【祝】海老名みどり最大開店!GMスレッド5【祝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DQN厨房
過去スレは>>2
2  :02/04/23 00:21 ID:VqsZXO5v
ずざ?
3DQN厨房:02/04/23 00:21 ID:7RhyaO3z
前スレ
作る苦しみMAX GMを励ます会4
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016373547/l50

☆☆  Myベスト GMキット  ☆☆
http://piza2.2ch.net/train/kako/997/997445172.html
作る楽しみいっぱい!?グリーンマックス愛用者の会
http://curry.2ch.net/train/kako/1005/10058/1005879564.html
作って残そう!グリーンマックス応援団
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010246451/


4DQN厨房:02/04/23 00:24 ID:7RhyaO3z
なんか問題あったらsageでもいいです。
510-010F:02/04/23 00:39 ID:dpV8rgBK
あぁ〜、小田急3000が欲しくなったよ〜。
実物見ると欲しくなる病が再発したよ〜。
ttp://sky.zero.ad.jp/~zab94575/m3000no2.html
結構いい感じ↑

6若狭路快速  ◆QMO72QVo :02/04/23 15:38 ID:6kqt+X48
>>1
スレ建てお疲れ様です。
7名無しでGO!:02/04/23 16:49 ID:6Mb3YFbM
>1
8TD:02/04/23 20:59 ID:Y2YINRoR
>>5
こっちも66系製品化ギボーン病が流行中
9DQN厨房:02/04/23 21:21 ID:7RhyaO3z
一応貼っておきましょうかね
公式ページ
http://www.greenmax.co.jp/
GMストアー
http://www.gm-store.co.jp/
レールファングリーンマックス
http://www.railfan.ne.jp/greenmax/
10名無しでGO!:02/04/23 21:24 ID:PVP5b0S6
>>8
キハ66系も製品化キボーン
111さん乙ー:02/04/23 21:51 ID:y/Cd7vHo
夜10時から1時ぐらいの間にスレを立てるときは2ゲターが
避けられないので、「過去スレは>>2-5のあたり」とか
やったほうが無難ですよん
12名無しでGO!:02/04/23 22:03 ID:nFgcAqkL
京阪10000系sage
13名無しでGO!:02/04/23 22:46 ID:188bxap/
鈴木雅夫氏は引退したみたいだけど
今どうしてるの?
元気なのかい?
14名無しでGO!:02/04/23 22:50 ID:RsBElQmZ
>>5
前スレでも書いたけど、昨日下北に3・4個残ってるの見て
つい1つ衝動買いしちゃったよ。それも動力や台車まで。

・・・フリーの地方私鉄に化かすのはもったいないかな?
15名無しでGO!:02/04/24 01:09 ID:SACZRriC
>>13
亡くなったらしい・・・
>>10
胴衣 ぼなで出されてもあの価格では失敗したときやだ
って漏れはビンボーびと?
16名無しでGO!:02/04/24 12:35 ID:HB4qZ/eB
阪神9000系を創ってるって言ってた人いたよね!!??
なんなら今度私が創る予定の阪神8211Fが出来たら一緒に走らせませんか〜〜!! ウッフン♪♪♪
17若狭路快速  ◆QMO72QVo :02/04/24 16:24 ID:+qvnH8L9
キハ200高すぎる。
2両12000円なんて。
金属キット並のお値段っすな。
18名無しでGO!:02/04/24 16:32 ID:6nto3MEk
あべのにも3000あったよ。
19湘南厨房:02/04/24 16:56 ID:s5Sqjtyt
海老名に行ってきた。ちょっと品揃えが少ないね。湯本のレイアウト場所
とりすぎだし。小田急3000は売り切れで、「次回の入荷までお待ちく
ださい」と書いてあったことは再生産するということかな?
20名無しでGO!:02/04/24 17:15 ID:JsBG4aGw
小田急3000系の増結ハイツ発売なんだろう。
基本4両って言うのは、今後あり得ないような・・・
21名無しでGO!:02/04/24 17:29 ID:Y4IzUrBB
>>16
Y沢氏君臨!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
22名無しでGO!:02/04/24 19:52 ID:ro5Hg2Ms
>>20
下北では月末って言ってたよ。
23名無しでGO!:02/04/24 20:05 ID:u81iVEDW
>>20
4連はそのうち4000の置き換えで実車も出るだろうけど
4連に1パンタはありえないだろうね。
24名無しでGO!:02/04/24 20:16 ID:jCVIuhsk
>>19-20
再生産というより海老名に間に合わせるために少量、箱詰め。
ただしガラスなし。
でガラスができてから改めて増結も用意して販売とおもわれ。
連休中に販売するんじゃない?
あと、説明書にはボディの補修パーツはなかったね。
>>23
次の増備車からノーマルドアになるらしいよ。
もしかしたら側面は京王9000みたくなるのかな?
25名無しでGO!:02/04/24 22:29 ID:4kuSpfbV
最近の雛魚ー苦情報きぼんぬ。
26名無しでGO!:02/04/24 22:59 ID:kF85tIs9
>>25
ビナウォーク情報だったらまちBBS逝った方が早い
27湘南厨房:02/04/24 23:21 ID:qoG/YFSE
>>25
まちBBS神奈川掲示板 びなうぉーく
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=kana&KEY=1018172125
GMストアーは話題になってないみたい。


小田急3000はあきらめて、家で箱に入ったままの小田急9000を作ること
に。先頭車のパンタ周りの配管がないんですね。中間車はあるのに、、、。
屋根上の配管どうしたら良いんですか?やっぱり各自、創意工夫ですよね。
28名無しでGO!:02/04/24 23:56 ID:jOZm0lDa
GMに要望メール出して適用されないかな。
みんなの要望はどう?言い方変だけど…
俺は
・営団05出してくれ(9000などの前面パーツ付属も)
・東急7000キットのベンチレータ(?)をいちいち削るのがめんどくさい
・増備中に大きな変化があった車両も結構あるので、バリエーションを増やしてくれ
・京王8000のライトをなんとかしてくれ
・各キットを実車にもっと似せてくれ
・動力をもうちょっと強くしてくれ

パンタをKATOの製品を使ってる俺は逝ってよしですか?
29名無しでGO!:02/04/25 00:20 ID:Obm45c6z
>>28
PT42がでるまで漏れもやってたよ
坊の頃は安いからついつい
30名無しでGO!:02/04/25 01:02 ID:73zJ6Wr9
3000は再生産するってサ。
31名無しでGO!:02/04/25 01:17 ID:2Eumz6e4
>>28
メーカーに直接要望を出して実現したのは、
GMだと京成3700。
あとMODEMOの東急300・・・
カトーの20系客車のリニューアルかなあ。
トミーは何もなし(w
32名無しでGO!:02/04/25 01:33 ID:/BBZ4CyI
>>31
キミの要望があったから製品化したわけではないんだよ。(笑)
33名無しでGO!:02/04/25 10:49 ID:qlCDRH88
>>28
・営団05出してくれ(9000などの前面パーツ付属も)
>今なら06.07ベースの塗装ミスになりそう。前面変えれば05の?次車と08?
もいけそう。一つの金型で色々出せるからいいのでは?

・東急7000キットのベンチレータ(?)をいちいち削るのがめんどくさい
最近は非冷房作らないから面倒なのかしら?
まあ作る苦しみ一杯なので我慢しる。

・増備中に大きな変化があった車両も結構あるので、バリエーションを増やしてくれ
製品がでると実車が改良って多いよね。これはいたしかたないのでは?
実車が有る限りついてまわるから。
・京王8000のライトをなんとかしてくれ
というか前面(ガラス)が小さすぎ。
まあ、これに限らず角形ライトのはめこむパーツはどれもよくないね。
京急やキハ110。東武8000の改悪版も。

・各キットを実車にもっと似せてくれ
あまり出来を良くするとジエムらしくなくなる>ワラ
蟻モナー。

・動力をもうちょっと強くしてくれ
トミーの使えば?窓下に収まるし。馬力は過党に負けるけど
台車の取り付けは富が楽。



34名無しでGO!:02/04/25 12:35 ID:sTiuBMFT
>>21
Y沢氏って誰? 阪神9000系を創った本人サン??
君臨って・・・・・・・?????

 ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < 8211-8011-8111+8112-8012-8212マンセー!!
(    )   \____________
 | ||
(_)_)
35名無しでGO!:02/04/25 12:43 ID:wcX6ckt8
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*゚Д゚ )<4/27よりスルット関西から発売の『とれーる』を買え。大阪市交66系バージョンあり!!
(66隊長)   \_____________________________________
 |||
(_)_)
36名無しでGO!:02/04/25 16:05 ID:sz51uAqU
がいしゅつだと思うが、

窮のキハ200、いい値段とるねぇ。
台車、動力はトミー製、、宮沢711系みたい(ボディとか自慰笑夢関係町工場だったらしい)。
あの値段なんだから、まさか部品流用じゃないよな。きちんと作るんだよな。
期待してるぞ。信頼してるぞ。


といっても無理なんだろうな。鬱だな。
37名無しでGO!:02/04/25 16:09 ID:E97WW67g
>>36
宮沢711は下回り流用だったからねぇ。
38若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/04/25 16:10 ID:A1f0+XSo
>>28
塗装ミスキットばっかり出して値段を上げないでほしい。
モナー。
>>36
もしかして、キハ200って金属製品?
39名無しでGO!:02/04/25 16:24 ID:GHh7T3Ee
>>36
まあ、妥当な値段と思うが。(残念ながら)
キハ22もトータルで9,500円。北海道色11,000円だったからね。
それ考えたら組立なくてこの値段なんだからとあきらめる・・。
やっぱり鉄模って完成品じゃないと売れないのかな?
4031:02/04/25 16:25 ID:gT+dMvdi
>>32
別にそんなふうに横柄には思ってないヨ(w
ただ軽く書いてみただけ。

>>36
床下機器(動力のカバー状のものも含めて)はどうなるんだろう。
トミーの既製品でキハ200に合いそうなのって、
あったかなあ・・・。
何かの電車用の流用だったりしたら、鬱だなー。
41名無しでGO!:02/04/25 16:54 ID:E97WW67g
>>40
VVVFの箱がぶら下がってるのか?(w
42ごはんがごはんがすすむ君:02/04/25 18:00 ID:HY4b4Mz6
ところで、クロスポイントの南武支線101系、ステッカーが鳳製。
伝説の不二窮もそうだった。鳳製。
K桐君、いつからグリマに食い込むようになったんだろう? いいコネでも出来たか?

ヲタ窮3000、金型が壊れて追加が効かないと小耳に挟んだ覚えがあるが、それでも箱詰めしきっていないのがまだあるんだろうな。
43名無しでGO!:02/04/25 18:49 ID:lwlT9njh
>>42
片桐君のステッカーに合わせて金型作り直しですか(ワラ
44名無しでGO!:02/04/25 19:51 ID:DLwFy2vz
GWに海老名に行こうと思っているが、期待していい?
電車賃が無駄になるだけなら通い慣れた下北で我慢した方がいいのかなあ?
45名無しでGO!:02/04/25 19:54 ID:bpqDXTmC
>>44
基本的にはNo
電車賃があるなら大山に行ったら?
46TD:02/04/25 20:13 ID:CrElJRoG
おけいはん10000系出すなら7200系も頼む
47名無しでGO!:02/04/25 20:21 ID:DLwFy2vz
ヲタQ3000が一体ボディの割に未塗装とはなぜ?
48名無しでGO!:02/04/25 20:43 ID:qLRZPDhN
日車標準型出ないかな。板キットで。
49名無しでGO!:02/04/25 20:48 ID:qLRZPDhN
>>47
塗装ミスキットにしようと思ったものの、豪快に間に合わなかった。
あるいは、
「塗装なんて飾りですよ!偉い人たちにはそれが解らんのですよ」とかね(w
50名無しでGO!:02/04/25 22:28 ID:JrWMsOtt
まいどー、28っす。ただ今東急8500の8642Fを作ろうと製作前に…
・キットが軽量構造車体タイプじゃなく初期型
・VVVFが似てない
とか、微妙な苦しみ食らってるよ…ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァン!!!!負けるもんかー!

>29
PT42か、あれって(・∀・)イイの?

>30
サンキュー。見事に少ないな…メーカーももうちょっとユーザーの事を考えてくれないかねぇ…

>33
やった、営団0シリーズ賛同者がいたよ(´∀`)
7000キットで知人から7700系(7915F、池上カブキ、目蒲4両)を頼まれているのでどうしても削らなきゃいかんわけ…
増備云々は↑の8500系とか、ね。まあ東急8000や8500の場合「8000・8500系初期型」「8000・8500系軽量構造その1」「その2」
「その3」「その4(9000系っぽいやつ)」など、多いから仕方がないとは言え…ステンレスの丸くなってるのは再現しづらくて…
>あまり出来を良くするとジエムらしくなくなる
ワラタw でも、俺としては切実…ε=( T∀T)
動力はおっしゃる通り富を使っとります。

>38
んだんだ。塗装ミス出すくらいならここの住人全ての要望をかなえた製品を作って欲しい…

つか、VVVFの箱、鉄道会社によって形状異なるからめんどくさいんだよな…IGBTやGTOだけじゃなく…東急7000のキットに付属の奴は東急9000向けだし…
517200欲しい:02/04/25 22:49 ID:i2usjyYn
527200欲しい:02/04/25 22:55 ID:i2usjyYn
>>46
たしかに9000に7200の車番もついているしリリースして欲しい。
しかし8連にする必要があるから9000のように基本4連+中間4連で
発売して売れるような車輌かどうか考えた結果、4両ですむ10000が
先に出たと思われ。
>>48
王様の真鍮「板キット」じゃダメですかい。
>>51
なんでかしらんが書き込んでもうた。みんな無視して..
53名無しでGO!:02/04/25 23:36 ID:pblKZDNc
以前は先走って申し訳ありませんでした。
明日からコンベンションの作品が展示されますね。
皆様から見て魂の入った作品はありますでしょうか??
ご覧になった方のレポート待ってます!!

関西在住ではなかなか・・・。
54名無しでGO!@29:02/04/25 23:49 ID:JvED0BPO
>>50
PT42、これしかないんでしかたなくだYO(涙)
ヲイヲイ漏れも東急生産中だよ、
あの軽量車屋根は京成3500が良いって聞いた事があるよ
漏れは余ってた他の車両のを使ったけど
ちなみに漏れは8000ニ次車、sakukakuっと覧ボード削ってるよ
うりはダブル無線

という事で頑張れ50と背中を押してみる

押した先が崖だったら須磨ソ

PS,E団6000系キットの側面れにゅうアルきぼんぬ
5528=50:02/04/26 00:05 ID:MO8yQx3x
>54
ありがと。なるほど、京成3500か…面白そうだし使ってみるかな。
8000の二次車か、渋いねぇ。こっちはクーラーが7700の流用…つか、このヘタレクーラーなんとかならんかヽ(`Д´)ノ
JR西日本や近鉄クーラーも試してみるか。頑張ってみるわ、そっちも頑張ってくれ!

あ…VVVFどうしよう…京急600のは駄目だし…妥協する…か…
56名無しでGO!:02/04/26 00:47 ID:31acMK1I
>>40
今度出る富のキハ120の下回りと思われ。

>>42
ヲタQ3000は、金型が壊れてというよりか、
もともと耐久性が低いアルミ合金の金型だからだと思われ。
金型を作る工賃が抑えられる代わりに耐久性が低くなる、両刃の剣。
57名無しでGO!:02/04/26 01:28 ID:G9NbF6MD
>55
インバーターね… 形態的にはスペーシア=京王8000=西武6000の日立8M1Cインバーターが近そう。
5828=50:02/04/26 01:35 ID:MO8yQx3x
>57
スペーシアのVVVFインバータか…たしかに近いかも。ありがと。
京王8000や西武6000のも同じだったっけ。でも、単体で手に入るかな…GM大山本店行かないと駄目か…
下北沢が近いのに…ウワァァァァン!!!
59名無しでGO!:02/04/26 01:38 ID:pD1jDAam
>>52
金物はいぢりにくいからイヤ。
60名無しでGO!:02/04/26 01:48 ID:7R4rQkr8
都内か近県でクモユニ74の板キット在庫ある店ないかなぁ(´・ω・`)ショボーン
61名無しでGO!:02/04/26 02:04 ID:jyZ7gZNS
>40
キハ120だと長さが足りないよ。あれって16mじゃなかった?(キハ200は21m?)
がいしゅつだけど、この製品のどこに「創る楽しみ」があるんだろう?
62名無しでGO!:02/04/26 02:27 ID:pD1jDAam
私鉄電車の前灯とか、ランボードとかクーラーとかベンチレーターを集めたパーツセット欲しいなぁ。
自由形作んのに重宝すんだよね。
特におけいはん260の前灯なんかが。
63名無しでGO!:02/04/26 02:54 ID:sI4TfbPy
アンケートに答えて製品化を要望しよう。
http://www.greenmax.co.jp/Mail/GMmail.htm
俺は1番目に京阪7200を要望しておいた。
64名無しでGO!:02/04/26 12:20 ID:YkkCAYmo
俺は関西人だから大山にコンベ作品見に行けないっス。
作品見に行くだけに東京行くのもなんだし・・・・・

だから誰か気に入った作品とかあったら教えてYO!! 特に阪急電車!!!

>>63
俺は大阪市交66系,新20系と山陽5030系キボ〜ン!!って書いた。
そういや京成3700形はアンケート結果から製品化を決めたそうですNE!!
65名無しでGO!:02/04/26 12:24 ID:9NWE9/qT
今後GMは完成品ばっかり出してくるのかねえ?

>>63
漏れは酉の223系0番台を1番目に書いたよ。
トミックスから207系の下回りやクーラーをOME
提供してもらえば安く作れるし。

(ト●ジャータ●ン製のコンバーションキットで
そのような指定がされていたので)
           ↑
      部品点数の割に高すぎ! 
66名無しでGO!:02/04/26 12:39 ID:uAQxRi2c
マジな質問!!
阪神8211Fや9300系のオレンジはどの色を塗ればいいですか?
67名無しでGO!:02/04/26 12:41 ID:X+FioJWb
前面いじって、6000、7000もつくってほしいーK半
68名無しでGO!:02/04/26 14:14 ID:0KCesqb8
>>67
マンケーが売れないと出ないかも・・。
9000も売れてないみたいだし・・。
みんなでマンケー買って、京阪の続編を出させよう!
69名無しでGO!:02/04/26 14:32 ID:bSzOI0Lt
予定品になっていた2200系はいまいずこ…
70名無しでGO!:02/04/26 16:28 ID:UNInaT9x
>>63
東武1800/300/350をキボーンしておいた。
金属キットもあるけど、プラで少し安価に出してくれれば、
編成を揃えやすいし。

>>65
エコノミーどころか、塗装済みキットもなくなって、
完成品メーカーになってしまう・・・
なんてことになったりして・・・。
71名無しでGO!:02/04/26 16:33 ID:F90r34na
創る楽しみのない自慰笑夢って、、

板キット、阪急通勤車大好きダターヨ
72名無しでGO!:02/04/26 18:50 ID:u5QaPn0X
京阪の2200系キットは出て欲しかったなぁ。
もう無理だろうなぁ。
今から期待するなら8000系?
73名無しでGO!:02/04/26 18:55 ID:3G1IaKI1
床下機器JKLをみていて(とくにL)、8000としか思えない。

1000とか、1900とかが欲しいとは言わないから、自慰笑夢お得意通勤車シリーズ「京阪通勤車」を
見たかったよ。
74名無しでGO!:02/04/26 19:02 ID:zUfDS9GF
阪神8211Fのオレンジはどの色を塗ればいいのかって聞いてんだよ(*゚Д゚)ゴルァ!!
75名無しでGO!:02/04/26 19:59 ID:G/VWF7wY
>>74
昔の作例で9300に黄かん色吹いていたのがあった記憶があるけど・・・・
76名無しでGO!:02/04/26 20:00 ID:orXrsKMh
大阪66系より先に都営5300/6300を製品化せよ。
77名無しでGO!:02/04/26 20:47 ID:q2beEMmS
キハ200出るの?
下回りはキハ183−500系で決まりと思われ。
とりあえず台車は合ってる。ヨーダンパなしの`用がそのもの。
78名無しでGO!:02/04/26 21:34 ID:Tmfpl24a
age
79名無しでGO!:02/04/26 21:59 ID:CAEWhGBo
>77
そうか、そのパーツでお茶を濁すのね。
キハ200に水対12気筒ボクサー猿人。最強やね。

でも、待てよ?? 前照灯点灯と言っているけどあの動力にどうやってライトを仕込む?
もしかして動力車側はライト不対応か? キハ200には完全中間車は存在しない(むしろ両運のキハ220が欲しくなってきた)
で、トレーラーになるのは先頭車キハ183−550の床板か?もしかして。
ダブル猿人のキハ200、萌え〜

何でも部品流用の自慰笑夢。グレーの台車は何でも西武FSで代用。チョッパ車に抵抗器ぶら下げOKの自慰笑夢だけど、この値段でいい加減な流用は鬱駄なぁ。
漏れ的にはニガータ猿人のパーツが欲しかったな。
80名無しでGO!:02/04/26 23:06 ID:lyXxsyKd
>>79
じゃあキハ183-550のダイキャストにキハ120の機器ぶら下げる。
あれ、キハ120ってエンジンはコマツだっけ?
81名無しでGO!:02/04/26 23:16 ID:/qYzNYNM
>>79
台車=207系なんて手もあったりする?
82名無しでGO!:02/04/26 23:43 ID:Uo7JpjQ+
GMが完成品か・・・。
時代は変わったね。
83名無しでGO!:02/04/27 00:03 ID:jm+rESDN
>>82
原点回帰と思われ。
84名無しでGO!:02/04/27 00:19 ID:ccTC5GRM
グリ完か、、
85名無しでGO!:02/04/27 00:20 ID:RqCukm5C
神戸市交、大阪市交66、神鉄は1D3D3D1だけど、
2D3D3D3の阪急からそれらしく作れるだろ。
車端が窓2つのままか、窓埋めて間延びするか、埋めて切って17m級。
京都市交10は東急8500を削れ!
ものすごく欲しいんだったら製品化要望しながらでも作ろうぜ。
優先順位の低い車種になると正直製品化されないと作ってらんないが。
86DQN厨房:02/04/27 00:32 ID:lmU96/8q
前スレ1000行きましたな

>>85
確かにそうです。(実はその方法で神戸市交1000、2000を作りました)
ちなみに、いろんな意味でものすごい出来wだったので、いまは部品取り車になってます

さて、大阪市交60ですが、現在3両(4両製作)の組み立てが完了、屋根上の資料がないなぁ
あと、神戸市営1000を作るっていいましたが、3000に変更、顔は京急2000からです。がんばるぞー
8785:02/04/27 01:02 ID:RqCukm5C
と偉そうに言いつつ投げ出している俺。
86ガンバレー。
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020427010003.jpg
88DQN厨房:02/04/27 01:10 ID:lmU96/8q
>>87
イイ!ですね。ビードはどうやってやったんですか?
8985:02/04/27 01:22 ID:RqCukm5C
カッターでスジ彫りしただけ(w
これでも結構それらしく見える。
その溝に沿ってランナー引き伸ばし線を貼るとベストなんだろうけど
俺の腕じゃかえって汚くなるから貼りません。
90DQN厨房:02/04/27 01:39 ID:lmU96/8q
>>89
そうでしたか、でもいい(綺麗に引けてる)ですね。自分じゃ無理だ。

ところで
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18885470
昔のパーツがいろいろあってイイ!と思うYO!
91名無しでGO!:02/04/27 08:14 ID:nlK/A9s9
小田急3000の増結出た?
92名無しでGO!:02/04/27 08:48 ID:U/Ss696X
>>90
これほしい。
93名無しでGO!:02/04/27 09:32 ID:tBf5FA5b
林家三平一門のスレッドではないのか?
94名無しでGO!:02/04/27 09:35 ID:2e3wufvM
峰竜太の恐妻話を語るスレッドだよ(w
95名無しでGO!:02/04/27 10:02 ID:6955wTuz
>>90
西武2000ハケーン!

ハァハァ...
96名無しでGO!:02/04/27 12:00 ID:7a2qxpz/
楢葉板がグリマネタで妄想中。
97名無しでGO!:02/04/27 14:02 ID:/vUjB7xU
>>75
みかん色NE!! THANK YOU!!!
98名無しでGO!:02/04/27 14:39 ID:HbExlZtJ
>>77
>とりあえず台車は合ってる。ヨーダンパなしの`用がそのもの。
なるほど・・・!
DT50使われたらどうしようかとアセったyo
99名無しでGO!:02/04/27 15:29 ID:ddw7Af72
話題の大阪市66系だけど実車に増備車が出た今なら
それなりに売れたりしないかな?
とりあえず実車の増備をなんとかチャンスにしたい!
100名無しでGO!:02/04/27 15:40 ID:ddw7Af72
>>63
そういうわけで

第一希望:大阪市交通局66系
第二希望:京浜急行電鉄新1000系
第三希望:京王電鉄9000系&名古屋鉄道300系

にしておいた。
101名無しでGO!:02/04/27 15:41 ID:ddw7Af72
あ!>>100げっと!

>>101でいってみるTEST
102名無しでGO!:02/04/27 16:49 ID:X9Us4NMO
>>85の方の言うとおりです。作りましょう。
今日コンベンション見に行きました!!
製品化されてない車種が多くあり(見習おう)
今回は久しぶりに見ごたえがありました!!
関西の方へ向け簡単な報告を・・・。

@東急デヤ7200&東急デヤ7290
すばらしい出来です。目が覚めるような作品でした。
屋根上のサーチライトも点灯するらしく、外見だけでなく
中身も凝った作品で、複雑なパイピングと塗りわけも
非常にシャープに決まってます。
同じ方の作った他の作品もすばらしいですがこれが秀逸でした。
スピリッツにはこれに1票。

A南海9000系
沿線の方らしく非常に細部までこだわって作られた作品です。
南海の特徴である2段のパイピングも綺麗に決まっており、
東武を種車にしているようですが、切り継ぎの後も全く
見られません。新塗装は複雑ですが斜めのラインもばっちり!!
NANKAIの文字や車番はご自身で作られたシールでしょうか?
とにかく魂を感じさせる作品でした。
103名無しでGO!:02/04/27 16:57 ID:Mw2hukRj
雛魚ー苦に逝った。自慰笑夢店にも結構人入ってたYO!
明かな一般客もそこそこいて、珍しそうにレイアウトを近くで眺めてみていた。
もっと鉄模が一般にも認知されるといいが、
ヲタが店に登場で変人の趣味と思われるのも鬱である。
104名無しでGO!:02/04/27 17:06 ID:X9Us4NMO
つづき
B京阪2200系
今頃キットが出ていたらとこちらでも話題の京阪2200系です。
阪急キットを種車に丸味をつけて、上手く卵型車体を表現されてます。
ほぼ全ての窓がハメ込みでなので阪急らしさが消えており、
どこからどう見ても京阪でした。それだけにキットが出ていれば
と悔やまれるほどの作品です。

C阪神ジェットカー
一見すると改造作品では無いような・・・。しかし阪神キットの
車体裾にはRがついているのですが、この作品の編成のうち2両
は裾にRが無いタイプ。顔も平妻でかなりの改造がされているにも
かかわらず全く破綻の見られないところが素晴らしいです。
クーラー等への墨入れも適度でセンスの高さを感じます。

以上4つの作品に魂を感じました。
他にも面白い作品はありましたが、上記4作品は完成度も高く
一見の価値ありです。

私も非常に勉強になりました。
こういった作品を参考に次回のコンベンションに向け
何を作ろうかと思案中です。

皆さんはどの作品に刺激を受けられましたか?

105名無しでGO!:02/04/27 17:08 ID:Nxr0AJrR
俺としては、新京成8800か8900でも出してくれればいい。
地元だから相鉄シリーズも出るかもしれん。
106名無しでGO!:02/04/27 18:11 ID:2GM2iLZ/
>>105
おいらも地元なので新京成欲しいが、さすがに売れないだろう・・・
107名無しでGO!:02/04/27 20:12 ID:iCeiu5cF
京急1000系使って小田急2200系作ろうと思ってるんだけど、
誰か今までに作ったことある人いる?
感想キボン。
108名無しでGO!:02/04/27 20:15 ID:4LuEdLkt
新京成こそ、小田急3000キット方式で制作すればいいのに。
109名無しでGO!:02/04/27 20:29 ID:agVT+q8U
新京成8800系を作ってみました。
ttp://wakaen.hoops.ne.jp/image03/hobb0607.jpg
110名無しでGO!:02/04/27 22:13 ID:6oNYFhMQ
片桐なら雛魚ー苦で店員やってるけど何か?
111名無しでGO!:02/04/27 23:00 ID:mgOD3prR
>110
まぢっすか?
瓦礫やりながら自慰笑夢店員って結構居るよね。簿那とか。
112名無しでGO!:02/04/27 23:10 ID:siQd+JVC
そういう人たちって近年のGMの傾向をどう思っているんだろう
113名無しでGO!:02/04/27 23:12 ID:mgOD3prR
いい鴨かも。
114magic dragon:02/04/28 00:04 ID:kYai/Mjh
>>107
漏れの場合、窓周りの雰囲気が気に入らなかったのと
各所寸法の相違を修正したかったため、側板を自作した。
戸袋窓の処理やドア交換(TAVASAパーツ化)まで考えたら
自作のほうが早い、という漏れなりの結論である。

しかし当時(5年前)は今よりもっとウデが悪く、
特に窓の処理は今一つシャープさに欠けたというオチがついている。

ということで、工作に費やせる十分な時間があり、
なおかつウデに自信があるなら自作をおすすめしたい。

115名無しでGO!:02/04/28 00:08 ID:htZrq2sq
>>103
純粋に工芸品として興味を持ってくれるなら良いのだが、「マニアは・・・
」とか、話のネタ振りにしながら、冷やかしに入ってくる、頭悪そうな
アベック野郎は、GM動力のカートンで殴りたいんですが
116名無しでGO!:02/04/28 00:41 ID:clWCSy8w
キハ200、最低2セットは買うぞ。
できれば4セット買いたいが。
117名無しでGO!:02/04/28 00:55 ID:y32LUFp4
>>107
KQ1000使うと、窓がでかすぎないか?
かといってそれ以外に思いつくタネ車は思いつかないが…

KQ1000で妥協するなら、戸袋窓の桟の加工がめんどい。
プラバンでつけるより、別の車体から持ってきたほうがきれいに仕上がる。
これは京王2010作るときも同じ。
と言うか漏れは京王2010しか作ったことないけどね。
118名無しでGO!:02/04/28 00:57 ID:y32LUFp4
>>117の補足するけど、
桟だけを持ってくるんじゃなくて、窓ごとっていう意味なので、よろしく。
がんばってね。
119名無しでGO!:02/04/28 01:57 ID:KWk/v1+N
>>107-117
漏れは側板切り継ぎで乗り切った。
が、恐ろしい手間が掛かるので>>117方式がいいと思う。
とりあえず形にしたいだけなら側板KQのままでお手軽にというのも手ではある。
120名無しでGO!:02/04/28 02:01 ID:UNaqmyM9
>>117
あっしは、戸袋窓を拡大→プラ板嵌め込み→窓抜き。
ドアが広すぎる様に感じたので、ここで一旦切断・切り接ぎで
車体全長を詰めた。
121名無しでGO!:02/04/28 03:30 ID:S+TlVWtL
>>119
側板KQのままというのも、雰囲気物としてならいいかも。
塗装さえ決まればかなり楽しめる。
ただ、行先表示機は削った方がいいね。


KQ1000のキットは、ほんといろんな車両が作れるな。
以前のGMのカタログには、京王3000の一次車をこのキットから作った写真が載ってた。
お願いだから塗装済みあぼーんなんてしないでよGMさん。
122名無しでGO!:02/04/28 03:31 ID:S+TlVWtL
>>121
塗装済み→未塗装
鬱氏
123名無しでGO!:02/04/28 03:49 ID:wvqQpvH/
>>109
阪急からかと思ったら側面は東急7000からですか。
(車端部の窓の数が違うのに気がつかなかった)
かなり豪勢にパーツ組み合わせてますね。

関係ないけど自転車のヘッドライトにLED4つぐらいでは
暗すぎません?
124名無しでGO!:02/04/28 03:50 ID:wvqQpvH/
あ、6つか。
125名無しでGO!:02/04/28 09:13 ID:9kxrY5bt
>>109
本人ならどのページかわかるだろうが、
「周期が高いため目では確認し図らいのですが。」ってなんだ?
日本語は、し「づ」らいじゃないのか?

これだから理系は、とか、ヲタはって言われるかモナー。
126名無しでGO!:02/04/28 09:56 ID:OQf84myV
>>114->>121
情報サンクス。
頑張って窓移植します・・・。
127名無しでGO!:02/04/28 16:48 ID:SW/UFLH5
さっき下北に行って来たけど、祭ですか? 混んでたyo
と言っても、客の手元には黄色い箱、、クロポしか買わない、、当たり前だけどね。
ヲタ窮3000,売り切れ、次は3日で、それが最後だって。

ところで、井の頭線だけど、雛魚ー苦では全7色売ってるんだよね。
大山・下北はどの色を売ってるんだ? だれかまとめられる? スマソ。
128119:02/04/28 17:03 ID:gp7Wcyij
>>121
漏れはそうしてるよ。
側板大切継作戦の結果は苦労した割に粗が目立つ結果となった。
窓柱の幅が微妙に狂ったり、肩Rがわずかに乱れたりとそれが結構目立つ。
模型ではポンコツ加減がリアルに見えるわけじゃない。ただの下手くそ。
その後、側板京急そのままのお手軽バージョン作って並べてみたら
お手軽改造の方がなぜかリアルに見えたものだ。
やはり仕上がりのスッキリさでは金型モールドにかなわない。
苦労せずにバリエーションを増やす意味でもその方法もありかと思う。
子供に破壊された時の精神的ショックも小さくて済むしね。

外に京急切り継ぎなら中間車増備して余った先頭車キットの有効活用の意味で
フリーの日車風地方私鉄電車なんてのも作った。
地鉄本に触発されて入院中に病床で一丁上がり。
でも退院後は全く手付かずのまま。早く地面も作ってやらねば・・・
129名無しでGO!:02/04/28 17:08 ID:OAdwUcUV
>>126
どうせなら戸袋も含むすべての窓プラ版で小さくして、京王5000の硝子羽目こむのはどう?
俺なら自作するが。
130名無しでGO!:02/04/28 17:12 ID:ODOOOEEN
>>102
さんくす!!
いやぁ製品にない車輌をかっこよく仕上げたのって
惚れ惚れしちゃいますよね。
見たいなぁ南海や京阪・・・。
おかげでますます東京行きたくなったYO。

でもコンべの話題って少ないのね。
131名無しでGO!:02/04/28 17:57 ID:1rmtf011
>130
みんな、大山なんか逝かないから。
132名無しでGO!:02/04/28 19:01 ID:lLL0Aguo
>>127
小田急3000の増結は出たか?
133名無しでGO!:02/04/28 19:04 ID:9sHi+XB2
μ鉄3100/3500/3700系を激しくキヴォンヌ
134名無しでGO!:02/04/28 19:12 ID:xvtkF9EE
>>130
ホームページあるんだからうプすればいいのに。
あまりに見るに耐えないのは載っけなくていいから。
135名無しでGO!:02/04/28 19:52 ID:J1hHRhWs
大山逝ってきたけどたしかに阪神ジェトカー凄い。>>102に書いてある
裾のRが無いタイプとかスクラッチしたという平妻前面とか
全く違和感ないし、塗装がものすごくキレイ。
(市販完成品を上回っていると言ってもイイ) また、あまり
はめ込み窓賛美はしたくないけど前面窓を何か完成品から
持ってきて(Hゴムごと)いたのがビシッと決まっていたのも
好印象だった。あれならTMSコンペに出しても良い賞取れると思う。

後、上に上げられてないところでは西鉄も良かったね。
凄くイイと思える作品と美的感覚無いの?と思える作品と
両極端だった。(素組み部門は見てもいないので知らないけど)

ヲタQ3000は大山には山積みだったよ。
136名無しでGO!:02/04/28 20:05 ID:g7Pnm2Bc
>>135
オタQ3000って増結?基本セット?
137DQN厨房:02/04/28 20:42 ID:9JWukAR/
>>109
http://wakaen.hoops.ne.jp/image03/hobb0602.gif
>>135
見てみたいです。RMに載るのが楽しみです。ただ、もしかして関西では悪評高い人の作品ではないよね?
138135:02/04/28 21:13 ID:J1hHRhWs
>>136
基本ッス
139109の人:02/04/28 21:16 ID:bp4kdV+B
>>135
うう、そういえば形式番号が逆だった。 鬱氏↓
140名無しでGO!:02/04/28 21:18 ID:0Iea1g6Y
大阪市交66系の増備車でたの?
141136:02/04/28 21:29 ID:g7Pnm2Bc
>>138
ありがとう。
142magic dragon:02/04/28 21:35 ID:jA+F3HZ+
>>135
とある私鉄の車を出したけど、漏れのは「後者」だ。鬱氏。。。
143TD:02/04/28 22:13 ID:kiH+spYf
>>140
川崎重工で目撃談あり増備車か
おそらく209系223-2000番代化されてる可能性もアリ
144名無しでGO!:02/04/28 22:26 ID:OQfioCm3
川重パパラッチサイトに逝ってみれば?
大阪市交の66。見たよ、そこで。
145名無しでGO!:02/04/28 23:09 ID:BOo+yQJ1
>>135
漏れはマイナーな所で上毛181がいいと思った。
これまで西武の旧型車を沢山作ってきた方だけあって、さすがだと思った。
また終戦直後の横須賀線編成は
お化け電車と緑塗装車が入っているのが通好みで、結構ポイント高かった。

がいしゅつだけど、東急の試験車はピカ一だね。
その細かさといい、塗装のよさといい、文句なし。

話題の大阪市交は800と900があったけど、
はっきり言って「似ていない」。細かいディテール

フリー部門は、阪急5200改のコトデン1200が実在的。
逆に103系の伊豆急カラーがウソ電的で面白かった。

バス部門は全滅やな・・・こりゃ。
146145:02/04/28 23:15 ID:BOo+yQJ1
大阪市交のところ、途中で終わっちまった。

細かいディテールやすっきりくみ上げるということも重要だけど、
なにより、実物に似ているか否かというのが重要に感じた。

と続けてください。
147名無しでGO!:02/04/28 23:40 ID:9kxrY5bt
>>145
ハズ部門は去年もレヴェル低かったよne。
148名無しでGO!:02/04/28 23:49 ID:ouopVx9J
キハ200、当面は赤色しか発売されないのか〜。
SSL色、なのはな色も同時発売かと思ってたYO!
149DQN厨房:02/04/29 01:06 ID:Sky0hDJi
>>145
阪急琴電てやっぱり・・・・
150名無しでGO!:02/04/29 01:07 ID:DWJ5epHM
>>149
なんなの?
151DQN厨房:02/04/29 01:12 ID:Sky0hDJi
>>150
関西のNゲージ界で悪評高い人(一応実名は伏せますが)の作品かなと思って(以前模型店に展示されてるのを見た)
この人のことにかんしては、みな鉄スレッド16の後半あたりに書かれてるんだけどhtm化待ちみたいです

まぁNゲージ作る腕がいいのは確かですが、人間の出来はマズーということで
152名無しでGO!:02/04/29 01:25 ID:DWJ5epHM
>>151
阪急の作品を沢山作っている人?
153名無しでGO!:02/04/29 01:39 ID:YTgKjyvX
悪評高いって言えば、天罰堂スレで騒いでる便舎もだね。
154DQN厨房:02/04/29 10:06 ID:Sky0hDJi
>>152
そうです。
後多いといえば、阪神の模型と借金(藁)
155名無しでGO!:02/04/29 10:21 ID:IEUX4voL
キハ200って、小湊ぢゃないのか・・・売れなさそう(藁
156名無しでGO!:02/04/29 11:09 ID:SKgPgs9m
ヲタ急3000ってなにげに高くね?
てっきり塗装済・台車動力パンタ込みとばっかり思ってたよ。

↑コンペ出品作品がモデルスに載るのはいつ? 東京まで行ってる暇無いよ。
157名無しでGO!:02/04/29 11:14 ID:mxAtuYxH
>>156
小田急3000の値段に関してはさんざんガイシュツです
158名無しでGO!:02/04/29 11:36 ID:Wq9c5tgE
>>156
10月頃だよ
159名無しでGO!:02/04/29 11:51 ID:Zp6b38mJ
>>156
幽々倶楽部買ってからその台詞言え
160名無しでGO!:02/04/29 12:09 ID:1O79CFHE
>158
そのころにはコンペがあったことすら忘れていそう。
161名無しでGO!:02/04/29 17:30 ID:9DSL7rXv
キハ200、GM初のヘッド・テール点灯完成品は良いが、高すぎるーー・・・。
室内灯は組み込めるのかな??
162保坂:02/04/29 17:35 ID:XJFbihgU
海老名店28日の時点で、小田急3000基本、京王3000全色、JR101南武
支線色の在庫が確認できました。駅ではビナウォーク完成記念パスネットも発売
中です。GMは5号館3Fです、どうぞ1度お出かけ下さい。
163名無しでGO!:02/04/29 17:39 ID:ZNdSeriC
小田急3000増結は3日ごろらしいね。
164名無しでGO!:02/04/29 17:45 ID:XyW6l5ev
海老でオタQ3000のスッテカーがバラ売りされてたが、他店でも売ってるの?
165名無しでGO!:02/04/29 18:02 ID:djpTVNtw
>>152
そうだね。通称かつどん!

>>154
ワラタYO!
166名無しでGO!:02/04/29 18:08 ID:lgZWJ1fs
>>151
KHKZさんの新作ですか!
YSさんは出展してないの?
167名無しでGO!:02/04/29 18:34 ID:K2+MxGJH
>162
宣伝レスうざい。

もしかしてマジで関係者か?(w 真面目に仕事せい。
168名無しでGO!:02/04/29 18:52 ID:zrAadviv
>>127
びなうぉーく限定はアイボリーとベージュだよ。
ということで、他の5色(サーモンピンク/ライトグリーン/
バイオレット/ブルー/ブルーグリーン)が大山、下北で
売られている色だと思います。
 
169TD:02/04/29 19:07 ID:vhm+l/Os
>>144
アドレス教えてちょ
170名無しでGO!:02/04/29 20:22 ID:N5CBGGxg
>168
この2色って、不人気揃いじゃん(w
前の更新車の時も最後まで売れ残っていた2色だよね。ベージュとアイボリー。
つーか、色味がはっきり区別できない、、
171名無しでGO!:02/04/29 21:11 ID:GRX/WXIt
>168
ある意味、レアものになるかも、この2色。

>169
http://users.hoops.ne.jp/gfaz/


172TD:02/04/29 22:09 ID:pFPP3UQO
>>171
ありがとう楽しめたよまた会う機会まで
173名無しでGO!:02/04/29 22:38 ID:k7BI6/3e
>>161
意地でも組み込むぞ。
下回りが富製なら組み込みやすいと思うけどな。
174名無しでGO!:02/04/29 23:00 ID:lL40p3Pl
室内灯入れて、その熱でボディが溶けたら鬱だなぁ。
175名無しでGO!:02/04/29 23:13 ID:hWVAjv9q
けいはん10000けいねぇ
176名無しでGO!:02/04/30 00:05 ID:tG8MtPW4
>>127
ヲタ急3000の簡易金型もう寿命?
177名無しでGO!:02/04/30 00:15 ID:GDxJrbLc
>176
らしいよ。
178名無しでGO!:02/04/30 00:57 ID:+0FCjOe4
初回でショット限界まで打ったんでしょ、多分>簡易金型
アルミ型だと数千ショットまでだったかと思うがうろ覚え。
179名無しでGO!:02/04/30 01:18 ID:Emmcu9+o
>159
下手な瓦礫よりも売れてしまっていると思う、ヲタQ3000。

鈴木家、ウハウハだね。
180名無しでGO!:02/04/30 02:49 ID:+0FCjOe4
果たしてウハウハかどうかは・・・
簡易金型とはいえ、瓦礫よりは費用はかかる。ショット数が通常金型よりも
大幅に少ないから製品に乗っかる金型費が通常金型よりもしかしたら高い
かもしれない(どんな金型使ったのかわからんから実際どーなんだかは・・)
181名無しでGO!:02/04/30 03:12 ID:rnxiioII
>>180
キットが通常より高いからねー。
ウハウハかどうかは分からんが、完売すれば赤は出ないと思われ。

これからのクロスポイント、関東企画は簡易金型、関西企画はブラスと二分化されるか?
182名無しでGO!:02/04/30 03:15 ID:OXXQCUOZ
いったい何セット売り出したんだろう?
瓦礫であれば、下手すれば3桁逝かないということもあるようだけど。
183名無しでGO!:02/04/30 09:19 ID:ucCHzIo0
>>181
ブラスって何? 真鍮プレスの間違えですか?
阿倍野から出てる南海2200系欲しいんだけど値段が高け〜〜!! 
4両セットしかないけど2両セットも出せや(*゚Д゚)ゴルァ!
184名無しでGO!:02/04/30 10:30 ID:u+DcBBXQ
181氏ではないが、
ブラスという言葉も知らんアフォがいるのか・・・禿げしく鬱。

逝かなくてよいから、出直してこい。(マジ
185名無しでGO!:02/04/30 10:32 ID:fIFBaXOe
>>183
ブラスって広い意味での真鍮キットのことでは??
そのくらい知っていてくれないと・・。
南海はそのうちユウユウででるでしょ。たぶん。
186名無しでGO!:02/04/30 10:43 ID:Q25a5cJw
自慰笑夢にはプラキットにこだわって欲しかった。
187名無しでGO!:02/04/30 11:30 ID:tHBK5Asj
>>180
いや、簡易金型は相当安いらしいですよ。
188名無しでGO!:02/04/30 11:47 ID:1XcN8mvN
ならウハウハじゃん。
189名無しでGO!:02/04/30 11:55 ID:yRxrYu/x
>>183
「真鍮」を和英辞書で調べろ

>>185
阿倍野から出たキットが遊々で競合して出るわけねーじゃん。
190名無しでGO!:02/04/30 12:15 ID:HkmyakVs
阿倍野も遊々も看板を違えているだけ。

ってご存じ無い?
191名無しでGO!:02/04/30 13:59 ID:xfschNzh
>>189-190
遊々も阿倍野もどちらも岡が造っている。
遊々は岡の自社ブランド、阿倍野はOEM。
OEMで供給していても、ある程度時間を置いてからなら、
自社ブランドで出てくる可能性はあるな。
以前ピットに供給した難解11001も、そのうち京福ワソマソ車なんかと
一緒に出てくるらしいし。
192速報:02/04/30 15:55 ID:zcTH0EXk
大山店店長がまた替わるらしい。
193名無しでGO!:02/04/30 16:35 ID:bLt6XL6r
>>184
禿げしく同意!!

>>183
ブラスモデルが高いとほざく奴ぁ、指くわえてショウケース見とれ。大人の模型じゃ。
194名無しでGO!:02/04/30 17:48 ID:Y5vlqvAg
>>193
同意。
指をくわえてみておくことも大事だ。我慢することを覚えろ。
195名無しでGO!:02/04/30 17:58 ID:mhWzjH6C
>>193 >>194
我慢出来ずにペーパーなりプラなりで自作しようとするのも(・∀・)イイ!!
そうやって模型魂が高まるという物。
196名無しでGO!:02/04/30 18:26 ID:d2XsZ4N8
>>195
GMマニアならブラスキット組めなくとも
スハ44からズームカーを作ろうという気になるのがスジってーものだ
197名無しでGO!:02/04/30 20:31 ID:kEw6OQHH
小田急3000買ったはいいけど、まだ箱に入ったまま。アゲ
198名無しでGO!:02/04/30 21:00 ID:/pPkklKp
>>174
LED室内灯なら大丈夫でしょ
199774スペシャル:02/04/30 21:16 ID:U+tAThhC
DOQ厨房はプラでもいじってな、真鍮とハンダは俺たちのもんじゃボーケー
200名無しでGO!:02/04/30 21:23 ID:U+tAThhC
遊々マンセー岡マンセーGM阿部野橋☆魔法商店街店マンセーマンセー
201名無しでGO!:02/04/30 22:18 ID:Wx1uxwU4
>>199
プラの板キットから創意工夫、がこのスレの総意だと思ったが。
202名無しでGO!:02/04/30 22:25 ID:o2TbQQOD
>201
プラの板から創意工夫、がこのスレの創意だたとも思ったが。
203774sp:02/04/30 22:33 ID:U+tAThhC
>>201


















厨房か
204名無しでGO!:02/04/30 22:37 ID:Rzc/5sAW
京阪600の塗装ミス板キットはでたんかいのう?
205名無しでGO!:02/04/30 23:06 ID:Y86hZndi
>>203の方がイタい、と言ってみるテスト。
206DQN厨房:02/04/30 23:41 ID:VDLhVN27
て有価俺にどうしろと?

大阪市営はちょっと放置してスニ42を組んでみた。色は綺麗に塗れたけど床下機器ぜんぜん足りん、やっぱ各自工夫なのか・・・
207名無しでGO!:02/05/01 11:48 ID:PI1sYskx
>109 >137
亀レスすまそ。こういう感覚、イイ!
説明の「全面的に各自工夫・研究の事」がすばらしい。
あのDQN社長なら、このようなファンがいることすらウザいんだろうな。残念。
208名無しでGO!:02/05/01 20:01 ID:vIGoP7es
エコノミーの東武8000系が何処に行ってもない。
生産休止品?
209名無しでGO!:02/05/01 20:18 ID:Drr8DNGI
塗装済みがあるので、事実上生産休止じゃないかな。
210名無しでGO!:02/05/01 22:20 ID:4EmhC8Oe
>>208
デカールがダメなので塗装済みしか出荷してないんじゃ?
大山のジャンクセールっていうと必ず8000系のランナーが出回るので
もしかするとデカール変色で返品くらってたりして。
211名無しでGO!:02/05/01 23:07 ID:B81dyLda
京急460、ナロ10、マシ35、京王グリーン車、3000系等が作りかけ。
だけど、今でも無限の野望が広がりつつある。
相鉄シリーズを造るとかも考えている。
212名無しでGO!:02/05/01 23:12 ID:llDd5Oug
京阪2000、2200、2400,2600シリーズ
前面、更新前後も含む未塗装キットで発売キボンヌ、、。
 
213名無しでGO!:02/05/02 00:58 ID:UAGN9b/m
>>212
そしておまけパーツは1900の正面。
214名無しでGO!:02/05/02 01:19 ID:59wjhH1J
確かに塗装済キットマンセーなGM時代になってしまい、何が作る楽しみいっぱいじゃー
と嘆いている輩も多いと思うが、オマケパーツやキットの切り継ぎを駆使した昔の改造
方法以外にでも現代流の改造法がいくらでもあると思う。例えば今や無限に出ているガレージ
メーカーの改造パーツの利用や今月号のRMMでも紹介されている小物の塗装等。
吊るしで走っている加糖や富の車両と比べても自分で組んでパンタ1つでも自分で
塗ったGM車両なら立派に作る楽しみいっぱいだと思う。鈴木氏の言いたいのは
この事だと思うよ。
なら
215名無しでGO!:02/05/02 01:27 ID:tVIDK0p8
>>213
側面は東急3000系等を各自工夫の上で…か。
正直ホスィ…。
216名無しでGO!:02/05/02 01:37 ID:i6/NRGue
>>214
あんたの言う現代流の改造法とやらは、
何でも改造して遊べるってだけじゃないか。
GMの宣伝文句にはならんだろ。
217おとといの事なんだけど:02/05/02 01:57 ID:AQ06rLI0
クハ86を2両買ってみた。

何を思ったか片方を両パンのMcにしてみた。

京急600(旧)のラインデリアと冷房があったんで載せてみた。

「南海色にでもしてみようか」と塗料を探してたらコルゲート板をハケーン!

手元にはてらてらと銀色に輝くアヤシ気な2両編成。
最近、実在の車両を作った覚えがない…。
218名無しでGO!:02/05/02 02:03 ID:adrCPoXL
>>214
それはGMじゃなくて
PM→NMの主張だな。
219名無しでGO!:02/05/02 02:43 ID:zOlZ46cv
>>217
なかなか面白いな。
このレス見て思い出したが、ウチにもクハ86×2・モハ×2があったな。
あれをいまさらまともに組むのもなあ・・・。
まあどう料理するか考えるとするか。
220217的提案:02/05/02 03:04 ID:AQ06rLI0
>>219
1.とりあえずスカ色。
2. お手軽にステンレス。
3. カルダン化して気楽に私鉄。優等車風味。
4.いっそのことDCに。
と、漏れが過去にやったのはこんな感じ。
屋根を張り上げて、おけいはん260のライトに換装てのもよくやるかな。
221名無しでGO!:02/05/02 03:07 ID:e7R36Tdi
>217
今うちにはオシ17にオロ11の屋根かぶせた車体が。床下はサシをイメージした
機器配置。このままオハネ12とかオロ10も巻き込んで図面だけ引かれたという
幻の153系寝台電車をでっちあげようかと(w。図面みたのはハネとロネだけな
んでクをどうするか未定。やっぱここはクロ157から持ってくるか>前面
222名無しでGO!:02/05/02 03:24 ID:zOlZ46cv
>>220
まあとりあえずオーソドックス(?)にスカ色にでもしてみようか。
で、余剰で放置プレー状態のスカ色サロ111でも組み込んで楽しむか(ワラ
あと赤13/クリーム4に塗装して強引に交直流型に大改造って手もあるか・・。
ここまできたら、チョイネタではなくもう本格大工事だわな。
223名無しでGO!:02/05/02 03:39 ID:AQ06rLI0
>221
クハ157についてる予備(wとか、伊豆急100のおまけをちょっといぢるのもイイかと。
>222
うちには61系客車から作ったソレ(モハの屋根はスロ53から、運転台はもちろんセットについてるアレから)が。何やってんだヲレは(w
224223:02/05/02 03:46 ID:AQ06rLI0
追加。
「ソレ」ってのは交直流ね。
>本格的
扉の増設を忘れちゃいけませんぜダンナ(ヲイ)
225名無しでGO!:02/05/02 10:20 ID:p8oMeVL+
今でもGM製品の主力は『エコノミーキット』だ〜〜〜!!!!!
226名無しでGO!:02/05/02 10:49 ID:t8sUyumn
エコノミーキットの新製品が出なくなって早X年、、
227名無しでGO!:02/05/02 17:11 ID:P0nxpSRq
お脱臼3000の増結セットはいつ発売じゃ
この連休中にでるのかな?
228227:02/05/02 17:12 ID:P0nxpSRq
お脱臼ー>小田急
撃つ山車稲生
229名無しでGO!:02/05/02 17:47 ID:4tiEEeYx
増結は、、明日じゃなかった?
もしかしたら今頃店に着いているかもしれん。
230名無しでGO!:02/05/02 20:05 ID:hFfPGpD7
エコノミーよりも『カスタムキット』だぁ!   (w
231TD:02/05/02 20:43 ID:E6uCTwWu
>>217
お母さんが冷蔵庫の隅の残り物でなにかって言う感覚の模型だね
設定なんかオレ流、文句あっか、そうゆうのって好き
232TD:02/05/02 20:45 ID:E6uCTwWu
>>217
なんか会って話したら面白そうだね
233名無しでGO!:02/05/02 22:07 ID:UAGN9b/m
>>217
GMベースじゃないんでスレ違いスマソだが、漏れも以前に
加糖のキハ25にコルゲート板貼って「キハ25900番代」
とか作ったよ。
あれはお手軽にステンレス車化するにはいいパーツだね。
234名無しでGO!:02/05/02 22:25 ID:zae+vDfD
>>233
漏れは103系低運車にコルゲート板はって
「103系6000番代」作ったよ。
いずれはパンタ部に交直流機器のせて
「503系」にでもしようかななんて考えている。
235217:02/05/02 23:05 ID:AQ06rLI0
>231
成程!ナイス表現。
ありあわせで酒のツマミ作るって感じもありかな。
>233.234
「お手軽ステンレス」屋さん、意外と多いんだなー(w
編成にひとつ組み込むだけでも、試作車とか変形車な味があって面白いしね。
おまけに安上がり♪
236名無しでGO!:02/05/03 02:05 ID:P3ZTttHI
237221:02/05/03 03:18 ID:JZtBdllU
>236
まさにそれです。つか、触発された記事まで同じだ(w
でもどーせだからこっちは交直流にしようかな。551系とか。
カラーリングは451の反転パターンとか。
238DQN厨房:02/05/03 10:11 ID:nzaB2bYV
>>221
http://mav.nifty.com/ahp/mav.cgi?place=ayasegawa&no=28338
ここの387番の人の作品も参考になるかな?
239名無しでGO!:02/05/03 11:55 ID:W41XU3dJ
ついに京王2010が完成。
デジカメ買ったらうpするね。
240221:02/05/03 15:07 ID:BzbY2oUJ
>238
クロハネだ〜(w。制御車のおでこの処理はこの方の方が漏れのイメージと同じ
だ・・・。はう〜、漏れもマターリがんがろう(´・ω・`)ノ
241名無しでGO!:02/05/03 16:05 ID:mgtXJQHZ
連休後半の海老名みどり最大はどんな感じだったのでしょうか?
逝った方感想、情報気盆ぬ。
242名無しでGO!:02/05/03 22:42 ID:ODvsY+W8
ヲタ急3000増結の売れ具合は?
243名無しでGO!:02/05/03 23:31 ID:OtbxxiSc
つーか、オタ急3000の増結出たのか?
244名無しでGO!:02/05/03 23:35 ID:d1my+2GU
下北沢には出てたYo!
245名無しでGO!:02/05/03 23:40 ID:BzbY2oUJ
大山にも有ったよ
246名無しでGO!:02/05/04 04:08 ID:iSs7pFl1
>241
海老名のスタッフってどう?
今日、大山に逝ってきたんだけど、頼むから実地研修で漏れを実験台にするのはやめてけれ。
動力・ライトチェックの仕方くらい開店前に教え込んどけよ。
つーか、そんなこと見知らない℃素人雇ってんじゃねーよ、「鉄道模型専門店」だろ?
20年来のつきあいだけど、ホント、がっかりしたよ。今日は。
247名無しでGO!:02/05/04 06:05 ID:l15zudCe
>246
それって額戸君か?もしかして>見習
額戸君ってのは眼鏡かけてる奴(昨日は白い服着てたかな)なんだけど、
あと一人見たこと無いおっさんが居たなぁ>大山店。
248名無しでGO!:02/05/04 11:45 ID:br+mfN0v
雛ウォーク逝って来た。海老名駅激込みだった。
小田急3000は、基本が店頭にあったが、目当ての
増結がなかったので店員さんに聞いたら、『あります」と
レジの見にくいところから出してくれた。
店の雰囲気、開店直後ほどの殺伐さがなく、カップルや
子連れの家族などがめだっていて、あまりヲタのオーラは感じなかった。
店の外から、お父さんが子供を抱っこして、レイアウトを見せてあげていた
り、ベビーカーのお客さんもいたりと、マタ〜リとした雰囲気だったよ。
249名無しでGO!:02/05/04 12:46 ID:kqAuN5d6
>>248
漏れも今日、雛魚ー苦でヲタ急3000の増結買ったYO!
でもまだ組立てる予定が無いが・・・
250名無しでGO!:02/05/04 13:25 ID:L4h1lL3w
205系先頭化改造車お面パーツセット発売キヴォンヌ
251名無しでGO!:02/05/04 13:41 ID:YAMy6mgB
>>250
自作せよ。

それより大阪市交66系キボンヌ!! 従来型,増備車とも発売せよ。
252名無しでGO!:02/05/04 13:49 ID:dvN1UP9w
>>251
いらない
253名無しでGO!:02/05/04 13:51 ID:TLpV0s8Q
>250
昔の爺笑むであればおまけパーツとして欠かせなさそう、、
254名無しでGO!:02/05/04 19:56 ID:8OqczgHZ
>247
プロフきぼん。
255名無しでGO!:02/05/04 20:32 ID:pIvHp4GU
GMカラーの近鉄マルーン、近鉄特急オレンジって不人気?
256名無しでGO!:02/05/04 20:45 ID:dHQ/Fbqo
>>239
期待しているぞ!
>>251
遊遊に頼め。60系も作っているんだから。
>>255
電車のカラーリングによるからなぁ。特急色は後少し薄ければ・・・
257名無しでGO!:02/05/04 22:01 ID:NZ/NfSZN
京成の3700系買って、作ってみたら窓のスポークがはめ込み窓に押されて
「グニャッグニャ」あったまきて苦情の電話したら、
「製品に欠陥がありました。次の北総7300系からは改善しました。
 もしよろしければ交換しますので大山の本店まできてください。」だって
 ふざけんな!ふざけんな!ふざけんな!
258名無しでGO!:02/05/04 22:22 ID:nVKaTSsT
>>257
交換してくれるだけマシじゃない、誰かさんに比べれば。
お店にいってさ、どこをどう直したのか聞いてきてくれ。
259名無しでGO!:02/05/04 22:31 ID:FVLbvpy8
>>257
まあまあ、完成品をバラして詰めてるんじゃないんだから
あくまで素材という意味で“キット”として見なかったあなたも
落ち度があったということで。

ついでになにか貰えるんじゃない?
漏れは昔にスプレーと500円分だかの引換券貰ったし。
260名無しでGO!:02/05/05 00:08 ID:6XcqcRA4
>>257
3700に限らずどの形式にも合いの悪い部分がある。
工夫して克服するのが真のモデラーの筈なんだが、
まあ、今はGMのコンセプトからしてそういうのを否定しつつあるので、
クレーム入れるのも仕方ないのかなあー・・・。
261 ◆KQ266LKY :02/05/05 00:10 ID:uzWIrNc9
GMはTOMIX製の動力ユニットを採用しる!
262名無しでGO!:02/05/05 00:15 ID:/4RaZvGt
>>250
大山行けば、その改造作品あるから参考になりそう。というか、今月の模型
雑誌でこのネタが初めて出てくると思っていたので驚いた。
ところで、展示位置って今後変えるの? 南海とかをもっと近くで見たいの
だが。
263名無しでGO!:02/05/05 00:39 ID:jv+tnT2B
京急2000型の前面ガラスを大山で買ったら100円だったのに、
 下北で買ったら300円だった。
 同じGMなのに店によって値段が違う事ってあるのですか?
264名無しでGO!:02/05/05 01:42 ID:1y69jFTA
京成3700と北総7300、両方比べるとたしかに北総の窓パーツと取り替えて
くれ、と思うのも仕方ないけどね。北総に付属のガラスパーツはぴったり
あうから
265名無しでGO!:02/05/05 05:29 ID:25SssrT/
257です。僕にも落ち度があったかもしれません。
同情してくれたりして僕は元気づけられました。
今日大山に行ってきます。
266名無しでGO!:02/05/05 09:03 ID:UDvHdnZO
257さん行ってらっしゃい〜
267TD加賀を旅行中:02/05/05 09:03 ID:IjW1iXLE
>>256
それ前のスレで言っていたような気がするのは俺だけかい
遊々は組みやすいので激しく尿意
268名無しでGO!:02/05/05 09:32 ID:WK4wP1yW
何気に山陽5000が欲しい
編成両数も手ごろだし、蟻を含めて大手は先ず手を出さない形式だと思う
意外とオリジナリティ溢れてるし
塗装ミス一体キットで良いから出してくれないかな?
前面の窓ガラス部分とか自作するのが鬱で
269名無しでGO!:02/05/05 11:08 ID:bqVUw2Qu
レジンでも良いから
「正確な」床下機器を別売りしる。
270名無しでGO!:02/05/05 11:33 ID:Evr8/bE0
>269
それは瓦礫の領分、、

つーか、自慰笑夢って瓦礫じゃなかったん?
271名無しでGO!:02/05/05 11:45 ID:GBGe2o52
床下機器レベルまで既製品を求め、自分で創意工夫しないのは
それはそれでどーかと思うが
272名無しでGO!:02/05/05 13:12 ID:pJk2WEel
はめ込みガラスの事だけど,阪急7000系のガラスって8000系のそれよりも改良
されてるような気がするんだけど,どうよ?

>>268
俺は来年のコンベに向けて山陽5000系を創る予定なのだ!!
ネタにするキットは京成3500形です。
GMに山陽電車を頼むのは無謀に近いような・・・・・
とか言いながら俺もひそかに大阪市交66系マンセー!!!

>>269
GMお得意の床下機器流用には参るものがある。20m用のA,B,Cなんか
思いっきり近鉄じゃん!!

>>270
GMは一応加糖や富楠に並ぶ大手メーカーだそうです。

>>271
激しく同意!!
273名無しでGO!:02/05/05 14:19 ID:UAA40XOO
>>269
そんなの自分で作れ。
甘えるんじゃねぇぞゴルァ。
274名無しでGO!:02/05/05 14:23 ID:t5tNde+Y
>>269 >>272
「各自研究の上創意工夫のこと」って箱に書いてない?
漏れは床下機器バラしてから付け直しているぞ。
ま、限界はあるけど。
275magic dragon:02/05/05 19:16 ID:kL8oQnbZ
>>274
漏れもそのクチ。場合によっては似た雰囲気のものを自作する。
ただし1両に対して平均2両分(バルク)を使うのでコストがかかるのが難点。
276名無しでGO!:02/05/05 21:42 ID:4bmCWHcO
>>270
>>272
少なくとも、模型化するときのデフォルメのセンスは、
蟻よりずっといい。
277名無しでGO!:02/05/05 23:13 ID:EnrZwFyl
>>276
禿同
あと、動力も蟻製の方が評価高いようだが、
漏れはたとえ窓越しに見え見えでも、GMの方がいいけどなあ。
蟻のはばらつきがありすぎるし、突如動かなくなるハズレがあると聞いているので。
あとGMのは床下機器に自由度があって、ユーレイすら簡単に作れるし、
もちろん単体購入できるので、車体など無駄にしなくていいし。

GMが京急1000集中クーラー車用にTH-1000台車出してくれれば、
蟻の1000なんか「要りません!!」ってすぐ言えるんだが・・・。
278名無しでGO!:02/05/05 23:33 ID:Hc4f2Inq
各自工夫ってのは・・・
工夫するため(wに調べて、
「へぇ、こうなってるのか」と、改めて勉強(?)になる。
その調べたモノを元に作る。「出来た!」
そう、感動する(w
面倒だけど、完成した時の喜びもヒトシオ。
2792 6 9:02/05/05 23:40 ID:boLEMq5z
>>270
>>271
>>273

自分は床下機器が作りたくてキットを作ってるんじゃないので
あの辺の工作は楽なほうが良いです。

バラシにも限界ありだと自分も思う。

せめて103系、113・115系などメジャー系列だけでも
パーツをリニューアルしてくれないかと思う
客車の板キットみたく機器ごとのバラなら最高。
2802 6 9:02/05/05 23:46 ID:boLEMq5z
まあこういう意見を持ってる奴も居るってことです。
2812 6 9:02/05/05 23:49 ID:boLEMq5z
現実にはそんなことは実現しないだろうから、
実車の床下の写真を撮って歩いたりして資料集めはしてます。
282名無しでGO!:02/05/06 00:09 ID:DZoP99d6
客車なみしてほしい。>床下
あと、HL制御機とかDHコンプレッサーみたいなのは
自作しなきゃならんのが痛い。
283名無しでGO!:02/05/06 00:43 ID:jcGiW2ZE
>>282
客車の床下は確かにリアルなんだけど、走ってるうちに
機器がどんどん取れて逝くのが難点。
どんなに流し込み接着剤つけても取れる。
みどり最大いつつぶれるか分からないから
予備パーツ買いだめしておかないと。
284名無しでGO!:02/05/06 00:51 ID:LwYx5q6V
>>279
それぐらいのこだわりかたなら、例えばKATOのASSYの床下を
そのまま使うというのは? 1両分300円ぐらいだから
瓦礫メーカーに期待するより安いよ。最近はトミーも
床下の発売を始めたしね。

阪急7000塗装済みの床下が新規で客車みたいなバラになってたと
思うけど、あれは他のキットにも採用されているのかな。
2852 6 9:02/05/06 01:10 ID:SqAvlFMV
>>283
それは確かにありますね。
最大限に強度追求するなら接合部に真鍮線埋め込み・・・・
メンドクセエ(w

>>284
KATOのASSYって値段そんなもんだったんだ。
こんどつかってみよう。
情報サンクス。

でも床下新規バラ化への期待は捨てられない(w
286名無しでGO!:02/05/06 01:21 ID:5zqlzYk9
>>277
KQの台車はけっこう代用品でごまかしてるよ

TH−1000 → DT32
TH−700 → DT24
TS−811 → TS−810

ところで、新600用の台車でしっくりくるのナイナ
287283:02/05/06 06:40 ID:+rXHqD9d
>>279
それは、いいこと聞いた。そのうちやってみまーす。

>>286
て、優香、製品もごまかしてるし。
DT46(京急用)なんて全然にてないじゃん。
当時はそれしかなかったからやむなく使ったけど。
今じゃKH−55に名前変えて売ってるし
288名無しで!:02/05/06 09:35 ID:TgKXfpdc
下北沢の新しい店員ウザくない?
レジ鬱人はまだいいが袋に入れる役?の髪を後ろに束ねた奴。
商品を手にとって眺めているのでてっきり客かと思っていた。
あんなのを補佐蚊が雇ったのか(w
289名無しでGO!:02/05/06 10:05 ID:nekAG7t9
>>288
前から休日だけバイトしている人たちのこと?
290名無しで!:02/05/06 10:24 ID:TgKXfpdc
>>289
そうかな。あまり休日には行かないもんで。
いつ頃から?
291名無しでGO!:02/05/06 10:29 ID:XzU2RECb
さて、ヲタQ3000増結買いに行ってくるか。
もし無くなってたら基本4連はフリースタイルに改造
決定、と。
292名無しでGO!:02/05/06 10:29 ID:rF7P5UOs
|   |  ∩ ∧_∧  / あの〜
| 田|・…○(・∀・ )< 窓ガラスが入らないんですけど?
|___|  ∪ (     ) \________________

        Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩(・∀・ )< 普通ですよ
□………(つ     | \  みどり最高ですから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \______________


>>257
亀レススマソ
昔ならヤスってはめこんだりしていたよな。

そんで、パーツをもってこいはないだろう。送れば交換しますにしないと。
蟻のはくたか・はつかりの不良品交換の時の
送料、ユーザー負担とやってることかわらないよ。
293名無しでGO!:02/05/06 10:42 ID:fvJzlJqG
社員教育なんかやんないから、爺M。
対応が店員によってバラバラで鬱だよ。
294名無しでGO!:02/05/06 15:22 ID:vpMuRUKN
GMは京阪10000系なんか創ってる暇あんなら,阪神9300系を出せ(゚Д゚)ゴルァ!!
295名無しでGO!:02/05/06 17:09 ID:FUUyucrK
>>288-290
バイトじゃなくて常連。
296名無しでGO!:02/05/06 18:13 ID:AGuUn3N0
>294
禿…ではないけど同意。
結局、いまのところ新金型はキハ200だけ、、
高い金とっているんだから、まだまだできるんと違うか?
関西もの、出せ〜!!
297名無しでGO!:02/05/06 18:23 ID:nekAG7t9
>>295
常連で休日バイトしてるんじゃないの?
無給ならボランティアだけど。
298名無しでGO!:02/05/06 21:12 ID:ENZkfwiF
101系キット買ってきた、何して遊ぼうか?
299名無しでGO!:02/05/06 21:22 ID:XzU2RECb
>>298
国鉄のなら関西本線水害時にごく一時期だけあった「朱色に黄の警戒帯」
なんかどう?中央快速の廃車予定車持っていって使ったヤツ。
西武のだったら・・・リバイバル赤電?
300名無しでGO!:02/05/06 22:05 ID:FBywQkkN
バスはもう追加ないのかなぁ。さびしいなぁ。
三菱のノンステ、導入事業者一覧。(「 」製品化済み)

札幌市営・苫小牧市営・函館バス・旭川電気軌道
福島交通・新潟交通・越後交通
関東鉄道・関東自動車・東野交通・日本中央・成田空港交通・富士交通(埼玉)
「都営」・「東急バス」・京王電鉄・「小田急バス」・「京急」・京成・関東バス・「立川バス」
川崎市営・「横浜市営」・神奈中・北陸鉄道・京福バス(福井)
静岡鉄道・遠州鉄道・名古屋鉄道・「名古屋市営」・豊橋鉄道・知多バス・三重交通
帝産湖南交通(滋賀)・「京都市営」・「大阪市営」・南海バス・阪急バス・阪神バス・日本交通(大阪)
神姫バス・尼崎市営・伊丹市営・神戸市交通局
日本交通(鳥取)・松江市営・両備バス・岡山電気軌道
「広島電鉄」・広島バス・呉市営・おおさきバス・宇部市営・九州産交・熊本市営・大分バス

デモ車もいいな〜
ソース http://www.kumagaya.or.jp/~bus/
301名無しでGO!:02/05/06 22:24 ID:LfN2VWKL
>>294
自作許容範囲内なんでイラン
10000系なんて9000系から車体塗り替え、クーラーを富207-1000の奴に取り替え、ロング化でそれなりに似つく。

関西ものならば、近鉄シリーズ21や阪急8000くの字型車をぎぼーん
302名無しでGO!:02/05/06 23:02 ID:fxUmlpQC
>>300
そんなものより
川重BU、3E、5E、ブルドック、日野ブルーリボン、
RC、NSKハンペン、エアロスターK、発売きぼーん
303名無しでGO!:02/05/06 23:06 ID:kjuz+mby
>>301
>阪急8000くの字型車をぎぼーん
同意。短尺でもいいからホスィ…。
個人的には泉北5000系を。沿線住民でもなんでもないが一度利用した時妙に印象に残ったので。
一番の希望は113系キットの合いの悪さ改善だが。
304名無しでGO!:02/05/06 23:39 ID:+JPOyO4C
>>286
DT32代用する場合、動力車どうしてます?
むかーしカトちゃんから18m級DT32って出てたようですが、
今となっては全く手に入らないものだし。
あと、TS811は京王5000系用のTS804で代用したほうが似てるようです。
305名無しでGO!:02/05/06 23:59 ID:oVuIyVkP
>301
京阪が売れないのは他に製品がないから。独りぼっちは寂しいよ。
その点、京成は恵まれている。たんまりと出ている京急(鈴木雅夫氏の趣味)と
混ぜて遊べるしね。
近鉄、阪急、、その点では悲惨な京阪よりは売れると思うが、、
尻21,萌えるなあ。あまりやらないけど、時々従来車と併結運用があるらしい。楽しそう。
阪急の「くの字」ね、、あの中国製ボディをあぼんして日本で一から作り直しを要求しる!
306ハマコー:02/05/07 01:19 ID:72h0Czp/
近鉄シリーズ21出して!!
307名無しでGO!:02/05/07 01:33 ID:OsJ4avFl
>302
ブルーリボンはどこ逝った、、はともかくとしても、バスの種類がもう少し欲しい。
バス会社の許可関係はお友達ヂオラマファクトリーの詐欺ロー君が得意のようだから、
企画=詐欺ロー 製造=爺M(でも実際の製造は中国の下請け)というのは… 考えただけで鬱駄。
308名無しでGO!:02/05/07 01:51 ID:6fR/g3DD
>>307
しかし、同じ中国に作らせて。
GMとクラブハズラマでどうしてあそこまでできが違うんだ?

バスに対する思い入れの差なのか?
RMMのバスコーナーもトンチンカンなことばかり書いている。
今月のキュービックバスの記述は誤解を生みかねない。
309名無しでGO!:02/05/07 02:16 ID:OsJ4avFl
あの記事書いているのって爺Mの従業員なんだよね。
前から気になっていたんだけど、いまいちというか、かなりいい加減、あの連載。
310名無しでGO!:02/05/07 03:58 ID:/hDTgo2t
自慰笑夢のバス、値段不相応なのが萎え〜
キュービックはキットだからともかく、得る蛾はどうしようもない。
立体感がない、質感がない・動かない。おなじ中国製でも京商の方がベター。
ぽっぽ屋にバスはわからないと思われ。
311名無しでGO!:02/05/07 05:29 ID:mLGvGHfe
>>300
三菱ノンステのデモ車ってこれか?

ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/FUSO/lineup/index.html
312名無しでGO!:02/05/07 05:30 ID:mLGvGHfe
313名無しでGO!:02/05/07 09:26 ID:zBUoR+yF
>>300
俺は横浜市営と都営を持っている。
川崎市はなぜか導入しないのが不思議だよ。
塗り替え用にどこかからデカールでも出してくれればありがたいよ。
我が地元の京成バスなんか泣かせてくれるもん。
314名無しでGO!:02/05/07 09:27 ID:zBUoR+yF
>313
あれ?いつの間に川崎市も?
315名無しでGO!:02/05/07 09:55 ID:PaY+zBdl
>>300
DDFの塗り替えただけのハズって、めちゃくちゃ高いね!
316名無しでGO!:02/05/07 10:12 ID:g+MRmUOO
阪神8000系の前面パーツ欲し〜!!!
317名無しでGO!:02/05/07 10:46 ID:TnVAq7wu
318名無しでGO!:02/05/07 10:59 ID:TnVAq7wu
ttp://ime.nu/www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2606/Dscf2014-m.jpg
ごめん、ここリンク切れ。

ノンステでなくても色でごまかせそうな会社が他にもイパーイ。
京阪塗装とか欲しいな。ノンステいないけど。
319名無しでGO!:02/05/07 11:08 ID:sJgQ2zjb
本当にやりたい事で『遊んで』ください。
320名無しでGO!:02/05/07 11:23 ID:xpTn4Vte
海老名は狭い
321名無しでGO!:02/05/07 14:07 ID:ScGcHWfv
>320
神奈川板から雛魚ー区スレ。
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1018172125
話題にもなってない、、2年で撤退かなあ。
鳳車輛が居るってマヂ?
322ハマコー:02/05/07 17:59 ID:BqhW+J0C
なぜ近鉄塗装済みに3200系の前面がない?
行き先はあるのに・・・
323名無しでGO!:02/05/07 21:37 ID:GIB0cYZ1
わかったから
下半期は何を製品化するのだい???
324名無しでGO!:02/05/07 23:10 ID:Uo7VO0T7
>>323
大阪市営66系
325名無しでGO!:02/05/07 23:13 ID:Pq26eNWV
京阪卵型断面車両セット。
2000系から2800系までの各種が作れる、、、。
 無塗装でキボンヌ
326名無しでGO!:02/05/07 23:23 ID:q1Vep2Cu
>>323
関東の私鉄っぽい気がする。
327名無しでGO!:02/05/07 23:32 ID:PgqWSU2w
ハズは、どのタイプでも無塗装を出してほしい...
328名無しでGO!:02/05/07 23:59 ID:D00M7c3p
>325
「京阪通勤車」だね。漏れもきぼん。
329名無しでGO!:02/05/08 01:08 ID:fb98tnYs
未塗装をキボンしても虚しいから

キハ125
330名無しでGO!:02/05/08 01:31 ID:tAPDzZ6S
日車標準型を重ねて希望しておく。
板キットでな。
331名無しでGO!:02/05/08 01:32 ID:tAPDzZ6S
あと
キハ11(新)。
332名無しでGO!:02/05/08 03:27 ID:RkWv4Gpr
小田急2200
333名無しでGO!:02/05/08 07:38 ID:us28evtr
ついに発売415系改造セット。

あと、ヨ231エコノミーキットできぼーん。
蟻よりはいいだろうし、209−500や相鉄も作れる。
334名無しでGO!:02/05/08 09:36 ID:r7uQUqWS

GMの新カタログ、やっと見ました。

セット内容が分かり易くなって"カタログとしては"良くなったと思うんだけど...
例えば、ホームは接続部分が分かるようになったし。
335名無しでGO!:02/05/08 12:52 ID:040uGzr3
>>324
川重に増備車が現れた今がチャンス!!
どうせなら板キットにして前面を従来型と増備車に創り分けられる様にするヨロシ!!
未塗装,塗装済,この際どっちでもいいや,とにかく「ロクロクけい」キボンヌ!!









とか言ってもダメだろうな(T_T)
336名無しでGO!:02/05/08 17:56 ID:vI4CHgQ5
66系なんぞイラン。
阪神9300系で・・・・

東の民鉄でやるなら西武6000(ステン)か東武30000キボ〜ン。
あと型流用で京急新1000タイプ(w
337名無しでGO!:02/05/08 20:16 ID:lk83kGHv
>>294 >>316
阪神通勤車キットと阪急通勤車キットを組み合わせて作りなされ、阪神ヲタさん
338名無しでGO!:02/05/08 21:11 ID:oRxZHwQb
なんでみんな大阪市営66系をキボーンしているの?
339名無しでGO!:02/05/08 21:15 ID:ddO/AEo5
コ○の66系にこだわる輩がいますな。
阪急つながりというのは理解できないでもないが、コ○なら30とか、新20の方が色が多くて良くないか?

>336
新鮮ね、側面だけ作って他は使い回し。下手するとシートパーツも1500/新600そのまま。
(ランナーはいっしょだよ。右をとるか左をとるかで使い分け)
ランナーを切らずにユーザーの少加工でロングシートと車端部のクロスを合成。
でも、  一体塗装済京急を手がけている下請けさん、東武6050を最後に切ったという噂もあるんだけど、
どうなんだろう??
お手軽新製品でそこそこ売れるとは思うんだけど、、自慰笑夢らしいしね。
340名無しでGO!:02/05/08 21:40 ID:0l9W/Tyq
俺は、ガラス取り付けが何かと後ろ手に回ることが多いんだよ。
なんか面倒でね。
それに引き替え、塗装は楽しいからいいよ。
341名無しでGO!:02/05/08 22:07 ID:eV1BSoi6
これまでのGMスレで要望の多かった車両

1.日車標準型
2.京阪通勤車

・・・模型の怨みは恐ろしい。

3.大交66系は・・・粘着っぽい
342名無しでGO!:02/05/08 22:51 ID:enraMAZV
>>341
少なくとも大交66系希望は複数いますよ。俺もその一人ですが(w

>>339
>新20の方が色が多くて良くないか?
車体は塗装済で、帯のみデカールにします?変色が問題とは思われますが。
343名無しでGO!:02/05/08 22:53 ID:bFgW90Nd
>大交66系希望は複数いますよ。
だったらその少ない人数で金集めて勝手に作って下さい
344名無しでGO!:02/05/08 22:58 ID:9pjI/1xs
>>342
帯はデカールよりシールキボンヌ。
205のシール、結構他車にも使って重宝してたりするし。
345名無しでGO!:02/05/09 01:10 ID:RVOSbofW
>344
漏れもステッカーでいい。
御堂筋線と(お手軽な4両の)千日前線、どれにでもできる銀車体の三種あればとりあえず充分じゃない?
なんだったら、中央線・四つ橋線はあべの限定にしてしまうとか。
346名無しでGO!:02/05/09 02:54 ID:DZVcnCds
英断8000顔を加工の上、阪急車側面と組み合わす。
タイプになるが、江ノ電だってそうだし。
347名無しでGO!:02/05/09 04:05 ID:TAC6/wQD
大市交車両の製品化を反対する訳じゃないのだが、
屋根上が寂しいよな・・・
348名無しでGO!:02/05/09 05:05 ID:YstdJJa7
>>347
その点66系なら中型クーラーやダボーパンタなどにぎやかだな(w
日本橋に行く時に乗るからヲタが欲しがりがちなんじゃないかな?
俺にとってはそういう縁の電車なんだが。
349名無しでGO!:02/05/09 09:06 ID:1Int7ToU
>>346
営団は違うだろ,傾斜がきつ過ぎて変になっちまう,東急7200系の方がいい。
阪急の側板なんか使うんなら,東急7000系の方がいい。

てめ〜もうちっと実物を観察しろや(゚Д゚)ゴルァ!!
俺はちゃんとした大阪市交66系が欲しいんだよ。
350名無しでGO!:02/05/09 09:41 ID:keYa7zRo
正直、大阪市交66系製品化希望野郎ウザイ。
351名無しでGO!:02/05/09 09:50 ID:c2rvQ7wK
352名無しでGO!:02/05/09 09:57 ID:1VqOElIB
>>350
うざいつーか、話のネタとして「アレが欲しい、コレをこんな仕様で
出して欲しい」ってのはいいが同じ形式を「出せ」ばかり繰り返されても
読んでて面白くない。
そんなのはこんなトコで書いてないでとっととGMのホムペでも行って
要望メールでも出せ。
353名無しでGO!:02/05/09 10:30 ID:scU8PEho
はなまるマーケットにGM海老名店登場age

10秒ぐらいだったけど。
354名無しでGO!:02/05/09 11:42 ID:/EOmruLO
粘着で大市交66にこだわるのもいかがなものか、、
そんなに欲しかったら直接メールすりゃいいじゃん。

というか、爺笑むホムペに製品化希望ページがあってもいいと思う。
検閲掲示板でもいいと思うんだけど、そういったユーザー=メーカーのコミュニケーションをとれるというのがネット社会の特徴でしょ。
ま、あのサイトを一見してわかることだけど、WEB担アフォなのか、たいしたページを作れないようだから気が回らないんだろうけどね。
それにしても写真が見にくい→画像が荒いと思わない?自慰笑夢ホムペ。

>853
おでパパで雛魚ー区紹介したんだ。短い映像だけど店を舐めて撮っただけ?

355根岸 ◆iut7zO.k :02/05/09 16:44 ID:rtM/N6ug
素朴な疑問。
大阪市交66系って作れないモノなのか?
356名無しでGO!:02/05/09 20:27 ID:R0nnG4Xl
>>349
市交66系に東急7200系???
ちょっと違うんでない?
営団8000系は京都の市交で使うので
ここはやっぱり京急2000でしょう。

>>355
作れます!!京阪だって南海だって西鉄だって
コンベ見たら出てたじゃん。
しかもどれもちゃんとしてたぜ(w

要は ”欲しい>苦労” になるかどうか。
”欲しい<苦労” や ”欲しい>技術”
の連中がうるさいだけ。

私? ”欲しい<苦労”ですね・・・。
8両はしんどい。

でもGMって最近オマケパーツは付かないけど
オマケシールにそそるものがあるよなぁ。
3000系の多摩急とか湘南急とか・・・。
阪急シールに66系の方向幕シールとか付くと
”欲しい>苦労”に変わるかも・・・。



357名無しでGO!:02/05/09 20:44 ID:DybIo+dK
窓配置1−3−3−1の車両が欲しい。
これができると大阪市66はおろか神戸市営、神戸電鉄、など
作れるようになる、、、。東急7000ではちとしんどい、、。
 あと、せっかく阪神があるのだから先頭車側板の切り継ぎパーツでも
いいかから山陽の物ができるようにすれば、前面もいかせるのだが、、。
358名無しでGO!:02/05/09 21:54 ID:AO29mlc7
漏れも下半期やってくれるなら 西武6000と東武30000
ついでに西武4000
あと死を覚悟で西武ニューレッドアローと小田急20000…
って蟻が怖くてやれんか…
359名無しでGO!:02/05/09 22:03 ID:wfkkMklj
>>340
あの、「うしろで」ってタイーホの事ですよ・・・ 「ごて」って読むの。
将棋とか囲碁の用語。

近鉄5200を塗装スミで良いから出さないかね。もちろん
マルーンは再検討。
360名無しでGO!:02/05/09 22:09 ID:qbDzcBj8
>357
それは新京成8800でしょうか、、
361名無しでGO!:02/05/09 22:25 ID:1VqOElIB
車両ネタはいっぱいでてるけど最近「おおっ、コレを出したか!」って
感じのストラクチャーの新作、ぜんぜん出ないなぁ。
362名無しでGO!:02/05/09 22:25 ID:dqFIpBWM
大阪市交66系より、営団3000系を
出すべきだろう!
363名無しでGO!:02/05/10 00:02 ID:LAn5UP6n
>>361
今のGMの雰囲気だと、ストラクチャーはあんまりやる気ないのかも・・・。
本当は商家と同時代の一般家屋とか、逆に現代的な公団住宅とかあったらいいんだけど。
364名無しでGO!:02/05/10 00:06 ID:oQNbe0de
日本建築シリーズ、出たときには「迫力あるなあ〜」と思ったものだ。
365名無しでGO!:02/05/10 03:19 ID:JCSgRDDh
リトルジャパンのクモハ40は延期だって
366名無しでGO!:02/05/10 06:12 ID:OObUotdY
>>352
ここで粘着しておけば需要を読み違えて出すかもしれない
だから大阪市交66と今日も書き込む(藁
ぐらいのこったろ。
367名無しでGO!:02/05/10 09:38 ID:/LeFWM/o
>>356
実際,東急7200系の前面で大阪市交66系の前面創ってみたYO!!
んで京急2000形の前面も営団と一緒で傾斜がきつ過ぎでないか?

>>357
阪神通勤車キットがあれば山陽3000系なんて簡単に創れますよ。ただし運転台
周りの加工が必要!! 自信があればやってみては?

とにかくこうゆう改造部門は根気が必要だね。でも完成したら素組み車両よりも
嬉しいマジで!! こうゆうのが『創る楽しみ』なんだろーな!!!
まあ創ってる途中は確かに「苦しみ」もあるけど。
368名無しでGO!:02/05/10 10:26 ID:rW8PSfpm
>>354
映像はGMの店頭と店頭レイアウトだけで
「お父さんやお子さまでも楽しめるこんなお店もありますよ〜」
というナレーションのみでした。

でも数ある店の中から出てきたものでしたよ。
369名無しでGO!:02/05/10 11:08 ID:I9rsK88g
101系南武支線色まだ売ってる?
370名無しでGO!:02/05/10 17:27 ID:1OIx4LIv
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
□■■天神橋筋六■■☆―☆■■■■■■■■■□
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
□■――――■――――■―――――――――■□
□■――――■――――■―■―――――――■□
□■――――■――――■―■―――――――■□ ∧■∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□■――――■――――■―■■――――――■□(*゚Д゚)__< 大阪市交66系だぞゴルァ!!
□■――――■――――■―■―■―――――■□/  /___) \____________
□■――――■――――■―■――■――――■□  /
□■――――■――――■―――――■―――■□ /
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
雛雛雛雛雛雛■雛雛雛雛■雛雛雛雛雛雛雛雛雛雛雛
□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□
□■■■■雛■雛雛雛雛■雛雛雛雛雛雛■■■■□
□■★☆■□■□□□□■□□□□□□■☆★■□
□■■■■雛■雛雛雛雛■雛雛雛66601■■■■□
□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
371名無しでGO!:02/05/10 17:28 ID:1OIx4LIv
↑↑↑似てね〜
372名無しでGO!:02/05/10 17:51 ID:LyBvxu/6
>>370
厨そのもの。
373名無しでGO!:02/05/10 17:54 ID:D1SP5mwG
>323
それより、下半期は新製品を出せるのでしょうか、、
374名無しでGO!:02/05/10 18:38 ID:40DOIPwp
マジな話、どーして大阪市交66系が人気なのかワカラン。
どのような車両か気になってきたので画像アップキボンヌ
375名無しでGO!:02/05/10 19:20 ID:zQvSBa8o
>>374
別に人気があるんじゃなくてある特定の人間だけ
執拗に書いてるからそんな風に感じるだけじゃん。
だから>>357のいう窓配置のキットを出すのであれば
よっぽど東急やら新京成のほうが売れるだろうね。
>>373
小田急3000二次形>ワラ
376名無しでGO!:02/05/10 19:33 ID:1aW+wdY8
>>369
まだ残ってた>南武支線101
377名無しでGO!:02/05/10 22:10 ID:KvFwoUx8
>>375
別に東急1000とか新京成8800とか市交66とか
特定キットでなくていいから側板シリーズってどうよ。
18メートル3扉とか18メートル5扉とか、
19メートル4扉とかで、顔や妻板、屋根、床下は
各自工夫っての。
上手くすれば営団03とか東武20050とか
市交も66だけでなく10や20も作れるかもよ。
378名無しでGO!:02/05/10 22:26 ID:oWieiaGV
>367
承知の上で言ってる。
運転席窓周りと雨どいの張替えの必要がある。
先頭車の側板二枚のみ作ってくれたら、山陽は簡単に作れる、、、。
379名無しでGO!:02/05/11 04:59 ID:nAhxpv9i
すでにあるキットを切った貼ったするんなら、
プラ板でやっちゃったら?
かえって楽そう。
380名無しでGO!:02/05/11 12:49 ID:Ary3aOSk
>>379
できるもんならやってみろ!
381名無しでGO!:02/05/11 14:22 ID:GfgczEkG
>>379
プラパンってアクリル樹脂に比べると硬くてなかなか上手くいかない。
だいたいこのスレはGMキットを語る場であり,プラパンなんて反則である由。
382名無しでGO!:02/05/11 14:58 ID:c9idQkuK
>>381
プラ板とアクリルの堅さがわかってない時点で、工作してないのが良く伝わった。
383名無しでGO!:02/05/11 15:18 ID:IcX4Mcqc
>>382
GMキットの素材を381がアクリルだと勘違い?してるんでしょ。
ABSと書いておけば良かったのかな。
384名無しでGO!:02/05/11 15:29 ID:jBeCPs2B
GMのはスチロールでしょ。プラ板と同じ。
ただ同じスチロールでも銘柄で成分が違うし、成型条件でも硬さとか変わって
くるけどね。
385379:02/05/11 16:39 ID:nAhxpv9i
>>380
まあまあ。
キットのパーツを何箇所も細かく切ったり繋いだりするよりは、
新造したほうが早いって場合もあるんじゃないかってこと
386名無しでGO!:02/05/11 16:56 ID:Tx42Wl8s
最近の塗装ミスキトーもスチロール樹脂なの?
387名無しでGO!:02/05/11 17:24 ID:Iy2Nd9FE
塗装ミスはABSっぽいけど、どーなんでしょ。
関係ないけどうちの会社に樹脂片燃やして臭いで種別が判別出来る人が居たな(w
388名無しでGO!:02/05/11 18:45 ID:CtIJpieG
>>387
塗装済は、京阪9000系以降はABSに変更されたはず。
あと、阪急8000後期タイプは額縁を削って似せているのを阪急RFなどで見かけたよ。
モデルあずみのに飾ってある8303F(旧塗装)の作例もそうなっていた。
389名無しでGO!:02/05/11 19:30 ID:5F45+XV6
>>383
エコノミーキットはアクリル樹脂だよ。接着剤塗ると溶けるでしょ。あれをアクリル
樹脂っていいます。だから俺は勘違いなんかしてません。
ABS樹脂とゆうのはまた違う素材です。
俺の事を勘違い野郎扱いした>>383は逝ってよし!!
390ペガサス :02/05/11 19:35 ID:4HHbQMjS
★アボ〜★ヒガハスが大変だ!!★アボ〜★

ttp://bbs3.otd.co.jp/301078/bbs_plain
こうなった。どいつもこいつも投票しる!
391名無しでGO!:02/05/11 20:07 ID:HVKU4/UF
>>382みたいなこと言ってる奴に限ってキット製作が下手なんだぜ。
392名無しでGO!:02/05/11 21:13 ID:UqY9CEXL
>>389
あのさー、何か勘違いしていない?
アクリル樹脂はGMキットには使われてないよ。
黄身がアクリル樹脂だと思っているのがスチロール樹脂だよ。
393名無しでGO!:02/05/11 21:43 ID:qK9CoLrq

フルスクラッチで車両作るのって、想像以上に難しいと思うけどなぁ。
394名無しでGO!:02/05/12 00:04 ID:t4IvdOoX
果糖とか富のクリアケースはアクリル?
395382:02/05/12 00:09 ID:E/i94V+M
>>391
そういえば、最近キットあんまり作っていませんね。
得意分野は、フルスクラッチとか、完成品切り刻んだ改造ですが・・・
396名無しでGO!:02/05/12 00:13 ID:wrHOBbcA
>>394
PS(スチロール)。
397名無しでGO!:02/05/12 00:14 ID:YZ0a9cgL
>>389
晒し上げ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
知ったか発見しますた。
398DQN厨房:02/05/12 00:16 ID:zF9Nxwnr
今神戸市営3000の先頭車を製作中ですが、どうしたらいいかわからん所が・・・

クーラー
前面の窓ガラス

いい方法があるぞ!、て言う人がいれば、アドバイスキボン
399名無しでGO!:02/05/12 03:12 ID:A3iieESZ
バキュれ。
400名無しでGO!:02/05/12 04:21 ID:T0tUhPlG
389 :名無しでGO! :02/05/11 19:30 ID:5F45+XV6
>>383
エコノミーキットはアクリル樹脂だよ。接着剤塗ると溶けるでしょ。あれをアクリル
樹脂っていいます。だから俺は勘違いなんかしてません。
ABS樹脂とゆうのはまた違う素材です。
俺の事を勘違い野郎扱いした>>383は逝ってよし!!
401名無しでGO!:02/05/12 08:44 ID:DGCOKlSY
>>400
晒し上げ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
知ったか発見しますた。
402名無しでGO!:02/05/12 09:15 ID:DGCOKlSY
アクリルって言うのは通称名。
正式名称:ポリメチルメタクリレート
略称:メタクリル樹脂

エコノミーキットや一般プラモはポリスチロール。

あと、ABS樹脂は、
アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂の略
403名無しでGO!:02/05/12 09:32 ID:DGCOKlSY
接着剤塗って溶けると全てアクリル樹脂なんだってさ。

もうね、アホかと、バカかと。
お前は本当にアクリル樹脂について知っているのかと問いたい
問い詰めたい、小(以下略)。
404名無しでGO!:02/05/12 10:16 ID:tVPhD03k
みんな新カタログの79ページを見よ。
『22透明パーツの接着は,接着剤を少なめに。』の所。
アクリル樹脂と言うのが出てるでしょ。
プラモデル用接着剤で付けれるのはアクリル樹脂だけなんだよ。
ちなみにプラパンは塩化ビニールだよ。
405名無しでGO!:02/05/12 10:55 ID:yBWY4khs
>ALL(除く404)

放置しましょ
406名無しでGO!:02/05/12 10:56 ID:yBWY4khs
どう考えてもネタなので
407名無しでGO!:02/05/12 11:26 ID:nTOzQHuT
プラパンって何?
プラ板なら知ってるけど。
408名無しでGO!:02/05/12 12:31 ID:2qbB+wYV
最近,キット製作に気合が入らね〜や.....

このスレもプラの素材如きでなんか言い合いになってやがるし.....

もうウゼ〜〜〜
409名無しでGO!:02/05/12 12:55 ID:GgK7gZ8L
>>392
どこをどう見たらアクリルになるんだ(w
410名無しでGO!:02/05/12 14:02 ID:hxdJO4qm
プラの話はやめれ
411つまんねえ話やめれ:02/05/12 14:44 ID:x52kUfwn
ネタであると信じたい。

>>404
手元にあるタミヤセメントの表示「品名:スチロール樹脂系接着剤」
アクリル接着剤でもスチロールに対して使えるのもあるが。
エコノミーに入ってるガラスは塩ビ。
GMクラフツマンズマニュアルに素材の話が載ってるからもしあったら見れ。
なければ古本屋ででも探しな。

>>407
プラバンはタミヤの商品名と思われ。

これをもちましてプラの話は終了
412名無しでGO!:02/05/12 14:50 ID:Xh8uQXbn
>>404はNARUだと思われ。
413名無しでGO!:02/05/12 17:18 ID:016Ag9xF
お店で阪急通勤車基本キットを2個買ってくる。
         ↓
神戸線6000系6連と名車2800系4連を組み立てる。
         ↓
ムダが無くて、(・∀・)ウマー! 
414名無しでGO!:02/05/12 18:06 ID:defQ4h4J
久々に笑わせていただきました
415名無しでGO!:02/05/12 20:24 ID:a/SuUhUA
>>413
10両?
416名無しでGO!:02/05/12 22:24 ID:Sg2+hVlj
誰か389に答えてやれよ。

確かにあのクーラーは手ごわいね。大きさ中途半端やし。
話題の”プラバン”で作ります???
前面ガラスは”アクリル”の削りだし。
東急ハンズで売ってる厚さ1.0ミリのがお薦めかな。

でも前面とかクーラーが決まらずに作成開始とは
勇気あるね(w

417名無しでGO!:02/05/12 23:19 ID:4GvyP91g
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19482638
418名無しでGO!:02/05/12 23:57 ID:+5jBpr8N
ねえ、黒ポの小田急3000は、台車も新規?それとも流用?
419MS-S常駐K:02/05/13 00:15 ID:8sLfVbFk
あげ
420名無しでGO!:02/05/13 00:19 ID:QclYer84
どうでもいいが、新製品出す度に価格がつりあがるのは簡便してくれ。
何でも、流通量を少なくして、その分価格を上げる戦略だとか・・・
421名無しでGO!:02/05/13 01:26 ID:sAr4trfB
もうないの? ヲタ急3000

それにしても、ボディだけでこの値段というのはいかがなものなねぇ、、
さんざん外出だけど、甘やかしたくないなぁ。
ホントにボディ・窓ガラス・屋根・クーラー・ステッカーだけ。
床も床下機器も流用だからね、、 台車・動力は別売りだし。
422名無しでGO!:02/05/13 01:42 ID:VIxJlYbi
動力のブリルってどうよ?
路面電車のキットつくったので走らせたいが、ブリルは動きがいまいちという話を聞いたことがある。
かといって他メーカーの路面電車買って足だけ奪うのは金銭的に非効率。
お前ら詳しいんだろ?おしえてください。おねがいします。
423名無しでGO!:02/05/13 01:42 ID:LuPQD34D
>>420
そんな戦略は初耳ですが。定価決まってるのに流通量で
値段が決まるの?
424名無しでGO!:02/05/13 01:50 ID:LB++UMyX
>>418
新規 SS1026 だとさ ガイシュツ
>>421
木曜には大山にイパーイあったYO!
425So What?:02/05/13 02:15 ID:gx4AgPXd
>>422
そもそも巾2400_b級くらいの広幅車を作る場合にしか
動力ユニットの巾が広くて路面電車には使えません。
結局不経済に思えてもモデモ製品を潰すしかないのですな。
426名無しでGO!:02/05/13 02:29 ID:sAr4trfB
>424
どういう台車だ? どこかで紹介してない?
もしかして東急9000の台車、グレーで打ったとか。
427名無しでGO!:02/05/13 02:30 ID:Je21W4Hr
結局のところ型がつぶれるからこのタイプの3000は今後生産されないってことですか?
でも、また限定だとか何だとか言って根ほり葉ほり出しそうな感じ。
428名無しでGO!:02/05/13 02:36 ID:sAr4trfB
>427
それが自慰笑夢商法なり。
429流用している:02/05/13 02:43 ID:e6eTW/IT
>>425
ヤスリで丁寧に削れば床板の幅詰めできるので、モーター囲んでる
金属の枠の幅までならなんとかなるが、GMの都電キットじゃ軸距も
違うんで”結局不経済に思えてもモデモ製品を潰すしかないのですな"
430MS-S常駐K:02/05/13 03:25 ID:XS0FFgxc
いまキハ110を作ってるんだけど、
基本セットのほうなので動力がついてません。
これ用の動力って出てますか?
431MS-S常駐K:02/05/13 03:39 ID:XS0FFgxc
スマソ。よく見たら
DT50(JR東海)を使うって取り説に書いてあった。
432名無しでGO!:02/05/13 08:03 ID:r4/5Bl9Z
甘やかしたく無ければ、それこそ買わなければ良い。
「買う=値段に納得している」という意志表示でもあるのだから。

俺はもっと甘やかしたいね(W
それでGMがイイ製品を出してくれるのなら。
京阪9000以降、GMに対する見方が180度変わったよ、俺。
433名無しでGO!:02/05/13 13:37 ID:4Sk8l75X
>432
で、どう変わったの?
434名無しでGO!:02/05/13 17:52 ID:LB++UMyX
>>426
おくれてスマソ 等級の流用でなく新規だったぞヨ

台車の写真テあんまないんだわな でこれが誠意イパーイ

http://f1racing.cool.ne.jp/train/report/odakyu3000.htm

http://www83.sakura.ne.jp/~odakyu/gazou.html

あと台車形式もしかしたら「SS」でなく「TS」かもしれん
435名無しでGO!:02/05/13 19:55 ID:pQfgj3Vr
>>425 429
どふ。ありがとございます。ちゃんと考えて作って欲しかったな〜GM
436名無しでGO!:02/05/13 20:46 ID:RxTKBkj8
>434
TNX。で、こんな台車を作ったのはいいけれど、ヲタ急3000専用?
ヲタ急が再生産無しなのに、台車だけ売り続けられても、、
見るからに、京王1000とか、8000のボルスタレスに似ている感じがする。
そっちで使えということか、、でも、1000は蟻が出すし。

むかしなら有無を言わさず、西武FSにて代用だったんだろうな。
437名無しでGO!:02/05/13 21:20 ID:LB++UMyX
>>436
こちらこそ
遭難だわ これで再販なしって意味不明 漏れが聞いたのはこの台車に
関しては限定ではニャいと(大山店長談)でも前にこのスレでは台車
も限定と言ってたし よーわからん
で 推理すっととりあえず出してみて売れなきゃあぼーんで売れたら
正規モンを作るのかなーって(二字車で)

あとよくよく考え寺 今回の車両は等級政策だから台車もTSなんだわ
SSである沸きゃねーわ スマソ
438名無しでGO!:02/05/13 21:44 ID:BpAH8bw+
海老名みどりの定員は態度が悪い。あそこの客の対応の悪さにはまいったよ。
特に下北沢の店員Aあそこは、あいつしかいないのか?GM製品は他の店では2割、
2,5 割は当たり前なのに、わざわざGM製品定価で買わなくでも・・・。でもなぜ
田端は無くなった?。やはり採算があわないのか?
439名無しでGO!:02/05/13 23:26 ID:qdmWeBvj
今日蟻の北総の台車見て唖然としたよ。床下機器を含めおもちゃ以下!
これじゃ本家の1000も期待薄だなー。どちらもGM未塗装からおとなしく作るか。
っていっても北総はあのドア塗装考えると鬱だなー。
そういう車種わざわざ出すところが蟻商法か。
京急1000も台車の関係でGMじゃ作れないタイプだし。
GMさんTH-1000台車出してくれー。
440名無しでGO!:02/05/13 23:28 ID:N5zY5pis
>>438
中盤以降禿げしくガイシュツ
441名無しでGO!:02/05/13 23:50 ID:RMAdZodP
>438
せっかくの新店舗も店員が駄目ならなおさら駄目じゃん。
ただでさえ、いまどき珍しい定価売りなんだし。
ま、貸し主ヲタ急も何を血迷ったのかね。
442名無しでGO!:02/05/14 04:38 ID:Q3iYSanq
GMは元、客だったやつが定員になるパターンがあるよ。
それで接客の対応が悪いのかも、それにしても社員教育が出来てないねえGMは
がっかり。
443名無しでGO!:02/05/14 06:36 ID:Q3iYSanq
>>441そうなんだよ.銀河のパーツでこれがほしいといったら椅子にすわった
まんまで、ゆびさして。「あの辺にあるよ」だってたぶん客じゃねと思っ点の。
常連さんに成ると、店員のそばのカウンタのなかにはいって話てるやつもいたぞ。
もう行かないよ 海老名みどりGM
444名無しでGO!:02/05/14 07:58 ID:NLF2EQWX
ヲタ急3000付属ステッカーの帯の青、濃すぎ。

と思って従来のステッカーを使ったら京浜東北209にしか見えないという罠。
445名無しでGO!:02/05/14 08:51 ID:bPfvKt5m
>443
モデルスでバス書いているO崎がそうだよ。
昔、奴が厨房の頃、田端で騒いでいて行く気無くしたのを思いだしたyo。
446名無しでGO!:02/05/14 13:42 ID:zXU68OI5
海老名みどりは下嶋みどりにするってよ。
447DQN厨房:02/05/14 15:18 ID:M9kdKoze
>>416
レスサンクス

>話題の”プラバン”で作ります???
>前面ガラスは”アクリル”の削りだし。


前面は一応出来てます(KQ2000より)
一両は仮塗装したんですがあまりにもDQNだったので、やり直してから♪たんにでもアップしますね。
448名無しでGO!:02/05/14 20:08 ID:KqEXZngr
関東の模型屋スレに書くべきなんだろうけど、自慰笑夢ネタなのでここ。

アリック、モデルバーン、自慰笑夢と廻ってきて感じた印象、海老名へぼすぎ。

なんと言っても店が狭い。あれだけ広告していたから、てっきりそれなりに広い店を予想していたのだが、
あれって、バンダイのあまりスペースに居候してるのとどう違うの?
で、きれいなんだけど、なんだか華が無いというか明るさがない。店内が暗い。
煤けていて暗いといったらモデルバーンもそうだけど、あっちはそれがいい雰囲気を出しているから良い。
海老名、なんだか仮設店舗って感じがした。来年・再来年はともかく、5年後は残って居るんだろうか?
撤退するのも一晩で出来そう。

それと、自慰笑夢全体に言えるんだけど、店員が普段着で店に立つのを止めにしない?
結局独立した鶴見はともかく、それだけの店だと自認するならワイシャツにネクタイでしょ。
ホビセン・パサージュ・井門、大人のホビーの店というなら、カジュアルというのもなんだかおかしいと思う。


といったところで、また、これまでもいくつも自慰笑夢スレが立つほど話題には事欠かなくて、それなりにマジレスがあるのに、イクヲちゃんは聞く耳持たずなんだろうな。
「またマニアが騒いでおる」としか思わないんだろうな。マニアに喰わせてもらっているくせに。
あしたから?の静岡ホビーショーが楽しみだ。
449名無しでGO!:02/05/14 20:54 ID:gwXfSYiL
あら静岡ホビーショーってGM何か下半期の製品発表あるの???
最近京阪10000系とか京成3400とか想像できるような
新作ばかりなのでここらで目先を変えた”あ!”っと言わせる
発表などを期待するよ。

んで京阪7200系だったりするのがGMだよね。
450名無しでGO!:02/05/14 23:40 ID:J+6aNYv9
>449
6000OR7000 キボンヌ
451名無しでGO!:02/05/14 23:45 ID:wjZYkqO8
>>449
今頃になって阪神9300系発売に3700000000リラ
もしくは600・2100のリサイクル、京急新1000(w
452名無しでGO!:02/05/14 23:59 ID:OmpJI9eL
>>449
なぜか名鉄5500系塗装ミスキット発売に300ペセタ
453名無しでGO!:02/05/15 00:03 ID:NSq0GZlx
>>451
今頃にとか言うなら阪神8000だろ。
>>449
確かにあっと言いたいよな。銀行支店キボンヌ
454名無しでGO!:02/05/15 00:07 ID:mntvr73x
>>452
それもクソでかい従来版の板キットに赤く塗っただけでね!
455名無しでGO!:02/05/15 00:12 ID:3ueqrnqU
ゴールデンウィークが終わって、びなウォーク自体
に人があまりいないように感じる。丸井とラーメン
屋と映画館以外はガラガラ。
456名無しでGO!:02/05/15 00:25 ID:jk9f2D2a
>>455
GM比奈歩行、早くもあぼーんか!?
457名無しでGO!:02/05/15 00:38 ID:J0rL0Hqm
>>456
美名自体 始めっから危ぶまれてたもん名 ヤマトも相模大野も厚木もあるし
まー定価販売でどこまでやれるか しくじって自慰絵夢自体あぼーんか?
458名無しでGO!:02/05/15 00:40 ID:FFXc0PPB
>449
京阪7200をやるのは手遅れ過ぎる気がする。
9000と同時、せめて半年後にやっていれば9000も売れ残らずに済んだと思う。
459名無しでGO!:02/05/15 09:48 ID:5iXjlD8s
オレンジ色の阪神8000系製作開始いたしました。
460名無しでGO!:02/05/15 12:24 ID:L6cSAUEx
京成3400形って京急1500形の側板流用?

ところで大阪市交66系ってどうなったの? まだ出ないの??
461名無しでGO!:02/05/15 13:09 ID:UYsAqZaI
大阪市交66系派が何で強力なのか考えてみたら、大阪市交の車両
って良くも悪くも関西っぽくないからではないかと思ったりした
関西民鉄各社の車両はそれぞれ各社の個性が強く反映していて、阪
急なら阪急の顔、阪神なら阪神の顔、といった具合に外面的にも内面
的にもその会社以外の何者でもない雰囲気を醸し出している。
けれど、大阪市交はそうではなくて車内は国鉄風味、車両デザインは
その時々の流行に合わせるといった感じで、どっちかというと関東圏の
車両に近いイメージがある。だから関西では逆に新鮮に受け止める人
も多いのだろう。で、一部では人気があると。
あと、当然堺筋線が恵美須町を通ってるから電気屋に向かうときに遭遇
率が高いというのと、阪急と乗り入れしているからというのも大きいだろう
けど。

長文の上、スレ違いなのでsage。
462名無しでGO!:02/05/15 13:30 ID:7uqpEzZ+
>460
ガラスパーツなどを京3700と共用の上、ボディは新製の模様。
463So What?:02/05/15 14:49 ID:oJEiCwkA
大阪市66って、台所の計画品リストの中にあるんですよね、
こっちを攻めた?方が早いのではないかと思うのですが。
464名無しでGO!:02/05/15 15:44 ID:IKXatn22
>>461
>阪急と乗り入れしてるからというのも大きい
俺も阪急キットばっか創ってるから乗り入れしてる大阪市交堺筋線の車両も欲しい
んだよな。60系は東急7000系から簡単に創れるけど・・・・・ やっぱ今主力の
66系の方が(・∀・)イイ!
まあ堺筋線以外にも山陽や能勢電とかも乗り入れしてるからこっちを攻めるという
方法もあるけど.....
GM阿倍野から容易金型で66系出してくれないかな〜?
瓦礫メーカーは高いからやだ。

465名無しでGO!:02/05/15 15:54 ID:bRzlwss+
>瓦礫メーカーは高いからやだ。
金持っていたって作れないくせに。プププ
466名無しでGO!:02/05/15 16:54 ID:Ze5YCwVh
>>465
464とは別人だが、そこも問題なんだよねぇ。
お金があっても瓦礫は難しすぎるのも多い。
側板取り替えくらいならやるんだが。

それ以上となれば、それっぽい箱をフルスクラッチに走ってしまう。
それこそ四角い箱にその車両の色塗ったらその気になってしまうたちだから(w
467名無しでGO!:02/05/15 16:58 ID:/Ec6HAy2
>>458
欲しい人は9000系を塗り替えて作っているだろうしね。
7200系はマイナーな存在の車種だからそんなに売れそうにないし。
京阪の続編だったら先頭車だけ新規で6000系をやるほうが良いんじゃないかな。
台車が"THタイプ"がずばりじゃなかったかな?
468名無しでGO!:02/05/15 18:27 ID:YeIkaiZR
>467
先頭車新規なら、クロポでいいから7000もきぼん。6014F,7004F萌え〜
10000? 全国で売れ残るのは火を見るより明らか。なんでクロポにとどめておかないかなあ?
469名無しでGO!:02/05/15 18:34 ID:t0imlmaS
>>465
トゲのある言い方だが同意。確かに俺も腕に自信が無い(w
>>467
>先頭車だけ新規で6000系
先例があるからねぇ(阪急8000の顔挿げ替え→7000)。
継ぎ目は各自工夫の事でいけるでしょ。色が若干合わないみたいなのでそれが問題だけど。
470名無しでGO!:02/05/15 18:40 ID:Qxi5arXd
>>464
阿倍野に頼んだって駄目だって・・・。
どうせオカと結託して高い金属だぜ。
オカの製品は嫌いではないが、前面窓ガラスとかが
購入者任せなのがイヤ。京阪8000系なんて
どうしろっての?裏からセル張ってもツライチ感が
なくて萎えるんだよねぇ。何とかして欲しいものだ。

って すれ違い!?スマソ


471名無しでGO!:02/05/15 18:47 ID:h+PkLhnm
今更?シリーズ

・京阪6000系
・阪神8000系
・阪急8200系(8040形、8300系8304F・8315F)
・近鉄5820系
472名無しでGO!:02/05/15 19:32 ID:+BqR2zot
>>471
今更なにおシリーズ 関東版

・東武30000 →ペアーハンズ潰し
・西武6000 →ボ名潰し
・京王7000,9000
・等級新5000 →富からOEM

ちなみに瓦礫 漏れ的組みやすさ(半田使える前提)

自慰絵夢なみ 犯しリーズ
ちとムズ 鉄道(英国読み)
激務ズ 台所 ペアー○○○ スレチガイsage
473名無しでGO!:02/05/15 19:33 ID:pjhiurP4
>469
あの阪急は恐ろしく萎えた。漏れは今でもエコノミーで阪急を組んでいる。
京阪ね、、なんで9000だったんだろう? 6000をやって、余力で9000のほうが良かったんでは無かろうか?

>470
窓のツライチ感…ブラスの限界だね。
プラならばっちりなんだけど、、京急2100とか良かったよね。
474名無しでGO!:02/05/15 22:36 ID:yfe5XYh9
>>470
>>473
窓のツライチ感が味わえないのは仕方あるまい。
もともと高価なプラ金型使わないであんまり
売れそうにもない形式を少量生産するのが
オカのあのシリーズだからな。
そこまで要求するのは違うと思われ。
GMだって昔は裏からセル貼るだけだったしな(w
475名無しでGO!:02/05/15 23:05 ID:+BqR2zot
思ったが自慰絵夢がお手本にすべきは田宮かもしれん
476469:02/05/15 23:09 ID:t0imlmaS
>>471>>472
-いまさら関東版-
京急700系
-いまさら関西版-
難解1000系
477名無しでGO!:02/05/15 23:11 ID:Du+sLWs+
>>475
ダメだと思われ。
田宮もあぼーん寸前じゃないかと言われているからな。
最近プラモ屋逝くと鉄道模型屋より閑古鳥が鳴いてるよ。
鉄模オンリーのヲタは田宮神話を今だに信じてたりするが・・
478475:02/05/15 23:21 ID:+BqR2zot
TNX!! そーなのか・・・おとーとがらじこんやってて結構頻繁に
大会があるし デパートで田宮ふぇら見たい名のやってるから惑わさ
レテタ どーりで蟻が鉄模やるわけだし問屋さんも仕込むのね
479名無しでGO!:02/05/15 23:30 ID:NSq0GZlx
東急9000にしても近鉄VVVFにしても
かなりの今更感があったけど。
10年前の新製品ってなんだった?
480477:02/05/15 23:30 ID:i0JNO+ma
>>478
ミニ四句はブーム終わったし、
ラジコンにしても京商のミニッツレーサーとかの手軽な完成品小型ラジコンの
方がいまや人気だけど、田宮にはそういう商品がない。
デパートでやった田宮フェア、愛ラブ田宮展だったけ、あれはどうも
アパレル系か何かの企画会社が勘違いして企画持ち込んだらしいしね。
田宮は品切れなしだってのも半分嘘。新製品で出てもすぐカタログ落ちする
ものも多い。同じプラキットって事で言えばGMの方が品切れ率低いよ。
GMだったらカタログにあるものの大半が手に入るでしょ?
近所の店に無くてもGMストアか通販で大体手に入るしね。

今やプラモよりか鉄模の方が人気あるのかも知れないよ。
蟻だけでなく田宮のライバルの長谷川も鉄模に進出したしね。
漏れはプラモも好きだから悲しいんだけどね。。。
481名無しでGO!:02/05/15 23:35 ID:BDdOc3MI
田宮も自慰笑夢も非上場。
どっちもモロ家族経営の個人商店、、
482名無しでGO!:02/05/15 23:37 ID:bRzlwss+
こうなったら田宮も鉄模参入キボン
483525:02/05/15 23:38 ID:06l7R1Uh
民家には「完成品」が無いからと思われ。
時間が無い人、気分の余裕が無い人、技術が無い人が多いから、、、、、
一方で外野は、「素組」すると、鋭い突っ込み入れるヲタが多いし。
ミニカーとか鉄喪とかダイキャスト飛行機が売れるのは完成品が主流だから
484名無しでGO!:02/05/15 23:39 ID:xuzaYkCt
>>480
確かに、GMの製品は、以外と入手しやすいのがおどろきだった。
店頭で注文してもすぐに入手できるし。
485名無しでGO!:02/05/15 23:41 ID:BDdOc3MI
ストラクチャーネタが出たところで、、

ガンプラやっていてジオラマをやろうとすると自慰笑夢のビルなんかよく使うけど、自慰笑夢本体はそれをどう見て居るんだろう?
鉄模よりもよっぽど需要があるような気がする。
486名無しでGO!:02/05/15 23:45 ID:XMNkpiSt
>>480
>今やプラモよりか鉄模の方が人気あるのかも知れないよ。
>蟻だけでなく田宮のライバルの長谷川も鉄模に進出したしね。
数が掃けなくても、1個当たりのマージンがケタ違いにでかいしナー。
487477:02/05/15 23:46 ID:UZlcEokI
>>482
多分参入してもダメだと思われ。
長谷川だって最初はうまく行かなかった。
結局苦労の末に他がやらないNの路面でようやく何とかなった。
金型技術にしても、田宮がやっても加藤どころかGM以下になっちまうかも。
田宮が進出したら、最初はマンセーと言ったヲタも
買ってみて「ゴルァ」ってなるかも。
で、2chで叩かれる(藁

>>483
同意。
しかし完成品やろうにも、他のメーカーが既にやっちまってるからね。
488名無しでGO!:02/05/16 00:42 ID:F/k+SJNE
>>487
ソーダ菜ぁ 右派右派なら長谷川だって出す先から金型いじくったり
しないよな
489名無しでGO!:02/05/16 01:12 ID:QBRA5D+E
ならタミヤに未塗装キット市場を荒らしてホスィ...
下回りは「各自研究工夫のこと」(w

ヒコーキモデル見てる分には参次元曲面のディフォルメのセンスはカナーソ高い。
TEC出せとか言わないけど、市国の2000系気動車とか作らせたらケコーウ良さそう。
490名無しでGO!:02/05/16 01:40 ID:C2B6zTbX

ところでオタQの5200系の6両で¥12000の完成塗装済みキットって、
グリマ下北沢でうっていますかね?
なんか海老名だけのような気がしてならんのですが・・・。
情報キボーン。
491名無しでGO!:02/05/16 01:42 ID:nakVsjcz
>489
それいい。
ついでに、調子ぶっこいた瓦礫の一つや二つも道連れにして欲しいかも
492名無しでGO!:02/05/16 02:08 ID:q85HUvXW
>>490
 少なくとも大山にはないぞ・・・答えになってない。
 スマソ
493名無しでGO!:02/05/16 08:51 ID:kQ53R1m5
阪神9000系が出そうな予感.......
494名無しでGO!:02/05/16 09:17 ID:iwPc18u4
>>490
2週間前にはあったが残り3セット程度だったので今は知らない。
でもあれはちょっとどうかと。
まあ、昨今の塗装ミスキットとかを考えると値段的には安いともいえるな。
漏れも加工用に買おうかと思ったが、窓ガラスはずせるのかなあ・・・と思いやめた。
495名無しでGO!:02/05/16 11:43 ID:CthJkLmU
>>490
自分で作ればいいじゃねーか
496名無しでGO!:02/05/16 11:58 ID:fPI2Fvzp
.
497名無しでGO!:02/05/16 11:58 ID:fPI2Fvzp
498名無しでGO!:02/05/16 11:59 ID:fPI2Fvzp
age
499名無しでGO!:02/05/16 12:00 ID:fPI2Fvzp
age
500名無しでGO!:02/05/16 12:01 ID:fPI2Fvzp
キタ――――――――(゚∀゚)―――――――――!!

500GET!
501名無しでGO!:02/05/16 15:21 ID:rgcXa1FK
>>496-500
阿呆ですか?
502名無しでGO!:02/05/16 16:45 ID:ydi5wJJT
キタ――――――――(゚∀゚)―――――――――!!

502GET!
503DQN厨房:02/05/16 16:47 ID:bXNFR6pv
京王3000は大山、阿倍野でも売ってるんですかね?

504名無しでGO!:02/05/16 18:14 ID:ydi5wJJT
>>503
рオる!
505名無しでGO!:02/05/16 21:19 ID:fu3H8L0+
>>494さん 
クロスポイント5200形6連情報サンクス。
今日電話したら、下北沢は即答であぼーん。
海老名も丁寧に売りきれと言われた。
作るといってもおたQの青線塗装は難しく、今までアボーンした箱は、
4箱になる。鬱だ。
506名無しでGO!:02/05/17 00:12 ID:YXTUDeic
3000の中間、売り切っちゃったらしいね。
507名無しでGO!:02/05/17 00:31 ID:FAMXQjzk
誰か自慰笑夢の静岡レポきぼん。
京阪と赤い快速以外に何かあるのだろうか、、
508名無しでGO!:02/05/17 01:16 ID:XOpt2j+G
小田急の青線が難しかったら何が簡単なのかと小一時間問い詰めたい。
509名無しでGO!:02/05/17 01:26 ID:YLeN2D5w
塗装における隠ぺい力の問題で、御打球青帯は難しいと思われ。
青を先に塗ると、アイボリーがどうしても厚ぼったくなってしまうからね。
それでは何と言われるなら、頭部10000とかKO3000未更新とかは
簡単でしょうな。
あとは旧国系でシル・ヘッダー付きの車でのスカ色は、
素人にオススメ出来る簡単なツートンカラーと言えると思う。
漏れも、2色塗りの基本はスカ色から教わったものなり。
510名無しでGO!:02/05/17 04:43 ID:ZQDbqJiv
>>460
大阪市66系よりも都営地下鉄5300/6300の発売の方が早紀だ。
66系よりもこの2形式の方が絶対に売れる。
みんなも全く同じ考えだろう。
511名無しでGO!:02/05/17 04:55 ID:ZQDbqJiv
>>350
>>354
同意しました。
66系出すなら5300/6300を先に出せ。
512名無しでGO!:02/05/17 05:37 ID:2eQAac2p
6300はカトから出てますが?
5300よりまとも&スラント顔な8300きぼーん。
513名無しでGO!:02/05/17 05:49 ID:ZQDbqJiv
>>512
キティ急ではなく都営地下鉄だゴルァ。
てめぇキティ急信者だな。
514名無しでGO!:02/05/17 08:53 ID:STP7PTGx
小田急の青帯は結局22番が一番近い青なの?もう少し明るいほうが
個人的にはすきなんだけど、、、。なにがええかしらん?
515名無しでGO!:02/05/17 09:30 ID:oBBh/rdX
Wデッカーがネックなら3000系の基本(4両)・増結(3両)でも良いから京阪特急出せと言ってみるテスト
516名無しでGO!:02/05/17 09:38 ID:YjONgrPR
>>514
東武の8000更新のキットができたぐらいから
色調がこくなったような??
東武と小田急、色違うし。よく見ると。

ちなみにキッチンから小田急の青帯デカールでてるよ。
もれはデカール嫌いだから使わない。
グンゼの34にGM22と何かを混ぜて使ってる。
517名無しでGO!:02/05/17 10:24 ID:STP7PTGx
>514
レスサンクス
編成ごとに帯び色違うと変なので、まとめて作っておいたほうが
よさそうだね。創意工夫の上やってみましゅ。
518名無しでGO!:02/05/17 10:26 ID:K6POD2bQ
>>515
京阪1900系【岩橋商会】
京阪2600系【モリヤスタジオ】
京阪3000系【遊ヶ倶楽部】
京阪5000系【遊ヶ倶楽部】
京阪6000系【遊ヶ倶楽部】
京阪7000系【遊ヶ倶楽部】
京阪8000系【遊ヶ倶楽部】
京阪9000系【グリーンマックス】
京阪500/600形【グリーンマックス】

1000,2200,2400系は遊ヶ倶楽部が予定?
7200系は9000系を塗り替えろ!
10000系はグリーンマックスが新製品化予定!!
800系は予定無し。
519名無しでGO!:02/05/17 10:49 ID:dc3VkPh2
>>518
京阪8000系【高橋商店】なんてどうだ(藁
520名無しでGO!:02/05/17 11:09 ID:uZ2rP3HH
自慰笑夢は京急マンセーな会社だから、9000が出たときに奇跡が起こったか?とすらオモータyo.

つーか、関西方面からプラ瓦礫メーカーが勃興すれば関西ものの充実がはかられると思う。
ただでさえ自慰笑夢やばいし、そもそも関西方面ってあんまり興味なさそうだから、期待するのも根、、って感じがする。
521名無しでGO!:02/05/17 11:19 ID:Dmd0mSEQ
>>513
>>512の書き方を見る限り阪急車のことだととられてもしょうがないと思う。
キティ急て言う奴ほど実際キテ(以下略

ただ都営6300は俺も欲しいな。関西在住だがね。
522名無しでGO!:02/05/17 11:33 ID:eb6irZB1
>>509
ベースホワイト吹いてから21番使うべし。
あ、余計厚くなるか。でも漏れはその方針で。

>>514
3000形キットの説明書には「22番」(類似色)と書いてあって萎え。
自社製品だろうに。ちなみに漏れはステンレス車はステッカーで済ませる。
昔はエコノミーにデカールが入ってましたね。
523追加した:02/05/17 12:21 ID:sRt63/Fy
>>518
1700・1800特急 レイルロード
1900特急・一般 モリヤ
3000エンドウ
5000エンドウ
80 宮沢
60 宮沢

280、300,350、1300はGMから改造しる。
と色”ヶ”追加してみるテスト
524名無しでGO!:02/05/17 13:14 ID:JETcsFa6
>>518>>523
湯ー湯ーからのK半は800をキボーン
>>521
と6300は瓦礫からでるジョ たかーだけど
>>520
自慰絵夢が潰れたら全部田宮に引き取ってもらって関西もんマンセーってダメ?
田宮ネタ引きずり スマソ
525名無しでGO!:02/05/17 15:07 ID:YR5Hv0ed
都営マンセー野郎も66系マンセー野郎もあんまし変わらないと思うが.......

GMは地下鉄を創る気なんてさらさら無いと思う。
岩橋商会あたりに期待するしかない。岩橋は金属キットメーカーの中では値段が
安いのでいいかも,ただし組みにくいらしいが.......
まあ,GMのエコノミーキットを難なく組めるぐらいなら問題ないと思う。
526名無しでGO!:02/05/17 22:27 ID:av8gAU0R
小田急の青帯ですかい?
東武にも使えるように合わせてあるのかGMのは今のは濃いんです。
昔だったらぴったりだったんだけど、、、
青22号は少し薄いような、、、気になれば小田急ブルーかインディーブルーでも少し加えればいいでしょう。
527組んでみた:02/05/17 23:22 ID:qbb1jYLX
>>525
プラ接着は出来ても岩橋のキットは瞬着よりハンダ付が出来んと
問題だらけだろう?特に耐久性。名鉄1000は手ごわい!!
528名無しでGO!:02/05/18 09:57 ID:rF+HcA5w
岩橋ってあんまり有名なメーカーじゃないけど,結構いい車両が揃ってるな!
京阪1900系とか営団とか名鉄とか結構欲しくなるのが多い!
値段が比較的安価なのは素材(エッチング)の関係もあるが嬉しいところ。
あとハンダ付けはマスターしないとね!

おっと,スレ違いすまん。
529名無しでGO!:02/05/18 10:11 ID:Ii8bVCr2
>>528
岩橋の製品の車種は惹かれるものがあるが作りにくい。
>>527の言うとおりパノラマは手強いというかパーツ構成がよくない。
前面もハンダがうまくいかない。熱がまわらないうちに他が歪んでくる。
瞬間で組むにしてもノリシロや流す穴が空いていない。

スレ違いスマソ。
530名無しでGO!:02/05/18 11:14 ID:ykI5Gq72
GMで西鉄と相鉄の車を出せ。
531名無しでGO!:02/05/18 11:27 ID:tG5CmEx/
こんなところで吠えていないで直接メールしる。
532名無しでGO!:02/05/18 11:39 ID:tQVU/vcK
うんこ
533名無しでGO!:02/05/18 12:00 ID:ykI5Gq72
>>487
田宮の模型の出来は下手をすれば蟻よりひどくなる可能性大。
534名無しでGO!:02/05/18 12:44 ID:tG5CmEx/
今日・明日なら静岡に行けば担当者が居る。
小一時間問い詰めてこい。
535名無しでGO!:02/05/18 14:12 ID:jm9yitEm
>>534
大阪市交66系を出せ言うヨロシ。
536名無しでGO!:02/05/18 14:33 ID:EU9tlsG4
>>534
胴衣 カメラつき携帯なら実況きぼーん ・・・なんてね
>>530
聡哲なら瓦礫もあるし7000くらいならつくれる
確か西鉄も600くらいならつくれそーだし 1000や2000
もがんばりゃなんとか?
537名無しでGO!:02/05/18 14:37 ID:ykI5Gq72
>>534
発売するなら都営5300/6300の方が咲き。
66系は5300/6300と違い売れない。
538名無しでGO!:02/05/18 14:39 ID:ykI5Gq72
537の訂正
>>534>>535
539名無しでGO!:02/05/18 17:58 ID:OUPY44cl
静岡情報
キハ200カッコ!!(・∀・)イイ!
540名無しでGO!:02/05/18 18:02 ID:EU9tlsG4
マジレス
静岡情報アップ職人各氏 ホントTNX!! 逝けない漏れは涙モンっす
541名無しでGO!:02/05/18 18:21 ID:ykI5Gq72
>自慰絵夢が潰れたら全部田宮に引き取ってもらって関西もんマンセーってダメ?

田宮の模型の出来は下手をすれば蟻よりひどくなる可能性大。
5300/6300は蟻では発売するな。
542DQN厨房:02/05/18 19:01 ID:DxOlAGvw
静岡では福袋売ってたみたいですね
543名無しでGO!:02/05/18 19:06 ID:K+NJAec7
>>542
環境に優しいリサイクルの一種です
544若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/05/18 19:46 ID:f/DFvaW5
>>539
でも、高すぎるよ。
未塗装板キットでいいから2両1500円にして欲しかった。
キハ200はいろんな色があるし、切り継ぎでキハ220作ったり工夫が可能だから板にして欲しかったんだけど…
完成品なんて…
スタグフレーションに貢献するGMは倒産寸前なの?
545DQN厨房:02/05/18 20:25 ID:DxOlAGvw
>>543
藁   
またHOバス詰め合わせですか?
546名無しでGO!:02/05/18 20:25 ID:EU9tlsG4
>>544
胴衣 歴史はそうかたる
いつアボーンしてもいいように準備は怠らずに居様
547名無しでGO!:02/05/18 20:27 ID:IuqPc2oe
>>544
今時分、新規品を2両1500円なんて板キットでも無理だよ。
前面ガラスも成型品つけないといけないし。動力だって
既製品がないから付けないと駄目でしょ?
548名無しでGO!:02/05/18 21:08 ID:K+NJAec7
京阪・京成となかなかマニアックなところを攻めるな。
リサイクル3400形とリサイクル10000系が出るなら次作はリサイクル新1000形ダナ
549539:02/05/18 21:33 ID:iwxZNxhx
過当板のコピペ
http://www.rc-awaza.com/
ここに静岡ホビーショーレポートがアップされてる。
漏れの下手な写真は↓
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020518213233.jpg
550名無しでGO!:02/05/19 01:57 ID:bPHio/vu
阿波座のうp三田よ。TNX!

http://www.rc-awaza.com/sms2002/image/gm_03.jpg
見たところ、キハのボディは京成・東急・近鉄・京阪を作った業者の模様。
上記の製品が従来のキットのスチロール樹脂ではなく、冨・加糖のようなABS樹脂になっていたのはこのための布石だったのだろう。
出来は充分に期待できそう。実際に見た人の感想・カキコも好印象だし。ただ、

>動力はTOMIX製キハ180を使用、ヘッド&テールライトは自社開発の新規別部品で点灯するそうです。運転台側にTNカプラー付。今年の夏頃発売予定。

ライト部品を自主開発・・・続くのかなあ? あの値段はこれ一発の為の開発費なんだろうか?
床板にキハ180を流用、ほぼ予想通り。なぜキハ182−500ではないんだろう?
台車がキハ180のままだと鬱なんだけど、そのままなんだろうな、、まだキハ182−500の方がいいな。

>548
流用製品ばっか。というか、そういうところが自慰笑夢らしさというもんだ。
キハ200の次の新金型はなんだろう? 松屋で発表してくれるといいな。
551名無しでGO!:02/05/19 02:43 ID:E7rGiQWI
今月のRMMに雛”魚ー区出て種。
あのスタッフのにやけたの、どこかで見たことがあると思ったら、大山に居たやかましいスタッフでしょ。
バス記事書いているのって彼だよね。およそ知識と知性のない文章だなと思っていたけど、彼だったのね。

この間、雛”魚ー区に逝ったら華麗無かったけど、馘?蚕?
552名無しでGO!:02/05/19 15:27 ID:Ps0wzVUz
>>551
華麗だったら、相鉄のホームのが美味いyo(藁
553名無しでGO!:02/05/19 15:29 ID:aNolhvyX
>>552
まじっ? 今度雛逝ったら 喰ってみる 関係ないのでsage
554名無しでGO!:02/05/19 15:53 ID:72B+4KPN
キハ200マンセー!
555名無しでGO!:02/05/19 16:02 ID:YkyUgQuS
 知 ら な い 車 両 作 っ て ん じ ゃ ね え よ

なんで旧国鉄の誇るキハ180なんだ?
キハ183−550の台車がぴったりなのに。
556名無しでGO!:02/05/19 20:40 ID:5+5aHEXF
泡座の間違いじゃないの? そこまでアホじゃないでしょ。
557名無しでGO!:02/05/19 22:23 ID:aNolhvyX
ヲダ3000 先日ビクーリ値段で売れてから矢不奥に出品祭りだね
558名無しでGO!:02/05/19 22:28 ID:q9e3Pc8P
>>557
今のうちにヲタ急3000買占めとこうか。(W
559名無しでGO!:02/05/19 22:37 ID:LONLPdTK
>>557
全然出てねーよ
560名無しでGO!:02/05/19 22:39 ID:+HARjKXW
>>557-558
転売しようとは思わないが、アレだけ値がついたのを見ると
フリーランスに改造しちゃうのはちょっと惜しい気がしてきた。

・・・素直に6連で組むか。
561名無しでGO!:02/05/19 22:50 ID:FyyRmLxn
ヲタ急3000に続く簡易金型第2弾が出そうな気配。
562名無しでGO!:02/05/19 23:16 ID:51JFLFtt
簡易金型で味をしめてくれれば毎年マイナー車種が…




…なんてね。
563名無しでGO!:02/05/19 23:26 ID:949AXtHM
>>562
俺はそれが現実になって欲しいと思う一人(w
亀レススマソ
>>537
>66系は5300/6300と違い売れない。
地域によって違うと思う。
関西なら66系>>>>欲しい>>>>都営6300/5300と思うのが多数派だと思うし関東についても逆のことが言えると思う。

俺は市交・都営どっちも欲しいがね(w

564名無しでGO!:02/05/19 23:29 ID:+1T0XLrE
>>563
ただ、ここで考えなくちゃ成らんのが、
関東と関西の絶対的な人口差。

実は、関西モノは絶対数が出ない(採算性が低い)というジンクスがある。
阪急→阪神ときて京阪通勤車が板で出なかった理由はここにあると思う。

これは地域モノ全般に言えることで
KATOやTOMIXが国鉄モノをコンスタントに出すのは、
全国どこにでも出荷できる品であるというのが理由としてあげられる。
565563:02/05/19 23:36 ID:949AXtHM
>>564
>関東と関西の絶対的な人口差。
そう、それなんですよね。
だから俺は簡易金型に淡い期待を…(w
566名無しでGO!:02/05/19 23:48 ID:Pn+vyg5C
しかし関東平野の鉄道ファンがみんな都営地下鉄に親近感を持っているかというと…。
JR北海道の方がまだ馴染みがあったりする罠。
営団は乗るけどなあ。
567名無しでGO!:02/05/19 23:51 ID:M/hrJFg6
どういう形であれ、いろんな形式が発売されればいいですね。
ちなみに、ヲタ3000系は中間は完売のようですね。
568名無しでGO!:02/05/19 23:52 ID:l7ug3QIl
でも、全体的には、地下鉄車両自体はあまり売れにくいのではないのでしょうか。
569名無しでGO!:02/05/19 23:53 ID:UB8z0jix
4両でもイイやと思っていて中間買い逃したが、先頭余らしても、
もう1セット買って、6両のきちんとした編成にしようかな・・・

ここで損したと思わせては、せっかくのいい動きの芽を摘むしな。
570名無しでGO!:02/05/20 00:54 ID:Jgixvh0Y
キハ200の下回りはキハ181だそうです。
台車は207系のものを用いるそうです。
キハ183のはTN対応に未だなってないから断念したんだそうです。

メーカーの人の話はきちんと聞こう。
中途半端なのはかえって迷惑になったりします。
571名無しでGO!:02/05/20 00:58 ID:uTtG6NoC
>>570
>メーカーの人の話はきちんと聞こう。
>中途半端なのはかえって迷惑になったりします。

激しく同意。

ただ、メーカーがネット上にページがあるのに
さっさと情報を出さなかったり、みんなが知りたい事を
書いていなかったりするのも問題ではないかとも思われ。
それが原因で間違った情報が流れる。
572名無しでGO!:02/05/20 01:41 ID:bKO8wxaK
へー。床板がTN対応になってないとキハ183の台車を諦めるの?
意味不明だな。ふーん。そんなウソ電「要りません!!」
泣くぞこの野郎。馬鹿。信じた俺が馬鹿だった。
車体だけ売ってくれ。おながいします。
573名無しでGO!:02/05/20 01:53 ID:CYV0vxru
>>563
改造ベースとしての価値が高い方がいい。
574名無しでGO!:02/05/20 01:54 ID:bKO8wxaK
きっとキハ66とフュージョンしたのでしょう。
キハ181でぴったり。
575名無しでGO!:02/05/20 02:50 ID:W35Zy3aD
>>572
気持ちは分かるが、キハ183の床板をそのまま使えばウソ電にはかわらんよ。

>>574
台車の台枠がね、WTR235系はストレートなのに対して、TR239系は
弓状(洋弓の方が近いか)のように曲がってるんよ。腰高にならないかな。
576名無しでGO!:02/05/20 08:56 ID:8rgRIrRD
未塗装キット>>塗装済キット>>完成品
577名無しでGO!:02/05/20 11:58 ID:PmzIH41e
動力ユニット、台車を冨流用するくらいなら、冨が自分で出したらいいのに、赤い快速。

と言ってみるテスト。
578若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/05/20 15:59 ID:4rmT3sza
>>547
ガラスパーツはプラ板で各自工夫にして、
ジャンプロのキハ200の台車はDT50代用とのことだから、
近鉄の21M級動力にDT50台車付けて、あとは各自工夫のこと…駄目?
>>577
富で出したら2両×2本セット20000円とかしそう。
579名無しでGO!:02/05/20 18:42 ID:fCLniytZ
阪神−山陽の車輛が出るといいなぁ…
と言ってみるテスト。
580名無しでGO!:02/05/20 18:44 ID:q+6UEFcU
>>579
5030系かな?
581名無しでGO!:02/05/20 18:50 ID:iy6Wgqx2
>>580
阪神通勤車Eキット(死語)ぎぼーん
8000系(8233〜8249)、9000系、5500系対応キットということで
窓割は違うが9300系の顔くらいはつけといてくれ
582名無しでGO!:02/05/20 18:51 ID:n3aOY/T9
>>579
自分で創れ。
俺は今,阪神通勤車キットで8000系創ってる。オレンジ色の8211Fね。
583名無しでGO!:02/05/20 19:44 ID:6hk1cx2q
584名無しでGO!:02/05/20 19:52 ID:JVE0VWuU
キハ200、未塗装完成品にして、3種類のデカールを付属させれば良かったのにな〜。
585名無しでGO!:02/05/20 21:10 ID:ZSNR3XIV
>>583
う〜ん。作った努力は良くわかる。
写真うつりもあると思うが65点。
改造したと思わせないくらいシャープな出来を
目指して欲しい。
同じくGMのHPに出てた阪神9300系もね。


586名無しでGO!:02/05/20 21:52 ID:O9wVUkAK
>>583
サンドベラで綺麗に平面を出すようにすれば、もっとカコヨクなると思うYo!
587名無しでGO!:02/05/20 22:08 ID:ihaWKwLi
ミトーカ先生が版権を理由にしてデカールは差し止めしそう。
完成品故、製品化の許可が下りたんじゃないかなあ?、キハ200,と勘ぐってみる。
588名無しでGO!:02/05/20 23:48 ID:pyIYMXL7
水戸岡がデザインしたことになって、それが強調されているけど
あくまでも意匠を持っているのはQだけだと思うぞ。
若干スレ違いだが、沈んでいるのでage
589名無しでGO!:02/05/21 04:31 ID:Yvu5b2/F
>>578
GMはジャンプロの説明書見てDT50に似た台車を探したんだね。
実車に似た台車を探したわけじゃないんだ。
590名無しでGO!:02/05/21 09:55 ID:CzO9mAiM
>>583
リニューアル改造しる!
591名無しでGO!:02/05/21 10:44 ID:z0Lxhtja
>>583
かなりの意欲作ですな。

585氏、586氏のいうように、シャープさを求めていけば
完成したときの喜びも倍増するものと思われ。
とにかく、今後の作品に期待大。
592名無しでGO!:02/05/21 16:25 ID:kx5cc8p6
>>585
GMに投稿されている方、以前から公開していましたね。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5828/tetsudomokei/9501-01.jpg

阪神8000系は東武をベースにしているのかな?
阪神車はプラ板で顔だけ自作の方がヨイカモネ
593名無しでGO!:02/05/21 17:12 ID:x0e4TZKK
実物ネタ スマソ
鉄ファン見たら K半9000ロングシート化とあった ちとビクーリした
594名無しでGO!:02/05/21 17:59 ID:/vZf9Flp
>>583
形にした努力は評価するが、写真がよくない。
逆光だったり絞り込み不足でディティールが見えないのもさることながら、
窓際や床にレール並べて撮っただけでは折角の作品も生きてこない。
やはり、それなりの展示台が肝要。バックにストラクチャ並べるだけでもだいぶ違う。
あと、画像にリンク貼ってフルサイズの画像か別アングルの写真が別ウィンドウで開くようにした方がいいよ。
595名無しでGO!:02/05/21 18:22 ID:GIot5crV
はっきり言わせてもらって,みんな下手だな(ププ
実物をきちんと観察して,もう少し工作技術を身に付けないとダメダメ。
596名無しでGO!:02/05/21 18:43 ID:kjecPxHO
>>552
華麗だったら相鉄横浜駅のベイリーフがイイ!
597552:02/05/21 22:27 ID:gwg9zIXp
>>596
里緒はイマ一番屋
598名無しでGO!:02/05/21 22:32 ID:qiC9wE4s
>>594
ちょっとトゲがあるけど趣旨は禿同。

>>583ほか、モデラー諸氏へ
595は口先だけのクズ。気にせずどんどん作品を作られたし。
599名無しでGO!:02/05/21 23:20 ID:oEBcBlVU
>>595
なら君の作例を見させていただこう。   …と釣られてみる。
#模型制作は結果より経過だと思いますが?
600名無しでGO!:02/05/21 23:33 ID:0sEsHIU6
経過より結果だと思いますが、
結果を出すには経過が必要です。
601名無しでGO!:02/05/22 01:03 ID:ZSXX96qD
下手でもいい。
心を込めて楽しみたい…自慰笑夢キット。
602名無しでGO!:02/05/22 01:14 ID:zSrR/urn
>>595
上手下手よりもまず形にすることが先
完璧を求めていつまでも作れないようでは永久に幻影のまま
603名無しでGO!:02/05/22 02:19 ID:bSnVc1gQ
>>595
出てくるスレを間違えたな・・・
604名無しでGO!:02/05/22 02:36 ID:vYJ72qdC
>>595
大漁だぞ。気が済んだか?(w
605名無しでGO!:02/05/22 09:22 ID:+cvl/a8z
>>601
それこそ「創る楽しみ」なり!
そのうえで精度を求めれば楽しみも倍増する。
606名無しでGO!:02/05/22 13:43 ID:9IGF2H0s
阪神8211F改の塗装を開始いたしました!
みかん色(ワクワク

『創る楽しみいっぱ〜い』GREENMAX

>>600
キリ番・・・・・・・・・・・・・
607名無しでGO!:02/05/22 13:49 ID:p/bYtH69
「創る楽しみいっぱい」
一番わかっていないのは自慰笑夢自身。(落胆)
608名無しでGO!:02/05/22 16:43 ID:Ngp0/i1C
どうして煽りにマジレスするのか、キミたちの思考が理解できない。

よければ見てやって下さい。
http://www.greenmax.co.jp/News/GMkiha200.htm
609DQN厨房:02/05/22 18:27 ID:a+B3icRc
今月のRMMによると、今でも「作る楽しみいっぱい」をスローガンにしている模様
610名無しでGO!:02/05/22 18:31 ID:wl3YJvAr
俺は今の所「作る楽しみは正直いっぱいいっぱい」だ。
意欲がわくまでしばし…。
>>606
ガムバって下さい。
611名無しでGO!:02/05/22 20:56 ID:1/nXng1T
>608
自慰笑夢のホムペ、更新していたのね。
で、このキハ200,担当したのは自慰笑夢A(京阪・近鉄・東急・京成)なのね。安心した。
自慰笑夢B(東武6050,京急)だったら思いっきり鬱だったかも。
自慰笑夢Aだから安心して出来を期待するし、画像を見ても安心できたが…蟻のように油っぽくもないし…
冨・加糖ならこれくらい当たり前だし、前照灯だけでなく室内灯もつけられるし、
値段も1萬切るだろうし、ぶつけてこないかなぁ? と期待してみるテスト。

それと、他にも要更新なところがあるだろう?自慰笑夢ホムペ、と叫んでみるテスト。
612TD:02/05/22 20:57 ID:uolR05CX
>>592
ジャビ色はちょっと、、、、、、、、、
613名無しでGO!:02/05/22 20:57 ID:1/nXng1T
追記;
車体は出来た。床は冨のをもらうのが決まっている。
ところがライトユニットが出来なくて発売が延び延び  になりそうと言ってみるテスト。
614名無しでGO!:02/05/22 21:22 ID:dWKnqzVB
簡単に室内灯組み込めそうだね。
615MS-S常駐K:02/05/23 02:58 ID:epQtFX36
正直いっぱいいっぱい
ワラタ。
616MS-S常駐K:02/05/23 03:01 ID:epQtFX36
>>595
の作品を拝見したい。
俺のよりは下手糞だろ?

といまごろ煽ってみるテ(以下略)。
617家元:02/05/23 06:29 ID:dw4CGPwi
キハ200のテストショット
車体の上部屋根周りにGMらしさを感じる・・・
618名無しでGO!:02/05/23 09:04 ID:mlo8pJnz
>>616
コンベに出展して“スピリットオブGM賞”取っちまえば勝ちでしょ!
とにかく(・∀・)アピール,アピール(・∀・)!
619名無しでGO!:02/05/23 10:17 ID:jOV4JVsC
下手でもいいから発表した者が勝ち。
620名無しでGO!:02/05/23 10:55 ID:qT5AcdkQ
昨日,GMストアーで台車買ったら400円のヤシだった。
621名無しでGO!:02/05/23 14:49 ID:qYqHIHGw
擦違いだったらスマソ
今回の美菜開店とヲダ3000の発売って 知る手段って ネットと各店の
広告だけだったのかな(美名自体のは除く)このスレ見る皆には関係ないが
豊かなPCライフの恩恵のない俗に言うネット難民はツラーだったのかなって
ネットで情報収集せずもっぱら雑誌買うだけの人だったら開店し発売を知って
電話かけたところであぼーんだったろうしね
世の中ネット時代だからそーゆー民はあぼーんせよってことだろーけど
そんな売り方でえーんかねー
622621:02/05/23 15:16 ID:qYqHIHGw
連続スマソ
田端あぼーん祭りも知ったのは漏れネットだった 雑誌だけの人だったら
いきなりあぼーんでビクーリしたろうね
ガイシュツだがあのアボソ祭りはすごかった
623MS-S常駐K:02/05/23 15:18 ID:4x3DSvl7
ネットと各店の広告、そして雑誌、

他に何がある?

テレビCMか?(ワラ
624名無しでGO!:02/05/23 15:30 ID:PmcCVkyE
まぁ知らない人が損(?)をするというのは、いつの時代も仕方ないこと
だと思うけどね。ネットで情報が入らない時代だって、模型店の店員
と仲良くするとか、雑誌を隅から隅までチェックするとかすれば、
他人より早く情報を仕入れることはできたでしょ。例に挙げた雛ウオーク
と小田急3000に関しては、開店前の段階で雑誌広告は出てたわけだし。

ただ単に、情報源がひとつ増えただけの話

625名無しでGO!:02/05/23 16:21 ID:4zyQx/Zr
ネットで情報が入るようになってからは、
雑誌の新製品情報がやたら昔のように
思えてくるようになってきたなあ。
626名無しでGO!:02/05/23 16:25 ID:mU9dPhiw
>>623
信用しにくい口コミ(藁


627若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/05/23 19:23 ID:8HPKFpD+
>>622
漏れは田端と鶴見アボーン知ったのはアボーン後だったYO。
せっかく鶴見は漏れの行動範囲だったのに…
海老名は行ったこと無いけど遠い!

ついでに言っとくと、横浜駅西口の地下街の金券ショップでは相鉄の全線無料切符(株主優待券?)が1枚240円で売ってたYO。(売り切れてたらスマソ。)
だから、横浜で乗り換えてGM海老名行く予定の人は一旦地下街の金券ショップに行ってみることをお勧めするよ。
628名無しでGO!:02/05/23 19:33 ID:P0uxqTRQ
でも雑誌の「新」製品紹介に出たころには、
売り切れ・後の祭り状態なのはいかがなものか?
629名無しでGO!:02/05/23 22:02 ID:Iju2GkBT
>>628
それって3000増結とか5000の完成品ってこと?
630名無しでGO!:02/05/23 23:00 ID:YKmGKIab
最後の入荷があるらしいぞ。

中間買い損なったら、先頭余っても1セット買い。
631名無しでGO!:02/05/23 23:13 ID:wdxsYsFz
車輛板のヲタQスレより
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1020935090/l50
海老名の雛”羽尾ー句が順調に客足を伸ばしているらしい。
ひとまず海老名店は安泰なのか?

>627
横浜−海老名っていくらだっけ? わずかの金額だけど、情報thanx.

>628
自慰笑夢に限ったことではないが、、もちょっと考えてもらいたいものだね。
それなりの数量の見込みなんかできないものかなぁ。キャリア長いんだし。
そういう意味ではこの業界腐っていると言い切っていいと思う。
632名無しでGO!:02/05/23 23:55 ID:MlZ7tJLc
>>631
300円
633名無しでGO!:02/05/24 00:06 ID:Jsf6+q4a
桶違反10000系サンプル画像出てましたage
634名無しでGO!:02/05/24 01:04 ID:2TPrOkda
京阪10000ね。黒歩°にとどめておいた方が火傷しないと思うのは漏れだけ?
4両で完結するから、、というのはわかるが、交野線・宇治線の枝線のみの車輛を出されても小売店が困らないかなあ?
まだ6000のほうが売れるような気がする。ロングシートパーツを作ったことだし、次は6000でケテーイなんだろうけど。
でもなぁ、京阪と言ったら3000なんだけど。特急車が鬼門だというのなら(スペーシアとかスペーシアとか)2200とその仲間達なんだけどなあ。
635名無しでGO!:02/05/24 07:41 ID:3ualOJjS
京阪の3000,8000は売れると思うよ。
8000にはダブルデッカ−もあるし、、、。
これらはできればGMよりもKかTに作って欲しい。
きっちりできるのなら蟻でもいいが、、、。
 今の東京方面の特急車は、今ひとつデザインに惹かれるものがない。
小田急くらいか、、いいのは。
東武も西武も京成もなんかいまいち、、、。(中はいいのだろうけど外が
平凡すぎる)
 昔のDRC、レッドアロー、スカイライナー、赤い急行などのほうが
個性的でよかった。関西は元から私鉄も人気が高いので、
 南海ラピート、近鉄あおぞら、マメダヌキ、旧こうや、あたりはそこそこ売れる
と思う。でも特急ならばライト点灯、車内表現は欲しい、、、。
636名無しでGO!:02/05/24 09:31 ID:Iq440UnA
マジで今後どんな車両をGMが出すのか楽しみだ!
637名無しでGO!:02/05/24 10:47 ID:W/vmROK7
>>635
6000より7200の方が発売する可能性あり。
638名無しでGO!:02/05/24 14:05 ID:xNuv4QVz
9000系と7200系では扉に細かい違いがあるよん。
639名無しでGO!:02/05/24 14:06 ID:W/vmROK7
>>638
タイプで発売すれば良い。
640若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/05/24 14:28 ID:R3TVrWZr
>>632
代弁サンクス。
>>633-638
漏れは本音は、板で「京阪通勤車キット」として出して欲しかった。
っていうか、何で9000より10000の方が塗装が単純なのに10000の方が高いわけ?
641名無しでGO!:02/05/24 14:33 ID:7gIw5BKk
>>636
オレには、板キットでE231を出してくれれば当分の間遊び通せる自信がある。
642名無しでGO!:02/05/24 15:22 ID:n07P8/0J
>>640クーラーとか床板とか新製したりとかじゃないか?
でも実質値上げなんだろうな、台車、パンタと同じか。
643名無しでGO!:02/05/24 18:28 ID:0CJEuO4b
>636
日車標準型を板で出してくれれば、ヲトナ買いしてイロイロと遊び倒す覚悟があるぞ。
644名無しでGO!:02/05/24 20:18 ID:+Hn8n/lm
京阪なら改造でいくらでも作れるだろ?
645635:02/05/24 20:35 ID:kXgVm4Bb
>640
やっぱり板通勤車セットでしょ
2000系から2800系まで最近の更新車まで全て作れる、、、。
6000から7000,7200,9000,10000も全長
さえ目をつぶれば前面入れ替えでできたし、、。
 阪急の完成通勤車のように前面だけ交換でもいいから完成で
だしてもらってもいい。完成京阪はできもよかったし、、、。
646名無しでGO!:02/05/24 20:45 ID:+Hn8n/lm
>645
だから改造しろって。
GMが京阪を敢えて出さなかったのは
欲しければ創意工夫する大切さを教えるため
と好意的に受け取れ!!

今月のTMSに京阪2200系載ってたじゃん。
あんまり上手じゃないけど大したもんだ。

ところで完成京阪ってなに???
エンドウじゃあるまいし”塗装済み”
と言いたいのかな?


647若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/05/24 20:54 ID:thjGzM3O
>>565
>>欲しければ創意工夫する大切さを教えるため
>>と好意的に受け取れ!!
とは言うけど、ただ単にGMが塗装して付加価値を付けて値段をつりageようとしてる様にしか見えないんだけど…
だって、塗装済みキットの価格は5年前の1.3倍位上がってるんだよ。
648635:02/05/24 20:54 ID:kXgVm4Bb
>646
完成じゃなくて、塗装済み
改造したいヒトはすればいい。
でも改造製作に時間をとれないヒトもいるし、別に
だしてもいいじゃん。創意工夫したいヒトはすればいいし、
本当は完成が出れば走らす人には都合がいいが、あれこれ種類を
出せというのは無理だし、だから板キットなら幅が広がるじゃん。 
 製作者のみが鉄模ファンじゃないんだから。
649名無しでGO!:02/05/24 21:01 ID:u6JW+UVL
ヲタの妄想で、GMに無理な期待をかけるな。
それがGMの息の根を止めて、逝ってしまうぞ。
650名無しでGO!:02/05/24 21:06 ID:MG+wB0oD
>649
GM、そんなに、やばいんですか??
651名無しでGO!:02/05/24 21:23 ID:b4NH4DBP
>>648
板キットを要望しておきながら「製作者のみが鉄模ファンじゃないんだから」
などと書いてしまうのは不思議な感覚だな〜。

一体ボディ改造に時間をとれない人が板キットなら組めるのか?
まじめに板キットを組もうと思ったら手間変わらないぞ?
652648:02/05/24 21:39 ID:+bq9Z/QN
本当は完成品があれば一番いいけど、そうすると種類を期待できないし、
そこから改造といっても塗装もしてあるし、、、。(京阪)
 素組みのキットでも完成品よりは時間はかかるけど、大きな改造や、自作などは
伴わないし、板から作るとか、大きく改造する手間を考えれば、格段に
楽だし、作る楽しみもある。バリエーションも増やせる。
 阪急キットはその点種類が作れるし、極小改造ですむし楽だし楽しいけど。
 
製作者、、というか自作者、とか改造を主にするヒト、、といいたかった。
 残念ながら、今は時間もないし、腕もないし、完成するまでいつまでたってもレイアウト走らせられないし、、、。
 とことん改造して煮詰めるのも楽しいけど、それができないから新たにそういうキット
を出して欲しいと期待するのはダメなの?
653名無しでGO!:02/05/24 23:04 ID:WvLQ7ZPX
>>651は手間なしで前頭部を作れるそうです。
654名無しでGO!:02/05/24 23:23 ID:SJJFN66b
>>651
別に時間かけてじっくりやらなくてもいいよ。
それらしい物を作って満足する人もいる。
まじめに組まなかったら、それなりの雰囲気のものが
すぐ出来るし。
655名無しでGO!:02/05/24 23:36 ID:6/KMBumi
>>652
期待するのはいいことだと思う。

ただ、中には「執拗に」出せ出せと迫ったり、
それがエスカレートして「メーカー非難」に走る厨房がいる、
という悲しい事実も理解していただきたし。

656648:02/05/24 23:52 ID:+bq9Z/QN
>655
確かに出せと騒いでるヒトも多いなあ、、、。
メーカー非難は行き過ぎだな、、、。
 出たら山のように買うので、お願い!出して!!という感じですな。
9000の発売は夢のような出来事だった、、今でもあの感動は忘れない(藁)
 

657名無しでGO!:02/05/25 00:48 ID:DgX87zh6
>>655,>>656
 禿堂。こうやって粘着ヲタがGMを
 真綿で首を絞めるように殺していく。
658名無しでGO!:02/05/25 00:53 ID:ej24Si1g
>651
ここ最近の値段設定を見ると、やばいのが見え見えのようです。

京阪9000の衝撃については禿同。
あとが続いているのかいないのか、やきもきさせているのが萎え。
659名無しでGO!:02/05/25 01:03 ID:DAZLAfLv
GM作ってて思うのは、最近塗装困難車種が増えたなぁ・・と。
犯Q各車とかなら、マルーン+クリームぐらいなのでまだ塗れるが、
難解が板キットで出たとしても、現行色はデカール頼りで個人塗りで塗れると思えない。
軽犯9000も、もし板キットなら塗装段階で放り投げる素人さんが多かっただろう。
塗装済みキットも時代の流れで仕方ないが、やはり一体ボディを最低限の礼儀に
して欲しいと思う。あとは粛々と従うのみ。
イヤだと思うなら、ユーユークラーヴとか作るしね。
ユーユーの軽犯とかは、組みやすいと思ったので、別にGMでカブらなくてもいいよ。
660名無しでGO!:02/05/25 01:17 ID:owaf4Z0/
>ユーユーの軽犯
値段がネック。物は本当にいいんだけど、、、。何編成もといかないのが鬱。
 あと半田ごてに抵抗あるなあ、、、。あれこれ考えず、使えばいいのだろうけど。
京阪なら大抵が2色だしまだなんとか、、。
 南海は今のはデカールでないと大変だなあ、昔のならなんとかなるけど、。
ステンレス車は塗装も簡単でいいかも。東急で作れそうだが何かが違う、、、。
661名無しでGO!:02/05/25 01:43 ID:Tu81H/Ml
今 自慰絵夢にのぞむこと 板キットのランナー単位でのばら売り
区路歩各店でやってるが品切れ多し ちとたかーでうってるんだから
切らさんで★ー
662名無しでGO!:02/05/25 01:56 ID:DAZLAfLv
今、クロスポイントに望むこと。
客車屋根のランナー単位でのバラ売りの在庫を切らさないこと。

台所とか、レヴォリューションファクトリー、タヴァサの必需品だしね。

>>660
半田ごては、これらの客車キット何回か組むとわかるよ。お試しあれ。
半田ごてにΩとかの抵抗がついてるのかとちょと藁た。
663名無しでGO!:02/05/25 02:11 ID:Tu81H/Ml
>>662
胴衣
>>660
2600や1900なら屋不億でも割と安く出てる あまり買う人いないのかも
15K位だがこれでも高いかな?
あと信じられんかもしれんがむかし新宿のぞぬやで出来損ないの作りかけ
2600が0.72Kでうってたことがアル 無論ゲトーして作り直した
664名無しでGO!:02/05/25 02:27 ID:TMqSDf7P
パーツを利用する瓦礫屋に対して「勝手には使わせないぞ、使いたくば挨拶に来い、使用料も取るぞ」
と言い出す金欠自慰笑夢。


になったら鬱だなあ。しかし、自慰笑夢にとっては手っ取り早くそれなりの金を手に出来るという禁断の果実かも。
665名無しでGO!:02/05/25 08:59 ID:x+XRHHG+
誰が何と言おうと,俺は板キットを支持する!
ただ,初心者や組み立て塗装する時間がないモデラーがいるのも確か。
でも,エコノミーキットはいつまでも発売して欲しいマジで!
666若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/05/25 09:05 ID:pTeB+dUS
>>659
でも、せめて京阪10000みたいな塗装が単純な車両は板でも良かったのでは?
京阪600キットを1ヶ月造らずに放置してる漏れがこんな事言っていいのか分からないけど…
667651:02/05/25 09:44 ID:/RDOKv8G
別においらだって板キット大歓迎ですよ。「板キットなら手間かからない」
みたいな表現にそれは違うだろ〜と思っただけで。

>>653
逆だよ。どっちも手間がかかると書いたつもり。

>>666
おけいはん10kは9kの金型流用なんだから、板にしろとか言っても
意味無いべ。
668名無しでGO!:02/05/25 10:22 ID:ke5Kxv5/
>>664
部品を安定供給してくれるなら、それでもいいけど。
瓦礫は、部品が入手できなくて作れないってことが多いからね。
669若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/05/25 10:41 ID:qVLup424
>>667言われてみれば同意。
でも、一体未塗装で4両3000円でもよかったのでは?
670名無しでGO!:02/05/25 13:18 ID:IjoIRB4e
タラ・レバではあるが、

'85に予定品になっていたおけいはん2200がそのまま順調に製品化されていたら、、
6kが板キットで出ていて、7k、7200のおまけ前面で製品化されていたら、、

と妄想大爆発中なのでした。
671名無しでGO!:02/05/25 14:12 ID:wvm3Dwyk
俺,先頭車は全部TNカプラーつけてる。
ダミーカプラーなんてクズ。
672名無しでGO!:02/05/25 14:36 ID:dbj0tJdC
何でもTNなんて考え方がクズ。
連結しない先頭車に付けてどうするの?
しかもTN化したせいで運転室下の床下機器
(例えば京急とか)を何にも付けずにのっぺり
していてよけいカッコ悪い。
673名無しでGO!:02/05/25 14:49 ID:0BlWOdkR
>一体未塗装で4両3000円でもよかったのでは?

だ・か・らぁ、、、そんなDQNなこというから、自慰笑夢が苦しくなるんだろ。
一体ボディの金型点数・精度、桶違反の市場規模など考えれば、
3千円なんで、自慰笑夢に首つれといっているようなもの。

3千円にするなら、昔の111系のような出来になってもヲタが文句いわない場合
674名無しでGO!:02/05/25 14:59 ID:+T7di9Xo
魚屋が魚をまるまるそのままの状態で売るのと、
お造りにして技術料も貰うのというのでかなり利益に差がでる。
これはGMがエコノミーで売るのと塗装済みで売るという例え話。
この不況時代GMが利益稼げない板キット積極的にだすのは苦しすぎる。
景気よくなるのを待つしかないな。。
675若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/05/25 17:02 ID:k7vardfT
>>673-674
それは分かるけど…
でも、やっぱり不景気でスタグフレーションなのはしょうがないのかな?
そいえば、GMと京阪って経営ヤバイ繋がりな気が…
でも、GM潰れてもあんまりマスコミで騒がれなさそうだな…
やっぱり模型業界にも恐慌の波が訪れてるんだな。
鉄道会社だって潰れる世の中だしね。
676名無しでGO!:02/05/25 17:03 ID:aXTZEykf
>>675
自慰笑夢より蟻の方がやばい。
677名無しでGO!:02/05/25 18:10 ID:ptL80syQ
どっちもヤバイ。
678名無しでGO!:02/05/25 19:19 ID:np7LOSn2
今新規に板キット出そうと思ったら4両で5000円は必要でしょう。
阪急なら、動力化したとして
ボデー3000円、台車1,200円、パンタ500円、塗料250円と250円(GM2と32、9,14)
インレタ500円、動力3200円だっけ?全部で1万円程度?値段的には完成品よりやや安いかな?
 作る楽しみを考えると、安いなあと思うけど、、。
679678:02/05/25 19:21 ID:np7LOSn2
スマソ、塗料4色で1000円也 (エアブラシは必需品)
680名無しでGO!:02/05/25 20:33 ID:SA1KPWNt
>>674
「鉄道模型を刺身に喩えるなんて冒涜です」と、厨房が叫ぶ虞
681名無しでGO!:02/05/25 23:01 ID:NRZ9V/DL
いまさらだけど、

板キットの良さってなんだろう?

と小一時間問い詰めたい気分。
682名無しでGO!:02/05/25 23:04 ID:DgX87zh6
>>681
 各自工夫の夢
683名無しでGO!:02/05/25 23:14 ID:lkM0qOds
>>680
さらに女体盛り
ともっと冒涜してみるテスト
684名無しでGO!:02/05/25 23:36 ID:mlwDNfY+
>>683
ついでにワカメ酒
ととどめをさしてみるテスト
685名無しでGO!:02/05/26 03:33 ID:C1ONvFGo
age
686名無しでGO!:02/05/26 10:41 ID:KIaFVjOQ
>>672
TNよりカコイイダミーカプラーある? カコイイダミーが見当たらないから
ダミー代わりに使ってたりするのだが。
687名無しでGO!:02/05/26 11:34 ID:7WCikbJy
>>686
胴衣。
東武6050のダミーカプラーは蟻よりひどい。
688名無しでGO!:02/05/26 11:41 ID:6IL9INj1
秋葉ラオックスにキハ200ありました。(塗装炭の箱)
689名無しでGO!:02/05/26 11:41 ID:+WY7SmXe
大井町、巣鴨、田端店復活!大井町店は厳しいか?
690名無しでGO!:02/05/26 19:26 ID:50pRhUmV
691名無しでGO!:02/05/26 22:34 ID:zzmof0zW
>>681
誰を問い詰めるのだ??
板キットの良さがなぜわからんのか
おれが逆に小一時間問い詰めたる。

「偉い人にはそこがわからんのです!!」
692名無しでGO!:02/05/26 23:04 ID:ke1wO8AN
板キット→各自工夫の夢

これ以上の言葉が思い浮かばない。
693名無しでGO!:02/05/26 23:46 ID:8yaO6zcC
>>686
ダミーにしては高い。
もっとも漏れはダミーカプラー嫌いなので、
結構過剰にTN化してるので何ともいえないが・・・。
694名無しでGO!:02/05/27 00:35 ID:/cN0NXli
〉〉673
京阪通勤車板キット4両 ¥5、000

8000系の前面から関係ない前面やら、中途半端な数のクーラーとか(w
入ってりゃ結構ウマーかもな。ハァハァできて。
695名無しでGO!:02/05/27 02:02 ID:U9p3pTAI
4両で5000円か。
ちと、高いなぁ。113系でも、3800円やし。
1900系の前面着いてきて、側板は各自工夫の事(藁
696名無しでGO!:02/05/27 05:11 ID:giuc1yEa
>>694
オマケに叡山電鉄の800系の全面とかもありそう。
697名無しでGO!:02/05/27 06:45 ID:IvDbDt/2
>>696
それは投球5000や6000と同じ位悩ましいオマケになりそう。
698678:02/05/27 08:37 ID:AMJBbyrY
>695
今日日、これくらい出さないとGM自体も危ないよ。
そのかわりはめ込み窓(前面、側面)
6000,7000,7200が製作可(実質9000,10000も)
あるいは京阪通勤車キット2 ¥5000
2000,2200,2400,2600,2800が製作可(更新型前面含む)
これは窓はどちらでもよい、、、。
 おまけパーツで5000の前面2種と側版2.5両分。
切り継ぎ各自工夫の上、5000系新旧(前面方向膜非搭載)、更新型製作可
 これで特急車以外の最近の物はほとんど作れる、、、。
バリエーションが多い、京阪は、各自工夫の上、
699名無しでGO!:02/05/27 08:47 ID:3hrDbRq/
>>699
禿同!
制作年次や改造・更新でバリエーションの多い京阪は板キットじゃないと辛い。
ただ京阪の痛いところは台車形式の多さという罠。
ついでに3000系特急車キボンヌと言ってみるテスト。
8000より3000が好きなもんで・・・個人的でスマソ。
700名無しでGO!:02/05/27 08:49 ID:3hrDbRq/
>>698の間違い・・・ついでに700ゲット,ずさ〜!
701名無しでGO!:02/05/27 08:59 ID:4dK8DfPM
キハ07なんか出してくれないかな。
オマケは片上と夕張の前面に戦後型と江若/関鉄のライト、あと切り継ぎ用の側面てな感じで。




…売れないかも。
702名無しでGO!:02/05/27 09:30 ID:5B2f1n/M
未塗装キットも出せ,GM!
703名無しでGO!:02/05/27 10:42 ID:pcZ2qHZ1
京阪3000は蟻が企画中(鬱
704名無しでGO!:02/05/27 10:44 ID:DZD+hB1Z
>694-
ハァハァできるおまけパーツ、今の自慰笑夢に足りないのはそれだ!

「XX通勤車」、萌え萌え〜
阪急、阪神と来ていて、京阪が出なかった(予定品にはなったことがあるのに)のがホントに残念。
2000〜2600なら浜の真砂は数えられるが…ほどのバリエーションが出来て楽しいのに、、当然板キット。
窓ガラスははめ込み、サッシとHゴムの銀・黒印刷はしておいてね。
それを加味しても4両\5,000弱ってところだなぁ。
台車は、、とりあえずM車のエコノミカル1つとT車を一つ。2630はDT46京急で代用、インダイレクトSミンデンはSSで代用。
自慰笑夢キットはほどほどに代用がいいってもんだ。

>702
黒歩°って「そんなに売れそうもないんだけど、欲しい人がいるんだよな」という商品のブランドだと思っていたーよ。
一般流通のグリマ、自慰笑夢ストアだけの黒歩°、使い分けが下手だね〜と思うテスト。
705名無しでGO!:02/05/27 10:49 ID:UhL1m0my
>>701
欲スイ...。
07そのものは、世界工芸から出てるけど、
プラの方がいじりやすいしナア。

リトルジャパンに期待したいネタかな、と思うけど、
クモハ40遅れているし・・・。
706名無しでGO!:02/05/27 11:45 ID:mB6zAjm3
京阪ネタが盛り上がっているが、球団を持ったこと無し、百貨店も大したことがないというマイナー私鉄が売れるのか?(漏れは好きだけど)

それよりも、海老名に店ができたわけだし、こんなのはどう?

1 小田急2段窓通勤車(塗装済・一体ボディ)
 2600/5000/4000各形式が作れる製品。クーラー2種。扇風機突起をユーザー取り付け。
 非冷房も製作可。場合によっては特別カラー有り。
 ところで、妻面って共通でいけるのか?妻面だから目をつぶるも可。

 ついでに既存の1000形にTN装着できるように改良きぼん。ヲタ急は異形式併結が楽しいってもんだ。
 となると3000形も通常販売に昇格か?


2 相鉄直角ボディアルミ通勤車
 7000旧をベース。7000新のお面有り。側面1枚ガラス・2段窓両方入り。
 板キット/一体ボディどちらでも良さそう。塗装済も可。
 ディスクブレーキがクルクル回ると尚良いが、となるとハイカスタム復活か?
 (エンドウの井の頭線ステンプラカーが懐かしい)

 ところで、8000/9000を共通ボディでやってしまうのはやりすぎ? 8000の方がすこし肥っているが、それを無視するのは暴力的か?
707seven:02/05/27 11:57 ID:KJdy6h3F
もれも期待してる 性撫701k 前面別p 401or501改造可
708678:02/05/27 11:58 ID:AMJBbyrY
>699
特急はライト点灯の完成品がいい。できれば阪急6300をつくった
KATOに担当してもらいたい、、、。蟻がつくるのなら、2階建て組み込みの
最近の型と昔の三連+4連になるのだろう、、。
>706
球団はないけど、結構根強いファンが多いと思われ、、、。
相鉄をつくれるよう、201系ボデーの戸袋窓埋めたタイプのものが出れば
103−1500なども簡単に作れていいのだけど。
 201は実質カトーに取られちゃったし金型いじって作らないかなあ?
709若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/05/27 12:02 ID:GnzK2bJO
>>676
蟻ってそんなにヤバいの?
>>704
>>ハァハァできるおまけパーツ、今の自慰笑夢に足りないのはそれだ!
同意。
おまけパーツのないGMなどGMじゃないね。
各自工夫の出来ないGMなどGMじゃないね。
造る楽しみのないGMなどGMじゃないね。
>>706
ついでに、
「大阪市交通勤車キット(新20系)」と「西鉄通勤車キット(6000系・7000系)」もキボーン。
で、前者には市交66系の前面・側面2.5両分、後者には西鉄8000系の前面・側面2.5両分っのはどう?
710名無しでGO!:02/05/27 12:49 ID:mjvs25sV
>>706
>相鉄直角ボディアルミ通勤車
>7000旧をベース。7000新のお面有り。側面1枚ガラス・2段窓両方入り。
賛同
>ところで、8000/9000を共通ボディでやってしまうのはやりすぎ? 8000の方がすこし肥っているが、それを無視するのは暴力的か?
許可


711名無しでGO!:02/05/27 13:39 ID:ukWY9pYd
>709
>おまけパーツのないGMなどGMじゃないね。
各自工夫の出来ないGMなどGMじゃないね。
造る楽しみのないGMなどGMじゃないね。

禿同!!!!
最近のGMに不満があるのはこの点だよ!
作るときに遊べない、走らせるのもいまいち、、あぁ!!

時すでに遅しなのかもしれないが、南海が冷遇されているままというのはいかがなものか?
本線の6000と高野線の7000、本線の6100と高野線の7100(今は台車を取り替えて7300か?)。
窓ガラスパーツをそれぞれ共通にして、ボディは一体、カラーリングも新旧の2種ずつ出来る。
ピットの真鍮があるからとはいわずにどうだろう?
712名無しでGO!:02/05/27 14:01 ID:4dK8DfPM
>706:相鉄キット
オマケに6000(新/旧)やら2000やら、一筋縄ではいかない前面パァツがw(
713名無しでGO!:02/05/27 14:26 ID:VABwZN/R
漏れは名鉄がホスィ (ボソッ

ヘタレの蟻ではあるが、このままでは爺Mはどうなるんだろう?
714名無しでGO!:02/05/27 17:07 ID:H5IAHs0o
そういや俺,最近阪神通勤車キットばっか創ってるな〜。
山陽3000系4連(4両とも完成)
阪神2000系6連(内3両は製作中)
阪神8000系6連(6両とも製作中) を創ってる!

715名無しでGO!:02/05/27 18:13 ID:U20vyeFC
>>714
是非、画像うpしてくれ。
阪神8000は作っている人少ないからお目にかかれない

(K原K蔵とかいう人が作っていたような記憶があるんだけどね)
716名無しでGO!:02/05/27 19:05 ID:5uSynjC/
>695にあった4両5kが一つの基準なのだろーか するとやぱーり悠悠などは
鬱だな
思うに瓦礫などがブラスなのはぷらだとコスト的にムズカシーからだったよう
な でも蟻ではないが中華で作れば少量でもぷら生産できることはガイシュツ
ならば カキコされた形式を作ることは出来るのではないだろうか
自慰絵夢にやる気があればだが・・・
717名無しでGO!:02/05/27 19:26 ID:5ZQp6dns
>>706
あんた最高。完全超絶禿同。
相鉄いいねー。
718名無しでGO!:02/05/27 22:54 ID:mPWID75m
113キットの窓ガラスを改良してくれ〜(スキマと平面性)。
他の不具合は、自分で何とか頑張るから・・・
719名無しでGO!:02/05/28 01:25 ID:rdT2OmP7
んじゃ、しR急襲通勤車キット希望!
813〜817作れる奴。123系キットみたいな形状で。
んでオマケは、811と303と西鉄5000の前面。いらんけど(^^;



720名無しでGO!:02/05/28 01:36 ID:3EvzvBP4
>718
信者の鑑!
721名無しでGO!:02/05/28 01:58 ID:NBjl8A9/
いい加減あの出っ張りモーターの改良を!床下機器の関係で難しいのは判るが、
前みたいな機器付体系にすればできん事もなかろう。
722取り置き箱:02/05/28 03:04 ID:PkcJ/CCO
>>701
津皮のはやっぱだめですか?
723名無しでGO!:02/05/28 03:21 ID:RYx+EJKD
>>711
そこで4種類求めるのはちょ〜贅沢贅沢贅沢っ!と言うもんではないかね?
本線+コルゲート板=高野線、これだね。作る楽しみいっぱい。
724名無しでGO!:02/05/28 03:34 ID:1gfe0l3e
>>721
「小形モーターの採用により床下・車内共にシースルー化。
動力台車も構造を一新し、騒音の低減と耐久性アップを実現」
という様なものは作れんかねぇ・・・。
少し前の富みたいに、モーターの頭がちょっとだけ出てる程度なら
個人的に許容範囲なんですが。
725名無しでGO!:02/05/28 05:48 ID:RYx+EJKD
窓下〜裾の間にダイキャストブロックと小型モーターを入れるのが
理想ではあるんでしょうな。
小型モーターじゃ走らなさそうだけど。

726名無しでGO!:02/05/28 10:12 ID:KyVlaL/N
>>715
うpしたこと無いからやり方わかんね〜。
うpのやり方教えてくれ〜! 一応デジカメは持ってます。
そしたら完成した時に公開するので!
727名無しでGO!:02/05/28 10:54 ID:A91Bvlpe
自慰笑夢の動力は根本的にヘタレなので、、
ただ、部品構成は簡単だし、部品も大山に逝けばいつでもあるので、使い捨て・使い回しと考えれば今のままでもいいかも。
728名無しでGO!:02/05/28 15:24 ID:B7pCw60L
昔の動力は、台車の引っかかるボデー部分の出っ張りがすくにかけてしまい、
台車が外れるようになってしまうので萎え。
729名無しでGO!:02/05/28 15:28 ID:BiEWQ1mN
特に京王TS、走ったら車輪が取れるとはどういう事だ・・・
730名無しでGO!:02/05/28 17:44 ID:uk4Vm7g5
>709
ぜひ一族から経営権を奪い取って軌道修正してほしい。
マジデ
そのときは「西鉄通勤車キット(6000系・7000系)」のおまけは
「福岡市内線連接車1両分、動力および連接構造は各自工夫
のこと」にしてくれ!
731スズキ○○ヲさんは私達の友達です:02/05/28 18:31 ID:xDNp4lml
平成2年?3年?発行のカタログvol.10が最後の良心。それ以降、ガタガタな鈴木屋。
なんと言っても萌え〜な雰囲気が感じられないカタログ、新商品。

最近の愚行と言えば、ディスプレイ用のレイアウトを三宅詐欺ローに外注したこと。
これをもって鈴木屋はおしまい。
海老名に行ったら昔のカタログに載っていた箱根湯本のディオラマがあった。それを見て製作意欲を脹らましたところで振り返るとヂオラマの作ったレイアウトで萎える。
なんで自分で作れなくなったんだろう?
732名無しでGO!:02/05/28 18:41 ID:B1CvgOZU
>>729
俺はそれはなかったな。
ちょっと関係ないかもしれないけど、慶応6000のキットは
台車を床板にはめたとき、床板と台車の間の遊びが少ない。
それも関係あるのかも?
だから俺は台車をはめる部分の突起を少し削る。これで遊びが出来る。

それとも動力台車?ならスマソ。
733名無しでGO!:02/05/28 19:36 ID:XJjyrP2I
動力ユニット本体は富にOEMで流してもらい
台車枠だけ自前で作って売ればいいのになぁ‥‥‥。

蟻でもイイが。
734名無しでGO!:02/05/28 19:46 ID:Td1MuYNL
久々にKDタイプの動力ユニット買ったら富製じゃなくなっててガックリ・・・

いつからこーなったの?
735スズキ○○ヲさんは私達の友達です ◆HCaRNBRE :02/05/28 20:01 ID:i0kLNJem
>728
ダイカストを修理部品で取り寄せる。片側\150?
もしかしてもうパーツを持っていないのか? 大山。

>730
手遅れかもしれない。このままあぼんのほうが確率高そう。

736So What?:02/05/28 20:11 ID:GatQ+f8p
737家元:02/05/28 21:33 ID:cXSP+Mom
>>718
ついでに、窓さんを銀のホットスタンプにしてくれ
738名無しでGO!:02/05/29 00:05 ID:KyRb40n+
>734
キハ23で21m級動力を作ったときからKDタイプ動力も自慰笑夢製。
739名無しでGO!:02/05/29 00:26 ID:OJ3Wdtwb
古くからあるストラクチュアの金型改良してほしい。
組み立てる以前に、はみ出した部分や
穴が埋まっている部分を修正するのが一苦労。
740名無しでGO!:02/05/29 00:58 ID:7T2ZoPNU
>>731
だいたいGMが走行を前提としないジオラマを認めたことが萎えー。
前社長はカタログ上で「走らせないNゲージャー」の出現を嘆いておられたのだが。
741名無しでGO!:02/05/29 01:50 ID:0B4xjDG+
>740
前社長←ということは今は誰なの?
もしかして鈴木家が手放したからおかしくなったの?GM。
742名無しでGO!:02/05/29 02:14 ID:CqbTDEuV
都営地下鉄5300/6300系塗装済キットが出て欲しい。
743名無しでGO!:02/05/29 02:24 ID:zaVftOla
>>741
鈴木Jr
744名無しでGO!:02/05/29 02:39 ID:8VsSOUBw
>743
どんな人? モデラー?
745名無しでGO!:02/05/29 04:11 ID:+nOWrjk/
むしろ、鉄道嫌い、模型嫌いな人だと聞いたことがある。
746名無しでGO!:02/05/29 04:13 ID:+nOWrjk/
小林信夫タン マンセー
747名無しでGO!:02/05/29 04:34 ID:MN7gh0LQ
鈴木雅夫の爺M、小林信夫のイラスト。
この組み合わせ、最強。
748名無しでGO!:02/05/29 04:48 ID:+nOWrjk/
よし、決めた。信夫タン のタッチをそっくり真似たイラストを書けるように
修行しよう。
749名無しでGO!:02/05/29 09:20 ID:nK6irVlM
>745
よくそんな人が模型メーカーがつとまるんだなあ。

そこからおかしくなったのかな? GM。
750名無しでGO!:02/05/29 09:47 ID:MIpecrvm
>>749
 カトちゃんのイジメにあったからです。
 (それを競争とも言う)
751名無しでGO!:02/05/29 10:41 ID:y2YYBauY
>>745
親父の家業を無理やり継がされれば、爺Mに限らず仕方ないと思われ。
2代目に必要なのは、先代に匹敵するだけの人材を抱え込んで、
経営者としてマネジメントする能力だが、
中小企業の経営者としてはどうなの?

もっとも、自分でオリジナルの模型で商売しようという人材は、
瓦礫屋として自分でブランド立ち上げちゃうんだよね。
752名無しでGO!:02/05/29 11:29 ID:KuL+WGDY
>>751
中華 もデラーという人種はやはり機会があれば自分でブランドおこすもの
ここにカキコする皆もチャンスがあれば自分で起こしたいと思うマンセー
この趣味は個々で車両に対する印象が異なるガゆえ我がつよーくなり
千人十色になると思われ
753名無しでGO!:02/05/29 14:42 ID:Kn4onpEC
ところでオマエら,大阪市交66系はどうなりましたか?
754名無しでGO!:02/05/29 14:44 ID:eO7acBtp
>>753
新20系も仲間に入れろ。
都営5300/6300の方が先ではないか。誰かがガイシュツしていたが
755名無しでGO!:02/05/29 15:21 ID:BAg/xyac
>>753
よし、おまえGMに入れ。
そしたらいい加減ウザがられている大阪市交66系作っていいから・・・
756名無しでGO!:02/05/29 15:23 ID:eO7acBtp
>>753
初期車か?
それとも間もなく出る増備車か?
757名無しでGO!:02/05/29 15:28 ID:aWOkBZ0g
>>753>>754
両方並行して製作開始しる(w
>>756
増備車を製作する場合は各自工夫のことになると思われ(w
758名無しでGO!:02/05/29 16:36 ID:lQyNkmA2
>755
食える程度の給料がもらえるなら入社して貢献したいなあ。
 
759名無しでGO!:02/05/29 16:41 ID:/sH0sSOY
デムパ厨 ハケーン

勝ってに妄想しまくって、いつの間にか発売予定にしてやがる。
オマエら、自慰笑むに怒鳴り込むなよ。
760名無しでGO!:02/05/29 17:49 ID:lQyNkmA2
>デムパ厨 ハケーン
759さん、気をつけなよ、、、。
761名無しでGO!:02/05/29 18:00 ID:ulhWDfun
タイーホしたぞ!/              \ 謝ってもダメ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄  ゴメンナサイ ヤラナキャヨカッタ  ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)      (・∀・ :) (・∀・ :)  (´∀` )
 (つ ☆ つ ―――⊂-⊂―)-⊂-⊂―)―⊂ ☆ ⊂)
  | 警察 |       | | |   | | |    |.警察 |
 (__)_)     (_(__)  (_(__)  (_(__)
       ______
       \___☆/
        |___|_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _( `.∀´)∩  <このスレの>>753>>756をタイーホしました
       /   |§| /   \________________
     . ∪¶|━◎━|
         .|__|⌒|__|
        .(_) (_)  
762名無しでGO!:02/05/29 18:42 ID:NOeuimgD
大阪市営地下鉄は東急7000系キット+阪急通勤車キットで60系が創れる!
東京都営地下鉄は東武10000系キットで10-000系が創れる!
763若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/05/29 19:52 ID:uui25Y3v
>>753
そんなマイナーな車種は無理だと思われ。
プラ製は金型だけで数千万って金が動くとどこかのスレに書いてあった記憶が。
>>762
京成3500形キットで5200形が創れる!モナー
764名無しでGO!:02/05/29 23:07 ID:gq8GRLi+
>>763
>プラ製は金型だけで数千万って金が動くとどこかのスレに書いてあった記憶が。

どこかのスレに書いてなくても鉄模やってる人間なら常識だろ?
765名無しでGO!:02/05/29 23:36 ID:0Z8zDWai
>751
その親父って今どうしてるの? Jrがやっているというということは今は悠々自適ということ?

ずいぶん前の松屋ショーで雅夫氏を見かけたことがある。
かっこいい、おしゃれで、がたいのいいおじさんだなあ…とオモータヨ。
766名無しでGO!:02/05/29 23:43 ID:vHSrZrtB
>>765
雅夫さんのことは
過去ログにてガイシュツ(涙涙涙)
767名無しでGO!:02/05/29 23:58 ID:1+v8nGQs
>>766
思わず偲んでしまったが、幽閉と云う噂も・・・どっちなんだ?
768名無しでGO!:02/05/30 00:49 ID:QJBqGm/J
ところで自慰笑夢はヲタQ好きなのですか?
769名無しでGO!:02/05/30 01:50 ID:fr01AceE
>758
この会社でまともに食えているのは(しかも仕事内容ちょ楽→実質投げてる)のはJr
だけと聞いた。大昔には小型車が一発で買えるほどの賞与が出たことがあったらしいが、それも昔だからこそ。
それでもいいなら働いてみたら? 大山店バイトでよければまだ募集してるんじゃない?
半年後続いているかどうかは君次第だけど、無理かも。
770名無しでGO!:02/05/30 03:40 ID:WSx3i+fz
GMアボン
  ↓
金型が蟻井へ
  ↓
蟻井で生産再開
  ↓
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

アボンするなら、受け入れ先は昔、繋がりが
あったエンドウにしてくれ。
  
771名無しでGO!:02/05/30 05:51 ID:V2ufq0eR
66系に対抗。
早く都営5300/6300を出せ。
772名無しでGO!:02/05/30 08:51 ID:dSpx83Do
>>771
地下鉄は無理,あきらめた方が良いと思われ。
でも密かに簡易金型に期待してる俺..........
773名無しでGO!:02/05/30 11:24 ID:6sU3z3kR
京成3400形まだ?
5月発売だったような
774名無しでGO!:02/05/30 13:07 ID:zZ7eU8aw
>772
半同意。地下鉄に粘着している連中、マジウザ。

それでも地下鉄が出ないことをあきらめたくはない。
京急・東急・ヲタ急・伊豆急(をを、急だらけ)… これらの車輛が出たのはひとえに雅夫さんの趣味だと聞く。
逆に地下鉄は… パンタが載っていないので(銀座線とか)嫌いだったらしい。
775名無しでGO!:02/05/30 13:08 ID:MhbfRLoO
>同意。地下鉄に粘着している連中、マジウザ。

66系ヲタよりずっとまし。
776名無しでGO!:02/05/30 16:24 ID:+czo5L61
>>770
塗装さえしないのであれば蟻でも構わないと思う漏れは逝ってよしですか
777若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/05/30 16:55 ID:9Hvxq8nc
GMが潰れたら支援してくれそうな企業
・有井(一部では金型を有井に売却の噂があるから)
・エンドウ(770の通り)
・リトルジャパン(リトル鶴見店はGM鶴見店の跡地にあるから)
・東京堂(最近プラNに参入したから事業拡大を狙って)
・TOMY(箱根登山モハ1キット等、TOMIX製の部品を使ってる・使える車両があるから)
他には?
778:02/05/30 16:55 ID:+czo5L61
其れをやると恐ろしい結果が待っていることに蟻スレをみて気付きました
スマソでした 逝ってきます
779ドロヌマ:02/05/30 17:03 ID:+czo5L61
>778は>776に向けてです スマソ
>>777
ぞろ目でゴー 過去スレで盛り上がったが プラモメーカー各社とか
海洋堂・・・なんちゃって アオシマなんかどーよ
気持ち的には天罰堂くらい信頼が置けるとこがいーな
780名無しでGO!:02/05/30 17:15 ID:BgnaZiuf
>>777
少なくとも盗凶堂はないだろう。
テクスト製品が発売遅れているし・・。
というかGMは大丈夫でしょう。

781名無しでGO!:02/05/30 17:15 ID:Ne9YtNPl
ピットロードという手はどうだろう?
782名無しでGO!:02/05/30 17:44 ID:Nuz4boHD
分離した弟に救済される...ここまで墜ちたか。
783名無しでGO!:02/05/30 19:32 ID:oMyeM3IP
>>768
マジレス
バイトでも良いので雇ってくれないかなぁ、まじめに求職中...
784名無しでGO!:02/05/30 20:02 ID:+czo5L61
>>781>>782
久しぶりにHPを覗きに行ったらTOPの下のほうに心強いことが書いてあった
しかし現実は大分厳しい様子 つらいのは同じらしい
785名無しでGO!:02/05/30 20:20 ID:habyF/Qf
GMには活気があふれています!
786名無しでGO!:02/05/30 20:46 ID:mTvAgVpv
MODEMOに買い取ってもらおう!
787名無しでGO!:02/05/30 21:19 ID:We/ilzek
>784
あんなハッタリにごまかされて流されてはいけない。
あれが鈴木雅夫氏の言葉であれば響く物があろうところだが、ただの宣伝用コピーの美辞麗句。

>783
その前に元自慰笑夢の各店かリトルジャパン各店で事情を詳しく聞いておきな。
きっと同じ様なことを言ってくれる筈。どれでも勤めてみたいというのなら止めないけど。
788784:02/05/30 21:23 ID:+czo5L61
>>787
うむ よく肝に銘じた
789名無しでGO!:02/05/31 03:42 ID:45OWzad2
>>787
鶴見も祐天寺も、そんな他所様の裏事情を
ポンポン話す様な店ではないと信じたい・・・。

あと、雅夫氏マンセーしたい気持ちはとてもよく解るが、
その方針では立ち行かなくなったから現在の塗装ミス中心の
展開になったのでは? これは悲しい事だけどね。
しかしそこで背伸びをし過ぎた感はありますな。

大山とか行くと、どうにも店の雰囲気が良く無い。
店員の態度がどうこうじゃなくて、
変に緊張感があって落ち着かない・・・。
組織運営の店である以上、ある程度は仕方が無いとは
思うんだけど、親身になってくれてる印象が無いんだよね。
力が入り過ぎてるというか。

そういう意味では、田端は居心地良かったな〜。
時々店員が模型シコシコ作ってて、ちょっと覗かせて貰ったり。
ああいう力の抜けた空気って、結構模型屋には大事だと思うんだけどね。
790名無しでGO!:02/05/31 06:17 ID:QzA0I7uK
>時々店員が模型シコシコ作ってて、ちょっと覗かせて貰ったり。
阿倍野もそんな感じで居心地が(・∀・)イイ!店長さんも良い方だし。
常連さんがちょっとアレだけど・・・

表紙に、京急2000系が走っている写真を使ったガイドブック?
あれ、何で捨ててしまったんだろう。かなり読みごたえかなりあったのに。
また、模型屋めぐりで探すか・・・  
791名無しでGO!:02/05/31 06:53 ID:ctsjiL8m
うー、スレが暗くなってきたぞ。
792名無しでGO!:02/05/31 06:57 ID:QzA0I7uK
暗いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけましょう。(こころのともしび)
793名無しでGO!:02/05/31 07:51 ID:xi80Y37E
らぶらぶなの〜
794名無しでGO!:02/05/31 09:32 ID:WlMoGZnn
昔の田端と阿倍野の店員は同一です。
795名無しでGO!:02/05/31 11:12 ID:sIUQii1Y
阿倍野店の店長さんって超ベテランなんだよね!
マジ憧れてます(´Д`)
796名無しでGO!:02/05/31 11:30 ID:mbZlWiov
>791
前途も暗そうだから、自慰笑夢。
出来がDQNなのが鬱駄が、蟻の新商品攻勢を目の当たりにすると見劣りするのが残念。
あくまでも自慰笑夢は雅夫氏のものだし、雅夫氏あっての自慰笑夢だし、雅夫氏のいない自慰笑夢は自慰笑夢にあらず。
大山の雰囲気が良くなくなったのも雅夫氏を店先で見かけなくなってから顕著だし。

すでに存在意義を失った会社を無理矢理維持していると逆に傷口が広がってどうしようもなくなるというのも世の常というものではないかい?
自慰笑夢が生き残るとしたらまずは鉄道・模型・鉄道模型に明るい人に譲ることが最低条件だと思う。
とりあえず、今のままでは光は射さないよ、自慰笑夢。

797名無しでGO!:02/05/31 12:15 ID:FQEFbW8I
あべの店長=阪田仁を最近知った。まさかPNだったとは。

モデルス分離前のRMに載っていた作品を見てすごいなあ〜とうならせる腕の持ち主。
いつも参考にさせてもらっています。(最近モデルスでも見かけないのが残念)
798名無しでGO!:02/05/31 12:54 ID:iY4eIIt1
そいや雅夫氏ご健在の時、大山でショーケースの完成見本見てたらケツ撫でられたの
思い出したYO!
799名無しでGO!:02/05/31 13:15 ID:G5CjXA3K
>>797
阿倍野店の店長さんはタケベさんです。
800名無しでGO!:02/05/31 13:31 ID:evhlqAMY
800?

>798
おちゃめな雅夫タンage
801名無しでGO!:02/05/31 14:30 ID:m2wr8vB1
   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\自慰笑夢本社/          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  早く都営5300/6300出せやゴルァ
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /都営人 \
.      |浅草|  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |三田線|  .|          |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | 
802若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/05/31 15:53 ID:Bipzsl+0
>>779-782>>784-786
なるほどね。
海洋堂やハセガワや天賞堂って手もあるか…
でも本音はやっぱり潰れないでほしいですね。
803名無しでGO!:02/05/31 16:04 ID:VOQ929Oc
新車ピカピカな状態を好むNヲタが多いので、
海洋堂的な味付けは
この世界とマッチしないかもしれない。
ウェザリングが一般的ならば、海洋堂ウエルカムとなるだろうけど。

でもヲレは、なにげに今、海洋堂の戦車を集めている。
804名無しでGO!:02/05/31 19:36 ID:B5nRB6Tn
>>802-803
海洋堂海洋堂と言うがインジェクション扱ってそんなに長くない。
蟻レベルになるのは見え見え。

モデモとてあの程度の出来。
板キットだけのリリースなら芽もあるか。
805名無しでGO!:02/05/31 20:31 ID:30MFiMgq
GMは潰れねーよ。
オマエら,勝手に妄想するなよ。
806名無しでGO!:02/05/31 23:07 ID:iws+Hdf/
>>805
誰が潰れないと保証できる?
807名無しでGO!:02/05/31 23:22 ID:yuIOxLKB
去年の9月には印刷が済んでいたにもかかわらず、そこに海老名店を刷り込んでいたために年明け3月半ばまで倉庫に眠らせたカタログ。
相手には製品化は駄目と回答されていたにもかかわらず、その時点ですでにディオラマファクトリーにレジンボディを発注済。
強行発売したにもかかわらず、それがばれて結局発売日の翌日の晩には撤去して何もなかったかのように振る舞わざるを得なかった伝説の商品、不治窮5000。

GMが株式会社といっても一家だけが株主の非上場個人商店だからその中でもみ消せば済むのであろうが、ふつう、こんな不祥事を連発すれば経営者は吊しageだよなあ。
ただでさえ売れない。売るすべを知らない。潰れるのかどうかは知ったことではないが、潰れるときには潰れるんじゃない?
808名無しでGO!:02/05/31 23:27 ID:z6e14wx6
>>792
比叡の光 じゃなかった?
809名無しでGO!:02/05/31 23:54 ID:oXT/ptLI
ちなみに
駿河学氏=GM田端店長=小日本祐天寺店長
810名無しでGO!:02/05/31 23:59 ID:lDUslV1W
最近のストラクチャだせよ〜!
811名無しでGO!:02/06/01 00:07 ID:BxFHD16u
>>819
可等も富も張り切ってるからよほどのもの出さないとねー
812名無しでGO!:02/06/01 01:36 ID:JaYXzBFS
いや。富はストラクチャ手抜いてるよ。
数だけは出すけどね。
813名無しでGO!:02/06/01 01:46 ID:dvGwuhYp
車輛すらまともに出せていないのに、ストラクチャーの萌えネタを出来るとは思えん。最近の爺M。
814名無しでGO!:02/06/01 08:46 ID:mC9eC862
GMキット創りながら,「GM潰れるかも」なんて言ってるバカがいるとは..........
オマエら,マジで妄想は程々にしとけよ。
て言うか,まだ大阪市交66系マンセー野郎の方がマシだぜ。
815名無しでGO!:02/06/01 09:33 ID:2sH4ZLUU
大阪市交25系マンセー
816名無しでGO!:02/06/01 09:41 ID:zj6h0G+k
>>814
GMより蟻の方がヤバイ気がするな。
817名無しでGO!:02/06/01 12:17 ID:zj6h0G+k
>>814
都営の方がマシ。
早く5300/6300発売せよ。
818名無しでGO!:02/06/01 18:00 ID:65iyWzvq
都営6300形の前に東急3000系だろ,とか言ってみるテスト。
819名無しでGO!:02/06/01 18:01 ID:65iyWzvq
あ,それと5000系も欲しい。
820名無しでGO!:02/06/01 18:25 ID:zj6h0G+k
早く5300/6300出せ
821名無しでGO!:02/06/01 19:47 ID:oBjegpWD
>>820
地下鉄ウザい。
822名無しでGO!:02/06/01 19:56 ID:zj6h0G+k
>>821
66系よりずっとまし。
823名無しでGO!:02/06/01 20:11 ID:2YnFf+re
             ∧         ∧              ###
            / ヽ        ./ .∧           /#####ヽ
           /   `、     /   .∧         /  ##### \
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ        /   #####  ヽ
          l:::::::::              .l      /    #####   ヽ
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::::|
         .|:::::::::::::::::   \___/     |      |  -・==-   -・==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/      丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ      \/    ::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::
  熱くなってる奴がいるな。                    まだ連休が終ってないんだろ、脳内では。
824名無しでGO!:02/06/01 23:06 ID:W++ilKaX
>>822
どっちもどっちだよ(藁
>>823
今度は初夏厨or梅雨厨なり。
825名無しでGO!:02/06/01 23:14 ID:jSdmH79E
66系なんかより北急8000系の方がイイ車輌だと思うのだが・・・。

おれも都営なら5000系が好き。
それも旧塗装ね。急行 川崎行きで作りたい。
826名無しでGO!:02/06/01 23:52 ID:S0/O80U1
都10-000は、なぜ無視されるんだ。
827名無しでGO!:02/06/02 00:32 ID:YIuaw8Yb
やはり、雅夫氏は他界されていたんですね。

今日、たまたま古本屋に寄ったら、GMの少し古いカタログが売ってて、
1ページ目の雅夫氏のコメントを読んで(TДT)
828名無しでGO!:02/06/02 00:45 ID:e1Fs1llL
不治窮5000はなんで承認「ダメ」といわれたの?
似てなかったからとか?(そんな理由じゃねえよなぁ・・・きっと)
829名無しでGO!:02/06/02 01:03 ID:MkHafGoQ
>>828
いいからこのスレの過去ログ見れ!
それで、どうしても見付からなかったら、また質問しる!!
830名無しでGO!:02/06/02 01:26 ID:/nNR+1b8
>827
まじっすか? GMにおくやみメール出さなきゃ。

今日、某所で’70年代のTMSを読んでいたら、電車側面・スズヤビル1F時代のマックス(グリーンマックスになる前!)に萌え。
831名無しでGO!:02/06/02 01:55 ID:tWEHgtIp
雅夫氏は谷中の瑞臨時にて眠っております。
832名無しでGO!:02/06/02 02:13 ID:1JR5q0gK
雅夫の最後はボケ老人さ。そして天寿まっとうしたのさ。今の経営陣は氏の
ポリシーやGMが向き合う鉄道模型のありかたをろくすっぽ聞かずに引き継いで
しまっているのさ。
833名無しでGO!:02/06/02 02:39 ID:U52lhZGp
事業を育てるのは成功したが、子育てにシパーイしたということでよいでしょうか? 雅夫タン。
834名無しでGO!:02/06/02 02:42 ID:bUCfwny1
>>883
子育てっちゅーか、後継ぎ育成ってことじゃないか?
城南電気みたいなものか?
835名無しでGO!:02/06/02 09:19 ID:qUrWCYgR
しかし現実問題として、板キット路線を続けていたら今より
もっとヤバイ状況になっていそうだが。789の2段落目に同意。
836あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/06/02 09:40 ID:Vi+lH0oc
東急5000系が簡易金型で出そうな予感。
837名無しでGO!:02/06/02 10:20 ID:YIbXDPoh
板キットがなくなる事を考えると(((((゚Д゚)))))ガクガクブルブル
838若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/06/02 16:49 ID:2wiqNX4C
>>836
新5000の方?
だったら本金型で板にしておまけパーツで209-0と209-1000の前面キボン。
って、走ルんですシリーズって板キットに最適じゃない?
839名無しでGO!:02/06/02 20:11 ID:87dYgdP2
>>838
>おまけパーツで209-0と209-1000の前面キボン。
側面は、209-0と209-1000どっちの仕様で作るんですカ?
840名無しでGO!:02/06/02 20:21 ID:opx4ZSXk
蟻・加糖が手がけるとわかってしまった今となっては、、


手遅れなり。


ヲタ急3000で作った台車→走るんですをやるのか?
841名無しでGO!:02/06/02 20:27 ID:ok8OZTE4
>走ルんですシリーズって板キットに最適じゃない?

そう思いがちだけど実はそうでもないんだよね〜。
>>839も書いてる通り。
842名無しでGO!:02/06/02 20:53 ID:fqB1CEP4
ヲタ窮3000の台車って、他に流用が利くの?

というのは、「簡易金型」方式で車体を作っても、台車がないとダメでしょ?
だから、今後「簡易金型」方式でキットがつくられるにしても、台車の手配が利くものに限定されるんじゃない?
843名無しでGO!:02/06/02 20:54 ID:gurF84UE
>>840
漏れの予想では、KO9000をやりそう。
あの台車はまんま使える。
844名無しでGO!:02/06/02 21:11 ID:MkHafGoQ
>>838
どっちにいくらカネを払うかが問題と思われ。
て優香、車体断面が全然違うんだけど・・・知らなかった?(ワラ

>>842
2次形〜の方を定番で出すという罠。

>>843
胴衣。
走ルンです by 日車ならオケーイ。
845名無しでGO!:02/06/02 22:49 ID:XTd6030q
グリーンマックス創業20周年を迎えてGMの大判総合カタログもファンの皆
様方の御支援により第10巻目を迎えることとなりました。これまでの掲載製品
増加の充実ぶりを思うにつけ、今更の様にNゲージ鉄道模型は趣味としての鉄道模型の
大衆化をもたらし、家庭の中に浸透し、走らせるための鉄道模型としては最高
のものであると確信する次第です。お陰様でGMファンの方々の絶大なる御支
援で恙なく創立20周年を迎えることが出来ました。N」ゲージは他のゲージとは
異なり、運転の楽しさ、レイアウト建設の有利さは既に言い尽くされた感があり
ます。最近では工作技術の進歩、新しい素材の開発に触発され、車輌はもとよ
りストラクチュアまでも"創る"新しいタイプの工作するNゲージャーを生み出
しています。創業以来、Nゲージにおける「創る楽しみ」を不変のテーマとし
て掲げてきた我がGMは大いに意を強くする次第です。Nゲージの車輌工作は
不可能かつ邪道と云われた時代もありましたが、今や「工作する」ファンと共
に、この分野にも一層奥深い味のあるホビーとして確立すべく努力する次第です。
846774:02/06/02 22:52 ID:drjXpbA/
自慰笑夢舌木田佐和の組立完成品はひでぇできだなぁ。
棚においてある営団6000の完成品は接着剤がへばりついているぞ、よく見ると。
別に自分で組み立てられるからいいけど、完成品ねらいの人は注意しないとや
ばいぞ。
847名無しでGO!:02/06/02 22:56 ID:XTd6030q
現代の消費社会における消費傾向が多様化しているため、個性化、高級化が
主流となり、かつては多くの人々が求めた大量生産品では欲せず、自分の好み
に合ったものを求め、物の豊かさよりも心の豊かさ、質の向上を求める時代に
移行しつつあります。確かに鉄道模型レイアウトにおける車輌群は主役です。
しかし車輌群を一層引き立て、レイアウトに生命を吹き込むストラクチュア群
を始め、(日本の情景シリーズの)燈台、漁船、木造校舎、橋、火の見やぐら、
ハズと車庫、商店、商業ビル、公団住宅等々、かつて模型の世界では見過ごさ
れていたレイアウトの脇役たちは主役の車輌群を引き立てる大切な脇役である
ことを忘れてはなりません。人間ドラマのある風景の再現に演出効果満点のG
Mアイテムに目を奪われることでしょう。人は誰れもが幼き頃の想い出を心に
抱いて生きています。現在から過去へのワープを可能にする鉄道模型は最高の
ホビーといっても過言ではありません。あの少年の頃の旧き想い出の再現を可
能にする究極のホビーです。
848名無しでGO!:02/06/02 22:59 ID:XTd6030q
レイアウト製作で自分は何が好きなのか、何がし
たいのかをはっきりと見定めて"自分だけ"のテーマのある鉄道レイアウトの
建設に取り組みましょう。そこには今迄にない新しい発見を見出すことでし
ょう。今回発行のカタログはGMの全てを網羅した小社のバイブルです。Nゲ
ージ鉄道模型は子供から大人まで模型を通じて楽しめる終点のないホビーです。
GMは貴方の鉄道建設の良きアドバイザーとして今後とも努力する次第です。

849名無しでGO!:02/06/02 23:01 ID:XTd6030q
新装なったショールーム(大山店)へ一度お越しになりませんか。GMのス
タッフ達の製作したレイアウトやさまざまな作品が展示されております。貴方
のインスピレーションの一助となれば幸いです。

1992年 (株)グリーンマックス Creative Planner 鈴木 雅人
850名無しでGO!:02/06/02 23:34 ID:3wYFPRa8
>>845-849
うるうる。持っているよ。
大山店改装してから10年たつのか。
851名無しでGO!:02/06/02 23:41 ID:i5cINX72
雅人氏の文か、これが。初めて読んだよ。
今のGMに聞かせたいな。

今のGMは、「作る楽しみ」と「作る手間」の区別がなってないね。
塗装ミスなんて正に「作る手間」だし。
852名無しでGO!:02/06/02 23:41 ID:PuM9izEC
確かに志茂木田の完成品はひどいのがある。
853名無しでGO!:02/06/03 00:29 ID:Z85jsoGt
>851
「作る手間」に禿同。楽しみと手間の区別が付いてない... それは親を引き継いだ息子が(以下略

雅夫氏の文章を知らない人が増えてきているのを実感。横綴じのカタログの頃は蘊蓄を読みたくて新刊が出るたびに加糖、冨には目もくれず自慰笑夢カタログに飛びついたものだ。
雅夫氏の文章だけでなく、小林信夫氏のイラストも忘れないで。自慰笑夢の萌えアイテムとして欠かせない。
最近のカタログからは消えた...というか、自慰笑夢とは関係を切った模様。今では売れ残りのストラクチャーの箱絵を見てみよう。


下北の完成品? あんなものを買う人の気が知れない。
本当のfusianasanしか買わないと思うな、あんな出来のもの。カタログに載っている組立見本とはほど遠い出来で苗〜
854名無しでGO!:02/06/03 00:30 ID:Ys4hgyHC
>>849の言葉がなんかいい感じだなぁ。親近感がもてるよ。
855名無しでGO!:02/06/03 00:57 ID:+Nwl0AQS
>>853
小林信夫の絵のないGMの箱なんてゴミ同然。
あのイラストが好きなもんで、組みたて後も箱を捨てられない。
856名無しでGO!:02/06/03 02:21 ID:6clL8LMq
>>855
禿堂!
我が家にも作り終えたストラクチャーの空箱がたまっております。
意外に航空機や隅の落書き(門とへいセット見てみよ藁うぞ)なんかも入ってたりして、見てて楽しいし小林画に萌え。
857名無しでGO!:02/06/03 02:27 ID:1UvFoGth
>>856
小林絵の面白さは、そういう細かいところに
物凄いこだわりの物件が出て来るところですな。
クラッシクカーヲタに見せても満足していた。
858名無しでGO!:02/06/03 03:05 ID:eE37tRUE
>>840,>>843
KO8000の後期にも、あのタイプの台車を履いた編成がある罠。
859名無しでGO!:02/06/03 03:05 ID:UDikkseV
自慰笑夢商品を、中身そのものよりも小林信夫氏の箱絵が欲しくて買っていた漏れって逝ってよし?
860名無しでGO!:02/06/03 09:41 ID:upj2U9eJ
小林信夫氏の絵では
商店セットのパッケージに描かれていた
砂川周辺をモチーフししたと思われるえが
味があっていいかと
米軍機まで描かれているし
861名無しでGO!:02/06/03 13:02 ID:1QBjha8B
二番煎じでスマソ 画像うpしといた ホントはスキャナ読み込ませたいが
著作権なんたらと言われると鬱なので ウザイと思われたら逝きます
ttp://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020603125457.jpg
ttp://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020603125605.jpg
ttp://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020603125700.jpg
ttp://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020603125747.jpg
862名無しでGO!:02/06/03 14:08 ID:QkJ8VAHC
今後GMが出しそうな車両は…
 京急1000形
 東急3000系,5000系
 京王9000系 
 西武10000系
 近鉄シリーズ21    あたりかな?

俺は東急新5000系を激しくキボンヌ!
863名無しでGO!:02/06/03 14:17 ID:WgycBVTi
都営5300/6300を出して欲しい。
864名無しでGO!:02/06/03 14:40 ID:Dd735xSf
>861
すまそ、これいつのカタログ? 表紙に東急カエルの色違いの奴か?
それにしても目からうろこが落ちてくる文章...若年モデラー諸君、心して読もう!
865名無しでGO!:02/06/03 16:04 ID:8NP+aCLi
>>864
84年の箱根登山のやつ 良かった逝かないですんだ 目を付けられるから
あまりうpは出来ない スマソ
866若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/06/03 16:14 ID:ZBHkqdDa
>>839>>834
あっ、しまった。209-0は1枚窓で209-1000は1枚じゃなかったんだっけ。
で、東急5000は209-1000に近い窓割りかな?
ってことで、東急5000の窓割りにして209-0造りたい人は各自工夫…ダメ?
ちなみに、あくまでもこれは妄想なのでそこら辺ヨロ。
867名無しでGO!:02/06/03 16:52 ID:5WaoOspD
>>863
都営5200/6000形で我慢しる!
868名無しでGO!:02/06/03 18:27 ID:Xi5MqdzV
今日雛”に行ったらヲタ3000の増結が積んであったよ
なんでも基本を少しバラしたそうで・・・
869名無しでGO!:02/06/03 22:31 ID:5wlCxzjd
>>868
雛魚ー苦のヲタ急3000基本はもう売切れ?
今日逝ったら無かったけど・・・
870名無しでGO!:02/06/03 23:15 ID:IAF+HCA9
>>861
あの頃のGMをもう一度・・・。
定山渓鉄道2300なんて珍車を知ったのもGMカタログのおかげ
871名無しでGO!:02/06/04 00:00 ID:kOSkZc7+
>>869
日曜の夕方に、大山にドバーと再入荷したのがアターyo。
ネタじゃないから、この柿子見て大山逝って無くても文句言わないこと。
872名無しでGO!:02/06/04 00:04 ID:36lcuK0f
本日、京成発売age
873名無しでGO!:02/06/04 00:13 ID:0ThoOkXG
>>872
床下、HB2000が付いてるけど、何の使いまわしなんだろう?

ボディーは全体にやや黒っぽく見える。
874名無しでGO!:02/06/04 00:40 ID:xIAFB9Xm
>>869
バラしすぎたらしいぞ(藁
でも良心的だ・・・

最後のチャンスだぞ。
875名無しでGO!:02/06/04 08:34 ID:NZNF/B90
スプレーとか台車とか何で値ageなんてしたんだよ〜\(`Д´)/
876名無しでGO!:02/06/04 10:34 ID:SQPZsszm
>>873
あの床下機器のタイプは阪急7000/7300系からだったはず。
その後京急2000系の板塗装にも採用されたかと。
877名無しでGO!:02/06/04 12:08 ID:fLrXZ3BC
>>876
あれ強度弱いね。
878名無しでGO!:02/06/04 12:13 ID:tLHX4hNg
スプレーの値上げ、これをきっかけにエアブラシ買ったよ。
879名無しでGO!:02/06/04 12:38 ID:iFbxjT8j
>873
床下機器K→阪急7000/7300系で登場。他、京急2000系塗装ミス、京王井の頭線3000系塗装ミス、など。

よ〜く見てみると、京阪6000のM’の床下に見えるのは気のせいか?
880若狭路快速  ◆gfWEIhOw :02/06/04 17:01 ID:JgQjnGaH
>>875
同意。
あのスプレーの蓋のガス抜き機能って意味あるの?
あれじゃあ塗料皿代わりに使えないじゃんか。
公式HPの作成法には
>>筆につける塗料は、塗装に使ったスプレーをキャップなどに吹いたものを使うのが無難でしょう。
とあるけど、キャップに噴いたら漏れるぞ。
881名無しでGO!:02/06/04 18:48 ID:yTlcF03A
刑政3400買った人いる?
感想キボンヌ。
882名無しでGO!:02/06/04 22:01 ID:ibV+lqbS
>>880
確かに!
俺も筆塗りの時はキャップの裏に吹いて塗ってんだけど…
883名無しでGO!:02/06/04 22:56 ID:A1hzhXwz
>>880>>882
 旧製品のキャップを使いまわせば済むことではないか。
お前らこの言葉を20回復唱しる!

     「各自工夫の事」
884名無しでGO!:02/06/04 23:02 ID:0lsfvF9H
京成に馴染みのない漏れだが、3700や3400を作ってみたいと思う
でも、漏れ的にライトが光らないとか、動力ユニットが車内イパーイなのが好かない
ちなみに工夫して改造しているヤシいる?
885名無しでGO!:02/06/04 23:11 ID:YxK4Fp1o
>>883
リニュ後のスプレーしか持ってないヤシは塗料皿を別途購入か?


いずれにせよHPの表示は撤回間違いなさそう。
886名無しでGO!:02/06/05 00:08 ID:J1E/Emqv
K性のあたらしい台車って東武民田を青緑成形しただけ違うん?
http://www.greenmax.co.jp/News/GMksei3400.htm

887名無しでGO!:02/06/05 08:36 ID:9Rl2DvPM
>>886
3400形の台車は東武ミンデンでよいと思われ。

俺なんか3700形は阪急ミンデンでいいんじゃないかと思っていた位。
新規台車を創ったGM偉い!
888名無しでGO!:02/06/05 09:44 ID:t7ypUH/g
>>880
ガス抜き機能はありがたいけど?
ガスがきちんと抜けていないばかりに、ゴミ収集車が爆発する事故が多いからね。
889名無しでGO!:02/06/05 10:59 ID:MQySoRa3
>>887
胴衣!
頭部民田と思われなかった漏れは逝ってよしだな
画像Uぷしたので許してケロ
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/f_hazuki/cgi-bin/imgboard/img/img20020605105218.jpg
あと3400は最後の編成の3444と3445は台車が3700用デシ
ガイシュツだな・・・スマソ
スマソついでに今年もしかしたら形勢 新型が投入されるかも試練 大体10年に
一回変わってきたので スレ違いsage
890名無しでGO!:02/06/05 11:06 ID:MQySoRa3
>>884
工夫とまではおこがましいが漏れは過渡動力にしてる 阪急7000のハナシだけど
形成も阪急ミンデンで我慢できるならチョー簡単
今までやったのはDT24とかDT31なんか
891名無しでGO!:02/06/05 12:03 ID:czfLAt2w
新規は大嘘。見比べて味噌。
http://www.greenmax.co.jp/image/img45.jpg
http://www.greenmax.co.jp/image/ksei34004.jpg
東武民田の色違い。それでいいんだけどさ。
それにしてもこの青緑色、蟻なら自然に出せそうなのが嗤える。

京阪のFS517も阪急ミンデンの意図的不良品。どこが新規製作なのか、社長は謝罪しる!
892名無しでGO!:02/06/05 12:07 ID:+DAH74Jb
>>888
俺はスプレー捨てるとき一本一本確実に缶に穴空けて捨ててる。
俺がガス抜き忘れたばかりにゴミ収集車が「アボ―――ン!!!」なんてことに
なったらと思うと神経質になっちまう。
だからガス抜きキャップはありがたいけど… でも値上げはキツー(゚Д゚)!
893名無しでGO!:02/06/05 12:49 ID:y6YP1zLN
>>888
iryokuwo takamerutameni kugimo iretemiru

894名無しでGO!:02/06/05 12:54 ID:dkd279qL
>>892
うちも底の丸く凹んでいるところにキリで穴を開けてガス抜きをしているよ。
ところで中途半端に残っていてしかも10年近く経っているスプレーってどうすれば
良いのでしょうか?とマジレスしてみるテスト
895名無しでGO!:02/06/05 13:47 ID:qGfQ4ibK
100円ショップで、缶に穴を開ける器具が売ってたんで
それ、使ってます。
でも、スプレー缶を逆さに向けてボタンを押してたら
中のガスが抜けるんで、穴を開けなくても良いのでは?
896名無しでGO!:02/06/05 14:22 ID:lkhV2XAS
>894
スプレーのふたに中身を全て出して、ビンに入れ、再利用してます。
ガスさえ抜ければ、あらたに希釈してエアブラシで、、、。
 エアブラシ導入に伴い、管スプレーは全てぬいて整理したら
場所をとらなくてすむようになりました。
897名無しでGO!:02/06/05 14:34 ID:u1rIwIbh
>>894
>10年近く経っているスプレー
使わない方がいいと思いますよ。

ちなみに俺もカンの底に穴あけてガス抜きする派。

898名無しでGO!:02/06/05 16:56 ID:6DL2KbD7
.
899名無しでGO!:02/06/05 16:57 ID:6DL2KbD7
あら嬉や次はキリ番である由。
900名無しでGO!:02/06/05 16:57 ID:6DL2KbD7
900GETづさ―――!
901名無しでGO!:02/06/05 17:04 ID:S20NIbkW
age
902DQN厨房:02/06/05 17:25 ID:4HxPaW2a
もう900ですか・・・早いですね
今家でネットが出来ないんでつまらんなぁ、製作中の車両も放置プレイ進行中だし
903名無しでGO!:02/06/05 17:51 ID:+CB09oDs
ただいま211−1000の5両*3を車体更新中。
元の車体は15年位前だったのですべて新車体にしています。
当時はいいできだと思ったけど今見ると・・・
なんか値段が上がったけど前面のライトなどかわったのね
そのうち1本は5000番代のキットからなので1両不足
不足分は古い物からぬりなおし・・・
仕事から帰って毎日奮闘中です。
ところでそろそろ新スレか・・・
904名無しでGO!:02/06/05 19:44 ID:jps6Vjw3
阪神の屋根,合いが悪い。
905名無しでGO!:02/06/05 20:41 ID:PrYoSNDb
>904
そこは各自工夫のこと。
906名無しでGO!:02/06/05 20:45 ID:ZVKJ71Cj
>>895
逆さ吹きでガス抜きしても、缶の中には1気圧の可燃性ガスが残っているのでは?
907名無しでGO!:02/06/05 21:05 ID:krMbjzH0
>>906
1気圧くらいなら大丈夫ですよ。
908名無しでGO!:02/06/05 23:43 ID:+DAH74Jb
DT24(東武)台車に萌え〜
909名無しでGO!:02/06/06 00:00 ID:uWrIjoF/
悪評高い東武6050塗装ミス組んでみた。
なるほど悪評納得。
側面窓の出来についてはある程度覚悟していたが、
おでこの標識灯や、貫通路の渡り板など、別パーツにしたために
かえって見苦しくなってる。
まさに「作る手間一杯」なキットだね。

それでも漏れは屋根色を自家調合してみたり、クーラーやアンテナを
別色化してみたりして「各自工夫」したけど・・・。

910名無しでGO!:02/06/06 06:34 ID:0pVHxTUv
京急2100はドキュソだけど組むのは楽だった。
911894:02/06/06 11:55 ID:DPwytYdH
>>896-897
サンクスです。
その10年落ちのスプレー缶ですが模型用ではなくてカーショップ(自動後退)などで
売られているものなんですね。だから空き瓶に空けるにも模型用溶剤では使えない
だろうし粒子などの面でも?なんですよね。
エアブラシですが欲しい欲しいと思って早10数年(w
塗装をあまりやらなくなったので買わなくて良かったような良くなかったような...
912So What?:02/06/06 16:08 ID:ydeGy7hJ
>>885
万年塗料皿ですな。
913名無しでGO!:02/06/06 18:17 ID:sxd02z8r
自慰笑夢は次の点が改まらない限り冗談抜きにあぼーんと思われ。

1 先代があまりに偉大であった... それにしがみついているだけで、その上にあぐらをかくことしか出来ない息子。
そればかりでなく、感謝の念すら持たない。商品を出し続けていればマニアは喜ぶと錯覚している。
そんな商品を問屋、消費者が受け付けないのは当然のこと。マニア嫌いはどうでもいいが、マニア(消費者、従業員)に喰わせてもらっていることに気付いていない勘違いな経営者。

2 出す商品、出す商品、底が浅い。何を出すのかは問屋任せ、製造については業者の言いなり。とどのつまり、企画力がない。
バスを出してはみたものの、そのあとはぱったり。都バス他の初回はそこそこ売れていたが、調子ぶっこいて追加生産したら叩き売り専門。
HOバスに至っては福袋に5つも入っていて中古屋に直行。何年この商売をやっている事やら。
しかも、発売日は延び延び。製造のスケジュール管理もまともに出来ない。
赤い快速のライトユニットも同じ様なことにならなければよいが。


事業はそんなに悪くはないと思うが、なんせ経営者が最悪。ある意味、ハゲタカファンドの格好の餌食。
このまま落ちるところまで落ちきったところで自慰笑夢を買い叩いてもらった方が自慰笑夢ファンには朗報かもしれない。
914名無しでGO!:02/06/06 20:05 ID:Yg2vnFgj
>>913
しかし、買い叩いたのがハゲタカ蟻だったら(以下略
915名無しでGO!:02/06/06 22:23 ID:hhUapWae
禿藁

つーか、禿鬱。(以前のスレでもがいしゅつだけど)

916名無しでGO!:02/06/06 23:59 ID:cXeVXLUT
ただ、俺がいきなり畑違いのプラモ屋を任されたらと考えてみると……
二代目を責めてもどーにもならんと思うな。
あれよ、二代目の若旦那を支える番頭さんみたいな人が
いなかったのが問題じゃないの?
知らんけど。
917名無しでGO!:02/06/07 00:18 ID:5hRqg4gf
>916
番頭不在…なるほど、確にそうなのかも。んで、いるのはチンピラと腰巾着ばっかりとかね。
>So what?さん
板違い陳謝の上で…、もしかして「笑うキノコ」とか「階段に詰まった猫」と何らかの関わりが?
918名無しでGO!:02/06/07 00:26 ID:2m3HyUtP
番頭さんはほんとにいいひと。この人なかりせば自慰笑夢は成り立たないという最重要人物。
店舗についてはノータッチだが、自慰笑夢製品の全てを握っている人。はげたかが欲しがるであろうのは彼だけ。
先代が幽閉されて後、製造の一切合切から、2代目の教育・お目付などいつ新でもおかしくないほど働きづめで可哀想な人だよ。

その他は若いのしかいないから、自慰笑夢の歴史を知っているのはこの番頭さんだけ。
自慰笑夢の最重要人物。


919名無しでGO!:02/06/07 00:28 ID:5I5GdY2W
>>918
大宮の模型屋から中島氏でも引きぬいてくるか。
920名無しでGO!:02/06/07 00:46 ID:2m3HyUtP
大山の常連じゃなかったっけ?中島氏。
921名無しでGO!:02/06/07 00:48 ID:5I5GdY2W
>>920
そう。GM改造コンテストの常連だったし
彼なら板キットの楽しさを解っていそうだから。
922名無しでGO!:02/06/07 00:57 ID:2aiQxMUC
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1019546707/357
とゆー話らしいのだが、これが本当なら、引っ張ってくるのは今だな。
923名無しでGO!:02/06/07 10:29 ID:ILnkVU4s
>>919-922
引っ張ってきて何をさせるの?
キットを作る楽しさを解っていても
実際問題として何の解決にもならないような。

924名無しでGO!:02/06/07 10:55 ID:zexALemM
オマエら,詰まらん話するな。
925名無しでGO!:02/06/07 14:29 ID:AkvoS3PB
>909他

いつからこんなDQNキットばかりになってしまったんだろう?自慰笑夢。
塗装ミスをやり始めてからというもの、作り方に一定の法則が見あたらない。場当たり的に作っている気がする。
製造業者の言いなりというのも納得。言いなりの割には見苦しかったり醜かったり、さんざん。
あぁ、板キットがなつかしい...

926名無しでGO!:02/06/07 15:47 ID:8qw67+BF
>925
烈同!!
ホント泣けてくるッす 信者?がこれほど心配しちょるのに 完成などとは・・・
ところでハゲタカファンドって海外もありか?ならばにったん見たいに外資の
力でふかーつとは逝かないだろうか?
927名無しでGO!:02/06/07 20:02 ID:QsFleYwM
>>924
キットに夢が詰まっていないんだから、夢のある話なんか出来ない。
928名無しでGO!:02/06/07 20:14 ID:WJR6WlBc
禿同。

禿げたかファンドに買い叩かれるが良し。
929名無しでGO!:02/06/07 21:01 ID:6BzK3vbJ
>>927

GMが掲げている標語「つくる楽しみいっぱい」。
今は平仮名で「つくる」だけれど、昔は「創る」って漢字だった。
しかも末尾に「!」まで付いていた。

「創る楽しみいっぱい!」そう、ただ与えられたキットを「作る」だけではなく、
まさに各自工夫して新しい車輌を創るのがGMキットの醍醐味だった気がする。
オマケパーツを付けて、カタログに怪しい車輌を載せて「これだけageたから、
あとは自分でやっとくれ」とずいぶん挑戦的だった。実際に手を動かすかは別として、
けっこう夢を見ることができた。今のGMではあまり夢を見ることができない。
930名無しでGO!:02/06/07 21:42 ID:0fR/BReu
今、1982年のカタログ)持ってきた見ていた。

東急3000キットから作れそうな車両の前面イラストにはじまり、
須津谷急行へのご招待
ストラクチャ紹介の前に、建蔽率やら建物用途制限を持ち出して町の解説
真中には関東私鉄各社のキット改造作品例
そしてラストは伊豆急スコールカーと上信電鉄250のペーパーキット。

ああ、今思えば夢のようなカタログだ。
にしても、小田急9000から上信の前面をつくるとは非常に強引だな・・・。


85年(ヒコーキマニアの社長と小林氏が暴走状態)がボロボロながらなんとか残存
86・87・90・92・マニュアルとあるんだけど・・・84年の(箱根登山や東急車両・定山渓のヤツ)が欲しい。
つか、このカタログを再版したら今のカタログより売れたりして・・
リトルジャパンやってくれないかな。

90年以降、例の主張シリーズがなくなっているんだけど
それだけで物足りなさを感じるなあ・・。
931名無しでGO!:02/06/07 21:55 ID:PQ2/g5FY
平板無塗装キットでないとゆめを見るにも見れない。
伊豆急いらいそういうものは出ていない、、、。
 そろそろ板キットのビッグモデルが欲しいなあ、、、。
新京成、相鉄、名鉄、京阪、南海、神戸、西鉄あたり、、。
でて欲しいなあ、、、、。
932名無しでGO!:02/06/07 21:56 ID:qlw2oHBJ
俺もヤフオクで古いカタログ落としました。
933名無しでGO!:02/06/07 22:04 ID:W3/bA/Vo
須津急の新しいのはもう出ないのでしょうか?
934名無しでGO!:02/06/08 00:09 ID:m+5ulbTz
そういえば新規金型の塗装ミスキットの私鉄電車は、
京王5000を最後に新しめの車両しか出ていないような?
やっぱり古い車両は売れないと思ってるんだろうか。
935So What?:02/06/08 02:05 ID:87AGBLnj
>>931
昔レベルの質でいいから、コンバーチブルでいいから、
旧国の未発売主要形式を出して欲しいモノである。

>>917
ライムが怒ってるぞ。
936名無しでGO!:02/06/08 02:12 ID:xlE+MyHu
‘79版にはマロ39(マイ38)、オハ64、ナロ20、片上ホハフ2000の作り方が。
937名無しでGO!:02/06/08 12:04 ID:qSv0Wru9
板でスハネ30が欲しかった...
というか、予定品に挙がっていたような??(何年前のことだろう?)
938名無しでGO!:02/06/08 13:24 ID:mZeTxPyu
>>930
その82年カタログ持っていたよ。
でも引っ越しの際に捨ててしまった、鬱だ...
939名無しでGO!:02/06/08 19:47 ID:sFxKODYM
もったいない。今のなんかよりよっぽど読み甲斐があるカタログなのに、、

新しいのを出すくらいなら、過去の社長の名言集や小林信夫氏のイラスト集でまとめた方が売れてしまいそうなのが鬱々。
940名無しでGO!:02/06/08 20:23 ID:NezBBt/4
>>930,>>938
その頃のだと「テールライトセット」って言うのがあるでしょ?
941名無しでGO!:02/06/08 21:21 ID:dl0AMUeq
なつかしいぃ!!

旧客の妻板のテールランプのところが穴、開いてたよね。
俺は付けなかったけど(当時リア厨)、付けた人いる?
942名無しでGO!:02/06/08 21:30 ID:AQU0F9rL
今でも古いモケー屋の引き出しの端とかに、
2マタに分かれた無色透明ののパーシが転がってたりするよne。
943名無しでGO!:02/06/09 00:15 ID:xH5ElFut
尾灯の赤はマジックで塗れ、という所に時代を感じるナリ。
944名無しでGO!:02/06/09 01:23 ID:CAm64uBu
雅夫氏はまだ生きてるyo!
勝手に殺さんといて!
945名無しでGO!:02/06/09 01:32 ID:PorSs9em
H型の集電板と、金属製の中心ピン
946名無しでGO!:02/06/09 01:46 ID:l4RKuKUM
名鉄モ510。昔、製品予定化されてなかった?
947名無しでGO!:02/06/09 01:49 ID:6yCiCtkP
>>946
おまけは名鉄モ600
948名無しでGO!:02/06/09 02:25 ID:RcNWP6Ye
>944
呆けが進んで半分死んでるようなもんじゃない。
元気なら松屋ショーに来てニコニコとマニアの相手をしてるはず。
949名無しでGO!:02/06/09 03:53 ID:VMHnJvlt
GMが倒れてしまいそうなのを面白がっている人はここにはいないと思うのですが・・・
このスレって何だか次から次からやってくる人が同じようなことを書いてその繰り返し。
1000も近いことだし、新スレが立つのであれば、
我々ユーザーが懇願するGMの将来というものを語り合いたいなぁ。
あぼーんあぼーんなんて盛りあがってるのは、時間の無駄なだけに思えてくるですよ。
メーカーの人間だってユーザーの声を聞きたいだろうから、2chやならばくらい覗いていると思うんだけど・・・。
950名無しでGO!:02/06/09 04:59 ID:Jrp7JJxq
>>943
TOMIXでは現在でも赤マジックで塗っていますが何か?
951名無しでGO!:02/06/09 12:42 ID:59/6+z0J
気が付けば次スレの季節ですねぇ。

GMが逝こうが知ったことではないが、昔はあった独自性や輝きを失ってただの鉄道模型メーカー(それ以下かも?)に成り下がったのは皆の感じるところだと思う。
次のカタログにウキウキするでなし、そもそも5年くらいブランクが開いた時期もあったし、社長の蘊蓄を楽しみに出来ないし、
そういった意味では、いつあぼんするのか?くらいしか話題が成り立たないような気がする、今のGM。
952名無しでGO!:02/06/09 15:02 ID:WYctYwGl
蟻と組んだら
953名無しでGO!:02/06/09 15:49 ID:FtdVtHu0
最近の新商品って、新車とも新車で無いとも言えないような中途半端な車輛ばかり。
言い換えると、場当たり的。キハ200も京成3700も東急9000も、いずれも10年遅いよ。

こんな半端なことをし続けるから、逝ってよしだのあぼん待機中だの蟻が買うらしいだの噂が立つことしきり。
954名無しでGO!:02/06/09 17:21 ID:R7aQRZSK
>>953
あまり大物車両を出すと完成品メーカーとバッティングするから難しいのでは?
蟻を見習って(?)隙間車種にしたほうが・・・
スペーシア惨敗の件もあるので・・・
でももう少しタイムリーな車種もきぼん。
955名無しでGO!:02/06/09 17:29 ID:bQyaBO0W
タイムリーな新商品なんか出せるわけないじゃん。
できるんだったら、もっと早くから出来ているはず、そうでなくとも良かった=いい味の出し方を知っていた自慰笑夢。
下手にデビュー直後の車に飛びついて失敗を重ねたス○ーシア。
このころからおかしくなってきたと思う、自慰笑夢。
956名無しでGO!:02/06/09 17:31 ID:I6wO0X4Z
ヤケクソで西武2萬系を発売しる!
957名無しでGO!:02/06/09 17:48 ID:2m3EjAt9
それかいっそのこと塗装済みキットやめて完成品で発売したら?
動力は富か過渡、ライト点灯、室内灯取り付け可能にすれば
もうちと売れると思うけど。
958名無しでGO!:02/06/09 17:59 ID:mf+kM25w
>957
キハ200が成功したら完成路線逝くかもね。
959名無しでGO!:02/06/09 18:21 ID:zDe+SIF4
こんな会社には、もう「創る楽しみいっぱい」なんて言葉は決して言って欲しくないな。
模型ショウのとき担当に説教してるDQNがいたら漏れだと思ってくれ。
960名無しでGO!:02/06/09 18:42 ID:RF2V3Sd5
>>959
後方支援しても良いぞ!
961名無しでGO!:02/06/09 18:56 ID:clyKK2DK
>957
なら、冨・加糖が出せばいい。絶対その方が出来がいい。
962名無しでGO!:02/06/09 18:59 ID:aRTu9qaZ
>>953
>蟻が買うらしいだの噂が立つ
ただの噂だと思ってるんだったらサムスソ昇天に逝ってこい。
963名無しでGO!:02/06/09 19:47 ID:6IWAnr2z
>962
サク○イに訊けば答えてくれるのか?
そもそも、自慰笑夢ってμ沢寄りじゃなかった?
☆☆☆お得意のガセでしょ。
964名無しでGO!:02/06/09 19:50 ID:wAGtbKlq
>935
むぅ、それは大変。キノコ鍋でご機嫌をとってみよう。
965名無しでGO!:02/06/09 19:56 ID:wAGtbKlq
板違いネタはおいといて、もう未塗装の板物は期待できないんだろうか?
京阪600まで塗装済みになる時代だし。しかもオマケの単車は切り捨てられるしな。
966名無しでGO!:02/06/09 20:20 ID:M3RfLwlu
月刊塗装ミスで板キットを片っ端から塗ってみたらどう?

といってみるテスト。月刊でも2年もあればコンプできるはず。
板キット? 一体ボディとさほど費用に差がないので終了。
今後は塗装ミスしか出しません。
967名無しでGO!:02/06/09 20:23 ID:mf+kM25w
板キットもだいぶ品切れして経つものがあるよなぁ・・

つか、早いとこクモユニ74再生産しる!
968若狭路快速  ◆AWcg9OTs :02/06/09 20:26 ID:/cyCZNt5
>>966
塗装済みならまだマシ。
今度は「創る楽しみ」も「各自工夫」もない製品、そう。完成品など出すんだから。
貧乏学生Nゲージャーの見方だったGMがこんなになっちゃうとは…
969名無しでGO!:02/06/09 21:09 ID:aUkcDExZ
あいにく金にしか興味がないようで。jr。
970962:02/06/09 21:11 ID:aRTu9qaZ
>>963
当の蟻も同じこと逝ってるよ。
971962:02/06/09 21:12 ID:aRTu9qaZ
2方面から同じ話が回ってきたから、信憑性高いと見たがどうよ?
972名無しでGO!:02/06/09 21:56 ID:c0SaTyJO
↓これが鈴木屋の内情・実状

・残業するのが当たり前の社風
・休日返上当たり前
・その割に給料が安い、残業代が出ない
・入社後7年以内の離職率が高い
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしい
・誰でもできる仕事、もしくは体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
・労働組合がない、作ろうとした者を解雇する
・社員を人扱いしない
・まっとうな給料や残業代を支払わない
・物納で誤魔化すことがある(売れ残りなら捨てるほどある)
973名無しでGO!:02/06/09 21:56 ID:c0SaTyJO
・経営者の私事に社員を駆り出す
・社員の吊るし上げ、イジメがある
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・社員の残業の記録を残さないので、労基署への証拠提出ができない
・会社の諸経費を社員が自腹を切り、会社に請求できない(その額が多い)
・社員が「何かをこらえた」「何か理不尽を飲み込まされた」顔をしている
・経営者の愛人や腰巾着が権力を握って恐怖統治をしている
・理不尽だらけの会社
・経営者が、絶えず社員を疑っている(盗聴器、尾行、張り込み)
・ワンマン一族の横暴経営(横暴な裸の王様・情けない腰巾着がいる)

974名無しでGO!:02/06/09 21:57 ID:c0SaTyJO
・経営者に「社員を使ってやってる」という傲慢な気持ちや態度がある
・社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする(ネットで解明されてきた)
・社員は恐怖心で、自由にモノが言えない、凹ませられてオドオドしている
・社員をバラバラにして極端な分断統治をする(連絡簿を作らせない等、専制統治の基礎)
・恣意的な人事があり、金儲けの為なら、当然クビになる社員の不祥事を揉み消す
・経営者が三文芝居を演じ、時々ホロリとさせる(騙される社員も悪い)
・求人広告の条件にウソやゴマカシがある
・社員(ド貧乏)が泣いて、経営者(贅沢三昧・豪遊)だけが笑っている会社
・経営者が会社の金を好き勝手に運用する(サイドビジネス・遊び・高級車・投資)
・経営者の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇などがある
・辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
975名無しでGO!:02/06/09 23:01 ID:v+9xQPHO
>>972-974
中小・零細企業ってそんなもんだよ、すべてとは言わないが
976名無しでGO!:02/06/09 23:04 ID:8tEJ2QwA
>962
話の出所が蟻と★☆★というのがぁゃιぃ。
いずれも自慰笑夢とは離れた立場、自慰笑夢は冨とみゃー沢で連んでいるけど、それが引っかかる。
ただ、自慰笑夢が健全であればこんな噂、一発ではっきりとするんだろうけど、なにしろ方向性を見失って迷走すること早10年のキャリアだからなあ、
いろんなことがまことしやかに聞こえてしまうんだよなあ。それは自慰笑夢の自業自得だけど。
977名無しでGO!:02/06/09 23:16 ID:cjHs+Jja
GMが方向性を見失ったのとガレキが勢いづいたのって
やっぱり同じような時期だなあ・・・。
関係ないが、TMSも方向性を見失ったのが同じような時期だなあ・・。

さて、次スレのタイトルはどうします?

978名無しでGO!:02/06/09 23:33 ID:Oiqk/KQf
私鉄キット多いから好き
979名無しでGO!:02/06/09 23:39 ID:cjHs+Jja
【無塗装】鈴木雅夫氏マンセー!GMスレッド6【板キット】
980名無しでGO!:02/06/09 23:59 ID:BIa08hcT
1000近いぞソレッ
981名無しでGO!:02/06/10 00:00 ID:eQ+/J6uY
981
982名無しでGO!:02/06/10 00:01 ID:eQ+/J6uY
982
983名無しでGO!:02/06/10 00:22 ID:xa4KTojz
次スレ立てました。

【無塗装】GMの復活を願う会 その6【板キット】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1023636064/l50
984名無しでGO!:02/06/10 00:35 ID:q1/k+0SF
984
985名無しでGO!:02/06/10 00:41 ID:cFj/msQj
985
986名無しでGO!:02/06/10 01:09 ID:5Rn4iBB6
そろそろ新スレいくかな。
987名無しでGO!:02/06/10 06:48 ID:GIwa4tgO
age
988名無しでGO!:02/06/10 08:16 ID:FOw38Z9C
sage
989名無しでGO!:02/06/10 08:16 ID:FOw38Z9C




990名無しでGO!:02/06/10 08:17 ID:FOw38Z9C








991名無しでGO!:02/06/10 08:17 ID:FOw38Z9C

992名無しでGO!:02/06/10 08:18 ID:FOw38Z9C
GMGMGMGMGMGM
993名無しでGO!:02/06/10 08:21 ID:FOw38Z9C
 ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚)ノ < うわ〜、1000が間近だよ
 (|  |    \__________
〜|  |
  ∪∪
994名無しでGO!:02/06/10 08:22 ID:FOw38Z9C
がちょーん
995名無しでGO!:02/06/10 08:30 ID:FOw38Z9C
げばげば
996名無しでGO!:02/06/10 08:31 ID:FOw38Z9C
前スレ
作る苦しみMAX GMを励ます会4
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016373547/l50

☆☆  Myベスト GMキット  ☆☆
http://piza2.2ch.net/train/kako/997/997445172.html
作る楽しみいっぱい!?グリーンマックス愛用者の会
http://curry.2ch.net/train/kako/1005/10058/1005879564.html
作って残そう!グリーンマックス応援団
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010246451/

997名無しでGO!:02/06/10 08:32 ID:FOw38Z9C
正直、いまのGMに興味ない
998名無しでGO!:02/06/10 08:33 ID:FOw38Z9C
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
999名無しでGO!:02/06/10 08:33 ID:5Rn4iBB6
ずざ?
1000名無しでGO!:02/06/10 08:33 ID:FOw38Z9C
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。