284 :
名無しでGO!:02/07/13 19:57 ID:vzUCDW3A
複々線区間で特急に食いついている普通萌え。
場合によっては一時的に追い抜く・・・
あんなの、京阪でしか見れない・・・
>>282 今でも、結構充分だとは思うんですが・・・
守口市〜萱島の各駅間毎80km/h走行じゃ物足りませんか。
285 :
名無しでGO!:02/07/13 19:58 ID:SyVLMqlK
京阪特急は高速性能が優れているからあの悪い線形でも
京橋〜中書島を28分程度で走れるんだろうな。
もし京阪特急に西厨ご自慢の223系が入っても8000系の走りは絶対に無理だろう
286 :
名無しでCO!:02/07/13 20:26 ID:SyVLMqlK
ということは枚方やら八幡とかのカーブが無ければ新快速とため張れると。
287 :
名無しでGO!:02/07/13 21:21 ID:V+yp/e0v
>>286 速達性で勝負しているのだからもし酉の路線がカーブだらけならば
2000番台など造らずに全て1000番台にしたでしょう。
線区の事情を考えるべし
288 :
名無しでGO!:02/07/13 21:50 ID:Nmyb2RB8
>>284 朝ラッシュで、特急に乗っていると、京橋までの間区急追い抜いたと思ったら
抜き返されたり、さらにその区急を天満橋に着くまでに抜き去ったり。
しかし、朝ラッシュの9000系特急は6000系か7200系代入して欲しいと思う・・・。
京橋、天満橋での乗降が後続の遅延につながっているから。で、9000系は普通に
代入して、折り返し天満橋始発の特急にすればよさそうだが、どうよ?
289 :
284:02/07/13 22:00 ID:vzUCDW3A
>>288 6000系、7200系共に8時台の急行・準急で大忙しですからね。
ここは10000系か7200系増備して8連捻出・・・(ぉ
しかし、「普通>折り返し天満橋始発の特急」ってのはちょっといいですなぁ。
290 :
みなみ:02/07/13 22:35 ID:1oWxAOg+
>>275にもありますが、鉄道会社最萌トーナメント<京阪vsJR西日本>が、
あと20分ほどで締め切られます。JR西日本も好きだけど、どうしても京阪に勝って
もらいたいので、投票がまだの方、<京阪>に1票をお願いします。
突然お邪魔してすみませんでした。
291 :
名無しでGO!:02/07/13 22:41 ID:K8aUg8vu
特急が北河内に停まれば沿線住民の好感度が上がるんだけどねえ・・・。
急行遅すぎ。混みすぎ。
292 :
年寄り ◆g3RV0ZaM :02/07/13 22:49 ID:pbu8hMFv
>>282-283 スーパーカーや国鉄101に限らず、50年代の初期高性能車は、かなり高邁な理想を
掲げてデビューしたのが多いです。その具現化がカルダン駆動+オールMなのだが、
変電所要量や、コスト的問題、さらに爆発的に伸びた通勤需要という時代背景と、
高出力のモーターが開発されたという技術的背景をベースにMT比を下げ、大量
輸送へとシフトしていったのが60年代。同様の現象は、近鉄のラビットカーや、
阪神のジェットカー(こちらは急行系をローコストの赤胴車として量産)、国鉄103に
東武の2000→8000、小田急の2200→2400→2600の流れに見ることができます。
293 :
名無しでGO!:02/07/13 23:08 ID:zewhvYnu
阪神の新車は加速度が下がったと言う罠
ただ223みたいな低加速車はいかがなものか....
294 :
名無しでGO!:02/07/13 23:29 ID:tZnQNlkk
>288
「9000系を普通>折り返し天満橋始発の特急」
をを、なかなか斬新!そーゆー裏技もアリかと。
295 :
年寄り ◆g3RV0ZaM :02/07/13 23:36 ID:jP+9gBIY
>>293 5500のこと?アレは起動加速度こそ下がっているけど、抵抗制御車とは異なり、
トップスピードに達するまでの時間は短縮されているから、結果的に加速度は
上がっているYO。
もっとも、50-60年代のクルマと90年代以降のクルマとを性能面で比較すること
には無理があるって。特にVVVFは革命なんだから。
296 :
名無しでGO!:02/07/14 00:59 ID:+q+TKrTr
800系ってかなりいい加速してるけど、どれくらいの加速度があるのかな?
>>282-283>>292 情報サンクスです。
スーパーカーは経済面や変電所の問題があったのですね。
京阪は線型があまり良くないから動きを素早くすれば速くなると思ったんだけど…無理?
それと、急行を丹波橋で待避をしないで出町柳まで逃げさせて、普通の深草待避を丹波橋待避にさせて、さらには普通が丹波橋から三条か出町柳まで逃げさせるためにと思ったんだけど…ダメ?
それとあと、卵形復活キボンということを言いたかったんだけど…ダメ?
もちろん卵形といっても1900更新や2200更新みたいな殻むいたゆで卵形みないなツルツル前面のではなく、2600みたいな幌付きの原形で。
298 :
年寄り ◆g3RV0ZaM :02/07/14 13:34 ID:ndgHeRSy
>>297 若狭路快特
基本的に普通のためのスペシャリストを(歯車比などで)作るのは効率が悪い。
でもって、現在は汎用性の高いVVVFによる全体のボトムアップがされている
から、割と簡単に高加速は達成されてるのさ。京急2100が高加速を持ってい
るのがわかるだろ?コイツは2000の後継機だけど、2000と2100とではまるで
走行特性が異なる。2100の方がよほどゼネラリスト的。
卵形フカーツきぼーんについては、心情的には激しく同意。ただしこれも悲観的
にならざるを得ない。というのは、東急5000や8090、200、小田急SEに見られ
るような張殻構造によって外板を薄くして軽量化を図る意図があったから。
現在は塗装アルミカーというブレイクスルーされた技術を用いており、かつ
アルミの加工の問題もあるために、卵形断面は難しいだろうね。
もっとも、繰り返すが心情的には激しく同意ではある。やっぱり2600はカコイイ。
この電車は大阪淀屋橋行き急行です。
停車駅は七条までの各駅と丹波橋、中書島、樟葉、枚方市、萱島、守口市と
京橋〜淀屋橋までの各駅です。
途中丹波橋で淀行き普通、枚方市・萱島・守口市で淀屋橋行き普通、樟葉で淀屋橋行き準急に連絡いたします。
お手洗いは一番前の車8号車についております。
携帯電話のご使用は周りのお客様のご迷惑となりますのでデッキでご使用ください。
>>298 そういえば、KQ2100は高速域の性能があがってるから最高速度までの到達時間が2000より圧倒的に良くなってるんだっけ?
VVVF車は、高速域での性能があがってるから加速度が同じに見えても実は最高速度までの到達時間が短くなったりしてるんでしたっけ?
ってことは、K阪10000も実は性能がかなり良くなってるって事?
それと、そういえば卵形車って全部鋼製だったんだっけ?
でも、今の新型はアルミで作られてるから、やっぱり諦めるしか無いっすか?
301 :
名無しでCO!:02/07/14 18:24 ID:vWNoQAGd
302 :
名無しでGO!:02/07/14 18:52 ID:j0D1dMDJ
技術的にどうこうというより京阪電鉄が卵形に興味がない気がする。
303 :
名無しでGO!:02/07/14 20:12 ID:yJ4a34wy
ところで、IGBT-VVVFインバータ積んでる10000系のVVVF音はどんな感じですかね?
やっぱり、今までの7000系、7200系、9000系より静かなんですかね?
本線であんまり走ってないから、全然聞いた事無い・・・(涙
304 :
名無しでGO!:02/07/14 21:02 ID:OAUFA262
305 :
303:02/07/14 23:26 ID:yJ4a34wy
>>304 行ってみたのですが、10000系のとこだけ404でした・・・ 残念。
ちょっと探してこよぅ・・・
306 :
名無しでGO!:02/07/15 01:55 ID:GmagXBDl
307 :
名無しでGO!:02/07/15 10:51 ID:uRNfPBJL
>>300 VVVF以前と以降でモーターの定格回転と歯車比が全く違いますからねぇ
昔の車両はどちらかの選択式だったわけで…
0→400m仕様(ギア比を大きくしてトルクを稼ぐ。出足は速いけど
中〜高速域の伸びがスカ)
MT55の103系(出足もスカだけど W) )
阪神のジェットカー 近鉄のラビットカー 京阪のスーパーカー
地下鉄車両の多く)など
ハイウェイ巡航タイプ
(ギア比を下げて回転数を稼ぐ 当然トルクが細くなるので
走行抵抗の大きい低速域はスカ 中速域以上で加速が有利になる)
(MT54の485系など その他特急車の多く)
今の車両は高速域の性能が上がっていると言うよりも
数値上の加速度が維持できる領域が広くなっているのが
大きいと思われ
(カタログスペックと実際のロードインプレで評価が逆になるのと
同じことですな 京阪と関係ない話題でスマソ)
308 :
名無しでGO!:02/07/15 11:32 ID:GbGb7Iaw
素朴な疑問 なぜ0編成はないのじゃ?10000とかがないのはなぜじゃ?
>>300 若狭路快特
>>307 フォローサンクスです。時間をX軸、速度をY軸のグラフにすると抵抗制御車が
二次曲線の形に近いのに対し、VVVF車は直線的。
京急ネタでスマソが、2000の加速度は3.0。これは歯車比を下げた結果。
これに対して、同じ高速巡航が狙いの2100の加速度はVVVF採用により3.5に上がっ
ている。
京阪ネタじゃなくてスマソ。当方、おけいはんの知識はドキュソ並みなもので。
交流モーター採用による保守の簡略化、省エネ化が初期VVVFの導入当初のメリット
としてageられていたのだけど、こういった性能面での進化も見逃せないファクター
だね。
たとえば、80年代末期などは回生ブレーキのメリットの少ない特急車などは抵抗制御
が主流だったけど、90年の東武100や京成AE100を皮切りに、性能面を活かした特急車
が多数登場しているのは周知の通り。そのターニングポイントは新幹線300かもね。
312 :
名無しでGO!:02/07/15 18:39 ID:RNlNR8qR
313 :
303:02/07/15 20:24 ID:ff1ONjoX
>>310 有難う御座います。
・・・結構、イイ音なるんですね。
314 :
名無しでCO!:02/07/15 20:33 ID:V3WQTQA7
>>310 IGBTは「きーーーーーー・・・・ひゅい〜〜〜〜〜ん」って音が特徴やね
>>313-314 なんか、10000系スレもあったよね。「ピコー」って起動音の。
時に、京津線スレがいつの間にやら墜ちてますが、ここにもお邪魔します。
年寄りですがヨロ。
316 :
7200系:02/07/16 00:41 ID:43hQVVXK
京阪のインバーターの音って好きです。「シュ〜ん」って感じのが・・・
本線でも10000系走ってほしいな。
317 :
年寄り ◆g3RV0ZaM :02/07/16 01:06 ID:AQCM6CGC
>>316 でも、本線は緑の濃淡で統一してホスィ…
318 :
名無しでGO!:02/07/16 15:01 ID:vRjVQ46B
この調子で逝くと、8000系の次の特急車は赤一色か?(W
319 :
名無しでGO!:02/07/16 17:25 ID:hD2ou7qn
321 :
名無しでGO!:02/07/16 22:14 ID:SNUGNpYg
>320
さすがにそれはありえないと思いたい
322 :
名無しでCO!:02/07/16 22:20 ID:q15+yvYR
324 :
若狭路快特 ◆AWcg9OTs :02/07/17 09:58 ID:LZuhKAQf
325 :
名無しでGO!:02/07/17 10:20 ID:YerPdA57
特急:オレンジ
急行以下:ターコイズグリーン(だっけ?)
326 :
名無しでGO!:02/07/17 13:17 ID:91NqL4X6
>>325 えぇ。ターコイズグリーンです。
私にはエメラルドグリーンにしか見えませんが・・・(涙
327 :
名無しさん@尼崎:02/07/17 13:41 ID:k5SERZXz
>>321-323 9000の緑に比べて10000は大分薄緑になってたから、そうかなぁと。
似たような例が阪神9300系なんだが(当初は下ピンク、上ベージュの計画だった)
京阪も
>>325の通り、オレンジだろうなぁ。。。
ピンクは悪趣味すぎる(w
328 :
名無しでGO!:02/07/17 16:14 ID:91NqL4X6
今の特急の上部の色、即ち、山吹色じゃいかんですか。>オレンジ
329 :
名無しでGO!:02/07/17 20:23 ID:xd/Mv6Nl
1000型ロマンスカーの色希望
330 :
名無しでGO!:02/07/17 20:40 ID:etkORHZy
>328
近鉄特急のようだ、、、。
331 :
名無しでGO!:02/07/17 21:33 ID:u+K2s3qQ
オレンジも度が過ぎるとジャビットカー(w
鉄道会社最萌トーナメント3回線<京阪vs京成>実施中です。
首都圏派の物量に苦戦中。
なんと言っても京阪に勝って準決勝進出を果たしてもらいたいです。
投票がまだの皆々様、是非<<京阪>>に清き1票をお願いします。
333 :
名無しでGO!: