しか紹介しなかった筈
411名無しでCO!:02/06/19 23:33 ID:R5u7X+Hu
え、500系出てたの?
おれ「どうせ500系は存在すら触れないだろうな」と思ってたから最初の部分は見なかった。
412名無しでGO!:02/06/19 23:50 ID:drFsNHOR
>>402
感動した。・゚・(ノД`)・゚・。
413名無しでGO!:02/06/20 00:09 ID:+gEbH6qj
>>411
惜しいことしたね。万物創世記では、確か500系のギネス記録にも
触れていたよ。TGVに遂に追い付いたとも言っていた。
0系を親とした、新幹線車両の進化図みたいなものも出てきたよ。
曰く、500系に代表される酉の車両は航空との競争上、兎に角高速なも
のを、束の車両はミニ新幹線や長野に代表される登坂性能をもつタフな
車両へと進化していったと。
 あと変った視点では、「何故、新幹線の乗客は200km/h以上で走っている
ものに乗っているにも係わらず、恐怖を感じないのだろうか?」ということも
解明していたよ。
414名無しでGO!:02/06/20 00:17 ID:yzGhxWk9
>>413
万物創世記では
かわせみのくちばしから前頭部の形状を思いつき
鷹の足から防音用パンタグラフの形状を思いついたとやっていた・・。

次にPXでやるなら、500系がネタになりやすいかも。
415390:02/06/20 01:28 ID:lQsEUDiM
>>411
惜しかったですナー
オープニングなんて500系を一番カコイイアングルから全身舐めっ放し、
スキ者はアヒアヒ悶絶(w

スポンサーの呪縛が無いNHKで、プロヂェクトXみたいな番組のスタッフが
THE SHINKANSENを撮った映像がアレってのが妙に嬉しカッタ・・・。
416名無しでGO!:02/06/20 12:59 ID:Y6k4ZYXw
あのNHKを番組とはいえここまで賛美するスレもめずらしいな・・・・・
417名無しでGO!:02/06/20 14:09 ID:+gEbH6qj
ひょっとしたらNHKが一番、鉄ヲタ寄りなのかも?
418名無しでGO!:02/06/20 17:11 ID:BJom+TAj
>>414
先頭ノーズは研究追求していったら結局カワセミのくちばしだったという話で
連想したわけではないこと。
パンタの件はフクロウの羽からですよ。
419名無しでGO!:02/06/20 17:58 ID:tDz7atuO
>>408
鉄ネタが「今日は何の日」にときどき出てくるな。
最近だと、日南線が全線開通した日(昭和38年5月8日)とかな。
420名無しでGO!:02/06/20 17:59 ID:7ptZ/OhH
AGSAge
421救国の声:02/06/21 00:41 ID:Y5TMHB34
来週の黒部も やや鉄より(関電トンネルには無軌条電車が走る)
のでよろしう
422名無しでGO!:02/06/21 00:44 ID:yMnl7lBt
糞つまんねえ話だった
個人的には浅間山荘上下編が最高だったな
423猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/21 00:50 ID:flIfZUhM
ビデオとっといたのだが、ようやく見た。

オープニングの500、けっこうよかった。んだがおれ的には、500を撮るのなら、
高速の撮影用ヘリ(床に穴があいてるやつな)を持ってきて、同じスピードで
走りながら撮った映像のが好きだったなー(無理言うなよ(=^_^;=)>おれ)。

中身だけどもえーと、まあいつものプロジェクトXだなあ。なんかこう、申し
わけないんだけど、同業者としてはどこでどう作りこんだのかとかがバレバレ
なんで、いまいちルませんでしたわ。
あの作り方は悪くはないんだけど、無理に盛り上げようとしてるのが見えちゃ
うと、おれは醒めてしまうのだよなあ。んー。まあ視聴率勝負の番組では、そ
こはテレずにやんなくちゃいけないんだけどさ。
もうひとつ気になったのは、まあわかりやすくするためにはごく少数の数名を
クローズアップした方が楽なのはわかるんだが、結果としてほかの人々の努力
がすごく軽んじられる構成にならざるを得なくて、やっぱそうなっていたとい
うあたり。これもまぁ、プロジェクトXの基本構成の問題で、今回の番組だけ
の問題なわけじゃないんだが。

やっぱおれ、プロジェクトXには好感が持てないなぁということを、久々に見
て再認識しました。だからって反感までは抱かないんだけど。「ああ、これは
おれ向きの番組じゃないんだよな、やっぱし」ってかんじ。

>>416
あい、批判的なこと書いてみました(=^_^;=)。
424名無しでGO!:02/06/21 01:57 ID:maAKEYIZ
プロXはもともとプロジェクトのリーダーか少数の人をクローズアップ
するのはもはや定説だが、あそこまで顕著なのは「新幹線」だけだと思うが。

最初の放送は番組開始すぐだったし、試行錯誤段階だったんじゃないか
と思うけどね。
425名無しでGO!:02/06/21 02:03 ID:2YjHh38/
結論
万物創世記>>>プロジェクトX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
スーパーTV
かな?
426名無しでGO!:02/06/21 02:42 ID:efsxJ6eE
技術畑の人間からみると、俺もこう取り上げてもらいたい…
って思えるもんだよ。 自分のやってきた仕事を、
番組ってのを通じて人々に理解してもらえる貴重な時間なんだし。

まあ、なにより田口トモロヲの語りがイイ。
427猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/21 03:09 ID:XNJ8nCy3
>>426
隣の席のやつがクローズアップされ、自分が無視されたら? 少数のひとに着目
してそれ以外を切り捨て、わかりやすくするというのは、同じくらいにがんばっ
たのに無視されちゃうひとを量産するということなんだよね。おれは、そこがと
ても気になるんです。
428名無しでGO!:02/06/21 03:19 ID:efsxJ6eE
>>427
そういったことが実際に体験しない限りハッキリとは言えないけども、
それでも技術屋ってのは『自分に誇りを持ってる』っていうわけじゃない。
『自分の「やってきた仕事に」誇りを持ってる』もんだと思う。

そういった考えをしているからこそいい仕事が出来るものでもあるし、
またプロジェクトチームを組んでやっている場合はさらにその
組織というのが一丸になっていくもの。


隣の席の人だけがクローズアップされたとしても、
仕事そのものについてはきちんと紹介されているのだから、
俺なら、それはそれで納得できるよ。
429名無しでGO!:02/06/21 03:22 ID:efsxJ6eE
まあ、そういった技術屋の心を読んで編集しているとは思えないけどネ…。

それを考えた上で編集して、ああいう形で放送しているのであれば、
その編集者はそれこそ神だけどもさ。
430名無しでGO!:02/06/22 23:03 ID:bHgkyOQ7
降神か

スタッフXをプロジェクトしてみたい
  
431^@kj7^@kj7:02/06/24 17:40 ID:wDCAohOC
      
>>278

>今見てると笑えるが
>当時は大まじめだったんだよね→医学的データ取り

 いやぁ、でも、『乗り物酔い』381系車輌のことを思えば、そんなに荒唐無
稽なことでもないんじゃないの?
   
432名無しでGO!:02/06/25 04:15 ID:yDf0DCnS
まぁ45分で1回コッキリだからネー
特に新幹線は初期の作品だから、>>424sanの御説が正解かと。
漏れとしては、車体設計・台車設計・信号設計の人に加えて、
急曲線を極力避けた完全専用軌道の設計者を知りたかったナー
あの路盤があったからこそ、後に車輌の改良だけで
270km/h〜300km/h営業走行が可能になったのだもんね。
433名無しでGO!:02/06/25 06:05 ID:FfK8VF1q
新幹線開発秘話に関しては、『続々・匠の時代』(内藤克人著)の中の
第一章「新幹線前夜」もお読みになることをお勧めします。

その一節・・・・
 たとえば、とヒコーキ野郎の一人がヤリ玉にあげたのが、「板ばね」を使って
振動を防止する古くからのやり方であった。鉄道では昔から車輌の振動を吸収す
るのに、鉄製の板と板をスリ合わせ、その結果おこる「摩擦」をバネ代わりにす
る――という方法が使われてきた。同じように、車体のあちこちに意識的につく
られた「ガタ」も、振動を柔らげるのに利用された。
 だが、摩擦もガタも、理論計算からは縁遠い。どちらかといえば、経験とカン
の世界に属している。
 「ガタを除き、摩擦をとる。そして、もう一ぺん、車両を一から作り直すんだ。
板バネにおんぶしていたんでは、いつまで経っても車両は理論の対象にならないぜ」
 現実の方を理屈に合わせるべきだ、というのである。後に松平靖はその確信に従い、
国鉄の技研において「板バネ」に代わる「コイルバネ」、そしてさらに「空気バネ」
の開発へと研究を進め、ついに車両を理論解析の対象にとりり込んでいくのに成功
したのだ。それらの技術が新幹線に取り入れられていった…。
434猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/25 11:59 ID:Ufmfk8mc
>>433
ん、それ引用? 摩擦をバネがわりにするというのがいまいち釈然としない。ダ
ンパのかわりにする(ダンパとして使う)というのならわかるのだが。
435名無しでGO!:02/06/25 12:28 ID:ybyqkrxP
そのへんに止まってるダンプカーの後輪でものぞきこんでみれ>434
空車と積車と両方見比べれば板バネの原理は分かると思うぞ。
436名無しでGO!:02/06/25 22:37 ID:ht+WZq4p
>>434は板バネの原理に疑問を呈しているのではなく、
摩擦がバネになるという>>433の発言を、「摩擦によりダンピングする」が
正しいのではないかと言っているのでしょう。
433氏が言いたいのも実際にはダンパー機能のことと思われ。
437猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/26 02:19 ID:u5nbl0Pr
>>436
補足さんくす。そゆことです。
438433:02/06/26 02:36 ID:5KkPJQqu
漏れが本の一節を丸写ししたのが原因みたいで。。。

しかし、いま読み返してみても、あの番組のプロデューサーは
『続々・匠の時代』を読んで参考にしていると思うよ。
439名無しでGO!:02/06/26 13:39 ID:ElHxNJ+A
立山砂防軌道のP・Xやってほすぃ。
動態保存鉄道とか、明治村の創設とか
オモロイ鉄ネタぎょーさんあると思う。
42があるうちに新快速ネタもいいかも
要はレアな車両が出て、泣ければいいんだ。
440クハ205-3001 ◆UlGpEuwE :02/06/26 19:27 ID:/i7Haboh
今NHKで2ch敗訴のニュースがやってたぞ!
すでに削除依頼、削除議論、ニュー速が氏んじゃったぞ・・・
いずれはこの板も・・・ もうダメポ・・・
441猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/26 19:51 ID:LXRfpP2R
>>440
どの裁判の話だ?
442猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/26 19:54 ID:LXRfpP2R
>>441
発見した。んで、関連スレは以下。そっちでやりませう。

今度こそおしまい?2ch??
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1025088288/l50

2ちゃんねる、いよいよ閉鎖か?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1025088092/l50

んで、そんなに青ざめる必要のある話じゃないよーな。
443クハ205-3001 ◆UlGpEuwE :02/06/26 19:55 ID:/i7Haboh
444名無しでGO!:02/06/27 00:49 ID:/S7sFG1F
ただいま。天然痘を放送中
445名無しでGO!:02/06/27 11:56 ID:wz1QJDh2
裁判官に総攻撃かよう、っていう2ちゃんねらーは居ないのか?
446猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/06/27 12:18 ID:xHIwXojX
>>445
んなことやったら今後のにちゃんねる関連裁判は全部負けが決定したようなもんだ。
やめとき。
447名無しでGO!:02/06/28 19:48 ID:VvF1Pxku
age
448クハ205-3001 ◆UlGpEuwE :02/06/28 20:14 ID:mwJLsqcm
来週はデジカメだYO〜!
一応鉄ヲタにも愛用している人がいるのでage
449名無しでGO!:02/06/28 20:27 ID:FKfzXocg
                          〃⌒⌒ ヽ、
                        ∠f(ノノ)))))))、  
                         \〉リ´∀`)ノフ 
                  ┏━━━━┓ノ(.Rつ:ヘR]|つミ  
          ┌┬┬┬┬┨      ┠┬┬┬┬┐   ミ
-──────╂┴┴┴┴┨      ┠┴┴┴┴╂──────
──┬┬──-┗━━━━┫      ┣━━━━┛──┬┬── 
   ││           ┃      ┃                ミ
   ││           ┃      ┃     パソコンは裁判官を 
   ││           ┃      ┃     宇都井駅から  ∧_∧
   ││           ┃      ┃      投げ捨てろ  ( ;´Д`)
   ││           ┃      ┃               ⊂ ⊂ )
   ││           ┃      ┃             ⊂ ⊂裁ノ
   ││           ┃宇都井駅┃           
   ││           ┃      ┃           ││
   ││           ┃      ┃           ││
   ││           ┃      ┃           ││
   ││           ┃      ┃           ││
   ││           ┃      ┃           ││
   ││           ┃      ┃           ││
   ││           ┃      ┃           ││
   ││           ┃      ┃   ウヒョー!    ││
   ││           ┃┌──┐┃(’ )(’ )     ││
   ││           ┃│   │┃ \\\\    ││
   ││           ┃│   │┃ ヽ(*∀* )/  ││
450名無しでGO!:02/06/29 23:31 ID:yZaOmMKt
age
451名無しでGO!:02/06/29 23:37 ID:E7GGM7Wx
>>449
上手いっすね(w

452名無しでGO!:02/07/01 14:09 ID:Wxmr7ZJl
sage
453名無しでGO!:02/07/01 16:00 ID:C9I6VPrv
次はいつのプロジェクトXまで頑張るのかな・・・?
454名無しでGO!:02/07/02 14:55 ID:mBhorird
保守間合い
455名無しでGO!:02/07/02 18:42 ID:n3qDpARf
とりあえず今度は次の「堺の車窓から」まで頑張るってのは?。
456名無しでGO!:02/07/02 21:59 ID:klfSOWrz
デジカメの話、感動した。
457猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/07/03 00:27 ID:z8yTHhFO
>>456
デジカメねた、けっこうよかったね。おれプロXはあんまし好きでないんだけど、
今回のは面白かった。

PS 銀塩カメラの敵というのはああいうやつだったか、とか(違(=^_^;=))。
458名無しでGO!:02/07/03 00:41 ID:8u/TRTUc
デジカメの話し。
PXの王道みたいな感じだったなあ。
459名無しでGO!:02/07/03 00:44 ID:F00RK7Gi
来週の朱鷺はどうだろう。

「列車名にも、なった」
ぐらい言ってくれ(w
460名無しでGO!:02/07/03 08:36 ID:8RbE+ncK
昨日のプロジェクトX、村上タンにハァハァした人は正直に手を挙げなさい。
461名無しでGO!:02/07/03 11:20 ID:/Q+W7upG
「技術者魂」「企業枠を超えた繋がり」「傍流」これが王道キーワードか。
高野VHS然り。
462名無しでGO!:02/07/03 17:47 ID:F00RK7Gi
>>460
ハイ!ハイ!

しかし、こんなスレもある
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1025617145/
463名無しでGO!:02/07/05 01:00 ID:37OD7fDT
464名無しでGO!:02/07/05 01:04 ID:mHJ/0P35
>>462
ワラタ
465名無しでGO!:02/07/05 01:07 ID:mHJ/0P35
>>461
超企業枠というのはないが、
あとは、液晶計算機の話しも王道だった。
フェアレーディーZもそうかもしれん。

また傍流という点では、セブンイレブンの話しなんかも。
466猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/07/05 01:18 ID:S1KTOcEX
>>462
タレントさんとして見るなら「美人として売り」ってわけにゃいかないだろうが、
そこらへんにいる女のことして見るなら「かなりの美人」だと思う。リンク先に
も同趣旨の発言があったけども。
んで、美人タレントとして売り出すとしても、整形とかは必要ないな。表情のつ
くり方とかを本人が学べば充分に通用するレベル。
467名無しでGO!
?