戦時中に国家買収された路線について語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
阪和線、仙石線、南武線、青梅線などが戦時中まで私鉄だったのは有名な話。
このような強制国家買収路線について、マターリと語りましょう!
2 :02/03/23 11:07 ID:j7Z85C8x
2ダ
3佐倉貨物区 ◆FTNmYHAM :02/03/23 11:21 ID:Cd0XOL7V
3ゲット。
あと鶴見線なんかもそうでしょ。
4名無しでGO!:02/03/23 11:23 ID:6idXCj7q
相模線age
相鉄も横浜〜海老名になって助かったな。
5名無しでGO!:02/03/23 12:26 ID:155B6UcR
津山線、吉備線は1944年まで中国鉄道だった。
もし買収されていなければ、急行砂丘は存在しなかったと思われ。
ちなみに、中鉄バスの「中鉄」とは中国鉄道のこと。
6芸備書房主人:02/03/23 12:31 ID:zVapsfc2
芸備鉄道(現・芸備線)マンセー!
22日で廃止、急行「ちどり」「たいしゃく」長い間ありがとう!
7名無しでGO!:02/03/23 15:12 ID:OVZdeOzs
意外と知られていないが、飯山線も戦時中まで飯山鉄道という私鉄だった。
8名無しでGO!:02/03/23 15:40 ID:2cDHGq4M
飯田線に身延線も
9So What?:02/03/23 21:29 ID:jjTOMFht
国家総動員法age
10名無しでGO!:02/03/23 21:30 ID:P1FlZPZE



    /    / ))))                    |
   /    /_ ⊂ノ               | ヽヽ |\
  /   / /            i 、、 | ヽヽ |\   |  \
 / / \ \  ∧ ∧   ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \ \( ゚Д゚)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /     ヽ      ⌒\ < 関東近辺の皆の衆、こぞって鬱之都 ◆IAMW0d4kを迎え撃て!
/       ノ      /> > \_________________________
        /  ×  / 6三ノ
       /  / \ \ ` ̄
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
11惰性で名無し:02/03/23 21:30 ID:8w5fKnP1
age
12名無しでGO!:02/03/23 21:37 ID:KXo/s3Uc
香椎線、勝田線age
13名無しでGO!:02/03/24 15:20 ID:m3tbP3Q2
豊橋鉄道は、国家買収予定だったらしい。
もし買収されていたら、旧国が最後まで残っていたと思われ。
今だと、名古屋から渥美半島まで直通快速が運転されるのだろうか。
14宮城電気鉄道:02/03/24 15:21 ID:Lw62j05O
仙石線を返して下さい。
15名無しでGO!:02/03/24 15:27 ID:M6pUWfOh
鹿児島本線・長崎本線・佐世保線・大村線・三角線・肥薩線(の一部)は
九州鉄道という私鉄だった。

あ、でも国家買収されたのはちょうど日露戦争と第一次世界大戦の間で
「戦時中」じゃないのか・・・。よってsage
16名無しでGO!:02/03/24 15:28 ID:M6pUWfOh
スマソ >>15 から肥薩線は除外。
17名無しでGO!:02/03/24 15:56 ID:gEOFyG9p
阪和線もそうだなぁ。
戦後、買収線区を返還しろという運動があったらしい。
鶴見臨港鉄道なんか、どうもその関係か近年まで会社が
あって、線路を延伸するための免許も持っていたらしい。
どなたか、詳細をご存知ないか?
18名無しでGO!:02/03/24 16:07 ID:4szjJO1C
戦時買収国電って、
・カーブが多い傾向あり(青梅はまっすぐだけど)
・架線柱が独特
・沿線にどことなく寂れた雰囲気ある(ような気がする)
・独特な駅舎が残っている場合あり(例:国道駅@鶴見線)
・終着駅ホームが他の国鉄線と離れてる(元は違う会社だから当たり前)
(天王寺@阪和線・鶴見@鶴見線・地上時代の仙台@仙石線など。改修前の
川崎@南武線もそんな雰囲気あった)

>>17
>鶴見臨港鉄道
今もあるんじゃない? 社員一人が出向で不動産管理会社として
(親はアサノ系だっけ?)。
免許関係は今はどうだか知らないが、森永の工場に向けての線状の敷地が
その名残だよね。
19名無しでGO!:02/03/24 17:06 ID:iiZHfo1a
もし、強制国家買収がなければ、どうなっていたのかな?
20名無しでGO!:02/03/24 18:17 ID:A5x/Ej1n
渡島海岸鉄道(現函館線砂原支線の一部)も戦時買収路線荷なるのかな?
時期は確かに戦時下('45年1月)なのだが…
21名無しでGO!:02/03/24 19:16 ID:Woo7r4mA
意外なところで、北海道鉄道@千歳線&富内線もそう。
かたや大幹線。かたやあぼーん。いとあはれ。
千歳線は、戦時買収線区の中では阪和線と並ぶお買い得物件(笑)だったと思う。
あぼーんどころでは、胆振縦貫鉄道@胆振線もそう。
D51の買収機が存在したことでも有名だった。

九州では香椎線@西鉄←博多湾鉄道、勝田線@西鉄←筑前参宮鉄道、
日田彦山線@小倉鉄道、伊田線&糸田線@産業セメント鉄道なんかもそうだね。
勝田線は、西鉄のまま残っていたら放置プレーの末あぼーんということもなかっただろうし、
香椎線は、宮地岳線ともども電化され意外に早く近代化が進んでいたかもしれない。
「戦時」ではないが、筑肥線@北九州鉄道も買収線区だよ。
22名無しでGO!:02/03/24 19:19 ID:A5x/Ej1n
一部路線のみの買収という点では、富山港線(富山地鉄←富岩鉄道)も同類だね。
23名無しでGO!:02/03/24 19:25 ID:hqrs4lZ2
>>21
妄想でしかないけど、香椎線とセットならば宮地岳線の貝塚〜新博多(呉服町)間の
市内線移管(改軌されて市内線に編入されてしまった)はなかっただろうね。
普通鉄道のまま輸送強化されてたんだろうと思う。勝田線も西鉄のままなら
吉塚から新博多まで延伸されてて、呉服町が大ターミナルになってたかも(w
24名無しでGO!:02/03/24 20:22 ID:AFOh37nI
南武や青梅・五日市が私鉄のままだったら
結構面白いことになっていそうだ
第2の相鉄・新京成のようになっているか
はたまた東急の傘下か
東急西武に挟まれた京王と同盟を組むという線も
25So What?:02/03/24 20:32 ID:Eg3uWZGQ
宮城電鉄には国に買収されず廃止された区間があります。・・・反則か、これは。
26名無しでGO!:02/03/24 20:32 ID:wQCmWUNC
北総鉄道
27So What?:02/03/24 20:37 ID:Eg3uWZGQ
>>24
路線の規模で誤解されそうだが
資本的には結構ええ会社なので
グループ外の会社と組むことは考えにくいと思われ。
28名無しでGO!:02/03/24 20:47 ID:RS6JkyZL
>>26
北総は東武に統合されたんだよ。国家買収にはあらず。
29名無しでGO!:02/03/24 20:53 ID:84kjGeyn
阪和線は私鉄の名残から、2面4線の駅が多いよ。
だから、緩急結合のダイヤが組みやすい。
これは他の国鉄線にない特色である。
30名無しでGO!:02/03/24 21:07 ID:KgPBPDWJ
>>24
京王ってどちらかというと東急系でしょ?
東急車輌のクルマが走っているし、
電気関係は東急系の東横車輛電設がやっているし。
31名無しでGO!:02/03/24 21:08 ID:AFOh37nI
>>30
京王の場合京急・小田急・相鉄に比べると東急色は少ないように思える。
戦時合併も電力事業取られて仕方なくだった。
最近の合併説で東急・小田急・京急・相鉄が合併とあるが、京王は入ってない。
32名無しでGO!:02/03/24 21:13 ID:tb1osZ7u
>>21
>>23
今だって和白で西鉄宮地岳線と接してるから、和白駅を改良してここから西戸崎まで直流で電化し、
なおかつ箱崎宮前で西鉄宮地岳線と福岡市営2号線とが直通運転してれば、
天神から西戸崎まで直通運転しそのうえ志賀島までバスでリレーできるというルートがくめると思うけどね。
33名無しでGO!:02/03/24 23:07 ID:aKFKThV6
>>31
電力取られて無理矢理吸収されたのは小田急も同じでは・・・?
 
その説だと
井の頭線を小田急系列から強盗慶太したのも
京王の政治力・・・?どういう会社さ京王って
34名無しでGO!:02/03/25 00:54 ID:sXMpaIwX
南武鉄道→アサノ不動産+立川バスage
35名無しでGO!:02/03/25 12:48 ID:TWyPah9L
青梅・南武・鶴臨が買収されなかったとしても、この3社が戦時統合されたのは確実と思われ。
鶴臨はともかく、青梅・南武は奥多摩で産出される石灰石を運ぶのが主任務だし、
資本的にも浅野系で近かった。
これが、大東急の傘下に入ったかとなると微妙だと思うが、
石灰石輸送というドル箱がある以上、その時点で大東急に統合するメリットはないと思われ。

貨物輸送だけならいいが、旅客輸送となると東京にターミナルをもたないことが心配といえば心配。
結局、接続他社と連携することになると思うなあ。
36So What?:02/03/25 13:03 ID:IiHYSxwF
>>35
浅野系4社の合併協議中にまず鶴見臨港が買収で抜け、
残り3社の合併契約成立後、残りも買収されて
「関東鉄道」としての統合が流れた経緯がありますだ。
37名無しでGO!:02/03/25 13:38 ID:TC4lZej9
山口県の宇部線・小野田線もそうですね。
38名無しでGO!:02/03/26 00:22 ID:5pLwuIOL
播但鉄道ならぬ播丹鉄道age
39名無しでGO!:02/03/26 02:28 ID:MnP/ZZ3H
浅野系企業が都筑川和のあたりに田都のような新線作ってた可能性はある。
もしくは堤と根津の対立に付け入って武蔵野鉄道買収とか書いてみるテスト
40名無しでGO!:02/03/26 08:27 ID:sMcmqcJ+
>>37
非電化の小野田鉄道、DC1500Vの宇部鉄道、DC600Vの元宇部電気鉄道に、
戦後の短絡線の新設や既設線の整理で変遷がめちゃめちゃ複雑。
おまけに電車区が戦災に遭い、詳細がわからなくなっている引継車があって、
あの沢柳御大もさじを投げているという謎の鉄道(笑)
あと、元宇部電の引継車に甲武以来の二軸車が存在したのも有名な話。
41名無しでGO!:02/03/26 14:54 ID:w4TQHSsJ
南海電鉄が最初から国鉄編入に応じてたら(阪和電鉄設立前)阪和電鉄は複線広軌仕様で建設、
戦後は堺筋線を介して阪急と相互直通してたかも…という妄想。
新京阪と同じ都市間輸送に重点をおいた設計だったから和歌山も今より格段の発展してたんだろう。
42名無しでGO!:02/03/26 23:05 ID:jea0y9EF
戦時強制買収路線・・ということであれば
それは1943〜1944年にかけ、2回に分けて決定され順次買収された
以下の路線が該当する。

北海道鉄道(千歳線・富内線の一部)
胆振縦貫鉄道(胆振線)
宮城電気鉄道(仙石線)
鶴見臨港鉄道(鶴見線)
南武鉄道(南武線・五日市線)
青梅電気鉄道、奥多摩電気鉄道(青梅線)
相模鉄道(相模線)
飯山鉄道(飯山線)
富山地鉄富岩線(富山港線)
伊那電気鉄道、三信鉄道、鳳来寺鉄道、豊川鉄道(飯田線)
南海山手線(阪和線)
播丹鉄道(加古川線・高砂線・三木線・北条線・鍛冶屋線)
中国鉄道(津山線・吉備線)
宇部鉄道、小野田鉄道(宇部線・小野田線)
小倉鉄道(日田彦山線の一部と添田線)
産業セメント鉄道(伊田線・糸田線)
西鉄糟屋線・宇美線(勝田線・宇美線)

これ以外、
つまり芸備鉄道(芸備線)や富士身延鉄道(身延線)は戦時買収線にはならない。

まあ、戦時線に限らず、昭和戦前の買収線について語りたいけど。
43名無しでGO!:02/03/26 23:05 ID:jea0y9EF
>>18
鶴見臨港鉄道本社は鶴見駅西口駅ビルの最上階。
親会社は旧浅野系の東亜建設工業

>>34
南武鉄道と立川バスは同じ会社になったことはないよ。

で、これは私の憶測に過ぎないのだが、
他社を買収するという形で東京西南部〜神奈川県全域を手中に収めた五島にとって
公営交通と国土計画系以外の目障りな路線として、浅野系4私鉄が存在していた。
それを一気に潰す手段として、
また、当時としては将来性の低かった旧相模鉄道区間の除去する方法として
五島が持っていたもう一つの権力・・つまり国家を使ったというのは考えすぎだろうか?
44名無しでGO!:02/03/27 02:45 ID:tkc+zp19
南武鉄道あげ
45名無しでGO!:02/03/27 13:09 ID:SDOPqq4p
>>43
考えすぎと思われ。(^^)
大東急の成立にあたって五島の政治力が働いた可能性は十分あると思うが、
浅野系4鉄道&相模鉄道相模線は、どちらかといえば産業鉄道なので、
五島が積極的に国に働きかけなくても国有化はされていたと思う。
大東急に統合された私鉄が旅客輸送主体の郊外鉄道であるのに対し、
東京にターミナルを持たず、実態が産業鉄道である浅野系4鉄道が、
五島にとって、さほど魅力的な存在ではなかったと思うが、
国家権力を使ってつぶさなければならないほどの存在だったとも思えない。
46名無しでGO!:02/03/27 20:46 ID:/5Gf0XiZ
陸奥鉄道、秋田鉄道、岩手軽便鉄道、水戸鉄道、越後鉄道は?
47So What?:02/03/27 20:50 ID:erD0WTpk
>>46
戦時買収線じゃないから・・・
それ入れたら北炭・日鉄・山陽・九州etc.まで入っちゃうぞ。
48名無しでGO!:02/03/27 22:36 ID:aR2Zef3q
>>33
>井の頭線を小田急系列から強盗慶太したのも
>京王の政治力・・・?

大東急解体時、電力事業を失った京王単独では会社の存立は不可能という
判断から、本来なら小田急に戻るはずだった帝都線(現:井の頭線)を
分けてもらい、どうにか会社が成り立つようにとの配慮でした。
そうして生まれた京王帝都、昭和20年代は旧・東横や小田急に比べ
設備も劣悪、社員の給料の遅配は当たり前という社名とは裏腹の
東京で最もお粗末な電車でした。
それが現在では・・・、近隣の小田急・中央線に比べ運賃も安く、
電車の遅れも少なく、東京で最もサービスの良い電車と評価される
ことも多くなりました。

数ある戦時買収線の中でも、千歳線は最大の出世頭ですね。



49名無しでGO!:02/03/28 21:01 ID:zbLKOxb/
あげ
50ヨクモ ◆eKZFfoFs :02/03/28 21:05 ID:KC3AoGkQ
飯山鉄道買収までは、十日町−越後川口間は十日町線と呼ばれていました。
51名無しでGO!:02/03/28 21:07 ID:X2PwV4ew
>>1
WW2とは一言も書かれていないので日露戦争中に買収された鉄道
についても語ってもいいんだよな?
52So What?:02/03/28 21:45 ID:2Gul4Ehl
>>51
んでも例の国有化は日露戦後の話だよ。
53名無しでGO!:02/03/28 22:36 ID:TrFoVFzu
>>43
立川バスは今はヲタ系だが元々は南武鉄道のバス部門。南武鉄道は
立川あたりに南武不動産?として会社は残っている。
その辺詳しく書いたピクあるから読んでみ??
54名無しでGO!:02/03/29 03:27 ID:sPkmYtPW
>>19
阪和線は絶対に、200%私鉄のままの方が良かった。
何回も2chで書いたが,狭軌で造ってしまった阪和電鉄の関係者はタコ。

軌道法で標準軌で造っておけば買収は避けられたんでは?
新京阪を地方鉄道法で折角標準軌で造ったのに。
5554:02/03/29 03:30 ID:sPkmYtPW
>>41
ということは関西私鉄はほぼ標準軌で統一ですな。
今の現状でも南海が狭軌というのはどうも違和感がある。
56名無しでGO!:02/03/29 08:24 ID:kG5xmquq
>>54
阪和線、南海本線ともに標準軌で作られていたら、くろしおは和歌山線経由か・・・。
俺自身はどちらも狭軌で作られてよかったと思ってるよ。
57名無しでGO!:02/03/29 23:28 ID:GLWkWOl6
>>54
もとより敷設条件が狭軌であることだから仕方ない。
その辺りの諸条件を詰めれば
見方によっては国が民活で大阪〜和歌山に電鉄を作らせた・・ともいえる。

>>53
それは間違い。
立川運輸自動車(現・立川バス)はもともと五日市鉄道の系列企業(といっても資本的繋がりはあまりなかったらしい)で、
南武が五日市を合併した際、南武の系列になった。

南武鉄道が国家買収されたあと、同社が保有していた溝ノ口近辺のバスを
立川バスが運営していたことはあるが。
これは、1950年頃に川崎市に譲渡され、現在の川崎市バス菅生地区の大元になった。

南武鉄道本体は、現在はアサノ不動産。新宿に本社がある。
58名無しでGO!:02/03/29 23:46 ID:hXEn2/FF
>>13
豊橋鉄道が国家買収されてたら、路面電車ももしかしたら今は
廃線になってたかもしれないね。渥美線が黒字だから運営できる
んでしょ?
そういえば、豊鉄って伊良湖ビューホテルとかでっかいホテル
持ってるけど、儲かってるのかな?
59名無しでGO!:02/03/29 23:51 ID:GLWkWOl6
>>58
渥美線が国家買収されていたら・・
放置プレイの挙句、3セク化されていたかもね。

渥美半島のバスは名鉄がそのまま運営していたとすれば
今ごろは分社化されているだろうな。
60名無しでGO!:02/03/30 03:07 ID:lq0Mm3tU
>>56
漏れは阪和線か南海本線のどちらかが標準軌で造ってほしかったと何となく思う。

あえてどちらといえば南海か。
61名無しでGO!:02/03/30 06:08 ID:d96/mzIP
>>59
戦争がもう少し長引いていたら、本当に買収されていたかもしれない。
渥美線の買収理由は、田原の先に基地があったからだよね。
本土決戦の折には、マヂで最前線になるはずだった。

まあ、そんなことになっていたら、日本自体があぼーんだったろうから、
買収される前に戦争が終わって、良かったというべきか・・・(w
62名無しでGO!:02/03/30 06:37 ID:VJ8EN+DY
>>61
田原の先にあったんですか?
今はベンツやVWのカーポートのある大崎地区が
戦時中は島になってて飛行場があったって聞いた
ことあるんですが。
63名無しでGO!:02/03/30 21:52 ID:soadnxJh
>>57
立川バスって小田急系列のイメージがあまりないよね。
64名無しでGO!:02/03/30 23:19 ID:xmy+CKK8
>>61-62
渥美線が買収されようとしたのは、
伊良湖崎に陸軍の試砲場があったから。
黒田原から先は国による鉄道建設が進んでいた(この区間は遺構の多い未成線として知られる)。

買収が予定されていたのは1938年なので、戦時買収にはならなかったね。
6553:02/03/30 23:34 ID:awZZZO9q
>>57
記憶違いスマソー

まだ私鉄だったら奥多摩-川崎ホリデー快速、都心への乗り入れは西武と提携
か、独自に地下線掘って乗り入れ??

国鉄(鉄道省)が南武、青梅をほしがったのは山手貨物、高崎線のフィーダー
的役割を期待していたようだ。

向河原-立川-拝島-北藤岡-高崎

といったルートで。こんなルートの列車、運転されたこと無いが。
66名無しでGO!:02/03/30 23:49 ID:xmy+CKK8
>>65
川崎〜氷川・・・・いや奥多摩湖で本線だったりして。
67名無しでGO!:02/03/30 23:57 ID:dwO5iI6h
両備軽便鉄道ってどうなの?
68名無しでGO!:02/03/31 00:04 ID:Is9foMeK
いやはや皆さん詳しい。
相当勉強になります。名スレです。
69名無しでGO!:02/03/31 02:16 ID:P3lT8B8o
 飯田線の前身豊川鉄道に明治末期御油(現愛知御津)〜豊川間の支線計画があった。国家買収までに実現しておれば、今頃は、名J分離ができていたと思われる。また、旧田口鉄道線も三美南線として国家買収して欲しかった。
70名無しでGO!:02/03/31 09:45 ID:lUK2bybt
>>67
両備(福塩南線)は、昭和8年の買収で、いわゆる「戦時」ではない。
省鉄唯一の軽便電気機関車(ケED10)があったので有名だったが、
機関車牽引の客車列車のみの運転で、電車は存在しなかった。
また、沿線に軍の演習場があり、御乗用の貴賓車も存在していた。
買収後に一部路線付け替えのうえ1067_に改築され、
木造省電を600V用に改造したモハ1、クハ6が投入されている。
このモハ1は、2個モーター化、両運転台化、そして集電装置がポール化された異端車だった。
71名無しでGO!:02/03/31 09:51 ID:hhp+BNu7
>>14
別に束マンセーじゃないけど
当時の国鉄に買収されて良かったと思うのは、漏れだけか?

もし宮城電鉄だったら運賃がバカ高くなってて
どっかの大手私鉄の中古で本数も少なくなってるような気がする。

確かにしЯ束のダイヤの組み方は疑問だけど
運賃が今のレベルなら…
72名無しでGO!:02/03/31 09:57 ID:cPVoadfj
>>56
その代わり、ミニ新幹線はるか関西空港行きなんてあったかも。
16連が阪和線を駆け抜けるのは、ものすごい迫力だ。
73名無しでGO!:02/03/31 10:08 ID:hhp+BNu7
>>56
成田空港はしЯと京成が線路幅違うから・・・
空港付近が両社とも単線ってのは痛いね。

そー言う意味では関空は恵まれてたけど
いかんせん利用者数が(w
74名無しでGO!:02/03/31 12:19 ID:SLEkYSXz
いまでもいちばん私鉄くさいのは阪和線
75名無しでGO!:02/03/31 12:38 ID:6H/6jtNI
>>71
仙石線が私鉄のままならどうなったか?というのは、
意見が分かれるところだね。

琴電的か長電的か遠鉄的か山陽電鉄的か西鉄的か・・・
以前、「仙石線が私鉄だったらスレ」で紛糾しまくった。
漏れは近鉄京都線程度のポテンシャルは維持できたと思うんだが。
7676:02/03/31 15:01 ID:f3SPRs6k
立川バスの話。大変参考になりました。
毎日使っているものとしての疑問があと1つ残っているのですが、なぜ立川バスが小田急の傘下になってしまったのでしょうか。
57さんの話では、五鉄の系列ということですが成りゆき的に見たら現在の京王系になるのが普通だと思います。
多分東急絡みのどさくさで小田急傘下となってしまったのでしょうが、気になるところです。
ご存じの方ご教示を。
77名無しでGO!:02/03/31 21:00 ID:uZ6eD0o5
>>75
プチ西鉄の表現がまずかったみたいだね、あの時は。
漏れも私鉄のままなら近鉄京都線くらいの規模にはなってたと思うよ。少なくとも
長電クラスに収まってることはないと思うね。
78名無しでGO!:02/03/31 23:02 ID:9MS3B0Ro
>>76
昭和20年代の多摩地区の中小バス事業者は
立川バス、五王自動車、高尾自動車、奥多摩振興(旧・青梅電鉄バス部門)
と4社あった。どこの系列にも落ちていなかった。

一番最初に1954年に立川が小田急に落ちた。
これは私の推論だけど、溝ノ口地区の路線(既出の南武鉄道のバス事業が移管されたもの)を
狙っていたのかもしれない。
また南武と小田急の間には戦前からお付き合いがあったことも関係しているのかも。

残る3社は、いずれも京王が落して、西東京バスが発足(1963)年した。
自社エリア内にある高尾はともかくとして、
五王と奥多摩に関しては武蔵野自動車(今の小田急バス)・立川バスと自社に近いエリアのバスを
小田急が続けて系列化したことに危機意識が働いた結果だと思う。
実際、五王や奥多摩は立川・小田急も触手を伸ばしていた。
7978:02/03/31 23:08 ID:9MS3B0Ro
×武蔵野自動車
○武蔵野乗合自動車
80名無しでGO!:02/04/01 06:36 ID:2ujAAth5
>>78
井の頭線を取られた恨みがあったのかもね>小田急の多摩地区進出
8176:02/04/01 21:55 ID:dz3f4RuM
>>78
大変詳細な解説ありがとうございました。この一件は地元の人や詳しい人に聞いても分からず、困っていたところでした。どんな会社でもドラマがあるものなんですね。

ここのスレッドは戦時中に買収された路線について語ろうということですので、五日市鉄道の最新情報を。
青梅線中神駅から南に500メーターほどに、玉川町交番という交番があるのですが、その脇を五鉄が走っていたという碑(看板程度)がここ1週間ほどの間に建立されました。
ここ1年ぐらいの間に旧大神駅の整備とか線路跡の道路の整備とか、昭島市のこういった文化継承事業は素晴らしいものだと思います。結構この手の事業は自治体によって温度差が激しいものですからね。

それではお礼まで。
82名無しでGO!:02/04/02 10:41 ID:dOWsQYnT
http://www.aso-group.co.jp/aso/

産業セメント鉄道の成れの果て。政治力はある。
83名無しでGO!:02/04/02 22:15 ID:NmN04xTy
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1013355713/
関連リンクです。

>>82
三岐鉄道もセメント会社出資だけど関が原まで全通していたら、
国家買収されていたかもね。
84名無しでGO!:02/04/03 00:27 ID:JMiNjYoZ
何ゆえ秩父鉄道は国家買収の対象にならなかったんだろうか?

余談:小倉鉄道株式会社も現存。小型消防車とか作っている。
85名無しでGO!:02/04/04 03:07 ID:hc9Modr7
良スレサルベージ
86名無しでGO!:02/04/04 08:33 ID:prTK3dtQ
麻生って麻生太郎か。なるほど。
87名無しでGO!:02/04/04 12:42 ID:vLbO1qoG
>>84
首都圏から遠かったというのと、行き止まりだったというのが理由では。
同様な事情の青梅と比べると、
青梅電気鉄道沿線には沿線に飛行場があって、そのための輸送という事情もあったろうし、
石灰石の輸送という目的で事実上南武と一体だったというのもあると思う。
南武には、石灰石を京浜工業地帯に運ぶ以外に幹線の短絡・バイパスという使命もあった。

それを考えると、秩父鉄道には、石灰石の搬出以外の目的が見あたらない。
国有化しなければならないほどの国策上の重要性はなかったのだろう。
88名無しでGO!:02/04/04 21:45 ID:hc9Modr7
>>76
このページを参考にしたらよいと思われ。
http://www1.odn.ne.jp/~caw99100/baisyukokuden/baisyukokuden.htm
89名無しでGO!:02/04/06 00:03 ID:cH+fpH6i
age
90名無しでGO!:02/04/07 21:46 ID:0yYKMI85
>>84

小倉鉄道って日田彦山線だっけ?
91名無しでGO!:02/04/07 22:01 ID:FTB59rRD
>>62
↓ここに飛行場の地図あり。
ttp://www.interq.or.jp/mars/omr/m03map/m03a_coastline/m03a_toyohashi/f03a_toyohashi.htm

亀レスしかも関係ないのでsageで。
92名無しでGO!:02/04/07 23:26 ID:ckdxEZ76
>>87
だとるすと小倉鉄道が買収されたのは何故だろう?
>>90
大雑把に言えばそのとおりだけど、
買収後にだいぶ改編されている。(夜明延長は国有化以降の話)
93名無しでGO!:02/04/09 04:03 ID:NqDyfA4f
age
94名無しでGO!
>>48に亀レスage
小田急にはじゅうぶんな見返りがあった。
神奈川中央交通、箱根登山鉄道、江ノ電が傘下に。京王の神奈川県内のハズ路線も移籍。