【JR束】suica★スイカ★Suica【東京モノレール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
JR束&東京モノレールのスイカについてマターリと語りましょう。

★過去関連スレ
s u i c a 始 ま る
http://piza2.2ch.net/train/kako/1005/10059/1005901803.html

Suica始まる 〜第二章〜
http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10062/1006267161.html

[新]s u i c a始まる
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010226118/

★☆11月18日からsuica定期券になるよー!★☆
http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10012/1001208133.html

☆★Suicaつかってみたぞゴルア!! Part.2★☆
http://piza2.2ch.net/train/kako/1005/10058/1005897396.html
22:02/04/21 07:20 ID:xzn8+j+Q
2
3前スレ888:02/04/21 07:23 ID:NRQpaz8q
>>1
乙カレー
4:02/04/21 07:30 ID:2u7OzPV7
>>3
ありがとです。
5名無しでGO!:02/04/21 07:31 ID:mkI6MIhZ
5
6名無しでGO!:02/04/21 07:38 ID:mkI6MIhZ
鶴見駅。大方の予想通り、ここは穴場だった。
漏れはモルーノレsuicaを買った後、天空橋から京急使って来たんだけど、6:10くらいの時点で行列・順番待ちの類一切ナシ。既に売り切れた後で、バイヤーもヲタも掃けた後かと思った。
72:02/04/21 07:46 ID:xzn8+j+Q
早朝マイナー駅購入情報

0600 流通センター駅窓口
着くと、チャリで来て4万円分購入中の先客1名以外客無し。
掲示によると窓口営業は 0550- なので、恐らく彼が一番乗り。
枚数制限の掲示は特に無し。束の減り具合から見て、駅割り当てはやはり100枚?
手付かずの通常カードも1束しか見当たらず。
私が購入中、モノレールから降りてきた購入者1人登場。
精算窓口で待っていたが、駅員に一旦改札外に出る様言われていた。

0615 昭和島駅 販売機
様子を見に行っただけが、中に記念suicaが入っていたかは不明。

0630 川崎駅
1人5枚以内の枚数制限掲示あり。
通常のきっぷ購入者1名以外待ち無し。

0650 武蔵小杉駅
枚数制限掲示なし。
通常のきっぷ購入者1名以外待ち無し。
ここは、データ登録済みで用意されていた。
8名無しでGO!:02/04/21 07:52 ID:ScE2Ir3W
漏れは5:40京急のエアポート快特で空港着。
すぐに北口に回ったが、それらしき人影は1人だった。
どの券売機かわからなかったので、職員に聞きゲットした。
28番券売機だった。せっかくだから”発売証明書”&
使用中のカードにチャージもしてきた。

前スレで台紙のことが出ていたが、こちらでも購入したカード
をみせたら枚数分(漏れは2枚)くれたよ。

>>6さんと同じ考えで、京急鶴見からJR鶴見駅西口にきたら、
やはり無人状態。穴場だったのは間違いないと思う。
こちらも台紙つき。

前スレの情報があったおかげで、効率よくゲットできました。
ただ、iモードからのカキコができなかったぞ( ゜Д゜)ゴルァ!! 


9名無しでGO!:02/04/21 07:57 ID:qGgIqcYi
JR浜松町は枚数制限がないから列が短い
10金沢八景住民:02/04/21 07:58 ID:bvpbfeCP
>>8
仕様です。

運悪く、今日はシスアドの試験日。会場も金沢八景。だけどカードホスィ
ということで始発+快特羽田空港逝き401Aで出発(空港着5:52)

空港ではぁゃιぃカプールが券売機で何枚も購入なので
窓口で購入(7枚)6:10には購入とチャージが終わり、
6:13のモノレールで浜松町へ。

浜松町ではみどりの窓口がいっぱい(オタ?)であきらめて品川へ移動。
品川では並ばず購入できた。そのまま、品川6:55の特急で金沢八景へ。

そして、今のカキコに至る。
結果:ペンギソ7枚、ヨ231+モノが1枚

最初の快特と後に乗った特急の編成が同じだった・・・
11旧スレ888:02/04/21 07:59 ID:yCw4/qGK
漏れはKQで羽田空港に逝き券売機で夫婦ペンギソゲット。
しかし怪しげな男女が台紙を多数持ち、別の券売機で大量捕獲中なのを見て
窓口に逝くと、ここでも数十枚オーダーで捕獲している明らかなバイヤーが。
そいつのおかげで暫く待たされたが、台紙はもらえた。
つでに通常のオレンジSuicaも買おうと思ったが、記念カードが完売して
から発売ということで断念。

モノレールで浜松町へ移動。
改札機のオレンジのSuicaマークが新鮮。

束の窓口には20名程度の行列。
ここでの束カード購入は諦め、山手ホームへ。
E231−500が来れば儲け物と考えつつ、
待ち時間が少なかった内回りホームへ。

すると、なんと1発でE231-500に命中!!(6:16発)
窓口で行列してたやつらに感謝。

東京まで移動して数分後に開く丸の内南口窓口へ。
束カード狙いの行列は漏れを入れて3名。
なんなく束カードの捕獲を完了。
12金沢八景住民:02/04/21 08:01 ID:bvpbfeCP
>>11
あなたも見ましたか。あのカプール
南口券売機で買いすぎの連中。
13名無しでGO!:02/04/21 08:02 ID:EKgtFbt4
行った人間からの報告で、JRの方のカード裏面上部の番号が
12000番代だったという話があるが、どうなんだろう???
14名無しでGO!:02/04/21 08:04 ID:mkI6MIhZ
>>11-12
漏れも見たぞ。チャージするからどけと言ったらすぐにどいてくれた。
券売機の中身全部搾り取るおつもりか。
15旧スレ888:02/04/21 08:05 ID:yCw4/qGK
>>12
漏れが羽田空港に着いたのは5:26だから
あのカプール30分以上券売機占有してたことになるな。
16名無しでGO!:02/04/21 08:05 ID:0rjDEBn8
JR浜松町あと500枚位(7:30)といってたyo
モノ浜松町結構枚数あるみたいだけど並ぶのやだからパス
大井競馬場は完売
結局JRバージョン2枚購入、通勤途中の見たままでした
17旧スレ888:02/04/21 08:08 ID:yCw4/qGK
>>13
漏れのゲットしたカード
夫婦000011211
JR100001078
18名無しでGO!:02/04/21 08:09 ID:EKgtFbt4
>>17
っていうことは、000000001から番号を振っているわけではないのかな?
19:02/04/21 08:10 ID:e6CW+BCN
>>13
漏れが鶴見で購入したカードの番号、
12000代と13000代だったよ。

ちなみに夫婦ペンギン@空港は
11000代だった。
20金沢八景住民:02/04/21 08:10 ID:bvpbfeCP
http://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20020421080943.jpg
さっそく履歴印字してみました。
21名無しでGO!:02/04/21 08:18 ID:rP3xyCkL
松戸駅は7:20現在「記念スイカ完売しました」の表示。
割り当て少なかったのか?
22名無しでGO!:02/04/21 08:28 ID:MlTvQxcf
モノレールSuicaも、裏面のID「JE...」なのね。
あれはJR東日本の意味かと思っていたが。
23名無しでGO!:02/04/21 08:29 ID:nmRNCwIg
>>20
黒い部分が邪魔だ!!!!!!!!!!!!!!
24名無しでGO!:02/04/21 08:31 ID:+mAE8qJ7
>>21
松戸は50枚しか割り当てがなかったYo!
柏モナー

それに加え松戸は購入制限がないため、
結構売れやすかった。
25金沢八景住民:02/04/21 08:33 ID:bvpbfeCP
>>23
必要ないだろ。見たいか?(w
2624:02/04/21 08:39 ID:+mAE8qJ7
レポートです


当方5:45到着。しかし先客は1名のみ。
「当駅での販売枚数が少ないため、まことに申し訳ございませんが
お一人様1枚限り」の表示あり。
販売数はカウンターを覗く限り50枚みたい。
6時の販売開始で10人ちょい並んでいた。

松戸
5時40分到着時点で4〜5人の先客。
「ひどいときは購入制限をする可能性があります」の掲示があったが、
購入制限は敷かれず、私は2枚購入。
割り当ては同じく50枚と思われ。
駅員さんが「あと30枚です」とか声高に叫んでいた。
しかし、販売の途中(6:15頃)でSuicaのデータ入力端末がトラブって、
5分程度販売が滞り、購入待ちの行列が少し出来てしまった。

以上。
2721:02/04/21 08:39 ID:rP3xyCkL
柏は購入制限はなかったんですか?
ちなみに、私は松戸市民だが、朝一で浜松町直行&帰りに上野でJR西瓜購入
というパターンだったので、松戸・柏方面の状況は分からず。

ちなみに、上野は6:20頃行ったら誰も居なくて、2枚悠々と買えたよ。
2821:02/04/21 08:41 ID:rP3xyCkL
あ、直前に24さんが説明してくれてました。すいません…。
24さんは松戸と柏両方に出没?
29名無しでGO!:02/04/21 08:51 ID:xzn8+j+Q
現物出品第壱号?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45866118
「スイカ」で検索されることを、全く想定していない…
30名無しでGO!:02/04/21 08:59 ID:EX5vaJfO
>>29
ヒデキ0907
31名無しでGO!:02/04/21 08:59 ID:or9zpcWj
とりあえず帰還。本当は旅フェア行くつもりだったけど、雨のため自宅立ち寄り。
その前に >>7
精算窓口待ち、俺かも(suica出場なら確定)。

では報告。6:00〜7:30時点
<モノレール>特記以外各駅とも行列はなし。ただ切れ目なく客はきていた。
・天王洲アイル 確かに限定柄1人1枚。ただし通常柄は「?」。各1枚で買えた。
・流通センター 枚数制限をしている様子なし。
・新整備場 駅が暗い&駅員暇そう。
・天空橋 4人ほど並んでいた。(乗換えで見ただけなので残数不明)
そのほか、たまたまお話した車掌さんの話では
・昭和島 オープンすぐに100枚買った人がいたのでその人だけで終了。
・本社 数日前に「1000枚キープしたい」という電話があったらしい。
  (もちろん「駅に来い」と返事したそう。

32名無しでGO!:02/04/21 09:05 ID:z+POR4mE
漏れも浜松町で記念Suica買ったよ!
6:15分頃着いたがモノレール浜松町は
券売機に結構並んでたな。
思ったほど並んでなかったので、浜松町にて購入。
無事ペンギンを2匹捕獲。
ヨ231Verも浜松町にて1枚購入したよ!

それにしても新宿に6:45頃行ったが
みどりの窓口は客が誰もいなかった。ピークが過ぎ去った後?
それとも新宿は余り人が来なかったのか。
(しR版は人気ないとか?)
3331(つづき):02/04/21 09:07 ID:or9zpcWj
<JR東日本>
・川崎 5枚の制限あり。購入は十分に可能。
・鶴見 俺が買う前5分で20枚以上出たらしい。今からだと残数厳しいかも。

ところで前出の車掌さんの話だと
・おすすめは羽田空港 割り当て多いし並んどけば買える
・「社員購入禁止令」が出ていた模様。だけど......
  でも、俺もほめられたものではないので言わないでおこう。
個人的には増刷があってもいいような気がする。

さて、朝ごはんを食べたら幕張に行こうかな。
3424:02/04/21 09:08 ID:+mAE8qJ7
>>28
柏で購入後、即松戸に移動組。
時間が矛盾している部分があるがそこは友人からの報告。
しかしここら辺の辺境地帯は売れ行きがすごいようでした。
本場の方が売れ行きが割合的には鈍っているとは。
3531(おまけ):02/04/21 09:12 ID:or9zpcWj
連投スマソ。おまけの情報。

JR版、東京(丸北みどり)は今日休みなので明日が発売開始(窓口オープンから)。
(ソース:東京グリーンカウンター窓口で数日前に問い合わせ)
ただし、ここだけの枠があるか、丸南・八中に回されるかは不明なので確認を。
ちなみに、八中は8:00時点で十分に残あり。
36名無しでGO!:02/04/21 09:19 ID:z+POR4mE
漏れのカード
ペンギン@モノレール 000002055,56 2枚
E231@JR東   100001530,100003736 2枚

JR版は別々の駅で買ったが全部一緒にしたら
購入駅が分からなくなった。(←馬鹿だ)
3724:02/04/21 09:21 ID:+mAE8qJ7
同じ駅で連続で購入しても、
番号は全然連番じゃないんだね。
番号が凄い飛び飛びダタヨ
3821:02/04/21 09:22 ID:rP3xyCkL
>>31
昭和島、1人で完売ってほんとですか?うちに車があったら、浜松町の
混雑を避けて昭和島行こうかと狙っていたのだが、やめておいて正解
だったな(たまたま家族が車使ってたんだが)。

小さい駅は、割り当てが小さいから穴場である反面、買占め屋が出ると
どうにもならないね。
39カモン達夫に改名 ◆aLGf3oGM :02/04/21 09:25 ID:FLyTiZO0
モノレールはモノレールの駅でしか売ってないのですか?

山手線のはどこの駅でも売ってるの?
けど昼過ぎに山手線のを買いに行ってももう売り切れかな???
40名無しでGO!:02/04/21 09:27 ID:9mFZ4x96
浜松町は監視が厳しかったから新橋の基地外バイヤー(タマヲも同類項)も手が出せなかったのでは?
4124:02/04/21 09:39 ID:+mAE8qJ7
>>39
http://www.tokyo-monorail.co.jp/whatsnew/campaign/index2.html

JR柄は
○ 発売箇所
東京、浜松町、品川、新宿、渋谷、上野、池袋、北千住、松戸、柏、川崎、鶴見、
武蔵小杉、武蔵溝ノ口、横浜、桜木町、関内、町田、大船、戸塚、藤沢、鎌倉、小田原の各駅

当然、完売の駅もあるので注意。
特に都心から遠い駅ほど売り切れる傾向あり。


というか、教えて君は嫌われるよ。
4231:02/04/21 09:42 ID:or9zpcWj
>>38
あくまで聞いた話なんで......。もともと無人駅で彼も見てだろうし
「(複数の集中買いで)即売り切れた」が伝聞のうちに化けたということはあるかも。
ただ、「5:30の時点でとっくに終了」は聞き返したので間違いなし。

ばらばらの情報でスマンが、さらにおまけ。
・天王洲アイル ノーマル柄にも台紙・封筒(・パンフ)つき
4331(訂正):02/04/21 09:45 ID:or9zpcWj
何度も何度も本当にゴメン。これで終わりにして幕張行きます。
>>42 × 見てだろうし → ○ 見てないだろうし
44名無しでGO!:02/04/21 09:47 ID:hMMH10lB
天空橋、8時時点でペンギン絶滅。
羽田空港が穴場は本当と思われ。
(1人2枚の制限アリでしたが)

ペンギン柄、印刷面じっくり見るとジャギー出てるね。
インクジェットで刷ったんじゃないっすか!?

45名無しでGO!:02/04/21 10:06 ID:qGgIqcYi
新宿東口は10時00現在残数60枚との事です。
46名無しでGO!:02/04/21 10:08 ID:YZAIbmjU
>>11
羽田空港、まだ完売していなかったが、通常柄売ってくれたYO!
47名無しでGO!:02/04/21 10:20 ID:etK1Bzxy
ただいま羽田空港の記念式典会場前よりお伝えしています。 こちらは列も短く楽勝。ただし2枚限宝。
48名無しでGO!:02/04/21 10:22 ID:QaGWvxc0
10:20現在カキコされたものを集計してみました。

モノ 浜松町:     天王洲:       大井競:完売
   流通セ:     昭和島:完売     整備場:
   天空橋:完売   新整備:       羽田空:

JR 東 京:     浜松町:       品 川:
   新 宿:     渋 谷:       上 野:
   池 袋:     北千住:       松 戸:完売
    柏 :     川 崎:       鶴 見:
   武小杉:     武溝口:       横 浜:
   桜木町:     関 内:       町 田:
   大 船:     戸 塚:       藤 沢:
   鎌 倉:     小田原:

あとはよろしくお願いします。
49名無しでGO!:02/04/21 10:22 ID:0paT+H76
>>39
モノレールのカードは東日本の駅では売っていません。逆も同じです。
昼過ぎに売れ残ってそうな駅はないかもしれません。知ってたら私も
買いに行きたいくらいです。
50名無しでGO!:02/04/21 10:26 ID:z9WT6M3K
式典は見ても意味なさげ。モノレール・JRの社長やスチユワーデスくらいしかいない。
51ペンギン:02/04/21 10:26 ID:qGgIqcYi
浜松町も現在並んでいる列で絶滅です
5248:02/04/21 10:27 ID:QaGWvxc0
>>48
ハンドルのところに「完売状況」って入れるの忘れた。(鬱死
53名無しでGO!:02/04/21 10:29 ID:w3DwVKXf
当方バスにて7:40頃羽田空港到着。
定期販売窓口は南口なのにバスは北(ANA)で下車。(笑

窓口販売は一人二枚限定で、北、南口ともに
一台の自動券売機でも取り扱っていましたが特に制限は無し。
修学旅行なのか集まってくる女子校生の目には、その傍らで
何度も何度も券売機で夫婦Suicaを購入している男性はどう映った事か・・・(笑

とりあえず夫婦Suicaの穴場は羽田空港のようですね。
5451:02/04/21 10:34 ID:qGgIqcYi
アイルも絶滅です。更に南下します
55名無しでGO!:02/04/21 10:36 ID:DChsEddZ
山手の初電で家に帰る途中、中吊りで気づいて渋谷駅のみどりの窓口に行ったら人影無し。全然余裕で買えたけど、JRVerもそんなに人気あるんだねー。
なんかモノレールの夫婦ペンギンに比べて全然センスのかけらもないと思うんだけど。
56名無しでGO!:02/04/21 10:40 ID:0rjDEBn8
流通センター 絶滅してました(7:30駅員談)
57名無しでGO!:02/04/21 10:43 ID:Z0fux6NL
58名無しでGO!:02/04/21 10:47 ID:0rjDEBn8
JR導入suicaはペンギン1羽
モノ導入suicaはペンギンのカップル
臨海導入suicaはペンギンの子供連れになるのか?
59名無しでGO!:02/04/21 10:53 ID:GmVmbJR3
>>58
子供用suicaと勘違いされるからそれはない
6054:02/04/21 10:54 ID:qGgIqcYi
整備場も絶滅です。最後の砦新整備にかけます
61完売状況:02/04/21 11:00 ID:w3DwVKXf
11:00時点でのレスから

モノ 浜松町:     天王洲:完売     大井競:完売
   流通セ:完売   昭和島:完売     整備場:完売
   天空橋:完売   新整備:       羽田空:

JR 東 京:     浜松町:       品 川:
   新 宿:     渋 谷:        上 野:
   池 袋:     北千住:       松 戸:完売
    柏 :     川 崎:        鶴 見:
   武小杉:     武溝口:       横 浜:
   桜木町:     関 内:        町 田:
   大 船:      戸 塚:        藤 沢:
   鎌 倉:     小田原:

禿しくズレていたらすいません。。。
62平家ガニ。 ◆iiHEIKE6 :02/04/21 11:00 ID:eBmdRd9Y
>>60
ガンガレ

漏れは6時過ぎにヨ231、6:30頃ペンギンを各1枚ずつ浜松町で購入。
6360:02/04/21 11:13 ID:qGgIqcYi
新整備場も絶滅でした。ただ今空港で並んでいます。前に20人くらい並んでいます
64名無しでGO!:02/04/21 11:16 ID:S019NEtl
小田原や町田って、どうなったのかな?
65名無しでGO!:02/04/21 11:21 ID:WqyAqdts
鎌倉 まだあります 11:10現在
6663:02/04/21 11:22 ID:qGgIqcYi
空港もあと10人くらいの所で終了してしまいました。かなり鬱。ということでペンギンは絶滅です
67名無しでGO!:02/04/21 11:32 ID:w3DwVKXf
>>66さん、報告お疲れ様でした。
午前中に絶滅ですか、、、早いのか遅いのか微妙なところですね。
あとは本社が預かっているらしい2000枚がどう動くのか、、、

浜松町、羽田空港以外での発売でしっかり枚数制限して欲しかった。
68ななし:02/04/21 11:39 ID:vUtQQC3L
モノレールの方は全滅でしょうか?
69名無しでGO!:02/04/21 11:42 ID:G7Wcv0Ya
>>67
同意。正直言ってバイヤーを儲けさせるだけなんだよね。
ただ、売る側も経費がかかるからバイヤーだろうが何だろうが
1分でも早く裁きたかったんだろうね。
まさか自社で闇バイヤーをたてて転売益が鉄道会社に戻る
ようにしているとか?
70名無しでGO!:02/04/21 11:49 ID:wWadLbuK
まだ前回の記念スイカをクソ高い値段で売りつけようとしてるヤツいるんだね。
俺他のオークションで2500円で買ったよ・・・
71名無しでGO!:02/04/21 11:50 ID:gbx7/FFL
浜松町駅今から逝くけどどうよ?
72名無しでGO!:02/04/21 12:05 ID:ew4gViIz
自分浜松町に逝ってきたけどしRは在庫ありでモノレールの列並んでる時点でENDだとか
モノレールは並び始めた9時30頃の時点で中間は完売と駅員が言ってた
その時点で空港は残り200枚程だとか。
で浜松町は1時間の列出来てるからもし今も残ってたとしても
>>71は絶望的かも。
73名無しでGO!:02/04/21 12:15 ID:whwpou4X
やっぱり、ペンギンは群れているほうが可愛いね。
次の記念柄はワールドカップ辺りだろうか?

>>69
闇バイヤー仕立てるなら追加販売したほうが会社としては
儲かると思われ。社員個人がやるなら分からんが…(w
74 :02/04/21 12:16 ID:zLFu+Lgn
なんでで千葉県内は柏まで行かないと買えないんだYO!
県内は対応エリアも狭いし、これも千葉支社のせいか?
75名無しでGO!:02/04/21 12:19 ID:xZRJKpfK
千葉も奥にの方に住んでると限定スイカ買いに行くのに
スイカ価格以上の交通費がかかるよ・・・かなし・・・
76名無しでGO!:02/04/21 12:21 ID:FRjL32uU
9:00時点で北千住と上野は完売でしたよ。
77名無しでGO!:02/04/21 12:23 ID:xZRJKpfK
ところで現在の完売状況はどうなのでしょうか?
レポよろしくお願いします。
78名無しでGO!:02/04/21 12:29 ID:gq+hkk4h
>>72
1時間!マジ? 早起きして行ってよかった〜。
79名無しでGO!:02/04/21 12:31 ID:qGgIqcYi
何人か、薄汚いキティが各駅を点々としているのがよく分かる(藁
80名無しでGO!:02/04/21 12:37 ID:idL1/Xt8
モノレールは全部完売したそうですね。
欲しかったのになぁ〜
もうオークションに頼らないと買えないのかな〜
8174:02/04/21 12:37 ID:zLFu+Lgn
>>75
しかも県南部からだと、柏へSuica買いに行くのに東武線を使う罠
82イラストのぎざぎざが気になる:02/04/21 12:42 ID:hB2rGqzl
鶴見は、6時開店と同時に俺を含めオヤジ、
急いで来たのかハァハァ言ってるガキなど4,5人。
最初のオヤジが5枚買ってたかな。俺は2枚。
俺が買う時点で別のストックを引っ張り出してたからあっという間だったと思われ。
で京急鶴見から天空橋経由で流通センターへ。
7時ちょい前くらいだったけど余裕で夫婦を2枚購入。
その後浜松町に行って行列にうんざりして、天王洲に戻ったけど売り切れ。
浜松町で台紙だけ貰えばよかった(w

ところで、モノレールSuica定期を
更新のときに区間変更してJR区間のみの定期として使えますか?
83名無しでGO!:02/04/21 12:42 ID:FRjL32uU
浜松町
特に熱いわけでもないのに汗をかいてるデブヲタもいましたね。
あと前に並んでる女性にいやらしい顔して「何枚買いますか?」と聞いてる奴もいたし、
券売機の操作にとまどうおじさん(たぶん非鉄の人)を恫喝しているヲタもいたし。
84いるかくん2号 ◆ANKi83Sc :02/04/21 12:46 ID:VLhZ7T9M
川崎完売。
85名無しでGO!:02/04/21 12:48 ID:MLwOFVm+
モノ 
浜松町:一時間の列。現時点の列でEND(10:26)(12:05)>>52>>72
天王洲:完売(10:34)>>54
大井競:完売
流通セ:完売(7:30駅員談)>>56
昭和島:完売(オープン直後に一人で完売。100枚)
整備場:完売(10:54)>>60
天空橋:完売(8:00時点)>>44
新整備:完売(11:13)>>63
羽田空:完売


JR 
東京:八中十分あり(8:00時点)>>35
浜松町:(7:30時点であと500枚)>>16
品川:
新宿:東口残数60(10:00現在)>>45
渋谷:余裕(10:36)>>55
上野:完売(9:00時点)>>76
池袋:
北千住:完売(9:00時点)>>76
松戸:完売(7:20現在。50枚?)>>21>>24>>26
柏:(50枚?)>>26
川崎:完売(12:46)>>84
鶴見:残数厳しい(9:07)
武小杉:
武溝口:枚数制限無し(6:50)>>7
横浜:
桜木町:
関内:
町田:
大船:
戸塚:
藤沢:
鎌倉:あり(11:10)>>65
小田原:

醜くてすいません。時刻だけのものは書き込まれた時間、
時点、現在が付いているのは書き込みあった時間です。
とりあえず夫婦ペンギンは絶滅のようです。
86名無しでGO!:02/04/21 12:51 ID:qAjqiH98
>>85
昭和島では1人で100枚買った奴がいたって事か?
87名無しでGO!:02/04/21 12:51 ID:9lWLCta4
池袋はまだ残ってるぞ
8831@幕張:02/04/21 12:54 ID:OZx85diC
過去ログ確かめてないのでがいしゅつならすみません。

<JR東日本柄>
・幕張メッセ9ホール 13:00頃から約100枚限定(ボールペン付き)
旅フェア会場に行ったら、売っていたのでびっくりした。
とりあえず報告。(様子とかはこの後書きます。)
89JR:02/04/21 12:58 ID:EofyRepW

 ∫    ∧〜∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫    (・∀・ ) / | <  E231乗った。新車はいいねえ。
  ~━⊂ へT∩)/ .|  \
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    ̄ (_)|| ̄ ̄       
90名無しでGO!:02/04/21 12:59 ID:UFHpARlt
東京モノレールの駅で履歴印字した人いる?
91名無しでGO!:02/04/21 13:00 ID:T8murX2D
武蔵溝の口は売り切れてたヨ。
係員氏に聞いたら、100枚あったそうな。
92名無しでGO!:02/04/21 13:02 ID:qGgIqcYi
速報
浜松町で追加4000枚を発売中。ただし行列が数十\人並んでいて、今現在も増え続けている状態です。
ちなみに並ぶ上で、途中で完売しても文句言わないことを承知する事と駅務から言われました。
93名無しでGO!:02/04/21 13:03 ID:xpaaVpTL
浜松町にモノレールスイカを買いに逝ってきました。すごい混雑!!!結局1時間近く
並んだよ。「もう並んでも買えません。」とか言われたが、余裕で買えた。
で、また馬鹿ヲタ(リアル厨房)がいた。携帯電話でず〜っと40分近く喋りっぱなし!
でかい声でしゃべりやがって、うるさいったらありゃしない。JR東日本の事を
「束」だとか、かなり2ちゃんねる語を使っていました。他にも埼玉高速鉄道
の話題に触れ「埼玉高速鉄道の愛称名’彩の国スタジアム線’なんて馬鹿な名前を
つけやがって!」と周りの客に怒鳴っていました。完全に頭がおかしい奴でした。

マジでああいう奴は逝ってほしい。
94名無しでGO!:02/04/21 13:06 ID:qGgIqcYi
なお1人2枚まで買えるそうです。制限しろやゴルァ!!
9531@幕張:02/04/21 13:09 ID:OZx85diC
メッセには11:20頃到着。JR東ブースを見ていてなんとなく裏に回ったら千葉支社の
オレカ発売コーナーがあり、緑の台紙と「suica」ロゴ入りボールペンが。
で、よーく見たら「記念suica発売中・千葉ではここだけ」の張り紙が。
カードには用無いものの、ボールペンに目が眩んで1枚購入。
なお、これまで恒例だった「フェア記念(磁気)イオカ」は発売なし。

12:30、一回りして(つまらんかった)どうなったかと思いもう一度寄ってみたら「1回目完売」の文字。
「1回目って?」と社員にきいたところ、
「今取りに行っているので、到着次第発売開始。枚数は約100枚でこれがラスト」とのこと。
お近くの方は是非どうぞ(ってもう遅いか。ただ、出店にしては反応鈍め)。

こちらは単なるルポっぽい文なのでsageます。
96名無しでGO!:02/04/21 13:10 ID:FRjL32uU
>>94
激しく同意!
97名無しでGO!:02/04/21 13:11 ID:qGgIqcYi
漏れの隣で東とか鳥とか用語使って通話してる奴いるよ(藁
さらに隣には熱苦しいデブキティ。うざい
98名無しでGO!:02/04/21 13:18 ID:qGgIqcYi
券売機前に常時4人並ばせていて、後ろに1列12〜3人×5列ぐらいいるね。
99名無しでGO!:02/04/21 13:31 ID:KzQ/FaR9
家を出るのが遅かったため、天王洲・大井競馬・流通センターで買えず、仕方なく
浜松町まで引き返したら長蛇の列・・・仕方なく、通常柄で妥協しましたが、そこ
も並んでました。
モノレールの駅で、券売機でチャージや履歴印字ができるのは浜松町と空港だけの
ようですね。
100王天上:02/04/21 13:32 ID:RP/obntC
>>95
漏れも旅フェアに逝ったが、11時の時点で数枚あったようだ。
しかし、先週の「品川231」で
通常柄(トートバッグとボールペンとパスケースのおまけ付)
買ったので、今回は買わず。
101地理お国自慢の住人:02/04/21 13:36 ID:lGUuybN0
もう記念柄は買えないかな・・・朝行ってだめだもんな・・・
102名無しでGO!:02/04/21 13:37 ID:MLwOFVm+
>>90
羽田空港の券売機でJRのSuica定期券を印刷したよ。
Suica対応機はJRのと同じで、Suica入れて出てくる画面も全く同じでした。
で、印字した内容は全部JR利用分だったりする罠(笑
103名無しでGO!:02/04/21 13:55 ID:m55qtXBG
横浜:10:00現在で在庫あり。残数は不明。
104名無しでGO!:02/04/21 14:01 ID:v900N9OD
漏れの行動:
自宅→(徒歩)→JR某駅→(京浜東北線)→浜マッチョでペンギン夫婦捕獲
本当なら、束分もここで購入したかったが、みど窓の開店が6時ということで、
1時間待つのが嫌だったので、東京八重洲口へ。あそこは5時半開店だから
あまり待たなかった。難なく購入。なお、モノ通常柄は今後いつでも購入
できるから、今回は買わず。八重洲終了後はヨ231という、定番コースに走った。
ただ、それまでに暇だったから205で山手線を1週してきた。自分のが手に入ったから
他の在庫は全く考えてなかった。スマソ。それにしても浜マッチョで見た人が八重洲で、
大崎で見たのが尻手で見かけるとは、みんな考えること同じだねぇ、とオモターヨ。
105名無しでGO!:02/04/21 14:13 ID:4IMrEL1U
8時の段階で行列だったがまさか1時間とはねぇ・・・
漏れは首尾よくペンギソもJR版もゲトー。
231乗ったらJR柄も欲しくなったw
106名無しでGO!:02/04/21 14:30 ID:790p/H9i
カードが台紙に入らない。。。。。
107名無しでGO!:02/04/21 14:35 ID:7JVx9Nii
昨日は休日出勤で徹夜、その後始発で浜松町へ急行。
会社の人に頼まれた枚数を買い、休日が暮れていく・・・。
疲れた、はやく寝たい。
108名無しでGO!:02/04/21 14:54 ID:GsUdy9uy
品川 まだあります 14:50
109名無しでGO!:02/04/21 15:05 ID:mkI6MIhZ
早朝の勝ち組も、出遅れた負け組も、
1〜2枚だけ買っていく人も、馬鹿みたいな枚数買う奴も、
みんな御苦労さんです。

わざわざモルーノレの定期買った漢はいないのか?
110名無しでGO!:02/04/21 15:11 ID:4QhOrqbC
自分は8時半ごろ新宿南口のみどりの窓口でJR柄2枚ゲトー。
(ほかにも客がいたが並ぶことなくゲトー)

その後9時過ぎに浜松町に行ったらえらい行列。
(その時点で在庫が2000枚と言っていた)
1時間ぐらい待つかなオモタら、ギリギリ1時間以内で2枚ゲトー。
(大体10時過ぎ)
その時点ではすでに販売終了のアナウンスが。
(自分以降の列の人も買えない可能性があるっていっていた)

で、その後羽田空港にいって京急で品川へ。
ここでもまだ売っていた(時間は12時ちょい前)
山の手ホームで数本見送ってE231に秋葉原まで乗車
その後総武線に乗ったが、加速のいい500番台の後だけに
やたら鈍く感じる・・・いや、実際鈍いけど(w
111aaaaaaaaaaaaaaaaa:02/04/21 16:12 ID:ohu2YHPQ
11時ごろ浜松町で並んでいたら半ズボン氏発見!
いままで画像でしか見たことが無かったが直に逢えて感動。
10メートルくらい離れていたのが残念。
112内緒:02/04/21 16:12 ID:qi7eyUob
爆笑ネタ
某S駅(KQ乗り換えあり?)、1000枚発売って書いてあったけど、
知り合いのほかの駅のやつに聞いたら500枚はすでに社員で購入完了
とのこと。でもまだ80枚程度は13時現在であったそうなので、そん
なに問題はないだろうと予想してのこと。実際、S駅で買うやつは
ほとんどいなかったようだし。モノレール側については私が見てた限り、
20枚ぐらい束で持ってたやついた。どこで買ったのか聞いたところ、
競馬場(5枚)・流通センター(5枚)・天空橋(6枚)・新整備(3枚)
で買ったそうだ。1人1枚と掲示してるが、気にしないでほしい枚数
(10枚以内)をいえばたいていは買えるそうだ。

おまけ
今日、大崎でE231系出発式があったが、半ズボン氏来てたぞ〜。
あいかわらずきしょい。それとその近くのやつが品川駅の女性社員
に手振ってたのをマニアが悔しがってたのが笑えた。ちなみに
社員(彼氏)だから当たり前といえば、当たり前。にしても、あいつ
同じ駅の女性社員で二股かけてるのか!?あとで2人にモノレール版
のSuicaあげてたぞ。
113名無しでGO!:02/04/21 16:14 ID:1REKVm6a
ペンギンさんゲットしてきたよ。
始発でいくことないと踏んでいたがあそこまで大変なことになるとは・・・
計画では、束、モノとも浜松町でゲットしてから幕張に行くはずだたけど、
変更して束は東京(八中)でゲットし(7:30)浜松町へ移動(7:40)券売機2台でチェックインカウンターあたりまで並んでた。
とりあえず窓口で購入しモノ乗って競馬場行ったら(8:00)窓口に完売の張り紙。
係員に聞いたら中間で残ってるのは整備場と新整備場だけだYOってことで新整備場に行き一度改札出てから
初老の係員にペンギン居ますか?ってきいたら2匹の居るYOって感じよく答えてくれ無事購入終了。(8:20)
で浜松町に戻るの面倒だから空港行き、そこからリムジンハズで幕張に移動(35分でついた)
11時頃束のブース行ったら電車スイカ売っていたので売っていた新浦安の助役氏に罵声浴びせといた。
(昨日も幕張いき束の係員に明日ここで電車柄の発売無いのか聞いたら無いといわれていたので)


114113:02/04/21 16:20 ID:1REKVm6a
あ、書き忘れたけどiモドーで皆さんの実況みてたからオレも書こうとしたけど出来なかった。
理由おしえて。
115名無しでGO!:02/04/21 16:22 ID:zULhjYLg
鉄ヲタはキショイね。
116名無しでGO!:02/04/21 16:25 ID:4IMrEL1U
>>114
芋での書き込みは出来ないよ。仕様。
117名無しでGO!:02/04/21 16:27 ID:DjNnX33K
>>92氏の書き込みを見てモノレール浜松町に行きましたが 余裕で買えました。感謝! 16:20現在でもまだ買えます。列は20人弱
118内緒:02/04/21 16:29 ID:qi7eyUob
112>
意味がわかりずらい文章になってしまって、スマソ
「半ズボン氏来てたぞ〜。あいかわらずきしょい。」を抜くと
わかりやすいかな。上のままだと、半ズボン氏の彼女が品川の
女性駅員みたいでかわいそうだ。
119名無しでGO!:02/04/21 16:36 ID:Lso9X4gV
113は逝ってよし。
120佐倉貨物区 ◆U1.2miOw :02/04/21 16:39 ID:VDv0xlLw
松戸はまだありますか?
99%ないだろうけど
121名無しでGO!:02/04/21 16:41 ID:mkI6MIhZ
>>120
7:20の時点で完売。禿げしくがいしゅつだぞ。
122名無しでGO!:02/04/21 16:54 ID:ToAZCx1F
>114 iモから書くのなら↓のURLで
http://monabra.as.wakwak.ne.jp/i.cgi?b=train&k=1019341021&p=112&wf=1
基本のページからは書けなくなっています。
123名無しでGO!:02/04/21 16:56 ID:Ysw9ud2j
半ズボソはTV写ってるかな?
124水夏記念西瓜:02/04/21 16:59 ID:KPNCYX3e
車で行ったので、注射料金のかかる羽田空港はやめて整備場へ。
(横羽経由)8時すぎでしたが数十枚はあったのに・・完売ですが
浜松から押し寄せてきたのかな。
125名無しでGO!:02/04/21 17:07 ID:rppSrRLC
>>123
今日の15時頃、東京駅の松栄堂で半ズボン男見たよ。鉄雑誌見てた。
ジーパンの半ズボンに、上は紺のセーターだった。頭の後が薄くなってた。
それから浜松町に回って、スイカ買えました。
126  :02/04/21 17:08 ID:xD+rgv4y
SUIKAが他の私鉄で使ったら怒られた!
127名無しでGO!:02/04/21 17:17 ID:BziFG5dF
いつのまにか、新宿駅の中央西口の連絡改札(小田急・京王)に、Suica読み取り機
付いてました(小田急は供用開始してる)。なんか、違和感を感じますね...私鉄
タイプのバーレス自動改札機にSuica読み取り機...

PS. モノレールSuica限定版、何とか買えました。でぶな人が多くて困りました。
128名無しでGO!:02/04/21 17:26 ID:rppSrRLC
>>59
子供用と間違えると言うが、それこそないと思われ

束の記念柄、東京では15時にはなくなっていました。
129名無しでGO!:02/04/21 17:34 ID:MnV7oGZ8
藤沢、鎌倉は13:00の時点ですでに完売。
大船はあったみたい。もしかしたら今もあるかも。最左の機械。
完売後、浜松町のみど窓でクレームつけてる奴がいた。厨房ヲタ逝ってくれ!頼む!
>>117
14時ごろに行ったが気付かなかった。いいなぁ。
130sage進行:02/04/21 17:40 ID:mkI6MIhZ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1019341021/l50

西瓜はこっちのスレでやってくれ。
131113:02/04/21 17:45 ID:qGgIqcYi
122さんありがとうごさいます。無事かきこめたかな?
>>119
なんで逝かないといけない。詳細キボンヌ
132名無しでGO!:02/04/21 17:49 ID:3U31/5JW
>>130 このスレじゃん(w

133125:02/04/21 17:49 ID:rppSrRLC
今日のイベントに来た奴とは、別の半ズボンだったみたい。

15時20分頃、浜松町で買ったカード番号JE333702041501538/39
7号機で買いました。
134名無しでGO!:02/04/21 17:51 ID:NmrfGubw
Suica・モノSuicaが共通でできることはSFでの乗車、チャージ、履歴の表示・印字
などの通常使う機能。で、紛失・障害再発行の申込は両社でできるけど、発行自体
はカード発行会社でないとできない。あと、払戻しもカード発行会社でないとでき
ないですね。普段使う分には何にも問題ナシ。
135名無しでGO!:02/04/21 17:55 ID:E3FhBM+T
はやく東武線にも導入してYO!
館林・新栃木以北と無人駅には簡易型で。
136名無しでGO!:02/04/21 18:00 ID:E3FhBM+T
>>133
番号は書かない方がいいと思うよ。
137名無しでGO!:02/04/21 18:05 ID:E3FhBM+T
138名無しでGO!:02/04/21 18:09 ID:Z0fux6NL
思ったより少ないな・・・つーか佐○商店はどうした?
139名無しでGO!:02/04/21 18:22 ID:rppSrRLC
入札している奴がいるんだ、これが・・・・。
140名無しでGO!:02/04/21 18:26 ID:qGgIqcYi
西瓜。
141地理お国自慢の住人:02/04/21 18:39 ID:lGUuybN0
これからもスイカの新柄どんどんだしてくれ
142名無しでGO!:02/04/21 19:18 ID:Qxdu2f5H
119じゃないけど、
>>131
>新浦安の助役氏に罵声浴びせといた。
この辺じゃないの?
やってる事は>>129のクレームヲタと同レベルだし。
143名無しでGO!:02/04/21 19:22 ID:pWqDOdr9
>>137
基地外ハケーン!!>>137はさっさと逝け。
144142:02/04/21 19:26 ID:Qxdu2f5H
>>129のクレームヲタ」ではなくて「>>129の書き込みにあるクレームヲタ」です。
失礼しました。
145名無しでGO!:02/04/21 19:27 ID:E3FhBM+T
>>143
出品者の方ですか?
146水夏記念西瓜:02/04/21 19:30 ID:KPNCYX3e
結局、モルのペンギン夫婦と、束の鉄向けカードどっちがイイッ??

147平家ガニ。 ◆iiHEIKE6 :02/04/21 19:33 ID:s98R9S/a
>>146
ペソギソに1票。
14824:02/04/21 19:39 ID:+mAE8qJ7
>>146
希少性という意味ではモルーノレ
カードの質という意味ではしR

…なんだよあの印刷のひどさは…
149名無しでGO!:02/04/21 19:43 ID:rWz/y3pr
JR、モノレール共に印刷もひどいけど、
表面のコーティングに微妙に空気が入っていたり、
フチの部分から剥がれかけていたりするんですけど、
みなさんはどうですか?
150名無しでGO!:02/04/21 19:59 ID:KVom9EpX
前回のペンギンと比べても印刷ひどいの?
151名無しでGO!:02/04/21 20:05 ID:mkI6MIhZ
>>150

前のよりも汚くなった。
152名無しでGO!:02/04/21 20:09 ID:BHCKmqNf
小田原も売切れだったYO。
緑の窓口のねーちゃんが言うには何処も売り切れらしい。

153名無しでGO!:02/04/21 20:13 ID:mkI6MIhZ
…ということは、記念suicaはそろそろ全滅ということで良いのか?
154名無しでGO!:02/04/21 20:14 ID:jdqA0qM5
このヲタどう思いますか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
モノレールスイカ購入の軌跡 投稿者:今、何問目? 投稿日:04/21(日) 17:59 PC [HOME] [返信] [削除]

さて、本日より山手線にE231系500番台が走り始めております。すでに今回
導入の3本中2本は動いていました。もしかして3本とも動いていたのかもしれませんね。
 そして!なんと行っても今日の目玉はモノレールスイカです!
 まず、東京駅八重洲口でJRの記念スイカを購入。発売状況がわからなかったので、
大宮から新幹線で東京へ。いざ発売窓口へ行くと、私の杞憂だったことが判明!
「これならモノレールは楽勝かな?」と思ったのですが、浜松町へ行ったらなんと
なんと長蛇の列!!「もう買えません」といった係員のふれこみに惑わされて、
友人に頼まれたこともありまず羽田空港へ。予想通り長蛇の列。しかし、最低限
自分の分は確保したいので、意地で並んで、一人1枚制限がかかったものの、
羽田空港発売分最後の5枚前後のところで、無事ゲット。様子見を兼ねて浜松町へ
もどったらまだ長蛇の列。しかし、さっきよりは人が少なくなったので、
ダメ元で並んで粘ったら、無事制限枚数の2枚をゲット!!これで無事責任を
果たして購入することができました。は〜やれやれということで、
今日はモノレールに振り回された一日でした。
 ちなみに、浜松町だけで9000枚以上発売していたという話で、
あとの1000枚中500枚を空港、残りを各駅で均等分けしていたという話も
あるそうです。

 ですから、最初出ていたときの完売のお触書はまったくのウソでした。
混雑を考えて早々と出したのでしょうが、客を右往左往させるのはやめてほしいですね。
今だったら、本当に完売しているでしょう。
155名無しでGO!:02/04/21 20:18 ID:13Ebzb+f
氏ね 氏ね 氏ね
156名無しでGO!:02/04/21 20:23 ID:YYOBay/8
東モノ、調子乗ってどんどん出せば儲かるのに。
羽田限定とかで(KQで来られたら意味ないが)
さすがにデポためこみまくりは非難されるかな?
157グリーンユニオン:02/04/21 20:28 ID:cxCwxMWt
明日の朝は駄目でしょうか
天王州アイルとかどうですか
昭和島行った方がいいのかなあ.....

今日休日出勤で買いにいけなかった
明日残っているのか.....
気になる。
158グリーンユニオン:02/04/21 20:29 ID:cxCwxMWt
限定1万枚といって某会社みたいに
あとで売れすぎているので増刷みたいなことないのかなあ
明日月曜日の朝早く行ってあるかなあ
159名無しでGO!:02/04/21 20:33 ID:ye6OwUJY
>>145
そうだ。他の出品者も迷惑をしているんだから、常識ある行動をしろよ。
書き込みばっかしないでよ。まったくよー。
160名無しでGO!:02/04/21 20:38 ID:vyT9x4iH
>>159
商売の邪魔するなって事?どう出品者が迷惑してるのか分からんが。
うちにしてみれば、転売目的で買い占められる方がよっぽど迷惑!!
みんなが自分の分を買うだけなら、うちだって早朝から出向く必要も
なかったんだよ。転売屋が多くて往生してるんよ。あぁ眠い…。
161名無しでGO!:02/04/21 20:39 ID:QT/tOQsR
氏ね
162グリーンユニオン:02/04/21 20:41 ID:cxCwxMWt
157
過去ログ見たら駄目みたいだなあ

仕方ないうちの親が勤めている某鉄道売店でよく来て買っていってモノレールの
株主優待券毎回置いていく
モノレールの運転士に頼んで、もっていたら売ってもらうように頼んでおくよ
163チキガイヲタ晒し上げ:02/04/21 20:42 ID:k2RCH3RU
113 名前:名無しでGO! 投稿日:02/04/21 16:14 ID:1REKVm6a
ペンギンさんゲットしてきたよ。
始発でいくことないと踏んでいたがあそこまで大変なことになるとは・・・
計画では、束、モノとも浜松町でゲットしてから幕張に行くはずだたけど、
変更して束は東京(八中)でゲットし(7:30)浜松町へ移動(7:40)券売機2台でチェックインカウンターあたりまで並んでた。
とりあえず窓口で購入しモノ乗って競馬場行ったら(8:00)窓口に完売の張り紙。
係員に聞いたら中間で残ってるのは整備場と新整備場だけだYOってことで新整備場に行き一度改札出てから
初老の係員にペンギン居ますか?ってきいたら2匹の居るYOって感じよく答えてくれ無事購入終了。(8:20)
で浜松町に戻るの面倒だから空港行き、そこからリムジンハズで幕張に移動(35分でついた)
11時頃束のブース行ったら電車スイカ売っていたので売っていた新浦安の助役氏に罵声浴びせといた。
(昨日も幕張いき束の係員に明日ここで電車柄の発売無いのか聞いたら無いといわれていたので)
164名無しでGO!:02/04/21 20:42 ID:AVm/5Qfx
>>159
コバンザメ商法で暴利をむさぼる奴は敵だ。
そういう奴は在庫抱えて路頭に迷って欲しいと思うのだがね。

ちなみに自分は全く買ってない。Suica定期あるから。
16521:02/04/21 20:43 ID:rP3xyCkL
>>162
まだどっかに在庫あったりして、追加販売とかしてくれると
いいですね。私も、11月18日は出張で大阪にいて、21日まで
東京に帰ってこれなかったから、最初のペンギン手に入れる
のには苦労しました。ぜひ手に入れられるといいですね。
166名無しでGO!:02/04/21 20:45 ID:rfxXKOdM
>>159皿仕上げ
167グリーンユニオン:02/04/21 20:47 ID:cxCwxMWt
>21さん

同様に増印してくれることを求む......

某*営バスの2階建てバスカードのように.....
168名無しでGO!:02/04/21 20:49 ID:oYX3Va1n
>>164
今回のは不良在庫にはなりにくいんだよな・・
JR乗る人間には。
169グリーンユニオン:02/04/21 20:51 ID:cxCwxMWt
>168
たしかに東日本使えるからいいのです。
我は仕事の関係で東京モノレールの昭和島の車庫で仕事しにいくので
「年に4回ほど」

スイカ使えるようになってビューカードでチャージできるので
モノレール乗ればポイント溜まる。さらに会社経費も交通費の明細が出るからいい
170名無しでGO!:02/04/21 20:52 ID:YYOBay/8
>>167
増刷激しくきぼんぬ。
こうして転売屋を痛い目にあわせれば、次回からはびこらなくなるかと。
クレーム防止にヲタしかわからない初回版との違いをつけとけばいいんじゃない?
171グリーンユニオン:02/04/21 20:54 ID:cxCwxMWt
>>170

たしかに絵柄が同じでも
初回1万枚だけ特別にしたものにして
絵柄かは同じで「パート2」とか入れて通年販売すれば
ヤフーオクでも高くなく初回だけマニアが買うだけだからいい

172グリーンユニオン:02/04/21 20:55 ID:cxCwxMWt
今から浜松町に電話したらあるかなあ
報告が浜松町増刷分完売というのがスレッドあがらんけど
まだあるのか
あるなら今から買いに行くけど

電話した方が早いなあ....
173 :02/04/21 20:56 ID:dhyivt70
オレンジのスイカは買えますか?
174名無しでGO!:02/04/21 20:58 ID:B7luuVux
オレンジは大丈夫です。
175名無しでGO!:02/04/21 21:00 ID:GULtZ1zV
現在の出品状況
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?alocale=0jp&acc=jp&p=suica
ちょっと関係ないものもあるけど。
ちなみに現在の最高額は初代ペンギン7500円、
今回の2種セット7000円、夫婦ペンギンのみ6000円、
電車柄のみ5500円となっております。
そのほかパスケースや台紙のみなんていうのも。
そのうちsuica動くボールペンも出るかな?
旅フェアでだいぶ放出したらしいから。
176名無しでGO!:02/04/21 21:06 ID:GULtZ1zV
旅フェアありましたね。ガイシュツだけど。
1回目が10時開始で11時頃売り切れだったような。
で2回目が12時開始で12時半頃売り切れだったかな?
ステージイベント逝ってたからよく状況はわからなかったけど。
なお、動くボールペンorパスケースがついてました。
京葉線、総武線に割り当てがなかったからぁゃιぃとは思ってたけど
旅フェアで放出するためだったのね・・・
177名無しでGO!:02/04/21 21:07 ID:KVom9EpX
別に駅員に見せて使うものでもないんだから
Suicaにはいろいろな柄があってもいいとおもうんだけどな。
その方がなんだかんだで売れる気も。
178チキガイヲタ晒し上げ:02/04/21 21:09 ID:k2RCH3RU
>>177
いろいろな絵柄を出さないのは、チャージして使い回しできるからなんでしょうねえ。
払い戻し→新規購入を繰り返す人もでてきそうだし。
179名無しでGO!:02/04/21 21:09 ID:YYOBay/8
東モノのデポって束で回収できるの?
オレンジ欲しいが、飽きて500円回収するときに浜松町でしか
できないと面倒だなあ。
180名無しでGO!:02/04/21 21:09 ID:GULtZ1zV
次回?出没予想
5/25大宮工場一般公開
旅フェアでコンパニオソが一生懸命告知してたし、
半ズボソ氏もそれを聞いてたはずなので出現率高し。
ということはまた11月に尾久?鬱。
181名無しでGO!:02/04/21 21:11 ID:GULtZ1zV
投稿スレ間違えた。さらに鬱。
182名無しでGO!:02/04/21 21:14 ID:rppSrRLC
束のペンギン柄共々、追加印刷激しくキボンヌ。
ペンギン柄を常備品にしても良いと思われ。
18321:02/04/21 21:21 ID:rP3xyCkL
>>182
というか、通常のSuicaイオ、デザインが無機質すぎるんだよね…。
Suica定期券のように文字を書き込んだりするわけじゃないんだから、
常日頃から遊び心のあるデザインにしておけばいいと思う。ペンギン
が通常柄になっていれば、こんなに騒ぎにならなかっただろうに。
184グリーンユニオン:02/04/21 21:21 ID:cxCwxMWt
>>177.178
記念柄出した方がいい
500円のデポジットで十分儲かる

費用だって200―300円で
200円程度は儲けあるのでは
記念カード乱発するか東京モノレールは....
185グリーンユニオン:02/04/21 21:22 ID:cxCwxMWt
>>183

激しく一般カードがペンギンであればいいと思う
あのオレンジだけの「スイカ」だけではね
絵柄がいいものがよければいいのに
186名無しでGO!:02/04/21 21:29 ID:EcdEiZhK
上野でJRカードで買ったけど

次はTWRかな?
187名無しでGO!:02/04/21 21:31 ID:vCvzfgks
朝7時とかに完売駅が出るなんて。
フツーの人がフツーの時間にいって買えないなんて異常すぎる。
転売ヲタ逝ってくれ!
188名無しでGO!:02/04/21 21:39 ID:wdfvHaL1
>>184
既出だが、
Suicaのカードの価格は大口発注ベースで460円。
189名無しでGO!:02/04/21 21:41 ID:k2RCH3RU
>>188
ということなのです、デポジットで儲けるのは難しいです。
190名無しでGO!:02/04/21 21:47 ID:5Z5ey0ea
今日10:30頃、渋谷ハチ公口改札前の呼び込み放送では、当駅割当
は400枚、残りはあと70枚程度とのことであった。
そこでは机を出して売っていて楽勝で買うことが出来たんだが、他の
駅がこれほどの状況になっていたとは思わなんだ。
191名無しでGO!:02/04/21 21:55 ID:1ai5Z/f4
記念suicaの台紙のみ出品。(笑)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16337568

>東京モノレール Suica誕生記念の台紙です。
>もちろん、Suicaはございません。台紙のみです。Suicaと同時に台紙も完売という情報が先ほど入りました。発送は定型外郵便で送料は120円です。支払いは定額小為替も可。「自己紹介」欄もご覧ください。
>4月 21日 17時 26分

漏れは18時すぎに浜松町で夫婦10枚ゲトー。台紙ももらい放題だったんで20枚もらってきたんだが。
tw1221_2002 (53)さんはその情報提供者とは今後縁を切った方が良いと思われ。(ワラ)
192名無しでGO!:02/04/21 21:57 ID:vIOGxtfM
わし、朝の7時過ぎに大船でJRSuicaを入手。
カードはゴムに巻かれて束状(20枚ぐらいかな)になっていた。
その足でE231の出発式に行ってしまったので、
モノレールは諦めた。
193182:02/04/21 21:58 ID:rppSrRLC
>>183
激しく同意。通常のカードは地味過ぎ。スイスイ通れるスイカなんだから、ペンギン柄を通常の
デザインにすれば全て解決。転売ブローカー・業者・ヲタも撲滅できる。
俺も浜松町に並んだクチなんだけど、イパーンの乗客が『これは何の行列?』と駅員に聞いてた・…。
俺は業者じゃないから、1枚しか買わなかった。同じのが2枚あっても仕方ないし、飽きた時に
払い戻してもらうの面倒だもん。
>>187
みんなが1枚づつ買える良い方法(業者に何枚も買わせない良い方法)ないですかね?基本的な事だけど、
ひとり1枚限りを厳守させるしか、ないのかな?会社にも、たくさん出してもらう
(限定にしないでいつも売る様にする)しかないのかな?朝の7時に売り切れは異常。
高い値段で売る方も売る方だけど、買う方にも責任が少しはあると思う。
194名無しでGO!:02/04/21 21:59 ID:UWM/juQH
CXでCMあげ
195名無しでGO!:02/04/21 22:00 ID:UWM/juQH
>>193
しかし、1日で2千万の売上とは
196グリーンユニオン:02/04/21 22:07 ID:cxCwxMWt
193
いい方法は、難しいが申し込み制で引きかえにする。
しかし親類親族名義使えば大量ゲットできてしまうが....

または購入時は1箇所のみ限定にして当時申し込み書記載
結局身分証明書提示して名前確認して販売

販売駅以外は後日引き換えで予約販売
重複分は販売しないようにする。
197名無しでGO!:02/04/21 22:09 ID:7iRHHPF7
予約がいちばんいい。
私鉄はやってるし、漏れも買ったことある。
198名無しでGO!:02/04/21 22:11 ID:MtZqpY1E
ここにカキコしている人に質問。

1)Suicaと彼女どっちが好きなの?
2)職業をお答え下さい。
俺は、お前らみたいなオタクと違って彼女のほうが好きだ。医学部の大学生です。
19921:02/04/21 22:13 ID:rP3xyCkL
>>196
まぁ、たかだか記念Suicaを売るのにそんなに手間かけていたら、
鉄道会社だってやってられないでしょう。一番いいのは、枚数を
増やして大量発行することかな?枚数限定とかではなく、期間
限定で数ヶ月ずつ絵柄更新するとかでもいいかも。
200名無しでGO!:02/04/21 22:15 ID:HccwcxFI
>>198
1)絶対彼女。
2)大学生
201名無しでGO!:02/04/21 22:22 ID:COWO/FpO
>>198

1)Suica
2)束日本

いや、彼女が「ペンギンSuicaほしい」と。
俺はかってに会社がくれたからいいんだけど
202名無しでGO!:02/04/21 22:24 ID:7iRHHPF7
>>201
快車が勝手にくれるわけねーだろ
ニセモノ
綱領言え
203名無しでGO!:02/04/21 22:24 ID:/5lEFvh+
>>198
煽りご苦労。
204妄想が楽しくなってきた。:02/04/21 22:27 ID:62Hxv9MR
1)ぁゃゃ
2)無職    だけど何か?
205名無しでGO!:02/04/21 22:29 ID:K2vvxqqx
>>183
オレも同意。
せめてsuicaの文字の隣に小さくペンギン柄を入れるぐらいの遊びがあっても…。
206名無しでGO!:02/04/21 22:32 ID:ANuKcqta
束の町田で朝の6時ごろにやってきて、10人いたくらいyo
そこは100枚あって、「お1人様1枚限り」で発売だった!
岡山の「リバイバルやくも」オレカ1000枚まとめ買い事件を教訓にしたのかな?
町田駅のやり方には賛成(^^)
207名無しでGO!:02/04/21 22:36 ID:COWO/FpO
>>202
いや、もらったんだyo!
まぁ、>>202じゃ無理だね
208名無しでGO!:02/04/21 22:37 ID:ZSNyLiaD
>>202
自社線パスはSuicaですがなにか?
209名無しでGO!:02/04/21 22:39 ID:1ly/7UlL
Suicaと彼女どっちが好きなの?何て変な質問するなんて
これこそキショイヲタの象徴じゃん・・・
210名無しでGO!:02/04/21 22:44 ID:qGgIqcYi
>>122氏のアドレスから書き込みテスト。

今出張中で、明日羽田に帰ってから覗いてみようと思っていたが、甘かったか(藁)

買えた人はおめでとう。
211名無しでGO!:02/04/21 22:45 ID:b0HRgP66
よくデポジットで儲けるなんて話しもあるけど、こういうプリペイドカード(商品券等も含めて)
は法律の規定で毎年3月末、9月末現在の未使用残高の半分以上の金額を供託する義務
がある。ということでまるまる運転資金に回せるわけではない。
現に、新潟の地方百貨店が虚偽申告で供託金額ごまかしたのがバレて商品券の発行許可
取り消された。(発行済み分は有効だが、速やかに回収するよう当局から指示されてる)

212>206:02/04/21 22:56 ID:6cCCDN1Z
>>206

そんな奴いたんですか?
詳報スレ求む。とんでもない奴ですね。
213名無しでGO!:02/04/21 23:05 ID:1ai5Z/f4
>>212
新橋のドキュソに落書きされたSLの近くにある鉄ヲタショップで聞いてみよう。
214名無しでGO!:02/04/21 23:17 ID:9mFZ4x96
>>213昭和島の買占めも新橋鉄ヲタショップに生息するドキュソの仕業だな。
215名無しでGO!:02/04/21 23:23 ID:ig+uL7qi
198はヤフオク出品者(=転売ヲタ)
216名無しでGO!:02/04/21 23:25 ID:7Rk0ZHlk
<Suica>21日から、東京モノレールでも利用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020422-00002023-mai-soci

 JR東日本のIC(集積回路)内臓の定期券・プリペイドカード「Suica」(スイカ)が21
日から、東京モノレール(浜松町―羽田空港)でも利用できるようになった。東京モノレールはスイ
カ導入を記念して、同日から2カ月間、浜松町―羽田空港間の乗車料金をスイカ利用に限り、60円
引きの410円にする。(毎日新聞)
217名無しでGO!:02/04/21 23:26 ID:whwpou4X
結局モノレール浜松町は16時過ぎまで買えたみたいだけど、本当の
完売時刻は何時ごろだったかご存知の方います?
駅員も追加分とかの数量情報が十分伝わっていなかったのか、実は
余裕があるのに完売表示をしてたりかなり混乱気味だったね。

そういえば、奥のコインロッカーの所にJR情報システム(?)のSuica
関係者がいっぱい控えていたよ。運用自体は特にトラブルとか無かった
のかな?
218 ◆YjtUz8MU :02/04/21 23:33 ID:3TNnhUL8
>>217
 念のため(?)仕事が終わった後横浜くんだりから浜松町まで
 様子を見にいったが「後の祭り」という言葉がドンピシャリな
 静けさだった。20時半頃だったかな…。

 確かにそれらしきJRシステムの係員が何人か突っ立っていて
 様子を伺ってた。あと謎の様子見ヲタが自分含めて2人居る程度。
219名無しでGO!:02/04/21 23:35 ID:vv0cXwda
>>271
18:30頃完売だそうな。
16:30ごろまだ買えるという情報を知り合いに教えて
そいつがラストから4羽目を捕獲したのがこの時刻。

がいしゅつならスマソだが、
横浜・桜木町ともJRカード午前中で完売。
220名無しでGO!:02/04/21 23:37 ID:VfLMBVLh
モノレールスイカ購入の軌跡 投稿者:今、何問目? 投稿日:04/21(日) 17:59 PC [HOME] [返信] [削除]

さて、本日より山手線にE231系500番台が走り始めております。すでに今回
導入の3本中2本は動いていました。もしかして3本とも動いていたのかもしれませんね。
 そして!なんと行っても今日の目玉はモノレールスイカです!
 まず、東京駅八重洲口でJRの記念スイカを購入。発売状況がわからなかったので、
大宮から新幹線で東京へ。いざ発売窓口へ行くと、私の杞憂だったことが判明!
「これならモノレールは楽勝かな?」と思ったのですが、
浜松町へ行ったらなんとなんと長蛇の列!!「もう買えません」といった
係員のふれこみに惑わされて、友人に頼まれたこともありまず羽田空港へ。
予想通り長蛇の列。しかし、最低限自分の分は確保したいので、意地で並んで、
一人1枚制限がかかったものの、羽田空港発売分最後の5枚前後のところで、
無事ゲット。様子見を兼ねて浜松町へもどったらまだ長蛇の列。
しかし、さっきよりは人が少なくなったので、ダメ元で並んで粘ったら、
無事制限枚数の2枚をゲット!!
これで無事責任を果たして購入することができました。は〜やれやれということで、
今日はモノレールに振り回された一日でした。
 ちなみに、浜松町だけで9000枚以上発売していたという話で、
あとの1000枚中500枚を空港、残りを各駅で均等分けしていたという話もあるそうです。

 ですから、最初出ていたときの完売のお触書はまったくのウソでした。
混雑を考えて早々と出したのでしょうが、
客を右往左往させるのはやめてほしいですね。今だったら、本当に完売しているでしょう。
221名無しでGO!:02/04/21 23:37 ID:ZSNyLiaD
買なくて激しく鬱

誰か売ってくれYOヽ(´Д`;)ノ

ヤフオクの転売屋からだけは買いたくないんで...

222219:02/04/21 23:38 ID:vv0cXwda
>>219>>271は、>>217のミス。
22324:02/04/21 23:39 ID:+mAE8qJ7
悪いけど漏れは転バイヤーじゃないからな
友人から購入してきてください依頼は受けているけどさ、
それでも代金は額面金額しかもらってないぞ。
224モノレールSuica:02/04/21 23:41 ID:TvQXsjUQ
残念ながら、買えませんでした。
http://fruit.gaiax.com/home/hirotch2
225名無しでGO!:02/04/21 23:42 ID:XoJ1fmbG
>>221
かわいそうだが、ここはすっぱり諦めましょう。
そのような書き込みをするから転売屋がつけこむのです。
226名無しでGO!:02/04/21 23:46 ID:+mAE8qJ7
>>221
どっちの柄?
しRなら東京駅に駆け込むのも手か?
227名無しでGO!:02/04/21 23:49 ID:ZSNyLiaD
>>225
そうか、諦めるしかないか...

>>226
どっちも買えなかった。
静岡在住なので東京駅に駆け込むのは無理(;´Д`)
228いるかくん2号 ◆ANKi83Sc :02/04/21 23:50 ID:hRYfCHVI
束が限定スイカ作ったときには2日後の桜木町でも変えたのになー
229名無しでGO!:02/04/21 23:51 ID:ig+uL7qi
朝8時に家を出て、北千住、上野と回ったがどちらも売り切れで危機を感じだが、
浜松町に逝ったらたくさん売ってた!
1度に15枚とか買ってる奴がいたけど、やっぱり枚数制限はしてほしいね。
230名無しでGO!:02/04/21 23:53 ID:vv0cXwda
>>226
東京駅での発売箇所である
丸の内南口・八重洲口トラベルプラザとも完売だったが、
何か別の手があるの?
231名無しでGO!:02/04/21 23:55 ID:+mAE8qJ7
>>230

35 :31(おまけ) :02/04/21 09:12 ID:or9zpcWj
連投スマソ。おまけの情報。

JR版、東京(丸北みどり)は今日休みなので明日が発売開始(窓口オープンから)。
(ソース:東京グリーンカウンター窓口で数日前に問い合わせ)
ただし、ここだけの枠があるか、丸南・八中に回されるかは不明なので確認を。

本当に賭だけど。
232231:02/04/21 23:56 ID:+mAE8qJ7
おおーっと、E231は私がゲットしてしまった。
スマソ
233名無しでGO!:02/04/22 00:00 ID:9nj8YIlk
ていうか
束が昨年出したペンギンのやつ、漏れは千葉の某駅で
発売1週間後に買ったよ。その駅はその後も暫く在庫が
残っていた。
234名無しでGO!:02/04/22 00:04 ID:bqOT52qM
元祖ペンギン、売れ残っているところは長く売れ残っていた。
新八柱とか発売一週間後でも買えた。

過去スレを参照して見よう。
235名無しでGO!:02/04/22 00:07 ID:eOB+hcY/
今回は発売枚数が全然違うし。
236けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/04/22 00:15 ID:sv5TQ/Et
モノレールペンギン、2,3枚予備あるし、額面で譲ってOKだけど・・・
ななしさん ◆VISA/QVc氏には特に、同じ鉄板・クレ板掛け持ち住人として譲
りたい気持ち強し。
ただし、問題はどうやって面識のない2ちゃんねらーに譲るかと思われ。

よい方法思いつかないのでsage
237名無しでGO!:02/04/22 00:15 ID:bqOT52qM
620 名前: 名無しでGO! 投稿日: 01/12/06 15:45 ID:gaND6uyE

ペンギン生息情報
南船橋にはペンギン西瓜発売の張り紙が
張ってあるのでまだ生息しているものと思われ。


こんなに長期にわたって初期ペンギンは売れ残っていたのにな…
238名無しでGO!:02/04/22 00:16 ID:16xayUST
>>233
導入時のペソギソsuicaは山手線内でも1週間残ってた駅があったのに、その後しばらくしたら
ヤフオクで暴騰しはじめたね。たぶん鉄ヲタではなくイパーン人が後になってから糞図柄suicaに
嫌気をさして買い始めたのではないかと。
今回のJR版は初の鉄ヲタ向けsuica。首都圏の鉄ヲタは数万人はいるだろうから足りるわけが無いんだよな。
239名無しでGO!:02/04/22 00:19 ID:qdpKXpKD
>>231
そこで丸の内北口は発売しないみたいだ。
240名無しでGO!:02/04/22 00:22 ID:4eq/2oYD
>>238
今回はむしろペンギンの方が品薄じゃなかったか?
漏れは束の方しか買えなかった。
241名無しでGO!:02/04/22 00:23 ID:/ySqsw5L
>>227
>>236
そう言う目的のためにメアド欄があると思うのだが。

もっとも、2chでまともに使われているのは見た事がない(藁
242名無しでGO!:02/04/22 00:37 ID:AQPSI0c/
今日10駅回ったけど変えなかった。
あの糞図柄だけは買いたくないんで、
いつになったら水禍手に入るかな。
次のまっとうな図柄はやっぱり12月かな。
243名無しでGO!:02/04/22 00:39 ID:mFexFSZ0
初代ペンギンなら余ってるけど。
244242:02/04/22 00:40 ID:AQPSI0c/
初代ペンギンってまだ買えるの?
245けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/04/22 00:42 ID:sv5TQ/Et
>>241
2chだから困っているという罠。
詐欺とか思われるのも嫌だし、きぼーんのメール多数送られても数ないから
対応できないし。

>>243
漏れはむしろ初代がホスィ・・・。
246名無しでGO!:02/04/22 00:43 ID:16xayUST
>>244
買えます。
ヤフオク転売ヤー、若しくは新橋ドキュソショップで絶賛発売中です。(;´Д`)
247242:02/04/22 00:47 ID:AQPSI0c/
>>246

それだったら、いらない。
新橋ドキュソショップって、百花店のこと?
248243:02/04/22 00:52 ID:mFexFSZ0
>>245
なら初代と交換キボーンしたいナ。。。
249221=227:02/04/22 00:53 ID:4cMPbFvB
額面とは言いません
3.5K円前後で売っていただける方
いらっしゃいましたらメールきぼんぬ
exrouge@lycos.jp

柄はモノレール・しRどちらでも構いません。

代金の受け渡し等は要応談で。

ちなみに5/10に上京予定なので
そのときに受け渡しでもOKです。

スレ汚しでスマソ
250221=227:02/04/22 00:54 ID:4cMPbFvB
>>249
いたずらはいやずら
251名無しでGO!:02/04/22 00:54 ID:T7lptngA
>>247
絞首会の先にあるドキュソカード屋じゃないのか
252名無しでGO!:02/04/22 00:54 ID:/ySqsw5L
>>245
>2chだから困っているという罠。
だろうな・・・。よ〜くわかる。
253名無しでGO!:02/04/22 00:56 ID:/ySqsw5L
>>249
その値段なら、ヤフオクでなんとかなりそうな気もするが・・・。
254けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/04/22 01:01 ID:sv5TQ/Et
>>248
交換する手段が問題。手渡しで券売機突っ込んで額面確認できるのが望まし
い気が。
どこかでオフ会でもあればなあ・・・。
255242:02/04/22 01:02 ID:svcXFEsO
>>251

てっきり絞首会(=鉄道の百貨店)のことかとおもってたら、
その先にある店のことだったなんて知らなかった。
そこで買うつもりはないけど、参考になりました。
ありがとう
256名無しでGO!:02/04/22 01:04 ID:mFexFSZ0
>>254
交換とか売買だと、残額0にすると良いかも。
そうすれば現物確認だけでOK。
257名無しでGO!:02/04/22 01:13 ID:6xE4F7XB
4時を目指していたのに6時起床。
半分あきらめな気持ちで8時前頃浜松町へ行くと20人くらい×2列できていた。
それでも、なんとか購入できて、友達の分のと、割引後410円確認のため、
東suica定期券で羽田空港へ行くと、9時頃は全然空いていて、余裕で買えた。
中には30枚くらい買っていた人も。買いすぎだよ。。茶色い皮パンツはいた人。。
半ズボン氏あと檸檬酎ハイ軍団の髭の人ともう一人いましたね。
初めて業界の有名人?を見た。
記念式典は国仲涼子がいるわけでもなく、東は副社長だった。
モノレールの社員はイベント慣れしていなかったね。
258名無しでGO!:02/04/22 01:24 ID:3uNuiyvQ
Suicaがスイスイ買えないとはぞっとしない
これからの記念柄発売時には発売方法を再検討するよう東日本には苦言を呈しておく
259名無しでGO!:02/04/22 01:35 ID:f9NR2qPw
買えなかった・・・負け惜しみになるが、
通常版の表に、プリクラなどシールを貼ってオリジナルスイカにして使ってます。貼ると機械に支障が出るかと思ってたが、券売機など問題なく使えました。
市販の限定物もいいけど、オリジナルに改造するのもいいかも。
260グリーンユニオン:02/04/22 01:42 ID:pUYfHXQT
>>259

それいいアイデア
どなたかペンギン柄2つを高画質でスキャ-なーしてくれ


そうしたら印刷して貼れば出来上がり「笑」

あとそのままプリンターで印刷という荒業使えるか
261名無しでGO!:02/04/22 01:47 ID:2VsiQ38p
>>242
同時にアニヲタ向け記念Suicaも発売されるかもしれぬ。
262スイスイカー:02/04/22 02:57 ID:Wmd/gxpW
>>259
グッド アイディ〜ア!!!
オリジナルにペンギンの絵でも書いてみるか
スタンプリンでペンギンシールつくって貼ってみるぞ!
263天の声:02/04/22 03:19 ID:5965v2ac
俺がオリジナル→ぺんぎん化計画を推進してやるから
だれか今日発売のぺんぎん2匹の絵柄を1024*768以上の大きさに
スキャンしてwww7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/imgboard.cgiにアップしろよ。

待ってるゼ。


264スイスイカー:02/04/22 03:52 ID:Wmd/gxpW
オリジナル→ペンギン化計画にのらせて頂きたい
>>263 よろしく

265名無しでGO!:02/04/22 04:12 ID:Rj/Cb0o/
案自体はイイ!(・∀・)のだけれど返却の時に問題でないか?
266グリーンユニオン:02/04/22 05:46 ID:pUYfHXQT
>>265

大丈夫だよネットで画像貼れる掲示板やまたはデータ-サーバーとかに
買った人が高画質スキャナーで読み取ってアップしていただければいいのですから
これで各自ダウンロードしてプリンターで印刷してカードに貼り付ければ終わり
267 ◆JAL/DCW2 :02/04/22 07:19 ID:L8cjJxmS
>>254
なぎさ氏だ!

定価+送料で譲ってもかまわないのだが2chってのがねぇ。
あと、ICカードだから残高確認が難しい。
268名無しでGO!:02/04/22 08:56 ID:HY+lM7QD
>267
チャージ分使い切って500円で売ればええですやん?
使い切れなかった分くらいはサービスしとき
269名無しでGO!:02/04/22 09:51 ID:/N2jgwPV
>>268サービスしときなんていってる奴に売ると思ってるの?(W
270名無しでGO!:02/04/22 10:44 ID:ZegO3Wjg
なんか話がセコい方向へ行きつつありまする「笑」
271名無しでGO!:02/04/22 10:49 ID:AxMYAOKp
本人認証にここのトリップをパスワードとしてメールで送るとかやると
けっこう確実よ。わけのわからんメールが多数きても。
272名無しでGO!:02/04/22 11:08 ID:nqAo2sLr
しR束Suicaドリンクの情報キボンヌ
273名無しでGO!:02/04/22 11:29 ID:ZjbD0QvG
>>254
あ、それイイ!券売機の前で交換オフ。
マジで夫婦ペンギンがホスイのよ。

漏れ日曜は休みじゃないんで買えなかったんですよ。
仕事が終わってから逝ったら「完売」

初回は友人数人に頼んだら、それぞれが複数枚買ってきやがって、
まぁ、頼んだ手前引き取ったんだけど、
今回は頼んだ友人が全滅だった。
てなわけで、まだ手元に初回のが残ってるんすよ。
274名無しでGO!:02/04/22 11:31 ID:rxsweusq
902 :夜勤 ★ :02/04/22 02:29 ID:???
rail の方 閉じたほうがいいのかな?
275名無しでGO!:02/04/22 11:42 ID:1HWsoDQC
>>198
氏ね
276名無しでGO!:02/04/22 11:43 ID:ZjbD0QvG
>>266
マジで実行したいです。
いくつかシール用紙買って試してみようと思います。
なんかお薦めの用紙はありますか?
suicaにベタ張りしてもチャージするときにトラブらないやつ
277名無しでGO!:02/04/22 12:55 ID:wEpRt/gb
いまさらながらの報告。
関内駅南口みどりの窓口に行ったら,手書きで売り切れの表示があった。

新しいご利用案内をもらってきたけど,Q&Aは相変わらず。
Q3「エリア外に行ってしまった」の回答文,社内で議論にならなかったのかな?
質問文を「エリア外に行きたい」に変更するとか方法はあるはずなのに。
278ななしさん ◆VISA/QVc :02/04/22 14:21 ID:e19HWs3b
>>236
前スレに愚痴ってたのを覚えててくださるとは、嬉しいですね。:-)
昨日はiモードで刻々と売り切れ情報を読んで地団駄踏んでました。

けいきゅうなぎさ氏との色々交換の話が色々と出てますけど、私も初代ペンギンを
余分に1枚持ってます。どうですか…とか言ってみるテスト。
確かに2ちゃんねるでは連絡に困りますよね。手渡しをしようにも私が首都圏に
住んでないので、週末でないとなかなか難しい…。
279名無しでGO!:02/04/22 14:25 ID:HBV6m36I
もしもし、倒凶モノレール
日曜早朝に売切れるカードを売って、
それでフツーの時間に来たフツーの人を騙すんじゃねーよ。
それよりは、ペンギン柄を大量増刷した方がましじゃないの?
今週から羽田空港へは刑球を使うから。
西瓜ヲタの声を無視した倒凶モノレールはもう使わないよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧__∧
       ∩・∀・) ニヤニヤ
□………(つ   )
280268:02/04/22 14:33 ID:HY+lM7QD
>>269
別に俺に売ってくれなんて言ってないやん。267が残額確認が難しいって
書いとるから、んなら残額0にしてデポの500円で売ればええやん、丁度
0に出来んかったら端数くらいはサービスしとき、って提案しただけやろ。
281名無しでGO!:02/04/22 14:45 ID:HBV6m36I
>>279
         C∧ ∧
   ___    ○(゚Д゚#)
 /◎\……C|  \
          ∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
文句は倒凶モノレールのお問い合わせに言え!ゴルァ!
ttp://www.tokyo-monorail.co.jp/footer.html
282名無しでGO!:02/04/22 14:52 ID:sAThSYYX
>>279
いちいちヲタの声を聞いてたらキリがない・・・。
283名無しでGO!:02/04/22 14:54 ID:L3ccXnl7
KQも対抗して割引してくれんかのう…
284名無しでGO!:02/04/22 15:35 ID:nqclUEl0
>>251
その店で、今の相場はいくらぐらい?
285振子・E・振雄 ◆B18Bks.Y :02/04/22 17:20 ID:8jBOrAyi
>>283
個人的には品川の乗り換え改札をスイカ対応にしてくれたほうが嬉しいかも.
286:02/04/22 18:19 ID:3NDB6lCT
>>275
お手本を>>198に見せな。(w
287名無しでGO!:02/04/22 18:50 ID:1HWsoDQC
CXでCFみたからあげ
288くりちゃん:02/04/22 18:52 ID:dUm7z3DV
>>198
折れは
1)Suica
2)無職
へっ、折れはヲタだ!!折れはヲタだ!!
289名無しでGO!:02/04/22 18:53 ID:4km19nXH
私も、モノレールSuica(ペンギン)余分にあるので、譲渡可能っす。

ただ2000円で譲渡ってのもアレなんで、「トロと休日ルトランカード+1000円」
と交換ってのはどう?

交換希望者出てきたら、捨てメアド晒します。
290名無しでGO!:02/04/22 19:37 ID:YBWdEa2k
山手線とモノレール柄のスイカイオカードって、ヤオフク以外のショップ
では、今いくらぐらいで売ってるの?
291名無しでGO!:02/04/22 20:53 ID:+DQhWsy+
業者の買い占めはホント頭にくるなぁ。
追加で大量発行してくれれば欲しい人はみんな手にはいるし、
業者対策にもなるのだが。次からは枚数限定なんて止めて欲しい。
292名無しでGO!:02/04/22 20:58 ID:TlvaXwyB
>>291
1人複数枚購入を黙認しているのは感じ悪い。
「相手が誰だろうと売れりゃ後は知らない」という態度だと
ファンを失うと思う。
293名無しでGO!:02/04/22 21:04 ID:UQwBZ4m3
昼過ぎの東京駅八重洲中央束「みどり」では投売り状態。
午後のモノレール浜松町で追加のカードゲット。
後で、キショイをタが女に話し掛けていた。
その女、格好はまともで顔もまあまあなのだが、台紙を10枚くらいもっていて、
食いかけの食パンを持っているなど、もろ「ヲタ」だった。
294名無しでGO!:02/04/22 21:50 ID:4y3iJ0fN
>>273
夫婦ペンギンあるよ。今回友人に頼んだら、たくさん買って来やがった。
交換しましょうよ、初代と。
ホットメールとかで良かったら、次回カキコします。
295けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/04/22 22:04 ID:HwV7P0/A
>>256
漏れは京急沿線住人なので、Suicaの消費はなかなか進まないのが実情で。
品川の連絡改札や、パスネで横浜の連絡改札を使うと磁気イオカしか使えな
いという罠。

>>261
パスネと違って、Suicaは使い捨てではないから売れ残ると悲惨。
アニヲタ向けパスネを得意とするゆりかもめですら、冬コミでは一部図柄を
除いて在庫を抱え、イパーン客相手にアニヲタパスネ売ってなんとかさばいてた
状況だし・・・よほど図柄を考慮するか枚数を絞らないと厳しいのでは。

>>267
ども。ここにもクレ板の有名人がいらっしゃいますね。
鉄板の同じスレで、他板の有名人をお二人もお見かけするとは。

>>273
マジで交換します?こちらはOKですが。
極力、京急沿線orワンデーパスの使える期間に都営地下鉄沿線というのを希
望したいところ・・・。
(残高確認考慮すると、さらにJRと連絡可能な駅、ですね)

>>278
仮にもクレ板の有名人を見逃すはずが。
私のほうは週末でもOKですが、うまく日程が噛むかが問題かと。
あとでメアドでも載せますか・・・。
296けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/04/22 22:06 ID:HwV7P0/A
あ、294氏も交換で希望出されてますね。
漏れはどうしても初代が欲しいというわけではないのと、278氏の件がありま
すんで、294氏に273氏とのお話すすめていただいても構いませんです。
297いるかくん2号 ◆ANKi83Sc :02/04/22 22:12 ID:rpMMRkIx
朝231-500に乗ったよ。Suicaとあわせて使うと時代を先取りしたちょっといい気分に。
298名無しでGO!:02/04/22 22:23 ID:8R2wwTnS
漏れは洒落で初代ペソギソ柄のペソギソをなぎらペソギソにしたよ(w
ただ単に似顔絵(なぎら氏の)を紙に描いて貼っただけだけどね。
当然だけど使えるよ。ただチャージのときは機械に詰まったりすると
迷惑&恥なので取ってるけどね。でもまた貼る(w
299273:02/04/22 22:29 ID:tDbj39c+
>>278
>>295
ぜひ交換オフお願いします。
日程が噛むかどうかだなぁ…
生活圏は山手線周辺。
基本的に平日夜はほとんどフリー。
週末は…GW前半は帰省で東海地方に逝く。
他の週末は山手線周辺ににいる予定。
…どうだろう。

300名無しでGO!:02/04/22 22:34 ID:UelTauRs
東京:完売
浜松町:完売
品川:完売
新宿:完売
渋谷:完売
上野:完売
池袋:完売
北千住:完売
松戸:完売
柏:完売
川崎:完売
鶴見:完売
武小杉:完売
武溝口:完売
横浜:完売
桜木町:完売
関内:完売
町田:完売
大船:完売
戸塚:
藤沢:
鎌倉:完売
小田原:
301名無しでGO!:02/04/22 22:37 ID:+5xiQ6q1
>>295
>パスネと違って、Suicaは使い捨てではないから売れ残ると悲惨。

で少量生産が裏目に出てヲタ相場で高騰、と。
ヲタ柄はそれでいいかもしれんが、ペンギンではいただけないよな。
普通売りでもこのデザインでいいのに。
302名無しでGO!:02/04/22 22:38 ID:rhPthkYg
>>300
藤沢:完売
303名無しでGO!:02/04/22 22:42 ID:MLtMUPp9
>>300
小田原も完売。>>152より
304221=227 :02/04/22 22:42 ID:JVnDAMbD
>>300
小田原逝ってきました。

「完売」

往復の電車代1480円の損

みどりの窓口のおねーちゃんに聞きましたが
全駅で売り切れとのこと@しR柄
305名無しでGO!:02/04/22 22:42 ID:UelTauRs
東京:完売
浜松町:完売
品川:完売
新宿:完売
渋谷:完売
上野:完売
池袋:完売
北千住:完売
松戸:完売
柏:完売
川崎:完売
鶴見:完売
武小杉:完売
武溝口:完売
横浜:完売
桜木町:完売
関内:完売
町田:完売
大船:完売
戸塚:
藤沢:完売
鎌倉:完売
小田原:
306名無しでGO!:02/04/22 22:43 ID:UelTauRs
東京:完売
浜松町:完売
品川:完売
新宿:完売
渋谷:完売
上野:完売
池袋:完売
北千住:完売
松戸:完売
柏:完売
川崎:完売
鶴見:完売
武小杉:完売
武溝口:完売
横浜:完売
桜木町:完売
関内:完売
町田:完売
大船:完売
戸塚:完売
藤沢:完売
鎌倉:完売
小田原:完売



合掌…
307273:02/04/22 23:00 ID:tDbj39c+
>>296
了解しました。

>>294
ぜひお願いします。
漏れも捨てアド晒した方がいいですか?
ハンドル&トリップ必要ですか?
308名無しでGO!:02/04/22 23:02 ID:owqv9rpT
>>301
普通売りのデザインが無味乾燥すぎるから、記念カードなんかはすぐ売れちゃうんだよね。
普通売りにも何種類か柄物を入れてくれれば、ここまで過熱することもないのでは。
309なんちゃってsuicaイオモニター:02/04/22 23:29 ID:JTCUiHpU
自分のはパスケースに釣られて¥500にしてしまったのだが、モニターカードって出回ってんの?ツレのなんちゃって紛失定期の原券が手元にあるのですが・・・。やはり希少?
310いるかくん2号 ◆ANKi83Sc :02/04/23 00:07 ID:z0FfM3uv
>>309
持ってますよ。
時間が合わなくて返せなかった。
311なんちゃってsuicaイオモニター:02/04/23 00:13 ID:G+8MLvJR
いま持ちこんだらデポくれるんでしょうかねー。もともとタダだし(そら期限切れたらやらんっちゅうことだったのは記憶にあるんだが)。チャージで復活は不可能みたいです。
312なんちゃってsuicaイオモニター:02/04/23 00:15 ID:G+8MLvJR
もっともデザインは左上のちっこい赤文字の有無だけなんだけど・・・裏書が物凄い。
313名無しでGO!:02/04/23 00:30 ID:sMdIPP85
浜松町は10時半に駅員がダッシュであちこちに「完売!」
の紙貼り付けてた割には、18時半まで残っていたとは・・・
「販売数上、買えない可能性が高いです。買えなくてもあきらめてください」
と言われて、ドキドキしながら並んでたオレ。

でも、完売と書いていて実は買えたってのは、問題有るような気も。
残枚数なんで把握してなかったのだろう。
列作りたくなかったとしても、そのまま階段〜JRの改札側に
列を延ばさせてもらえばよかっただけだろうし。
314名無しでGO!:02/04/23 00:32 ID:sMdIPP85
そういえば、あの半ズボンで登場したのが、
噂の半ズボン氏ということでいいのですか?
315いるかくん2号 ◆ANKi83Sc :02/04/23 00:36 ID:ewf+Q3wU
>>313
浜松町の駅構内から見るとあんまり列作れないような・・・
階段〜JRの改札でもエスカレーターがあるし、
反対側に回ってもチケットカウンターがある。
それに浜松町は東京の玄関駅みたいなもん出しねえ。
316名無しでGO!:02/04/23 01:01 ID:kGnz0TYa
記念suica全滅記念age
317名無しでGO!:02/04/23 01:09 ID:qHTyJU6K
21日、問う者の浜松町行ったんです。浜松町。
そしたらなんか駅員が絶叫してて夫婦西瓜売切れなんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、問う者西瓜導入、とか
書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、夫婦西瓜如きで普段来てない浜松町に来てんじゃねーよ、ボケが。
夫婦西瓜だよ、夫婦西瓜。
なんか転売屋とかもいるし。ヲタと一緒に浜松町か。おめでてーな。
よーし夫婦西瓜100枚頼んじゃうぞー、とか言ってるの。
もう見てらんない。
お前らな、E231導入記念入場券やるからその列空けろと。
問う者ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
運賃安い、さらに成田空港直通のKQといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
会社解散か束の子会社化か、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
転売厨は、すっこんでろ。
で、やっと羽空で夫婦西瓜GETできるかと思ったら、前の奴が、10枚くらい買ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ヤフォークなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、転売益が、だ。
お前は本当に夫婦西瓜が欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
お前、出品者って言いたいだけちゃうんかと。
問う者通の俺から言わせてもらえば今、問う者通の間での最新流行はやっぱり、
パスネット、これだね。
「パスネットは使えないんすよね。」。これが通の頼み方。
パスネットってのは首都圏の私鉄おおよそで使える。
そん代わり問う者やしRで使えない。これ。
で、それにオレカ&磁気イオカ。これ最強。
しかしこれを使おうとすると次から問う者社員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、新橋絞首怪でも逝ってなさいってこった。
318名無しでGO!:02/04/23 01:19 ID:kGnz0TYa
>>317
乙かれ
319名無しでGO!:02/04/23 02:30 ID:1R8mr95f
>>317君も逝ってください(わら)
320名無しでGO!:02/04/23 03:21 ID:sx6F08Ov
モノレール側には1人当たりの無制限購入に関して
苦言を呈しておいた
321名無しでGO!:02/04/23 06:14 ID:E6R7166t
>>317
ワラタ

実際に売ってるスル閑も混ぜて欲しかったw
322名無しでGO!:02/04/23 06:44 ID:ikIOBbuJ
>>311
ヤフォークに持ち込むと5000円くらい返ってくるよ。
323名無しでGO!:02/04/23 07:23 ID:EsHlxAtx
>>314
俺は東京駅八重洲口の有名な本屋で、鉄道雑誌を見ている別の半ズボン見た。
半ズボン男は、ひとりじゃないんだ・・・・。
324294:02/04/23 07:26 ID:EsHlxAtx
>>307
とりあえず、こんなの出してみました・・・・。
ヤフオクのIDないですか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10649680
325273=307:02/04/23 09:11 ID:ujEdVrf6
うわっ!!…す…すみません。
ヤフオクのIDは持っていますが、
事情があってどうしても晒すことが出来ません。
ヤフオク[email protected]の方にメールいたします。
326273=307:02/04/23 09:29 ID:ujEdVrf6
>>324
ID晒せない理由も書いて、
ヤフオクID@yahooメール宛に送らせていただいたけど、
324氏はYahooメールお使いじゃないみたいで
届かなかったので、捨てアド晒します。

この捨てアドはOFF板の某スレでも使っているものです。

327ななしさん ◆VISA/QVc :02/04/23 11:01 ID:Y1pnb28+
>>295
うーん、連休明けくらいまで時間が取れそうにないのが辛いところです。
それまで入手できるアテが出来ないようだったら、改めて声を掛けてくださいです…。

しかし、好きなとき興味のある数少ないスレに適当に書き込むだけの漏れが
有名人呼ばわりとはもったいないです。うざいコテハンスレにも挙げられないし。:-)
328名無しでGO!:02/04/23 16:57 ID:Djldr+0+
予約制にしる!!
329名無しでGO!:02/04/23 18:23 ID:ZvNp8TgI
http://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf
路線図が更新されて、東京モノレールが追加されました。
330名無しでGO!:02/04/23 18:46 ID:ODZ4WX05
>>328
次回はそうしてもらいたい。
でも,次回ってあるのか?
331名無しでGO!:02/04/23 19:47 ID:sx6F08Ov
>330空港沖合展開記念
332名無しでGO!:02/04/23 19:55 ID:O6BIZhLx
>>330
りんかい線
333名無しでGO!:02/04/23 20:42 ID:pXLXRe5+
携帯屋がスイカ屋に変身してるな
ポスト佐竹商店
334名無しでGO!:02/04/23 21:32 ID:WeoHQA8e
>>329
車内のやつ、昇進ラインのときシール(長野新幹線など)が一掃されたのに
またシール登場。「一部束線以外も含まれています」
335名無しでGO!:02/04/23 21:37 ID:6XqIDEEm
>>334
今度は12月にベタベタ
336名無しでGO!:02/04/23 23:20 ID:z3ZUVyTE
>>335
Suica導入しなくても直通運転するしねぇ・・・
337名無しでGO!:02/04/24 12:47 ID:ccVducmh
age
338名無しでGO!:02/04/24 14:19 ID:N6F1m7yq
>>298
あのCMのペソギソおじさん、なぎら氏だったんですね。最近になって知りました。
スイカ1周年のときは、是非「なぎらペソギソ柄」記念カードきぼん。



<ボソ>多分、実際は「子連れペソギソ」とかになるんだろうけどさ</ボソ>
339♪いい日朝立ち♪:02/04/24 15:42 ID:lX/wLWy5
昨日の「交通新聞フォトニュース」に気になることが・・・

>またJR東日本の石田義雄副社長は東京モノレールが2羽のペンギンを
>デザインして限定発売した「Suicaカード」を引き合いに出しながら
>「将来的には20羽、30羽に増やしていきたい」と述べて、東京はじめ関東の
>民鉄各社に対しICカードのメリットを強力に訴えていくとともに、ハイレベル
>な利用者サービスの提供に全力を挙げる決意を表明した。

つまり、今度発売される記念西瓜は「ペンギンが3羽」で、その次が
「ペンギン4羽」って感じで、徐々に群れらしくなる・・・

年末の、りんかいせん記念西瓜はトリプルペンギン西瓜か?
340ななしさん ◆VISA/QVc :02/04/24 15:50 ID:/GJHcMRS
カード一面にペンギンがうじゃうじゃ群れているSuicaを想像してみる…。
341名無しでGO!:02/04/24 17:01 ID:F1Hqcw/W
342名無しでGO!:02/04/24 17:13 ID:kO0FyGzv
>>341
全国の鉄道・バス・航空がスイカ導入すればこうなるんじゃないか?
343けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/04/24 17:23 ID:XNaKsVkk
個人的にはこんな絵柄で・・・とか言うと漏れの趣味バレバレだな・・・。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/4843/profile/penguin/penguin_frame.htm

>>327
うざいコテハンスレは、本当にうざいか、ネタじゃないと出てこないかと。
漏れもネタで1回出されたくらいだし。
もし手に入らないようでしたらお知らせいただければと。
344名無しでGO!:02/04/24 19:53 ID:E9rinxXM
>>342
そのころには,流通事業者も加わってるんだろうね
345名無しでGO!:02/04/24 21:51 ID:fOfOiiVQ
スイカ反応しねぇ。壊れたかな。
346名無しでGO!:02/04/24 22:13 ID:NaS67Wd4
バスカードはどうなるんだろうな
347名無しでGO!:02/04/24 23:35 ID:ny6g5Rmj
あじさい導入でソバ喰うペンギンSuicaきぼん
348名無しでGO!:02/04/24 23:36 ID:y/7IOP21
りんかい線延長時に記念Suicaだけでなく記念パスネットも出してくる予感。
案外SuicaはJRだけかも? あるいはパスネとのセット販売か・・・
349いるかくん2号 ◆ANKi83Sc :02/04/24 23:51 ID:iofC4qPR
suicaはいいけどパスネットがIC化されたらかなり不便になると思う。
関東一円Suicaにして欲しい。
350名無しでGO!:02/04/25 00:06 ID:P4QqHqnf
買い逃してしまったモノレール導入記念Suica探してます。
手元に初代のペンギンSuicaありますので、これと交換してください。
初代ペンギン購入時にもらった販促物もあります。
(JR東日本小田原地区と文字が入っているボールペン)
OFF板の人間ですので、お会いするのは全く構いません。
誰か交換していただける方いませんか?
とりあえず捨てアド晒しておきます。
351名無しでGO!:02/04/25 01:18 ID:DJVVCYwo
京浜急行線車内の中つり広告に
「4月21日よりSuicaで羽田空港まで一直線!!」
の2枚物広告出てるのみつけて、ビクーリしたよ。

すげえ余裕だ・・・。
352多摩22か5195:02/04/25 01:24 ID:QXMkd6hC
>>349
その時にはICパスネットでSuica対応になるんじゃないの?
353326:02/04/25 01:32 ID:eDWj4jxk
273=307です。

>>350
off板の住人さんとは、奇遇ですね。私もです。
夫婦ペンギン買い損ねたとは、奇遇ですね。私もです(泣

で、もしヤフオクIDをお持ちでしたら
>>324さんがなんとかしてくれそうですよ。
私は、ヤフオクIDを晒せないので断念です。カナシ

どなたか、当方の初代ペンギンとあなたの夫婦ペンギン交換していただけませんか?
354名無しでGO!:02/04/25 04:09 ID:T1AFVIRS
誰か、これからの季節。
本物の西瓜にsuicaを仕込んで、タッチ&ゴー!をしてくれる画像ないかな。
ペンギン着ぐるみだとモアベター。

デジカメ撮影中に駅員にどんな目で見られるかはワカランが。
妄想を現実に出来る季節がやってきた・・・。
355♪いい日朝立ち♪:02/04/25 06:16 ID:fREZHJoC
過去ログでガイシュツだけど・・・
西瓜割りをしているペンギンsuica発売して欲しい。。。
356けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/04/25 11:33 ID:E0x6TYnV
294氏と273氏の取引は進んでないのかあ・・・

しかしOFF板なんてものがあるんですね。知りませんでした。
といいつつ漏れも捨てアド晒してみるテスト。
357多摩22か5195:02/04/25 11:37 ID:9B5+TwBN
>>354
「水夏」にSuica仕込んでタッチアンドゴーってのなら見た事あるが…
エロゲネタですまそ。
358名無しでGO!:02/04/25 16:16 ID:p4A3C1mX
>>357
マジかよ
359名無しでGO!:02/04/25 18:36 ID:x+ct3D85
俺んち、地方なんだけど今度の連休に上京した折に「山手線とモノレール」の柄
のスイカイオカードをショップで買おうかな、と思うのだけどショップでいくら
ぐらいで売買されているの? 目撃された人明細キボン
360名無しでGO!:02/04/25 19:12 ID:eDWj4jxk
361273:02/04/25 19:16 ID:eDWj4jxk
うわ…名無しでやっちまったゴメソ >>360は漏れです。
しかも、直リンしてるし(鬱

いや、あんまり腹が立ったもんで…スマソ
…逝ってきます
362名無しでGO!:02/04/25 19:20 ID:weu6KpK7
363273:02/04/25 19:22 ID:eDWj4jxk
>>356
ハイ、進んでいません。
というか、ヤフオクID晒せない漏れとしては、
こちらからの連絡方法がないのです(鬱

もう少し待ってみて漏れの捨てアドにメールが来るのを待つか、
捨てアドを晒していただけるのを待つか、悩ましいのココロ(W
で、今のところ断念。

>>356さん
メールしてもよいですか?と聞いてみるテスト
364350:02/04/25 21:43 ID:vSXuGCM8
>>353
実は、会ったことがある方だったり・・・しないっすよね(w

>けいきゅうなぎさ殿
もし交換していただけるなら・・・
当方川崎住民なんで、京急使ってそちらまで遠征します。
365273:02/04/25 22:13 ID:eDWj4jxk
>>350
多分、逢ったことはないと思われ(W
ちょっと風変わりなスレにいるんで(爆

スレ違いなのでsage
366名無しでGO!:02/04/25 23:08 ID:b5eBODia
>>360
低めに価格設定して2〜3日流したほうが高値がつくのに...アホですな。
367名無しでGO!:02/04/25 23:13 ID:eafOuXLS
で、俺は数ヶ月たった頃に
売れなくなった夫婦ペンギンをゲット、と。
368グリーンユニオン:02/04/25 23:22 ID:sdPTqJOE
ラッキー変えなかったけど
関係者2枚もっていて1枚売ってくれるよーん

過去スレッドみればわかるけど....
うちわけ

国土交通省分が1000枚か2000枚あったようですが
このうち50枚を東京モノレールが隠しもっていて関係者用にもっていて
これをなんとか回してくれました。

日曜日いかなくてもコネで2000円でゲット
次回もなにか出たらよろしくと苦言しておいたので1枚程度ならOK
そのかわりこの関係者に石原珍太郎の公共機関グッツ渡さないといけなくなった
369名無しでGO!:02/04/25 23:55 ID:cufLbFSZ
やっぱりコネなのね・・・。
370けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/04/26 00:17 ID:S31byVBE
>>363
メールいただくのは構いませんが、294氏のご好意を無駄にしたくないのでも
う少し待ってみて欲しいなと思う今日このごろ。

>>364
漏れは最寄駅が上大岡なので、横浜駅あたりで交換ですかね。
ななしさん分の保留を含めて余裕が3枚程度のため、他の方は今から手を挙げ
られてもごめんなさいとしか言えないです・・・。
371名無しでGO!:02/04/26 00:32 ID:XhCT4sWt
>>367
同意。
不良在庫になって、何とか売りさばくために値段が下がった頃が狙い目だと思う。
372273:02/04/26 00:43 ID:6SbOY1Yl
>>370
そうですね。
もう少し待ってみようかなと思う今日このごろ。
373名無しでGO!:02/04/26 00:52 ID:qSEv65kP
一枚5000円は、ぼったくりだな。

374名無しでGO!:02/04/26 02:11 ID:5mLXVgn9
5,000円なんてかわいい方。
これはさすがに絶句しました。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22959003
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10646394
375名無しでGO!:02/04/26 02:18 ID:OLiPD4iU
3000円までなら、買う!
超えたらぜってぇ買わない。
376名無しでGO!:02/04/26 02:20 ID:TYE3xM6b
誰にも落札されないことを祈るや切
377273:02/04/26 07:21 ID:6SbOY1Yl
>>375
こんな感じか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18829924

オクネタなのでsage
378373:02/04/26 08:05 ID:qSEv65kP
>>374

うそっ、一枚11000円!!
あほかっ。
379名無しでGO!:02/04/26 08:19 ID:SD6FeXkz
>>368
よかったですね、尼野さん。(^^)
380名無しでGO!:02/04/26 09:38 ID:9IFawDe9
>>371
在庫処理の期待は難しいと思う。これ絶対売り手市場。不良在庫にはならないよ。
初代ペンギンなんて100枚買っても焦げ付かないカードだったし。それにこの
ペンギンカードはヲタだけじゃなく一般人もほしがるからパイが大きい。

ただJR版の車両Suicaは、しばらくすると値崩れするから待つのが吉。
381名無しでGO!:02/04/26 13:02 ID:yugx40BE
初代ペンギンは2800円で落としました。
3月の話。
382名無しでGO!:02/04/26 17:53 ID:ap88EdpB
二匹買ってます。
へぇ。百匹飼っても旅立たせましたか。
今回の夫婦ペンギンは東京モノレールの自己主張が妙に目立って嫌だったので見送りました。

やはり、定期券ユーザ以外にも普及させるには2,3種の絵柄を出すのがベターでしょう。
(で、一年くらい毎にウチ一種の柄を変える)
383名無しでGO!:02/04/26 19:31 ID:pf4U3Tbh
>>382
佐竹商店だっけ。大量販売したの。
384名無しでGO!:02/04/26 21:08 ID:WbBROx0h
>>383
これですね。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18957482
http://tokyo.cool.ne.jp/s_store/

こんどはいくらで何枚売る気だろう。
385294:02/04/26 22:03 ID:zTbQ6exJ
>>273
>>372
当方みずほ銀行(旧富士銀行)を使っているのですが、プロバイダ利用料金が
引き落とされずにプロバイダから利用停止にされてしまい、お返事遅れました。
つい先ほどから復旧した様です。

メール出しておきました。ご検討下さいませ。
何故かヤフオクは削除されていました。
386ペンギン:02/04/26 22:26 ID:llmqNRRf
>>379
尻の ネタ飽きた。
彼があんなコネある訳無いだろうゴラア!
自衛隊とJR−Eにコネ持っているようです。
387いるかくん2号 ◆ANKi83Sc :02/04/26 23:38 ID:xzbH5aoN
>>355
>西瓜割りをしているペンギン
なんか縁起ワルー
388妄想が楽しくなってきた。:02/04/26 23:40 ID:+D7CfaGf
関東のヲタって売って儲けたりするの?でもって買ったりするの?
キモ〜イ!マジでヲタだわ。そんなのにお金使ったら勿体無いYO!
389いるかくん2号 ◆ANKi83Sc :02/04/26 23:50 ID:xzbH5aoN
>>388
需要と供給があるから成り立つんだろうね。
古物商といっしょだよ。漏れも欲しい。でも転売屋からは買わない。
390名無しでGO!:02/04/27 09:31 ID:tBf5FA5b
>>386
彼のココまでのログを読めばその言語に魅入られること確実と思われ。「笑」
39121:02/04/27 09:39 ID:juKghblA
392273:02/04/27 10:55 ID:Y8Zg0Rgt
294氏とメールで連絡が取れました(嬉
その後さくさくと話が進み、もうホクホクです。感謝!
393けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/04/27 11:07 ID:+yhG3SSV
おめでとうございます〜
394名無しでGO!:02/04/27 12:17 ID:jAA++OxF
>>388
あらスルっとタンハァハァをご存じない?本当に関西ファンなのかしらおほほほほ
395 :02/04/27 13:27 ID:omQQw7ZW
>>391
これを買ってヤフオクにsuicaと出せば売れるような気がする。
一般人向けセット(w
396名無しでGO!:02/04/27 17:37 ID:JayZdGSd
金曜現在の話ですが、新橋某所では・・・

盗狂臭拾サービス
使用済「夫婦ペンギン」 2500円(ボッタクリ特価)
「山手線とモノレール」は近日入荷予定←たぶんあるはず

攻首会
未使用「山手線とモノレール」 2800円
「夫婦ペンギン」は無 
397名無しでGO!:02/04/28 05:08 ID:GTY6Hrwp
>>396
嫌だねぇ。
やっぱりそこら辺の店の糞常連or
関連者どもが買い占めやってたんだ。
ほんと、逝ってほしいね。店ともども。
398名無しでGO!:02/04/28 06:45 ID:6MVmHNtJ
>>397
同意。
ところで、この暴利を各社が黙ってみているわけはないと思うのだが、
一部の駅を除き発売枚数制限をする見込みがないところを見ると、
やはりこれらの店はバックマージンを渡しているのか…?
399名無しでGO!:02/04/28 09:25 ID:mkZkiT/d
販売時、最初から5000円くらい入れておいたらどうだろうか
400名無しでGO!:02/04/28 15:36 ID:8lE/BWbF
>>397
こんな店があるなんて知らなかった。売る方も売る方だけど、買う方にも、鉄道会社にも
責任あり。
>>398
いくらなんでも、それはないと思われ。
>>399
同意。そうすれば買い占める業者や転売ヲタも減るでしょう。
401鉄ヲタ株主:02/04/28 16:28 ID:ZSNUZPep
記念切符ではなくプリペイドカードならば、枚数非限定or受注生産にしたらいいのでは?
単価上げても、商売なら買い占めるだろうから効果ないと思われ
402名無しでGO! :02/04/28 17:03 ID:qIlS4q3s
>>399
転売ヲタ対策になるかもしれないが、新橋の連中はその位ではびくともしないと思われ。
噂では、岡山でオレカを1000枚買い占めたそうだから。
やはり一人当たりの販売枚数制限が地道だが有効だと思われ。
万一売れ残ったとしても、窓口でマターリと売り続ければいいわけだし。
403名無しでGO!:02/04/28 18:46 ID:lv2r9GPk
>>402
新橋の連中って?
404名無しでGO!:02/04/28 20:39 ID:T1OiqkNv
>>402
新橋にある鉄道関連の商品を扱う数件のぼったくり店の事。
>>396がその某ぼったくり店の売値。
405404:02/04/28 20:41 ID:T1OiqkNv
スマソ。
>>402じゃなくて
>>403だった。
406三重県人:02/04/28 21:23 ID:pABBazsE
今テレビ見てたらsuicaのCMが…
三重でCMやっても仕方ない。
407 ◆C5HHsC9I :02/04/29 01:16 ID:gD2SCUTH
>>406
巨人戦の中継?
408名無しでGO!:02/04/29 14:54 ID:0hkpOpAL
あげ
409名無しでGO!:02/04/29 22:47 ID:bgwu3p2p
あげ
410名無しでGO!:02/04/29 23:00 ID:5g2ntwGg
なぁ、で埼玉高速やさいたま国際ハズとの共通化はどうなったんだよ?
411名無しでGO!:02/04/30 01:10 ID:L5pcQEqz
なかなか相場下がりませんな。
ってちょっと気が早い?
412名無しでGO!:02/04/30 02:06 ID:lTqanGFP
あと2ヶ月まとう!
413名無しでGO!:02/04/30 10:13 ID:MYjhY+YD
414名無しでGO!:02/04/30 14:21 ID:O2mh8NeQ
まだたけぇ
415けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/04/30 22:24 ID:/O5Tx2ZQ
364氏はどうしたのだろう・・・
別ルートで入手されたなら、それはそれでかまわないのですが。
とりあえず宙に浮いたままというのは困ります・・・。
416名無しでGO!:02/05/01 14:46 ID:qsO5zH7t
相場急落の予兆が見えてきました。もう? って感じだけど。初代のときとくらべて
早い…。
これも有料化のせいだろうか。
417名無しでGO!:02/05/01 23:02 ID:DnUW0/Y0
そして3000円切ったらゲトー
418350=364:02/05/01 23:14 ID:ot6Vtaf3
>>415
あ、ごめんなさい。
まだ手に入らないんでつよ・・・
ネット上をあちこち探し回っているものの。
419名無しでGO!:02/05/01 23:28 ID:ucwWybSj
カードそのものの話じゃなくって
純粋にタッチ・アンド・ゴーの楽しさを語り合いたいのは
俺だけですか?そんな俺は逝ってよしですか?
わっかの中にタッチして「ピッ」っていって改札が開く瞬間
ものすごーく楽しいです。正直子供っぽいなとは思いますが…
420273:02/05/01 23:52 ID:G45A2rHj
無事、294氏との取引かんりょー致しましたですハイ
夫婦ペンギン、入手できて大満足だYO!
とりあえずご報告まで。
ヤッター!!(嬉

いろいろありがとうございました。
421名無しでGO!:02/05/02 00:17 ID:3aa5/REl
>>419
自分はいかに自己満足的にスマートに改札を通過できるかというガチンコ勝負を
自動改札機とやっています。

機嫌が悪いと通してくれません。
422名無しでGO!:02/05/02 00:19 ID:3VmKy9q9
>>419
改札が開く瞬間を喜ぶヒマはありません
てか、suicaをポケットにいれたままとおれたら楽だなぁ
連絡線へのsuica適用も激しくキボーン
423名無しでGO!:02/05/02 00:21 ID:PZ9aLXwL
スイカのチャージはその駅の収入とか貢献するんでしょうか?
424419:02/05/02 06:34 ID:svy+a/Fy
>>421
俺の場合は、タッチ部分からどのくらい浮かせても読み取ってもらえるかが勝負です。

>>422
通勤経路がJR+東急だったので、いままでsuicaにできずにいたんですが、
こないだから乗り換えの五反田駅連絡改札がsuicaに対応したため,即切り替えました。
確かにはsuica1枚で東急までつながってくれるとベストなんだけど
現時点ではsuica+東急部分の定期はしょうがない。
連絡改札で
東急定期入れる→suicaでタッチ→東急定期取る→ゴー
ってのも最初ウザイかと思ったけど、これはこれでなかなか楽しい。
425名無しでGO!:02/05/02 20:52 ID:8MbpOjkH
なかなか安くならんなあ。車両を安値で買いたいんだ。
・ペソギソ->数ヶ月は高値
・車両->すぐ値崩れ
と予想してたんだけど、車両も結構粘ってる。でももうじき3000円切りそうね。
426いるかくん2号 ◆ANKi83Sc :02/05/02 22:51 ID:7vgpHfk6
あの、改札機から飛んでるスイカの電波って医療用機器には影響ないんですか?
427名無しでGO!:02/05/02 22:54 ID:rNuq/USd
改札機から飛んでるスイカ?
428 ◆C5HHsC9I :02/05/03 01:19 ID:yT1re7b6
>>427
ヌイカの処理をするときのデムパのことと思われ。
429名無しでGO!:02/05/03 07:43 ID:psnBV8Fj
>>426
AMラジオより低い周波数を使ってるらしいから問題ないでしょう
430名無しでGO!:02/05/03 12:31 ID:2Wbwhcal
>429
suicaは13.56MHzのはず。
431名無しでGO!:02/05/03 13:04 ID:69OY+/n9
鶴見線で使うときって鶴見の連絡改札はどうなってるんですか?
教えて下さい
432名無しでGO!:02/05/03 13:30 ID:AA1MQOWo
新規参入のたびに各社が記念カードを出すと20社目には210枚になるね。
デポジットは105000円。
433名無しでGO!:02/05/03 13:37 ID:hvJqBd4S
>>432
ううっ、破産する・・・。
434♪いい日朝立ち♪:02/05/03 19:59 ID:9orcyVzy
高崎支社はSuica利用促進のためにスイカ味の「Suicaジュース」を
無料配布していたそうですが(3月頃)さすがに、もう配布していないですよねぇ〜?

で、そのSuicaジュースの画像、検索していたら見つかったんですが。
http://sawadaspecial.com/mirror/suica.jpg

さらに、検索して逝くと・・・
>JR-E社員用「Suica」
>これでいつでも自社線乗り放題。ただし、新幹線には一般用同様乗れません。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~y-m-rail/image371.jpg
こんなのが見つかったんですが、本当にあるのかな?
あっ、ガイシュツだったらスマソです。。。
435Suica:02/05/03 20:12 ID:gmRPcX+k
>>434
>JR-E社員用「Suica」
>これでいつでも自社線乗り放題。ただし、新幹線には一般用同様乗れません。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~y-m-rail/image371.jpg
こんなのが見つかったんですが、本当にあるのかな?
あっ、ガイシュツだったらスマソです。。。

これね!あるよ!本人以外使ったらいけないらしいけど、Suicaじゃ見分けらんねーYO!
436名無しでGO!:02/05/03 20:14 ID:qsf0Leyz
>>435

いや、磁気式自動改札でも見分けつかんぞ。

437名無しでGO!:02/05/03 20:18 ID:F9BnjiEr
>>435
>>436
特急券を社員価格で買う時・検札時には、身分証明書も見せるらしい。
438名無しでGO!:02/05/03 21:29 ID:R6IOYARM
どーでもいいけど、国仲涼子Suicaってのが出たら即買いします。
ガイシュツならスマソ。
439名無しでGO!:02/05/03 21:57 ID:8+a0ucgo
車両柄JRSuicaは、もうそろそろ買える値段になってきたYO.
2400〜2700円。
440名無しでGO!:02/05/04 01:18 ID:g5CbHr1u
>>438
どうせならなぎらペソギソも一緒に...
441名無しでGO!:02/05/04 01:47 ID:mgfjfez/
お前ら初日にカードを漁りに逝って以来、モノレールを使ってないだろ?
こんなネタがあったぞ!
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20020504011330&parent=11365
442 :02/05/04 04:29 ID:HfUatzff
>>439
げげ、そんなに下がってきたのか・・・
5枚もかっちった(w
443名無しでGO!:02/05/04 12:01 ID:d5aVfecF
あ。
444名無しでGO!:02/05/04 12:36 ID:oGN4OQP3
>>441
アニヲタ兼鉄ヲタの気持ちを掴んで離さないな
445名無しでGO!:02/05/04 12:41 ID:J5saFlkA
>>441
昨日、モノレールに乗ったときに浜松町駅のカウンターに置いてあってけど…
恥ずかしくって持ってこれなかったよ…。

ついでに言うと、もっと萌え絵にして欲しい。
446名無しでGO!:02/05/04 13:06 ID:Wq+MwWv7
>>441
>お前ら初日にカードを漁りに逝って以来、モノレールを使ってないだろ?
はい(w)羽田空港に行く用事も滅多に無いんで。

浜松町、羽田空港以外の駅にスイカ対応券売機が入るのは、いつになるやら。
447名無しでGO!:02/05/04 17:39 ID:J8eivLSq
>>431
>鶴見線で使うときって鶴見の連絡改札はどうなってるんですか?

俺も知りたいが、自分では怖くて実験できない。

大回り中でも、鶴見駅の連絡改札を通ると、
鶴見駅までの運賃を強制徴収されそうな気がするが、どうよ?
448名無しでGO!:02/05/04 17:52 ID:+9U26GNb
鶴見の鶴見線連絡改札は、自動改札になってる。ここを通過する時に、
何らかのチェックされるのではないでしょうか?
例えば、鶴見線から出る時は鶴見線の駅の入場記録があるかを見ている可能性アリ。
そこまでやってなくて、ただ乗車券類の有無をチェックするだけなのかもしれないし。
(無札なら当然自動改札は通れない)
449447:02/05/04 18:07 ID:J8eivLSq
>>448
>鶴見線から出る時は鶴見線の駅の入場記録があるかを見ている可能性アリ。

それは ありえないと思うわれ、、、
大回り中に尻手方面から鶴見線通過の場合だってあるから。


450名無しでGO!:02/05/05 01:12 ID:SpgEkzON
>>435
http://www5d.biglobe.ne.jp/~y-m-rail/image371.jpg
知り合いに職員がいるのでしょっちゅう見ています>JR-E職員用Suica
ちなみにコレとは別に新幹線専用の磁気券も支給されます。
でもチャージは出来ないし(そりゃ東管内乗り放題だから)履歴も残りません。
あと新型改札通過時の液晶ディスプレイ表示は普通のSuica定期券と同じです。

>>448
とりあえず鶴見駅の連絡改札に関しては履歴が残らないみたいです。
何らかのチェックがあるのかも知れませんが、Suicaの場合原則乗車駅で
チェック済みだから(簡易Suica改札があるから)こうなるのかもしれません。
451名無しでGO!:02/05/05 21:19 ID:sm2L6DsM
>>鶴見線から出る時は鶴見線の駅の入場記録があるかを見ている可能性アリ。
>それは ありえないと思うわれ、、、
>大回り中に尻手方面から鶴見線通過の場合だってあるから。

それはありえないと思うわれ。(藁
自動改札は大回り中の客のことなど想定してないもん。鶴見線内側から切符で来た場合、尻手以遠からの切符を入れても
はじかれてしまいます。大体そんな乗車経路を取る人間は鉄ヲタと変人しかありえないし。

あの連絡改札は乗車フラグが立っているかをチェックしてるだけだと思うよ。
(鶴見線内側からは鶴見線内、外側からは鶴見線以外の駅。川崎新町がどっちに属すのかは不明)
452名無しでGO!:02/05/05 21:34 ID:0htoH8qr
>>451
尻手以遠から浜川崎、鶴見線という大回りの場合、乗車フラグが
あっても通過できないってことですよね。
やましいことがなけりゃ有人行けばいいんだろうけど(藁
試してみたいけど暇がなくてなかなかできない…
453振子・E・振雄 ◆B18Bks.Y :02/05/06 00:55 ID:OeEWroRw
>>441
うわっ,こ,これは….
よくこういうチラシ置けましたね.
しかもこんな大きな駅で.

と,とりあえず,ま,まだあるかな…とか.
454溝は二子の・・・:02/05/06 02:09 ID:zC35ohuU
鶴見・南武支線をSuicaで大回りは可能です。鶴見の乗換改札は意味がありません。
ただ単に入場記録が有るかどうかを見るだけで、出場処理は各駅の簡易改札で行われます。
浜川崎乗換えの際には、簡易改札は使用しないで済みます。(すると、毎度有り・・・に。張り紙有り。)
てな訳で、先日、渋谷〜鶴見〜浜川〜東京(経由略。注、我は暇人なり)乗ったら190円であった。
455名無しでGO!:02/05/06 09:35 ID:7QzsetG6
>>454
そのルートだと、浜川崎から府中本町まで寄り道しないと不正乗車になるが...
456名無しでGO!:02/05/06 09:59 ID:9gB5w8cJ
Suicaのデータも、パスネットのデータ同様、JRのデータと東モノのデータを分けていて
精算しているんでしょ?
JR発行のSuicaに金額が残っていて、東モノでチャージしても問題ないですよね?

営団Suicat加盟はネタでしょ!?
457名無しでGO!:02/05/06 11:56 ID:SqSFcmwS
>456
ありえなくないネタかも。
最終的には統合される道になるだろうと思うし。
少なくとも関西での統合よりかは可能性があると思われ。
Jと民がそこまで悪くないからね。J酉と半休みたいに。
458名無しでGO!:02/05/06 12:01 ID:GjoHvvaP
スイカ対応駅→(スイカ未対応路線経由)→スイカ対応駅
てな買い方でスイカ定期は買えるの?
459名無しでGO!:02/05/06 12:02 ID:iB7+zE7p
>>458
ダメ
460名無しでGO!:02/05/06 12:03 ID:iB7+zE7p
>>458
て優香そんなケースあったか?
私鉄挟む以外で
461名無しでGO!:02/05/06 12:15 ID:waH58L4D
462名無しでGO!:02/05/06 15:39 ID:Vn4FLQLk
>>460
成田→成東(松岸経由)とか、君津→茂原(館山経由)とか・・・(撃藁

但し、いずれも100kmを超えている。
463牛乳館長:02/05/06 15:40 ID:pgRTUf2/
>>461 追加
高見沢サイバネティックス
http://www.tacy.co.jp/index.htm
東芝
http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm
464名無しでGO!:02/05/06 21:58 ID:kAkYeR0K
>>455
浜川崎から府中本町に向かわずとも、
尻手から川崎に向かっても不正乗車にならないルートがあるよ。
465名無しでGO!:02/05/06 22:40 ID:TO/spQu3
>>360
@総武線(西船橋)東西線(中野)中央線
A常磐線(北千住)千代田線(西日暮里)東北本線
@は両端とも相直だから改札なしだけどAは西日暮里に改札あり。
466名無しでGO!:02/05/06 22:42 ID:ih5AG71R
>>465
その前にSuicaは私鉄で使ってはいけない
467名無しでGO!:02/05/06 22:44 ID:xdVLeZxN
>>464

私は>>455とは別人だが
行きで府中本町を通ったか、横浜線・相模線のいずれかを通ったということか?
ちなみに焼身ラインは×なのはわかるよね。
468名無しでGO!:02/05/07 00:05 ID:CfB/h/1N
>>465
今は導入されたけど、高麗川-高崎(ハチ公経由)とか、鶴見-尻手を鶴見・南武支線経由
が以前はあったよね。

あと、スイカ定期券持ってて綾瀬、八丁畷で降りる場合(勿論有効区間内)
はどうなるの?まさかこの一駅の為だけに上野-取手のスイカ定期が発行できない
なんてアホな事はないよね?

それにしても綾瀬は何で駄目なのかね?需要がないって事か?
イオの時も新横浜、分倍河原とともに近郊区間で最後まで使えない駅だったよね?
共通点は何れも他社管轄の駅と言うことだけど
469名無しでGO!:02/05/07 00:12 ID:r8iTdc74
>>468
営団と京急が導入を嫌がっているからだと思われ。
470名無しでGO!:02/05/07 00:28 ID:CfB/h/1N
>>470

その割には英断では、彩の国スタジアム線でICカ-ド(W杯の時までにスイカに
入ろうと目論んでいたようだが金が無くて挫折)が導入されたのを受けて赤羽岩淵
(英断管轄)にはきちんとIC対応の改札になっていたが・・・

IC対応の
471名無しでGO!:02/05/07 03:23 ID:GPIcd6+q
>>464
渋谷から鶴見に行くのに八王子を経由するってのはナシだぜ。
472名無しでGO!:02/05/07 07:23 ID:n1zS7nW1
夫婦ペンギンだけど、ヤフオクで三千円を切っていたよ。値下がり開始みたいだね。
三千円以下なら、買っても良いかな?
473名無しでGO!:02/05/07 11:53 ID:SMH7k2Kl
>>472
ヤフオクは落札されたものを見ると4Kを切ってないようだけど、3K切った
のってある?
今シュピーン中のは別。
474名無しでGO!:02/05/07 16:04 ID:zQfdVc9K
車両柄は恒常的に3Kを切った模様。買い込みすぎてヤバイと思ったらしく在庫処理に
かかった出品者もいる。
475名無しでGO!:02/05/07 16:07 ID:4Hn9DqWZ
>>473
ヲチしてるが、落札が3K切ったのは今のところないと思われ。
しR版は2.5Kで落ちたのがあった。
476名無しでGO!:02/05/07 18:38 ID:4922EpcL
流れ無視ですみませんが質問いいでしょうか?suicaの定期券は
区間内で途中乗車、途中下車しても定期代分だけで
カバーされるのでしょうか?
477名無しでGO!:02/05/07 18:56 ID:0SDGciXN
>>473
取りあえずこれかな?いま終了16時間前なんだけど、2810円
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16535579
478名無しでGO!:02/05/07 19:06 ID:EvZDVba4
>>476
定期券なんだから当然そうだろう。
479名無しでGO!:02/05/07 21:52 ID:ZrxBebcB
>>477
「混乱させた」のは出品者(の同業者)でしょうが
480名無しでGO!:02/05/07 22:26 ID:HM4F5+wd
あげ
481名無しでGO!:02/05/08 00:54 ID:V9oVGL0R
>>478 有り難うございます。当方、電車のない地域の出身なもので
当たり前のことがわからない(藁 どうもでした。
482名無しでGO!:02/05/08 01:07 ID:joUGJDW8
278氏(ななしさん ◆VISA/QVc氏)が入手されたそうなので、漏れの手元
にある夫婦が一枚余りました。
交換(Suicaに限らずパスネでも京急専用ルトランカードでも可)優先で受
付ますので、希望者があればお申し出を。なければどこかで処分します・・・

>>477
現時点で3400円。22時台からあがったね。
483けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/05/08 01:10 ID:joUGJDW8
名前入れ忘れた・・・鬱だ。
逝ってきます。
484ななしさん ◆VISA/QVc :02/05/08 01:38 ID:fW9Fg9TK
>>482けいきゅうなぎさ氏
なんだか無用な手間をお掛けしているようで、重ね重ね申し訳ない…。
485名無しでGO!:02/05/08 04:30 ID:foz7UydW
486ユータ ◆Yuta.3h. :02/05/08 12:17 ID:p+eWswXN
>>けいきゅうなぎさ氏
どうしても夫婦ペンギンが欲しいです。
手元にある、台紙つきのペンギンSuicaと交換してください。
487名無しでGO!:02/05/08 16:33 ID:aLxqNH16
スイカの定期券を私鉄の定期券と一枚にしたいと思うのですが、
定期の期限切後に窓口に行けば500円返してもらえますか?

488名無しでGO!:02/05/08 18:54 ID:nLCEs0c1
Suicaのバグが発見されたそうですね。

なんでも課金されずに通れるとかで、次期ロットでバグ改修するそうです
489名無しでGO!:02/05/08 21:49 ID:Hvupcj2Z
>>488
本当?カード番号が分かったらアップキボンヌ。
490けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/05/08 23:41 ID:bKm1m23A
>>484
いえいえ、手間はぜんぜんかかっておりませんのでご心配なく。

>>486
えと、直接交換なら京急沿線かつJRの通っているところ(残高確認できると
ころ)、できれば横浜駅で交換が漏れの希望です。他の手段希望ならご相談
には応じます。詳細はメールで詰められると幸い。
今週末ならレヴォ合わせで池袋・・・は可能か謎です。
491名無しでGO!:02/05/09 01:03 ID:SfFgWyh+
>>488
ということはペンギンSuicaを券売機に入れたら、
通常の柄に交換されて出てくる、っていう可能性もあるのかな...
なんかチャージするのが恐くなってきた...
492けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/05/09 01:09 ID:DlU6fIQy
チャージどころか、履歴印字も残高確認も怖い・・・
493ユータ ◆Yuta.3h. :02/05/09 01:33 ID:PBRrgZZX
>>けいきゅうなぎさ氏
メール発射しました。
よろしくお願いいたします
494名無しでGO!:02/05/09 09:16 ID:O6OUrYle
>>454
この人、黙りこくってるところを見るとやはり「焼身ライソを使えば品川を通ったことにはならない」と思い込んでいたのだろうか...
495名無しでGO!:02/05/09 09:27 ID:jjYNQoCL
TMRのマークが減った気がする。JNRのマークに似ていたからかなぁ。
496溝は二子の・・・:02/05/09 10:52 ID:nBnhKWvH
>>494(=お間抜けさん。え、あんたこそ間抜けってか?)
消沈腺NGは当然やろ。せやから・・・
497名無しでGO!:02/05/09 14:40 ID:MuP75L6f
>>491
可能性はある。
仮にしЯ券売機にモノレーノレSuica突っ込んだらどうなるんだろう。パスネと
違ってデポジットあるからややこしそう。
498名無しでGO!:02/05/09 15:55 ID:0D3cmFOE
確かモノレーノレSuicaのデポジット返却はしЯじゃできないと思った。
だから、発行したのとは別の会社の券売機は逆に安全じゃないのかな。


と逝ってみるテスト(ちょっと自信がない)
499497:02/05/09 16:25 ID:MuP75L6f
>>498
その通りなんだけど・・・。
ただ、モノレーノレSuicaご利用案内P23「注意事項」を見ると、

●カードを紛失または破損した場合、モノレールSuicaご利用可能エリア
(P29参照)内のいずれかの駅窓口にお申し出ください。(中略)破損な
どによる障害カードは、モノレールSuicaカードも含めて再発行いたしま
す。
※再発行のお申し出は、当社が定めた他鉄道会社でもお取扱いをいたします。

なんてこわい記述があるんだよ。
他社=束でも再発行できるってことは、当然券売機でも自動差し替えが行わ
れる可能性が。
500名無しでGO!:02/05/09 16:33 ID:dDa6je38
Gikcaカード新発売
タッチ&ゴルァ(゚Д゚)
ってどうよ?
501名無しでGO!:02/05/09 16:51 ID:0eayjjzg
液晶パネルに、
残額が有れば「逝ってよし」
なければ「ゴラァ」
と表示
502 ◆C5HHsC9I :02/05/09 18:21 ID:0AAoQ9mC
どうせなら複数人対応にして
残額が有れば「オマエモナー(´∀`)」
503名無しでGO!:02/05/09 19:37 ID:18cZ6WYl
>>499
それはどうやらない模様。

モルーノレのICカード乗車券取扱規則第38条の下の(注)
 第20条第2項、第21条、第26条第2項、第30条及び第33条に定める
 取扱い(払いもどし、再発行等)は、当該ICカード乗車券の発行会社に限り行います。

つまり、束でできるのは再発行の「申し出」だけであって、
受け取りはモノの窓口に行かなければならないと思われ。
よって、券売機での自動差し替えは無いだろう。
504491:02/05/10 00:51 ID:lrlfpca6
>>491を書いた後にふと思ったんだけど、そもそも自動券売機って、
入れられたSuicaを新しいものに交換できるような機構はあるの?
カード発売機なら、機械の中に新しいSuicaが入っているから
こういう事は可能かなぁとは思うんだけど...
505名無しでGO!:02/05/10 01:22 ID:vbhv1R70
>>504
モルーノレの自動券売機では西瓜が買える。
束のは知らんが、形は同じだから不可能ではないと思われ。
506名無しでGO!:02/05/10 10:44 ID:JjyGVAvV
いくら規則で「通常図柄に取りかえる場合があります」と書いてあっても予告なしでひったくって「もう返しません」
というケースはまずありえないと思われ。DQNに券売機破壊されかねないし。
507名無しでGO!:02/05/10 10:51 ID:arnJfWPg
東京モノレールの券売機の西瓜と、JR東日本の券売機の西瓜では、
デザインが違うのかな。
508名無しでGO!:02/05/10 11:12 ID:uy9cUyXT
509名無しでGO!:02/05/10 11:25 ID:3xGfabFE
2ちゃんねらーがシュピーンしたと思われるSuica(w
ハァハァとかアニヲタとか入れないでくれよ・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16710209
510名無しでGO!:02/05/10 21:59 ID:m8iTSHxk
>>504
そうだよね。
強制的に交換するとしても、券売機の内部にストックが必要。
少なくとも束の現行機にはそんな機能はついていない。

いずれにしても、バージョンアップといってもソフトの書き換えで済みそうな
バグの修正なら、交換するのではなくてチャージの時点でそれを行うほうが得策?
そういうことができるかどうかは知らないけど。
511名無しでGO!:02/05/10 22:03 ID:Fw5PyY1l
あのねー
バグったってカード交換するわけないでしょ
400万枚も流通してて今更交換なんてそれこそ大問題だよ

もっともカードそのものはそんなたいそうなデータ持ってるわけじゃないから
改札機側の改修で対処可能。
512名無しでGO!:02/05/10 22:22 ID:FEXN4hMK
多分現行分のバグは、大っぴらにしないでそのままなんだろうね。
だから強制カード交換とかチャージの時にカードAPに書き込みとか、そんなのは多分ない。

次のモノからRev.upが静かに施されるようになると思う。
513名無しでGO!:02/05/10 23:12 ID:c7ED2moY
テレカの時と同じと考えてよろし?ふぁいなるあんさ〜?
514名無しでGO!:02/05/11 15:27 ID:bVfRdxYP
どんなバグなの?
キセルに応用できるとか?
515第三東京方面次官:02/05/11 15:34 ID:55WaQb5c
とーモノは潰れろ!!!東が撤去しろ!!京急主義。
516名無しでGO!:02/05/11 18:08 ID:BIkTt5DQ
>>514 ある使い方をすると、課金されないでゲートが開くんだってよ。

517名無しでGO!:02/05/11 18:31 ID:zLnXlYbN
さっき、Suicaイオで入場したのに、間違って磁気定期で出場したまま
帰宅してしまったんですけど、明日以降でも申し出たら簡単に復活させて
くれますよね?
#嫌な顔されるかなあ、だったら気分悪いなぁ。
518名無しでGO!:02/05/11 18:39 ID:JhlJisrQ
>>517
たぶん嫌な顔されるか
タコ駅員だったらキセルを疑ってくる。

悪い事をしていないのに
不愉快な対応をされたら「おタコ様相談室」へどうぞ
519名無しでGO!:02/05/11 18:41 ID:D/ZV1vC8
回数券機能も入れて欲しい!
乗る駅フリーの金額制で!!
520名無しでGO!:02/05/11 20:21 ID:Tatn0HGR
>>516
ソースはどこだよ?
521517:02/05/11 22:12 ID:TyHC695I
>>518
ども。
タコ駅員は想像するだけでも嫌なので、結局往復1時間かけてその駅に戻って、
定期で入って出場だけしてきましたよ。…何やってんだか。>俺(w
522名無しでGO!:02/05/11 22:32 ID:g06NUEGl
>>516
何だろう・・・・。
カードの裏表と上下も関係あるかな?タッチの有無も関係あるのかな?
連続でタッチした時かな?その位しか思いつかない。
523名無しでGO!:02/05/11 22:40 ID:JhlJisrQ
>>521
そうすると定期に出場記録が入らず、悪循環の繰り返しになる罠

でも、>>517の時点で定期に入場記録が無いのに出場できてるから・・・・・・・

もしかして定期の区間内に非自動改札の駅があるのか?
524517:02/05/12 00:25 ID:linjkkrI
>>523
いや、山手線某駅〜池袋〜西武線の連絡定期(JR発行)で、区間内には有人
改札はないですが、いつも池袋では入場記録なくてもエラーにならないんです。
たぶん、池袋の改札の設定が緩いんでしょう。
525名無しでGO! :02/05/12 00:29 ID:pxLBoLJC
>>523
通過ビット解除してるんでしょう。
526名無しでGO!:02/05/12 01:47 ID:r/Qw4Cz3
>>501
液晶パネルに、
残額が有れば「(・∀・)イイ!!」
なければ「残額不足!<丶`∀´>乗り越しの精算と賠償を請求するニダ 」
と表示
ってどうよ?
527名無しでGO!:02/05/12 10:20 ID:ZlDV8DYr
チャージ時にプレミア付けて欲しいな。
1000円には100円、3000円には400円、5000円には800円、10000円には2000円って具合に。
528名無しでGO!:02/05/12 10:23 ID:AA5iuL3J
>>527
10000円には2000円?
バッカじゃねえの?
529名無しでGO!:02/05/12 10:31 ID:UkSNUY3o
>>527
バスカードじゃないんだから(w
530名無しでGO!:02/05/12 10:38 ID:ES3xdZyS
>>529
バスに出来てJRに出来ないのはおかしいと思うのは、漏れだけ?
ぼったくりじゃねーの?
531名無しでGO!:02/05/12 10:49 ID:h10tULOE
ほっといても客が寄って来る商売は努力ってもんを知りません。
532名無しでGO!:02/05/12 10:51 ID:JxkkYKpi
>>530
ヴァカ?
なんでオマケがついてないとぼったくりなんだよ。
コンビニの商品値切って買うのか、お前は?
533名無しでGO!:02/05/12 11:15 ID:AA5iuL3J
>>530
この低金利下20%もの割引は
株主代表訴訟起こされます
534名無しでGO!:02/05/12 11:36 ID:9XxBrgYw
>>530
確か、鉄道のプリペイドカードは『乗車券』って定義じゃなかったっけ?
だから割り増しは付けないハズ…
535名無しでGO!:02/05/12 12:08 ID:linjkkrI
>>534
んなこたーない。プレミアムついてる会社だってある。
単に商売上の理由。
536名無しでGO!:02/05/12 14:16 ID:N93nqd2U
羽田空港。
白書見たら、なんだかんだいって、まだ京急の2倍乗降客いるんだね。
まだ2倍いる? もう2倍しかいない?
537名無しでGO!:02/05/12 22:52 ID:QZW0f87a
もう2倍しかいない
減り方が尋常じゃない
538名無しでGO!:02/05/13 00:43 ID:/QqUoPH4
てことは6月21日以降はもっと差が縮まる?
539名無しでGO!:02/05/13 13:22 ID:TP3/OL8r
No
540名無しでGO!:02/05/13 18:09 ID:5yMfHsqr
>>538
ICカードのメリットを生かした新たな割引制度がスタートするんじゃないの?
541名無しでGO!:02/05/13 22:46 ID:utdNEhua
東急世田谷線に動きが
ttp://www.tokyu.co.jp/guide/news/020513.html
542名無しでGO!:02/05/13 23:43 ID:Hln4EAfR
ICカードのメリットを生かした回数券だね>せたまる
543名無しでGO!:02/05/14 00:49 ID:c3yb3bYU
もうすぐSuica導入から半年か。
初めて使った時の、あの感動と緊張が懐かしい...
544名無しでGO!:02/05/14 01:49 ID:HtI80KOh
>>541
今回の「せたまる」の正式発表と昨年の新聞記事を比べてみると・・・

>東急電鉄、来年度中にも改札に非接触型ICカードシステム導入へ (日刊工業新聞)

>2001年11月15日(木)8時30分

>東京急行電鉄は2002年度中にも改札に非接触型ICカードシステムを導入する。
>来年3、4月をめどに、三軒茶屋と下高井戸を結ぶ「世田谷線」で試験運行を開始、
>早ければ03年春に本格導入できる見通し。

世田谷線でのモニターテスト開始が6月、正式導入が7月だから、新聞報道よりは、やや遅れ気味。
一方で、記事にある「03年春に本格導入」は、世田谷線への本格導入ではなく、東急全線への導入とみて間違いないことが、これではっきりした。

若干遅れるとして、来年夏〜秋くらいだろうか?

しかし、今回の「せたまる」の割引特典のあるサービス内容は、Suicaのそれとは随分違うように思える。
東急全線へのICカード導入時に、果たしてSuicaとサービスの共通化が計られるのだろうか?JR東急連絡改札が数駅に存在している以上、そうならないと非常に困ったことになるのだが、やはり心配。
545名無しでGO!:02/05/14 01:51 ID:Vz9E3/LQ
suicaと2枚入れたパスケースかざしたら、
エラーになったりしてな(w
546名無しでGO!:02/05/14 01:53 ID:HtI80KOh
>>545
カード自体はSuicaと同じサイバネ規格品だから、
むしろかなりの確率でエラーになるとおもわれ。
547?:02/05/14 01:58 ID:WilKKUVy
どこもパニック・・・
548名無しでGO!:02/05/14 03:38 ID:t5uDjPVb
>>534
ストアードフェアタイプなら「乗車券」って定義でよいが,
オレソジカードならそうはならない。

>>536-540
レア度が
モルーノレ<歌う電車
ってことで差が縮まったりして。
549名無しでGO!:02/05/14 09:47 ID:zwLx3D0u
>>544
地上側のソフトの問題だから
気にするほどじゃないんじゃない?
550名無しでGO!:02/05/14 10:15 ID:XJC2ZvI0
>>534
首都圏でも横浜市交通局のYカード、マリンカードという例が。
551名無しでGO!:02/05/14 10:25 ID:i+YmRc4I
>>546
埼玉高速鉄道のIC定期券とSuicaも同じ規格だけど、
同時にタッチしても大丈夫だよ。
552名無しでGO!:02/05/14 16:20 ID:ZOmUAKzr

     ▄▀   ▄█     ▀██       █        ▀▄
   ▄▀     █     ▄▄ █ ██    █▄▄▄ ▄    ▀█
  ▄▀      █     ▀▀ █      ▄█  ▄█▀█▄   ▀█
 █▀      ▄█▄     ▄█▀▀█▄▄▄█▀▄▄▀   ▄▄▀▄  █▄
▄█     ▄▀  ▀█▄▄▄▄█▄  ▄▀   ▀▄▄▄▀▀▀ ▄▄ █  █
█    ▀█▀▀▀▀▀▀      ▀█      ▄▄▄▄█▀▀    █ ▀█
█   ▄▀▄▄▄▄▀▀▀▀      █▄▄▄▄▄▀▀▀▀▀▀▀█▄   █  █
█  ▄█   ▄▄▄▀▀▀▄▄▄▀▀▀▀             ▀█   █ █
█  █  ▀▀ ▄▄▀▀▀                     █  ▄▀ █
▀█ █    █▀            ▄▄▄▄▄▄▄     █▀  █ █▀   
 █▄▀█   █▄        ▄▄▀▀       ▀▀▄ █▀   █ █
553名無しでGO!:02/05/14 17:32 ID:lZGDZ6fB
>>551
周波数違うんじゃない?
554名無しでGO!:02/05/14 19:43 ID:mF0okcDA
>>545
>>546
同じ定期入れに、山梨交通バスICカードとSuicaを一緒に入れたらエラーになって、
バスICカードが読み取れなかった。
>>551
埼玉高速鉄道でもICカードが導入されているの?知らなカタヨ
555振子・E・振雄 ◆B18Bks.Y :02/05/14 22:09 ID:Kpk8cmMP
せた○は回数券方式(『ストアードバリュー』でしたっけ)なのですね.
Suicaと同じ規格でこれができるということは束や他の鉄道でも….
556名無しでGO!:02/05/14 22:53 ID:cX/upJY9


     ??   ??     ???       ?        ??
   ??     ?     ?? ? ??    ???? ?    ??
  ??      ?     ?? ?      ??  ?????   ??
 ??      ???     ?????????????   ????  ??
??     ??  ????????  ??   ??????? ?? ?  ?
?    ????????      ??      ???????    ? ??
?   ??????????      ???????????????   ?  ?
?  ??   ?????????????             ??   ? ?
?  ?  ?? ?????                     ?  ?? ?
?? ?    ??            ???????     ??  ? ??   
 ????   ??        ????       ??? ??   ? ?
557名無しでGO!:02/05/15 01:13 ID:mzkeF3C+
>>555
つうか世田谷線って均一料金だから、
ストアードフェアにはしにくいでしょ。

ところで「せたまる定期券」にチャージできるのだろうか?
全く意味ないけど。
558名無しでGO!:02/05/15 11:39 ID:N/a1FOlU
速報!

 JR浜松町駅とモノ浜松町駅を直接結ぶ連絡通路を新設へ。
ただし、JR⇒モノへの一方通行になるらしい。
今年の7月から工事開始とのこと。

また、京浜東北の快速が浜松町にも停車が決定。
559名無しでGO!:02/05/15 12:29 ID:X24lo0z8
>>558
ソースも貼っとくように。
http://www.asahi.com/national/update/0514/023.html

京浜東北の快速停車は7月14日から。
560名無しでGO!:02/05/15 12:37 ID:gHJayWel
ならもう田町は通過でいいのに。
561名無しでGO!:02/05/15 13:14 ID:qrOv6QmR
>>555
回数券方式=ストアードライド
イオカード方式=ストアードヴァリュー
562名無しでGO!:02/05/15 14:35 ID:j981OoQY
速報!
浜松町駅で人身事故発生
563名無しでGO!:02/05/15 20:10 ID:ksGUL1YC

JR浜松町でしょ?
564名無しでGO!:02/05/15 20:12 ID:IDtL4pqS
だいたいここは束スレでもモノレールスレでもなくSuicaスレ
565振子・E・振雄 ◆B18Bks.Y :02/05/16 05:15 ID:GPwIopk0
>>561
ありがd.ずっと勘違いしてました.
566名無しでGO!:02/05/16 06:23 ID:1w89q6Ge
酢イカage
567名無しでGO!:02/05/16 06:24 ID:Gtk54r35
>>560
田町に停めないと
山手線と京浜東北線の乗り換えが不便。
568名無しでGO!:02/05/16 07:57 ID:BBkHPKmi
>>567
浜松町で代行出来るでしょ?
569名無しでGO!:02/05/16 08:11 ID:cLTBOqAz
>>568
いや、京浜東北→田町が品川駅階段経由となってしまう。
570名無しでGO!:02/05/16 13:48 ID:e8gUsfj6
日中の田町など別に構わん>>569
571けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/05/16 23:30 ID:Jatd0ogF
ユータ氏との交換会、無事終了いたしました。
あとは364氏の分が宙に浮いてしまっているわけですが・・・その後どうなり
ました?
572溝は二子の・・・:02/05/16 23:43 ID:CqP4BfZq
>>536
改札口の数に比例?
573産経新聞 11面:02/05/17 07:02 ID:eLIfN2A5
Suica 東京臨海高速も導入
12月めど パスネットと併用
574名無しでGO!:02/05/17 12:21 ID:HnqHQBXO
今日、浜松町に逝ったら明日から配布予定だったはずの猫耳チラシ第五号がフライング配布されていたぞ!
今回もパンフケースは謎のヲタ駅員による新作猫耳タソカラーイラスト入りだ!
なお今回のロット、次回発行予告を間違えたようでその部分にわざわざ駅名小印を押して訂正している。
次のピーコ分からはキチンと直されると思われるので昭和島でsuica100枚買い占めたドキュソに強奪されないうちに浜松町へ急ぐのだ!(w
575名無しでGO!:02/05/17 12:25 ID:5M+bFmHk
りんかい線 Suica で検索してみたら変なものが引っかかった。

http://www.twr.co.jp/cgi-twr/bbs_list.pl5?Top=21
この板の192、住所晒して、おまけにJスルーにも対応しる!って・・・
わざとか?
576名無しでGO!:02/05/17 12:42 ID:IiKVon70
>>573
3匹目のペンギン登場ですか。
また始発から祭りになりそうですな。
577ユータ ◆Yuta.3h. :02/05/17 19:09 ID:vl92XE+c
>>571
昨日はどうもありがとうございました☆
578名無しでGO!:02/05/17 21:32 ID:FtSwso4C
>>573
>>576
りんかい線で売るスイカのデザインは、ペンギン3羽に改札機3台?
579名無しでGO!:02/05/17 21:33 ID:YRgsZRRw
>>578
予約制きぼん
580名無しでGO!:02/05/17 21:50 ID:zCoUFrhw
>>578
時期が時期だけに、コミケ向けアニヲタ向けデザインだったりして。
581名無しでGO!:02/05/17 22:53 ID:8JPlHFLC
>>578
改札機は2台でsuicaを持ったペンギンが3羽だと思われ。
582名無しでGO!:02/05/18 14:10 ID:SyjFS4KI
TWRスイカage
583名無しでGO!:02/05/18 14:11 ID:YSG54q3y
Suicaとパスネットのセット販売でボる予感
584名無しでGO!:02/05/18 17:55 ID:LBmz4dE7
近鉄とも共通化をきぼーん。
桑名・津などのように、改札を出ないで乗り換えられる駅があるからね。
大垣夜行利用者にはもってこいだね。
585名無しでGO!:02/05/18 21:32 ID:4jtGdLFT
>>576
そう思います。
>>579
激しく同意!予約分だけを印刷した上で買占業者の排除もキボンヌ!!
>>581
パスネのデザインもペンギンだったら笑えるが!!
586名無しでGO!:02/05/18 22:33 ID:OWhgutKm
猫耳たんの本物が拝みたい・・・
http://sakots.pekori.jp/oekakibbs/data/IMG_000501.png
587名無しでGO!:02/05/18 22:37 ID:Bb+3DrwS
>>586
(;´Д`)ハァハァ
588名無しでGO!:02/05/18 22:38 ID:htmetUZw
東急…改札機×2ペンギン×4
埼玉高速…改札機×2ペンギン×5
589名無しでGO!:02/05/19 02:28 ID:yLHOJ4ID
最近Suicaの表面がだいぶくたびれてきました
590名無しでGO!:02/05/19 09:15 ID:yr3EclSn
>>589

もう字が読めないほどなのに、意地でも交換しないねぇ・・・
591名無しでGO!:02/05/19 09:21 ID:yr3EclSn
補足、字が見えないのはロイコリライト層が剥げているから。
592名無しでGO!:02/05/19 22:34 ID:TqocQMQt
age
ついでに質問させてください。
スイカを買ってから一度も使わずに10年間使わなかったら
スイカは失効してしまうのでしょうか?
593名無しでGO!:02/05/19 22:35 ID:6SUDT425
>>592
一応そういうこと。
もっとも銀行預金もそうなんだけど
594名無しでGO!:02/05/20 00:50 ID:e4tC8HEM
素朴な疑問でスンマソン
スイカで学割定期って発行できるの?
595名無しでGO!:02/05/20 00:53 ID:Kd1AzZ6b
>>594
学割も子供も発行できるよ。
ただし子供の場合は、チャージ機能がつかない。
596名無しでGO!:02/05/20 00:57 ID:tPQcSACj
>>594
大学逝くのに使ってますが
597名無しでGO!:02/05/20 01:06 ID:GOsJK9RU
スイカ、関西にも導入キボン。スルットKANSAI機能と組み合わせれば
超便利!!
と思もわれ。
598名無しでGO!:02/05/20 02:24 ID:PXQOgn5A
599名無しでGO!:02/05/20 02:39 ID:TgeBUlUJ
昔、TWRのHP掲示板にスイカ採用を要望したっけ……。

スイカ採用見込みはあったらしいけど、
本当になるって、ヤッパリうれしい。
感謝の書き込みしておこうっと。
600名無しでGO!:02/05/20 03:20 ID:oSihWQNP
昨日でsuica定期が切れてしまったので、今日自販機で継続で買ったんですが
名前と生年月日を入力させられました。

前のデータ覚えてないのかな?それとも期限切れになる前に買えば再入力しなくても
よかったんですかね。ちょっと不思議。
601 ◆C5HHsC9I :02/05/20 03:46 ID:fGthmu1D
>>597
しかしそのままだと機能が後退する危険をも伴う諸刃の剣。

で,導入したらヤパーリスルッとちゃん?
602名無しでGO!:02/05/20 05:20 ID:TgeBUlUJ
スルットは記憶容量が限られてるはずだから、
ICのほうがええでー。
603名無しでGO!:02/05/20 06:09 ID:BS8WjMHB
604名無しでGO!:02/05/20 07:25 ID:Twqlv3BX
東京モノレール発行のカードを、東のびゅうカードが使えるチャージ対応の券売機でチャージした事のある方、
いらっしゃいませんか?カード決済でも問題ないと思うのですが?確か窓口では、チャージのカード決済は
出来ないんですよね・・・・??
605名無しでGO!:02/05/20 07:48 ID:BS8WjMHB
東急も採用!?
YAHOO!とタイアップで「TOKYU」がYAHOO!の書体に。
http://cgi.members.interq.or.jp/leo/sinki/cgi-bin/photo/img-box/img20020520074743.jpg
606名無しでGO!:02/05/20 08:03 ID:wyu03if7
>>597
とりあえず来年秋以降JR西と阪急が、
再来年春から大阪市交通局が導入ってのは聞いてるけど…
607名無しでGO!:02/05/20 08:03 ID:sWKpc8ya
>>604

発売当日に、びゅうカードが使えるチャージ対応の券売機でチャージ
しましたが、何か?(全然問題ありませんよ)

#窓口ってチャージ出来るんですか?(確かに出来そうだけど)
しかし窓口でチャージする意味って何だろうなぁ。

608名無しでGO!:02/05/20 11:13 ID:p+xxqMzQ
>>585
むしろ、販売数を限定せず、数量制限設けないのをきぼんぬ。
どんどん生産してプレミアを0にしてしまうのがよい。さすれば大量購入
した業者はあぼーん。
609名無しでGO!:02/05/20 12:17 ID:CxddYSDb
>>607
窓口では現金でもチャージできない
610名無しでGO!:02/05/20 17:13 ID:Kd1AzZ6b
営団が神鋼電機の券売機を大量導入したらしいが、
そのシステムを見ていたら、やはりIC対応可能らしい。
http://www.shinko-elec.co.jp/info/p10_pms.htm

営団と都営は、自動改札もIC対応可能なものに交換しているし、
どうやらIC化をにらんでいる事は間違いなさそうだ。
611名無しでGO!:02/05/20 17:35 ID:LkZKupbI
>>610
営団と都営もJRとの共通化をきぼん。
612名無しでGO!:02/05/20 18:04 ID:iR07VpAl
>>607
あれ、東モノの西瓜でもビューカードでチャージできるのですか?
漏れは横浜駅の券売機でビューカードが入らず、駅員に聞いたら、東
モノの西瓜はチャージできないと言われたけれど。
613名無しでGO!:02/05/20 19:37 ID:KOesGxEL
>>607
ありがとうございます。モノレールSuicaだとびゅうカード決済のみならず、チャージ自体不可
と言う情報があったもので、お尋ねしました。
ウチの最寄駅には、びゅうカード対応Suica券売機がないので、窓口でびゅうカード決済でチャージ
出来ないかと聞いたら、(窓口でもチャージは出来るが)カード決済は出来ない、と言われました。
>>609
あらま!そうなんですか・・・。有難うございます。もっとも小生、八高線越生駅で、びゅうカードでは
オレカは買えない、と言われましたので、これよりはマシですかね?>チャージの件

有難うございました。教えてクンでスマソ。
614名無しでGO!:02/05/20 19:40 ID:51HkeJ9o
>>612
DQN横浜駅だから確認もせずに言ったんじゃない?
>>613
束の駅ならビューカードでオレカ買えるよ。
束のWebには、ご丁寧にオレカとイオカはVIEWカードでこれだけ買えますって
限度額まで提示してあるんだけど・・・
DQNな駅員多いね、束って。
http://www.jreast.co.jp/card/faq/02.htm#02
http://www.jreast.co.jp/card/faq/02.htm#09
616名無しでGO!:02/05/20 22:43 ID:6YqJvXYn
今日京浜東北線が止まったので振替輸送で横浜から地下鉄に乗りました。
横浜駅の改札を出る時、駅員にそのまま通ってよいと言われたので、
スイカ定期に出場処理してないのですが、今度乗るとき問題ないですか?
617名無しでGO!:02/05/21 01:16 ID:t2UQ0PDV
>>616
ある
618名無しでGO!:02/05/21 01:19 ID:NO3Iaum8
>>617
どうすればいいですか?
619名無しでGO!:02/05/21 01:46 ID:5SmFgd1+
ビューカードでチャージできる券売機の設置駅一覧表ってありますか?
支社所在駅にないとは恐れ入った・・・
620名無しでGO!:02/05/21 11:18 ID:clUoJ+By
>>618
地下鉄の駅員に降車証明をもらう・・・っかあるのかな?
621名無しでGO!:02/05/21 11:30 ID:KiSrAKfA
>>618
それで運悪くDQN系駅員に当たると、不正乗車と疑われかねない。
万一そのようなことがあった場合には、正しい事実を強く主張すること。
泣き寝入りはするな。
それでもラチがあかない場合は、責任者を呼ぶように。

当日の横浜駅員に責任があるのだが、結果、証拠が無い状態なら、
本当に疑ってかかられる可能性は否定できない。
最悪の場合は、横浜駅に連絡させて、横浜駅に証言させよう。
622名無しでGO!:02/05/21 14:01 ID:NdnEHVDJ
>>620
漏れもほしいと前から思ってた。駅で配ってるご利用案内冊子に
載せてくれればよいのにねん。
とりあえず東京、横浜では使ったことある。カード発売機自体は
渋谷、津田沼、千葉、大宮でも昔使ったことあるから、今はチャージ
対応してるんでないかと思われる。とりあえず大きな駅でないと
なさそうだな。
623名無しでGO!:02/05/21 19:28 ID:ct6QCMuT
>>619
それ欲しい!!
小生が知ってる使えない駅(自販機がびゅうカード未対応)
西船橋 下総中山 
小生の自宅のへんだと船橋まで行かないとダメなのでチョー不便。あとは津田沼とか千葉かな?
624622:02/05/21 19:40 ID:5+d1t+jq
>>619だった。スマソ
625名無しでGO!:02/05/21 19:58 ID:ct6QCMuT
>>624
同意。びゅうカード対応の自販機を置かないのなら、窓口でカード決済を可能にするべし。
626名無しでGO!:02/05/21 20:49 ID:9Z9rLHHL
スイカを買うとパスケースなどの粗品を貰える駅とかって
まだあるのでしょうか?
627名無しでGO!:02/05/21 21:11 ID:ybfiy+gJ
>>623
ウチの方では大宮にしかない(涙)
628名無しでGO!:02/05/21 21:25 ID:bNraQz0H
TWR夏混までにSuica対応して欲しいなぁ
ボソッ

駅少ないし、無理な相談でも無かろう。
コミケの日はTWRのかきいれどきでもあるし
629名無しでGO!:02/05/21 21:42 ID:Q7D44Jgi
>>626
たまにやってる。
630607:02/05/21 23:57 ID:+89CcG1B
>>612 そんなことはないよ。俺使えてるし。横浜駅駅員がDQNということですな。

「ビューカードでチャージできる券売機の設置駅一覧」ってないね(意外

でもそれは「ビューカード対応イオカード券売機」があればチャージできるんだよね。

とりあえず山手線内とかは全部いけるのでは?
(問題は郊外駅なのかな?)
631名無しでGO!:02/05/22 07:08 ID:v/f3+yGt
>>630
大塚や鶯谷あたりには、なさそう・・・。
632名無しでGO!:02/05/22 14:20 ID:R4hJlOI3
>>630
ビューカードの請求書に入ってる
ビューズニュースに載ってるだろゴルア
633619:02/05/22 15:19 ID:z60O8v1B
きょう届いたビューズニュースに載ってたね(鬱
知らなかったよ

いつもすぐ捨ててたから、今月号の当該部分を早速切り抜いた
634名無しでGO!:02/05/22 19:39 ID:CgRPTjEG
山手線内でカードチャージ不可能な駅一覧
大崎、五反田、原宿、新大久保、目白、大塚、田端、西日暮里、鶯谷
水道橋、市ヶ谷、信濃町、千駄ヶ谷
635名無しでGO!:02/05/22 21:07 ID:7vY7d405
636名無しでGO!:02/05/22 21:10 ID:7vY7d405
>>632
俺もこれ気付かなかった。ありがと、参考になった。
637607=630:02/05/22 22:25 ID:hpJax2bY
お、ホントだ。明細に載ってる。

意外と少ないのかな?

>>632
今日届いて、さっき見たばっかりなんだよ、許せ。
638名無しでGO!:02/05/22 22:32 ID:gBvozKUL
スイカ定期の継続書換えをしたら以後調子が良くなった。それまでは3回に1回
くらい赤ランプがついて、もう一度、となっていたが、継続処理後一度も無い。
ということは、おそらく新版ファームがダウンロードされ書き換えられたらしい。
・・・という事は、スイカもクラッキングできる可能性があるってこと?
639名無しでGO!:02/05/22 22:33 ID:UC7iii8A
>>638
気のせいだろ。んなシステムねぇよ。
640 ◆NAGISAhk :02/05/22 22:45 ID:k2wjjVeq
364氏・・・
もう少し待って反応なしなら放出しちゃいますよ・・・
641名無しでGO!:02/05/23 16:40 ID:xbqz7FJx
age
642名無しでGO!:02/05/24 11:13 ID:daCvnlwX
ネタがスイカ便利帳くらいしかなくなってきたね。
643名無しでGO!:02/05/24 11:14 ID:t9NIxGot
パスネと違って新柄も出ないしね。

その代わり、ひとたび出れば祭りに(w
644名無しでGO!:02/05/24 15:23 ID:eNsV8fUl
外出だと思うけど、スイカの方が読み取りエラー頻発で結局時間かかってない?
磁気定期の読み取りエラーで通過できなかった人なんて見たこと無いけどスイカは
バシバシでまくって既に何度足止めされたかわからん。(自分は磁気定期だけど)

あと新型改札、磁気定期・切符導入部分の上の方に隙間があってここに引っかかりまくる。
結局スイカは混乱招いているだけだと思うな。
645名無しでGO!:02/05/24 15:29 ID:YSlsI4OC
>>644
毎日使ってるが、エラーなんてほとんど出ないぞ・・・
646名無しでGO!:02/05/24 17:48 ID:RDQpVpB1
>>644
おまえ、珍しいな。
647名無しでGO!:02/05/24 17:51 ID:RnuhXHR7
>>644
いつの話?
648名無しでGO!:02/05/24 17:57 ID:peWJmrXj
>>638
書き換えしたときに、定期入れの中でのSuicaの位置が変わったからだと思われ。
649:02/05/24 19:50 ID:bkoipuSk
ラジオライフ7月号に「パソコンでsuicaょを読み書きできる装置」
が載ってます。ソニーのパソリRC-S310/ED3 とのこと。
値段は2980円でソニースタイルドットコムで販売中。
ただし、具体的なデータは表示されず、13.56Mhzの電波で
221kbpsの通信が完了できたかどうかの表示のみのようです
650名無しでGO!:02/05/24 22:37 ID:TUPZmiKO
>>649
Suicaの技術はソニーが開発した様です。ソニーのホームページにも記事があったよ!
651:02/05/24 22:50 ID:bkoipuSk
652名無しでGO!:02/05/25 01:28 ID:9DIHjMTS
ガイシュツかどうか知らんが、最近のsuicaイオカードの裏面には
「このカードは「suica」マークがある店舗等においてもご利用いただけます。」
という案内が追加されているなぁ。

最初のペンギン柄、当初の一般柄には記載なし
山手・モノレール写真柄、最近の一般柄には記載あり
東モノペンギン柄、東モノ一般柄には記載なし
653名無しでGO!:02/05/25 01:49 ID:lK4228iT
>>652
前スレでガイシュツ
654652:02/05/25 02:30 ID:9DIHjMTS
>>653
スマソ、前スレdat落ちで見られなかったの。
回線切って(以下省略)
655名無しでGO!:02/05/25 11:50 ID:8KlfF2LE
がいしゅつっぽい話題ですが…
とある雑誌でこんな内容のエッセー(というか日記?)が
載ってたんですがど〜なんでしょう?

suicaのイオカードを従来の磁気式イオカードと勘違いして購入し、
従来通りに改札機に入れたら反対側から
ものすごい勢いで飛び出てきて危なかった。
自分が間違った使い方をしたのは認めるが、
カードの裏を見ても使い方の詳しい説明は載っていない。
許せないのでJR東日本の社長宛に抗議文を送った。
656名無しでGO!:02/05/25 12:12 ID:HWW/dI7E
>>655
テンプレとして使えそうですな。

(????)して危なかった。
自分が間違った使い方をしたのは認めるが、
(????)を見ても使い方の詳しい説明は載っていない。
許せないので(????)宛に抗議文を送った。
657名無しでGO!:02/05/25 12:19 ID:Fe1RAol3
>>656
NARUがハァハァして危なかった。
自分が間違った使い方をしたのは認めるが、
半ズボソを見ても使い方の詳しい説明は載っていない。
許せないのでみなと鉄道宛に抗議文を送った。
658名無しでGO!:02/05/25 12:28 ID:eS5ji1+j
>>655
ネタ決定。自動改札機にSuicaイオカードが入る訳ないでせう。
入ったとしても中で詰まる。下手するとベルトが切れるから真似するのやめれ!!
659655:02/05/25 13:21 ID:8KlfF2LE
ちなみに立ち読みして覚えた内容を
思い出しながら要約して書き込んだものなので
雑誌に載っていた原文通りではないです。
660名無しでGO!:02/05/25 19:07 ID:iKm1N+64
>>649
将来的には電子マネーとしても使えるが
塩爺がうんと言わない
661名無しでGO!:02/05/25 20:22 ID:SMnmU9Cx
簡易型だったら東北・甲信越地方でも導入できるような気がするんですが。
662名無しでGO!:02/05/26 00:30 ID:6il3ppAN
>>661
いづれ東北の在来線にも自動改札入れるのでは?
663名無しでGO!:02/05/26 09:25 ID:IchX3vaz
>>1->>662=基地外の鉄道オタク。。。
キモイよなー。ここから出て行け!!あ〜もう来るな!来るな!!

664名無しでGO!:02/05/26 09:38 ID:whyi60CO
>>661
世田谷線のようになるかもね。
ワソマソの車上にもリーダライタ設置きぼんぬ。
主要駅には自改設置だろうけど。

>>662
病気??
665名無しでGO!:02/05/26 09:39 ID:whyi60CO
病気は663だった。
666名無しでGO!:02/05/26 10:10 ID:HoUY+aW2
>>661-662

近郊区間の範囲拡大せねば無理。
途中下車の制度が崩壊する。
667名無しでGO!:02/05/26 10:39 ID:xAXlbkXk
>>666
東京近郊区間とは全く別の話で、例えば、仙台地区に自動改札を導入した時に、
一緒にスイカも使える様にならないかな?と・・・。
その場合、東京から仙台までスイカに行く奴はマニア位なので・・・。
新幹線は、元からスイカでは乗れないしね・・・。
668名無しでGO!:02/05/26 10:42 ID:8rhAus7B
>>667
新幹線の方が先。
669名無しでGO!:02/05/26 10:44 ID:whyi60CO
スイカに距離制限を設ければいいんじゃない?
200kmを超える場合は乗車券に引き換えを要するとか。
金額で制限するのもいいかもしれない。
片道3,000円を超える運賃区間では使用できないとか。
670名無しでGO!:02/05/26 11:01 ID:ije95Ngz
>>666
ついでに、有効期間の制度も崩壊する。
671名無しでGO!:02/05/26 11:04 ID:ije95Ngz
>>669
東がそんな面倒なことするとは思えん
672661:02/05/26 12:19 ID:5KyoWW0A
>>666
そんな理由があったんですか。
673666:02/05/26 21:02 ID:bm9yybVH
>>667-671

大都市近郊区間じゃない地域の場合、
途中下車制度との関連で、
100キロ以下限定にしなければならない。

それでも、問題はある。
たとえば、仙台から前谷地に逝くとき、
小牛田経由か石巻経由かで運賃が異なる。

これを大都市近郊区間よろしく最安運賃にするなら、
旅客営業規則を変えなければならない。
674名無しでGO!:02/05/26 22:31 ID:SPA5KeNy
洗濯機でSUICA死亡。
障害ってことでタダで再発行してもらえた。JR東日本スマソ。
675名無しでGO!:02/05/26 22:49 ID:bm9yybVH
>>674

甘いな、束。
(もし規則で認められてるとしたら、その規則も甘い。)
せめて、デポジット500円くらい取れ。

銀行のほうが、非情。
キャッシュカード破損した時なんか、
新規に作る時は手数料もデポジットも無しなのに、
再発行時は、手数料1050円(消費税込み)取られた。

いったん口座解約して、新規の口座作り直せばタダなのに、、、
676名無しでGO!:02/05/26 23:05 ID:PXkenlQ/
銀行のカード、磁器障害では無料でしたが?
677名無しでGO!:02/05/26 23:21 ID:5nRSxlJ7
>>673
ていうか実際イオカード地域拡大のために旅規改正した実績あるじゃん。
678名無しでGO!:02/05/26 23:23 ID:T82Axngi
>676
それでも金を取るところもある・・・。
679名無しでGO!:02/05/27 00:28 ID:JtIzoHxC
>>655
>反対側からものすごい勢いで飛び出てきて危なかった。
ネタではないとしたら、周りの人は笑いをこらえるのに必死だっただろう...
680名無しでGO!:02/05/27 00:30 ID:sIqXuVJx
>>677
そだね。

>たとえば、仙台から前谷地に逝くとき、
>小牛田経由か石巻経由かで運賃が異なる。

これくらいなら特例で対処すればよかろう。
パスネットだって、パスネット特例があるじゃん。
例えば、田園都市線〜営団の時、パスネットでは
自動的に自由が丘経由になっちゃうあれ。
681名無しでGO!:02/05/27 05:44 ID:16nC/+jr
>>680

はて?
「改札通過駅で考えられる最も安い経路で計算される」といいたいのかな?
ただ、JRの東京近郊区間以外でその原則を適用されると、相当の減収に
なりそう。
だからあまりやりたがらないだろうねぇ。
682名無しでGO!:02/05/27 19:58 ID:zxsPfZtk
>>681
確かにそれを全区間適用するとかなりの減額になる。

秋田新幹線なんかは特に響く
683名無しでGO!:02/05/27 21:16 ID:qwHNbT1U
>>682
一部区間適用して、対象外区間で、機動検札すれば
JRの減収にはならないのでは
684名無しでGO!:02/05/27 21:24 ID:sIqXuVJx
>>681
あ、もちろん距離または金額制限つきで。
例えば100kmまでとかにすれば、
地方ではそれほどの大回りは成立しなくなると思う。
685名無しでGO!:02/05/27 21:28 ID:nHiPU7hC
>>682
じゃ、ベースを値上げしちゃえ。
686名無しでGO!:02/05/27 21:34 ID:Dcvr9LaL
>>685
ヲタが騒ぐ。
ただでさえデポがぼったくいっていうやつばっかりの現状では
無理。
687名無しでGO!:02/05/27 22:12 ID:1ffzsb2z
心配しなくても田舎には排卵
688名無しでGO!:02/05/28 08:35 ID:h2AUnePD
>>679
suicaじゃないけど、相鉄で磁気定期を使っているが
昔のトースター(食パンが飛び出てくるやつ、わかるかな?)みたいに
出て来たことがあったよ!ポーンて。笑いをこらえるのが大変だった。
689名無しでGO!:02/05/28 16:21 ID:mta5HXrg
磁気でいいなら、勢いよくとんでったことが数回・・・
不良整備なんだろうな。
690名無しでGO!:02/05/28 19:46 ID:BFJTlDQZ
>>688
>>689
磁気定期なら束の自動改札機で、出てきた時に曲がっていた(傾いていた)事がある。
同じ駅で暫くたったら、定期が出て来た時に止まらないで飛び出た事があった・・・。
改札機本体の上に落ちたけど・・。切符でも飛び出た事があったな・・・。
Suicaは、やはりはいりそうにないれど・・・。今度試してみますね・・・。
691名無しでGO!:02/05/29 16:37 ID:ANTbrNYs
age
692名無しでGO!:02/05/29 23:30 ID:8E6QWYxW
既出かもしれませんが・・・
定期区間内なのにやたらとエラーでチャージが減って逝く。
ピリピリピリピリて鳴った時が怪しい・・・
反応が遅くてディスプレイには前の人の情報しか出てないし・・・
ひょとして、新しい詐欺行為ですか?
693名無しでGO!:02/05/29 23:37 ID:uEfhB6QW
>692
区間内だけど、期限が切れているとか言う落ちではないですよね?
694692:02/05/29 23:41 ID:8E6QWYxW
>>693
期限はタプーリ残ってるです。
ヲチ無くてスマソ。
新規で買い直した方がイイのか脳・・・
695名無しでGO!:02/05/29 23:43 ID:uEfhB6QW
>694
それは、きちんとその都度「金返せゴラァ」ってやらないといかんゼヨ。
696692:02/05/29 23:48 ID:8E6QWYxW
チャージが引き落とされた証拠て残るんでしょうか?
何せ、通過時の画面には前の人のが表示されている事が多いし・・・
気付かないうちに減っているです(泣
697名無しでGO!:02/05/29 23:48 ID:RHYEZMkf
>>694
興味あるな。履歴印字してウプしてYO!
698名無しでGO!:02/05/29 23:50 ID:RHYEZMkf
>>696
おっと、素人さんかい?
券売機に突っ込んで「履歴印字」これ最強。
699名無しでGO!:02/05/29 23:50 ID:uEfhB6QW
>696
>697さんが言うように、履歴を印字してみればよろしいのでは?
700692:02/05/29 23:53 ID:8E6QWYxW
をを!そんな機能があったのでしか!
皆様ありがdですわぁ〜。
あすたにでもやってみるのテスト
701名無しでGO!:02/05/30 01:12 ID:oJUZw3dR
>>690
漏れは磁気定期が改札からちょっとだけ頭を出して引っかかった事があった。
無理矢理指で引き出したら、定期の真ん中あたりの印刷面がはがれて
その下の真っ白な部分がむき出しになったよ。
702名無しでGO!:02/05/30 02:21 ID:BdSDaGo0
そいや、定期期限切れ間近・チャージ残高僅少を、
改札通過時の音で警告する機能についての広告を
先日某駅で初めて目にした。
定期券の場合、期限まで(たしか)1週間を切ると、
定期券区間で使用した場合の本来の「ピッ」が「ピピッ」に、
また、チャージ残高が1000円を切った状態でイオカ機能が
働くと、本来の「ピピッ」が「ピピピッ」にと、
それぞれ「ピッ」の回数が1回増えるそうだ。
機能変更は有人改札窓口で受けられるとのこと。
そのうち変更してみよ。

703名無しでGO!:02/05/30 03:03 ID:BdSDaGo0
>>649(遅レスすまそ)
Suicaを始めFelicaを使用したカードとリーダーライターの交信は、
カードIDの読み出しまでは暗号なしで行う。
だから市販のFelica用カードリーダーとSuicaの通信は、
この部分までなら、難なく行える。
その後、高度な暗号を使用して相互認証が行われ、
お互いが同じサービスのカードとリーダーライター
(つまりSuicaと改札機)であることが確認できて初めて、
カード内に蓄積されたデータの読み出しや書き換えを実行することができる。
この暗号化・解読に関わる部分は、リーダーライター側・カード側とも
ICチップ内部に封印されていて、外部から見破るのは非常に困難。
(ラジオライフレベルの技術では到底不可能)

ちなみに、Suica以外のFelicaを使用したICカード(札幌のSMAPカード等)
でもSuica対応の自動改札機とカードIDの読み出しまでの交信は行ってしまう。
しかし、相互認証が成立することはないので、同じパスケースに入れられた
Suicaの交信を妨害することはあっても、改札機を誤動作させたり、
Suica以外のICカードの内容が書き換わってしまうことは、まずありえない。

704名無しでGO!:02/05/30 12:00 ID:2XM8QAN2
>>703
補足しておこう。

>その後、高度な暗号を使用して相互認証が行われ、
>お互いが同じサービスのカードとリーダーライター
>(つまりSuicaと改札機)であることが確認できて初めて、
>カード内に蓄積されたデータの読み出しや書き換えを実行することができる。
>この暗号化・解読に関わる部分は、リーダーライター側・カード側とも
>ICチップ内部に封印されていて、外部から見破るのは非常に困難。

↓このへんの技術を応用して使ってると思われ。興味があれば勉強してください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ZKIP+%83%5B%83%8D%92m%8E%AF%8F%D8%96%BE&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
705名無しでGO!:02/05/30 12:04 ID:2XM8QAN2
>>679
漏れは、2枚投入型の改札に磁気定期を2枚入れたら、上の一枚はちゃんと取り出し口に
出てきたのに、下の一枚が2bくらい、すっ飛んでいったことがあります。

ネタじゃないだろう。稀に経験者はいるのでは。
706名無しでGO! :02/05/30 23:06 ID:DNdDEX1D
>>705
現在より1世代前の東急の自動改札
私の入れた定期は、私の前の人が丁度取り出し口から取ろうとしていた、その人の定期を弾き飛ばした。
笑う場面ではないが、タイミングのよさに思わず吹き出してしまった。
707名無しでGO!:02/05/31 16:45 ID:hH2cVOte
機首age
708名無しでGO!:02/05/31 17:29 ID:SQ7ku5Pn
Suica 400万枚突破age


2001年11月18日(日)にデビューしたICカード「Suica」ですが、2002年5月27日(月)をもって、
ご利用者数が400万人を突破いたしました。 サービス開始後、大きなトラブルもなく、大変
順調にご利用者数を伸ばしてきました。
 これはパスケースに入れたままご利用できることや、事前チャージ機能により自動券売機
や自動精算機に並ばなくてもよいといった利便性が、多くのお客さまに受け入れられたとい
うことだと考えております。
 今後もより一層利便性の向上に努めるとともに、「Suica」の特徴やメリットを積極的にアピ
ールすることにより、多くのお客さまにご利用いただけるようにしていきます。

【参考】

1. 「Suica」ご利用者数の内訳
「Suica定期券」 : 218万人
「Suicaイオカード」 : 183万人
合計 : 401万人


2. 「Suica」ご利用者数の推移
100万人達成 : 12月6日(木)、導入後19日間
200万人達成 : 1月17日(木)、導入後61日間(100万人達成から42日間)
300万人達成 : 3月29日(金)、導入後132日間(200万人達成から71日間)
400万人達成 : 5月27日(月)、導入後191日間(300万人達成から59日間)

http://www.jreast.co.jp/press/20020509/main.html

709名無しでGO!:02/05/31 18:38 ID:cWeZzGSw
>>702
>定期期限切れ間近・チャージ残高僅少を、
>改札通過時の音で警告する機能

がいしゅつ
駅で配っている西瓜のパンフレットに初めから書いてあったが、、、何か?
710名無しでGO!:02/05/31 19:35 ID:O9jvDnRR
>>705
元の>>655の発言では、Suicaイオカードを自動改札に入れた、と言っているんですよ。
私は入らないんじゃないかと思います。
私の場合、トースターの様に飛び出して、そのまま改札機の上に落ちた事はありますが・・・。
711:02/06/01 02:09 ID:11Mx/G53
>703-704
詳しい解説ありがとう。
「自宅でピッ」だけでもやりたいなぁ(w
712 :02/06/01 10:29 ID:ozx3VH7v
>>710
旧式なら(バーがあるやつ)入る。
新型は入らない。
ただ、それが詰まらずに飛び出るかは不明。
713710:02/06/01 15:48 ID:UfncRpgi
飛び出したのは磁気のSuicaと普通乗車券でした。
>>712
レス有難うございます。でも下手すると過去の発言通りベルト切れるでしょうね。
714710:02/06/01 15:49 ID:UfncRpgi
>>713
磁気のイオカードの間違いです。
715満足院@世田谷はDQN:02/06/01 18:28 ID:E+bM3SV5
質問
スイカって入場後2時間+平均所要時間
を経過したものでも出場可能ですか?

716名無しでGO!:02/06/01 18:39 ID:+fwP30nl
新宿までの定期で国府津まで忘れ物を取りに逝って戻って改札を出ても何ともなかった。
717名無しでGO!:02/06/01 20:04 ID:WLSyAZRq
>>716
何処から?
718名無しでGO!:02/06/01 21:09 ID:YGRarvKE
>>715
前に誰かから聞いた話、かつうろ覚えモードでスマソが・・・

2時間+平均所要時間ではなく、入場駅からの運賃額が
650円までの場合:入場から2時間
650円を超えて1,620円まで:入場から5時間
ってのがチェック基準らしい。

だが、改札機でそのチェックを作動させるかどうかは改札機ごとに設定可能、
設定がオフになっていれば入場からの時間はノーチェックで出場可能となる。
つまり結局は、一般的な所要時間を大幅に越えて出場する場合、改札機が
閉まるか閉まらないかは完全にケースバイケースみたい。

ちなみに、その日ごとに担当の駅員さんが設定をいじることもあるから、
「××駅はフリーだった」とかっていう報告もあんまり意味ないらしい。
719名無しでGO!:02/06/02 01:31 ID:MrX6O5xZ
suicaでは知らんが、乗車券の場合、精算機(実は時間読まない)で精算券を出せば、時間的問題はクリア。
ただし定期券では出場ログ立てられ、入場ログ入らん限りはキセルできない(てことは・・・そのとおり)オチがある。
720名無しでGO!:02/06/02 02:26 ID:haCy++8l
まだ今年になってから、西瓜…食ってません。
721名無しでGO!:02/06/02 02:31 ID:FG9w0Wev
この前秋葉原→新宿(160円)行くために

秋葉原→(総武緩行)→西船橋→(武蔵野線)→武蔵浦和→(埼京線)→新宿
のルートで2時間以上かかったけど何も起こらなかったです。
722名無しでGO!:02/06/02 05:55 ID:wy0Hd5Xv
>>716 718 719 721
ププ 鉄ヲタなうえに煙管までするか。マジで社会的不適格者だな(W
一番イタいのは721…秋葉原から新宿?ぶらりアニオタショップめぐりの旅か?(激W
723名無しでGO!:02/06/02 07:46 ID:ftaOetxh
>>722
アフォ?
724名無しでGO!:02/06/02 09:03 ID:bGFNxIcg
>>722
貴殿はアフォであるという最高裁判所判例がでております
725名無しでGO!:02/06/02 09:33 ID:RQsN6kQ4
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   | ←>>722
     ∪ / ノ
      | ||   皆さん、ご迷惑をお掛けしました・・・
      ∪∪

726721:02/06/02 10:24 ID:01pdFTIV
>>722
かなりのアフォですな…近郊区間の大回り乗車は規則として認められているのにね。
727名無しでGO!:02/06/02 10:44 ID:1Ty7Huf5
>>722
やっぱりアフォだったんですか?
728名無しでGO!:02/06/02 10:46 ID:4Mckrvie
>>726
>>716は定期なのでアウト
729名無しでGO!:02/06/02 12:03 ID:DculJrCb
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>722がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) ←>>722
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
730名無しでGO!:02/06/02 13:51 ID:J/YhSGWm
>>722>>721を本当に不正乗車と見なしているなら、
金無垢のアホ。
731名無しでGO!:02/06/03 07:02 ID:nz3i+DMF
age
732名無しでGO!:02/06/04 00:50 ID:J1Sf/SKv
あげ
733名無しでGO!:02/06/04 12:27 ID:OwUcPkjn
東京臨海高速鉄道りんかい線もSuicaを導入するそうだがいつ頃に使える様になるのか教えて欲しい。
734名無しでGO!:02/06/04 12:32 ID:7CG+cXs2
>>722
 せめて『JR時刻表』か『JTB時刻表』の後ろのピンクのページを
学習してからこの板に来い、ヴォケ!
735名無しでGO!:02/06/04 13:14 ID:wsA+gkc/
>>722さんは何も大回りが違反だとはいってねえぞ。
ただ、馬鹿げた事やってるな〜・・・アフォが!!!ゴルァ!
っていってるんだよ。

>>733
開通時にはいるんじゃんね−の?
736名無しでGO!:02/06/04 13:35 ID:GyLQa6+v
>>735
メクラか、722のジサクジエンか、どっちだ?
>>722で「煙管」って書いてるだろゴルァ!!

735が「キセル」もわからない厨房ならまた話は別だが(w
737名無しでGO!:02/06/04 22:02 ID:HEu1K0A1
>>733
夏混






















だったらいいなぁ
738名無しでGO!:02/06/05 19:24 ID:eyIo0Cjy
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   | ←>>735=722
     ∪ / ノ
      | ||   皆さん、再度ご迷惑をお掛けしました・・・
      ∪∪

739名無しでGO!:02/06/06 01:40 ID:W47PsXLh
>>716は国府津まで忘れ物を取りに逝って戻って改札を出て
ってあるので、持っているのは国府津−新宿間の定期だと思われ。
そういう場合でもアウトなのか?>>>728
740名無しでGO!:02/06/07 12:13 ID:Z49BIJ8E
りんかいせん記念スイカ登場?
741名無しでGO!:02/06/07 22:51 ID:NC2r/bdU
まだ先の話だろ
742名無しでGO!:02/06/07 22:52 ID:Z8u6SmB1
気の早いバカがいるな
743名無しでGO!:02/06/08 21:21 ID:Fl4pgZaO
>>722>>735自作自演さらしあげ
744名無しでGO!:02/06/08 22:02 ID:ifofF/1d
スイカの履歴は、カードに入っているのではなく、カード番号からホストコンピュータに問合せ
するみたいだね。履歴印字が出来ない時間帯がある。金額も、カードに入っているのではなく、
ホストにあるのでは?それはないか?既出??
745名無しでGO!:02/06/08 22:07 ID:jMDRACmj
アド街ック天国に、Suica便利帳登場!(藁
746名無しでGO!:02/06/08 22:12 ID:jNhS75U5
744>>
問い合わせに何秒かかると思う?
個々のカード残額なんか集中管理するメリットもない。
747名無しでGO!:02/06/08 22:29 ID:ifofF/1d
>>746
メリットは偽造防止と不正使用防止
748名無しでGO!:02/06/08 23:04 ID:ZBJyWjre
>>746

カード販売機で履歴印字すると
「ただいま問い合わせ中です」と出るが、
どこに問い合わせてるのかな?(w

簡易改札駅の券売機で履歴印字できなかった
記憶があるのだが、これもホスト絡みでは。
749名無しでGO!:02/06/08 23:16 ID:ifofF/1d
>>748
その通りだと思います。
券売機だけでなく、通信回線への接続も必要なので、チャージ・印字可能の券売機・精算機が
現状では少ないのだと思われます。場所によっては、チャージは出来るけど、通信を必要とする
履歴印字は出来ない、と言うところは出てくると思います(両毛線・八高線他)。
ホストの設置場所は、ちょっとわかりません・・・。
750746:02/06/08 23:20 ID:jNhS75U5
>>748
カード「残額」だけの話のつもりで書いたんだが何か?
751名無しでGO!:02/06/08 23:26 ID:2PmYgQZ2
>>750
改札での通信相手は駅のコンピュータ。
駅のコンピュータとホストは毎日データを更新しているので
リアルタイムではないが残額データを中央管理している。
カード自体に記憶しているデータとホストデータに
不一致があればそれでアウト。
752名無しでGO!:02/06/08 23:28 ID:ifofF/1d
>>750
カード残額は、スイカ対応の自販機で読めるみたい。スマソ
753名無しでGO!:02/06/09 00:13 ID:YcYiR9k7
>>739
そういう意味なら桶だと思われ。

が、しかし結果的に入場券代わりに使っているグレーゾーン
754名無しでGO!:02/06/09 01:44 ID:CKau6w3m
窓口でSuicaの処理を頼む時にノーパソ覗けば分かるけど
「センターに問い合わせ中です(少し違うかも)」という表示が出て
しばらくしてから過去の履歴が表示されてる。

だから残額や直前の履歴などはカードに記録されて
それ以外はホストコンピューターじゃないか?
755名無しでGO!:02/06/09 10:55 ID:e0Zgn1ud
>>751
やはりそう言う管理はしているのですね。
756おれ。:02/06/09 11:25 ID:dDFeQa1E
>>755
残額もホストで管理しないと、Suica定期券の紛失再発行でSF部分の残高を
引き継ぐことができないと思われ。
757名無しでGO!:02/06/09 13:10 ID:FR7u6U0o
Suica便利帳仕掛け人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://members.tripod.co.jp/suica_miko/suica1.wmv
758名無しでGO!:02/06/09 13:16 ID:jfOqVXUX
最近発言してる連中はホストが中央ホストと駅ホストに別れているのを
知っているのはどれくらいいるのだろう?
759 :02/06/09 15:52 ID:TCwAh5TL
>>757
確かに来たんだが、
オレはなぜか見終わった後終了しようとするとフリーズする・・・
757の為に書いておくと、ブラクラじゃないっす。
うちの環境が悪いのか・・・
760名無しでGO!:02/06/09 15:55 ID:rrUJfwOV
>>759
メモリーないんでしょ
761名無しでGO!:02/06/09 23:13 ID:FR7u6U0o
>>759
リソース不足の可能性あり
762名無しでGO!:02/06/09 23:17 ID:kzA5AXFN
品川駅の京急連絡改札手前に新設された自動精算機、Suica
専用にしろ!動作の鈍いキップ客は急ぐ人間にはうざい。
763174 ◆lNQWiqtM :02/06/10 02:10 ID:vdcdOV8v
>>759
WMV8で圧縮してるんで
>>760氏や>>761氏の言っている可能性が高いです
更にWMV8は再生時にCPUパワーをかなり使います

WMV7で圧縮するとブロックノイズが目立つから・・・ごめんね
764名無しでGO!:02/06/10 12:34 ID:fvQwvfhf
>>762

それよりもSuica定期券(品川有効)の当駅下車できるようにしろ。
エラーになって高輪口に行かなきゃならんのってうざい。
765名無しでGO!:02/06/11 06:28 ID:LB4rUQSN
age
766名無しでGO!:02/06/11 16:49 ID:hJ67oK/S
>>764
ハア?
767名無しでGO!:02/06/11 18:10 ID:rN4pk+Be
>>766
JR某駅−渋谷のSuica定期券と品川−京急某駅の定期券を使用している
場合、改札機は当然として精算機も使用できず、高輪口に回らなければ
ならないということをいっているのだと思われ。
768名無しでGO!:02/06/12 11:22 ID:cerTFS7o
そろそろヤフオクの相場が下がってきたな
769スルットチャソ:02/06/12 11:23 ID:+PokYrbY
     ヘ
  ∠ / 丶
    /  丶
  _/ S ヽ_
<_____>
  |ノリ*○ ○ | リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  彡\_∀/ミゝ < アーッヒャッヒャッヒャッJスルーとパスネットなんてしょぼいぜ貴様ら!これからはSuicaとスルッとKANSAIの時代だよ。
   / O\    \________
770名無しでGO!:02/06/12 12:19 ID:AYsUSgdD
昨日、東京モノレール乗ったんです。東京モノレール。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、Suica利用で50円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、50円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
50円だよ、50円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ1000系のパノラマ席座っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、50円やるからその席空けろと。
東京モノレールってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ボックス席の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、モノレールSuica、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、モノレールSuicaなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、モノレールSuica、だ。
お前は本当にモノレールSuicaを使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、モノレールSuicaって言いたいだけちゃうんかと。
東京モノレール通の俺から言わせてもらえば今、東京モノレール通の間での最新流行はやっぱり、
地方空港発行船車券、これだね。
地方空港発行船車券。これが通の乗り方。
地方空港発行船車券ってのは有効期間が発行日から1ヶ月。そん代わり自動改札が通れない。これ。
で、それに日付スタンプ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から駅員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、リムジンバスでも乗ってなさいってこった。
771名無しでGO!:02/06/12 12:29 ID:QoidGESZ
>770
吉野家が2ヶ所残っているぞ。

それと、60円引きだ。
772名無しでGO!:02/06/12 15:31 ID:nmGlBl1J
>>770(基地外へ)
チミ、意味不明。脳みそありますか?
773名無しでGO!:02/06/13 01:12 ID:XziyR2hq
>>770
>>317でも読んで出直してこい。
774けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/06/13 11:22 ID:vOhG9gbN
211 :名無しでGO! :02/04/21 22:45 ID:b0HRgP66
よくデポジットで儲けるなんて話しもあるけど、こういうプリペイドカード(商品券等も含めて)
は法律の規定で毎年3月末、9月末現在の未使用残高の半分以上の金額を供託する義務
がある。ということでまるまる運転資金に回せるわけではない。

これが気になっていて、機会があったので調べてみますた。
結論:前払式証票の規制等に関する法律に定めのある「乗車券」なので供託不要

オレカは乗車券に引き換える前なので前払式証票に当たりますが、Suicaや
イオカはそれ自体が乗車券なので前払式証票に当たらない、というのが当局
の見解のようです。これはパスネットも同様なことからも伺えます。
将来的に、束のSuica共通化記念カードの裏面にあったように、売店で使え
るようになれば供託が必要になるでしょうけれど。
その場合、Suica導入他社も供託が必要なのか、それとも束のSuicaだけし
か売店で使えないようにするのか、といった部分も気になるところです。
超亀レススマソ。

Suicaが供託不要、のソース
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/jouhouka/jouhouka-shakai-to-koutuu/130517-0.html

↑にあるPDFファイルを見ると、新幹線へのSuica拡大とかも書いてあるんだ
けど、一体どうなってるんだろう・・・。
775名無しでGO!:02/06/13 15:32 ID:Aq+hviWD
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃| ̄ ̄\                  ┃
┃|  大  \船 ⇔ 横   浜   ┃
┃|       \               ┃
┃|  14.−8,12 まで /《》\ ┃
┃|         \   《《゚Д゚》》..┃
┃|_S_u_i_c_a_____\ (\《》/).┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛

相互リンク 「スイカのAAきぼんぬ」
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1023250193/l50
776211:02/06/13 20:31 ID:bxyFVjnH
>>774
乗車券扱いなのね。
プリカ法担当課じゃないし、担当に知り合いいなくてSuicaがどっちなのか確認せずに
書いた。スマソ。
777名無しでGO!:02/06/14 02:16 ID:Tjt9IMWL
777!
778名無しでGO!:02/06/14 02:23 ID:Ebc7eczc
778!
779名無しでGO!:02/06/14 07:03 ID:k6uDVESp
知らなかったんだけど、表向き・裏向きどっちでタッチしても大丈夫だった。
780名無しでGO!:02/06/14 12:02 ID:xndXxED0
>>779
じゃぁ今度は縦でやってみな。
781名無しでGO!:02/06/14 15:02 ID:8Do548/B
782名無しでGO!:02/06/14 15:37 ID:hrOA9ITe
>>781
そのジュースはSuica導入記念に
高崎支社で無料配布された。
783名無しでGO!:02/06/14 17:42 ID:8Do548/B
>>782
ありがとう。
もう無いの?
784名無しでGO!:02/06/14 17:44 ID:QEO18Yt3
>>780
縦はカードが発電しないから
エラー
785 :02/06/15 00:45 ID:lhrUd3J1
>>783
782じゃないけど、2週間ぐらい前に、高崎支社内の駅で、
長机出してsuica売ってたときに、買った人におまけで付けてたよ。
そのうち自販機に入るという噂もあるが、現在公式な情報は無し。
786けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/06/15 19:31 ID:X1vW3Meg
>>776
漏れも調べるまで知らなかったし、調べたおかげで面白いPDF拾えたので
無問題です〜。


時に、まだ夫婦ペンギンきぼんぬって方います?
このスレで募った時の希望者の方から音沙汰なしなので、もし希望される方
があれば、と思ったのですが。
条件的には前回同様、記念カードとの等価交換で。
787名無しでGO!:02/06/15 21:04 ID:P9NhpTHw
既出かも知らんが、デポジットの500円って何に使うの?
788けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/06/15 21:11 ID:ZKiy+MaM
>>787
Suicaを使い捨てにさせないため。ビール瓶の保証金と一緒。
789名無しでGO!:02/06/15 21:13 ID:NqiXkeKi
>>786
当方の東の写真柄とでも良いですか?
790名無しでGO!:02/06/15 23:29 ID:fF2+ErGx
今日品川のきらみち展示会に西瓜で10時に改札入って、
地元の駅で15時に出ようとしたら見事にタイムアウト喰らって有人改札回されたYO
詳細は忘れたけどちゃんと制限時間オーバーってことと何処で何時に入ったっての
がディスプレイに出るのNE
791名無しでGO!:02/06/15 23:37 ID:VVDZC5Rt
>>790
そらそーだ
792名無しでGO!:02/06/15 23:43 ID:yglerSDI
俺北海道在住だが、しょっちゅう関東に行くので、suica持ってる。
早くJR北海道も採用しないかな。あと札幌市営地下鉄も。
793名無しでGO!:02/06/15 23:43 ID:fF2+ErGx
>>791
まあ、当然時間オーバーだろうとは思ったけど
理由も出さないでただ有人改札逝けだけ出るのかとおもってたから
794けいきゅうなぎさ ◆NAGISAhk :02/06/15 23:54 ID:4ti+d8m+
>>789
発売日に夫婦ペンギンとあわせて押さえて、予備含めて2枚持っていたりし
ますので、できれば避けたいのですが・・・

ちょっと考えさせてください。
795名無しでGO!:02/06/16 01:47 ID:BVCP/7Rn
>>792
できれば↓の流れも巻き込んで全国展開と願う次第。
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-so-tp0-020613-14.html
正直、こーゆーインフラは一斉に整備しないと使い勝手が悪い。
796名無しでGO!:02/06/16 22:24 ID:EqTAyWYS
質問です。
スイカで2枚以上の定期券を搭載することが出来ますか。
例えば、分割定期券等 東京→品川 品川→横浜
797 :02/06/16 22:38 ID:LB41sH1B
できません
以上
798牛乳館長:02/06/16 22:50 ID:rAlh8nXE
>>792
サポーロ市はS.M.A.P.カードが出るだろ
799名無しでGO!:02/06/16 23:10 ID:U+nx/ZAw
>>790>>791>>793
漏れは今日、
鎌倉−急行ぶらり鎌倉号−柏−常磐・京浜東北−横浜
ってなルート通ってきたけど、何にも無かったYO。
鎌倉入場が16:45頃、横浜出場が20:50頃。

アウトになるラインって、どれくらいなんだろう?
800名無しでGO!:02/06/16 23:12 ID:VtH0AdYZ
800万枚
801名無しでGO!:02/06/16 23:22 ID:G3YHJzd2
>>799
制限時間よりルートに問題ないか?
802799:02/06/16 23:26 ID:U+nx/ZAw
不正だ
803牛乳館長:02/06/17 00:07 ID:vd4Y5ifD
六度目のトライでやっとこスイカ便利帳を入手できた……
猫耳タソハァハァ
804名無しでGO!:02/06/17 02:23 ID:lAPtiArU
>211 >773
オレンジカードは金融庁管轄の前払い式証票、
各社のSFカードは回数券と同義の扱いになっているはず。
オレンジカードには有効期限は規定されているけど、スイカには10年になってるでしょう。
このあたりからも読み取れる。

供託については必ずしも供託する必要はなく、銀行からの信用保証を得るだけでも可。
805名無しでGO!:02/06/17 12:41 ID:sdtXvYXC
オレカに有効期限規定されてたっけ?

http://www.maesho.or.jp/3.html
806名無しでGO!:02/06/17 22:20 ID:NIWrboAE
>804
SFカードに有効期限がないのはどう読み取ればよいのか小一時間(略
807806:02/06/17 22:23 ID:NIWrboAE
誤 SFカードに有効期限がないのはどう読み取ればよいのか小一時間(略
正 垂下以外のSFカードに有効期限がないのはどう読み取ればよいのか小一時間(略
808八達:02/06/18 03:16 ID:wCBVEqi4
モノレールSuicaを購入しJRの定期券として使用しようと思い、JRの定期券券売機
で購入しようとしてみたがダメだった。鬱
そもそもイオカとして購入したSuicaは定期券には出来ないのか?
809名無しでGO!:02/06/18 06:06 ID:eBzq/PzQ
>>808

そのとおり。
Suica定期券はロイコリライトカード(青色で印字できる)になっているが、
SuicaIOはそうはなっていない。
810名無しでGO!:02/06/18 20:50 ID:DvF1uHeN
803だけど・・・
おぉ!致命的な間違いをしてる!

オレンジカードには有効期限は規定されているけど、スイカには10年になってるでしょう。
「規定されてない」に読み替えてくれ。
回線切って逝っていたので気がつくのが遅れたー!
811名無しでGO!:02/06/18 23:25 ID:b7pMTZOy
>>809
というか、カードの形が違うよな
812 ◆NAGISAhk :02/06/18 23:39 ID:uY46jYJX
>>810
803氏?
その理論でいくと、807氏の書かれたように、パスネットやマリンカードな
どのSFカードが無期限有効なのに、前払式証票に当たらない理由の説明がつ
かないのですが・・・。
813 ◆NAGISAhk :02/06/18 23:41 ID:uY46jYJX
漏れまで間違えた・・・
803氏ではなく804氏が正解。牛乳館長氏には申し訳ないことをしますた。

回線切って吊ります・・・
814名無しでGO!:02/06/19 00:23 ID:aw1nSwVQ
>>811

え?文字などは別にして形自体は同じに見えるが・・・説明希望。
815名無しでGO!:02/06/19 00:28 ID:8d50yE1o
>>814
切り欠きの数が違う

定期>1
イオ>2
816名無しでGO!:02/06/19 15:46 ID:huUYpBko
>>815
フォロー
http://www.tokyo-monorail.co.jp/whatsnew/campaign/index.html

あと、モノ側の規則しか見てないんだけど、[発売]に関しては他社発
行ICカードに準用しないことになってるから、JRのSuica定期が失効
した後にモノ側で定期の登録は不可。同様にモノSuica定期のカードに
JR側で定期のデータを登録することもダメと思われ。
誰かやってみた人いる?
817名無しでGO!:02/06/20 14:40 ID:U+GstKcq
なんか複雑になってきたな
818名無しでGO!:02/06/20 15:05 ID:YAzDhvDu
>>784
遅レスだが、縦でも通れたよ。

カードを薄い6面体と見て、もっとも面積の小さい面を
自動改札のセンサー面と平行にした状態ね。
819名無しでGO!:02/06/20 19:13 ID:AoOizbt9
>>816
便乗質問
モノレール・スイカはJRの駅でチャージできますよね。そうじゃないと困るので・・・。
820名無しでGO!:02/06/20 23:10 ID:fANy62r9
漏れ、西瓜イオカードと西瓜定期の2枚を持つことになったんだけど、
2枚を同じパスケースに入れてかざすとどうなるのでしょう?
既出だったらマジでスマソ。
「自分で試せ、この糞野朗」というレスはなしでおながいしますです
821名無しでGO!:02/06/20 23:12 ID:ReYDxlFG
自分で試せ、この糞野朗
822名無しでGO!:02/06/20 23:33 ID:fANy62r9
>>821
そんなこと言わないで教えてYO!
鉄ヲタの皆様、「教えてクソ、逝って由」というレスは無しでどうかおながいします
823名無しでGO!:02/06/20 23:34 ID:XYbfKeWm
教えてクソ、逝って由
824名無しでGO!:02/06/20 23:43 ID:04ee9jym
教えてクソ、逝って由

まあこれだけじゃかわいそうだから、
教えてクソ、過去ログ読んで逝って由
825名無しでGO!:02/06/21 00:04 ID:PuOeB69N
>>824
それじゃあんまり変わんねーだろ
826名無しでGO!:02/06/21 07:27 ID:dQcCdKf4
エラーになると思う。
俺、山梨交通のICカードとスイカ・イオカードを一緒に入れといて読めなかった。
827名無しちゃん:02/06/21 07:48 ID:mKxkZ2kt
多分同じ会社のカードは2枚重ねたら通らないけど会社(システム)が違うカードはIDコード変えてあるから2・3枚は重ねても大丈夫だYo!
俺はJRイオ・SR定期・せた〇(モニター用)重ねてJRの改札通ったよ!
828名無しでGO!:02/06/21 08:29 ID:rpahXY/l
>>820
suica定期はsuica-ioとしてもチャージできるんじゃないの?
なんで2枚持つ必要があるの?
829名無しでGO!:02/06/21 11:05 ID:QtTI8Tnf
>>819
チャージに関しては規則を準用することになってるから大丈夫。
830名無しでGO!:02/06/21 13:18 ID:Et2WXjnu
>>828
定期のチャージでは特急やG車に乗れない。
831名無しでGO!:02/06/21 19:09 ID:Vv23fytw
Suica-ioを2枚同じ財布に入れて
旧型改札機を通ったら「枚数超過」って表示が出た
832名無しでGO!:02/06/21 19:43 ID:9XhjTnH5
>>827
ICテレかと重ねて入れといたらエラーになったよ。
東急トランセのICカードと一緒でもダメだったよ。
一緒と言うか、2枚隣り合わせだったからかな??
833名無しちゃん:02/06/21 23:08 ID:Bj24c6R9
↑そっか!
今度は3枚まとめて重ねてタッチしてみるよ!
JR・SR・世田谷線3個所で調べておくよ!
834820:02/06/22 00:29 ID:fChuT1GH
>>828
もともと西瓜イオ持ってて、勤務地が変わったので西瓜定期も持つようになったのですが、何か?
835名無しでGO!:02/06/22 09:20 ID:e/uQ7PEd
埼玉高速鉄道(SR)のICカードは、定期しかないの?
どこかに画像ないですか?
836名無しでGO!:02/06/22 12:05 ID:34IbxS6Y
スイカじゃない普通のイオカードをモノレールの自動改札に突っ込んでみたけどだめだった、
仕方ないのでw杯記念切符を買って乗った。
837名無しでGO!:02/06/23 01:04 ID:2KErQAyo
羽田空港スイスイ割引キャンペーン、7月20日まで延長

http://www.tokyo-monorail.co.jp/whatsnew/campaign/index3.html
838名無しでGO!:02/06/23 09:49 ID:HU7eB1AO
>>836
モノレールの記念切符まだ売ってたんだ。
>>837
割引分はモノレールが負担すると思われ
839名無しでGO!:02/06/23 10:48 ID:5CWgxM2q
まあKQに客を取られるよりはましかということでしょう
840名無しでGO!:02/06/23 23:49 ID:DX9L4+n8
モノレールというグループ会社がありながらも、E電車内には京急の羽田への
広告があるのが良くわからん。
841名無しでGO!:02/06/24 01:03 ID:YU4SCXT0
>>840
広告収入を大事にするのが束。とりあえず現金収入重視。

KQ車内や駅にもモノレールで羽田へって意味あるのか謎な広告あるし、
いいんじゃないの?
842名無しでGO!:02/06/24 03:48 ID:CaHXbLUo
>>840-841
民放他社のw杯番組で朝日新聞のCMが流れてますね

>2枚
片方を定期入れ もう片方を財布に入れて使い分ける 
とか は出来ないの?
843名無しでGO!:02/06/25 19:20 ID:HpdJct9j
>>842
財布に入れてタッチすると、小銭が飛び散るという罠
844名無しでGO!:02/06/25 20:52 ID:qizErfdm
>>843
100円ショップに売ってるひも付きのパスケースはどう?
845名無しでGO!:02/06/25 21:00 ID:eRynLaqC
2枚を一緒に入れて、例えば2枚の間にパスネットやレンタルビデオのプラスティックの会員証カードを
入れておいてもエラーになった。2枚を近づける事で、両方のカードが反応してしまうみたい。
846名無しでGO!:02/06/25 21:02 ID:eRynLaqC
>>845
2枚のカードを一緒に改札機に近付ける事で、と言う事です。
847名無しでGO!:02/06/25 21:04 ID:c1VqJZyG
やっぱりスイカは定期入れを使ったほうがいいみたい
848 :02/06/26 00:43 ID:Zjg1s28P
スイカのタオルハンカチがあるみたい。
カイシュツかも。。。
849名無しでGO!:02/06/26 01:00 ID:V7SuNUZT
Suica東日本全線で使えるようになるのはいつですか?
850名無しでGO!:02/06/26 01:29 ID:vR/zN3Rt
リーダーライター(改札機とか)からの問いかけに対してICカードが
一斉に返答してしまうと、リーダーライターは交信圏内にICカードが
存在するかどうかさえわからなくなってしまう。
その防止に、カードごとに返答タイミングをわざとランダムに変えてある。

だから、>>827のように、複数のカードを重ねても、たまたまSuicaの
返答タイミングが早ければ、正常に改札機を通過できることもあるし、
(IDが違うからじゃあないです)
>>832 や >>845 のようにエラーになることもあるとうわけ。




851名無しでGO!:02/06/26 04:39 ID:HkDBHpp5
>>849
一生無理です。
852名無しでGO!:02/06/26 17:37 ID:V7SuNUZT
>>851
まー無理かもしれんが
せめて関東地方1都6県内の全線に導入して欲しいもんだ。
東京近郊地域のみじゃなくてよ
853名無しでGO!:02/06/26 22:33 ID:EkMR9NZD
>>852
同意。途中下車問題は別として、黒磯や甲府あたりまでは使えるようにして欲しい。
横川まで使えるようにした上で、横川駅/文化村オリジナルスイカをキボンヌ。
東モノ以外の会社への導入もキボンヌ。

営団のスイカ加盟はデマ(ネタ)だったのかな??
854名無しでGO!:02/06/26 23:28 ID:oMiixwqx
東京近辺でパスネットに加盟してない私鉄は参加予定なのかな?
ニューシャトルくらいしか思いつかないけど…
855名無しでGO!:02/06/26 23:33 ID:v1QlvExV
>>854
金沢シーサイドライン・・・
856655:02/06/26 23:47 ID:iIF4JZgO
ネタだと判定されてしまったわけですが、
その雑誌の次の号に続報が載っていたので要約して紹介しておきます。
(今回は購入したので手元にあります。)

JR東日本に抗議文を送って5日後、営業企画部長から電話があり、
さらに2日後にコラムの筆者の所へ直接訪問し、次のように説明した。
JR東日本ではSuicaを磁気カード投入口に入れる人がいるかもしれないということを考えていたが、
無理に押し込んでもSuicaは磁気カードよりも厚いので詰まって破損するだろうと予測していた。
しかし、指摘を受け実験したところSuicaが反対口から飛び出すことがあるとわかった。
そこで、投入しないようにというPRを強化するとともに、磁気カード投入口のストッパーの幅を
調整して狭くし、かなり力を入れたとしてもSuicaが入らないようにした。

前回はソースをあえて明らかにしませんでしたが、今回は出しておきますので、
詳しくはそちらをどうぞ。
「本の雑誌」2002年7月号100〜101ページ掲載の木村晋介氏のコラムです。
ttp://www.webdokusho.com/frame-honshi.htm
857名無しでGO!:02/06/26 23:54 ID:Zjg1s28P
>>854
ニューシャトル、JR社員がニューシャトルの自動改札で怪しい動きをしてた。
ニューシャトル大宮の改札は確か2代目。
磨耗で調子が悪いらしく、そろそろ買い替えの時期かも。
そうすると・・・スイカの可能性もなくはない。
ちなみにニューシャトルはJR東の資本も入ってる。
858名無しでGO!:02/06/27 07:08 ID:22RRjcwV
>>857
客の少ない駅は簡易型でごまかせるsuicaは大宮以外は自動改札を入れる金も無いニューシャトルにはぴったりかも。
859名無しでGO!:02/06/27 20:42 ID:w1hWvM+m
いらねーよsuicaなんて
860857:02/06/28 00:58 ID:BWTK4hhN
>>858
そうそう。早朝(7時まで)・深夜(確か9時過ぎ)は、
大宮以外の駅は無人になるんだよね。
俺は定期持ってるからする必要ないけど、キセルし放題だからね。
ただ、Suica導入したら、専用券売機が最低13台必要になるんだよね。
その代わり、有人改札の効率化・改札機のメンテナンスフリーが望める。
861ものもらい:02/06/28 01:19 ID:F3IbnyxX
>>854
りんかい線は12月の大崎延長からSuica使えるようになります。
パスネットとSuicaどっちも使えるYO!!
862名無しでGO!:02/06/28 19:31 ID:sMPug8vG
>>854
あと加盟しそうなのはどこだろう・・・。

営団が加盟すれば、JRとノンラッチの所もあるから便利なんだけどな。
863名無しでGO!:02/06/28 22:44 ID:nsHkHDUE
営団だと、改札外乗り継ぎと都営地下鉄との乗り継ぎがうまくいかないと
導入しづらいだろうな。

あと、JRの通過連絡運輸が適用できるかどうか。
まあ範囲が限られいているから、それほど難しくもないけど。
864名無しでGO!:02/06/29 00:38 ID:E0iQ16vG
過去レス読んでないんで出てたらすいません。

ちょっと前まで、恵比寿〜武蔵小金井間の定期を持ってたんですが
この定期は入場記録が無くても定期区間内なら出られたんですが、
先日勤務場所が変わり、茶水〜武蔵小金井に変えて同じ事をしたら
出られなくなってました。
なんでかわかる方教えてください。
865名無しでGO!:02/06/29 00:48 ID:zzs9/LEV
運賃を前もって調べておこうと思って
束のHPに行ったが、「えきねっと」ってネーミングはどうかと・・・
スレ違いぎみだな。
866名無しでGO!:02/06/29 00:58 ID:q9m+Zi5o
>>864
それは原宿駅が完全自動改札化されてないからです(藁
867名無しでGO!:02/06/29 01:12 ID:r0+LMfs0
>>866
ソースきぼん
868名無しでGO!:02/06/29 02:04 ID:BX3dfHIM
>867
宮廷ホームに自動改札がない(撃藁
869名無しでGO!:02/06/29 02:35 ID:g6p2QM9Q
>>868
簡易Suica改札機無かったっけ?
870名無しでGO!:02/06/29 03:18 ID:RA8JzdPc
>869
そんなものがあると思うか?(w
871ものもらい:02/06/29 03:45 ID:8jzdpo0b
>>870
天皇がSuicaを簡易Suica改札機に付けてお召し乗ったら笑えるな。
872名無しでGO!:02/06/29 03:52 ID:RA8JzdPc
>871
で、降りるとき、「ここではSuicaは使えません」とか言われて全額精算させられる、と。
873864:02/06/29 04:27 ID:E0iQ16vG
レスさんくすです。

多摩川線使うたびに窓口行かなくちゃならんので、
めんどーでしゃーないっす。
874名無しでGO!:02/06/29 10:09 ID:kTetvbU7
864の定期は磁気ではないだろうか。Suicaなら入場記録なきゃ駄目だろ。
875名無しでGO!:02/06/29 10:23 ID:wTYzKLkf
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=69964&log=200104
■2001/04/07 (土) ■

新作出来ました!人生とはセパタクローである、ってやつなんですけど。
聞きたいっすか、いいっすか、そうですか、遠慮しますか。分かりました。
と、まあそんなこんなで、アクセス者の95%がメガネという
脅威のサイトN・FOUND、今日も始まったわけですけど。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
 

PS.ACさんお金貸して下さい。

876名無しでGO!:02/06/29 12:02 ID:2h0HWSnL
>>863
西船橋で東西線に乗って
中野や三鷹で降りれば

スイカが使えると聞いたけど本当?
877名無しでGO!:02/06/29 12:11 ID:iyYJWMHv
>876
確かに使える。

ただし、JRの運賃で計算される。(ICカード規則第7条)
878名無しでGO!:02/06/29 13:06 ID:298FERzF
>>784
ピピピピピ ピンポ〜ン♪
879864:02/06/29 13:59 ID:E0iQ16vG
>>874
西瓜っすよ。
880名無しでGO!:02/06/29 14:34 ID:G1ePQRkx
>>877
西船橋でJRに乗って
中野や三鷹で降りれば

パスネットが使えると聞いたけど本当?
881名無しでGO!:02/06/29 15:47 ID:ynRzOPJG
>>880
パスネで西船橋で乗れるけど、三鷹じゃ降りられないよ。中野は普通に降りられる筈。
882名無しでGO!:02/06/29 16:17 ID:qN+XnSY7
>せめて関東地方1都6県内の全線に導入して欲しいもんだ。
>東京近郊地域のみじゃなくてよ

少なからず東海の路線も紛れ込んでるから関東全域はムリだ。
883名無しでGO!:02/06/29 21:48 ID:/dEqO00f
>>880
中野はパスネット使える。(東西線の起[終?]点だし)
西船橋と同じ感じ。
884名無しでGO!:02/06/29 23:02 ID:GXSEsqH6
西船橋 快速停車キボンヌ

885名無しでGO!:02/06/29 23:09 ID:cTWtOSJA
>>884
しとるやんけ。
しかもJRも!
886名無しでGO!:02/06/29 23:22 ID:g6p2QM9Q
>>882
じゃ、房総半島だけでも全線使えるようにならないのかねぇ?
887名無しでGO!:02/06/29 23:49 ID:rC16fV8q
パスネットを使って、黄色い電車で中野から西船橋まで行ったら300円しか取られませんでしたが何か?
888名無しでGO!:02/06/30 00:38 ID:e9Ii786+
>887
特に何も言う事はありません。
889名無しでGO!:02/06/30 00:58 ID:2nh0okwn
>>885
総武線の快速と思われ。
890名無しでGO!:02/06/30 01:33 ID:e9Ii786+
>889
わかった上で言ってるんだろうから、ヤボなこというなよ。
891名無しでGO!:02/06/30 17:28 ID:cn+xzHzu
>>886
一生無理です。はやく逝って下さい。
892名無しでGO!:02/07/01 00:53 ID:XI03pP5d
束Suicaの一般柄も、Suica共通化記念と同様の記載(マークのある店舗で
利用できるというあれ)に変更。
ようやく旧一般柄の在庫がはけてきたか。
893名無しでGO!:02/07/01 10:57 ID:U1FjaSMu
suicaなんて人に見せて使うもんじゃないんだから
パスネットみたいに柄いっぱい出せばいいのになぁ
894名無しでGO!:02/07/01 13:38 ID:4tS7QO4I
>>893
コストの割に死蔵率が上がるという罠。
895名無しでGO!:02/07/01 13:39 ID:4tS7QO4I
上がるじゃない、下がるだ・・・鬱。
896名無しでGO!:02/07/01 18:31 ID:QMVxOTpD
age
897名無しでGO!:02/07/01 18:54 ID:3Vd0ut3m
>>893
て優香CD−Rみたいに白無地のを出して
プリンタで印刷というのも手
898天王洲 ◆Y8d3Ubv. :02/07/01 23:58 ID:9Kbpa5X0
まだモノレールペンギンSuica探してるヒトいる?

余ってるから出してもいいんだけど。
899名無しでGO!:02/07/02 01:08 ID:7cvTEDqR
>>891
一生無理??
わからんよ〜

で、りんかい線も大崎開通なったらSuica対応になるってまぢ?ネタ?
900名無しでGO!:02/07/02 02:04 ID:wUsqW9iJ
>>898
激しく(゚д゚)ホスィ

ただ月末まで金策がつかない罠ヽ(´Д`;)ノ
901名無しでGO!:02/07/02 02:05 ID:lQoFL5kt
臨海高速スイカ加盟記念書き込み。
902名無しでGO!:02/07/02 03:40 ID:jHl09RFU
仙台や新潟には導入されるのかな。
なんかうわさでは聞いたことあるけど。
903名無しでGO!:02/07/02 22:05 ID:bfgDpqzi
必要ないって(^^;;;
904名無しでGO!:02/07/03 01:01 ID:NINS0C8Y
>>902
絶対に導入されません。残念でした。はやく逝って下さい。
905名無しでGO!:02/07/03 08:45 ID:PFevnVNY
age
906名無しでGO!:02/07/03 11:31 ID:YA2003TM
スイカ使えない所でイオは使えるの?
自動改札は全てイオ対応だったっけ?

>>893
スイカって 敷金に500円持っていかれたよね
907名無しでGO! 3000番台:02/07/03 19:55 ID:fQQTSYEk
>>906
今は基本的に磁気イオカードが使えれば、Suicaイオカードは使えると思った。

八丁畷はSuicaイオカードは使えない事になっているが、磁気イオカードはどうなっていますか?
908名無しでGO!:02/07/03 22:12 ID:RV2IPooS
>903
利用者に便利なのは、東京でも仙台、新潟でもかわりませんが。
suica自体に反対派なのか?
909名無しでGO!:02/07/03 22:14 ID:X2Qjwnym
>>908
ただし、仙台や新潟は近郊区間みたいに最短距離計算の特例
がないから導入が大変そう。
910名無しでGO!:02/07/04 11:53 ID:42MTRr2h
鉄板はジョークがわからんのか
911名無しでGO!:02/07/04 13:32 ID:yHbspWlO
JRと私鉄連絡の磁気定期を買い替えでないときに
SuicaJR定期と私鉄磁気定期に分けることできる?
912名無しでGO!:02/07/04 14:12 ID:hSzt+zSJ
こういうのって

乗車駅と降車駅の2つとも対応が条件だからね・・・
913名無しでGO!:02/07/04 15:20 ID:Ot6+ltAX
914名無しでGO!:02/07/04 15:49 ID:AaWmdIti
>>909
それが問題なんだよな〜
東京近郊区間以外のSuica導入は。
千葉房総や、東北・上越線の導入もね
915名無しでGO!:02/07/04 17:18 ID:4dW5luJy
>>911
ダメ
916ハイパワ〜親父:02/07/04 19:30 ID:KN8mwg1R
JR東日本のICカード【Suica】

私は営団地下鉄千代田線&常磐緩行線の綾瀬に住んでいます。知ってい
る人は知ってると思いますが、綾瀬駅は東京23区内で唯一Suicaが使
えない駅なのです。
営団所有で営業も営団でやっている駅なのですがどうもふにおちない!
JRに西日暮里で乗換えをするのですが西日暮里の乗り換え改札はSuica
対応なんです。どうせだったら綾瀬〜西日暮里間はSuica対応にしても
らいたいと思うのです。
こうゆう考えをもっているのは私だけではないと思います。
917名無しでGO!:02/07/04 19:33 ID:4dW5luJy
>>916
綾瀬乗り降りじゃ綾瀬=西日暮里間営団なんだから
初めから無理じゃん
918ハイパワ〜親父:02/07/04 19:38 ID:KN8mwg1R
う〜んと
綾瀬は営団管轄の駅ですがJRの駅でもあるのでSuica対応の改札を設置して
ほしいんですよ!!

そ〜いえばJRから西日暮里乗り換えで都心に向う人はSuicaは使えるんでし
ょうか?
例えば亀有〜田端(西日暮里経由)
919名無しでGO!:02/07/04 19:40 ID:4dW5luJy
>>918
仮に綾瀬の改札をSuicaにしたって
綾瀬=西日暮里は営団の路線なんだから
無理。

同じ理由で亀有〜田端(西日暮里経由) は不可。
亀有〜田端(日暮里経由) は可。
920名無しでGO!:02/07/04 19:42 ID:4dW5luJy
>>916はコピペか?
921ハイパワ〜親父:02/07/04 19:46 ID:KN8mwg1R
いつになったら対応になるのかなぁ・・・
りんかい線も対応になるそうだし・・・

そう言えば北千住の営団の改札のところで何やら工事してまして
改札の位置がずれてましたよ。まさか・・・
922名無しでGO!:02/07/04 19:47 ID:Ot6+ltAX
>>916
917の言うとおり。
営団の路線を利用するんだから、営団の乗車券だけが使えて当然。
916の言うことを認めたら、りんかい線に乗車して埼京線の駅で降りる場
合はパスネット対応にしてもらいたい、になると思われ。
(相互乗り入れ予定だし)
923名無しでGO!:02/07/04 19:47 ID:4dW5luJy
>>921
営団が全線対応になってからだろ
文句は営団に言え
924名無しでGO!:02/07/04 21:12 ID:SyXyLzTq
>>916
西日暮里がSuica対応になっているのは、Suicaを使っている人が千代田線に乗りかえる為
だと思います。
>>919
その通りです。
925ハイパワ〜親父:02/07/04 21:59 ID:aRJbqNXp
ayasenisuica
926牛乳館長:02/07/05 10:46 ID:I1MntEAE
927名無しでGO!:02/07/05 16:47 ID:z7kjYNdI
Suicaの技術って、ソニーが開発したんでしょ?
928名無しでGO!:02/07/05 18:10 ID:7EgA52xh
929名無しでGO!:02/07/05 22:59 ID:wdnHqGVF
Suicaで西瓜を買える時代がくるのだろうか
930名無しでGO!:02/07/06 00:18 ID:pqUtiOBq
モバイルSuicaって
携帯電話のどこのキャリアが出すんだろ?
931名無しでGO!:02/07/06 00:21 ID:29IrokR0
932名無しでGO!:02/07/06 07:42 ID:fPZkJrQo
朝のNHKニュースで、京急とJRが品川にパスネット&Suicaが使える改札機を
導入するってニュースが流れたよ。
933名無しでGO!:02/07/06 09:56 ID:RUehL8xK
>>932
品川だけか。でも(・∀・)イイ!!
934名無しでGO!:02/07/06 10:02 ID:MqUoijH0
>>930
粗新居襟苦損と思われ。
935名無しでGO!:02/07/06 10:28 ID:ZtUPYjAW
>>934
糞兄絵里はメーカーであってキャリアではない。

#電話機を作る会社=メーカー
#通信事業者=キャリア
936名無しでGO!:02/07/07 00:51 ID:GwCsYEkO
逝ってヨシ!
937名無しでGO!:02/07/07 05:48 ID:LEinfR6t
読めない
938名無しでGO!:02/07/07 15:36 ID:tR53x7Qa
小竹林等でSuicaを使える様にする時は、タッチするだけで食券を買える様にして欲しい。
ドコモのi−modeで、コーラ買うCMがあるけど、あんな感じだと便利だと思う。
改札以外でも、タッチ アンド ゴー じゃないとね。
939名無しでGO!:02/07/07 17:14 ID:Sr16bHV2
>>932 どうやら広げていくらしい。
以下、平成14年7月7日付産経新聞朝刊1面記事より抜粋

JR東日本が、ICカード「Suica(スイカ)」を関東の民鉄大手などに広げる為、
同社内に「スイカ相互利用グループ」を発足させ、関係各社との調整を
始めた事が6日までに明らかになった。地下鉄や私鉄とJRとの乗り継ぎをより
便利にするのが狙いだ。

当面、民鉄との乗換駅(22駅)で自動改札機の上にスイカの読み取り機を
設置し、民鉄各社の「パスネット」とスイカを同時に使って通り抜けを
可能にしていく方針。JR東日本は既に新宿駅など11駅に読み取り機を設置。
今年度中に京浜急行と連絡する品川駅にも導入する。
また東京臨海高速鉄道も12月のJR埼京線との相互乗り入れに合わせ、
現行のパスネットとスイカの併用ができるようにする。

だが、現在のところスイカとパスネットには互換性がない。JR東日本は将来、
共通のICカードを導入したい考えだが、関東の民鉄各社はパスネットを
導入したばかり。自動改札機の更新など、新たな設備投資負担には消極的で、
当面は読み取り機による併用方式をとる。
940名無しでGO!:02/07/07 17:25 ID:tR53x7Qa
>>939
京王の分倍河原(京王管理)、西武の国分寺(管理会社不明)の連絡改札口には導入済だよ。

営団管理の綾瀬も何とかして欲しいね。
941せっかち:02/07/07 20:41 ID:ii9XwKsB
そろそろ次のスレタイを
今日スタートの「せたまる」どうするかを
含めて考えてみませむか。

(例)
【Suica】ICカード【せたまる】
942名無しでGO!:02/07/08 20:33 ID:LzqtXK0g
保全
943名無しでGO!:02/07/09 01:00 ID:wgFl1Cl2
>>939
>>940
国分寺はJR管理。
五反田の連絡改札(東急管理)も4月にスイカ対応になったよ。
944名無しでGO!:02/07/09 22:19 ID:nhR1uRsS
>>742
つーか、それは彼氏とさっさと別れた方がヨイ
945名無しでGO!:02/07/10 01:31 ID:tXb/u0F6
まもなくオリジナル柄Suicaイオカード発売記念age
また買占めに走るヴァカが出るんだろうな・・・

>>742 誤爆だよな?
946名無しでGO!:02/07/10 18:52 ID:gEx4L//z
次スレ

★☆ suica半年たったけどどうよ? ★☆
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1026294717/
947名無しでGO!:02/07/13 22:55 ID:DW5Sjmv4
>>946
次のスレが立ったら、ここは途中下車してしまうの?
948名無しでGO!:02/07/14 20:51 ID:+UFnZM4S
1000取りage
949名無しでGO!:02/07/14 20:53 ID:bE5a0sX6
>>945
りんかい線の記念Suicaの心配をしている人がいたんだよ。おれも欲しいから、始発で出かける?
950以下sage進行厳守:02/07/14 22:49 ID:je0biBCC
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (   
951名無しでGO!:02/07/15 00:55 ID:7zEHSG2K
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とった奴を八つ裂きに       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (   

952名無しでGO!:02/07/15 22:18 ID:3eZHWBVs
>>945
>>949
りんかい線の記念Suica、おれも始発で買いに行くよ!!

営団Suica加盟の噂が気になる・・・。嘘だとは思うけど・・・。
都営のICカードの実験って、その後どうなったの?血税の無駄遣いで終わりかよ!!
953名無しでGO!:02/07/17 00:12 ID:ux1Yars0
♪なかよしこよし、すいかの名産地
954名無しでGO!:02/07/17 07:03 ID:hFuwqT7y
12月1日は、「りんかい線の記念Suica」ゲートしてから
「はやて」で八戸逝く人います貝?漏れ、計画中。
記念西瓜…デザインはペンギン3羽かな?
955西瓜
臨界 

  ”東海駅”
  記念: バケツの中でウラン臨界成功?
  881 倒壊駅記念になっちゃう