1 :
このスレ伸びるかな:
例
【センター背合わせロングシート】
『説明』
ロングシートを電車中央に背もたれを合わせて配置。
座席の客は外の景色を見ながら座る形になる。
『メリット』
席の客が目のやり場に困らない、空いていれば外の景色を見れる。
立ち客は壁に寄り掛かれる人数が多く楽。
『デメリット』
通路が分割されるので効率が悪くなる。
さあいってみよう!!
2 :
名無しでGO!:02/03/02 04:32 ID:WNuFNHjT
2
【座席なし。】
『説明』
混雑緩和のために座席なし。
つり革は多少・・。
7ドアです(w
『メリット』
ラッシュ時の混雑緩和に役立つ
『デメリット』
座れない
4 :
:02/03/02 04:49 ID:DPa5afAs
【Uの字テーブル】
『説明』
吉野家。
『メリット』
なし。
『デメリット』
向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気。
【座席なし2型】
『説明』
デッキで靴を脱いで乗車。
カーペット敷きで座席のない車内。
『メリット』
立ってもいいし座ってもいいし寝てもいい。
『デメリット』
靴をなくす。
6 :
名無しでGO!:02/03/02 07:16 ID:lvpkQat7
>>1 箱根登山1000の検討段階で、そんな案も出たらしい。
ソースはとれいんだったかな…
7 :
名無しでGO!:02/03/02 07:30 ID:lvpkQat7
【キャビン8】
『説明』
フランスの長距離夜行列車にかつて連結されていた。
ビーチチェアのようなものがたがいちがいに
立体的に配置されているというが、
遠めにちらっと見ただけなので詳細不明。
『メリット』
ムーンライト的列車の定員増大。
『デメリット』
っつーか、上段の人はどうやって昇るのだろう?
8 :
名無しでGO!:02/03/02 07:39 ID:C9DyLK1m
トラムや昔の新京成のような、扉の位置を左右でずらす
配置(平面レベルで点対称風な配置)。
メリット:
扉の位置が左右でずれるので、扉付近に固まって奥に進ま
ない現象を緩和できる。(奥の部分の面積が相対的に減る)
デメリット:
扉の対向にある座席では、混雑度と乗車客数によっては、
まともに押される。
9 :
名無しでGO!:02/03/02 16:57 ID:3n1F7iG3
>>4【U字形テーブル】
『説明』
吉野家スタイル。
『メリット』
通の間で最新流行。吊革が多い目。んでもって座席が少なめ。これ。
『デメリット』
この車を増備すると、乗客にマークされる危険も伴う、両刃の剣。
『結論』
まあ鉄道会社各社は、オーソドックスなロングシートでも造ってなさいってこった。
10 :
名無しでGO!:02/03/02 17:16 ID:wpUzqpdc
18キッパー専用車
『説明』
古い客車の改造車で、多客期に、ムーンライト81号・82号(仮称)に、18キッパー専用車として連結する。
車内は全て板張りで、座席はなく、すべて自由席。
『メリット』
座席がないので、詰め込みがきき、また、18キッパーたちが自分たちの臭さを思い知ることが出来る
『デメリット』
それ以外には使えない
11 :
名無しでGO!:02/03/02 17:19 ID:oGN6O5S9
【座席なし3型】
『説明』
デッキで靴を脱いで乗車。
車内には寝藁がひいてあります。
『メリット』
家畜の気分が味わえます。
『デメリット』
家畜の気分が味わえます。
12 :
名無しでGO!:02/03/02 17:24 ID:hr5DnCbP
【イスとりゲーム式】
『説明』
一両に1個、車両の真ん中に折りたためるイスが
置いてあります。
『メリット』
楽しいよ。
『デメリット』
下手すると殺人事件がおきるかもしれないね。
13 :
旭@18きっぷ2回分をどうやって手にいれよう・・・:02/03/02 17:32 ID:KXckffAW
【簡易2階建て】
説明 普段は網棚のところが座席になっています
メリット 着席チャンスの増大・女性が上段に座った場合スカートの中が丸見えw
デメリット どうやって登るんだよ・・・
14 :
名無しでGO!:02/03/02 21:23 ID:a2qaSvZe
>>1 東京モノレールは一部を除いてその座席配置だが、何か?
15 :
場内警戒:02/03/02 21:32 ID:4NvXKLDM
【新タイプ4ドア】(某掲示板にあったネタ改)
『説明』
車端部は2人掛け、1・2ドア間&3・4ドア間は6人掛け、中央部は転クロ。
基本的にはE231のドアをずらして転クロ載っけたって感じ。
『メリット』
長距離と短距離の折衷案。多少の混雑には耐えながら、転クロを使える。
『デメリット』
着席定員が減る可能性がある。
また、最混雑路線へは投入できない。
>>13 残り3枚が欲しいような気もする
16 :
旭@18きっぷ2回分をどうやって手にいれよう・・・:02/03/02 23:02 ID:KXckffAW
【展望席】
説明 屋根に登って下さい
以下略
>>15 俺、28日に使いたいんで氏が3回使ってそれを俺に譲ってくれるとうれしいなぁ
17 :
名無しでGO!:02/03/02 23:36 ID:wnW9oJ65
【C寝台】
以下略
18 :
名無しでGO!:02/03/03 00:21 ID:0c6cZ/GH
【3列ロング真ん中パッタンコシート】
『説明(にはなっていないが)』
明治時代の日本鉄道の三等車や、戦後の輸出車両にもあり。
『メリット』
ロング4列とするよりゃあシートピッチに余裕を作れる。
『デメリット』
中列の転換ロングの向きを変えるのに、
同席する多数の人のコンセンサスを得ねばならない。
【コミケシート】
(ながらスレ等でガイシュツ)
20 :
1:02/03/03 00:24 ID:SyYR9cLv
【ペントハウス型個室シート】
『説明』
各個室ごとに1人分屋根部分に飛び出た「塔屋」があって、
人間は屋根の上に飛び出たように上半身を出して座る。
『メリット』
今までの電車では不可能だった300度以上の景観が楽しめる。
『デメリット』
万が一、物が飛んで来ると胴体真っ二つになる。
21 :
旭 ◆ASAHIcRk :02/03/03 00:27 ID:GTCQyNHS
【ラーメン屋のイス】
説明 あの回るイスです
メリット 客がどの方向でも自分の好きなように向くことができる&移動も簡単
デメリットなんて見当たらない
22 :
1:02/03/03 00:27 ID:SyYR9cLv
>>14 東京モノレールの座席配置って複雑で面白い。
俺は荷物置き場のパイプに良く座ります。
23 :
名無しでGO!:02/03/03 10:50 ID:0c6cZ/GH
【ついたて付き独立シート】
『説明』
1+1+1の独立シートは、電車でもN'EXのG車とかにあるが、
さらに隣りが見えないように個別についたてをたてる。
ついたては読書室とかにあるやつを想定。
『メリット』
癒し。
同時に
>>4 の惨劇をも防ぐ。
『デメリット』
車内の通り抜けが困難になるかも。
24 :
名無しでGO!:02/03/04 01:03 ID:IRl5yK7g
age
25 :
もえ?:02/03/04 21:04 ID:QviDZpaO
【遊園地のトロッコ風シート】
『説明』
まああれです。ジェットコースターの横を広くしたようなもんです。
もちろん、屋根、壁はついてます。
昔の客車に近い?
『メリット』
全員着席可!!
『デメリット』
車内の通り抜けが困難。
通勤車並に客が乗れない。
【バトルロワイヤルシート】
『説明』
車内に全員分の銃器完備。イスは一つ。
『メリット』
殺しあえます。
『デメリット』
殺されます。
27 :
LeadでGO! ◆pR3NackU :02/03/04 22:16 ID:1oJiugD7
【5ドアボックスシート】
「説明」
京阪の5000で日中は座席がドア上からずずずーっと降りて3ドアってのありますね。
あの降りてくるロングの代わりにクロスシートの補助椅子にするわけです。
ドア間1ボックスが基本で各両側に補助椅子が付きます。
偶数ドア側が朝はドアで日中は締切の補助椅子ボックス、奇数ドア側は戸袋部補助椅子。
つまり、日中のドア間は3ボックス+両端補助椅子になります。
車端は車体長により異なりますが、京阪の18.7mだったら2人がけロング。
#ボックス長1500mm、補助椅子ボックスは1600mmで計算。もちろんドアは1300mm。
「メリット」
朝は5ドアでらくらく乗降、日中は3ドアでダブルデッカー車並の72人(中間車)を確保。
しかも特殊な構造なしで製作可能。クロスはすべて補助椅子付きのため共通設計できます。
「デメリット」
朝は座席は40人(中間車)。偶数ドアは立ち席部分がなくちょっと窮屈。
窓割がちょっとややこしいことになります(偶数ドア側に戸袋窓)
そもそも補助椅子の向かい合わせはピッチを広くとっても背中が痛いです^^;
28 :
名無しでGO!:02/03/04 22:19 ID:568Hhmds
ツイングルって最低だったよね。ドキュソ京急らしいというか、あの硬い
狭いシート。ま、デブオタが女性にピタッとくっついて痴漢まがいの行為
をするのにはピッタリなのかな(w
そうそう、大阪〜三宮間の新快速のシートでシコシコオナってたぽい鉄ヲタ
がいたな。
29 :
LeadでGO! ◆pR3NackU :02/03/05 00:45 ID:FYa+rIcc
>>28 ツイングルはピッチそのものは1700mmとってたけど、装置に凝りすぎたね。
そのため変に大きい座席の割には居心地よくない。小田急の2mドア車もまた然り。
京急2100ではFRPカバーを外してるし、シンプルに座席提供ってことで。
余談だが、シートで尾なるって、鉄ヲタというよりキティじゃ…(´д`;;)
パイプ椅子、これ最強。
31 :
旭@留年は回避されました ◆ASAHIcRk :02/03/05 15:45 ID:PPG99V00
>30のIDも最強
32 :
煤:02/03/05 15:55 ID:w1ns7KX6
【有効利用】
B寝台客車をそのまま利用します。
下段3人、上段3人。
3段式の場合は中段もどうぞ。
上の段の乗客の足の臭いが気になりますが・・・
>>30 この間南武線で、座面が布張りの折り畳み椅子に座ってるババァがいたよ。
34 :
名無しでGO!:02/03/05 16:12 ID:dUbKegb+
【便器】
『説明』
特急などのトイレを多くした感じ。
『メリット』
う○こをしながら車窓が見れる。
『デメリット』
垂れ流し式だったら臭そう。
35 :
ギコら ◆gIcoLAbo :02/03/05 16:13 ID:+3VCZFS5
【カプセルホテルC寝台】
『説明』
上・中1・中2・下の四段で枕木と並行にカプセルルームをびっちり配置。
朝ラッシュ時に、睡眠不足ぎみのサラリーマンを眠りへと誘います。
『メリット』
とりあえず最大乗客数を寝かせる事が可能に。
加えて空間効率が物凄くいい。
『デメリット』
苦しい。立ちたくても立てない。
出入りするのにすごいしんどい。
36 :
ギコら ◆gIcoLAbo :02/03/05 16:19 ID:+3VCZFS5
【ドア脇スツール】
『説明』
通常のロングシート通勤車で
ロングシート定員1を削減して余裕を持たせ、
代わりに、扉の両脇のスペースに
立ち座りができるようなスツールを設ける。
『メリット』
立ち座りのスツールは通勤車両に適している(気がする)
『デメリット』
椅子の高さの設定が難しく、高すぎると背の低い人が座れず、
低すぎると普通に座るのと同様のスペースを食ってしまい
意味が無くなる。
37 :
上ゲ高速鉄道 ◆wAUL8BD2 :02/03/05 18:00 ID:bqoBeFS0
ここもまた詰まらんスレ
よって
======================================閉鎖==========================================================================================================================================================
38 :
八コト:02/03/05 20:40 ID:5eACutpO
【8人がけロング】
『説明』
7人がけの幅で8人がけ。
『メリット』
6人がけになってしまう事が多かった7人がけ。
目標が8人がけなら少し余裕目に座っても結果的に7人が座る事に。
『デメリット』
おおざっぱな人には効果がない。
39 :
名無しでGO!:02/03/05 23:11 ID:rjp/M9Yx
【空気椅子】
『説明』
壁沿いのやつは空気椅子(強制)
『メリット』
足腰が強くなる。
年寄りに座席を譲る若者が多くなる
『デメリット』
つらい
40 :
名無しでGO!:02/03/05 23:42 ID:rjp/M9Yx
【弱者シート】
『説明』
シートに大きく「座ったやつは負け犬(プ」と書いてある
『メリット』
恥ずかしくて座らない人が多くなるので、席がすく
『デメリット』
誰も座らなくなる
41 :
八コト:02/03/05 23:46 ID:R1tDCgfA
【階段になっている】
『説明』
車内が階段状になっている。
『メリット』
ほとんど椅子。
『デメリット』
毎朝死人が出る。
【スケベ椅子】
『説明』
椅子がスケベ椅子になっている
『メリット』
ハァ、ハァ…(;´Д`)
『デメリット』
女性専用車では意味が無い
43 :
旭@留年は回避されました ◆ASAHIcRk :02/03/05 23:59 ID:PPG99V00
【電気イス】
説明 座るとビビビ
以下略
44 :
LeadでGO! ◆pR3NackU :02/03/06 01:03 ID:B9KxoA4F
>>38 マジレスすると神戸電鉄の椅子は10人がけといっても絶対9人しか座れない。
1人450mmが最近標準なのに一番新しい電車でやっと420mmだから。
>>36 関西系に多いけど、戸袋部分が丸々立ち席になってる車両にあると
すごく便利。
【貫通路シート】
「説明」
連接車に有効。貫通路を1600ミリの広幅にしてそこに
向かい合わせで折りたたみ椅子を設置。
「メリット」
普段使わない部分まで有効活用することで定員増を狙います。
「デメリット」
正直、座る人はチャレンジャーです。
45 :
名無しでGO!:02/03/06 02:26 ID:hUGtACiO
【クロスロングシート】
『説明』
朝はロングシートだが、昼間は向きが変わってクロスシートになる。
『メリット』
だって、クロスとロング両方いけるんだぜ。
『デメリット』
どこかで見たような
46 :
名無しでGO!:02/03/06 02:33 ID:vjylnUIl
【引き篭もりロングシート】
『説明』
走ルンですシリーズに見られる仕切り板を全ての席と席の間に設置。
ついでにその上にカバーを設置、乗客を隔離しプライバシーを確保。
『メリット』
他の客の干渉を拒む乗客を隔離します。とにかく「個」を優先します。
『デメリット』
抑鬱症患者の増加をもたらします。
47 :
急行ちどり:02/03/06 03:07 ID:+n74kAoK
【バイブ椅子】
『説明』
椅子から突起物が出ている。
列車の振動で激しく動く。
『メリット』
気持ちいい、見ていて逝ける。
ハァハァ(´Д`)
『デメリット』
恥ずかしい。。。
キチが増える。
男性の着席はできません。
18歳未満のお客様はご遠慮下さい。(藁
48 :
名無しでGO! :02/03/06 12:07 ID:mmHBbQjj
【5扉近郊型】
『特徴』
211系型の座席配置(扉間11人掛け、車端部5人掛け)をベースに、
各扉間にもう1つずつ扉を設定する。
各扉間にはボックス1つを設定し、新設の扉の場所には京阪のような下降座席を設定する。
扉配置:1D1d1D1d1D1(Dは通常扉、dは昼間時締め切り扉、数字は大型窓の数)
『メリット』
ラッシュ時には5扉となり、関東圏JRでも運用可能。
また昼間は3扉となり、着席定員の増加が見込める。
『デメリット』
5扉になって立ち席スペースは増えるが、扉付近のスペースが小さくなり混雑する。
49 :
名無しでGO!:02/03/06 22:50 ID:zeUf4bO1
AGE
50 :
各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/03/06 23:39 ID:CRuY9X9s
【3階だて車両】
『説明』
車両の右半分が2階だて、左半分が平屋、あわせて3階だて
2階部分は椅子の下のみに床があり、全体は吹き抜け
各シートの入り口に昇降用ステップをつける
『メリット』
座席数をなるべく多く、階段によるデッドスペースを
つくらない。3ドアも可能。
『デメリット』
左右重量がアンバランスとなる
室内移動時に床をふみはずすと危険
51 :
名無しでGO!:02/03/07 00:00 ID:Skx8l86y
【金○式転換クロスシート「ハ■叩き」】
『特徴』
大手殺虫剤メーカー、○鳥に依頼し、
従来型の自動転換クロスシートの改良を施した。
僅かな設計変更のため、安価に実現出来る。
『メリット』
座席転換時の要員を減らす。
不正な折り返し乗車をなくす。
居眠りによる降り過ごし防止。
『デメリット』
座席の背もたれ同士が山型に転換するため、
多かれ少なかれ、問題は出る。
なお、担架は車掌室へ。
>>38 古い投球8000系がそうだった。
4扉クロスと座席定員が同じ(w
53 :
tomo:02/03/07 00:50 ID:ySEX6A/8
EUハい-伊ぞ
>>38 八コトさんならたぶんご存知、近鉄のロングも7人がけだが
1人あたりの幅が420mmなので、実質6.5人がけ。朝夕は
キツキツ7人のこともある。
シリーズ21だと広くなっているのかもしれんが...
名古屋線にはないから。
55 :
名無しでGO!:02/03/07 21:06 ID:ayinie8Q
>>38,
>>54 阪急も43cm/人とかなり狭い。
特に3000系〜5300系までは悲惨。
56 :
名無しでGO!:02/03/07 21:32 ID:sg7fdiGY
>>55 阪急沿線にはデブはいないという仮定なのか?
57 :
名無しでGO!:02/03/08 16:17 ID:OW4ECuDh
age
58 :
名無しでGO!:02/03/08 16:25 ID:8llw9noC
ここまできて阪神ジェットカー初期車が出てきてないのが不思議
59 :
名無しでGO!:02/03/08 23:47 ID:0od3B61v
転換ロングシート
通常の転換シートをレール方向に並べた感じ
メリット
窓に向けて座れるので風光明媚な路線にはぴったり
デメリット
転換して窓に背を向ける意味があるのか?
>>44 の貫通路シートといえば
電車ぢゃないけど幕張の連接ハズがヤヤそんな感じ。
迷鉄6000の1.5人掛けシートは健在なのか?
61 :
名無しでGO!:02/03/09 12:40 ID:tbtiiLq3
【電車でGO!シート】
『説明』
座席の代わりに電車でGO!の筐体が10台くらい置いてある
『メリット』
運賃収入のほかにゲーム代も入ってくる
『デメリット』
車内がヲタだらけになる
62 :
:02/03/09 12:58 ID:HNTfv89Q
【折畳式パイプ椅子】
『メリット』
猪木
『デメリット』
藤波
63 :
南方第2踏切番:02/03/09 21:53 ID:Haq+/dFN
外国映画を見ていると、貨車に乗って、大陸横断しているアウトローが、
て言う画像有りますね。
18キッパー用ワムきぼーん、貨物列車に連結し日本中を引っ張りまわして。
堕ちて死んでも文句を言わないこと。
64 :
名無しでもGO!:02/03/09 23:46 ID:Z+R1VtWS
新型ノビノビ座席
『説明』
285系ノビノビ座席の改良版で各席が仕切られて個室のようになっている。イギ
リスの馬車鉄道のように各室に乗降口(というより窓)がある。285系では2階
建てだが通路を省略できるので4階建てまで設計できる。スペースは間口0.5m
高さ0.5m奥行2.7mで20m中間車の場合縦4人横40人で160人収容可
能になる。
『メリット』
寝台車ながら収容人数が通勤型電車より多い。
『デメリット』
トイレが設置できない。というより乗客がトイレにいけない。検札もできない。
また個室内で方向転換できないので進行方向右側から乗ったら左側から降りなく
てはならない。
【完全個室座席車】
中央の通路を挟み、個室が両側にずらりと並んでいる。
ちょうどテレクラのような感じ。
室内は窓を向いた一人用座席&テーブル。
「メリット」
防音壁&カードキーでプライバシーは完璧。パーソナルスペースを
望む現代人にピターリ。居住性もよく、長距離列車や通勤ライナーとして好適。
「デメリット」
1両当たりの乗車定員が小さくなる。室内の広さも十分取ることができない。
但し、機関車牽引のダブルデッカー客車とすれば、広くなった室内を
丸々居住スペースに使うことができ、このデメリットはやや解消される。
ドア枚数を多く設けることができない。また、デッキ、通路が狭くなるため
混雑に弱い。
営業上は指定席車として運行せざるをえない。
カップルの乗客を離ればなれにしてしまう(ワラ
【ヨーロピアン・コンパートメント】
ヨーロッパの鉄道を象徴する伝統のコンパートメント座席を
なるべく忠実に移植。1部屋は3列×2で、定員6人。
座布団、背もたれを前方にスライドさせることでリクライニングも
する。6席全部をさらに前方にすり出せば、フルフラット空間にも。
肘掛けは跳ね上げ可能で、座席スライドしなくても全部跳ね上げれば
マターリ寝られる。
「メリット」
居住性はピカイチ。上記の通り柔軟なシートアレンジが可能。
空調も部屋単位で調節可能。グループ、ファミリーに好適。
「デメリット」
1両当たりの定員が少なくなる。
見知らぬ乗客同士が扉つきコンパートメントに放り込まれるという
文化が日本では根付いていないため、逆に通路から混みそう。
67 :
名無しでGO!:02/03/10 00:17 ID:QXzk4wDn
【屋根の上シート】
『説明』
電車の屋根の上に乗る。
乗るときは、外の連結部にあるはしごを使う。
『メリット』
グループの中で目立つことができる。
新聞にも載る。
『デメリット』
感電死する。
家族にも迷惑がかかる。
68 :
名無しでGO!:02/03/10 00:29 ID:+EmcYYh7
【ハーフ転換クロス】
221系,311系の座席のうち,片側をロングシートにした配置。
[下図参照,転換クロスは点対称配置でも可]
固定ドア転換転換転換ドア転換転換転換ドア固定
−−ドア−−−−−−ドア−−−−−−ドア−−
(凡例)
固定:固定クロス(4人掛けボックス)・・・・WCでも可
転換:転換クロス(各扉間2人×6列の配置)
−:ロングシート(各扉間12人掛け[車端部4人掛け])
[メリット]
座席数を減らすことなく,広い通路幅と立ち席スペースを確保できる。
閑散時には,2種類の座席を選択できる。
[デメリット]
転換クロスに座ると,ロングの客から丸見えになる。
ラッシュ対策,長距離運用ともにどっちつかずになる。
69 :
名無しでGO!:02/03/10 00:33 ID:DYF/Jd7+
痛勤電車に個室を要求する!
70 :
南方第2踏切番:02/03/10 11:33 ID:iw7VG4UI
地方では都落ちの103系が、嫌われています。
これを村の人気者にする提案。
ロングシート車のまま,
>>1さんの背中合わせを採用、横向きのボックス
ドアが沢山あるので、セミコンパートメント化できる。
1ドア当たり、4ボックス、1ボックス7人。
そしてこの編成では、トイレ無しなので、通路も要らない。
71 :
南方第2踏切番:02/03/10 11:42 ID:iw7VG4UI
|====−−−−====|<<70
| OOO OOO | ワンドア当たりの配置図
|O O|
| OOO OOO |
| OOO OOO |
|O O|
| OOO OOO |
|====−−−−====|
72 :
南方第2踏切番:02/03/10 11:44 ID:iw7VG4UI
<<71
申し訳ないずれてしまった。
73 :
南方第2踏切番:02/03/10 11:50 ID:iw7VG4UI
‖====−−−−====‖
‖ OOO OOO ‖
‖O O‖
‖ OOO OOO ‖
‖ OOO OOO ‖
‖O O‖
‖ OOO OOO ‖
‖====−−−−====‖
74 :
南方第2踏切番:02/03/10 11:53 ID:iw7VG4UI
<<73
またもや失敗ムムム!!
どうにか意味解ってくれ
75 :
名無しでGO!:02/03/10 13:16 ID:8hxNgvt2
‖====−−−−====‖
‖ OOO OOO ‖
‖O O‖
‖ OOO OOO ‖
‖ OOO OOO ‖
‖O O‖
‖ OOO OOO ‖
‖====−−−−====‖
こうしたかったの? よくわからん。
76 :
旭:02/03/10 13:22 ID:eZ0wSFG9
吉野家風にUの字ですか?
77 :
名無しでGO!:02/03/10 13:49 ID:/yWIw++A
┳━━━──━━━┓
┃■□■□□■□■┃
┃■□■□□■□■┃
┃■□□□□□□■┃
┃■□■□□■□■┃
┃■□■□□■□■┃
┻━━━──━━━┛
突拍子も無いが、1950年代に印度に輸出された
車体長サ20m級4扉の通勤電車に、
図(キットズレルナ)のような座席配置のヤツがあったそうだ。
オリジナルのは横3+3人または7人掛け。
■印が座席。通路の有無はオプションでネ!
78 :
77!:02/03/10 13:53 ID:/yWIw++A
シマッタ、通路じゃなくて間仕切りがオプションね。
本物のシートピッチは1524mm。
機種依存文字スマソ
79 :
南方第2踏切番:02/03/10 19:15 ID:iw7VG4UI
80 :
名無しでGO!:02/03/11 22:25 ID:pR+XVYJr
あげ
age
[ダブルロングシート]
通常のロング車で、中央部にも端のものに並行するようにロングシートがある(
>>1)。
結果、ロングシートが4列となる。
[メリット]
座席数が非常に多い
ラッシュ時は中央のロングシートを撤去して普通の車両になる
[デメリット]
通路が非常に狭い
座席の搬入・搬出がかなりめんどくさい
ロング車を団体貸切に使用するならいいかも?
別スレで既出だが、昔の山陽電車のツリカケ更新車に
3扉で車端は椅子無し、ってぇのがあった。
84 :
名無しでGO!:02/03/14 00:36 ID:9uVyPHEx
[座席なし和式車]
三扉座席なしの車内に跳ね上げ式の畳
[メリット]
ラッシュ時の収容力は抜群
それ以外の時間は畳に座ってらくらく。年配には歓迎されるのでは。
[デメリット]
換装する時ちょっと面倒かな。
DQNジベタリアン高校生をさらに増殖させる。
85 :
今日び流行んない:02/03/14 00:41 ID:pE9EKGV9
【Uの字シート】
『説明』
座席が吉野家みたいなUの字配置になっている。
『メリット』
A間大盛りねぎだく一丁!玉子1個!・・・と注文が取り易くなる。
『デメリット』
向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない。
86 :
名無しでGO!:02/03/14 23:38 ID:oCZPWVbd
age
87 :
名無しでGO!:02/03/14 23:53 ID:IJO+XdPh
>>40 順次、JR西日本の優先座席が、そんな感じになります。
座席いっぱいに、お年寄りや体の不自由な人などの絵が描かれているという・・・
>>45 まさしく、近鉄の「LCカー」
88 :
名無しでGO!:02/03/17 00:16 ID:9HDt/Vrx
シートはブランコ型。
ドアは、全面ガルウィング式を採用。
89 :
K林:02/03/19 03:17 ID:DG51PpE1
【ジベタリアン車】
『説明』
座席が全く無い5〜6扉車
『メリット』
ドア間のスペースが車座に最適
乗降がスムーズ
『デメリット』
通学時間帯にしか使えない
マナーの悪い路線だとゴミ、吸殻が散乱する
90 :
名無しでGO!:02/03/19 22:53 ID:PlW6HzHw
91 :
:02/03/20 00:15 ID:lzi0Wrhq
92 :
批判覚悟です。:02/03/20 20:11 ID:tnOewt6Z
E217系のクロス配置は↓
━━━━━━━━
∩∩⊂ ⊃∩∩
∪∪⊂ ⊃∪∪
━━━━━━━━
になってますが、ロング2人分の着席率が低いようなので、
片方に寄せて↓にしてみては?(E217系は改造できなさそうな構造なので、東海道E231辺りどうでしょう?)
━━━━━━━━
⊂ ⊃∩∩∩∩
∪∪∪∪⊂ ⊃
━━━━━━━━
93 :
名無しでGO!:02/03/21 15:42 ID:ZJLPsGe8
93
94 :
名無しでGO!:02/03/21 20:10 ID:2rvsQ0b0
・1列クロスシート
通常、在来線のクロスは、通路をはさんで、2+2だが、
1+1にする。
通勤路線で、クロスの良さを残しながら、混雑防止が出来る。
見知らぬ人との相席(横並びの)も防げる。
95 :
名無しでGO!:02/03/22 00:51 ID:7X/yAlJ9
>>94 キハ31は2+1の転換クロスシートですが何か?
96 :
既成概念:02/03/22 11:17 ID:tokRmFij
車内に座席を作ろうとするから混雑する。
車内は立ち席のみ。座席は、車外にやじろべえのように、片側4つづつ、フード付きのリフトをぶら下げておけばよい。
メリット
気持ちいい。
デメリット
路線用として横幅50メートル以上のスペースを要す。駅も同じ。トンネルも同じ。
シートベルト必須。
乗降に時間がかかる。(周囲から人が掃けるまで発車できない)
97 :
96:02/03/22 11:19 ID:tokRmFij
よく考えたら、その分、横長の車両を作ればよいだけの話だった・・。
98 :
広ヒロ:02/03/22 11:25 ID:qloi1GZM
転換ロングシート!!
座る人の好きなように出来る。
通路側見たい人は通路側に向けて窓側見たい人は窓側に向けて・・・。
これで國鉄103系も人気でるかも。
【ワム80000】
JR束の理想とする究極の車両。
短編成に対応でき、側面が総ドアで、製造コストが安い。
これに冷暖房だけつけて電車にすれば完璧。
デメリット
客の意見を完全無視することが必要。束ならできる
【スイング式ロングシート】
6ドア車のようにラッシュ時でも固定されず、いつでも自由に折りたたんだり座ったりできるロングシート
(映画館のイスを思い浮かべてください)
デメリット
混んでるのにイスを使用する奴が多発
【ハイバックロングシート】
背もたれが高い(近鉄L/Cのような)ロングシートで、7人掛け
メリット
座りごこちが良い
デメリット
窓が小さくなる
101 :
名無しでGO!:02/03/22 19:11 ID:tcgqQThA
>>82 中央部のをラッシュ時は取り外すんじゃなくて、
跳ね上げればいいんじゃない?
跳ね上げるときに使うレールは手摺り代わりにもなるし。
これを応用して中央部をクロスにしてもいい。
102 :
名無しでGO!:02/03/22 22:18 ID:3ZriT1Ql
ドア_______ドア
口 口 口 口
口 口
口 口
口 口 口 口
ドア ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ドア
背もたれなし座席
メリット
どの向きでも自由に座れる。
相席の場合でも背を向けることができる。
4人での旅行などにも対応できる。
デメリット
若干座席が少ない
背もたれがないので長距離はつらいかも
隙間があるので無駄な空間が多い。
>>102 いっそのこと椅子を動かせるようにしとけばいいんじゃない?
朝は壁ぎわに寄せておいて、昼は適当な位置において使う。
と書いたが、なんかおもしろくなくなったのでsage
104 :
名無しでGO!:02/03/24 22:02 ID:9BlnaBtm
age
105 :
名無しでGO!:02/03/25 19:25 ID:NQsjkj43
>>103 昔の京阪特急の補助イスは単なるパイプイスで、乗客がどこにもって
いって座ってもよかった、 というのを写真で見たような...
106 :
名無しでGO!:02/03/25 19:34 ID:DaEW1R9D
107 :
名無しでGO!:02/03/25 21:39 ID:7q/xVNe7
●折り畳み式可動イス車両●
床に固定する座席は設けず、会社や公民館の会議室で
使うような「持ち運び可能な折り畳みイス」を車両の
一角に畳んで収納してある。
メリットは(以下略)
108 :
名無しでGO!:02/03/25 21:54 ID:UuCJrXwl
【2段シート】
車体の屋根を高くし、A寝台みたいに2段の座席にする。
メリット
着席数が非常に増える
デメリット
上段の人の足が下段の人の頭を直撃しかねない。上段で半端に席が空いた場合、スムーズに座れるのは一流の体操選手ぐらいしかいないこと。
109 :
名無しでGO!:02/03/26 00:04 ID:AvhYXfgl
【全網棚】
座席の代わりに網棚を多層に設置。
メリット
寝席数が非常に増える
立ち席スペースも拡大
デメリット
(略)
110 :
名無しでGO!:02/03/29 22:11 ID:j/fJTCxr
age
111 :
名無しでGO!:02/04/01 14:53 ID:86uaMS5e
【パレットシート】
パレットの上に座席を設置。
ラッシュ終了後、フォークリフトで車両に積み込み。
ラッシュ前に取り出す。
マニ44
112 :
名無しでGO!:02/04/02 09:24 ID:lNBiyUA5
【ブランコシート】
[特徴]
座席が天井からロープで吊り下げられている。
[メリット]
床面が完全フラットになるので清掃が楽になる。
[デメリット]
子供が遊ぶ
113 :
名無しでGO!:02/04/06 16:24 ID:hQzKpMOB
>>1 犬山の名鉄モノレールがそんな座席配置だったと
記憶している。
114 :
名無しでGO!:02/04/06 20:36 ID:hfqEZxUQ
【縦開きドア】
[特徴]
壁自体が1枚のドアになっていて、ドアが縦に開く構造になっている。
│ |\ ┌───
│ → | \ → │(((○ (((○
│ | │(((大 (((大
[メリット]
ドアが縦に開くので、ラッシュ時の乗り降りが非常に楽。
[デメリット]
ドアを開いたとき、空気が大量に入れ替わるので、
空調の効率が非常に悪い。
115 :
名無しでGO!:02/04/06 22:23 ID:7rKYAl80
116 :
名無しでGO!:02/04/06 23:14 ID:XbzKU3Yz
>>114 山梨のリニアモーターカーは縦開きですが。何か。
117 :
名無しでGO!:02/04/07 04:01 ID:gmdwIUug
>>116 でも、それは壁全体が持ち上がるわけではないよね。
118 :
名無しでGO!:02/04/07 04:21 ID:q5ondplS
>>114 引っ越し屋のトラックを思い出したらいいのか?
119 :
名無しでGO!:02/04/07 05:03 ID:ulwQfo1w
120 :
名無しでGO!:02/04/07 05:13 ID:IFMqSrCK
【完全独立型ロングシート】
1人分ずつ高さ70センチの衝立で区切ってある。
[メリット]
デブは座れない。
[デメリット]
デブは座れない。
121 :
名無しでGO!:02/04/07 06:15 ID:/4a7PmeR
【ハニカムシート】
車体側面に6角形の穴がびっしり。一つ一つが一人分。
[メリット]
車体の強化にもつながる。
[デメリット]
どんくさいヤシが乗ると乗り降りに非常に時間がかかる。
横にしかなれない。
122 :
名無しでGO!:
age