一般の人でも電車の運転免許証取りたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
15名無しでGO!:02/04/03 19:41 ID:wxyFxAOf
NYの地下鉄なんかでは、
運転士募集の広告でてる。
16名無しでGO!:02/04/03 19:49 ID:ztoH66t7
自分で鉄道会社を作るというのはどうか?
17名無しでGO!:02/04/03 20:16 ID:0Y/jC7d4
自動車の免許で我慢しろ!!
18名無しでGO!:02/04/04 16:39 ID:3PdXYo8h
電気自動車なら問題ないとおもわれ(W
19名無しでGO!:02/04/04 21:31 ID:tm3ydhFn
>>7
ひょっとすれば、免許が無くても、鉄道車両が運転できる国があるかもしれない。
(「電車」では無く、「気動車」か「蒸気機関車」かも知れないけど…)
20名無しでGO!:02/04/04 21:34 ID:9JFzFcnK
公営鉄道(市営地下鉄)は免許がいらないと聞いたことがあるが
21名無しでGO!:02/04/04 21:35 ID:tm3ydhFn
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/news/2002/2002021.htm
投稿が遅れてごめんなさい (_ _)
22淡路島の鉄道愛好高校生:02/04/04 21:40 ID:jou4My8+
同窓会とかで免許証を友人に見せたりして自慢ができる。
>>6 それで我慢することにするよ・・・(泣
23いるかくん2号 ◆ANKi83Sc :02/04/04 22:24 ID:u3hCdqZI
ライブスチームならOK。
24モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/04/04 22:30 ID:GdyaecTN
>>19
自分の庭に1/1の電車を走らす分には、日本でも運転できないかな。
私有地内で営業運転をしなければ「電車を動かすこと」自体は問題ないかと。
25名無しでGO!:02/04/06 16:29 ID:BSYvSgOK
sage
26会費もっと値sageしてくれ〜 ◆B9MtUoeQ :02/04/06 16:37 ID:BSYvSgOK
(社)日本鉄道運転協会
http://www.jtoa.org/

動力車操縦者免許の
試験問題集や参考書売ってます
イパーン人にも買えると思ふ
27名無しでGO!:02/04/06 17:11 ID:hTw0/lYn
大型2種を取れば、確か「乙種電気車操縦免許」を申請して取れるはず。
但し書きで「無軌条電車」と書かれますが。
28会費もっと値sageしてくれ〜 ◆B9MtUoeQ :02/04/06 17:33 ID:BSYvSgOK
>>27
トローリハズですね。これも軌道法で運行してるので事業者経由じゃないと
免許申請できないと思います。
29名無しでGO!:02/04/07 01:04 ID:yF4re21I
名古屋のガイドウエイバスも軌道免許と大型2種免。
30名無しでGO!:02/04/07 01:29 ID:KNTb8YVp
免許とは、使うためにあるもの。
イパーン人が取っても何の価値もありません。
しかも莫大な資金、時間、勉強が必要。何百万じゃすまないかもよ。
31はづき電車 ◆HazukiWI :02/04/07 02:10 ID:yv+jkJ49
路面電車は軌道免許のほかに、大型自動車第二種免許も必要・・・ダヨネ?
>>31
大型2種は無軌条電車のみに必要で路面電車はまったく要らないです
乙種免許は学科試験に道路交通法が組み込んであるのです
33名無しでGO!:02/04/07 09:56 ID:MF3qp72u
路面電車の道路上での信号無視は、道交法違反で切符きられます。
34名無しでGO!:02/04/07 10:27 ID:XLuExPGH
ヲタ見たいな奴はほとんど落ちるよ。 ぃパーンジソと脳の使い方が違うから。
35名無しでGO!:02/04/07 10:46 ID:1ugs4YEn
>>34
ヲタはまず脳検査で落ちるね。

36名無しでGO!:02/04/07 10:52 ID:EGInFNtp
昔、近鉄が、司法修習生を、
大阪線かどっかで、体験運転させたとか
なんとかで、問題になった・・・・
という事件があった聞いたんですが、
詳しいことご存知の方います?
37会費もっと値sageしてくれ〜 ◆B9MtUoeQ :02/04/07 11:35 ID:AYUVSjOJ
>>36
新幹線もそんなことあったな
38名無しでGO!:02/04/07 18:03 ID:qAA3W6Eb
鬱田式ツベルクリン
39・・・・はい!次。:02/04/08 15:52 ID:6RNlHDCq
>>38
ちょっとワラタ。
40名無しでGO!:02/04/08 16:26 ID:uLGHlryQ
操縦者資格そのものの問題とは違うけど、
電車を運転すること自体ではヲタはじめ一般人でもプロ並み、あるいはそれ以上に上手い人はいるはずだ、と以前のスレで書いていた従事者がいた。
で、従事者と非従事者の決定的な違いは「非常時に適切な対応ができるか否か」だそうだ。

41名無しでGO!:02/04/08 23:18 ID:JcMM3ds5
地方公共団体の鉄道に関して免許がいらない、というのはちと違う。
監督を国が直接行うから、甲種と同等と見なしているから。当然甲種と同じ
内容の実技・机上の教習時間をクリアしなければならんぞぃ。同等だからね。

42名無しでGO!:02/04/08 23:22 ID:ZWV1ws6U
適性検査があることと、特に「知能検査」があることを忘れるな。
43名無しでGO!:02/04/09 16:15 ID:lXV9m8MZ
動力者操縦者運転免許に関する省令
(運転免許の申請)
第5条 運転免許を受けようとするものは、地方運輸局長に、次の事項を記載した運転免許申請書を提出しなければならない。
(1)本籍及び住所
(2)氏名、生年月日及び性別
(3)所属事業者名
(4)受けようとする運転免許の種類
(5)試験の一部又は全部の免除を受けようとする者にあつてはその旨
2 前項の申請書・・・(略)

(3)が欠けるから無理じゃないかな。
44名無しでGO!:02/04/10 12:46 ID:oMm3goHb
>>43
そのとおりだよねぇ〜
もれ、甲種もってるけど所属事業社名が二本線で消されてるから有効じゃぁ
ないし、こんなの何の役にも立たないただの紙切れだよぉ〜
45名無しでGO!:02/04/10 13:22 ID:BFv+ymSx
>>44
辞めてから、他の事業者から誘い来なかった?
そう云う噂聞いたことあるよ。
>>45
3セクなぞ、お声かけ多いみたいよ
47名無しでGO!:02/04/10 20:45 ID:hrb7/AvD
>>46
漏れの大先輩も呼ばれていったからね、甲内は数が少ないから
よく声がかかるらしい。
甲電ではどうですか?
数は少ないね電車の三セクあんまないし
定年後の嘱託で逝く人たま〜に聞く
甲内所持者は優遇されるんでしょうな
49名無しでGO!:02/04/11 09:21 ID:cdH8GD+T
>>45〜47
甲電の場合は無いどころか、ほかの鉄道に再就職してもウテには
してくれないみたい。自分のいた会社にも他社で甲電とっていた
人間がいたけど、ウテにはさっせてくれなかった見たい。
なんか、そういうお約束事があるみたいよ。
地方の中小に行けば出来るんだろうけど、そもそも中途の求人が
ないし電気鉄道は少ないし....
ほんとに、>>48のとうりやね
50名無しでGO!:02/04/12 14:41 ID:Dpl39VC8
>>48
確かに、定年後で嘱託も終わったOBが嬉しそうに他所に出社して行くの
見ましたよ。
その人の場合、仕事でハンドルが握れるのが一番嬉しかったらしいですよ。
やっぱ管理職だったえらいさんほど退職後に
他社の現場でハンドル握りたがる人多いですよ
52名無しでGO!:02/04/13 07:54 ID:jm5MxxeA
ageee
53名無しでGO!:02/04/13 14:38 ID:T6Ke7Ofj
>>51
確かにウテシになりたくて就職した人は、運転したいよなぁ。
54名無しでGO!:02/04/13 14:47 ID:TIXluG8C
>>49
ウチには他社からのウテシがいるけど、新規組と一緒に講習課程と乗務課程
をやり、ちゃんと試験もやってたよ。
55名無しでGO!:02/04/13 16:26 ID:Gdl9/udA
>>1

列車テロでもしたいのか?
56名無しでGO!:02/04/14 18:28 ID:R0DFda66
age
57名無しでGO!:02/04/14 18:29 ID:who9CfVP
現行のルールでは20歳以上で鉄道会社に勤務していないと無理。
58名無しでGO!:02/04/14 22:53 ID:1cEEqCWR
こんど生まれ変わったらもう運転士にはなろうと思わない。
ヲタやってる一般人の方が絶対いい。
59名無しでGO!:02/04/15 23:07 ID:OjwCas1L
せっかく甲種免許取ったのに、毎日モニター画面見てボタン押しているだけの運転士って
仕事虚しくないですか?
60名無しでGO!:02/04/16 10:52 ID:2v+JTcgJ
>>58
そうだよね、全然儲からないわ休みは不定休だわ
やな事いっぱいですから。
旅客会社の人なんか更にお利口さんいっぱいで堪らんでしょうね。
・・・まだFで良かったと思います。
61名無しでGO!:02/04/17 22:30 ID:T7Jj2FQt
≫59
これからそういう路線が増えるのでは?
62名無しでGO!:02/04/17 22:49 ID:VojiRAXL
沖縄モノレールの運転士教習は、JR九と西武・京急に分散して免許教習を行う
との事。女性運転士候補が5名入社したので、このいずれかで本線運転実習か?
63名無しでGO!:02/04/18 23:42 ID:g2JhcR4b
東京モノレールとか多摩モノレールでやればいいのに・・・と素朴な疑問をぶつけて
反応をうかがってみるテスト
64名無しでGO!
>>63
国土交通省指定教習所を持ってないからダメ