軽便鉄道スレッド - 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しでGO!:02/12/16 23:58 ID:Km8Y2b4i
>>901
なにをひがんどるねん。
903名無しでGO!:02/12/17 02:43 ID:h+Oa9qda
904So What?:02/12/17 21:15 ID:Wg/7H0EX
マイクロエースから1号機関車と客車が出るのですが
実はTT9でデカいので皆様方で改造種車にお使いください。

・・・何が作れるのか?と言われても困るけど。
905名無しでGO!:02/12/19 05:15 ID:j7yOet9R
ageなくても落ちないもんだね
906ミニオン使い:02/12/20 08:17 ID:+IJsD1wT
そういわずにage。

今回は良く続いたですね〜
907名無しでGO!:02/12/20 20:48 ID:QGG8ywq7
ネタなしage
908名無しでGO!:02/12/20 20:48 ID:QGG8ywq7
すっかりクソスレになっちゃったね
ここも
909名無しでGO!:02/12/20 23:14 ID:DVPnEnzX
age
910名無しでGO!:02/12/21 04:24 ID:29lYDcH9
保全age
911名無しでGO!:02/12/21 11:11 ID:BbQA0WKo
皆さん模型は何作ってるの?
正月の製作のご予定は?

ちなみに私はOナロー沼尻ガソ101です。
912名無しでGO!:02/12/22 01:08 ID:2mAK2t/8
<軽便探訪>も終わりなのねー。
913名無しでGO!:02/12/22 09:02 ID:WRaaT78R
>>912
頸城の回が終わっただけじゃないの?
914名無しでGO!:02/12/23 21:09 ID:KU9h3ug+
今度の世界工芸の花巻デハ鋼製仕様ってどう?
前回の花巻デハはお世辞にも…な出来だったけど
915名無しでGO!:02/12/23 23:40 ID:rNEwINwZ
>>913よく見るとそうかも。おれがアフォ。
916名無し野電車区:02/12/24 00:18 ID:Yy7wEJoA
今月の鉄ファンに載っている
野辺山SLランドの酒井君がイイ。
でも冬に見に行ったらおこられそう。
917名無しでGO!:02/12/25 10:38 ID:wRLwxjRK
sage
918名無しでGO!:02/12/25 19:59 ID:dqYdnZGO
>911
B1のパネルで軽便駅のセクションレイアウトを造りますだ。
今月発売の鉄道ピクトリアルの金鉄特集に出てた軽便の駅を
造り始めますだ。
919名無しでGO!:02/12/26 02:53 ID:m4qhkMR9
920名無しでGO!:02/12/26 23:44 ID:sCf0/3CK
次の軽便探訪は何がくるんだろうか
残ってるのは、小坂か草軽(やってないよね?)か
九十九里はもうやらないんだろうか、、、今さら
近鉄ナローは加藤氏のイラスト記事があったけど、どうでしょ?
921名無しでGO!:02/12/27 01:33 ID:zSUSXT9X
922名無しでGO!:02/12/27 01:38 ID:mGQcL08Q
>>920
もともと軽便探訪は新井氏が写真撮影+実測したものを
載せていく企画だ。
新井氏はナローゲージモデリングの記事によれば、
草軽のデキを自作して資料不足を痛感した・・とあるので
この記事が出た頃(昭和40年頃)以降にしか撮影して
いない筈。
したがって草軽、小坂、九十九里は軽便探訪には出ないと
思われ。
923名無しでGO!:02/12/27 21:12 ID:y3qeVUyU
>>921
くびきのこっぺるって公開されたのか今年。
知らなかった。
924名無しでGO!:02/12/28 23:07 ID:qCYRAoqg
>914
>今度の世界工芸の花巻デハ鋼製仕様ってどう?

買おうと思ったが通販はどこも売り切れ
近所の模型店には入荷せず
もしかしたら幻の製品になるかもね

ちなみに来月は同じ花巻の有蓋緩急車が出るらしい
せっかくだから花巻のEB62も出してほしい
モデル8みたいな訳のわからんメーカーじゃ2度と再生産なんかしないだろうから
925名無しでGO!:02/12/29 21:58 ID:y1L8Zxl+
926名無しでGO!:02/12/31 02:03 ID:jBJJJVrM
927名無しでGO!:02/12/31 18:29 ID:mlvblm8x


|  。。。良いお年を。。。。。。。。
\____ ___
       ∨
.    ir=∧ ∧
. _|_|[(^Д^ )  (・∀・)アゲ!!(・∀・)イイ!!
. [|三三||__|_||. .|三|三|三| |三|三|三|
[E□ヨ二E□ヨ]=[.ロ二ロ.]=[.ロ二ロ.]

928名無しでGO!:02/12/31 19:39 ID:dY6zD8UU
↑イイ!
929名無しでGO!:03/01/01 00:20 ID:CVKl6Gee
03/01/01 00:21ゲット
今年もナローで頑張ろ〜
930名無しでGO!:03/01/01 16:03 ID:sZKOWkNg
931名無しでGO!:03/01/02 23:55 ID:QJ5Li28p
932名無しでGO!:03/01/03 01:18 ID:M0m8VY1l
>>931
ドームの形状やキャブ/サイドタンクの形状からたぶん国産だと思う。
それとこの軽便鉄道は軌間が2-6(762mm)ではなく、内務省の大河川改
修工事に多用されたゲージの3-6(1067mm)。
933名無しでGO!:03/01/03 09:54 ID:I4mGQIWG
内務省の大河川改修工事用だったらボルジッヒの可能性があるが
いかんせん写真2枚しか見たことがないので断言できないが窓の形は似ていると
思う。
934名無しでGO!:03/01/03 11:50 ID:M0m8VY1l
多分内務省が工事用に独逸ボルジッヒから1911年と翌年に合計24両輸入したCタンク機
ではなひでせうか。
同国から輸入不可となった第1次大戦中には古河・栗橋両機械工場でスケッチ品を4両製
造したことになってます。
要目はシリンダー330mm×457mm、動輪直径914mm、全軸距2600mm、整備重量20t。
935931:03/01/03 15:55 ID:DnzU/jzE
どうもです。スゲー詳しいですね。
しかもサブロクだったとは。ナローじゃなくてスマソん
936名無しでGO!:03/01/04 02:04 ID:0TpNaQUL
nyage
937名無しでGO!:03/01/04 02:21 ID:z8mMsyZR
ロコで出していた9ミリのナローは絶版になったんですかね?
比較的安価だったので探しているんですが見つからないんですよ。
938名無し野電車区:03/01/04 03:06 ID:+aYsgk0+
>>935
正月そうそうに興奮した。
 ナローで無くても激感動!!
939名無しでGO!:03/01/05 22:53 ID:c1dHlf/x
|   452からage
\_ ______
.   ∨    ρ
       /
.ir=∧ ∧三三三三==ヽi
.|[(゚Д゚ )┼┼┼┼||_|_|.|
.|.| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | |.|
[|三E□ヨ王王E□ヨ三|]

940名無しでGO!:03/01/06 23:59 ID:87oNUK9t
nyanmage
941名無しでGO!:03/01/07 07:19 ID:x2u9vJeU
joe-worksの製品リストがあったよ
www.asahi-net.or.jp/~bw9t-ymgs/essay/narrow.html
942名無しでGO!:03/01/07 12:31 ID:zGltjjTg
鉄道板で今一番古いスレage
943名無しでGO!:03/01/07 22:35 ID:nX1qyLOi
大阪府某所にて家の庭を一周する桜谷軽便鉄道の軌道線に乗ってみたい!!
944名無しでGO!:03/01/08 01:01 ID:vNvQj8Ck
>>941
見覚えのあるパンフレット画像があったな。
945名無しでGO!:03/01/08 03:00 ID:nZfGwvHX
意味なしage
946946:03/01/08 17:59 ID:OdLcU59C
947名無しでGO!:03/01/09 02:15 ID:/EzEM6jJ
あれ見た人いる?3日土曜日午後のダージリンヒマラヤ鉄道。
新山ちはるがでてたやつ。
俺はつげ義春のねじ式思いだしたよ。
948名無しでGO!:03/01/09 14:39 ID:JE6EGqXk
>>947
みたがや、みたがや
あれは600mmだろうけど、
模型ではLILIPUTがあれに近いイメージか
949名無しでGO!:03/01/09 19:59 ID:fyPLOtAz
世界工芸1月発売公開age
九十九里木造単端と花巻デハ1完成品&貨車ワ1
950名無しでGO!:03/01/10 00:20 ID:AtX4lAvO
951名無しでGO!
『馬車鉄道』の様子を後世に 狭山の今坂柳二さん、冊子作製
http://www.tokyo-np.co.jp/00/stm/20030106/lcl_____stm_____001.shtml
 1901年から17年間、現在の狭山・飯能両市間を、馬が線路上の客車を
引く「馬車鉄道」が走っていた。そこで働いていた老人の証言が、狭山市民ら
によって、冊子にまとめられた。「万造じいさんの馬車鉄夜ばなし」。
パカパカのんびり走った当時の情景が、昔ながらの地方弁で、おおらかに記録
されている。