国鉄の旧型貨車 客車を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
730名無しでGO!:02/07/03 22:15 ID:BHXv/WAu
>722
東海道のEG使用列車は荷物列車(と臨時のスロ81系)のみで、
SGからの切り替えは、1983年頃のEF58淘汰とあわせて行われた。
が、勾配線用のEF62を東海道で使うのはかなり無理があったらしい。
そして宅急便攻勢で1986年に荷物列車が消滅した。

なお機関車の暖房を整理すると

東北の交流電機 電気暖房
ED72 ED76-0,500 DL 蒸気暖房
EF58などの旧型旅客電機 蒸気暖房
EF62 EF64-0 東北本線のEF57 EF80 大型MGによる電気暖房
EF58 EF81 EF64-1000 サイリスタインバータによる電気暖房
EF65 EF66 暖房は客車で自弁。

の理解でいいはず。
731名無しでGO!:02/07/03 22:32 ID:u0X8aixz
EF58はSGとEG両方だよ。
732名無しでGO!:02/07/03 23:16 ID:BXlLQOsu
>731
EG載せるためにSG下ろしたんでなかった?自信がないのでsage
733DML30 ◆85XRas52 :02/07/04 00:22 ID:PrvaAQr/
>>732
当たりです。
>>730の表がちょっと見ずらいせいもあるが…東北・上越筋に使うEF57,EF58がEG仕様に改造されました。
734名無しでGO!:02/07/04 00:43 ID:HL/YciuO
>731
EF58の区別をはっきりさせるべきだった。スマソ
73542013:02/07/04 00:45 ID:XxgHOmow
>>730
旧型電機でSG付きで造ったのはEF56、57、新EF58のみね。EF58でも31まではSG
無しで新製、車体載せ換え時にSG搭載
ただ、初期の輸入電機には電気暖房用の回路が準備されていたとか、ED17
辺りで電気暖房してたとかあったんでなかったっけ?
736名無しでGO!:02/07/04 00:48 ID:WsfkbWu0
オハフ33 287は1986年11月に行われた
さよなら竜華区の公開イベントで展示されてた車両。
懐かしい。
737So What?:02/07/04 00:57 ID:jeM1dEfm
>>726
何か間違えていませんか?(いろんな意味で)
738蒸気暖房の思い出:02/07/04 06:56 ID:mq6Ydi0J
大昔の冬、急行津軽に乗って秋田に向かうと山形でDD51に機関車交換、しばらくすると足元のスチームから
「ガチン!ガティン!」と大音響が発生。そこで目がさめるという寸法だった。
739名無しでGO!:02/07/04 10:32 ID:80Q2uvLk
昭和56年12月9日 釧路駅で
札幌行き急行まりも
DD51526釧+オユ102524+マニ502153+スユニ50501+スハフ4412+スハ455+スロ54503+
オロネ10502+オハネ12504+スハネ16513+オハネ12508+オハネフ12512
釧路駅ホ−ム入線時はDD13かDE10が牽引(この時はDE101630釧)
740名無しでGO!:02/07/04 12:43 ID:RIet/HBm
>735
うっかりしてEF56以降の旅客用旧型電機にSGと書き忘れた。
初期の輸入電機にEGの設備があったのは初耳

>739
スロ54とオロネ10が入っている点が要チェックです。どちらも最後の使用
列車が「まりも」だったはず。
741名無しでGO!:02/07/04 14:48 ID:vC/VlBZP
>>739
12月だからこの年の夏はまだ富良野経由の狩勝8号だったよね。
夏場は座席車の増結もあり15両編成くらいになることもあった。
742中年親父:02/07/05 13:55 ID:jwq0BVV4
>783
スチームの場合、最後尾になるとあまり暖かくないんですよね、逆に機関車の近くだとへんに暑くて
消防の頃の思い出だから、勘違いもあるかもな。
まちがってたらスマソ
ネタということで
743名無しでGO!:02/07/05 22:36 ID:9Kz59dPd
親父が昔車掌をしていたんだけど、
冬の旧客で厄介なのは蒸気管から水を排出させることだったらしい。
水が溜まったら熱がうまく伝わらなくなるらしい。

ちなみに、50系は自動的に水を排出する装置があったとか・・・
744名無しでGO!:02/07/05 22:54 ID:KIDHZLFw
昭和50年7月28日
紀勢本線124レ
DF50 53+DF50 34+オハフ33 354+マニ60 151+オハフ33 15+オハ46 395+オハ47 312+オハフ33 333
745名無しでGO!:02/07/06 00:14 ID:dbwO6oR5
>>744
DF50は山陰線にも(米子区?)いたよね。
亀山区のと違って500番代だった筈。

スレ違いスマソ
746名無しでGO!:02/07/06 23:22 ID:ov0EAQU4
>>740
一昨年のピク、湘南電車特集に東海道電暖化客車リストあり。
あと、最後の電暖持ちELはEF18。
747名無しでGO!:02/07/07 00:48 ID:NmTt4hy2
旧型ELでの電暖は直流1500Vだったハズ。
電動発電機とSIVは交流でなかったかな?
748名無しでGO!:02/07/08 16:46 ID:pbB/8sA9
age
749名無しでGO!:02/07/09 18:15 ID:Ailz+KYp
保線age
750さとじゅん:02/07/10 18:14 ID:W1ajri0U
昔、常磐線に痰壺ありましたよね。
知っている人情報下さい。
751i386:02/07/11 23:14 ID:Yu9CuIy3
>>750 このスレで語られてますよ。目を通してみてください。
752名無しでGO!:02/07/12 00:12 ID:pHNHuvbD
東京地区での旧型客車廃止直後、山の様に吊り下げ式サボが書泉で
売られてた。1枚2000円か3000円。偽物もあったけど、本物は年期が入ってた。
上野行(奥羽本線周り)・・おそらく急行津軽のもの。買っておけばよかった。
しかしあの頃から書泉って濃い本屋だったな。(w
753名無しでGO!:02/07/13 11:08 ID:/hkHtDDk
夏なんで日よけと扇風機など。
木枠で上部が3枚仕切りの網のやつ。
扇風機がき・き・き・き。あー充電が弱い。
熱帯夜も走れば涼しい。けだるい鳥栖の夜。
76が静かに唸る。長崎本線侵入待ち。
754名無しでGO!:02/07/14 13:05 ID:8zuZSocP
スレ違いだが水島臨海にいた
キハ304+ナハニフ153+キハ303
のナハニフもやはり旧客(元国鉄ではないが)に含まれる
のだろうか?
本来ならキサハになるんだろうけど。
関係ないのでsage

755名無しでGO!:02/07/14 13:43 ID:+sz3EOyn
>>754
あれ夕張に保存されてなかったっけ?
756名無しでGO!:02/07/15 21:41 ID:sOT/ydsS
age
757i386:02/07/15 23:40 ID:KKvLutYk
昭和31年11月号の時刻表を借りました。
東海道山陽鹿児島、東北線等見ましたが、思っていたよりずっと本数が少ないです。
本線と名が付くところでも一日5、6本のところもざらです。
面白いのは○に気、電 の記号があり、それ以外は客車列車ということです。
ある路線自身が気動車を基本としている場合は路線名の横に 気 の字があり、
その中で蒸気牽引の場合は「汽車」と書いてあります。
今のようにM、Dを付けないので、列車番号だけでは客車か気動車か電車か
わかりません。
巻末の座席表では2等寝台にABCの区分があり、マロネ40のAB、
41のB、29、38、39、スロネ30のCとあります。

何かあれば調べます。
758名無しでGO!:02/07/16 01:52 ID:FBdZ93ze
漏れは幼少の頃、時刻表の目次に
「列車番号にアルファベットが付かない列車は客車」
と書いてあったので、
横浜線は全部客車だとマジで思っていた。
759名無しでGO!:02/07/16 01:54 ID:8LxxASM1
そう。俺も関西からはるばる青梅線の客車列車に乗るのが
楽しみで東京行った。1984年のこと。(w
760名無しでGO!:02/07/16 18:36 ID:V/fKJBVX
>>759
逆に意外なとこで旧客に乗れた頃もあった。臨時スキー急行が旧客だったり。
この頃は、165が足らなくて、115系の最低な急行もあったんで旧客の急行だと
非常にうれしかった。東京近郊でもポツポツ客車が残ってた頃なんで、たまに
出会うと嬉しかったねぇ。ホームに入ってくる機関車見ると”客車だ!”
って感じで。今はどこ行っても”走るんです”になりつつあるね。
761DML30 ◆85XRas52 :02/07/16 22:56 ID:F9GACDQs
>>760
臨時といえば「○○グリーン」という名前の全車スロ62やスロ54で編成された列車が70年代半ばぐらいまでは結構走ってましたね。
762名無しでGO!:02/07/16 23:16 ID:V/fKJBVX
 >>761
 驚きは、お座敷スロ81の臨時踊り子。おそらく最後に走った旧型客車特急。
牽引機は、ヘッドマークつきEF5861だったと思う。最後は、東海道本線
(+伊東、伊豆急)で花を飾ったんだね。あれは乗って見たかった。
76342013:02/07/17 00:26 ID:aI+xyB1+
>>760
でも、中央線の旧客臨急ってオハ61が紛れ込んでたりしませんでした?
764名無しでGO!:02/07/17 03:02 ID:vHxgzv7a
>>760
1970年代、毎年夏になると普段はDCの函館〜札幌(海線経由)の定期の急行すずらんが
何故かDD51牽引の客車に変わっていた。
根室本線辺りの臨急にでもDCを召し上げられてたのか?
765760:02/07/17 03:19 ID:nxKodycI
>>763
時代にもよるけど後期の中央線の臨時急行は、品川客車区のブルー43系と
一部10系。よく臨時アルプスの旧客が品川へ回送するのを山手貨物線で見たよ
定期客車急行がある頃は、飯田町の32系!や43系じゃないかな?この時代は
さすがに幼すぎて茶色い客車が飯田町の駅で見れたって記憶しかない。
ただ飯田町にオハ61って無かった様な・・・。流石に品川の車は、状態もよく、
急行列車らしかったよ。途中駅で旧型客車急行に165系のホリデー快速が抜
かれるなんてのも見れた。

 >>764
多分DCの数が足りなく増車が難しかったんじゃないかな?客車は柔軟性高い
し、あまってるのか普通列車用のを2-3両持ってくればOKだから。実際新系列
に変わってからも、寝台客車が座席車として増結されたり、かなり苦心して
車両をやりくりしてたね。

昔の臨時は寄せ集めが多くて面白かったなぁ。
766DML30 ◆85XRas52 :02/07/18 00:23 ID:8JBx23kg
>>765
寄せ集め>急行ではないけど幼い頃に乗った常磐線の臨時「筑波」は茶色オンリー(オハ35か?)いかにも寄せ集めの編成だったのを覚えています。
767名無しでGO!:02/07/18 00:58 ID:MkDXW1cn
>>764
夏は内地からの客車の貸し出しってのがあった。
漏れは急行すずらんで、名ナコのスハ42に乗った事があるよ。
768名無しでGO!:02/07/18 01:16 ID:W0WnL8N0
 >>767
逆に九州へスハ45が貸し出されたこともあったそうだが・・・。時期は、
不明。
769名無しでGO!:02/07/18 01:43 ID:D+OiXhK5
Nゲージの完成品モデルで旧客の編成ってなかなか製品が揃ってなくて
再現するの大変だよな。
770So What?:02/07/18 01:53 ID:N4JZY2Is
>>769
しかも43系で近年の姿を再現する場合は結局加工が不可避な罠。
771名無しでGO!:02/07/18 12:38 ID:W0WnL8N0
>>770
そんな訳で逆にはまり込むマニアが多いみたいだよ。加工して色々楽し
めるから。旧客ファンに模型マニアが多いのもそれが理由かもね。ピク
のスハ43特集も加工マニアをかなり刺激したと思う。
772名無しでGO!:02/07/18 15:10 ID:HaSEDrIz
大夕張の3軸客車が懐かしい。
タタタン タタタン という独特のリズム
暖房も、だるまストーブでしたね。
ホハという記号も珍しかった。7年前くらい
夕張いったら朽ち果てた客車があったが・・・
773名無しでGO!:02/07/18 21:06 ID:mvy73PU0
>>760
上野から高崎方面に行くのに115系を見過ごし、
1日1,2往復の客車をわざわざ待ったものです。
774769:02/07/18 22:58 ID:D+OiXhK5
>>771
実はカナーリ刺激されますた。(w
で、今更60系鋼体化客車にも興味が出て来たんだけど、ピクの
バックナンバーが店頭(取扱店)で手に入らない罠。

あと、キングスホビーから「へいわ」の編成がでてたのカナーリホスィんだけど
高すぎるよね・・・。
775DML30 ◆85XRas52 :02/07/18 23:13 ID:i7RCTT8M
>>774
あの特集はもうこれ一回きりと思って買ったけど…
7月号までバックナンバーのリストに載ってましたねぇ、もしかしてスハ43特集とセットで買っちゃた人結構いたのかも?
776オハネフ13:02/07/18 23:40 ID:eN7/hllg
>767
1978.8.18 下り臨急8215レ すずらん55

↑札幌
機 DD51
1 スハフ422225
2 ス ハ432429
3 ス ハ432015
4 ス ハ432261
5 スハフ422403

 車両は全部南シナ  初めての2重窓にワクワクして乗ったが裏切られてガッカリ。 
777オハネフ13:02/07/18 23:45 ID:eN7/hllg
でもって、口直し。
1978.8.18 423レ「からまつ」

機 ED76 518 小樽ー滝川
機 DD51 638 滝川ー釧路
・ マ ニ36    北スミ
・ マ ニ60    札サウ
・ スユニ61    釧クシ
1 スハネ16517 札サウ
2 スハネ16504 札サウ
3 スハフ42510 釧クシ
4 オ ハ47504 釧クシ
5 ス ハ45 17 釧クシ
6 スハフ44 17 釧クシ
778名無しでGO!:02/07/18 23:46 ID:jLIKLmFx
臨時列車は客車を広範囲からかき集めて対処していたからね。
東海道線の臨時急行にはホカーイドーから連れられてきたのもあるし。
あと、晩年には南九州・都城にホカーイドーからドナドナされて最後の御奉公をした
二重窓の客車もあるし。
779名無しでGO!
>>774
バリエーションの多さでは、トップクラスのオハ35の特集ってありましたっけ?
過去に見たような感じもするけど。オリジナルは勿論だけど、戦前の溶接試作車
から戦後製まで色々あって非常に楽しいと思うと共に模型では、かなり改造には、
技術を要求されると思う。