■■■■■車両区新設案■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
 以前、三郷に車両区を作って武蔵野線の車両管理を豊田区から独立することで、中央線の運用に余裕を持てるといった意見がありましたが、同じように車両区を新設することで運用が軽くなるといった意見があったら、ぜひ聞きたい。
2:02/04/20 11:05 ID:T21FIMPJ
3名無しでGO!:02/04/20 11:19 ID:W/8pumqo
東京駅に東海道線,中央線,総武線,京葉線,横須賀線の
車両区を作って、朝ラッシュに上ってきた車両を続々収容
する。夕ラッシュ時にそれをどんどん出せばラッシュの逆
方向に無駄な列車を走らせる必要なし。

4名無しでGO!:02/04/20 11:20 ID:dXBWDC+H
>>1
東所沢を使えばよい。
5名無しでGO!:02/04/20 11:21 ID:dXBWDC+H
>>3
そんなスペースはない。
田町で十分。
6名無しでGO!:02/04/20 11:22 ID:vc5MLLYx
>>1
おまえ、板違い。
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8名無しでGO!:02/04/21 18:51 ID:ND9VM3fT
>>6
車両と、路線以外なら、こっちじゃねーの?

>>1
私鉄もあり??
9名無しでGO!:02/04/21 18:52 ID:E3FhBM+T
自宅最寄り駅付近に
10名無しでGO!:02/04/21 18:57 ID:ND9VM3fT
>>9
どこよ?
(上石神井付近に住んでいる、私は別に要らない)
11名無しでGO!:02/04/21 19:10 ID:E3FhBM+T
>>10
いや、そのほうが列車本数が増えるから。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13名無しでGO!:02/04/23 14:31 ID:XWF869oQ
>>4
東所沢は拡張できないらしい。
14名無しでGO!:02/04/23 17:05 ID:TaNXHHDO
東所沢は、周辺の宅地開発が進んでいて不可能ですよ。
15名無しでGO!GOGO!:02/04/23 18:46 ID:Fa/x6u35
>>1
たしかにあそこは広いし使えますね。
でも今駅前が再開発が進んでいるらしいので
もしかしたら車両区どとろじゃなくなるかもしれませんね。
でも個人的には車両区賛成ですよ。
あっ!でも場所が微妙、、、始発や終電の時不便そうかも
16名無しでGO!:02/04/24 09:28 ID:1Q60fqRU
マンション作った方がもうかるな。
1階は電留線。
17名無しでGO!GOGO!:02/04/25 22:37 ID:s9FvaZbS
>>15
すでに団地もマンションも十分にあるので作るだけ損ですよ。
再開発するなら和光市駅前みたいになってほしいな。
18名無しでGO!GOGO!:02/04/25 22:37 ID:s9FvaZbS
スマソ
>>16
の間違え
19名無しでGO!:02/04/26 00:41 ID:mguomDSK
 そうそう、無理に三郷周辺にマンション立てる意味は無いって。
 直上に建造物作っても、後々いじる時に制限が増えるだけだよ。
20名無しでGO!:02/04/28 00:33 ID:+c3GIK/Z
他の路線はどうよ?
関西などはまだよゆうあるのかな?
21名無しでGO!:02/04/28 01:20 ID:pTFL78yG
新川崎電車区。広大な空き地利用計画を今からでも修正して、首都圏電車の
ねぐらを比較的都心から近いところに確保しる!
22南宮崎在住 ◆6JFJ4SXk :02/04/28 04:27 ID:5lgHHThE
車両区というほどでは無いけど、交番検査くらいは宮崎にも欲しい気はする。
 宮崎にいる車両は、何らかの形で鹿児島へ行かなきゃならないからね。
ただ、そこまで行かなくても、トイレの汚物抜き取り装置くらいは欲しいかなあ。
なんたって、にちりんシーガイアは博多までウ●コを持ち帰るくらいだから。
23名無しでGO!:02/04/30 23:08 ID:ak5S87IF
>>21
武蔵野貨物線の旅客化で、動きがあるんじゃ?
24名無しでGO!:02/05/01 08:40 ID:cZRzpH3J
京王線飛田給付近の関東村跡地(東京スタジアムがあるあたり)に車庫作って
桜上水をあぼ-ん出来ないかね?
25名無しでGO!:02/05/02 02:26 ID:/x/llmGy
>>22
ついでに、宮崎地区の運行も全体的に改善して欲しいですね。
新型単行車両を導入して、適正化&増発で。
26名無しでGO!:02/05/02 17:43 ID:OFCDAv6Q
東所沢を2階建てにしたらどうだ?
27☆黄金舎☆:02/05/03 19:52 ID:bvEtbppl
南越谷の東方の操車場に併設すればいいんじゃない?
今も南越谷どまりの電車があるでしょ。。将来的に増発した際に南越谷発着を
増やせばヨイと思う。
28名無しでGO!:02/05/03 19:55 ID:Rv4U4pAX
東武東上線も車庫不足だYO!
29名無しでGO!:02/05/05 01:27 ID:/L7XI2uj
>>24
あそこらへん場所余裕あるっけ?
作るとしたら小田急の狛江と同じように上を公園にする感じがしますが、ポイントは地下化との兼ね合いですね。
30名無しでGO!:02/05/05 02:39 ID:Rx9Im1Rj
>>23
旅客化の話は消えましたが。
31名無しでGO!:02/05/06 00:44 ID:nyZ7vAvP
>>28
最近の複線化延長で、少しはましになったと思われ。
32名無しでGO!:02/05/07 03:26 ID:mTyMel/M
>>26
それは妙案!
色々と応用が出来そうな良いアイデアですね。
33名無しでGO!:02/05/09 01:35 ID:yjlKQtgi
>>30
マジですか??
34より交。:02/05/10 02:01 ID:9uwT9FbO
>>1
武蔵野線独立できれば、先日の変電所火災みたいな場合でも対応できるやん
35名無しでGO!:02/05/10 02:07 ID:TNcMTpw0
箱根ヶ崎に中央線の車庫作るって話はどこいった?
36より交。:02/05/12 02:35 ID:cPir8NWt
中止になったんじゃ?
天然記念物の生態系に影響するので・・・。
37名無しでGO!:02/05/12 21:39 ID:/Iza2joH
熱海にあれば倒壊との乗り入れは無くなる。
38名無しでGO!:02/05/15 00:20 ID:dIjTPQj6
静岡方面から神奈川県下への、通勤者が困る。
39名無しでGO!:02/05/16 00:07 ID:9cMgp/tQ
新川崎に作って、湘南新宿ラインの留置に・・・。
40名無しでGO!:02/05/18 14:03 ID:jbdgrY6D
aaaaa test
41名無しでGO!:02/05/18 20:02 ID:8xX8QCo9
宇部電車区の復活をキボーヌ。
42は下関まで定期回送させてるし、105系もときどき回送させている。
だったら宇部に電車区あったほうが電力消費量少なくて済むんじゃない?
42名無しでGO!:02/05/19 22:02 ID:aQUpqBV+
43名無しでGO!:02/05/22 18:10 ID:ULawV80k
宇部で独自に運用できるのは良いよね。
営業所が別なんだろうし。
44名無しでGO!:02/05/24 16:18 ID:noCUATOu
京王線飛田給付近の関東村跡地(東京スタジアムがあるあたり)に車庫作って
桜上水をあぼ-ん出来ないかね?

・・・深夜上り、都営直通の折り返しにつかえるので、まだまだ残すべきと思いますが・・・。
 (規模縮小は行いますが・・・。)
45名無しでGO!:02/05/26 19:33 ID:rgSiHY/h
こんな落雷の日は、武蔵野線の落雷で中央快速が止まったことを思い出す。

独立運用しようよ!!
46U-名無しさん:02/05/26 20:49 ID:imqL3+ev
蘇我駅で落雷につき京葉線あぼーん
47名無しでGO!
尾久客車区東大宮操派出所。