原子力機関車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
今の技術で原子力機関車の開発は可能でしょうか?
2名無しでGO!:02/03/17 07:30 ID:/BtAMhKm
技術的な問題よりも安全性が問題だろ。
チェルノブイリの悲劇を鉄道で再現したいの?
(原子力船「むつ」のプロジェクトも駄目になったし)
3名無しでGO!:02/03/17 07:36 ID:uQyZhv8A
4名無しでGO!:02/03/17 07:58 ID:cZD6Y3hU
昔の小学館の「交通の図鑑」にのってたような。。
5名無しでGO!:02/03/17 07:59 ID:c1rJsJ0P
2015年には人造人間機関車ができる訳だが
暴走や精神汚染が問題。。
6名無しでGO!:02/03/17 12:48 ID:a4aTVHPa
しかし、旧ソ連では密かに開発されていたみたいだね。
7名無しでGO!:02/03/17 13:06 ID:SpR1/s0G
ゼーベック効果を利用すれば原子力燃料電池ができるわけですが、
遮蔽物を厚くしなきゃいけないし、事故った時に悲惨だし、
あんまりメリットないですなあ。

それよかハイブリッド気動車とか、ゆくゆくは燃料電池気動車とか
の方が有望でしょう。
8名無しでGO!:02/03/17 13:39 ID:tW/jcVbR
将来技術が発達して、核融合機関車なんかできそう。
9:02/03/17 13:41 ID:q9d1MkND
走る棺桶
10名無しでGO!:02/03/17 13:42 ID:tvwcTqWH
出来てもこんな機関車が牽く列車なんて乗りたくねーよ
間違いなく首都圏では使われないだろーな
11名無しでGO!:02/03/17 13:48 ID:SpR1/s0G
>>8
核融合も、列車に搭載するサイズにするのは難しいっぽいですよ。
だいたいにおいて、核分裂にしろ核融合にしろ、起動に時間が
かかるし、いわゆる無火の状態まで持っていくのも時間がかかる。
夜、車庫や電留線にいる間も臨界にしておくんでしょうか?(w
電力会社でも、夜間の電力を溜める工夫とかしているので、
それはもったいなさすぎる。

それよりか、発電所で発電した電力を、ロスなく伝達する技術の
方が有望でしょう。常温超伝導とか。

あとは、回生が失効しないように、バッファをあちこちに作って
おくとか。コンデンサがもっと進化すれば、車輌と変電所と
両方に積んでおくことで、常に回生が失効しないシステムが
作れるんじゃないかなーとか言ってみる。
12名無しでGO!:02/03/17 14:45 ID:TpodVJEk
猪木の開発した発電機で電車が走らせれば最高。
13名無しでGO!:02/03/17 16:35 ID:NR4WDJNA
>>10
確かに首都圏では使われないだろう。でも、越後線なら近所で核燃料を作ってもらえるからできるかも。
14名無しでGO!:02/03/17 16:37 ID:tqPXRD/P
AF200、とかなるのかよ・・・
それはそれでカッコいいが。
15名無しでGO!:02/03/17 20:47 ID:WVeRSFli
昭和40年に出たある図鑑に、
旧国鉄技研と、アメリカ・ユタ大学の構想が載っていた。
ともに蒸気タービンで発電機を回す、電気?式。
日本のは全長29.8m、原子炉熱出力15600kw、燃料は100%濃縮ウラン。
アメリカのは同49m、30000kw、硫酸ウラニウムという想定だったそうな。
アメリカでは機関車用原子炉もいくつか設計されたらしい。
構想だけならこの後にも無数にあっただろう。
16名無しでGO!:02/03/18 20:37 ID:mEXXV6Ss
17名無しでGO!:02/03/18 21:08 ID:2qXEsNSj
マジレスですが、
別に原子炉をきちんと封鎖すれば事故が起きても安全と思いますが、
何よりも、列車が核テロリストに襲われる危険性があるのでは。
線路は簡単に入ることのできる場所ですからねぇ。
潜水艦や発電所と違って。
18名無しでGO!:02/03/18 23:45 ID:Qkjyhky/
おみやげにイエローケーキいかがですかぁ
19名無しでGO!:02/03/19 03:26 ID:AVtwipW4
クリーンエネルギー。
20名無しでGO!:02/03/19 08:53 ID:5Z5TOLfV
強力な原子力電池を使えば電車くらいは動かせれるのでは…
21名無しでGO!:02/03/19 10:46 ID:s8c0YhIZ
原子力機関車を何台も作るぐらいなら今の変電所を原子力発電所に変えたほうが
コスト的にも安全性でもましと思われ。
22名無しでGO!:02/03/19 11:11 ID:EF9fj2nz
松本零士プロデュースキボンヌ
23名無しでGO!:02/03/19 11:51 ID:DdjmC7TH
>>1 キハ391も実用化できなかったんだから、そりゃ無理だろう!
24名無しでGO!:02/03/21 03:45 ID:UIPiKMc+
安全性の面で絶対に却下ですけど、それ以上に効率の面で
「原子力発電所+電化」
に負けそうな気も。蒸気機関車がどんなに頑張ったところで(最強は電気式タービン!)
「火力発電所+電化」
に勝てないようなもんで……。まぁ電化のメリットは或る程度輸送量ないと出てこない
わけですが、原子力機関車が必要なくらいの膨大な輸送なら、電化でもペイするでせう。
25 :02/03/21 06:13 ID:LJFyW+RG
電力のインフラのない国&長大トンネルがある所
では需要がありそうだね。
26名無しでGO!:02/03/21 12:02 ID:zy0n4tUw
>>25
アフリカ大陸縦断鉄道とか出来れば考慮の余地があり、とか?
27名無しでGO!:02/03/22 09:04 ID:4/Emh7Ey
自走する力も含めて動く発電所にしてしまう。
原子炉は起動、停止に時間が掛かるから動かしっぱなしに。
自身が運行されていない時も架線に電力を放出し続けて
それを以って夜行や貨物の動力源とすることは出来ないかな。
可動式電力区ということで。

28名無しでGO!:02/03/24 12:12 ID:ATvxJv8f
それはおもしろい、ということで。
29名無しでGO!:02/03/24 12:13 ID:ATvxJv8f
 それもおもしろい、ということで。
30名無しでGO!:02/03/24 12:13 ID:ATvxJv8f
なるほど、ということで。
31名無しでGO!:02/03/25 11:04 ID:cc3mRjWk
比類なきage
32名無しでGO!:02/03/25 11:10 ID:kbwAq7LU
はらこつとむきかんしゃ。
33名無しでGO!:02/03/25 11:17 ID:lugy5uM5
とりあえず放射能を防ぐために、車体は鉛製で厚さ30センチ以上。天井も床も。
34なんでだろう:02/03/26 21:20 ID:v8ZHBn3L
>>4
mih
3534は失敗:02/03/26 21:27 ID:v8ZHBn3L
>>4
見開きP36,37。なぜか本棚に黄ばんだ図鑑が残っていた。20年ぶりぐらいに
開いた。ライル・ボースト氏の設計X号、どう見ても連結部に原子炉が乗っている。
なんだかとんでもなく懐かしいので一晩読みふけってしまいそうだ。準急日光や
SE車、口絵には原子力飛行機や原子力飛行艇、旅客船、極めつけは電波ではしる自動車。
うーん、さすが昭和36年に改定された本だけあるな。
36名無しでGO!:02/03/26 21:34 ID:wkOIKjQk
 ▼
 ●
▼ ▼

こんなヘッドマークの電車はイヤ
37名無しでGO!:02/03/26 21:36 ID:9WcHQl2p
>>36
というか怖い…。
38名無しでGO!:02/03/26 21:43 ID:p1r/IKhH
維持費考えたら、電化した方が安いだろ。
39名無しでGO!:02/03/26 22:07 ID:xDn+oUPm
>>36
グリーン車のマークがこれだったらもっといや。
40名無しでGO!:02/03/26 22:36 ID:4LDm8dXM
>>35
電波ではしる自動車

電気を電波に変えて送信しようと言う研究はまじめに続けられているね。
実用化されれば、クリーンエネルギー太陽光発電衛星が現実のものとなる。

4134で失敗:02/03/26 23:54 ID:IOpIWiGy
まじめな意味では理解できますが、このちゃんねるで電波というと
デムパだったりするので、つい笑ってしまったりします。
まじめに研究が進んだら電車も電波ではしれるようになるんでしょうか?
42鳳未鳴朝陽:02/03/27 00:39 ID:tgx9QEZL
>>35
当該書のX号イラストは私も拝見したことあります。2両組のディーゼル機関車
(1960年代のアメリカによくみられた流線形の奴)を原子力機関車にしたような
代物でしたね。あれ、もう少し詳細な資料ないものでしょうか。
43鳳未鳴朝陽:02/03/27 00:44 ID:tgx9QEZL
あと、原子力のりものに補足しておくなら、原子炉を積んだ飛行機はアメリカは
実際に飛ばしてます。原子力飛行機開発のためにまずは原子炉を従来の飛行機に
搭載してみるという実験のために。

 確かX−5で、ベースはB36(レシプロ6発+ジェット4発)のはずです。実
際飛ばしてみたら、兎に角放射線の遮蔽が大変であり、操縦席もかなり被曝する
恐ろしい飛行機になってしまったようです。
 原子力機関車の運転台もこんな状態になってしまったかもしれません……。放
射線の遮蔽に関しては発電所や空母、せめて潜水艦の大きさがないと無理なよう
ですね。
44:02/03/27 00:44 ID:7M6jiCLU
原子炉格納容器って凄く分厚いコンクリートやステンレスでしょ。鉛も使うね。
機関車の重量、ナンボになるんだろうか・・・
原子力潜水艦や原子力空母の炉はどんな大きさなのかなぁ。
45名無しでGO!:02/03/27 02:15 ID:TeMLA6zu
>>35
話がずれるが、学研の図鑑「機関車・電車」にも「新しい鉄道」が出てる。

・ホバー・トレン:空気を吹き出して浮き、リニアモーターで進む。
・アエロ・トラン:空気で浮いてジェットエンジンで進む。試作機が420km/h
・ロケット列車:真空チューブを走る。小沢久之丞士の研究。実験で2500km/h
・真空チューブ列車:チューブをV型に埋めて自重で滑り落ちる。640km/h
          (地球を遠くから見たらまっすぐな管を埋めるわけだね)
・チューブ輸送:W字のチューブを埋め、リニアモーターで登り自重で降りる。

うーん、なにか実用化しているんだろうか。昭和48年初版。
(ハードカバーが583系はつかりでハァハァ)
46名無しでGO!:02/03/27 05:29 ID:NPyXnItC
>>45
原子力列車が表紙の鉄道の本を持ってた。確か学研まんが「ひみつシリーズ」
だったけ?チューイせよ!ってやつ。放射能にチューイせよだよねぇ。

>>45
漏れも1973年番の「機関車・電車」を未だ(w 持ってる。

新しい鉄道のイラストは萌えるよね。未来の新幹線の絵ってマグマの上を
走ってるとガキの頃は思ったヨ。今でもマグマなんじゃ?と思うけど。(w

同じ1973(昭和48年)番なのに漏れのはハードカバーが違うんですよ。
カバーはC56144です。本の表紙は0系ですけど。
しかしこの図鑑って友達とかの家でもかなり見たっけ。
漏れはあと「自動車・船」「飛行機・ロケット」「地球」を持ってたけど
全部揃ってる友達も居たナ。
4735で脱線:02/03/27 21:21 ID:kg+yS8t4
なんだか古い図鑑を語るスレになってきましたね。
学研の機関車電車は版によって表紙がいろいろ
だったり、手書きのイラストの車輌が一部入れ替えられたり
して変更箇所を探すのが面白い。自分が持っていたのがあんまり
にボロだったので、子供に中古を買ってやったつもりが親子で
間違いさがしをやっているような状態。
48名無しでGO!:02/03/27 21:29 ID:6Noq8CYS
そんな皆さんに、実現した未来技術紹介〜♪
…とはいっても他スレでガイシュツなんだがな…
ttp://www.trainweb.com/railpix/acelatest1.html
4945:02/03/28 01:35 ID:et9uRuSQ
>>46
あ、俺が持ってるのは昭和56年の第20刷なのだ。
時は上越新幹線開通の1年前。まだ寝台特急がエースだったんだなあ・・・

子供の頃、学研の図鑑は全部あったのだが、いつの間にか捨てられていた。
(それはたぶん初版だったはず。たしか>>46氏同様C56だった)
それで数年前懐かしくなって本屋で探してみると、なんと!「鉄道・自動車」
になっているではないか!もちろん内容は削られまくっている。
まるで「はやぶさ・さくら」だ(藁
で、オークションで取り寄せた次第。届いた晩はハァハァして眠れなかったよ。
子供のころ理解できなかった解説も今では分かるし。そう思って前書きを
読むと
「すこしむずかしいかも知れませんが、おとなになっても役に立つ本です」
一本取られました(涙

激しく脱線したのでsage。
5045:02/03/28 01:46 ID:et9uRuSQ
ますます脱線
>>45の「ホバー・トレン」のトレンとは、「トレイン」のことだったらしい。
http://lab.cntl.kyutech.ac.jp/~sakalab/maglev-desc.htm
51774系64番台:02/03/28 21:05 ID:WvXTDYx3
>>48
アセラの屋根にターボジェットエンジンがあれば、すごく面白いのだが…。

…しっかし、ほんとにあんな実験したのね。
カーブで脱線しなかったのか?

ちょっと列車に翼を付けてみたくなる。
52名無しでGO!:02/03/28 21:35 ID:pnTze5nY
イヘ

名鉄だっけ?
53逝田ヨドヴァシ:02/03/29 03:40 ID:QtO9kPPO
東海道貨物を牽引する原子力機関車。
並走する京急からはグリーソピスーのメンヴァーが【核の無い明るい社会を】とか
横断幕掲げちゃうんでしょうか?
54名無しでGO!:02/03/30 20:00 ID:y0Svj9wM
原子力飛行機の方は出てきたが
ttp://www.asahi-net.or.jp/~NA2Y-YMMT/80223.html
原子力機関車の方は検索してもいいのが出てこないねぇ。
55名無しでGO!:02/03/30 21:26 ID:tjd94RdH
プルトニウム電池使った電動車なんてのはどお?
電池寿命はもの凄く長そうage
56So What?:02/03/30 21:32 ID:/LXGZAcR
列車名は「ブロークンアロー」?
57名無しでGO!:02/03/30 21:47 ID:y94Wlbep
踏切事故で脱線転覆なんてしたらどうなるんだろう?
放射能漏れするんだろうか?
58名無しでGO!:02/03/30 21:48 ID:y94Wlbep
CNGで動く機関車ってのはどうかな?
59名無しでGO!:02/03/30 21:59 ID:pQkBNE5N
>>14
追突されそうでイヤですぅ(藁
60名無しでGO!:02/03/30 22:08 ID:Bxzmte0C
この前さ,井の頭通りでテ○コの従業員用のハズがエンストしてとまってたよ。
ただのハズのエンコなのにさ警察官が警備してたよ。あれ絶対原子力ハズで炉心
融熔してたんだよ。っふっふ。
61名無しでGO!:02/03/30 22:13 ID:iWPHu1gB
>58
それいい!JRも環境に配慮したエコ気動車作ればいいのに。

>60
オモロイ
62名無しでGO!:02/03/30 22:19 ID:tjd94RdH
>>60
メルトダウンしてるとしたら路面に穴が空いてると思われ(藁

…以下、半マジレス
どんなハズ?ひょっとしてニュージーランド製のガスタービンハイブリッドハズがもうナンバー取って公道走行してるとか??
高圧系のリークでも起こしたのか?
63名無しでGO!:02/04/01 00:24 ID:WN8XTHPf
オーバーホール揚げ。
64名無しでGO!:02/04/01 00:29 ID:hMO6XQsU
65名無しでGO!:02/04/01 00:39 ID:T/723Gxn
>>64
ワラタ
でもそんな大甘装備のコンテナぢゃいやん
後2まわりくらいサイズでかくして、外殻は耐熱ステンレス。
一般のコキ車には載らないので、製鉄所の銑鉄運搬車みたいなヘビー級の専用貨車…
なんか萌えてきた(藁
66名無しでGO!:02/04/01 02:35 ID:dSKTRgoP
AFとか書いているけれど、過去にAB10という原子力機関車があったのを知らないな?(藁
67名無しでGO!:02/04/01 23:40 ID:FXbYQO4j
>>64,>>65
輸送計画はマニ30以上に極秘にされそうですけど、マニ30並み(笑)に
晒されそうですな。ココとかでw
68名無しでGO!:02/04/01 23:50 ID:u0SaFCZi
>原子力
有り余る電力を使って台車に磁力バネ。
69名無しでGO!:02/04/02 23:37 ID:CeamVdzz
>>66
あったな〜枢軸国が極秘裏に共同開発したプルトニウム機関車。何でも、列車砲を牽かせるとか何とか…
結局はモノにならずに、日本製作分の試作車だけが電機に改造されて晩年を過ごしたんだっけ?
70So What?:02/04/02 23:41 ID:+P//S8CD
>>69
ま、軍との絡みで生まれたことには間違いない(藁
71名無しでGO!:02/04/03 20:54 ID:V1a8ND85
ボンネット開けて、掃除機みたいな機械から燃料補給するんですよね。
で、10万馬力。
72名無しでGO!:02/04/04 00:29 ID:F0uzofll
>>71
鉄腕アトム……ですか? ライバルの馬力号?は何が動力だったのでしょう???
73名無しでGO!:02/04/04 04:34 ID:JOwtpOHP
昔の(25年ほど前)の図鑑には原子力を動力にした乗り物が結構あった。
機関車も絵であったね。車もクライスラーの原子力自動車があった。
これは実モデルがあったが原子炉は実際に積んでいる訳ではない。(w
なんかカジノのルーレットみたいなのをリヤトランク附近に積んだみたいな
デザインだった。

こんな車絶対事故れない。(w

米海軍のページに行ったらロングビーチのスクラップ画像があった。
日本に来たとき放射能漏らしてたっけね〜。
74_:02/04/04 21:27 ID:xOAV+zSU
動くものならなんでも原子力を使おうとしていた時代というのはありましたね。

原子力船、原子力潜水艦、原子力自動車、原子力機関車、
原子力飛行機、原子力ロケット、etc.

事故を起こしたときのことを考えると恐ろしいものばかりだが(笑)。
75名無しでGO!:02/04/05 07:18 ID:qYK4jmOt
>>74
> 原子力船、原子力潜水艦、原子力自動車、原子力機関車、
> 原子力飛行機、原子力ロケット、etc.
この中で今でも使ってるのは、原潜と原子力空母(核爆弾?)ぐらいだな。
> 事故を起こしたときのことを考えると恐ろしいものばかりだが(笑)。
某ツンドラ国の原潜が世界中の海で事故起こして沈没してる上、放置プレイも多いもんな。
76軍師:02/04/05 11:24 ID:Hw6M/1vU
>>74
原子力ロケットは惑星間航行用には有望です。
というかH2みたいな化学ロケットは現実的ではない。
77名無しでGO!:02/04/05 13:00 ID:BYvPzWvl
ロケットなら光子力だろ
78名無しでGO!:02/04/05 15:06 ID:xj5QP3/W
光子力ならビームだろ
79名無しでGO!:02/04/05 23:06 ID:5SGaNpd+
沖島喜八著、交友社刊の「新編鉄道車両特論」にもイラスト付で載ってますね
第3章「蒸気機関車」の中に全長約35m動輪8で中央に原子炉が配置された半流線型のものが…
常に振動している環境下で蒸気配管の漏れを完全に防ぐことは非常に難しいと思われ
80名無しでGO!:02/04/06 00:17 ID:YeNFUR6U
>>79
UPキボンヌ。いやマジで!
8179:02/04/06 00:33 ID:MpBhPFNn
著作権の問題&UP手段がないのでチト無理です(汗)
もしかすると古本屋にあるかもしれんのでお探しアレ
(ISBNコードは書いてなかったYO!)
風体は米国のF7ディーゼル機関車に割と似てるかもしれません。2車体連接ではないようですが。
82名無しでGO!:02/04/06 01:04 ID:jFXMUyDn
指令   只今指令を呼んだ乗務員、列車名並びに走行区間をどうぞ。
AMC3レ 只今○○〜○○間第○閉塞信号機手前停車中、AMC3レのウテシですどうぞ。
指令   AMC3レのウテシさん、続けて用件どうぞ。
AMC3レ えー、「2次冷却水レベル低」のパイロットランプが点灯し、非常ブレーキかかりリセット出来ません。
指令   それでは、指令このまま待ちます。ハンドルリセットを試みて下さい。
AMC3レ えー、リセット出来ません。
指令   関係個所手配「いーから早く原子力」取ります。しばらく「委員会と科学技術省に連絡」
      お待ち「しろって言ってんだろ!」ください。   ピー



83名無しでGO!:02/04/06 01:37 ID:Una8V9NC
>>52
小田急でも昔ありましたな・・・
84名無しでGO!:02/04/06 04:44 ID:V9eynP6T
>>83
は?
王禅寺の原子力研究所がなにか?
85名無しでGO!:02/04/06 05:20 ID:b0Yi8rFl
原子力なんぞ古い技術使ってんじゃねーYO!!
時代は、水素と半水素を追突させてできるエネルギーを最大限に活用した
対消滅エンジンに決まってるだろ。
水と空気があれば、動くYO!!
86名無しでGO!:02/04/06 06:58 ID:O8Lt55JL
>>85
問題は反物質の調達先だな(藁
87名無しでGO!
age