駅の名を東京だけわざわざ「東京駅」と言うウザイ人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
鉄道外のバスやタクシーで行くならわかるが、JRの窓口で
わざわざ「東京駅経由で」だの「東京駅はどうやったら行けます?」
というのは耳障り。横浜や、千葉、上野、新宿はわざわざ「駅」を
つけて言わないのに、東京だけ「駅」をつけて言う馬鹿が多いんだな。

おっーと、これ見た、アンタもその一人かね!?
2名無しでGO!:02/03/06 22:25 ID:dBecvYPs
そうだNE!
        ∧_∧
        ( ´∀`)
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
3名無しでGO!:02/03/06 22:26 ID:yQvEB07R
>>1は武蔵野線経由を知らないと思われ
4名無しでGO!:02/03/06 22:26 ID:50rDCoZQ
漏れは基本的にどの駅にも、「駅」付けで言うようにしてる。
5名無しでGO!:02/03/06 22:27 ID:f7zbmSeT
東京は広うござんす。
6名無しでGO!:02/03/06 22:27 ID:Qas00INg
>>1
きっと、そう言う人たちの脳味噌は東京駅駅なんだと思われ..
7旭@三連休パス買ってきたYO ◆ASAHIcRk :02/03/06 22:29 ID:2VUfeVdu
相手に間違いなく伝えられるからそっちの方がいいんだべさ

「あおばどおりにはどうやって行くの?」って聞いたら
あおば通駅のことか青葉通りなのか、そんな感じだべ
8U-名無しさん:02/03/06 22:31 ID:Y8k5I6Jc
駅家駅
9:02/03/06 22:33 ID:CpPOXR28
>>5
広さで言えば、北海道・岩手が上だが、その名の駅はない。
次に広いのは長野だが、長野駅以外の利用者が長野駅に
鉄道で行く時にわざわざ「長野駅まで」という連中は少ない。

その意味でも、首都圏の少なくない連中の言い方がむしろ珍。

ただし、>4氏のような人なら別だが..

>>3
意味不明。
10旭@三連休パス買ってきたYO ◆ASAHIcRk :02/03/06 22:34 ID:2VUfeVdu
祭りの予感・・・・( ̄ー ̄)
11名無しでGO!:02/03/06 22:37 ID:Mfii9szc
名駅は地名になっていますが、何か?
12名無しでGO!:02/03/06 22:37 ID:Aef5XfBa
東京都区内経由なら、山手線を経由してしまうと、
東京駅を経由しませんが、なにか?
13駅名は正確に:02/03/06 22:37 ID:ut4ZYsWj
>>7.10
『駅』は言わなくてもいいですが,旭までの乗車券を購入する際は、
総武線か土讃線かを正しく伝えましょう。
14U-名無しさん:02/03/06 22:39 ID:Y8k5I6Jc
KIOSKでアサヒと逝っても新聞しか買えないし。
15名無しでGO!:02/03/06 22:39 ID:mpEzp5sr
横須賀・総武地下ホームに、
「ご乗車ありがとうございます。東京駅に到着です。車内に…」
という駅員がいるが、漏れは別に気にならない。
16名無しでGO!:02/03/06 22:39 ID:hRr50ZYR
>>12
西半分だけ
17名無しでGO!:02/03/06 22:40 ID:YlWXPv0y
東京だろうが東京駅だろうがどうでもいいじゃん。
困ることでもある?
18名無しでGO!:02/03/06 22:40 ID:4Toz3btE
赤坂か六本木あたりでタクシーを拾って・・・。

 乗 客「東京までいってくれねぇべか?」
 運転手「?」
19名無しでGO!:02/03/06 22:40 ID:3+rVvCcc
名古屋の人は名古屋駅に行くとき、名駅に行くという。

大阪の人は大阪駅に行くとき、梅田に行くという。

 同様に東京も規模が大きい街だから区別するために呼んでいる
だけじゃないの?
20名無し:02/03/06 22:40 ID:iGEtjS7d
東京は田舎者が多いから、
「東京駅」と言わないと通じない。
21U-名無しさん:02/03/06 22:40 ID:Y8k5I6Jc
>>14
しまった!ビールや週刊朝曰もあったのだ!
回線斬って乳首吊ってくる…
22名無しでGO!:02/03/06 22:40 ID:ZodV6y3L
ハァ?東京都区内に居るのに「東京に逝く」「東京経由」じゃ意味が判らないだろうが
23名無しでGO!:02/03/06 22:41 ID:uOBoUcac
大阪も駅を付けたほうが分かりやすそうだ。梅田と同じところにある「大阪駅」と
話それますが
なんであそこが東京駅って名乗ってるのか問いたい

だってあそこ以外だって東京なわけだし
大手町にしる!博多みたいに

そんなこと言ったらキリがないけどね。他のとこにもいっぱいあるし
素朴な疑問
25名無しでGO!:02/03/06 22:42 ID:I2HbKdVn
1は、束のDQN駅員ですか?
26名無しでGO!:02/03/06 22:42 ID:Y5hX8YmF
市川駅の職員も
「ご乗車ありがとうございます。市川駅に到着です」と
アナウンスしてるな。

27名無しでGO!:02/03/06 22:42 ID:50rDCoZQ
総武線黄色い電車の車掌さんにも「千葉駅からのお乗換えは…」
という人がいるな。
西千葉を出発すると結構耳をそばだててしまう。
28 :02/03/06 22:44 ID:LGeUtyQo
>>1-27
くだらんことにこだわるバカども

特に>>24
2926:02/03/06 22:45 ID:Y5hX8YmF
全部、「駅」を付けて呼ぶか、
それとも
全部、省略するか、

どっちかにすれば済む話。

わざわざスレ立てる必要ない話。
30旭@三連休パス買ってきたYO ◆ASAHIcRk :02/03/06 22:45 ID:2VUfeVdu
>>28はそのくだらない会話に混ざってしまったバカ
31名無しでGO!:02/03/06 22:46 ID:50rDCoZQ
>>28
という書きこみをするオマエも、十分くだらないんだが。
32名無し:02/03/06 22:48 ID:iGEtjS7d
>>28
そしてバカも付け加えておこう。
33名無しでGO!:02/03/06 22:51 ID:mau5fCRA
外国では、都市名=駅名の場合は「駅」をつけて呼ぶことが多い気がする。
地下鉄の駅名も「〜駅」と表示されていることが結構ある。
例:ソウル駅、台北車站
34東京人ですが…:02/03/06 22:53 ID:HEWUyWNw
東京人同士の会話では『八重洲へ逝く、丸の内へ逝く』で済ませてます。
『東京駅』とはわざわざ言いません。
でも地方の人には『東京で待ってる』と言って使い分けておりますが、何か?
35アヒャ ◆aSjnRHGU :02/03/06 22:54 ID:r7KLbVeE
やったぁ☆☆☆ これで漏れも、認定ヴォガだNE!!
36名無しでGO!:02/03/06 22:54 ID:wBPsG1kz
tdufyqwiu8o29dapesdlfkjhwqsdeacopk;lekd,mwjnhyuhiopfl;dwkjhydcuhy9ifodwlk
dfcedwdofcol;vkjmnhjbeujfiweokdlijfshnvre
fecwsaqodoplekjuiolki.j,hmyguhioikjjhy
37名無しでGO!:02/03/06 22:57 ID:2qIERxuR
名古屋は名駅と呼ぶ人が多い
38名無しでGO!:02/03/06 22:58 ID:mpEzp5sr
>>37
禿外出
39旭@三連休パス買ってきたYO ◆ASAHIcRk :02/03/06 22:59 ID:2VUfeVdu
名駅ってなんて読むの?

ってか1はスレ立てて逃げたのか?出て来〜い
40名無しでGO!:02/03/06 23:00 ID:mau5fCRA
>>39
名駅=めいえき
だぎゃー(w
>>40
「めいえき」って言いにくくない?
名古屋人って日本人の中で一番わからんw
42束厨:02/03/06 23:06 ID:HEWUyWNw
>>39->>41
名器。ドエリャー気持ちいい。
43  :02/03/06 23:20 ID:OD2fc/LI
東京駅を新東京駅に改称すれば万事OK

タクシーに乗って、新東京まで行ってくれで通じるはず
(成田空港に連れて行かれる可能性もあるが)
44U-名無しさん:02/03/06 23:25 ID:Y8k5I6Jc
ニュートーキョー
45名無しでGO!:02/03/06 23:26 ID:50rDCoZQ
水を差すようで悪いが、>>1は「JRの窓口で」と書いてるから、
鉄道施設以外で駅付けで言うのは対象外と思われる。
46名無しでGO!:02/03/06 23:29 ID:I2HbKdVn
>>28
ってムーミンの一番無駄な存在ジャコウネズミさん?
47名無しでGO!:02/03/06 23:34 ID:G/PfT7TJ
横浜市民だが横浜駅と言ってしまうことはない。西口・東口で済ます。
これで通じる。
48名無し人:02/03/06 23:35 ID:iGEtjS7d
>>47
嘘付きハケーン
49名無しでGO!:02/03/06 23:37 ID:siXrjROf
ミンナマジレスカコワルイヨ
50八コト:02/03/07 00:40 ID:oDJJGA/L
東京駅・名駅・横浜駅。
あー、あと「新横の駅」みたいな言い方もするね。

でも自分は八重洲方面に逝く時は東小金井〜荻窪〜赤坂見附〜京橋が多いので、
そもそも「東京駅」が出てくる事自体少ないかも。
51名無しでGO!:02/03/07 00:50 ID:yAmEDrAr
既に出来あがった慣習にまで口を挟むヲタが一部いるのは迷惑な存在。
(大阪駅を「JR梅田」にしろ!とかね)

頼むからヲタやめろ。
52名無しでGO!:02/03/07 00:59 ID:AI4K/xEB
>>41
プッ
53 :02/03/07 01:28 ID:ewJIcW75
前にテレビで見た「どこ行くんですかゲーム」というやつで、
「どこ行くんですか?」と聞かれて「東京」と答えると、なぜか東京駅に。
本当に「東京駅」に用がある人だけとは思えない。きっと乗り換えてるはず。
54名無しでGO!:02/03/07 01:40 ID:/inJMvIo
鉄ヲタの会話
「JR東海の東京駅で待ち合わせる?」
「いや、JR東日本の東京駅のほうでいいよ」
55名無しでGO!:02/03/07 01:49 ID:Y+Vnm+A+
>>54
真剣キモイね
56鉄ビンヲタなら:02/03/07 01:50 ID:Bjlfqz4g
Jカイのトウエキか
Jトウのトウエキだな。
57名無しでGO!:02/03/07 01:57 ID:AI4K/xEB
トミトウ
58名無しでGO!:02/03/07 01:58 ID:LKm6hL96
京都駅はいうよね。
59鉄道員(都区内勤務):02/03/07 02:00 ID:oln3lJpv
お客さんに
「東京はどうやって行くんですか?」
って聞かれたら、
「東京駅ですか?そうですねぇ・・・・・・」
って応対していますが何か?
60foxtrot ◆cRAerisc :02/03/07 05:15 ID:Q7iEKJo4
場所にもよると思うが、JRの窓口なら東京と東京駅を分けるのも当然じゃないの?
青森で「東京に行きたいんですが」と聞かれてわざわざ上野で山手線に乗り換えて…なんて言わないだろ?
東京と東京駅はイコールじゃないんだから分けて当然。
61名無しでGO!:02/03/07 05:39 ID:OVu154LH
>>1着眼点は以外といいかも。例えば以下の主要駅
地元の人の呼び方
横浜駅・・・駅のみをさす場合を除き、駅をわざわざ付けない。
名古屋駅・・・名駅という地名にまでなっています(w
京都駅・・・こっちは本当に「京都駅」でひとつの言葉。むしろ、京都と呼ぶことがない。
大阪駅・・・これは言わない。大体梅田と呼ぶ。
62名無しでGO!:02/03/07 05:44 ID:ZFJGwWR9
鹿児島では西駅、鹿駅、南駅っていうよ。
63名無しでGO!:02/03/07 06:17 ID:Fk+BJFBS
>>61
そう言われればなかなか面白いね。
その場所の駅の位置付けが現れる場面だ。

もっとも、東京駅に関しては>>60に同意。
というか首都圏でも「東京」では( ゚Д゚)ハァ? ってなるね。
東京駅っていう固有名詞なんだから。
64名無しでGO!:02/03/07 06:32 ID:5uv0QyYQ
>>54
キモイがワラタ
65名無しでGO!:02/03/07 07:13 ID:Izahh26q
ところで、神戸駅は?
66名無しでGO!:02/03/07 07:28 ID:6bl1O16A
耳障りなんで、俺らも「千葉駅から新宿駅に行くには東京駅回りで行く」とは
言わず、「千葉から新宿に行くには東京回りで行く」と言うし、相手もわかる。
67名無しでGO!:02/03/07 07:31 ID:zZbkQqKG
いっそ東京駅も名古屋市名駅みたく
「東京都千代田区東京駅」という地名にしたらどうよ。
68名無しでGO!:02/03/07 07:37 ID:LZlkinv+
>>67
横スレだが、千代田は本気で市制移行になるらしい。
となると、「東京都千代田市東京駅」!?
69名無しでGO!:02/03/07 07:41 ID:L+0+URAD
結局その場の状況なんじゃないのか?
ある状況下で「東京」と言った場合に、広義の東京を指すのか鉄道の駅としての東京を指すのか、
状況に応じて使い分けてる結果だとおもうのだが。
70名無しでGO!:02/03/07 07:50 ID:kxKme8gJ
逆に羽田空港は使っても東京国際空港は使わないな
71中央区:02/03/07 18:17 ID:Oz2myB6V
>>67
そんな地名にしたら八重洲口の名称は使わせん!!
72河南のサカーヲタ@ ◆Dc40eIeY :02/03/07 18:23 ID:9n+NQarY
>>68
東京23区って普通の市と同じ権限じゃないの?わざわざ市制を敷く意味無くない?
73名無しでGO!:02/03/07 18:30 ID:UxXVSn1y
>>72
「市税」はあるけど「区税」はないので、市制を敷くと法人税がウハウハらしい。
74名無しでGO!:02/03/07 18:31 ID:K2KC7pom
>>72

微妙に違うんですよ。
このごろはかなり区に事業が移管されていますけど、
権限の一部はいまでも東京都が持っています。
75名無しでGO!:02/03/07 18:42 ID:Tb7d3r0x
>>66
電車で行くのが前提なら、後者で十分ですよね〜
電車以外の手段で、「駅」を通る場合は前者でないと、どつぼにはまります。
76河南のサカーヲタ@ ◆Dc40eIeY :02/03/07 19:33 ID:e9VOZUtS
>>73-74
サンクス、非常に参考になりました。
77名無しでGO!:02/03/07 19:40 ID:hZyeZ4hF
>>68
もし、千代田市ができたら東京駅から201キロ以上の乗車券には
「東京都区市内」って表記になるのかな?
でも、それだと日野とか八王子とか市がつくところは全部エリアに入るって意味になっちゃいそうだが
78名無しでGO!:02/03/07 19:44 ID:r6XfhGCg
「八重洲口まで」age
79はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/07 19:59 ID:WC/8yujD
一部ではJRの札幌駅、地下鉄のさっぽろ駅を「札駅」「さつえき」と
呼んでいるようだ。
80名無しでGO!:02/03/07 20:06 ID:u5yGVvU5
>>69が正解、と言うことで終了。

青は青、赤は赤なのになんで黄だけ黄色なの、と言うレベルだわな。
81名無しでGO!:02/03/07 20:11 ID:ugw45Hy2
>79
札駅は「ふだえき」とでも読むの?
82正直:02/03/07 20:18 ID:Tle2A+TF
別に何だっていいじゃん。
83名無しでGO!:02/03/07 20:20 ID:fXM9wSA9
さつえき です。
84名無しでGO!:02/03/07 21:22 ID:w9Z4g7f+
>>77
千代田だけでなく、中央・港・新宿の4区が合併して
「東京市」を作る構想があることを聞いたことがある。

となると、都区内発でなく、東京市内発はかなり狭くなるかも。
ただ、実際には今の「山手線内発」程度に落ち着くだろうが。
85名無しでGO!:02/03/07 21:25 ID:AI4K/xEB
東京市って昔にもあったな。
86妄想が楽しくなってきた:02/03/08 04:19 ID:nOu0D49R
低能な妄想だらけ。我が同志よ結婚しよう(w
87名無しでGO!:02/03/08 06:15 ID:3P1uhe2r
烏丸線「京都」駅は、「京都駅」駅と改称すべき。
88名無しでGO!:02/03/08 06:59 ID:Z4zoaXHt
血液型によっても呼び方を変えることも検討が必要かも知れない
89名無しでGO!:02/03/08 07:17 ID:NukAU8ow
神戸では必ず「神戸駅」と言う。
市内でタクシーや道を尋ねる時に「神戸はどう逝けばいいんですか」
といってもハアァ?って感じになる。

大阪も大阪駅って言うわいゴルァ!知ったかすんなボケェ!
「大阪駅のロータリーまで」ってな感じで。
「梅田まで」なんてまず言わない。
必ず「阪急梅田まで」とか「阪神梅田まで」とか言う。
離れてるからな。
90名無しでGO!:02/03/08 07:24 ID:UWOBHdV4
>>89
1でスレ立てた奴は、「鉄道内で呼ぶ時」って言ってる。
「バスやタクシーでの時は駅を付けて呼ぶのはわかるが」とも。
よく読んでから書きこんだら?
ま、怒りの時は冷静さを失うのはわかるけど。
91名無しでGO!:02/03/08 07:29 ID:b+rtcbaD
もうだいぶ(10年以上か?)前になると思うが、
「梅田迄」と言うたら此花区に連れて行かれたぞ!
その人はメガネをかけていたことは覚えている。
92名無しでGO!:02/03/08 07:45 ID:NukAU8ow
>>90
スマソ。氏んでくる。

しかし、それならなお更「梅田まで」とは言わない。
その逆はある。
阪神や阪急に「大阪駅」はないが、
「大阪まで」で通じる。車掌もそう言う
93名無しでGO!:02/03/08 07:52 ID:oObJTqzy
来年「新幹線に品川」駅が完成したら全面解決しそうだね
94名無しでGO!:02/03/08 12:27 ID:1dKGWLmA
>>93
そうかなぁ?
東京駅と品川駅と2つになるだけで余計ややこしくなるかも
ま最もそれぞれの回数は減るかもは知れんが
95名無しでGO!:02/03/08 20:30 ID:c5O4C7he
横道にそれるが、京葉線の「東京」は他線と同一駅とはとても思えぬ遠い距離ナリ。
96名無しでGO!:02/03/08 20:38 ID:PS3MJSC9
一つの仮説だが、東京圏では埼玉も千葉もすべて「東京」といってる
現実があるので、「東京」というだけではどこの駅かなんとなくはっ
きりしないのでは。
97名無しでGO!:02/03/08 20:49 ID:dCLFImNq
>>96
鉄道内や駅で、東京と言ったら東京駅のことだろ。
常識的には。
はっきりしないのは、ちょっとナニが
足りないのでは..
98名無しでGO!:02/03/08 21:08 ID:pW57vap1
>>68 千代田市になったら法人税が千代田に全部入ってしまう。よって他区が許さない
のではないかい?現在は23区の税収を各区の人口で配分しているばず。
確かこうだったはず。詳しい人いませんか?また皇居が存在しているので首都は
千代田市になります。
>>24なぜあの駅が「東京駅」を名乗っているかというと「皇居」の存在でしょう。
東京駅建設時は中枢機能が東京駅周辺以外に存在しなかったし、(早稲田大学校歌の
♪都の西北〜もこの周辺が「都の中心」てことでしょ?)
現在は都庁の新宿移転、東京都の人口重心の漸西化等々あるけど、結局経済、政治等
の中心機能はこの周辺なのでここが「東京駅」でいいのでは?新宿が「東京駅」を
名乗るのはどうかと。あくまでも新宿は東京を代表する街、ということで!
99名無しでGO!:02/03/08 21:26 ID:z2MoOjZC
>>98
かつては「中央停車場」と呼ばれていたからね。
もうちょっとで「東京中央駅」になるところだったらしい。
一応「中央駅」も候補だったようで。
100こんな糞スレでも:02/03/08 21:35 ID:qq9hOnAy
100ゲット
101名無しでGO!:02/03/08 21:37 ID:j/lZbr/r
>>99
東京中央駅萌え
102東京駅あぼーん派:02/03/08 21:42 ID:4PnGwi8C
>>1に問いたい。
なぜ東京だけわざわざ「駅」をつけるのかと
それはひとつは>>5氏の言う理由、
しかしそれ以上に「東京駅」が不自然な存在だからでは?
俺にとってなので間違ってたら謝るけど
「新宿」とか「横浜」とか「大宮」では人と待ち合わせたりするし
そこに買い物や飲食、娯楽で出かけることもある。
「大阪」とかも同じ。

けど「東京駅」には乗換とか旅行とか新幹線利用時とか
乗換とか以外では滅多に利用しないんだよね。

周辺へでかけるときは地下鉄をつかったり…
有楽町や秋葉原や御茶ノ水で降りることはあっても
「東京駅」へ出かけることは滅多にないんだよ。
仮にあっても新宿や御茶ノ水の比ではなく…

さらに名古屋駅(名駅)や博多駅のことも考えてみれば
馬鹿と決め付ける>>1のほうが馬鹿に思えなくもないんだけど
どうだろう?
103名無しでGO!:02/03/08 22:02 ID:pW57vap1
>>94新幹線品川駅誕生のあかつきには東京駅の利用客は
減るのかな?漏れ的には山手の乗り換えより、中央線の乗り換えの方が席確保と
荷物が多いときひんしゅくかわずにすむので東京駅を使いそう。
104名無しでGO!:02/03/08 22:12 ID:jiLp4Rj/
漏れは、普段は東京「駅」って言わないぞ
105名無しでGO!:02/03/08 22:24 ID:DboHSLcz
品川は東北上越方面に対する上野みたいな役割を負うだろう。
ただ東北との接点としての上野のイメージが強烈すぎた歴史があるからね。
東北では未だに東京というと上野を連想する人が少なくないらしいし。

新幹線が東京駅から出るようになって10年くらい経つけどこれはそう簡単に改まるものでもないと思われ。
106はづき電車 ◆HazukiWI :02/03/08 22:37 ID:sjO7TMSE
京葉線の「東京駅」という名称はサギだ(w
「東京地下駅」とでも改称しる!
107名無しでGO!:02/03/08 22:43 ID:PAGSuH0e
ちょっと突っ込むけど,これって例えばMcDonald'sはカタカナでは最後
のsを無視してマクドナルドって表記するのに,Denny'sはデニーズって
最後のsを「ズ」ってカタカナでも表現しているのと同じようなものじゃ
ないのか。

108名無しでGO!:02/03/08 23:00 ID:9bgLSdqT
つーか停車駅種別案のスレとかでも見るけど、
マジで品川に新幹線が通るの?
その意図がさっぱりわかりません。
誰かこのバカに教えてやってください。
109名無しでGO!:02/03/08 23:03 ID:LZX+nOaN
来年に品川駅が、できるんだよ
110名無しでGO!:02/03/08 23:06 ID:my5SaVet
首都圏の駅名・路線名は絶対フランス風にすべきだと思う。

東京駅→東京中央駅
新宿→東京西駅
品川→東京南駅
上野→東京北駅
常磐線→東京北東線
東海道線→太平洋線

池袋→東京さいたま駅
111名無しでGO!:02/03/08 23:07 ID:DboHSLcz
>>108
>>109も言ってるが、来年に新幹線に品川駅ができるのは事実。
今は東京駅と車庫を往復する回送が増発の足かせになってるけど、
品川駅ができることで輸送力増強が可能になる。
おそらく「こだま」は品川止まりが基本になると思われ。
112名無しでGO!:02/03/08 23:18 ID:9bgLSdqT
>>111
なるほど分かりました。ありがとうございます。
新幹線の車庫が品川にあることを初めて知った。
113名無しでGO!:02/03/08 23:22 ID:DboHSLcz
>>112
新幹線の車庫は大井だよ。昔は品川にも車庫があったけど、大井に統合された。
114名無しでGO!:02/03/09 00:31 ID:4/oDKlQZ
>112
田町付近に大井車庫への分岐点があり、東京駅からそこまでは回送列車と本線列車が
線路を共用すると言う事。
115:02/03/09 12:55 ID:Qtt/s/Yt
>>110
上野は「終着駅」でもいいかなー、なんてね。
ローマ風に。
116名無しでGO!:02/03/09 14:19 ID:BiJHakuW
>110
じゃあ、ロシア風に
 上野駅→東京青森駅
 東京駅→東京大阪駅(厳密には東京神戸駅?)
 新宿駅→東京松本駅(厳密には東京塩尻駅?)
117名無しでGO!:02/03/09 14:22 ID:DcfbSAGD
>>115
終着駅じゃなくて浴場だよ
118名無しでGO!:02/03/10 20:44 ID:vRvq/t0E
4 名前:名無しでGO! :02/03/10 20:34 ID:gzwcmj0S
3ゲット!!!!!!

やった、ついに俺はやったっぞ!!!!!!!
感動で涙が止まらない。

>>2へ    ごくろうさん(ププ
>>4へ    2ちゃん辞めろ(ププ
>>5へ    人間辞めろ(ププ
119名無しでGO!:02/03/10 23:22 ID:bVEP8/lK
>>116
新宿駅は東京名古屋駅とか言って、東海道と混乱させる。
120名無しでGO!:02/03/12 00:37 ID:Y7BLQT+h
テルミニ東京
テルミニ宮脇
121名無しでGO!:02/03/12 00:45 ID:48ygS1qX
丸の内線でも「東京」なんだよな
まるのうちせんなのに
122名無しでGO!:02/03/12 01:03 ID:78aU6XUP
なんだか「『酸』と関係ないのになぜ『酸素』?」みたいな
屁理屈になってきたぞ?(w
123名無しでGO!:02/03/12 18:56 ID:BB23QKVc
きょうも山の手線内でブスが大声で、
「これから五反田経由で東京駅に行くわ。
五反田と東京駅の間って、東京駅と日暮里の
間よりも遠いのね」と友人らしきブス女と
話していた。
いちいち車内で「駅」付けなくたってわかるのに。
顔同様目障り・耳障りなブスだった。

124名無しでGO!:02/03/13 04:53 ID:Yzs55Mv6
東京都内の市街では→東京駅まで
JR駅では→東京まで
父親(元国鉄職員)と会話するとき→トミトウ

親と会話するときは酷い。
例)父:おい、0305 トキウエ→サツサツ 1レ ロネ1人個室 1枚。
  俺:ロネの1人個室?あるかどーかワカランぞ。
  父:んじゃ、ハネ1人個室でもイイ。ウナヘマで。
  俺:ウナヘマだぁ〜?行ってくる。
馬鹿な家だ・・・
125名無しでGO!:02/03/14 00:47 ID:5uawyzGo
>>124
ウナヘマだけがどうしても分かりません。
126:02/03/14 00:51 ID:2fdsdUCK
ウナヘマ・・・・わからんなぁ。
127圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/03/14 01:20 ID:L7yJ5rM2
>>125-126
「ウナヘマ」検索したらでてきたよ。
128名無しでGO!:02/03/14 01:30 ID:mG/PHZg+
>>123
それでちょっと思い出した。東急線でオバハン2人がごちゃごちゃ
話ししてるのだが、地名か駅名か発音するとき「田園調布」だけ
はっきり大きめで周りに聞こえるように言ってた。(何回も)
すれ違いすまん。
129名無しでGO!:02/03/14 01:33 ID:l/O4r5PS
>>106
「有楽京」でいい。
130124:02/03/14 01:46 ID:oRKuuMi3
ウナ=至急、ヘ=返事、マ=待つ
で、
ウナヘマ=至急返事待つ。
131ギコら ◆KanBANII :02/03/16 03:53 ID:2Ab4fSPv
話しそれるが今週のアエラで確か東京23区の市独立の話やってた。
なんでも、東京6市分割プランという絵餅計画があるそうな。
千代田市、新宿市、池袋市、港市、城東市、城南市。
せ、せんせい、城東市が弱すぎです・・・・。
132名無しでGO!:02/03/16 05:46 ID:q9a4w5yQ
>98 131
もともとの東京市15区とは、おおよそ今の大江戸線の内側の事であり
浅草、本所、深川方面は含むものの
品川、渋谷、池袋、新宿、目黒、品川などの山手線の西側は東京市から外れていた。
 東部は南葛飾郡、南足立郡、北部は北豊島郡、西部は豊多摩郡、南部は荏原郡
だったんだけど
後に合併して東京市35区になる、でこれが再編されて23区になるんだが
東京市と東京府は戦時中に合併して東京都になる。
 最近までは横浜市や八王子市などの市にあたるものが東京都で
東京都は都道府県と市町村を兼ねていたんだけど
段々権限が区に移ってきたというわけ。
 ただ、区は未だに一般の市町村より力が弱く、
千代田区は歳入の98%が都に持っていかれるので独立したがっている。
 ちなみに、大阪市と大阪府が合併すると大阪都になるらしい。
133名無しでGO!:02/03/17 18:22 ID:kbwPMgIJ
市内制度はどうなるんだろうか?
政令指定都市なのに千葉市内発着って未だにないし
134名無しでGO!:02/03/18 05:21 ID:YoT2CPx9
>>1
中央区に住んでみれば分かる。
みんな東京駅って言うから、
誰も使い分けたりしない。
どんなときも東京駅は東京駅。
>>131
元中央区民としては千代田市は嫌だ。(まあ、アエラが言ってるのだが)
・千代田市日本橋
・千代田市銀座
・千代田市築地
じゃあだめだろう。東京市中央区ならいいが。
そうだ!江戸市にしよう(笑)
135中央区民:02/03/18 07:12 ID:cxQcX0K2
俺は言わねぇよ。
「東京から新宿まで」
それだけ。
『みんな』なんて
決め付けねぇでくれよな。
136名無しでGO!:02/03/18 21:19 ID:oo6h6sLx
地方でも似たようなモンだよ
137名無しでGO!:02/03/19 00:17 ID:Qzx08xms
>>133 JR倒壊が必死こいて市内運賃制度の廃止を唱えているが、束&酉が猛反対している。
138名無しでGO!:02/03/19 00:22 ID:q7cCO+E8
漏れ、中野に住んでいるけど、「東京駅」って駅つけるなあ・・。
139名無しでGO!:02/03/19 00:42 ID:CmOFq/xE
鉄道外のバスやタクシーで行くならわかるが、JRの窓口で
わざわざ「東京駅経由で」だの「東京駅はどうやったら行けます?」
というのは耳障り。

っつーかスレ立てるほどではない。

JRの窓口では「東京駅」なんて言わないよな。
タクシーなら「東京駅まで」だが。
140名無しでGO!:02/03/19 18:19 ID:SmduklqD
京急では「都心方面」と言っている。
141名無しでGO!:02/03/19 18:22 ID:2XOlwPAW
都内で
「東京はどこですか?」
って訊くと
「はぁ?」って言われますよ。
142名無しでGO!:02/03/19 19:22 ID:FEGnYFxM
>141
それは鉄道外での話。

新宿駅ホームで、
「東京へはどう行ったらいいですか?」
って訊くと
「中央線快速で」って
ちゃんと教えてもらえますよ。
都内に疎い人以外なら。
143名無しでGO!:02/03/19 19:39 ID:vX2mU+IH
>>139
>>142

確かに、新幹線や東海道線や中央線の車内アナウンスでも
「次は、終点東京です。」と言っているし、客もみんなそれで
解っているわけだ。

ホームのアナウンスだって、わざわざ「お疲れさまでした。
終点・東京駅です」なんて言わないしな。

そう言う意味では、電車内でわざわざ「東京駅経由で」だの
「東京駅はどうやったら行けます?」って言うのはかなり
しつこい感じがするんだけど、
それより漏れは、139氏の言うようにわざわざスレ立てるほど
ではないと考える。


144名無しでGO!:02/03/19 20:13 ID:AqxbWUR/
@東中野在住地方出身中央線利用です。
一般的に(オタ以外でも)電車内ということが相手にわかっている場合は
「どこで乗り換え?東京?」のようなケースが多いのでは。
私の感じでは中央線内でのやりとりを聞く限り「東京」が4割ぐらいかな。
ただ地方の友人等と話すときは「今、東京」だと「???」ということに
なってしまいます。
145名無しでGO!:02/03/19 20:15 ID:AqxbWUR/
大阪駅、の場合はどうなんでしょう?あそこは大阪駅付近だと梅田、ですよね。
やはり東京と一緒なのかな?
146より交。:02/03/19 20:17 ID:1utnW3QX
 電話とかの場合だと「東京駅」という言い方しますね。
 ちなみに、東京駅で東海道線が東北線とスルー運転すると、湘南新宿ラインと区別するために「東京経由」って言い方でますね。
147名無しでGO!:02/03/19 22:08 ID:NYCeJvBQ
>>143
ワラタ
電車に乗ったら「駅」をつけないようにすればいいんだね。
とかいってみる。
148名無しでGO!:02/03/20 03:31 ID:HjscrV+D
山手線のホーム表示に「上野・東京方面」などと書いてあると、チョト抵抗感ある。
山手線は東京都区内しか走らないのに。

そういう意味では、東京駅に(丸の内)の副駅名をつけ、駅名標にも(丸の内)を付け加え、
ホーム表示も「上野・東京(丸の内)方面」のようにしたほうが好み。
149結論:02/03/20 23:05 ID:fdne+6Bf
*駅・電車以外なら「東京駅」と呼べ。
*駅・電車内なら「東京」で十分。

よって、このスレは終了!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
150名無しでGO!:02/03/23 12:08 ID:BH7H0Yfq
自分は普段から >>149のような感じだな。
JRの窓口で切符を買うときは東京・大阪・京都・名古屋その他どこでも
「駅」なんてつけた覚えがない。つける必要もない。
タクシーや人との待ち合わせなら「じゃ,東京駅のいつものとこで」となる。
それが普通じゃないの?
151名無しでGO!:02/03/23 22:32 ID:LQG24z9I
>>150
俺も「駅」付けて買わないけど、駅で長距離切符買っている奴の中には、
わざわざ「特急券は東京駅から」なんて言うのが結構いるんだよな。
聞いててくどくて恥ずかしいんだけど。
152名無しでGO!:02/03/23 22:52 ID:x8/MJv/d
ど〜でもいいけど、鉄道敷地内と敷地外で用語を使い分けなきゃいかんのか?

鉄道敷地内は何か特別な場所なのか?

「エキ」というたった2文字を聞くだけで耳障りに思うアフォがいるスレはここですか?

…東京だろうが東京駅だろうがどっちだって良いじゃん。
その場の勢いでしゃべって何が悪い。
153名無しでGO!:02/03/23 22:55 ID:LQG24z9I
>…東京だろうが東京駅だろうがどっちだって良いじゃん。
>その場の勢いでしゃべって何が悪い。

だったら、上野も渋谷も新宿も池袋もみんな駅付けて呼んだら?
東京だけ駅付けて呼ぶから奇異なんだろ?
154名無しでGO!:02/03/23 22:55 ID:QvyGB0sP
東京駅の駅の窓口で切符を買うときは、東京駅を「ここ」と呼んでいます
155名無しでGO!:02/03/23 22:57 ID:Tf7GE9SZ
>>152
口角泡飛ばして言うとは、アホくさ...
156名無しでGO!:02/03/23 23:00 ID:jp0Z+kYF
>>153
確かに、そう言われてみればそうだな。

157名無しでGO!:02/03/23 23:02 ID:9AOXTexJ
>>150 名古屋で名古屋駅のことを言う場合には名駅(めぇえき)と発音します。
「名古屋まで」なんていうと「名駅ですか?」と聞き返される、、、こともある。

158名無しでGO!:02/03/24 13:16 ID:XO+TZHZ2
>>157
正しくは「みゃーえき」と発音するのでは?
159名無しでGO!:02/03/24 13:30 ID:GNp5mLcU
「新宿」ということばで指し示されるのは、広くても新宿区内のみ。
「横浜」ということばで指し示されるには、広くても横浜市内のみ。
でも、「東京」ということばは、東京都全体や、
地方だと関東地方全体をさすこともある。

だから、別に「東京駅」でもかまわんと思うが。

>>158
いまどきみゃーみゃー言うのは猫と老人だけやて。
160名無しでGO!:02/03/24 13:38 ID:BsEivUNh
>>159
甲州街道南側にあるJR東日本の新庁舎や小田急の本社ビルは
渋谷区にありますが、「新宿」って言われますが何か?
161名無しでGO!:02/03/24 13:47 ID:MMdlDlxM
俺も「東京駅」でもかまわんと思うが。
意味が通じればそれでいいじゃんか。

いちいち細かいことを気にするなよ>>1
アンタがみどりの窓口の係員だったら、売り上げゼロだよ。
162ギコら ◆KanBANII :02/03/24 14:05 ID:blNMDTMj

>>157
関係ないが、名古屋の初心者だった頃、
パンフレットか何かの案内に「金山総合」
と駅の名前が書いてあったので、てっきりそれが駅名だと思って
ネイティブの友達にその単語を使って話したら
「金山総合駅ぃうんは名前やにゃーで・・・(^^;」と笑われた。
変な駅名、とは思ったんだけど・・・・。
163名無しでGO!:02/03/24 17:21 ID:S5H3/Yz9
全然関係無いけど、錦糸町−亀戸間の広告に
「東京から直通7分」ってのが書いてあるYO。


164名無しでGO!:02/03/24 19:06 ID:hs1L6hWv
>>158 myaではなく、myeという発音です。
165武蔵新田マンセー:02/03/24 22:02 ID:BhwILPry
>159
んなこといったら目黒とか品川とかは
駅と区名が既に違うぞ
166158:02/03/24 22:07 ID:qx9Z8ryE
Mr.164

Thank you!
167ギコら ◆KanBANII :02/03/25 01:19 ID:8ZcDHG3F
please repeat after me!
[mye:e ki]
It means Nagoya station.
168名無しでGO!:02/03/25 17:17 ID:WBSp6L1W
名鉄の新名古屋とか近鉄名古屋はどう呼ぶの?
169名無しでGO!:02/03/26 10:23 ID:WsozS1Re
都区内に千代田市は入りません(w
170名無しでGO!:02/03/26 10:41 ID:i8j+rKiD
>>168
全部ひっくるめて「名駅」
171:02/03/26 10:44 ID:1r6Jp28b
ちょっとスレちがいだけど、
飛行機でたとえば関西国際空港から成田まで飛ぶとき、
関空-成田といえば違和感ないけれど、関西-成田というと違和感ある。
表記は関西と書かれていても、口語では関空を頻繁に使う。
172名無しでGO!:02/03/26 10:46 ID:RVjq+jeT
>>168 [mye:e ki]


173名無しでGO!:02/03/31 11:20 ID:R3sAwZxj
東京六大学で、早稲田−東京といわず、早稲田−東大というようなものか?
174Sjis:02/03/31 17:19 ID:bbLnv3Jg
hage
175名無しでGO!:02/03/31 17:55 ID:BmupaxC7
>>110
そういえば、東駅だけないね(かつての両国がそうかな?)。
伊勢市駅はみんな市駅って呼ぶよ。
176名無しでGO!:02/03/31 20:18 ID:YQVNTCrO
>>173
普通、早大−東大。>六大学
177 :02/03/31 20:26 ID:1EyBo1C1
遠くから「神戸」て言っても、たいていの人が用があるのは三宮駅周辺。
神戸駅周辺ではない。

・・・>>1の着眼点そのものはおもしろい
178名無しでGO!:02/03/31 20:30 ID:YoOmdIPm
福岡駅は福岡駅といわないと博多と勘違いすることが多い。(しЯの場合)
179名無しでGO!:02/04/02 00:44 ID:umXI6nXA
地元民=東京駅
カッペ=東京

しかもカッペに限って原宿渋谷好き
180名無しでGO!:02/04/02 01:00 ID:ngZl3hvo
179=カッペ
181根岸線がすき!@会社 ◆iut7zO.k :02/04/02 16:41 ID:/WUWpvli
>>168
それは「なえき」なのか「めいえき」なのか未だ疑問です。

名古屋滞在最長一ヶ月半。その間ベッドから半径5メートル以上離れられなかった経験あり。
182名無しでGO!:02/04/02 19:59 ID:o0mWfJSL
素人=東京駅
鉄チャン=東京
鉄ヲタ=トミトウ
183名無しでGO!:02/04/04 14:54 ID:HfQc+7UK
>>181
標準語的発音をするなら「めいえき」
名古屋弁は……ごめん、漏れ三河人。(w

ちなみに豊田市駅は「豊田」、刈谷市駅は「市駅」の漏れ。
深い意味はない。(あえていうなら刈谷にはただの「刈谷」駅があるから、か)
184名無しでGO!:02/04/04 15:04 ID:L4fpCKbQ
東京駅を東京駅とよばず他の名前で呼ぶとしたらどうなるだろう?
 丸の内・三菱村・八重洲・・・位しか思い浮かばない。
185名無しでGO!:02/04/04 15:07 ID:Tnapf2Wh
>>181 >>183
名古屋市中村区名駅
町名は「めいえき」。発音は「めーえき」だわな
186名無しでGO!:02/04/04 15:17 ID:V7+GwbJu
>>176
東大を東京と略すのは一度として聞いたor見たことないよ。
応援でもフレーフレー東大だし。
187路面チャリダー:02/04/04 15:23 ID:CNWpun5z
ちとスレ違いなんだけど、高速バスの切符売り場でバイト中の話。
40代女性で初めて東京に逝くらしい・・・

客「あの〜、すみません池袋駅から東京駅まで逝きたいんですけど池袋からどうやって逝けばいいですか?」
俺「それなら、池袋から山手線っていう電車に乗れば逝けますよ」
客「待ち合わせ、上野駅って言われたんですが、上野と東京駅って同じですよね」
俺「・・・・(会話未成立)」

 ちゃんと一から説明したけど、無事つけたかのかな・・・・
188名無しでGO!:02/04/04 15:42 ID:n9CBhHTi
>>171
成田-関西なんて路線ないよ。
189東京地区所属新人:02/04/06 01:21 ID:uo9i5WHo
東京駅には『松の間』『梅の間』等の部屋アリ。
また駅長は取締役。東京駅の他東京地区全体のトップ。
実権は副駅長にあり。助役は6人。駅長室は他と違いいったん改札を出て、外から入る。
駅長はキャリア、副駅長は叩き上げらしい。
以上!
190天下の二日市在住 ◆VH1cNLyQ :02/04/06 01:26 ID:SfYjMGg4
ボクも言うよ。

東京でタクシーに乗るとき、「東京駅」(あと八重洲口とか)までと言うぜ。

どこに「東京まで」と言う客がおるかい! アホ!
191名無しでGO!:02/04/07 10:01 ID:97zzy3CN
>>190
スレの趣旨、よく読んでから書きこみしてね。

〔鉄道外のバスやタクシーで行くならわかるが、JRの窓口で
わざわざ「東京駅経由で」だの「東京駅はどうやったら行けます?」
というのは耳障り。横浜や、千葉、上野、新宿はわざわざ「駅」を
つけて言わないのに、東京だけ「駅」をつけて言う馬鹿が多いんだな。〕

192名無しでGO!:02/04/07 14:24 ID:bmXn5S1O
よく考えると、横浜や、千葉、上野、新宿もわざわざ「駅」をつけて呼ぶけどな。
193名無しでGO!:02/04/07 14:37 ID:4K1eOUzD
>>1
別にどうでもいいんじゃないの?
伝われば・・・
194名無しでGO!:02/04/07 15:05 ID:1qIQLrjX
全然違うかもしれないけど、
東京に生まれ育った人同士だと「東京」とは東京駅(もしくはその周辺)のことを指すよね?
地方出身者の場合は、たとえ都内に住んでても東京駅をただの「東京」とは呼ばずに「東京駅」という。
地方の人たちにとって「東京」とは「東京都」を広く指すものだから、
「東京駅」と言わないと納得がいかないっていうか整理がつかないって感じなんじゃないの?
そういう人にとっては上野も新宿も「東京」なんだからさ。
ん〜あたりまえか。

195名無しでGO!:02/04/07 15:11 ID:mb54n4HR
北京
南京
東京
196名無しでGO!:02/04/07 19:17 ID:mGLQvd67
ヴィェトナムに、漢字で書くと「東京」と書く町がある。
197マソハッタソ少将☆ ◆43wvNe4A :02/04/07 19:22 ID:vp/H3YZ3
大阪まで というと大阪全体と思われるきに
大阪駅まで といったほうがええでよ
198マソハッタソ少将☆ ◆43wvNe4A :02/04/07 19:34 ID:vp/H3YZ3
大阪まで言うたら大阪全体をさしとるやろ
そやさかい大阪駅まで言うたほうがわかりやすいねん
199名無しでGO!:02/04/10 09:04 ID:Vq8+M2AW
>>194
全然違います。東京駅に近いほど、東京だけじゃどこだか分からなくなります。
ちなみに電話で話すときは東京駅って言うな。
今、新宿にいるって言えば新宿駅だけど。
今、東京にいるって言ったら間違えなく
東京のどこだよって聞かれる。つまり東京駅は特別な場所なんだね。
200名無しでGO!:02/04/10 09:16 ID:ZwYeoLMO
私はどこでも「○○駅」と表現する・・・
新宿駅・上野駅などのでっかい駅だけでもなく、
氷見駅・高岡駅・小杉駅など・・・
201名無しでGO!:02/04/10 09:56 ID:VZkAdOh9
「えき」付けて話そうが付けないで話そうが、そんなん
「ケースバイケース」でええやん。
それとも凝り固まった石頭ではなにか「キマリ事」にしておかないと
ダメなんかいな(ワラ
202名無しでGO!:02/04/10 18:47 ID:REdlcJd7
ややスレ違いだが、東京駅の南通路で店出してる「ごまたまご」って何ぞや?
ごまって東京の名物だっけ?
203名無しでGO!:02/04/12 03:45 ID:51RESs1J
救済の青汁
204名無しでGO!:02/04/12 06:53 ID:5qPogvoZ
東京名物はひよこまんじゅうです。
それ以外は認めません。
205名無しでGO!:02/04/12 09:42 ID:+k708LK1
>204
もちろん有名な話だから知ってるとは思うが、東京ひよこは博多ひよこの社員が
独立して始めたもの。だから純粋に東京オリジナル名物ではない。

・・・・・ああ、ロバ製菓が財テクなんかに手ださなきゃあ、まだたぬき饅頭が
あったはずなのに。
206名無しでGO!:02/04/12 11:06 ID:G0oVbEmB
じゃあ、鳩サブレだな。
207名無しでGO!:02/04/12 11:53 ID:+k708LK1
横浜銘菓だが有明のハーバーは復活したのね
ttp://www.y-matsuzakaya.co.jp/k_annai_f/ariake_f/ariake.html
208名無しでGO!:02/04/12 20:21 ID:NrID6RyE
東京駅近辺はエリア名で言えば丸ノ内か八重洲だよね。
あの辺の場所を指す意味で「東京」とは言わないと思う。
大阪駅のある場所も地名は梅田だよね。ただ「大阪」と言っても
「=梅田」にはならないよね。
よって東京駅=東京では通じないと思うよ。
209名無しでGO!:02/04/12 21:36 ID:eLbf70eb
>>208
切符の自販や電車に乗っている時は十分通じると思うが...
210名無しでGO!:02/04/12 21:40 ID:ZghFutRf
>>208
けど人と待ち合わせるときに新宿の駅で!とか池袋のJRの改札の中で!
とか言うのに対して東京駅で!と言うのもまた事実かと

>>204
>>205氏の意見もありますがひよこは筑豊が発祥のはず!
福岡でひよこのCMは頻繁にやってます!東京でやってますか?
とかいう東京在住の東京&関西&福岡人でした。
211名無しでGO!:02/04/12 21:42 ID:dZclocpw
>>196
ベトナム北部全体が東京と思われ
首都ハノイと海南島の間の海は東京湾。
212名無しでGO!:02/04/12 21:43 ID:ZghFutRf
>>203
女に縁のない鉄ヲヲタ的には

救済のマン汁なんだろね(w
213名無しでGO!:02/04/13 10:55 ID:11BPKWM9
>>210
もしかして東京駅には私鉄が乗り入れてないから(丸の内線を除く)
駅をつけるのかもしれない。
214名無しでGO!:02/04/13 15:05 ID:OBOhc7+W
>>95
そういやぁどっかの板で「遠京」なんていってたなぁ。
215名無しでGO!:02/04/13 17:02 ID:K0fWJ+PZ
鉄ヲタからトイレの臭いする
216名無しでGO!:02/04/14 23:26 ID:ybiRhF0p
かつて京都に住んでいたことがある。
京都に住み始めて1ヶ月くらいの頃、兵庫県播磨地方に行くとき、
地下鉄丸太町駅の公衆電話で、「今、京都。」と連絡を入れた。
その後、烏丸線が京都駅に着いたとき、電車の放送が「京都に到着」と言ったのに
すごい違和感を覚えた。

京都の人にとっては、鉄道施設に居たとしても「京都駅」と「京都」は別物なのである。
217名無しでGO!:02/04/15 02:27 ID:YCNo+zep
>>216
おぅ,それは良かったな(w

ということで東京は東京都(ひがしきょうと)でケテーィ
でもって市駅は松山以外認めません
218ke:02/04/15 10:23 ID:PC8aBc5Y
府中市内にいて京王線の府中駅を示すときには「府中駅」と言うなぁ。
府中本町なら「府中本町」だけだ。
219ke:02/04/15 10:24 ID:PC8aBc5Y
確かあれは阪急だったと思うけど、大阪の方に行く電車を「大阪行き」と言っていた。
面食らったぞぉ。
220名無しでGO!:02/04/15 10:24 ID:Ty+qzNvA
市駅は狭山市駅です。誰もそう呼ばないけど。
221名無しでGO!:02/04/15 18:33 ID:P8AX9YPe
>>220
川越市駅も確か市駅と呼んでいるような気が。
222名無しでGO!:02/04/15 18:49 ID:vpo7np6q
和歌山市駅
223名無しでGO!:02/04/15 18:50 ID:uG6qlOCX
>>178
福岡だったら
“空港”“博多駅”“中州”“天神”“西新”あたりが主流かな?
博多はあんまりつかわないような・・・
福岡は全体のことを示すからね!
福岡出身とかそんな具合に・・・

ああ天二はこないでね(w
224名無しでGO!:02/04/16 22:51 ID:DpChe5tF
千歳は駅の窓口でも『千歳駅』と言った方がいいかも。
窓口で「千歳まで」と言うと、「空港(新千歳空港駅)ですか?千歳駅ですか?」と聞かれることが結構ある。
225名無しでGO!:02/04/17 04:02 ID:cNmzsQM9
>>68
千代田区は国の直轄地だと思ってる人、いる?
226名無しでGO!:02/04/17 04:22 ID:4WTjWPtq
埼玉には北足立郡というのがあって、川口から吹上げまでが北足立郡。
南足立が今の足立区。
227名無しでGO!:02/04/17 04:26 ID:1qdMGKXc
丸の内って城下町にある略称はどうかな?
わざわざ東京都丸の内とか名古屋市丸の内とか金沢市丸の内とか区別する必要がある

228ke:02/04/17 11:27 ID:BwtsWJBC
山梨市。
229名無しでGO!
>>217
話は関係ないが、山口には「西京銀行」がある。