大活躍の割にマイナーな719系を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仙セン
です。
2名無しでGO!:02/03/31 23:14 ID:a+6a5FTO
2
3仙カタ:02/03/31 23:19 ID:JRJ5fmbq
3!
シングルアーム萌え〜
LED萌え〜
40番線 ◆m3bGVqwY :02/04/01 01:30 ID:OkROvp9l
4!age
5ご苦労様・・・:02/04/01 01:31 ID:8B177I6v
68099:02/04/01 15:17 ID:JcfAeIZX
黒磯まで来る運用増やせ!!
701絶滅、719大躍進キボーン
7松島 ◆tEmtn3LE :02/04/01 15:23 ID:SPPx9buE
>>6
仙台口で考えると現行黒磯までじゃなくとも矢吹も含めて「4つも」あるじゃん。
あとは7:06分発も719系にすれば問題なし。
8名無しでGO!:02/04/01 15:35 ID:HeBng1Zg
719と701はどっちが好き?俺は断然719
9名無しでGO!:02/04/01 15:41 ID:gMENxbo2
701の方
10名無しでGO!:02/04/01 15:53 ID:V2evse9t
719>>701>455>417
11名無しでGO!:02/04/01 16:42 ID:fBm0xvVa
0番台は2両×42編成、84両。
多いのか少ないのか・・・

台車はボルスタレス履いてほしかったところ。
DT32系は好きだけど、719系には合わない。
12ここは701系を語るスレではありません:02/04/01 22:13 ID:2KtHyqIx
719>455(457)>417>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>701
13名無しでGO!:02/04/02 22:44 ID:G4Q3QCdM
仙台近郊の方、山形近郊の方、よろしくお願いします。
14DML30 ◆JRAxA3AQ :02/04/02 22:47 ID:p/wM5s+M
漏れは好きよん、もしかして束の近郊型の最高(最後の?)傑作かもしれない。
15名無しでGO!:02/04/02 22:55 ID:Oug0GPah
JR東日本の地方用一般車両で最高傑作だと思います、はい。
ただ・・手入れをすれば素晴らしく乗り心地がよい優等車用台車が、
手入れが悪いせいか逆に乗り心地を損なうことになっているのが残念で仕方ありません。

16MT61:02/04/03 19:42 ID:5xFIehNR
先日、同じ「顔」を持つ211系に乗ったけど、フツーのセミクロスシートは
なんか、狭苦しい印象だったね・・・。
やはり、719系の「集団見合い形セミクロスシート」は傑作だと思う。
17名無しでGO!:02/04/03 19:54 ID:LuqlsI9Y
>>11
ボルスタレスは逆にフカフカして乗り心地良くないよ。
DT32も捨てたモンじゃない。

残念なのがM車T車仲良くタイヤフラットが多いこと。
1816:02/04/03 20:01 ID:5xFIehNR
あ、そうそう、実際図面を見ると、719系の方がシートピッチが広い、
ってのもあるんだけど(約40センチほどドア間隔が広い)。
19名無しでGO!:02/04/03 20:03 ID:5xFIehNR
連続カキコスマソ。
BVEで719系や455系を運転したい方のために・・・
http://www2.ocn.ne.jp/~gogogo/bve/
20より交。:02/04/03 20:03 ID:rM74jh+9
 20メートル3ドア車では、セミクロスの方が奥に人が行きやすいので機能的なんだよな。
 特に719系は、クロスシート車の欠点の、
「席に一人の乗客がいる状態では、後から合い席しにくい」
心理的な状況を、集団見合い式配置にして対向席の人数が増える事で、違和感無く合い席しやすくして、当初の着席定員の効果を上げている。
 良い意味での通勤型配置だと思うね。これは。
 また、機器的にも国鉄標準品のリサイクルを界磁添加励磁制御にして仕上げているので、とても好感が持てます。
21名無しでGO!:02/04/03 20:07 ID:hBsWnH77
>>20
なるほどなあ、719系の一瞬奇をてらったようなシート配列もそういう狙いがあったのね。
着席数も211系のセミクロスと同じ数が取れて窓とシートのピッチもとりあえず合う。
701系がアレなのでやはりすばらしく見えるのでしょう。
惜しむらくはもう増備がないということだけなのでしょう。
22DML30 ◆JRAxA3AQ :02/04/04 00:08 ID:syLQm25N
>>20
激しく胴衣、あと加速も素晴らしいですね、ヘタレ231近郊タイプなどお呼びでない。
漏れは乗るならどちらかといえば455系萌えだけど仙台地区じゃデッキ付きはさすがにつらいですよね。
23名無しでGO!:02/04/04 12:32 ID:vxkF8PP6
>>20
あのシート配列を最初に見た時、『やっぱり束は固定クロスに拘るのか』と
思ったけど、意外に悪くないんですよねぇ。私はロングとかセミクロスには
拘らないけど、もし701系もこのシート配列を踏襲していたら、18ヲタの
あからさまなバッシングも減っていたのでは?
あ、重箱の隅をつつくようで申し訳無いけど、
制御方式は正確には713系のサイリスタ位相制御+添加励磁です。
24DT32:02/04/04 21:41 ID:9J1jUOnW
BVEのハナシだから何とも言えないんだけど、急勾配を登るときは
カナーリ「あっぷあっぷ」な状態ですねぇ。
1M1Tで仙山線なんか33‰もの急勾配を登るのだからズゴイね。
25名無しでGO!:02/04/04 22:08 ID:3H8Oym3e
719系黒磯より南には逝けないの。
26DML30 ◆JRAxA3AQ :02/04/04 22:10 ID:loqJcL3Q
>>25
いちおうマジレスしておくけど719系は交流専用車だよん。
27名無しでGO!:02/04/04 22:11 ID:6Z2KtTr6
>18ヲタの
>あからさまなバッシングも減っていたのでは?

そういうのは無視してOK
2825:02/04/04 23:17 ID:3H8Oym3e
>>26
おおそうなんですか。てっきり455系のように交直流だと思ってた。
29t ◆HISk0XAs :02/04/05 02:34 ID:+wB8aPqL
たしか最初の数字が1〜3は直流、4〜6交直流、7〜9が交流だったよね?
719は漏れも好きだよ。デビューしたてのころ仙台〜福島で乗って”いや〜
進歩したな”と感動したのを憶えてる。あれが東北地区標準になると思い込んで
いたので、701を見たときにガックリとなってしまったのだろうな…
30名無しでGO!:02/04/05 02:41 ID:qbSfjtcP
>>29
最近のしR各社の新製車は交直流車というのが少なくなってきたね。
もともとセクション越えのない北海道は「7」系列、
最近の九州は「8」系列が一般化しているように思われ。
「9」は確か試作車(古くは901系、最近ではE993系とか)。

と、E501系みたいな通勤型(と言って差し支えないだろう)の交直流車も
あるんだっけ。
31t ◆HISk0XAs :02/04/05 03:09 ID:+wB8aPqL
>>30
訂正サンクス。9は試作車っすね…(^^:
32名無しでGO!:02/04/05 03:17 ID:c0NHipj4
>>20
だったら初めから転クロでもよかったと思うが・・・。

あの座席で進行方向逆向きに座ると変じゃない?
33偽湘南人 ◆80Bf8L6Q :02/04/06 00:21 ID:8JdeSRJX
>22
データイムは何とかなるけど
ラッシュ時に限って455の運用が多いんですよ。
しかも仙台〜松島や利府行きとか短距離の運用も多いし。

>29
デビュー当時は消防だったけど、それでも
「仙台にも211みたいなのが来たんだ、萌え」なんて思ってたよ。
当時まだ珍しかったLEDも先進的だった。

>30
今ではデッドセクションを越えるところの新車は常磐線だけですなぁ。
34名無しでGO!:02/04/06 01:41 ID:L/dgrZ3E
>>33
っつーことは、東北本線は黒磯で完全に分断されてるっつーことやね。
デッドセクション越えるのは貨物でしかもEH−500だけか。

ところで、今でも黒磯まで行く719系はあるんですか?
35偽湘南人 ◆80Bf8L6Q :02/04/06 01:47 ID:eyIuBL+o
>34
仙台15:00発黒磯行き2148Mは719だったけど、
3月のダイヤ改正後は不明。
3634:02/04/06 21:56 ID:wAayUd+2
>>35
スマソ。自分で調べました。
で、割とありますね。
http://page.freett.com/putaroh/200203/tohoku2.html
37実は211系(藁:02/04/07 02:28 ID:P25Ni8gC
    ____________
  /,━━━┓ [仙 台] ┏━━━,\
  |┃ 425M┃_____┃   JR ┃| /
  |┃ ̄ ̄ ̄┃|┌─┐|┃ ̄ ̄ ̄┃|  719系マンセー!!
  |┃      ┃|│  │|┃      ┃| \
  |┃      ┃|│  │|┃      ┃|
  |┃ ̄ ̄ ̄┃|└─┘|┃ ̄ ̄ ̄┃|
  |┗━━━┫|      |┣━━━┛|
  |____┃|      |┃____|
  |..|●|○| .┃|      |┃. |○|●|..|
  |━━━━┃|      |┃━━━━|
   |       ┃|      |┃       |
    |_____二二二二____|
    │     │[=.=]|     │
    └──────────┘
38名無しでGO!:02/04/07 02:29 ID:P25Ni8gC
>>37
しまった!!運転台を段違いにするのを忘れてた・・・。
39名無しでGO!:02/04/07 02:55 ID:3Omb9s/z
>>33
681系と683系とEH500モナー
40仙カタ:02/04/07 22:20 ID:oXd/sLu5
学生(国見のがっこー)に通ってた頃、
東照宮に向かうあの左カーブで傾いた時に
運転士のいる乗務員扉(右側)が全開に。
運転士は何食わぬ顔でそのまま東照宮へ。
ちょっと面白かった。
あと走行中、車掌が生徒とガラス越しに遊んでたりとか。
そんな思い出のある719が好きです。
701なんか作らないで、719増やそうYO!
41名無しでGO!:02/04/08 00:44 ID:xTP8Qf5/
白石から上京してきたが、上京の朝、実家の窓から最後に見た東北本線の列車が
719系だった・・・(実家は東北本線のすぐそばです)。
なんかとても思い出深い車輌・・・。
42異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/08 00:54 ID:j8EsNx/D
とはいえ719系、特に二人掛けクロスのところは、
構造上、非常に汚れやすいのは困りもの。。。
背もたれの落書きはプラスチックの内装だけに余計に目立つし、
窓枠のところにゴミ置き去りとか、
四人掛けクロスより恒常的にあったように記憶しています。

仙山線ユーザーだった頃、
二人掛けは座る前によく観察してから腰を下ろしてました。

701系がロングシートを採用した理由に
高校生の喫煙対策など車内の風紀といったものがあったと聞いた時、
「719系が汚されすぎて音を上げたんじゃないのかな」と勘ぐったくらいです。

いい座席配置なんだけどねー。。。
実際に使うとねー。。。
43名無しでGO!:02/04/08 01:04 ID:9q2G7f3Z
>>42
それ以前に、車内の治安については放置プレイ。何にもしていない。
車内風紀などはテヌキ設計詰め込み電車701系を入れるための論理のすり替えに他ならない。

車掌では役不足なら、列車本数など少ないのだから、
全列車に警官でも教師でも乗せてバシバシDQN工房取り締まって欲しいもの。
トイレの喫煙対策では、スプリンクラーでも付けてほしい。吸ったらすぐ作動。
(実際、ホームセンターではトイレで喫煙するとスプリンクラー作動するものある)
それでも駄目でロングにするなら、理由としてはまだ納得いく。

どうせ、ロングにしてもジベタリアンが増加するだけ。
短編成で逃げ場が無い分、治安に付いては従来よりも悪化している。

....とカキコする試運転
44異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/08 01:07 ID:j8EsNx/D
>43
あくまで「僕の勘ぐり」にすぎないことをお忘れなく。

701系のシート配列と719系のシート配列に
相関関係があるというコメントはどこからも出てませんです。

比較対象が50系というなら話は分かりますが、それはスレ違いだし。
45名無しでGO!:02/04/08 23:01 ID:FedlNSN4
ゲージ、メーカーを問わず、719系の鉄道模型は出ていないのだろうか・・・?
46名無しでGO!:02/04/08 23:42 ID:GUvV2fuW
>45
Nはレイルロードから金属キットがでてるYO
ただ、最近見ないな。漏れも欲しいんだが。
47名無しでGO!:02/04/09 18:44 ID:BWcqPmKG
工房の頃、455がアボーンになったら
常磐線にもこれが入ると思っていたのだが、
気がついたら、走るんですになってた。
過去に、一度でも常磐線での運用はあったんだろうか。
48名無しでGO!:02/04/09 18:55 ID:zaBsrHx3
>>47
701は「走るんです」じゃないだろ。シートの下にヒーターがあるぞ。
49名無しでGO!:02/04/09 22:08 ID:28GdLuLr
>>48
(゚Д゚)ハァ?
立派な寒冷地型(しかし寒い)の「走ルンです」だと思うが。
っつーか、神聖719系のスレでゴミ701系の話題出すな。
50名無しでGO!:02/04/09 22:22 ID:D8b5er65
0番台ユーザーだけど、たまに標準軌5000番台に乗ると
向こうの方が全然乗り心地良いと感じる。

51名無しでGO!:02/04/10 01:16 ID:vcoqEeGA
>>50
台車の違いが大きいと思われ。

    0番台→5000番台
M車:DT32→DT60
T車:TR69→TR245
52キハポッポ ◆XItKuuqo :02/04/10 01:18 ID:M4377pGI
>>50
向こう(山形)は軌道がいいからね〜…。
53キハポッポ ◆XItKuuqo :02/04/10 01:20 ID:M4377pGI
かぶった…>>51さんの方が正しいかもね。
5451:02/04/10 01:42 ID:vcoqEeGA
>>53
いやいや、ミニ新幹線に対応した強固な造りの軌道のお陰も大きいかも・・・。
55げん@仙台:02/04/10 08:10 ID:YTUQFxlW
http://www.onputan.com/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020410080933.jpg

ここのスレの看板娘です。
1つくらい写真あってもいいでしょ。
名取駅です。
56名無しでGO!:02/04/10 10:28 ID:vNYH/IT/
そういや常磐で乗ったことなかったよ
57名無しでGO!:02/04/11 01:13 ID:Zrpbb3MO
>>47>>56
東北・仙山線に719系投入→455系を常磐線に一部転出→余剰451・453系を廃車
だね。

あと719系0番台は奥羽線(山形−羽前千歳を除く)への乗り入れ実績はあったの?
庭坂までならありそうな気がするが・・・。
58名無しでGO!:02/04/11 13:52 ID:teopybPz
>57
0番台は、山形新幹線工事中に、板谷峠を越えて米沢まで運転したことがありました。
方向幕には、当時新庄、大石田、楯岡、天童など準備してましたが、運転の実績はありません。
59名無しでGO!:02/04/12 01:12 ID:ACgNdU45
>>55
サソーク、デスクトップの壁紙にしますた。
方向幕が「黒磯」なのも萌え。
60名無しでGO!:02/04/12 04:50 ID:tQ5LI0T+
ドア脇のひじ掛けにガラス(透明プラスチック?)の風よけが備わっていたらしいが、
あれは細かい配慮だったと思うが。意外に気づかないけど。できれば3〜4両固定バージョンが見たかった。
ところで足回りなんだけど、MT61ってことは定格120kW?150kW?回生ブレーキは使える?
61げん@仙台:02/04/12 08:26 ID:ERBY1dAe
>>59
マジすか!?感激っす!!
なんなら1600x1200のやついります?
H−1編成白石行き(4連)もありますぜ?おなじアングルだけど。

ちなみに
http://www.onputan.com/cgi-bin/imgtrain/imgboard.cgi
に投稿しましたが、いろんなウソ電にされててお勧めです。
カッコいいっすよ!

ダメだ・・・ sage
62名無しでGO!:02/04/12 10:05 ID:5o4CZOCG
>>60
719系のメカニズムは国鉄時代に試作された713系の50Hz版と言えるから、
搭載されてるMT61は150kwが定格の筈。
だが、雑誌の719系紹介記事には出力の記載は無し。
勿論回生ブレーキ付。
63異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/12 13:49 ID:jIAx7pr3
120kwと聞いたような。どこで聞いたんだったかな。。。
もし違ってたらスマソなのです。
64げん@仙台:02/04/12 14:00 ID:OeP4I8OU
>>63
おれも120kWに一票。
で、701が719よりわずかに出力の大きい125kWと聞いたことがある。
でも、どこで聞いたか覚えてないなぁ。
65名無しでGO!:02/04/12 14:03 ID:8cY0ZKr8
211系と顔が似ている。
66名無しでGO!:02/04/12 18:01 ID:lNkWVLfc
>>65
特に東海の。どちらかといえば顔は213に近い
67名無しでGO!:02/04/12 18:18 ID:Q4NYELIa
死告の6000系は更にマイナ−
68名無しでGO!:02/04/12 19:31 ID:WO5DuyGF
>>60
MT61は120Kwだろ!
150Kwは201が積んでるMT60
>>64
125Kwは大正解です!
69名無しでGO!:02/04/12 19:33 ID:WO5DuyGF
スマソ
>>62のつもりが誤爆だ…
鬱堕氏脳
70松島 ◆kJkz5Y2. :02/04/12 19:42 ID:zLSc9htM
>>68
Sひたちに使われているものもMT61だよね。同じく120kw。
71松島 ◆kJkz5Y2. :02/04/12 19:45 ID:zLSc9htM
>>63-64
ネコで出してるJR鉄道車両ファイルシリーズが情報の出所とか?!
72名無しでGO!:02/04/12 19:50 ID:WO5DuyGF
>>70
Sひたちどころか北海道から九州まで、通勤形から特急型まで
積んでるMT61!私はそんないいモーターを積んでる719が大好きです!
乗った事ないけど…(w
73名無しでGO!:02/04/12 19:58 ID:d4u+msZD
この電車がデビューした時、仙台地区は417以来の新製電車だったわけで
(719に流用部品はあるものの、715、717は改造のため)、
全面のスタイルと3扉、シート配置、なにより幅広型は一般的になると思っていた。
そのくらい斬新だったことを思い出す。

それがフ○1デビューで・・・
74異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/12 20:00 ID:jIAx7pr3
正直、広幅701というか、
ロングシート719というか、
そういうのがあっても悪かないなぁと。

仙台近郊では、ですが。
75名無しでGO!:02/04/12 22:18 ID:AJgeARnL
>>60
>>62
>>63
>>68
ブ〜!!全部ハズレ〜!!
正解は130kWです。
電気車研究会の「JR電車ライブラリー」の4を読んでみれ。
7659:02/04/12 22:22 ID:AJgeARnL
>>61
くれ〜!!くれ〜!!(くれくれクン・・・)
今日び流行んないモデミで接続だからめっちゃ重いけど・・・。
ちなみに俺の地元は白石です。
77DML30 ◆JRAxA3AQ :02/04/12 22:41 ID:rm2msdkg
>>75
漏れはてっきり150kwだと思ってた、721系はMT61使用で150kwだからね。
でもさっき本見たら719系:400V定格、721系:500V定格、その違いか?
78キハポッポ ◆XItKuuqo :02/04/12 22:51 ID:dBQda5cL
しかしアノ側帯は何の意味があるのだろ?
下の緑は仙台支社の色としては分かるけどその上の白と赤は一体…。
7962:02/04/12 23:02 ID:8reWIDZ9
>>75
参楠。直流専用・交直両用と交流専用では、MT61の定格出力は交流専用の方
が高いと聞いていたのだけど、719系に関してはソースが見付からなかった
からねぇ。
因みに九州の783系は同じMT61でも135kwと150kwの両方があるみたい。
ソースは数年前のRF誌特急形特集。
80げん@仙台:02/04/13 00:27 ID:y2Qiq+xE
>>76
画像はいいよ。ってどの画像?
あのH−37のやつ?それともH−1のやつ?
おんぷちゃんねるにUPればいい?
サイズは?
1600x1200 のままだと 430k くらいです。

いっしょに撮ったSひたちと485系(団体)もあるけど?

ところで電動機の出力の話題になってるけど、
交流で使用する場合と直流で使用する場合で変わることなかったっけ?
たとえば機関車用のMT52だっけ?
あれは直流機に使うと425kW、交流機に使うと475kWとか。
EF65は2550kWなのに、
EF71は2700kWだったはず。
正確には交流直流よりも配線がシリパラ変化するか、永久並列かで
変わってくる?だったような?
MT61がどうかは知らないけどね。

またダメだ・・・うろ覚えなので信用しないように。
81DML30 ◆JRAxA3AQ :02/04/13 00:32 ID:PXyPuCSy
>>79
MT54使ってる711系も150kwになっていますね。
82年寄り ◆g3RV0ZaM :02/04/13 00:33 ID:vGtM6s6D
上り最終便黒磯逝きのブツ8はなかなか迫力ありますな。
ところで最近側面LEDのフォントを変更した編成ない?
8360:02/04/13 01:41 ID:Ru+6oqyB
諸説飛び交っていたようで・・・
モーターの出力が130kWとは意表をつかれました。
>>75
ありがとうございます。あとで調べてみます。

>>78
その帯の色は黒磯以南でも使いたい。
赤をピンクに変えれば新前橋にも持っていけどう(107のカラーリングがヒント)
84名無しでGO!:02/04/13 01:43 ID:BQmK8cpu
701系の方が乗り心地が良い。
719系はセミクロス車という理由だけでもてはやされているだけ。
エクステリアも冴えないし良いとこなし。
85t ◆HISk0XAs :02/04/13 01:48 ID:pDOECayK
719のエクステリアは近郊型では名作の部類だと思うが…
86名無しでGO!:02/04/13 04:26 ID:VrWE8xxX
>>82
LEDが一式交換されてる。
多分701と同じ物で単色表示。
87名無しでGO!:02/04/13 10:39 ID:XjTGV8iW
ほう、719系のMT61は130kWとは知らなかった。
まぁ701の125kW電動機も、209の95kW品と実体は同じものですしね。

>>84
整備が悪いから乗り心地が悪いのよ。
台車の手入れが良ければ文句はないんだけどねぇ。
88名無しでGO!:02/04/13 11:15 ID:OeAnHU0f
>>87
台車の手入れが良ければ?
この厨房は一体どんな整備を期待してるんだろ。
89名無しでGO!:02/04/13 11:19 ID:XjTGV8iW
>>88
君はDT32系台車というものを知らぬのか?
90名無しでGO!:02/04/13 11:31 ID:TIXluG8C
>>89
知らん、教えてくれや。
91名無しでGO!:02/04/13 23:02 ID:81JlSJ/d
何かの本で読んだが(Webだったか?)719系の「集団見合い形
セミクロスシート」は製造する椅子の種類を少なくして、コストダウンする
と言う効果があるそうな。
なるほど、と思った。
92偽湘南人 ◆80Bf8L6Q :02/04/13 23:46 ID:H8vs+FIj
>56
残念ながら常磐への入線実績は聞いたことないです。
勾配がないから出力があるの719を入れる必要がなかったのか、
水戸支社との兼ね合いがあって無理だったのか、詳細は不明。

>65
719と211と213ってどう違うんでしょ?
213だけ未だに見たことないからわからんです。

>78
緑が東北の水田で真ん中の白が地平線で、
上の赤は朝日を示してたりして(w

>84
どこが冴えない?
プレハブ顔701よりずっと洗練されてる気がするのだが。
9389:02/04/14 00:44 ID:s3XqmZl9
台車の調整と乗り心地ってのは密接に関係する。
国鉄の終わり頃に113系で、台車の整備不良によって極端に乗り心地が悪いのが
出てきたのが問題になったりした。
台車によって枕ばねと軸ばねの固さの比率があるのだが、
これがおかしくなったり軸ばね調整がいい加減になると台車の振動が
直接伝わってくると聞いたことがある。
DT32系台車は101系からのDT21系台車の血を引いているが、
空気枕ばねを使ったDT32は、当然枕ばねが柔らかくなり、
振動防止の機構も複雑で取り扱いがかなり面倒。
DT32に限らず走行中の熱でばねゴムの状態が狂ったりもするのだが、
このDT32系台車はコイルばね車や最近の軽量台車に比べて、
非常に手がかかるのは確かだが、手を入れれば最近のショボい台車とは違った
抜群の乗り心地が提供される。

正直台車の専門家でないので、的はずれな話をしているかもしれん。。
詳しい方、解説をお願いします。

しかしあのビリビリした乗り心地、空気ばねの空気が抜けきって高さが変わらないように支える
ゴムが車体を支えているのではないかと思ったり。。



9460:02/04/14 06:23 ID:lVIGeAsD
>>92
213は瀬戸大橋線「マリンライナー」の普通車。JR東海にもある。
東海の211系5000番代、四国の6000も助士席と貫通扉の
天地方向を広げている。
95松島 ◆tEmtn3LE :02/04/14 12:29 ID:mbfP7cBN
>>86
今現在、2次型と3次型を中心に施工中。
ガイシュツだが、プレハブの15002次型よりも精細な出来映えだ(〇_〇)
96年寄り ◆g3RV0ZaM :02/04/14 12:44 ID:55Q+vkc4
>>78
ま、とくに地方に逝けば逝くほどいろんな色で適当に塗ったくってみたり
するもんなんだよ。
97名無しでGO!:02/04/14 19:42 ID:V6D4BC7a
719マンセーage
98U-名無しさん:02/04/14 21:45 ID:8G90U6Rq
>>91
いっそ2人掛けロング部もクロスと同じ座席に…(w
JR-Qのサンシャインみたいなハイバックロングシート。
99名無しでGO!:02/04/14 22:09 ID:hROjUBB/
ナンバーが719ではなくなるが、始めから交直両用で設計して、
黒磯以南でも運用できるようにした方が良かった様に思うのだが。
この優秀な設計を仙台近郊だけに押し込めておくのも勿体無い話だ。

と書いてみるテスト。
100名無しでGO!:02/04/14 22:13 ID:AOMtklW6
ヨ231の置き換えには719の交直版を!
101名無しでGO!:02/04/14 23:47 ID:KsXBIUvu
そのまえに、107系の置き換えを痛烈にキボンヌ
10288:02/04/15 01:37 ID:rudNv7eF
>>93
あのさ〜、ウダウダ書いてるけど、もうちょっとバネの特性とか考えてみなよ。
エアサスのエアが抜け切ってるって、そんな事言われたらアンタ、こっちは鼻水も出ないよ。
横軽じゃないんだからさ。
んじゃぁ、終着駅で乗客が一斉にドアのある側に移動して車体が揺れた時、
反対側の車輪は接地してない事になるんじゃない?

485系では良好な乗り心地を提供してくれるDT32だけど、719系では不評なのは何故か?。
485系と719系の違いで、乗り心地と関係のあるモノってなぁんだ?
もう一度考えてみな。
103名無しでGO!:02/04/15 01:42 ID:NuXp+uz2
>>102
重さかな?

でも、ヨ231よりは遥かに良い乗り心地だとおもうな。
ヨの揺れは貨車レベル。空いてる時はさらに酷い。
乗るたび貨車改造のトロッコ列車を思い出す。
クソ231になっちのでsage
104乗り心地の悪化は:02/04/15 06:32 ID:dBpgSyRr
単にフラットの放置だろう。
105名無しでGO!:02/04/15 11:36 ID:sxsIOsX4
>>104
振動が体感出来るほどのフラットはそうないだろ。
106名無しでGO!:02/04/15 11:48 ID:u2FRsHD9
>>88=102
ハァ?
文句があるならあるで、もう少しヲマエの口の悪さを何とかしろ。
あのレベルでは煽りにもなっとらん。
107名無しでGO!:02/04/15 14:45 ID:29VW6zja
確かに89の口の悪さには閉口するが、案外親切なヤツなのでは?。
俺なら87の様な書き込みはとりあえず無視して、オフラインでイタい
思いをさせてやるYO!(藁
108:02/04/15 17:59 ID:Wk/J5cPc
おながいだからこのスレではマターリしてくだちい。
109とか書いてみるテスト:02/04/16 00:13 ID:RY0Fl1rT
モハ719
サハ719
サロ719
の増備をキボンヌ。
110名無しでGO!:02/04/16 09:00 ID:E9oYzjuf
>>109
中間車新製(・∀・)イイ! サロ719は多分無理。需要がない。
モハの増結は力行制御監視の関係で無理(簡易モニタがモハ4両までしか対応してない)だろうけど、サハであれば、現在の簡易モニタが12両対応になってるから出来そう。
でもどっちみち増備はないだろう。
ということでsage
111名無しでGO!:02/04/16 22:01 ID:++KIYDPN
age
112109:02/04/17 00:33 ID:OZM/nH5I
>>110
やはし仙台近郊では普通列車ロザの需要は見込めないのか・・・?
でも、走るゴミ箱4両より、719系10両くらいで走って貰いたいものだ。
しR西日本だっけか?「お客様は立たせない」というコンセプトで
車輌を設計してるのは。
見習って欲しいものだ・・・。
113名無しでGO!:02/04/17 00:38 ID:1t5+QzuT
>>112
それはちょっと前の東海。
311のクロス部に吊り革がないことからわかる。
114名無しでGO!:02/04/17 00:59 ID:EOpRbeR+
>>99
417で結果、実績なかったし、
交流専用で(・∀・)イイ! ってことでしょ。
上野口でステップ付きも使い勝手悪いだろうし。

今は知らんけど、417の横サボって
東北(上野〜盛岡)・常磐(南部)系統のコマも入ってたんだよね。
上野地平ホームに堂々と入ってくる417(しかも一族郎党15連)、
見てみたかったものだ(藁

ま、実現していたとしても、常磐からの
415との併結だったんだろうけどね。

417の話なんでsage
115名無しでGO!:02/04/17 01:27 ID:OZM/nH5I
遠からず、クヤ718(クモヤ719?)なんていう改造形式も現れるのだろうか?
116異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/17 07:35 ID:PCklJ/Du
>114
417系の方向幕、今はもう黒磯以南のコマははずされてます。
昔は確かに入ってました。方向幕回してる時に「大宮」が出てびっくりしたことがあります。
117114:02/04/17 21:54 ID:OA1sg+U7
>>116
あははぁーっthxっす。昔は「小金井」とか「勝田」
とか入ってたですけどね。まぁ、仕方ないですね。

ということでありがとsage。
118異端者でGO! ◆3ELRAMZA :02/04/17 21:59 ID:PCklJ/Du
つーか当時の方向幕の内容を激しく知りたい。。。
どっかに記録残ってないかなぁ。

417系話なんでsage。

ついでに、路線・車両板に「2扉近郊型スレ」立ててきたよー、と言ってみるテスト。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019045995/l50



このスレもいずれはあっちに移ることになるのかな?
119名無しでGO!:02/04/18 01:19 ID:Y3fbtJZp
>>118
↓これでは情報が新しすぎるかな〜?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~taku_s/houkou/417.html
120名無しでGO!:02/04/18 01:24 ID:Y3fbtJZp
↓直接関係無いけどこんなのもハケーン
http://www2u.biglobe.ne.jp/~taku_s/houkou/yamagata.html
121名無しでGO!
719系にもクハ415−1901みたいなダブルデッカー車を
導入してみる!

・・・とか書いてみるテスト。