近畿東海の優等生、近鉄。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
スレッド立ててみました。みなさんマターリと流してください。
2名無しでGO!:02/04/27 23:13 ID:ykCOU8kA
3mage:02/04/27 23:13 ID:T1t3fDmc
mage
4名無しでGO!:02/04/27 23:18 ID:r4HAiXpZ
近鉄は他社の並行路線が名古屋〜鳥羽くらいしかなく、
それも相手はしょぼい。
また、大阪線は高速道路も並行してないので
大阪〜橿原・名張・松阪・伊勢は近鉄の独占状態にある。
これはかなり恵まれてると思う。
5名無しでGO!:02/04/27 23:22 ID:y2eHh2I1
奈良県内のJRも頑張ってます。
6名無しでGO!:02/04/27 23:24 ID:h9Nw8HTw
近鉄今期上場後初の無配だと
7名無しでGO!:02/04/27 23:25 ID:fbQ1oNQQ
阪急厨房が荒らしに来るだろ。

近鉄マンセーと酉マンセー以外はお断り。
8名無しでGO!:02/04/27 23:33 ID:r4HAiXpZ
>>5
どこが頑張ってるんだ?
桜井線はもともと勝負にならなかった上
月1運休だし。
まだ東海の関西本線の方が健闘してると思う。
それに奈良県内でJRと近鉄が完全並行してるのは
高田〜桜井だけだからJRがいくら頑張っても
近鉄にはほとんど影響ないな。大阪〜奈良中心部は競争状態だが
9名無しでGO!:02/04/27 23:36 ID:KGT4Mer2
名鉄マンセーですが近鉄もマンセーです。
仲間に入れてください。
10名無しでGO!:02/04/27 23:38 ID:xdXIilLR
>>7 >>9
名鉄も入れて良いんじゃない?
近鉄と一番仲が良いしさ。
11名無しでGO!:02/04/27 23:43 ID:DVUpgyTw
>>8
> まだ東海の関西本線の方が健闘してると思う。

沿線人口が違いすぎて単純比較できない。
それも考えられない人間はド厨房。
12名無しでGO!:02/04/27 23:47 ID:0FZZoKQX
阪急マンセーですが近鉄もマンセーです。
仲間に入れてください。
13名無しでGO!:02/04/27 23:48 ID:87UF8DgR
LCカー叩くやつ多いけど、漏れはどちらかというとマンセーだな。
余裕で足組めるほどのシートピッチがよい。
14名無しでGO!:02/04/27 23:54 ID:r4HAiXpZ
>>11
沿線人口を考えても奈良県のJRが健闘してるとはいえないだろ
15名無しでGO!:02/04/27 23:55 ID:CsGHlR9l
>>4

>また、大阪線は高速道路も並行してないので

西名阪〜名阪〜伊勢道がありますが何か?
伊勢志摩方面の観光客かなり特急から観光バスへ移行しましたが何か?
16名無しでGO!:02/04/27 23:57 ID:2od4+qRd
5位に低迷している菌鉄のどこが優等生だ。(本日現在)
17名無しでGO!:02/04/28 00:00 ID:sRLAvkYu
>>9-10
徳駄の一味以外ならOK!

>>12
良識ある阪急ファンなら全然OK

つーか、厨房は
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1019357080/l50
スレに逝け。

>>15
観光バスって…梅田・難波〜鳥羽線なんかあるか?(藁
18名無しでGO!:02/04/28 00:02 ID:N1dRiFd/
JR奈良線、お決まりの「おでかけは速くて便利なJRで」はいいのだが、一方で
「みやこ路快速(最速)40分」とは……。
近鉄の快速急行最速35分、急行と合わせて毎時4本、ぜいたくに特急もあり、とは
まだまだ天地の差があるな。
19名無しでGO!:02/04/28 00:05 ID:Iur/M3K0
>>15
名阪国道は高速道路ではありませんが何か?
そのルートも近鉄より遠回りだが何か?
松原などでの渋滞も多いが何か?
20名無しでGO!:02/04/28 00:07 ID:yMrLPiPD
津駅の近鉄ホームから、JRのホームを見たら、悲しい・・・。
とくに「みえ」の看板を読んだときには。。。
21名無しでGO!:02/04/28 00:14 ID:Iur/M3K0
>>20
松阪〜津のみJR優勢かな?
22名無しでGO!:02/04/28 00:17 ID:uV/NCREP
JR束ですが共通点多いですね。
仲間に入れてください。

ランダムダイヤ
露骨な特急優先ダイヤ
長距離でもロングシート主義
新車の椅子が硬い
「酉には勝っている」と思っているヲタが多い
23名無しでGO!:02/04/28 00:19 ID:sRLAvkYu
>>22
束=近鉄=酉
三国同盟成立だね!


それにしても束と近鉄ってよく似てるよな。汚いやり方も。
24妄想が楽しくなってきた。:02/04/28 00:19 ID:d5nnTXyI
新快速マンセー!大和路快速マンセー!みやこ路快速マンセー!クロスシートマンセー!
207系マンセー!221系マンセー!223系マンセー!500系マンセー!キハ120マンセー!
Jスルーを導入する近鉄は(・∀・)イイ!サイコー!アーバンライナーも(・∀・)イイ!
激高のぞみ優先の倒壊はクソ!Jスルーとスル関の共通化を阻止する阪急はカス!
25名無しでGO!:02/04/28 00:23 ID:GzHe5iTb
>>22
長距離ロングシートつったって、全部乗りとおすのはヲタだけだと思われるが
26名無しでGO!:02/04/28 00:32 ID:Iur/M3K0
>>25
ハげ洞。
よく「近鉄大阪線は昼間も5200系で快速急行を運転しろ」というヲタが多いのはうざい。
特急乗れ。
ちなみに私は名古屋に行くのに名張〜津のみ特急利用。株主優待券と合わせて2370円。
27名無しでGO!:02/04/28 00:36 ID:7G9Jy85e
でも近鉄とJR東海は結構仲良いよ。
いま、奈良にいます。のキャンペーンの・・・
http://www.jr-central.co.jp/museum/nara/spring.html
奈良の遊々きっぷはなぜか近鉄京都線経由。
http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/frame/narayuyukip
東海にとっては 近鉄>>>>>>>>>>>名鉄>>>>>>>>>>東>>>>>>>>西と思われ。
>>22-23
JR四国モナー(高松地区以外特急優先ダイヤ・高知地区だけロングシート主義・椅子が固い)
束=近鉄=酉=四国
>>24
共通化されるのは時間の問題だろう。
スル関とJスルーが次世代ICカードで共通化されれば阪急の主導権が無くなる。
阪急は一層孤立するだろう。あと、Suicaとパスネットも統一されるだろう。
28名無しでGO!:02/04/28 00:38 ID:7G9Jy85e
東海にとっては 小田急>>>>>>近鉄>>>>>>>>>名鉄>>>>>>>>東>>>>>>>>西と思われ。
に訂正してください。
29名無しでGO!:02/04/28 00:50 ID:+xu4QLUq
近金失って関西で一番高級だよね!!!
最大の駅、鶴橋はキティ急なんかとは比べ物にならない立派さ!
お値段も立派!特急に乗らなくても特急料金が入っているかのよう!
7kmの運賃はしR酉170円、半珍キティ急180円、桶違反難解200円、近金失250円!!!

マンセー!マンセー!!マンセー!!!
30名無しでGO!:02/04/28 00:51 ID:XefHYYjQ
>>18
奈良市民は、だ〜れも京都までJRで40分で行けるなんて知らん。
今だに煙出して加速する列車が1時間に1本、京都まで1時間ぐらい
掛かるというイメージ。たぶん。

だから、「最速40分!」は素晴らしい宣伝効果を持っている。
奈良市民なら、痛いほどJRの宣伝意図が伝わってくる。
31名無しでGO!:02/04/28 00:56 ID:7G9Jy85e
>>29
誉めてる振りして貶してるだろ?
32名無しでGO!:02/04/28 17:44 ID:sRLAvkYu
>>30
でも奈良市民ならJRに乗る機会なんて少ないだろ?
あれだけ宣伝しても特に効果は無いんじゃないか?
33名無しでGO!:02/04/28 18:21 ID:8fJXhzlK
JRは昼間時以外は糞遅い
大和路線快速が典型的な例
頼むから奈良線区に5200くれよ
34名無しでGO!:02/04/28 18:46 ID:2x2avRD9
>>32
>あれだけ宣伝しても特に効果は無いんじゃないか?

テレビ・ラジオのCM「なーごやへいーくならとーくとくとくとっく」はどうよ。
宣伝費は全然違うと思うけど。
あれで近鉄特急のお客さん増えた?
35名無しでGO!:02/04/28 21:49 ID:XovdNcVm
>>27
東海道新幹線に集客を計るために、ライバル(飛行機)のいない奈良大和路方面を
アピールしたいが、酉の在来線では力不足、という倒壊と、京都での新幹線との
乗り換え利便性を活かして全国から集客を計りたい近鉄の思惑が一致しただけ、
と言ってみるテスト。
昔、博多で近鉄特急の広告見たし……。
36名無しでGO!:02/04/29 01:03 ID:BX1uAu+a
奈良−京都でJRが近鉄に優位にたつには複々線化に限るね。これで
100%近鉄に勝てる。土地もあるっしょ
37名無しでGO!:02/04/29 01:14 ID:SdlSPVDd
>>36
途中ルートは全然違うし奈良の駅の位置も近鉄有利。
しかもJRは宇治へ迂回してるので勝つのは無理だろう
38名無しでGO!:02/04/29 01:20 ID:B+ryBmjO
単線区間のあるJR関西線に押されて大減便した名古屋線age
39うちの親は近鉄社員V:02/04/29 01:39 ID:VypJ72jV
近鉄の歩みという百科辞典を見ていますが何か?
40名無しでGO!:02/04/29 01:45 ID:8nDBLqpD
路線イッパイ持ってて楽しいよね〜
41うちの親は近鉄社員V :02/04/29 02:00 ID:VypJ72jV
電車賃はすべてタダなので嬉しいれす。(助かる!V)
42名無しでGO!:02/04/29 02:41 ID:LnYwrUbu
違反じゃん
43U-名無しさん:02/04/29 11:51 ID:AOQMkMDw
TぶうSが「真珠の豚箱」のネットをやめてしもうた…
44名無しでGO!:02/04/29 16:42 ID:sZ0pFGw4
近鉄の東青山以東は幹線区でもあらゆる点で遅れがひどいので、
いっそのことJR東日本に譲渡したほうがいいと思います。
JR本州3社も完全民営化されたことですし。
そうなれば、自動改札機があまりなかった伊勢の国にも自動改札機が
蔓延して、IC乗車カードが普及するでしょう。
こうなるのは、三重・畿央地域に首都機能移転が決まってからに
なるでしょうね。
45妄想が楽しくなってきた。:02/04/29 20:00 ID:Gz04qDjJ
41
何ィ?家族もタダなのか!うらやましぃ…。
46名無しでGO!:02/04/29 20:02 ID:SdlSPVDd
>>45
社員券のある分だけだろ
47名無しでGO!:02/04/29 22:06 ID:xVNn8YhW
>>45-46
専用の通学定期を持ってた奴がいたんだが、それは支給されているのか?
48妄想が楽しくなってきた。:02/04/29 22:53 ID:Gz04qDjJ
47
何気に振られても近鉄の事は知らないYO!私。
因みに酉にはそんな羨ましい制度は無い。
社員割引も繁忙期は(丁度今とか)使えないし、最悪!反省しる!
49名無しでGO!:02/05/01 21:24 ID:hzeIX73x
家族乗車券を使えばタダ。1000株買えば、乗車券1年で
8枚くれる、今年は無配だけど。51000株で優待パス貰えるし。
お買い物優待券とかもある。社員お買い物券より待遇悪いけど。
優待パスで通勤してるけど、配当金がゼロは痛いよ。去年は4.5円
あったのに。一昨年まで5.0円。
50名無しでGO!:02/05/02 20:08 ID:Bb4Ppwvq
東と似てる?
51名無しでGO!:02/05/02 22:03 ID:ceL3mBES
>>27
>共通化されるのは時間の問題だろう。
スル関とJスルーが次世代ICカードで共通化されれば阪急の主導権が無くなる。
阪急は一層孤立するだろう。あと、Suicaとパスネットも統一されるだろう。

ちょっと待て!次世代ICカードは関西では別々(スル関陣営とJスルー陣営)に
開発してなかったか?阪急主導のスル関がJとの共通化などするわけがない。

というかJRとの乗換え案内すらしない阪急である。

事実新聞で最初JR側が阪急の社長に共通化を持ちかけて阪急側が好意を持っていた
と言う報道があったが後日阪急側が「そんなことは言ってない」と否定したことがあった。

近鉄のスル関加盟が遅れたのも近鉄の路線がJRと接続してるところが多いので
阪急が嫌がった説もある。

次世代ICが完成したらスル関陣営の盟主の阪急は近鉄を排除するんじゃないの?
今でもスル関のポスターの路線図イラストを見ると近鉄の路線図だけが異様なまでに
デフォルメされてるものもある。
52名無しでGO!:02/05/02 22:35 ID:Y68j3uT1
>>51
近鉄なしのスルKANなんて、クリープを入れないコーヒーのようなものだと思われ。
阪急もそれほど愚かじゃなかろうに。
そもそも、景気動向にかかわらず、少子化などもあって今後も乗客は減り続ける。
今に阪急だJRだと言ってる場合じゃなくなるよ。下手したら大阪・梅田−三宮で
定期券の3社共通化なんて始まるかも。

つーか吉野線もさっさとスルKAN対応しる。
53名無しでGO!:02/05/02 23:01 ID:QK7PFZ5o
>>51
そんなことをしても何の意味もないだろ
54名無しでGO!:02/05/03 22:50 ID:k8cxbhi1
ところで奈良県内のしR奈良線や桜井線、和歌山線ってJスルー使えるの?
55名無しでGO!:02/05/03 23:51 ID:LllOu7c8
>>54
大和路線以外では高田だけじゃないの?
56元主将 ◆dGmpZOEQ :02/05/04 00:35 ID:XNzwzs6X
おしぼりサービス最高。
57名無しでGO!:02/05/04 14:20 ID:+E92a1ux
じゃjスルーの意味が薄いような・・>>55
58名無しでGO!:02/05/04 14:24 ID:LzhwzyN0
>>57
大丈夫。近鉄が吉野線、田原本線、東大阪線以外で使えるから。
いや、だからこそ「意味が薄い」のか。
とりあえず天理とか桜井とか、近鉄との接続駅ぐらいどうにかしる>酉
59JR西日本信者 ◆JRW/qORk :02/05/04 14:33 ID:kYZlhi6p
アーバソライナーマンセー
60元社員 ◆R0P85npU :02/05/04 17:04 ID:vZ/CcSfD
>>46
社員の福利厚生用に、家族用乗車券という物がある。
1ヶ月に8枚支給され2ヶ月間有効。

>>47
同じく社員の福利厚生の一環として、社員の扶養家族が通学の際に
通学定期券に相当する「通学乗車証」という物が発行される。条件は、
通学定期券と同じと考えてもらって良いと思う。大きく異なるのは、
乗車証の場合、通用期間が確か1年のはず。
61名無しでGO!:02/05/05 00:06 ID:BlULi081
じゃぁ近鉄にjスルーってメリットないような気がする>>58
62これが優等生?:02/05/05 00:07 ID:xAUoDSNr
91 :名無しでGO! :02/05/03 13:44 ID:tiKCje6J
流石にGWだねえ。結構伊勢や名阪特急の席は埋まっているね。


92 :名無しでGO! :02/05/03 14:38 ID:VWgYJjGh
GWで「結構」止まりなのか?
大丈夫か?
63名無しでGO!:02/05/05 00:21 ID:wUgjp+LZ
>>61
極端な言い方をすれば、鶴橋と柏原対策の為だけだな<Jスルー導入
64名無しでGO!:02/05/05 00:45 ID:/2FjL8/R
>>62
JRの特急(北近畿など)よりかは近鉄特急のほうがずっとマシだろ
65名無しでGO!:02/05/05 00:50 ID:0XUxLATu
>>64
いや、吉野特急のほうがずーーーっとひどい。
2両でもガラガラの特急はJRにはほとんどないと思われ。
66名無しでGO!:02/05/05 00:52 ID:/2FjL8/R
>>65
大阪線特急はほぼ満席だぞ(8両が主流)。
京都線も8割方埋まってた。
南大阪線もGWで2両でガラガラはないだろう
67名無しでGO!:02/05/05 01:09 ID:Y7/jG9N0
近鉄5200系は私鉄車両としては非常に優秀。だが
・塗装が他の車両と同じで地味
・LED次駅案内が無い
・通勤車完全4扉化を妨げた
の諸刃の剣
68名無しでGO!:02/05/05 01:12 ID:solYzGry
>>67
座席が結構へコヘコになりましたね。
地味な外装はまあいいんですが。
69名無しでGO!:02/05/05 01:28 ID:SlQrxa7u
近畿日本鉄道(H11)
1 鶴橋 217,792
2 阿倍野橋 213,934
3 難波 189,372
4 名古屋 124,331
5 上本町 108,719
6 京都 94,207
7 学園前 78,017
8 奈良 69,816
9 日本橋 64,544
10 四日市 60,515
11 布施 59,380
12 生駒 56,527
13 丹波橋 55,003
14 西大寺 52,878
15 藤井寺 47,825
16 大和八木 43,279
17 小阪 41,487
18 高の原 38,480
19 八尾 38,395
20 長瀬 38,216
70名無しでGO!:02/05/05 01:31 ID:solYzGry
なんで長瀬って冷遇されてるの?
71うちの親は近鉄社員V :02/05/05 01:46 ID:o98vCz6o
45 :妄想が楽しくなってきた。 :02/04/29 20:00 ID:Gz04qDjJ
41
何ィ?家族もタダなのか!うらやましぃ…。
46 :名無しでGO! :02/04/29 20:02 ID:SdlSPVDd
>>45
社員券のある分だけだろ
47 :名無しでGO! :02/04/29 22:06 ID:xVNn8YhW
>>45-46
専用の通学定期を持ってた奴がいたんだが、それは支給されているのか?
48 :妄想が楽しくなってきた。 :02/04/29 22:53 ID:Gz04qDjJ
47
何気に振られても近鉄の事は知らないYO!私。
因みに酉にはそんな羨ましい制度は無い。
社員割引も繁忙期は(丁度今とか)使えないし、最悪!反省しる!

うちの家族についてはタダだよ。学生の時は近鉄から支給される家族定期で
通学してたよ。小学生の頃は、クラスメート全員分のあやめいけの入場券を
毎年、親からもらって先生とクラスメートであやめいけ行ったよ。
名古屋へ行く時も親に切符作ってもらえるからタダだよ。紙きれに難波−名古屋と
ボールペンで書いて特急券売り場の窓口にそれを差し出したら券に交換してくれる
んだよ。
72名無しでGO!:02/05/05 02:07 ID:Y7/jG9N0
>>69
あべの橋って多方面から路線が集まってる訳でもなけりゃ南大阪線にそこまで
乗降客の多い駅がある訳でもないのに、20萬人以上も客いるのが意外に不思議
73名無しでGO!:02/05/05 02:11 ID:/2FjL8/R
>>72
松原・藤井寺・古市・喜志・富田林はそこそこ多いし、
ターミナルがあべのしかないから妥当なところだろう
74名無しでGO!:02/05/05 02:12 ID:rHsEt0sX
ちょっといい?
この前難波のある書店で店員のおねーちゃんとの会話。

漏「すみません、近鉄の駅ってどこですか?」
店「真っ直ぐいって右が日本橋、左が難波です」
漏「特急乗らないかんから、難波だな」
店「あっ、日本橋も特急止まりますよ」
漏「えっ?そなの」
店「はい(^○^)」
漏「???」

日本橋って止まるの。何時から。誰かおせーて。
75名無しでGO!:02/05/05 02:16 ID:ySqn99S5
>>74
ジュンク堂か?
すごいまるわかり!
76名無しでGO!:02/05/05 02:19 ID:vYWPpFmU
>>74
>漏「えっ?そなの」

と展開するオマエって・・
77名無しでGO!:02/05/05 02:22 ID:0XUxLATu
>>73
喜志・富田林より天美のほうが多い。ソースは大阪府HP。
近鉄は会社だけではなくヲタまで普通のみの駅を冷遇するんだよな・・・
78名無しでGO!:02/05/05 02:24 ID:UP+SOIv1
>>72
奈良・大阪で鶴橋〜難波までいるんだからこんなもんだろう
79( ´∀`)ノ:02/05/05 03:39 ID:o98vCz6o
>>74
止まりません。上本町の間違いだと思います。
80名無しでGO!:02/05/05 09:21 ID:wUgjp+LZ
妄想
うちの親は近鉄社員V
晒しage

81名無しでGO!:02/05/05 09:31 ID:sJCzG+C2
>>70
近大生は黙っていても乗らざるを得ないからです。。。(泣
82名無しでGO!:02/05/05 20:03 ID:DHaIoQri
>>27>>35
このきっぷの設定当時、壊は酉と鋭く対立(グランドひかりのグリーン車テレビ
問題など)していたため、そのためのスケープコートとして菌鉄を利用した
いうことも考えられます。
その後菌鉄はJスルー共通化などで酉陣営に寝返った?
「あさぎり」つながりのヲタQにしても束への当てこすりのようで、その後
ヲタQは束と共同で新宿南口の再開発を行ったりした。
83名無しでGO!:02/05/05 20:14 ID:5FKQTfku
高の原より多いくせに急行停まってない駅
河内小阪(準急停車)
藤井寺(同上)
これ何?
84名無しでGO!:02/05/05 23:31 ID:EmaKm3XL
>>83
前者はともかく
後者は朝ラッシュ時の急行の混雑がさらにひどくなると思われ。

こんな事を書いたら藤爆が来そうやな。(藁
85名無しでGO!:02/05/06 01:19 ID:ePTOaRv3
>>83
南大阪線は準急が急行―優等列車―の役割。
急行はさしずめ快速急行だから。

小阪は奈良線では多くない。
86名無しでGO!:02/05/06 21:57 ID:kJPR5iY6
南大阪線も優等生にはいるの?
87名無しでGO!:02/05/06 22:04 ID:Y//g9peg
むしろ南大阪線のほうが運転間隔が揃っていていいと思う
88名無しでGO!:02/05/08 15:43 ID:T/gW1Cw+
近鉄の名古屋エリアは子会社を作るなどして分離すべきだね。
89名無しでGO!:02/05/10 16:20 ID:5JZ1d2pH
京阪の大津線も別会社になるそうですからね。
90名無し:02/05/10 17:35 ID:Sz7jPFqv
南大阪線は、天美の乗降客が比較的多いがこれでもかなり減っている。むしろ針中野
や矢田など大阪市内の駅の乗降客の減り方が激しい。針中野は谷町線が延伸していなかった
頃は、3万以上の乗降客があった。それが、最近では1万5千ほどになっている。
天美も地下鉄御堂筋線の延伸以降減りつづけている。近鉄としても今後もある程度
減る見込みの少ない松原以遠を重視していくのではないでしょうか。
 
91名無しでGO!:02/05/10 19:17 ID:a63ynb0o
>>82
近畿日鉄は単なる八方美人だと思われ
92名無しでGO!:02/05/11 20:06 ID:Ibtcm9Nd
>>82>>91
キソテシ・ヲタQは日和見主義?
93名無しでGO!:02/05/11 20:36 ID:gISrvA7D
>>81 >>91 >>92
JR東海が、新幹線の運賃収入を東や西と按分したくないだけの話。
94名無しでGO!:02/05/13 10:58 ID:8L4omkED
>>92
近鉄は太陽なんだよ
95名無しでGO!:02/05/13 11:33 ID:1P7nn8an
>>94
近鉄サンフラワーレンタサイクル?
96名無しでGO!:02/05/13 16:20 ID:bgvORJnW
近鉄の特急券や定期券の携帯電話による予約をiモードだけでなく、
J−スカイやEZwebでもできるようにしてほしい。
97名無しでGO!:02/05/13 17:27 ID:ZBn1r1UM
>>69
阿倍野橋じゃなくて阿部野橋だYO!
98名無しでGO!:02/05/13 19:08 ID:n/zQTMFW
>>96
激しく同意!と言いたいところだが、無理だろうね。
会員にならないと見られないが、ここを見ると
http://www.bch.docomo-kansai.co.jp/
設備とかに、ドコモが結構関わっていると考えられる。ヘタするとドコモに
全て任せているかも知れない。

また、あくまで「噂」だが、EzwebやJ-skyに対応にしようとすると、ドコモから
i-modeの公式メニューから外すと圧力が掛かることがあるらしい。航空会社の
ように、外すとドコモ側に不利と思われる場合はそうでもないらしいが。
99名無しでGO!:02/05/13 20:55 ID:rFbkmPA/
ガイシュツのJスルーとスルKANだけど、去年秋頃の日経新聞には、
「03年度中を目処にICカードの導入と共通化を図る」と載ってたん
だけど・・・本当に実現するのかな?
してくれれば私としては大マンセーなんだけど・・・。
100名無しでGO!:02/05/13 23:29 ID:rLQzpEnY
今だっ! この機を逃がさず100げっとーーー!
101名無しでGO!:02/05/14 23:29 ID:wAie6Zd5
ヲイ 東大阪線の円心情報キボンヌ。
101げとー。
102名無しでGO!:02/05/14 23:36 ID:PLC08igW
近鉄の定期券て改札とおったとき男女区別わかると思ふ??
103名無しでGO!:02/05/15 20:11 ID:NSq0GZlx
>>102
南海ならわかるが
104名無しでGO!:02/05/15 20:52 ID:CuYgjlgR
南海わかるん???大阪地下鉄だいじょぶらしい
105名無しでGO!:02/05/16 03:49 ID:mpntpuM3
>>99
絶対に有得ない。
阪急主導のスル関とJR主導のJスルーは水と油のようなもの。

というより、阪急とJR西日本が手を組むはずがない。JR西日本が打診したとしても
阪急は断るだろうし、逆はまず2000%ない。
106名前はない:02/05/16 08:19 ID:DlxbGPXQ
スル関の幹事、阪急から大阪市交通局になったなどと聞いたことがあるが、本当?
107名無しでGO!:02/05/16 16:09 ID:Qua+qINj
近鉄とJR東日本との間でIC乗車カード(Suica)の共通化をきぼーん。
108名無しでGO!:02/05/16 16:13 ID:Qua+qINj
京成もiモードの公式サイトしかないですね。
名称は「空港アクセス@京成」です。もちろんスカイライナーの
指定席券予約もできます。
109名無しでGO!:02/05/16 16:44 ID:O9AOV/Qb
>>106
スル関の社長って大阪市交の天下りポストだよ
110倒壊!セントラレルタワー:02/05/16 22:09 ID:gdGEb9qD
スルッとKANSAI&Jスルーは東芝が、イオカード&パスネットはオムロンが、それぞれ
基本システム製作を担当したとのことだが、詳細はどうなってるの?
111名無しでGO!:02/05/18 11:07 ID:VryhhgUk
>>109 マジ?
112名無しでGO!:02/05/18 11:45 ID:tzsXoWoR
>>111
まじ だからJRとの連携の道が開けたんだよ
113名無しでGO!:02/05/18 18:42 ID:LBmz4dE7
近鉄はあまり優等生だと思わない。
114江戸橋で毎日降りる漏れ:02/05/19 00:43 ID:GR4g0MSX
江戸橋にも自改機を・・・。
え、スペース上無理だって!?
はい、ごもっともです。
115名無しでGO!:02/05/19 22:23 ID:fBqv3fvk
ヘンなこと聞きますけど、定期券の男女別って改札通るとき駅員さんにわかるんですか?兄の
定期を借りようと思っているのですが大丈夫でしょうか。こちら近鉄です。だれかおしえて
116名無しでGO!:02/05/19 22:38 ID:ad2cIMiV
わかっているようです。ずっと大昔ですが妹の定期を使って、某駅でつかまり、たっぷりしぼられました。
117名無しでGO!:02/05/19 22:49 ID:fBqv3fvk
まじですかー(><)それはイタい・・・・。私の友達ぜーんぜんバレてなかった
みたいやのに・・・・わかるんかーしょっくー電車安く乗る方法ないかなあ近鉄
高いねんー
118名無しでGO!:02/05/21 14:45 ID:WGdnn5/p
>115
やめた方がええでぇ〜♪見つかると、数万〜数十万円の罰金取られるからなぁ。
へんにケチると、ロクな目にあうでぇ〜
119cMc7016 ◆cekhOu7E :02/05/22 12:12 ID:DETldawa
>>115
前にJRだが山陰線の石見ライナー(当時)で検札があって見つかった子がえらい怒られとった。
やめといた方がええやろなぁ…。
120名無しでGO!:02/05/22 16:07 ID:0ce1phn+
>>114
IC乗車カードが導入されれば設置されるかもよ。
それもJR東日本のSuica専用簡易型改札機
(磁気式の切符や定期券や乗車カードが使えない)だったりして。
121名無しでGO!:02/05/22 16:12 ID:3w3epvAs
今って女性と子供ランプって、つくの?
ついたらすぐバレじゃん
122名無しでGO!:02/05/22 19:45 ID:IHi5R+Lh
2色なかった?
123名無しでGO!:02/05/22 21:35 ID:TML/mFnd
そんなランプあったっけ?すくなくともあの駅の事務所のなかにある機械でわかるんかな〜
私の乗る近鉄奈良線は検札とかないし。誰か知らん??事務室のひみつ。女性ランプはみるかぎりないような
124名無しでGO!:02/05/25 17:18 ID:q1iCkafQ
あげ
125名無しでGO!:02/05/26 10:23 ID:qGXbdGDL
>>115 ハッキリ言っておくが、これはれっきとした犯罪だぞ!考えている以上の
定期券に記載された者以外が使用すれば「詐欺罪」になるのです!
JR警察に告訴は珍しくないが、最近は近鉄でも・・・・・・
自分の将来考えるならやめとけ!前科持ちになりたいのなら別だが
126名無しでGO!:02/05/26 13:53 ID:OH+pvnl6
近鉄なんて所詮関西私鉄
127名無しでCO!:02/05/26 13:59 ID:wDwiNdI7
田舎者の>>126晒し上げ
128名無しでGO!:02/05/26 14:00 ID:1RLQG3zV
>>125
当たり前のごとく皆やってることだけどね。
129名無しでGO!:02/05/27 23:46 ID:250N2E2G
>>115
お店で商品万引きしてもいいですか?と同じ<兄の定期借りる
安く買う方法が万引きかよ。(-_-;)
130妄想が楽しくなってきた。:02/05/27 23:53 ID:eMP6Pb8o
定期券を借りるのは犯罪!
即刻粛清しる!人民の敵!矮小な資本家の傀儡!
社会秩序の転覆を謀る自治破壊者!
131名無しでGO!:02/05/29 13:50 ID:fRBpN95U
あげ
132名無しでGO!:02/05/30 18:50 ID:tv8VJ7j5
近鉄も特急券や定期券の発売駅で一般クレジットカードを解放してほしい。
未解放のJR東海に対抗するためにもね。
133名無しでGO!:02/06/02 15:40 ID:kWQsQZus
age
134名無しでGO!:02/06/03 16:36 ID:2AgIz2x+
>>132
実現するかな?
135名無しでGO!:02/06/03 17:22 ID:jT2FeeoD
近鉄って赤字なんでしょ?
136名無しでGO!:02/06/03 18:12 ID:7BEr053+
>>123
金曜の昼間に奈良線の難波行き快速急行の最後部の車両1両だけで旅客専務の名札付けた、
奈良線の特急車内でよく見かける社員氏が車内改札やってたで。
前のほうには遠足のコラが乗ってたからやらんかったみたいだけど、
何故最後部だけそれをやったのか小一時間問い詰めたい(ワラ
137名無しでGO!:02/06/05 17:18 ID:ViYMfDLZ
>>135
そうらしい。特に名古屋寄りは。
138地理お国自慢の住人:02/06/05 17:29 ID:9hutvxcl
近鉄も100km以上なら途中下車って出来るの?
139名無しでGO!:02/06/05 17:43 ID:ViYMfDLZ
>>138
出来ません。
スルッとKANSAIを導入した2001年2月1日より
営業規則が改正されました。
なお、同時に回数券カードも自動改札を通れるようになっています。
140名無しでGO!:02/06/07 20:00 ID:Bm64/BeC
近鉄のダイヤは遠近分離を研究し尽くして作られているから
通過待ちの多さは群を抜いているよ。特に大阪線と奈良線は秀逸だろう。近鉄のダイヤは
もはや都市圏鉄道というレベルを超越している。北陸本線に近い、
というか緩急接続の無さは新幹線を凌駕しているといった方が正解だろう。
アーバンネットワークや南海より明らかに上と断言できる。
他の関西の鉄道会社の大多数は、近鉄の通過待ちの多さには大きく見劣り
してしまう。通過待ちの多さで近鉄に勝っているのは、山陽新幹線くらいだろう。しかし山陽新幹線はこだまのみの停車駅は乗降客が少ないから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の会社と
比べれば、近鉄の通過待ちの多さは、東大阪線などを
のぞけば、新幹線こだまなみの憂鬱さを
感じさせていることに誰も異論はないだろう。
141名無しでGO!:02/06/07 20:13 ID:2cod6Th+
電車が沢山見れるから好きになるのも当然だね
142名無しでGO!:02/06/08 16:06 ID:oEi1h6C3
近鉄はなぜ「ダイヤ改正」ではなく「ダイヤ変更」と呼ぶのだろうか?
他には神戸電鉄くらいしか見当たらない(?)だろう。
143名無しでGO!:02/06/08 17:10 ID:yh3LMnE0
>>142
最近は改悪が多いからね
144名無しでGO!:02/06/09 01:43 ID:0e7yhk9G
>>142
むしろ「ダイヤ変更」のほうが正論で宜しいと思われ。
小手先だけの見せ場を作って誇大広告する一方で、
都合の悪い改悪については突っ込まれないと案内しないようなことを毎年やっとる
JR酉が恥ずかしげもなく「ダイヤ改正」などと言ってるのと比べたら(ワラ
145名無しでGO!:02/06/10 18:49 ID:odeuGCqF
age
146JR西日本 ◆JRW/qORk :02/06/10 19:52 ID:74Rl3ZB2
アーバソライナーのDXシートマンセー
147名無しでGO!:02/06/11 12:21 ID:gQaSyZb3
>>142
改「正」と書くと、DQN客が自分に都合のいい列車の時間が変わると
「どこが正しいんやぁ!!」と激しく抗議に小一時間いらっしゃる為に
変更としてる訳ですね。
148名無しでGO!:02/06/12 18:53 ID:HcviWaK/
>>142 >>144 >>147
近鉄が他の鉄道事業者にも「変更」という表現に変更するよう働きかけてほしい。
もちろん、客であるわれわれも働きかけよう。
ちなみに、>>142に出ていたが、神戸電鉄も「変更」というのは本当なのだろうか。
149名無しでGO!:02/06/15 03:19 ID:iCuszJaE
age
150名無しでGO!:02/06/15 17:19 ID:iTxTmaAh
150取った〜!
151名無しでGO!:02/06/16 01:56 ID:33dUaXOz
age
152名無しでGO!:02/06/16 17:04 ID:yioHnJVc
age
153名無しでGO!:02/06/17 00:09 ID:vwispyCl
age
154種付植樹:02/06/17 03:39 ID:62bZ0UMJ
明らかにサービスダウンの列車減便をやっておいて、ヌケヌケと「ダイヤ改正」と宣う
JR西日本に苦言を呈したい。103系を入れて「ダイヤ改正」もまた同じ。
155名無しでGO!:02/06/17 18:24 ID:tBzVTyvP
age
156名無しでGO!:02/06/21 14:06 ID:0+sKLWtH
age
157”削除”:02/06/22 22:53 ID:La8QFK9a
158名無しでGO!:02/06/24 17:48 ID:7JBx6uy1
age
159名無しでGO!:02/06/24 23:43 ID:UBU0/Vf5
kcn近鉄ケーブルネット利用のヲタがデムパ発信
これが優等生?

146 名前: 誰やねんっ 投稿日: 2002/06/17(月) 01:20 ID:uvvIslbU [ dsl33-118.kcn.ne.jp ]

威張れるわけありません。震災で世界の人にお世話になってなった奴らが。
いい人はみんな奈良に逃げ、今残ってるのは愛郷心重視の頑固で頑固な田舎の親父だけだし。
阪急人が今威張れるのは顔の見えない電波の中だけ。神戸や芦屋を今歩いても、強がりの貧乏人の
見栄っ張りが頑張ってるだけにしかみえません。自分の家がなくなっただけであんな生活になっちゃうやつら。
 みなさん、神戸の奴なんて奴隷ですよ。災害が起きたときに呼べばいいのです。市長も含めて。ゆうこと聞かない奴は
根性が汚いとして韓国人とみなす!阪急のメディアを使った宣伝に騙されちゃいけませんよ。ニュータウンの綺麗な街・神戸の人意外は。

http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1021733463
160名無しでGO!:02/06/25 08:47 ID:lU+rso1o
宝塚ファミリーランド、西宮球場、ポートピアランドなど、阪急系の
副業がどんどん廃業に追い込まれているが、一方で近鉄も近鉄劇場の
閉鎖を決め、志摩スペイン村についても今回は存続するものの、これ
も閉鎖の可能性が高くなってきたといえよう。

こうした副業整理の流れを作る最大の原因となっているのは何か?
阪急系の副業廃業については、鉄ヲタなりに言わせれば「企業の営利主
義」「阪急はクソ」で社会派ぶって賢くなったつもりなのだろうが、
実際は、不動産の評価基準が取得原価主義から、減損会計にシフトして
きたからだということをまったく理解してない。
こういう鉄ヲタの世間知らず社会派ぶりっ子ぶりは、見ていて面白い。
161名無しでGO!:02/06/25 10:47 ID:Qs2vnrDc
近鉄が優等生ではなく、西(関西本線加茂〜亀山)が劣等生なだけ。
東海(+伊勢鉄道)は頑張っているね。
162名無しでGO!:02/06/26 23:06 ID:dNiptlUR
sage
163名無しでGO!:02/06/27 15:47 ID:gXgy0hYg
しかしこのスレしぶといね。いつも脱兎落ち寸前までいくのに。
164名無しでGO!:02/06/27 15:48 ID:I72k+8T8
>>140
通過待ちは名鉄の方が多いと思うよ
特に名古屋本線の普通電車がそうだ。
165名無しでGO!:02/06/27 16:10 ID:D/jkMeE8
>>159
隊長!まちBBSの「@HANKYU兵庫・京都」スレでデムパ発見しますた(w
-----------------------------------------------------------
55 名前: だれやねんっ 投稿日: 2002/06/26(水) 00:02 ID:3znslR.M [ tra26c199.kcn.ne.jp ]
≫54
47さんが近鉄関係かどうかは知りませんが、54よ、そんな言い方したら
相手がヘコむとでも思って言ったの?「フフフ、言ってやった。」なんて
思っていたかも知れないけど、かえって阪急が凄く惨めになるような事を
してしまいましたね(w。
>阪急駅員にその女性が何か言おうとしたら、駅員は汚いもんでも見るような感じ。
私は過去に阪急を何年か利用した事がある”30”です。だけど何故今は阪急を
絶対に利用しないかと言うと、47さんが見た通り、表面では仕事をしてるふりを
して、大勢の前では良い子ちゃんのフリをして、いざ1人になるとそんな事をする。
>近鉄は気取っていないけどちゃんと・・・
その通りだと思います。とても親切ですよ。少なくとも阪急駅員のような
態度は見た事がないです。近鉄も何年か利用していますが、お年寄りの方
にも、障害者の方が少し騒いだりするような事があっても、電車を乗り
間違えたのか?何を言っているのかわからない位、困って泣きじゃくって
パニくっていた子供に対しても、親切にされていました。後で嫌な事が
あった、汚いものを見た、なんて表情されているのも見た事ありません。
社員教育の違いか?私自身、阪急にお勤めだという方に何人かお会いした事が
ありますが、47さんのカキコ見て面白くて!!だって、その阪急にお勤めだ
という社員さん方の私生活と仕事中の行動パターンが同じなんですもん(爆!
--------------------------------
166名無しでGO!:02/06/28 17:55 ID:IJyjLWA+
age
167名無しでGO!:02/06/30 21:58 ID:b+/hsoIt
保全
168名無しでGO!:02/07/01 15:48 ID:FUpok/HM
age
169名無しでGO!:02/07/05 03:58 ID:V31/7hAN
 
170名無しでGO!:02/07/05 16:51 ID:A/62/AID
近鉄グループ・大日本土木が破たん、民事再生法申請へ

 近畿日本鉄道グループで、東証一部上場の中堅ゼネコン(総合建設会社)、
大日本土木は5日、民事再生法の適用を東京地裁に申請する方針を固めた。
同日午後にも申請する。負債総額は2000億円を上回る見通し。
ゴルフ場など不動産事業を積極化したことが裏目に出て、連結ベースで
1500億円を超える有利子負債の金利負担が重荷になっていた。
近鉄はグループの不採算事業から撤退を進めており、支援打ち切りを決めた。

 今年に入っての上場ゼネコンの法的整理は3月に準大手の佐藤工業と
中堅の日産建設が会社更生法の適用を申請、6月に大証二部の藤木工務店が
民事再生手続き開始を申請して以来。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020705CEEI007505.html
171妄想が(略:02/07/05 23:24 ID:GPkfin4s
次は阪急グループの森組とかだったりして(w
172名無しでGO!
次は本業が倒産したりして(W
ってかグループ自体危ないな