八王子駅です!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
中央線は豊田まで、
横浜線は橋本まで、
中央本線は高尾まで、
中央線の複々線も立川まで、
正直八王子駅使えません。
2名無しでGO!:02/05/21 01:01 ID:svjOAESN
3名無しでGO!:02/05/21 01:02 ID:TIY/sovz
>>1
だから何?何を言いたいの??
44:02/05/21 01:04 ID:nJIzlDhf
4
5名無しでGO!:02/05/21 01:06 ID:9FQ0fxUk
西東京バスは全部JR八王子駅まで行くので問題ありません
6名無しでGO!:02/05/21 01:06 ID:SZyUJSgK
>>3
八高線を高麗川・川越・高崎行きの12分ヘッドにしろ!
・・・てなとこでしょう
7名無しでGO!:02/05/21 01:11 ID:S1bcPdCZ
>>1
>正直八王子駅使えません。

正直八王子駅は使えなくても京王八王子駅なら使えるよ。
8名無しでGO!:02/05/21 02:43 ID:kksovfOj
>>7
ノック?
9名無しでGO!:02/05/21 03:05 ID:UXUEVTWJ
特急全部止まるんだから贅沢言うな!
10:02/05/21 03:08 ID:UXUEVTWJ
八王子駅において中央線の快速は快速の役割を果たしていません。
一時間平均8本ある中央線のうち4本は中央特快、残りの4本の
快速は途中で中央特快に越されるし、実質的に八王子から都心に
向かう時は15ヘッドなのです。
11名無しでGO!:02/05/21 03:10 ID:UXUEVTWJ
まぁ1の言う事も分からんでもないが
十分優遇されている駅だと思うぞ!!
12名無しでGO!:02/05/21 03:11 ID:UXUEVTWJ
京王もあるんだからいいじゃん
13名無しでGO!:02/05/21 03:13 ID:UXUEVTWJ
>>10
確かに快速は快速じゃあないな。
って言う事で三駅あぼーんすればいくらかましなのでは?
14名無しでGO!:02/05/21 03:15 ID:UXUEVTWJ
10から13は1の仕業なのか
1は立てに逃げしたと思われ・・・

恐らく狂信的な八王子市民と思われ・・・
15名無しでGO!:02/05/21 03:16 ID:UXUEVTWJ
って俺じゃん
16名無しでGO!:02/05/21 03:17 ID:UXUEVTWJ
自分でワラタ
17名無しでGO!:02/05/21 03:45 ID:UXUEVTWJ
( ゚д゚)・・・1はどこに行ったのだろう
18名無しでGO!:02/05/21 03:45 ID:kksovfOj
>>14->>16
他人事ながらワロタ!
19名無しでGO!:02/05/21 03:46 ID:UXUEVTWJ
( ゚д゚)・・・せっかく盛り上げてあげてるのに・・・
20名無しでGO!:02/05/21 03:55 ID:kksovfOj
>>19
1は人の善意を無にしてるね。
21名無しでGO!:02/05/21 03:56 ID:UXUEVTWJ
( ゚д゚)・・・自分で再度ワロタ!ごめんな1。
さすがに八王子ネタは盛り上がらんよ。
22名無しでGO!:02/05/21 03:59 ID:kksovfOj
でも八王子ってユーミンのふるさとじゃん。
23名無しでGO!:02/05/21 04:00 ID:UXUEVTWJ
( ゚д゚)・・・そうそう、遊民いるから凹むな
24名無しでGO!:02/05/21 04:01 ID:5SmFgd1+
>>10
漏れの場合は30分ヘッド(w
車内の一服が楽しみ
25名無しでGO!:02/05/21 04:01 ID:6O2NUbsH
広い駅、ただそんだけ。

快速がいやなら特急かいじで新宿へ逝け
26名無しでGO!:02/05/21 04:03 ID:UXUEVTWJ
( ゚д゚)・・・そうそう、かいじあるから凹むな
27名無しでGO!:02/05/21 04:25 ID:5e/XzKFO
西豊田駅ってそのうち造るの?
きぼんぬの野立て看板があるけど。
28名無しでGO!:02/05/21 04:34 ID:UXUEVTWJ
( ゚д゚)・・・そうそう、西豊田ができれば八王子だって・・・
29名無しでGO!:02/05/21 05:20 ID:cTzvBSMH
いくら車両基地があるからと言って一つ二つ先に八王子
と言うターミナル駅がある以上改善の余地があるなや
本数の少ない時間の豊田駅や橋本駅で八王子行きを待つ人の
数は半端じゃないからな
30名無しでGO!:02/05/21 06:28 ID:VeTh0rfC
中央にしても横浜にしても、きれいに八王子の手前で
折り返すからなー
31名無しでGO!:02/05/21 18:15 ID:fcYmkwdY
貨物が邪魔なんだよ。奴等がいなければ八王子で折りかえせる。
いつも中線に停まってるんだよ。うざし。
32名無しでGO!:02/05/21 18:36 ID:wpSW866d
学生時代に八王子に住んでたけど、飲み会とかで新宿に
行く時、快速、特急、特快の順で電車が来たりすると
結局15分以上待たされる(快速は乗っても特急、特快に
追い越される)。途中特快に越されない快速は一時間に
一本あるかないかなのだ。

33佐倉貨物区 ◆U1.2miOw :02/05/21 19:19 ID:/8iTCTwA
八王子を通る中央線の列車(臨時列車のぞく)
快速・通勤快速・中央特快・通勤特快・急行アルプス
L特急かいじ・L特急あずさ・L特急スーパーあずさ・特急成田エクスプレス

以上かな?
34名無しでGO!:02/05/21 19:19 ID:6O2NUbsH
八王子新幹線希望、停車駅は東京新宿八王子
35名無しでGO!:02/05/21 19:27 ID:1YIc5PYw
織物タワー、消えたね。
イメージ一新でよかったよ。
36名無しでGO!:02/05/21 19:39 ID:UyM3Net6
特急が全部止まる八王子より一部通過の立川の方が
断然都心へのアクセスがいい。立川なら特快に抜かれない
快速がわんさか。
37名無しでGO!:02/05/21 19:40 ID:UyM3Net6
>>32
八王子から都心に行く時は確かに1H4本と心得たほうが良いな。
38名無しでGO!:02/05/21 22:53 ID:kTWwPsrI
( ゚д゚)・・・はまかいじの転線、あれは凹むな。
39名無しでGO!:02/05/21 22:58 ID:5+h8w4LU
>>36
ただ、立川には都心へ向かう私鉄が無い
40名無しでGO!:02/05/22 00:49 ID:SSLPw9U4
横浜線にも北野駅設置しろゴルァ
41名無しでGO!:02/05/22 02:01 ID:pG/x8mbB
>>40
乗換えで歩く距離考えるとちと遠いような気がする
42名無しでGO!:02/05/22 02:03 ID:tJuBDFOd
>>41
八王子手前の併走区間からJR八王子に乗り入れて欲しい。
43名無しでGO!:02/05/22 02:17 ID:vpIMPKkj
>>41
JR渋谷駅埼京ホームとか東京駅京葉ホーム以上に遠いの?

>>42
狭軌・偏軌区間になるけど、それはいいね。
JR貨物構内に京王ホームを増設するのも一案。
京王八王子駅前は賑わってないし。

それと京王線利用客とて新横浜から新幹線に乗りたいだろうなぁ。
44名無しでGO!:02/05/22 03:35 ID:gteIO7nD
>>43
>それと京王線利用客とて新横浜から新幹線に乗りたいだろうなぁ。

橋本がありますが、何か?
45名無しでGO!:02/05/22 06:38 ID:IOXnt0Wr
>>40
絶対便利だと思うけどJRがやる訳ない。
浜線経由中央線で都心に向かう客は長距離輸送で
客単価が高い為むざむざ京王に都心客を引き渡すような
事はしないよ。
46名無しでGO!:02/05/22 06:46 ID:IOXnt0Wr
京八からの延伸ギボーンってとこだな。
っつても八日町や横山町みたいなとこに駅作ると
京八の意味が無くなって京八の駅ビルも廃れるから
一気に中野上町や楢原に飛ぶようにすれば京八周辺
も含めてかなり賑わうと思うぞ。
47名無しでGO!:02/05/22 14:37 ID:09fh4U7m
モノレールが京王としRつなげばいい
48ひよこ:02/05/22 14:39 ID:pZZIz/DT
名前の由来になった寺
今でもあるの?
49名無しでGO!:02/05/22 14:48 ID:09fh4U7m
昔は八王寺だったんだよね。
いまでも間違える人がたまにいるけど・・・
50名無しでGO!:02/05/22 15:00 ID:lI0edS5b
京王なら6本/1hだけど北野で準特急に接続する関係で15分5分間隔だしなぁ…
51名無しでGO!:02/05/22 15:11 ID:p9E01gvG
八王子といえば
『荒井呉服店』しか思いつかん……
52名無しでGO!:02/05/22 15:54 ID:7RRnfSdK
>>48
え〜!! 八王子の由来は昔8人の皇子がいて何たらかんたら…って聞いたyo
53クハ205-3001:02/05/22 16:00 ID:OmbWl6Wh
八高線、とりわけ八王子〜箱根ヶ崎の本数の少なさは困ったものです。
ご存知のようにかつてはD51が走った伝統ある路線です。
そこで提案なのですが、八高線を15分間隔で発車し、
うち半数程度はJRとの協議のうえ拝島、箱根ヶ崎、東飯能停車の快速とし、ラブホ
拝島で分割併合を行い青梅行きと箱根ヶ崎方面行きに分割することにより、
八高線からの乗客が乗り換えなしで八王子から福生へも青梅へ
も行けるようにします。
停車駅は拝島・福生・河辺のみとし、それ以外の駅はすべて
通過とします。主要駅の利便を図るため、それ以外の駅
はすべて通過とするわけです。
こうすれば、青梅線利用者にとっては、毎時8本の列車で八王子
に乗り換えなしで出ることができ、大変便利になり、桁違い
の乗客増が期待でき、JRにとってもおおきな収益増に
繋がるわけです。

こんなコピペはどうよ?
54クハ205-3001:02/05/22 16:02 ID:OmbWl6Wh
スマソ、ミスった・・・

八高線、とりわけ八王子〜箱根ヶ崎の本数の少なさは困ったものです。
ご存知のようにかつてはD51が走った伝統ある路線です。
そこで提案なのですが、八高線を15分間隔で発車し、
うち半数程度はJRとの協議のうえ拝島、箱根ヶ崎、東飯能停車の快速とし、
拝島で分割併合を行い青梅行きと箱根ヶ崎方面行きに分割することにより、
八王子からの乗客が乗り換えなしで福生へも青梅へ
も行けるようにします。
停車駅は拝島・福生・河辺のみとし、それ以外の駅はすべて
通過とします。主要駅の利便を図るため、それ以外の駅
はすべて通過とするわけです。
こうすれば、青梅線利用者にとっては、毎時2(4)本の列車で八王子
に乗り換えなしで出ることができ、大変便利になり、桁違い
の乗客増が期待でき、JRにとってもおおきな収益増に
繋がるわけです。

こんなコピペはどうよ?
55名無しでGO!:02/05/22 16:05 ID:rEhn3Kpr
>>33
お〜い 早朝深夜の「各駅停車」と山線「普通」 が抜けてるぞ。W

確かに影が薄いが。
56クハ205-3001:02/05/22 16:06 ID:OmbWl6Wh
>>33>>55
中央ライナーもなー
57佐倉貨物区 ◆U1.2miOw :02/05/22 16:07 ID:A+FQ31rt
>>53-54
ラブホっておいおい
58クハ205-3001:02/05/22 16:15 ID:OmbWl6Wh
>>57
某キ印スレよりコピペ
59名無しでGO!:02/05/22 18:52 ID:LqFYnRHa
八王子って戦前までは名古屋鉄道管理局の管内だったとのこと。
非鉄系のモノの本で読んだ。
60しいなん:02/05/22 19:49 ID:mCRNVjlo
B21のヒロミの故郷八王子を馬鹿にすんなよ
61名無しでGO!:02/05/22 20:29 ID:58miYVD+
>>54
誤電波線が元ネタだっけ?
62佐倉貨物区 ◆U1.2miOw :02/05/22 20:51 ID:A+FQ31rt
>>55-56
スマソ。
63クハ205-3001:02/05/22 22:06 ID:1xuFRf1O
>>61
その通り!

ちなみにこれは改造していいよ。
本数を増やしてほすぃ路線に直してね。
64名無しでGO!:02/05/22 22:20 ID:TFjvr29x
つまり中央線、横浜線、八高線すべてにおいて本数が
足りないみたいだな。京王はかなり使えるとおもうが・・・
65名無しでGO!:02/05/22 23:28 ID:7qIyo3zT
特快の本数が少ないのは、八王子から都心逝くやつは、
500円払って、かいじかライナー乗りなさいってことです。
立川、国立あたり行くんだったら、今の快速の本数で十分だろってこと。
66名無しでGO!:02/05/22 23:29 ID:+LEZp5cg
八王子駅の職員通路の番号単純すぎ
67名無しでGO!:02/05/22 23:30 ID:WK3Wq9Pj
>>64
なので景気づけに京王線のJR八王子駅乗り入れきぼんぬ。
駅が離れているのは八王子市政にとっても不利益だよ。

68名無しでGO!:02/05/22 23:39 ID:DMUs+uQv
>>67
駅前駐車場ぶっ潰してそこに京王八王子駅移転させたい
69名無しでGO!:02/05/22 23:53 ID:SFo38JsB
八王子の大学マップって特集をみたらモノレールの延長ルートが載っていた。
多摩センター〜南大沢〜多摩美大〜八王子みなみの〜八王子って感じだったが。
70名無しでGO!:02/05/23 00:11 ID:bNK3EAzB
横浜駅も名古屋駅も、JRと対抗するライバル私鉄が乗り入れて
賑わっている訳だから、その点でいえばJRと京王八王子統合駅
は必要。
中央線と京王線とは新宿までの途中駅も全然違い、過当競争も
起きないだろうから、JR側も京王線のJR八王子駅乗入れを認める
と思うな。
71名無しでGO!:02/05/23 00:19 ID:JpLPOlS0
横浜線、とりわけ八王子〜橋本の本数の少なさは困ったものです。
ご存知のようにかつては多色編成の103系が走った伝統ある路線です。
そこで提案なのですが、横浜線を6分間隔で発車し、
うち半数程度はJRとの協議のうえ橋本、相模原、町田、長津田、新横浜、菊名停車の快速とし、
東神奈川以西で直通運転を行い桜木町行きと逗子方面行きを設定することにより、
八王子からの乗客が乗り換えなしで横浜へも鎌倉へも行けるようにします。
停車駅は桜木町・関内・磯子・大船・鎌倉のみとし、それ以外の駅はすべて
通過とします。主要駅の利便を図るため、それ以外の駅
はすべて通過とするわけです。
こうすれば、根岸線利用者にとっては、毎時5(10)本の列車で
新横浜・町田・橋本・八王子 に乗り換えなしで出ることができ、
大変便利になり、桁違い の乗客増が期待でき、
JRにとってもおおきな収益増に 繋がるわけです。

作ってから思ったが、これって便利か?
72名無しでGO!:02/05/23 00:21 ID:MPNkf67r
>>71
矢部〜古淵の本数の少なさは困ったものです

の方がしっくり来る

73名無しでGO!:02/05/23 00:53 ID:avbBxxGf
>>70
JR豊橋駅を使わせてもらっている名鉄の発想ですな。
74名無しでGO!:02/05/23 00:54 ID:RXoUeT06
>>1
相模線 橋本を忘れてないかい?
75名無しでGO!:02/05/23 00:56 ID:TzZmQrQV
ヤフオク極悪人abeひろし投票しる。
http://2.hotspace.jp/~nkinfo/vidol/tvote.cgi?event=vvote&show=all

76寝台特急さくらたん:02/05/23 01:01 ID:MLVgwhzq
>>1
誰も突っ込まないけど
複々線は当分三鷹までなんですが……
中央本線(青いの)は立川でもいいでしょ?
77Q州の田舎者:02/05/23 02:02 ID:RvtdVyHF
JR八王子駅と京王八王子駅、どのくらい離れているの?
それでどっちの駅前が賑わっているの?
78名無しでGO!:02/05/23 03:07 ID:cBP97r8w
今の京王八王子の場所に京王がデパートまで建ててる
以上、京王がJR八王子方面に移転する事は皆無だな。
昔の地上駅の頃は今より賑わっていたような気がする。
駅も現行の吉祥寺駅みたいで降車用のホームが真ん中に
あったし
79名無しでGO!:02/05/23 03:18 ID:cBP97r8w
>>77
距離は500〜600Mくらい。
駅前のにぎやかさならダントツJR。駅ビルの
そごうに丸井、東急スクエアー、ヨドバシカメラ、
長崎屋などがあるほか、土日のJR付近の人の量は
吉祥寺や町田、立川など比でない。
一方京王は駅ビルの京王デパートが一つだけ、人出
はないけど業務ビルがニョキニョキある感じ。結局
人の足はJR方面に向かう人がほとんど。
80名無しでGO!:02/05/23 03:31 ID:cBP97r8w
いっそのこと八王子駅改良して特急を全部
八王子始発にしちゃえ
81名無しでGO!:02/05/23 03:33 ID:RKMHSIEu
>土日のJR付近の人の量は 吉祥寺や町田、立川など比でない。
さすがにこれは誇張とおもう。
82名無しでGO!:02/05/23 03:43 ID:cBP97r8w
ひとまず通勤特快はクロスシートにして下さい。
この前後ろの人がローゲーはいてました。
JRに「快」と言う字の意味を辞典で調べ直して
もらいたいものだ。
83名無しでGO!:02/05/23 04:13 ID:B6w5goao
>>81
立川とトントンで町田には負けると思う


八王子駅と関係無いけど片倉駅をひとつにしる!
京王片倉さびしすぎ…
84名無しでGO!:02/05/23 06:51 ID:ZXbsFzoJ
町田なんてJRと小田急の乗り換えデッキだけじゃん
85名無しでGO!:02/05/23 07:04 ID:E+byfvZQ
八王子駅の話題から徐々に周辺都市駅との比較に飛び火(?)してきましたな(w
86名無しでGO!:02/05/23 07:47 ID:G+kkl/ng
>>85
そうなってくると天下の相模原在住がしゃしゃり出てきそうだ…
87名無しでGO!:02/05/23 09:09 ID:caJmoA/s
88名無しでGO!:02/05/23 12:04 ID:OV78HTl+
>>87
さすがにこれはない。何かのイベントがあったときの写真だろ。
八王子市民のオレが言うんだから間違いない。
89名無しでGO!:02/05/23 12:05 ID:4O1Tfh4k
>>87
ワラタ。選挙かよ。
90名無しでGO!:02/05/23 12:18 ID:dB1ezkGB
三鷹〜立川間の複々線化の話って「国の答申」レベル
の話じゃなく、具体的にやる事きまったの??
てっきり中野〜三鷹間の快速停車駅問題に懲りて
完全に棚上げになってるとおもってたのに・・・
91名無しでGO!:02/05/23 12:26 ID:4O1Tfh4k
>>90
着工してますが
92名無しでGO!:02/05/23 12:37 ID:YU9O36Wd
>>91
高架線工事だけ。複々線化には着手していない。
93名無しでGO!:02/05/23 18:38 ID:oAs4/i31
>>87
激しくワラタ。
朝のラッシュにしてはみんな
マターリと同じ方向を観ているな。
94名無しでGO!:02/05/23 19:40 ID:P0n6aNpU
ワラタ!何にワラタてあの時俺も東急の前にいたのだよ。
小泉来た時だよね。
95 :02/05/23 21:41 ID:QcWUuNEF
>>87
その写真、過去スレの柏対八王子のスレに貼り付けた奴だけど。
この写真は東京の八王子市に日本の総理大臣が演説しにやってきたと
きの写真だろ。
96そーいや。:02/05/23 22:30 ID:901R+9/x
八王子にも成田エクスプレスが走ってるの見ました!
でも、早朝1本しか走ってないんですよね?これ??

需要はちゃんとあるんですかな?
97名無しでGO!:02/05/23 22:32 ID:Ru2QD0xu
>>96
あれは止まり過ぎ!
特快止まらない吉祥寺にまで止まるんだもん。
98名無しでGO!:02/05/23 22:35 ID:tLh8XGo/
>>97
吉祥寺に特快が止まらない方がおかしいのでは…?
99名無しでGO!:02/05/23 22:35 ID:Ru2QD0xu
>>95
どこの人だろう?
100???:02/05/23 22:37 ID:Ru2QD0xu
>>95
東京の八王子市に?
日本の総理大臣?
101名無しでGO!:02/05/23 22:46 ID:cRn5aBKZ
>>100
激しくワラタ。
102名無しでGO!:02/05/23 23:38 ID:uzTx7SH9
>>100
なぜワラタ?
103名無しでGO!:02/05/23 23:41 ID:H1NljwgB
>>95 >>99
「プチブルなんて大嫌い!」と公言した遊民かな?
104名無しでGO!:02/05/23 23:47 ID:HP497E9G
>>101
なぜワラタ?
ワラタ原因が不明なところにワラタ!

>>103
違う違う。遊民は「私はプチブルよっ!」と公言したのさ。
四畳半フォークが流行っていた時代に。
105名無しでGO!:02/05/23 23:57 ID:cRn5aBKZ
>>104
>95→>99>100のツッコミが俺のツボでワラタのれす。
106名無しでGO!:02/05/24 00:43 ID:vhrboc/k
八王子は横浜にも新宿・東京にも座って逝けるから便利である。
107名無しでGO!:02/05/24 00:54 ID:HcC7EiGp

京王八王子駅とJR八王子駅の連絡通路を作ってください。八王子市さん。
108名無しでGO!:02/05/24 01:57 ID:PDaZiXmZ
八王子駅ってなーんか山陰線の米子駅的なんだよねぇ。
良くも悪くも。
109名無しでGO!:02/05/24 03:39 ID:zlBEyjkM
>>108
おい!こめっこと一緒にするな。
大体山陰線って名前がいかにも影にかくれてるっぽいじゃん。
110グルメ板住人:02/05/24 05:11 ID:3Hxlgxfs
>>109
気持ち分かるよ。
中央線と山陰線、名前が乖離しすぎ。
111名無しでGO!:02/05/24 06:45 ID:6HqcY38y
八王子ネタにしては珍しく、ここまで草加関連のレスがない。

西豊田は立川まで複々線できたら建てるらしいが、いつになるやら。
むしろ、浅川の橋の上に駅でも作って、
北野・平山両方から乗れる新駅を・・・・・・・・・・スマソ
112名無しでGO!:02/05/24 06:58 ID:Tns6ffof
ブタ肉って、ナマで食べられる?
113名無しでGO!:02/05/24 09:25 ID:oQttUxz9
卸売り市場を潰して新駅ぎぼん。
西豊田より需要ありそう
114そーいや。:02/05/24 10:26 ID:Hf8Mtnho
>>107
同感です。
雨の日の京八〜JR八王子の徒歩移動はとくにダルい!
なんなら、京八の駅をJR駅のすぐ横に直結させて欲しい。そうすれば乗り換えラク
115名無しでGO!:02/05/24 10:50 ID:HcBRJaZ5
>>107>>114
禿同。あんな廃れた八日町に地下駐車場作る金あるなら八王子〜京八に
地下道通せよってんだ。あの中途半端なペデストリアンデッキも情けなし。
立川みたく張り巡らせろっちゅうの。
116名無しでGO!:02/05/24 21:14 ID:LgXZqVpK
>>107
>京王八王子駅とJR八王子駅の連絡通路を作ってください。八王子市さん。
作るわけないじゃん。八王子市が。もし立川市なら作るかもしれないが。
税金が他の都市よりも高いわりに見返りが少ない。それが八王子市なんだよ。
大体駐輪場とかだって金とるか?西国立駅前の駐輪場は無料だが、西八王子、
高尾、片倉、八王子等八王子市内にある駐輪場は有料だぜ。
市内を移動するにも渋滞が著しいし。ひどり山有料道路も結局は意味ないんだよね。
誰も通っていないじゃん。この不景気のご時世、高速じゃあるまいし、金払って
通りたくなんかないんだよ。話がずれちゃった。ごめんね。
117名無しでGO!:02/05/24 21:16 ID:+To18fpw
>>116
山田駅の駐輪場は無料ですが(w
118名無しでGO!:02/05/24 21:29 ID:HcBRJaZ5
>>116
そうそう。ひよどりにしても八王子バイパスにしても、外部から八王子に
入ろうとするヤシから金とったらますますさびれるっつーに。
その点、鉄道は多少マシだけどな。クソ中央線が人身で止まっても
京王で帰れるし。でも、八王子の鉄道って、八王子から人を都内や
横浜方面に流出させてるだけのようだ… 高尾以西からの客も八王子は
素通りして立川や都内に出ちゃうし。唯一、ハチ公だけは流入させて
くれてるけど、絶対数が少ないし、八王子を中継地点にしてどっかへ
行ってしまうし。
119名無しでGO!:02/05/24 21:58 ID:LgXZqVpK
>>117
ある程度利用客が多い駅は基本的に有料(京王は急行以上停車駅)。
めじろ台くらいかな(あそこは駐輪場のスペースがないので)。
八王子みなみ野駅前駐輪場も将来有料化されるらしいし。
120名無しでGO!:02/05/24 22:41 ID:+To18fpw
>>119
めじろ台はあれら全部放置自転車扱いだと思う

民間(京王の)の有料の駐輪場あるし
121名無しでGO!:02/05/25 03:28 ID:tr8w4Dmp
22時以降の橋本駅の下りホームはひどいぞ。
もっと走らせればいいのに
122名無しでGO!:02/05/25 18:46 ID:VTG96QSX
豊田モナー
123名無しでGO!:02/05/25 19:02 ID:wvnLMt1D
今の八王子駅長は、目黒、渋谷、三鷹の駅長もやっていて、今は4駅目。
124名無しでGO!:02/05/25 19:03 ID:n/AgCLBt
だんだん都心から遠くなってるな
125名無しでGO!:02/05/25 19:13 ID:+/n43Izj
さっさと八王子〜京八の地下通路作れ!
126名無しでGO!:02/05/25 19:15 ID:A4EX2dCP
鉄生堂の本屋ってまだあるの?
くまざわの隣でいい度胸してるなと思ったが。
でも、あの並びの店(わずかだが)の存在こそ、田舎っぽさを完全に
脱しきれない八王子の悲哀でもあり、いいところでもある。
127名無しでGO!:02/05/25 19:21 ID:wvnLMt1D
>>124
でも、駅長の格とすれば、この中で八王子が一番上。
128売ってもいいの? 忍び錠なんて:02/05/25 20:07 ID:NEMT+C/q



     http://www.h2.dion.ne.jp/~ta-tsu/

     鉄ヲタの必需品「忍び錠」が売ってた!
     オドロキ―!  
129名無しでGO!:02/05/25 20:15 ID:WLb5Oo8V
なんであんな八王子があの渋谷より格上なんだよ!絶対世の中間違ってる!!
130名無しでGO!:02/05/25 21:16 ID:+/n43Izj
渋谷>八王子>三鷹=目黒
131名無しでGO!:02/05/25 22:19 ID:xUS2usYG
駅自体のことしか知らない大半の鉄ヲタ(かなしひ)
132名無しでGO!:02/05/25 23:10 ID:Sl2A0J4r
鉄道の輸送現場の物差しでは、JRの渋谷は大した駅じゃないんだよ。
乗降客は多いけど、3面4線のしょぼい駅だからね。
133名無しでGO!:02/05/26 01:06 ID:CKY9HU04
葉っぱ きらきら きーらきら  ハー
134名無しでGO!:02/05/26 01:07 ID:hhjaNbjV
乗降客関係無しにJRの駅の格としては
八王子>三鷹>渋谷>目黒

なのかな?
135振子・E・振雄 ◆B18Bks.Y :02/05/26 03:13 ID:st1nNaA3
結局八王子駅が二つになっていることが八王子駅圏の発達を妨げているのかな.

>116 >118
ひよどり山トンネルは16号が渋滞しているときはかなりありがたいです.
もちろんマイカーが日常的に使うのは困難ですけど(200円ですから)
歩行者,自転車,路線バスはかなり恩恵を受けていると思います.

無料にすればすぐに渋滞するのが目に見えているので有料でいいと思いますが,
もう少し安くしてもいいかなとは思います.

>126
あぼーんしました.
数年前に1階をサンドラッグにとられて2階から上でがんばっていたのですが
程なく消滅.

鉄生堂の利点は1階に雑誌・文庫がコンパクトにまとまっている点だと思うのですが
その唯一の利点を失っては勝ち目がないですね.

136名無しでGO!:02/05/26 05:54 ID:JANWEZoY
確かに!八王子の駅長から出世したら次は新宿、渋谷、東京ってとこだろうな。
後は支社行きか?駅自体が昔からかなり重点を置かれていた駅だから単純な乗降客
数で重要度ははかれないな。
137136:02/05/26 05:58 ID:JANWEZoY
渋谷もとい上野
138名無しでGO!:02/05/26 06:42 ID:JANWEZoY
八王子の特急の止まりっぷりにはかんぷくだな
139名無しでGO!:02/05/26 07:32 ID:2p3Ri+ff
>>136
上野・新宿・品川・池袋・八王子駅長は支社の部長級です。
東京は取締役東京駅長なので支社長と同格です。
140名無しでGO!:02/05/26 17:51 ID:dPj+ZXXD
>>135
駅周辺が発展しないのは、貨物線(機関区?)の存在が大きいと思う。
オレンジ103系が放置されてる辺とか、ろくに使って無いような線路が多すぎ。
中央線折り返しホームでも作るか、再開発でもしろって思う。
>>138
特急が到着すると上下線ともドカッと人が降りて来るからね。
141名無しでGO!:02/05/26 18:09 ID:tMyoQeQy
>>139
だね
八王子駅長
and
八王子地区長

周辺小駅、駅長の親分でもある。
営業だけでなくて、運転関係の拠点でもあるので管轄する社員の数も多いからね。

渋谷なんて、めじゃない.
渋谷なんてションベンくさいガキの街
142名無しでGO!:02/05/26 20:30 ID:I2aUUTM/
でもその5駅(たぶん+横浜、大宮)と較べると
やっぱり八王子って未開の土地っぽくて田舎ξ。
143名無しでGO!:02/05/26 20:44 ID:kWlQ4s2Z
それで異様に優遇されてるのか・・・。
もともとの甲部鉄道の発祥駅でもないのになんでだろう?
144名無しでGO!:02/05/26 21:23 ID:jOPmbeP3
>>140
>中央線折り返しホームでも作るかしろ

3番があるだろ。
145名無しでGO!:02/05/27 00:34 ID:7EpNkN7a
貨物を他駅へ移転できれば、駅も使いやすくなるかもしれんが
146名無しでGO!:02/05/27 01:14 ID:os2AwqR4
高尾、御陵、あるいは新駅を作るにしても
中央線系で都内にそんなスペースがあるのか疑問だ。
147名無しでGO!:02/05/27 02:12 ID:EwriCeKc
>>145
南口再開発が進めば、Jr貨物が所有する土地を有効活用する
話もあるとか。Jr東も同じく。ホテル建設とか言ってたかな・・

詳しくは、平成14年第1回市議会定例会の会議録に出てるよ。
八王子市の図書館で見れます。
148名無しでGO!:02/05/27 05:42 ID:DrJTHmm7
特急全停車って時点でかなり優遇されてると思う。
新宿ー八王子ー甲府の順だもんな。
普通のターミナル駅だったら即通過でしょ。
149名無しでGO!:02/05/27 23:15 ID:gYj1+VNl
確かに特急の止まり方は凄いな。
ある意味気持ちいい
150名無しでGO!:02/05/27 23:33 ID:WLhKczDU
たまに来る短い115系に
萌え萌え〜〜っ!!
151名無しでGO!:02/05/28 00:22 ID:8rd5exh8
>>148
普通じゃないから止まってるんじゃないの。
152名無しでGO!:02/05/28 04:34 ID:+vBjWDal
八王子通過だと八王子−大久保の客は甲府から普通列車利用になってしまう。

あずさは 八王子or立川 列車によってどちらか1駅停車でよいかとおもう。
153名無しでGO!:02/05/28 06:29 ID:81IZ/rQZ
特急の利用客と言う面では立川と八王子はどっちが
おおいの?立川は青梅方面の人が乗り降りに使うだけで、
甲州方面と縁が深い八王子の方が利用者が多いような気が
するんだが・・・
154名無しでGO!:02/05/28 20:54 ID:j+7f88VT
>>153
乗降客数 立川>八王子
特急利用客数 八王子>立川
155名無しでGO!:02/05/29 00:37 ID:HlpSNzUP
>>154
立川で降りる奴が多いのは、場外馬券場があるから
156鉄ヲタ株主:02/05/29 00:47 ID:VoXj6Plk
立川の特急利用客が八王子で乗り降りするのは手間が要らないが
八王子の利用客が立川を利用するのはかなり面倒

つーわけで八王子全停車でいいよ
157名無しでGO!:02/05/29 21:37 ID:VuRxSNxv
>>156
豊田行きの関係じゃないの?
横浜線利用者からも豊田行きはやめて欲しいというが
電車区の関係もあるからね。
158名無しでGO!:02/05/29 22:27 ID:QYjYh1y6
八王子の機関区ぶっ潰せば横浜線も中央線も八王子で
お泊りできるのでは?
159名無しでGO!:02/05/29 22:33 ID:yWQDepuv
>>158
とにかくあの無駄な機関区をあぼ〜んさせて京王線を乗り入れさせる!
160名無しでGO!:02/05/29 22:48 ID:rn48cHgv
現在のKOプラザHがある場所、あそこはKOハズの車庫だったのレスよ。
で、KOはそこへKO線を地下乗り入れでKOデパートも一緒にした
複合ビルを建てたいと計画したのレス。

でも、それをするには土地の買収(KO・中央・横浜の3線に囲まれたデルタ地帯)
をするのにめちゃくちゃ金がかかることと、市議会のサンセーが
得られなかったのでダメになったそうレス。

マジ出来ていれば便利になるし、駅前も賑わったろうと思われ。
非常に残念レス。
161名無しでGO!:02/05/30 13:47 ID:EqnQXwfv
時間帯によって八王子始発の特急があってもよいのでは?
朝ラッシュ時の下りだけとか・・・
162名無しでGO!:02/05/30 23:26 ID:bbXj+5SR
>>161
高尾にも止まるならありかもね。八王子だけだと・・・。

八王子はなんとなく列車やバスを眺めているのがイイ。
あんだけ走ってて、殆どが市内止まりのバス。市域広すぎ。
163名無しでGO!:02/05/31 09:26 ID:LHBhbL3r
もう10年くらい前だけど、日本一バスの系統数が多いのが八王子って
言ってた。今はかなり整理されたから違うと思うけど。
八王子に越してきてしばらくはあの色付き方向幕の意味がわからなかったyo
164名無しでGO!:02/05/31 11:37 ID:GXMuwko+
うちのあたりは京王バスだけなので西東京バスの色付き方向幕の意味が未だにわからない
165名無しでGO!:02/05/31 22:32 ID:nIM0AD84
あのぅ・・恐縮なんですが・・故・伊勢八王子駅の話・・
しちゃ、いけないですよね、やっぱり・・。

ゥワァ〜ン!!逝ってきますぅー!
166名無しでGO!:02/05/31 23:13 ID:MOCROyxc
<165

太陽の街 八王子
葉っぱ きらきらきーらきら
ハー

ですよ。
167名無しでGO!:02/05/31 23:15 ID:VZZLug+I
今はバスは町田のほうが多いかな。八王子のバスはもっと整理できるとは思うが・・・。
ところで、南口再開発はいつ手をつけるんだろう。
168八王子市職員:02/06/01 00:12 ID:bkq19hMh
>>167
南口ねぇ・・・、うちの市の財政厳しいからしばらく無理でしょ。

169八王子市民:02/06/01 00:26 ID:nCvHTRG8
>>168
テナントが見つからないからだと思われ。
170名無しでGO!:02/06/01 02:25 ID:/byj6oxO
京王八王子とJR八王子の系統数を合わせたら今でも日本一
171名無しでGO!:02/06/01 08:14 ID:cOsFFYN7
>>164
陣場街道系統がグリーン
秋川街道系統がブルー(と言うか紺)
20号大和田方面もブルー(と言うか紺)
16号左入方面がオレンジ
その他イレギュラーなのがブラック
のようです。
172名無しでGO!:02/06/01 16:22 ID:aN6KXT+z
せめて南口のタクシー乗り場と歩道と道路がごっちゃなのはなんとかならんのか
再開発でビル建てろとまでは言わないから。
173名無しでGO!:02/06/02 08:29 ID:Qc3cv3Ep
電光表示機だけやたら増えた八王子駅

切符売り場と改札の間の店が邪魔な八王子駅
174振子・E・振雄 ◆B18Bks.Y :02/06/02 08:35 ID:A87JGMGq
>170
去年から今年にかけて
ひよどり山トンネル関係で4系統,
大和田方面の東海大学八王子病院関係で2系統増えてます.

>171
ひよどり山トンネル経由が紫です.

>172
一方で北口はマルベリーブリッジと地下通路の二重投資….
せめて地下を最小限にすればそのお金で
南口を改良できちゃいますよね….

175名無しでGO!:02/06/02 11:36 ID:Jvo7h2SX
いつできるかわからない再開発ビルには、テナント(床取得者)が興味を示さない。
⇔テナントが見つからないから、本組合が成立しない、という悪循環。
176名無しでGO!:02/06/02 11:53 ID:RQYZ+WIL
横浜線ホームの発車メロディって、何か不安にさせない?
5番も6番線も
177名無しでGO!:02/06/02 13:57 ID:uX/HpvtQ
大作第二の総本山
八王子
などに駅はイラン

当然、信濃町も
178名無しでGO!:02/06/02 16:35 ID:wfKrXJE5
横浜線ホームの発車メロディーは、なんかゲームオーバーっぽい

と友人が言ってました。
179名無しでGO!:02/06/02 20:41 ID:aIALteeB
高尾行きの快速が、
豊田で下り特急の通過待ちするの速攻でやめろ!!
八王子の3番線で接続とれよ。
八王子から特急に乗って甲府に行きたいのに、
豊田で「特急列車の通過待ちをいたします」とか言われると、
「オレはその特急に乗りたいんだよ!!」
と思ってしまう。
180名無しでGO!:02/06/02 21:52 ID:BaEA3TNg
けいはちを南口に移転しる!
北口がそごう、南口が京王デパートになればかなり変わると思われ。
なんせkoから浜線や八高へのアクセスがかわるだけで交通mapが
かなり変わる!

ついでに、
北口にヨドバシあるんだから南口にさくらやとか・・・


あ〜いっそのこと、モノレールなんかやめて小田急多摩線を
八王子へ延伸計画変更してくんないかなー(妄想の域か・・・
181名無しでGO!:02/06/02 22:02 ID:I690zquE
>>180
現在のK8の地下ホームをどうすればいいかが問題。
182名無しでGO!:02/06/02 23:14 ID:Jvo7h2SX
>>179
3番線には貨物がいるから無理。
はっきりいって、JR貨物は八王子の衰退に大きく貢献している。
183名無しでGO!:02/06/02 23:24 ID:AbVfLR6K
>>181
埋める(W
初台駅みたいに倉庫にすれば?
184名無しでGO!:02/06/03 00:03 ID:gDR1GErM
185名無しでGO!:02/06/03 06:43 ID:pUI1cqp1
>>181
地下は地下で使えばよし。明神町駅とでもして、20分に一本、北野へ出しとけばいいかと。
あそこはあそこで、合同庁舎とか近いし、裏にマンションも多い。バスも出せるし。
それにしても、JR南側に移動すると、自社バス客がみんなJRに流れやすくなるような・・・。

南口移転は、地元から強力に反対されそうだな。
やる気なくても店舗維持してきた南口の商店主たちが。
それとも活性化で流行るのかな?あれらの店が。
186名無しでGO!:02/06/03 15:36 ID:15Gdx8zE
名スレの予感
187名無しでGO!:02/06/04 10:26 ID:PPYfPiCJ
dat落ちの予感
188名無しでGO!:02/06/04 23:03 ID:qKog+NVA
AGEるぞ!
189名無しでGO!:02/06/05 00:20 ID:Mc6vd4Ad
あげ
190名無しでGO!:02/06/05 17:23 ID:YaHdYLJz
甲州街道沿いに路面電車を走らせればそこそこ収益取れるぞ!
大和田から多摩御陵辺りまで、JRや京王との接続はなし!
ダイエーやhpのまえに電停作れば乗り換えも簡単だし。
191名無しでGO!:02/06/05 19:48 ID:d0q5BIBv
仮に収益が取れるとしてもバスでいいじゃん。
バスより収益性が高いとは思えないし、車の迷惑にもなるし。
192すももも:02/06/05 21:35 ID:U9SadUYt
西とーきょーバスよりも路面電車の方が運転荒くないのなら、お客取れそだね
193名無しでGO!:02/06/06 05:18 ID:xSG05Pwx
バスと違う所は、甲州街道沿いの横の動きが簡単になる点。
バスだと横山町から八日町までとか大和田から八日町まで
みたいな乗り方は面倒でしょ
194名無しでGO!:02/06/06 09:50 ID:nyCgCfJs
日中なら京王バスの日野〜長房線がある罠。
195名無しでGO!:02/06/06 10:06 ID:ILeVAcCg
>>193
確かに。駅前のデパートは他の町からの客が主体
だろうけど、甲州街道沿いの商店街を利用するのは
純正八王子市民だからな。地下駐作るよりはいい案だ。
196名無しでGO!:02/06/06 10:19 ID:E1LU2lbL
八王子駅〜甲州街道〜陣馬街道〜大楽寺にLRT導入の構想があるよ
197名無しでGO!:02/06/06 10:19 ID:UdlD6Qmp
あの道路のどこに路面電車を通すスペースがあるのかと小一時間・・・
といいつつ昔はあったんだよな。
大和田から明神町までなら今も可能だが。
八王子祭の山車でカンベンしてください。
198名無しでGO!:02/06/07 09:07 ID:XqlFhMcc
あげ
199名無しでGO!:02/06/07 16:08 ID:tdr8seye
ファナック黄色い
200名無しでGO!:02/06/07 16:41 ID:fwg2sQ+V
200GET
201名無しでGO!:02/06/07 17:39 ID:9t8+S5tY
あれ?
201ゲット!う〜ん縁起のいい数字だ(感涙;_;)あげ
202茶畑の八頭身 ◆RIN2coZ2 :02/06/07 19:17 ID:zAjU/vDh
帰り、ずっと八王子の非架線部分で放置プレイ中だった103系が
クモヤに挟まれて豊田(大宮かも?)に逝くところを見た。
17:33、上り豊田場内で信号待ちしてた。
203名無しでGO!
>>202
けっこう長かったな。
ここの所八王子行く機会が多くなったがいつも
放置プレイの103を見てた。