【ネタスレ】湾岸ミッドナイト風に鉄道を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しでGO!:02/05/15 19:55 ID:ZbBVd5XR
3(・∀・)&rlo;)`∀´(:02/05/15 19:57 ID:U1pTF6Eo
3
4名無しでGO!:02/05/15 20:06 ID:/oS6Hgr+
たしかに京福で走る電車には魅力があった・・・・
それは鉄道に魅せられた者なら誰にでもすぐわかる
ある種の共通するたまらない魅力
しかし同時にそれはかなりの危険度も持つ電車だった・・・・

その電車は まるでくるおしく 身をよじるように走るという
それは同時にどの運転士も乗りこなせないマシンたちだった・・・・
5名無しでGO!:02/05/15 23:41 ID:JsUy3awF
・・本当にいい切符だ 18切符
もしオレが厨房の時18切符が発売されていたら
オレは一生懸命小遣いを貯めただろーな
そして各停に乗る 快速すら乗らない

終点で乗り換えれば それで250キロ/日 もう十分だ

その気になれば800キロも乗り継げる切符で
親子3人でタラタラ乗るのもいいよナ・・・・
いい切符だ

いままでオレがやってきた最長片道切符すべてが
否定されそうなほどに・・・・
ノーマルがいちばん・・初めてそう言える切符だ
6名無しでGO!:02/05/16 20:31 ID:Tro2hLld
会津鉄道ぉ
まったくお前はこんなの買ってぇ!
ダセーよ 北アルプスはやっぱ8000系だろーが

いやいや8500系もシブイですヨ

耕一 あんまり会津鉄道をアオらないでヨ

けっこーハデにやってたんですね 徳田サンて

カンペキにくるっていたんだヨ・・
7名無しでGO!:02/05/18 09:05 ID:iOz81DVk
TTTTの種村さん 鉄ヲタ最強といわれた人だよ・・

鉄ヲタ最強・・そんなにスゴい人だったの・・

ただし10年前ね

はあーーークールなカオしてギャグゆーヤツかぁ

死んでもモソモソしている男・・彼は昔 そう言われていたんだ
ところが今回は早々と引いてしまった
入院のブランクでオチたパンと気まぐれのレベルに気づいたからか・・

彼が本気で本物の気まぐれ列車を手に入れて
そして昔にはできなかった ぞっとする勇気
乗ったでだけじゃなく 降りたでする判断も身につけていたら
もう一度鉄ヲタ最強もありうる
8名無しでGO!:02/05/19 21:47 ID:aQUpqBV+
9名無しでGO!:02/05/20 00:34 ID:vtpw7U5N
お前…

え?

鉄道の話になると人間変わるナ…

コレだけなんですヨ
鉄道しかないんですオレには
10名無しでGO!:02/05/20 00:35 ID:vtpw7U5N
今までずっとそばにいたし---
これからもずっとそばにいると思ってた

…でも ちがってた
少しずつケイは離れてく
あたしが理解できない世界にケイは何かを求めている
鉄道にハァハァすることになんの意味があるのかあたしにはわからない

コータはもう鉄道にはハァハァしないと言った
社会に適応出来なくなるような趣味はもうイヤだって…
ずっと鉄道を好きでいたいけど…
でも鉄道に振り回されるのはゴメンだって

ケイからききたかったなそんな言葉…
でも絶対ケイは言わない
今なら まだあともどりできるのに…ネ
11名無しでGO!:02/05/20 00:38 ID:z0214EML
湾岸デッドヒートかと思った(レースゲーム)
12名無しでGO!:02/05/20 20:08 ID:SX2qsclQ
「山手線を撮る」は基本的に外回りを言うんです
内と外じゃ撮るアングルが全然違うんです
初心者は内回りでウデを磨いて それから外回りに出て行くんです

最近は誰も彼も205系を撮りにくるから
土曜の昼なんて時間帯によって撮り鉄渋滞までおきるんです
それでもやっぱり外回りにこだわって撮ってたんです
一瞬のスィートスポットを狙ってトライ―――

外回りを制するものが山手線を―――
そして撮り鉄を制すると思ってたんです
そんな時とつぜん現れたんですヨ

ホームから撮りやすい やさしいといわれた内回りを
べらぼうな半ズボソで駆け抜けた3人が―――
13名無しでGO!:02/05/20 20:11 ID:zNFZYO8c
京浜東北線北行・大井町発車数分後・・・・

山手線合流ーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!
14フュージャーネイザン:02/05/20 20:13 ID:dhkT6Cts
有料スレの予感。。
15名無しでGO!:02/05/20 20:15 ID:zNFZYO8c
大阪環状線・・・永遠に終わりのねえとびきりの瞬間だ。
16和田美咲(♀):02/05/20 22:03 ID:Z1M8XN9u
あれは5年前の暑い夏の夜に起こった出来事だった---

俺はいつものようにクハ201のマスコンを握り、
深夜の中央線を時速90キロ程度で巡航していた。
事が起きたのは西荻窪のプラットホームをかすめるときだった。
ドンという鈍い音がしたかと思うとフロントグラスに血しぶきが飛び散った...
事情を理解するには時間が必要だった。
我に返ったとき既にまわりには現場検証と人だかりの山ができていた・・・

以来、俺はクハ201のシートにつくことは無かった---
いや、むしろクハ201が俺を避けていたのかもしれない・・・
17名無しでGO!:02/05/20 23:16 ID:Nj374f1B
なあナオキ、なんでNREが大きくなったかわかるか・・?
まず日本食堂にこだわらず他の駅弁屋も乗っ取ったコト
そして食堂車をヤルのをヤメたコトだ
特急にサシは連結しない、あくまで車販で
セットアップ。代表的には ビール コーヒー 通販カタログ の3点セットだ
くく・・く そーゆうのは日食じゃないってカオしてるぜ
いいんだよ その程度で
誰もがみんなそれ以上を求めているワケじゃないのサ
で・・食堂車のかわりに力を入れたのは、駅弁とあじさいだ
今の客は駅弁にはうるせーからナ
「添加物だらけなんですヨこの弁当」きまってこのセリフだ
・・・・
添加物だらけなのはてめーの舌なんだヨ なんてコタあいわねーよ・・
だから素人用に無添加弁当を作ってやる これが大ウケだ
あじさいはもっとボロいぜ 300円のテンプラソバ、原価は100円よ100円
18名無しでGO!:02/05/21 00:12 ID:4Ygx9Lmk
このリンク見てみろヨ
http://www4.odn.ne.jp/~eab13200/top.htm

これヤマが言いだしっぺなのヨ
これからは撮れる場所を大宮工場が与えていかなきゃ…て
最初はふきだしたぜオレぁ
そこまで鉄道会社がメンドーみなきゃいけねーのかって

昔と違って撮れる場所もなくなってきたしナ…

まてまてそんなコトぁねーだろ
よ------く思い出してみろオレ達が10代のころも
撮り鉄が思いきり撮れるトコなんてなかったぜ
みんな大宮駅の人込みにまぎれて撮ってきたんじゃねーか
19名無しでGO!:02/05/21 21:18 ID:OwdDQaOo
理想どーり・・?
そりゃ103系のネガな部分が消えたってコトか・・?
80キロオーバーからチョロつく先頭車
台車の接地感はなくなり、まっすぐ走ろうとしない
それでいてカーブじゃ横揺れからいきなり縦揺れ
ついでに主制御器は熱的に不利な抵抗だ
乗り手を選ぶ?奥が深い?リアルな通勤車?
いやいや実はただの欠陥車だろ

・・かもしれないですね
でも それでも いや、だからこそいいんです103で
今回酉日本がN40をヤルことになって実は少し心配していたんです
もしかしたら103じゃあなくなってしまうかも・・と
実際そういうのをたくさん見てきました
モーターも車体もまるきり別モンになって――――
結局ワケわかんなくなった更新車を
20名無しでGO!:02/05/22 00:31 ID:tzPzb6WM
あ そーそ
東京で働いてて帰ってきた奴がおもろいコトゆーてんのヨ
東京には噂じゃ201系より速い初期型103系がおるゆーて
おかしいわ なにを今さら・・・・

ああ 走ってるよ
MT55A 10M5Tで今も100km/hを出している
お前もよく知ってるあのエメグリ103系だ
常磐快速線で 今も走り続けている――――
21名無しでGO!:02/05/22 19:32 ID:gMfG4Zmk
赤坂見附130km/h  トライ――――ッ
22名無しでGO!:02/05/22 22:45 ID:a5JPYeN/
腹八分め 身の程を知る やりすぎない 本当に大事なコトだ
・・・だけどかしこくねーからダメなんだ
120km/h出るKQなら120km/h・・・いや120km/h以上出してみないと気がすまねえ

120km/hでたら130km/h その次は140km/h いつまでも終わらない
23名無しでGO!:02/05/23 21:41 ID:o0+7N2Ae

1週間以内に―――
西鉄の福岡駅改札口で漏らす

その次は新大阪

そして―――東京

天下の二日市在住がそのまま座り小便の帝王だと
きっちりと証明する

―――誰も天二の前で漏らさせない―――
24名無しでGO!:02/05/24 01:15 ID:Ab2ScHov
age
25名無しでGO!:02/05/24 19:53 ID:N5lO/J1c

このステッカーはがしますよ
今日限りRSECLUBを脱退します
RSECLUBの結成時メンバーだったコトは誇りですヨ
みんなの情熱に正直圧倒されてましたしね
イカサマまがいの古い撮り鉄を否定し
新しい何かを作り出そうとしていましたよね
でも全然ダメだった 結局みんな自分のコトでせいいっぱいで
夜のハズ工場で部品ドロなんて、やっぱりできませんヨオレは
オレはオレのやり方でやっていきます じゃあ

あ そーそ 埼玉エリアに出てくる時は気をつけてください
もう仲間じゃあないですから きっちり通報しますヨ
26 :02/05/25 12:15 ID:goXULfdJ
>>17
駅弁が向上していいように思えるが、1番面白い(笑)。
27茄々子 ◆nasuWOME :02/05/25 13:17 ID:ri7ZRukU
(咏団8000)

100km/h前後で流れる棟急各停の中を120km/hオーバーでゆくんだヨ。
まずマスコンのオン オフで自由に向きが変えられるコト…

120km/hオーバーの梶ヶ谷コーナーでモハに対しクハが遅れる
その後クハがワンテンポすれていきなり入る ナーバスすぎる
営団区間内での力行の重視し過ぎたミスだな

そして直流電動機
ただVVVFインバータにするだけならもう10年も前にやっている。
今のレベルなら消費電力を抑えながら100km/h到達が大事だろう
40から60…80 いかに速く電圧降下のない
息の長い加速が続くか…

たとえば110km/hで各停追い抜き中
一瞬の吹けの悪さでコンマ数秒違ったとする
それだけでエツ、先行列車から離される。

それが5回も続けばもう2度と棟急の流れに乗れない
わかるか本物の田都乗り入れ車両というモノが
28名無しでGO!:02/05/25 20:37 ID:bRgwbnJm
231のボックスは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のボックスシートは、ボックス配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。

29名無しでGO!:02/05/26 00:03 ID:/3gqjaCv
京急は2千万以上する車両にさらに1千万つぎこむ
そしてその金額とひきかえにあの東海道の211系の前を走ることができるだろう
・・・・・が もしかしたら乗り心地は最悪かもしれない
地獄のメーカー東急車輛が作る新1000形はそうゆう車両なんだと
ちゃんと了解しておいてくれ・・・・・
30名無しでGO!:02/05/26 19:12 ID:tRpvYFuZ
>>29
>地獄のメーカー東急車輛
ハゲシクワロタ
31名無しでGO!:02/05/27 19:16 ID:AIvRvdcA
・・・やはり信じられない
あの12系がこんなふうになるなんて
本当のお座敷列車だ これは・・

くくく・・
じゃ なにか? 売られているお座敷列車ツアーはニセモンか・・

ニセモノじゃないけれど・・
たとえばその団体旅行の頂点にハトヤの大宴会場があって・・
そしてそれを本物のお座敷とするなら・・その畳を1枚とってつけた
素晴らしくよくできたジョイフルトレインなんでしょうね
12系ってよく改造されるんですョ その気持ちもわかります
カラオケにとりつかれた人間ほど、本物の宴会場がほしいから・・
32名無しでGO!:02/05/28 19:46 ID:Q8/3AJMK
ねえ 鉄ヲタって、女とセクースするの?

あんまりしないんじゃないの
33名無しでGO!:02/05/28 20:07 ID:mAS0rlwe
>>32
あんまりどころか全くしないと言う罠
34名無しでGO!:02/05/28 22:47 ID:04g/VNjq
おめーティムポ見えるゾ そんな短い半ズボソじゃ

アボボボボ アボボ
(見えないのコレが)
35名無しでGO!:02/05/29 19:46 ID:PT1pHmuM
┌─────┬───┬───┐
│ .列車番号. | .3200G. |      │
├─────┼───┼───┤
│          │ .湾岸. │      |
│    列    │  ミ   |      |
│          │  .ッ   |      |
│    車    │  ド   |      |
│          │ .ナ.  |      |
│    名    │ .イ   │      |
│          │  ト  │      |
┝━━━━━┿━━━┿━━━┥
│ .入線時刻. | .2613. |      |
│ .発車番線. |  F  |      |
├─────┴───┼───┤
│ 横  浜 発│ .2635. │─┐  |
│ 横  羽 〃│   レ.   |  ◆  |
│ 環  状 〃│ .2651. │ ./\. |
36名無しでGO!:02/05/29 23:50 ID:G16jUJgV
>>35
ククク....いいねぇ。

列車番号はやっぱ240Zで。(GノーズじゃないんでGは付けない)
37根岸 ◆iut7zO.k :02/05/30 00:15 ID:9T9cYY9H
車板本スレで、どーせ住人にはワカランだろうといい加減に書いたヤシを。

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/05/03 00:07 ID:NrhBTB59
これはオレの持論なんだが、ほぼ23年サイクルで電車はガラリとかわると思うのヨ
'79年に201系が出て、はっきりとそれ以前と以降に別れたと思うのヨ

 201系以降ってどんな車輌出ましたっけ?

203系が出て205系、211系、そして651系、251系から253系。

 20年前ですよね。でも全然今の車輌ってカンジですよね。

乗ってもそう古いってカンジしないよナみんな。

  でも新しいE231系なんて怠慢だボッタクリだって、ネットの
  ヲタ連中言ってますよ

もちろん低コスト化になったヨ。でも、あくまでも乗客詰め込みの
方向でガラリと悪くなったワケじゃない

例えば今、205系をきっちりVVVF化してそして腕さえあれば、4M4Tで
2M1Tの成田エクスプレス253系を追い回すことも不可能じゃない
実際、201系なんか未だに青梅特快で青梅まで行ってる。

だが、これが103系でとなると非常に難しい。
乗り手の技量や制御器載せ換えじゃ時代は超せないってコトだ。
38名無しでGO!:02/05/30 00:54 ID:pz5fGGNX
そういえば少なくなったナ ココを本気で走る300系は――――
300系から500系 そして700系Rail Starへ ――――10年だ

やっぱり300系はいいな 心情的にも特別な車両だ 惹かれる
だが実戦ではやはり500系だ 新しい700系が出た今でも――――
39名無しでGO!:02/05/30 11:14 ID:TRBaWfyK
知っているか この山手線がいつできたのか・・・
区間開通をへて山手線がグルリとつながったのは1925年だ
90年も前に電化された国電区間 そのころの電車なんて貫通路もない
いったい誰が想像したよ 90年後の今 11両編成のE231がココを走るなんて

右から左から合流路線が入ってくるほとんど欠陥路線だ
90年前いったい誰が今の交通量を想像できた
補修につぐ補修でホームはツギハギだらけだ
その評判悪いE231をココで走らせるコトを束は選んだ
より限界に近く走らせるコトを 束は選んだんだ

ほんの数分で品川だ 2周目に入る
1周目は全体の様子見 全体の客の流れ ヲタのかぶりつき状況 撮り鉄…
今夜の流れはまれにみる最高のコンディションだ
2周目からは最高のトライができそうだぜ ボーヤ
40名無しでGO!:02/05/30 19:28 ID:VusNgYaT
新津の工場でョ231を安く作る。それで103系を置き換える 
ちょっとデザイン変えたりしてナ
さっそく試運転で全開くれたら、なんか今までより編成が短い
よくよく見たら強度不足で連結器キレ まーよくある話だ
だけどそーゆうのはけっこう楽しいんだ 鉄道板のネタみたいでサ・・

だけど、もう京急はそうゆうレベルじゃあないだろ?
41名無しでGO!:02/05/31 21:11 ID:/PKWRBfj
アキオ――――ッ
鉄道浪漫COFFEEだオレ
42名無しでGO!:02/06/01 09:14 ID:PDUgLodV
ガーッ

山の手内で火災発生。
43名無しでGO!:02/06/01 19:41 ID:9RwssSnq
・・信用してなかったんですヨ
第3セクターといわれる鉄道を
短距離で何百円もするという路線もずいぶん乗ったけど
高速鉄道というわりには速くないし・・
けっこうボッタクリ商売だな・・て

まてまて たしかにそーゆうトコもあるかもしれねーが
44名無しでGO!:02/06/03 13:58 ID:7///Yi0H
age
45名無しでGO!:02/06/03 14:20 ID:0z5RGroI
「湾岸」って言うのに、だれも京葉線について触れてないな…。
46名無しでGO!:02/06/03 23:05 ID:xvw80nHc
・・アキオ
まず京葉線を東京方面に上っていこう
蘇我からポイント通過まで45km/hでスラローム
高架で外房線を右に左にパスして
千葉みなと駅をはしからはしまでめいっぱい3番線使って
立ち上がりで80km/h 
千葉貨物ターミナル、ジャスト100km/h
103系は真直ぐ矢のように走る
巨大な力で線路に押さえつけられたよーなスタビリティ
フルノッチにさせる車体じゃない
本当にフルノッチ出来る車体だ
幕張エリアに入り 右手にカルフールの青いランプ
京葉区そしてららぽーと いっきに120km/hオーバーだ
それでもまっすぐつき進む だけどまだまだ・・
ディズニーランドをぬけ りんかい線に潜る時
お前は本当におどろくだろう
1ノッチの力行にもこたえる車体だ
・・いやお前しだいだ
47名無しでGO!:02/06/04 20:17 ID:voMhY3x5
オレも聞いたヨ そのキハ30の話・・
DMH17改ツインターボでオーバー130km/hだってナ

いませんよ、そんなキハ30
48名無しでGO!:02/06/04 22:16 ID:nCv3a+Ox
ほんとだってば社長 メーター振り切っててまだ加速し続けてるのに
後ろについたと思ったらズバッと・・

うーん・・古い京急がこの211をねえ・・・
いくら古いといってもいいトコ70年代だろ

あったこれよこれ セ・・ッ1000!?
えッ たったの100PSーーーッ
こんなのに負けたわけ 東海道の211が!? ど・・どーして?

・・・さっきの話ありうるかも知れないよ1000なら・・・

49名無しでGO!:02/06/06 01:06 ID:ymNmeseU

とにかくカレ カブリツキから離れないですね

離れないナ 運転席の後ろしがみ付きっぱなしの
セルフ車掌しまくりでサ
50名無しでGO!:02/06/06 19:30 ID:ua/753gu
いやあ―――ひさしぶりです宮脇さん
ウチでキップ購入ですって?

ああ どうしても、お前でなきゃダメなんだョ

無理だ・・ここの技術力ではあれだけの複雑な経路のキップは
完全には発券できない

最長キップをもう一度頼むョ

こりゃまたハデに ハハハ OKOK大丈夫ッ
ウチにはホントいいスタッフがいますから
そうそうドイツ製のマルス端末もいれたんですョ

いいスタッフ?ドイツ製のマルス端末?なにねぼけたコト言ってんだ?
お前が一人でやるんだョ 
時刻表と電卓で運賃を計算し、補充券に手書きで経路を書き込んで
一から十までお前が一人でやるんだョ

オレはもう昔のままじゃないん・・

一ヶ月以内に仕上げろ、今度は33000q乗れるキップだ
51名無しでGO!
わずか・・

ほんのわずか・・

二週間前の
コトなのに・・・・

南海水軒駅

すべてがとおくにかすんでいく・・・・

その領域にゆくコトは
もう二度とない・・・・