★IGRいわて銀河鉄道を応援しよう★

このエントリーをはてなブックマークに追加
160Mトヨ:02/03/31 09:50 ID:urDcSrZe
どうせ10年後ぐらいには
経営危機となるのは目に見えている。
新幹線の為に切り捨てられて時点で
もう赤字は確定なんだから
三セク化するより廃止にした方がいい
税金の無駄だ。








161名無しでGO!:02/03/31 15:16 ID:Man1cm4j
>>160
別に10年後じゃなくて開業当初から経営危機だろう。だけど本当に必要なものなら
税金の投入は当然。採算が悪くて民間ではできないところを税金でフォローするのを
無駄づかいと言うのか?むしろ本来の使い道だと思うが。
162名無しでGO!:02/03/31 22:38 ID:Hjmx0qPw
age
163名無しでGO!:02/04/01 13:34 ID:t0hMqBqu
検討委、巣子新駅の設置場所了承
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2002/m04/d01/NippoNews_7.html
 滝沢村巣子地区への並行在来線(現東北線)新駅設置に住民の意見を集約する
巣子新駅(仮称)設置検討委員会(及川博康委員長)は31日、同村滝沢の滝沢
勤労青少年ホームで3回目の会合を開き、設置場所を「新幹線滝沢トンネル南口
付近から北に約500メートルの区間内」とする方針をまとめた。
164名無しでGO!:02/04/01 13:45 ID:t0hMqBqu
12月に開業 いわて銀河鉄道 入社式(岩手放送)
◇12月に開業し、盛岡以北の並行在来線の経営を引き継ぐ第3セクター、
IGRいわて銀河鉄道の入社式が盛岡で行われました。
 入社式では新入社新16人に辞令が手渡され、千葉浩一(ちば・こういち)
社長が「今後は、生き残りを賭けた厳しい闘いとなりますが、住民の『足』と
して地域に貢献してほしい」と挨拶しました。
そして、新入社員代表の成島英史(なりしま・えいじ)さんは「県北地域の
発展に寄与できるよう頑張りたい」と決意を述べていました。
165名無しでGO!:02/04/01 13:56 ID:t0hMqBqu
各地で入社式 IGRに16人
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2002/m04/d01/NippoNews_12.html
 2002年度のスタートとなる1日、県庁や市町村役場、多くの民間企業で新採用職員の
辞令交付式が行われ、職場にフレッシュな顔がそろった。12月から盛岡以北の並行在来線を
運営する第三セクター、IGRいわて銀河鉄道(本社盛岡市、千葉浩一社長)も入社式を行い、
開業の年に16人の新戦力を迎えた。

 IGRいわて銀河鉄道の入社式は盛岡市神明町の県競馬会館で行われた。千葉社長は
「第三セクターだから保護されるという安直な考えがあれば、今すぐ捨ててほしい。
県民に親しまれる鉄道にするため1人ひとりが地域の輝ける星になろう」とあいさつ。
新入社員代表の曲沢佳奈子さん(22)に辞令を交付した。
 成島英史さん(27)が「IGRになって便利になったと地域の方々に言われるよう、
県北沿線の発展のため努力する」と決意表明した。
 IGRは同日、JR東日本の出向社員38人にも辞令を交付。12月には約170人体制で
開業の日を迎える。
166名無しでGO!:02/04/01 19:45 ID:G62sBtUK
わたすも応援します。
167名無しでGO!:02/04/01 23:04 ID:gDmao1YV
応援あげ
168名無しでGO!:02/04/02 01:15 ID:ngZl3hvo
>>146
そんなに新駅できないよ。
青山・巣子の二つぐらい。
169146:02/04/02 01:26 ID:sEatdpXd
>>168
知ってるよ。
でもホントに新駅が出来るとは夢にも思わなかったよ。
漏れが盛岡に住んでる頃は・・・。
170名無しでGO!:02/04/02 01:42 ID:J7ZqAkE2
というか、本当にできるのかどうかも不明。
巣子はできそうだが青山はわからん。
171名無しでGO!:02/04/02 09:32 ID:8SqdCrGo
みんなの書き込みのとおり
横に新幹線があって、過疎に地に電車走らせても経営が苦しむだけ
だから、束は盛岡〜八戸は切り捨てたのさ!
172名無しでGO!:02/04/02 20:56 ID:tj0SBImV
束で赤字でも、3セクだったら何とかなるかも。
173名無しでGO!:02/04/02 21:04 ID:IHBmWwFJ
絶対赤字のIGRで働かされる、不幸なJR束の出向社員に労いの言葉を捧げましょう。
174名無しでGO!:02/04/02 21:14 ID:Dt2MIMb4
輸送規模は南武支線と同じぐらいらしい
175通りすがり:02/04/02 21:20 ID:6CCVqyhq
社名を「岩手開発鉄道」にして、太平洋セメントからも出資を仰ごうぞ!
176名無しでGO! :02/04/02 22:34 ID:nM6QnJdJ
>>174

毎日尻手駅利用してますが何か?
177名無しでGO!:02/04/02 22:45 ID:iQo/74JC
社名を「岩手めんこい鉄道」にして、フジテレビからも出資を仰ごう
178名無しでGO!:02/04/02 22:53 ID:DdtMC534
どういうわけか京王から来た社員もいるらしいね。
179名無しでGO!:02/04/02 22:55 ID:DdtMC534
>>177
じゃ高知で三セク鉄道が出来れば「高知さんさん鉄道」になるのか?
180こあら1号 ◆PsSaKuRA :02/04/03 05:01 ID:xYv0tjSw
寝台特急も通るんだよねぇ・・。
181名無しでGO!:02/04/03 06:54 ID:1StEJ2rS
>>173
出向になった奴はたいてい55歳以上だから、
JRに残ってもまともな仕事は与えられない。
仕事があるだけマシさ。

IGR側からみてもノウハウを持った人間が来るから
新卒採用と比べると教育費はかなり安くあがる。
給与も何割かはJR負担のはずだから、
場合によっては若手社員と同レベルの人件費で済む。
さらに定年後も継続雇用すれば高齢者雇用ということで補助金もつく。
182名無しでGO!:02/04/03 18:07 ID:3q9ywZB6
お右舷します。
183名無しでGO!:02/04/03 22:04 ID:0A+WUBKM
そのうち花輪線や山田線も引き受けることになるんだろうか。
岩泉線も引き受けたら岩手県知事を漢と認め、100円ぐらいは
寄付してもイイと思ふ
184名無しでGO!:02/04/03 22:15 ID:1StEJ2rS
>>184
1000円ぐらいポンと寄付してやれよ、厨房。
185名無しでGO!:02/04/04 00:07 ID:/exLsxVW
>>184

何に1000円寄付してくれるの?厨房君。
186名無しでGO!:02/04/04 01:20 ID:YOd5fKgW
>>177
じゃあ「山形鉄道」は「山形さくらんぼ鉄道」に改名か?
でも、3セクの社名としては、さほど違和感ないな。
少なくとも「青い森鉄道」よりはマシだ。
187名無しでGO!:02/04/04 09:16 ID:o/X5L0fC
>>183
ならん
188若狭路快速 ◆QMO72QVo :02/04/04 09:30 ID:G/qWShAg
赤字覚悟なのに、なぜ導入する新車は2連?
単行でもいいのでは?
189名無しでGO!:02/04/04 09:31 ID:o/X5L0fC
よくない
190名無しでGO!:02/04/04 10:15 ID:k+QZ29dj
>>188
元になる車輌が701系だから
191名無しでGO!:02/04/05 00:09 ID:SB3A+u1c
age
192ひかり774号:02/04/05 01:00 ID:Qx4yz28/
>>188
単行だと高校生の積み残しがハセーイ。
193名無しでGO!:02/04/05 01:32 ID:snd6By3I
盛岡〜八戸間、新幹線こそ単行でいい。
積み残しが出たらIGRが拾う。これで赤字解決!
盛岡〜東京間は「こまち」併結で7両で運転。(藁
194名無しでGO!:02/04/05 02:59 ID:mvp8vkbt
>>193
そんなことしたら、DD51みたいに運転台だけしか残らないのでは?
195名無しでGO!:02/04/05 18:37 ID:u8I43Ep4
初の両運型新幹線車両。
196名無しでGO!:02/04/05 18:57 ID:IpMohAhU
「2ちゃんねる全板人気トーナメント」
現在投票中・・・・正直ピンチです!!!みんなで投票しよう!!!!!!!。
  
●鉄道板は予選03組にエントリーされています。
  他にはプロ野球板、モナー板、アーケード板 が有力視です。
●予選03組の投票日時は4月5日(金)0:00〜23:00
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 投票方法は、本文に <<鉄道・電車>>と書いてあればOKです
 その板を選んだ簡単な理由等があったりするとより(・∀・)イイ!
 <<>>は必ず半角
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●一試合につき一人一票。多重投票は禁止です。
●ADSL、CATV、LAN等で接続している方はそのことも
 記入してください。
 ~~~~~~~ (ID重複により無効票となるかも)

●ルールの詳細は公式ページを参照。
公式ページ・トーナメント表 : http://niigata.cool.ne.jp/nonti0525/2ch.htm

●投票スレッド(他の人と同じようにして投票しよう)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1017946365/
197名無しでGO!:02/04/06 17:17 ID:jaC6/b1J
2GETだよ
アホはいつまでたってもアホですね

198名無しでGO!:02/04/07 00:55 ID:38HzLuxD
>>193-194
単行じゃ絶対捌けないって(w せめて3〜4連だな。
それとも、沼宮内と二戸を安中榛名より酷い状態にするか?
停車本数を1日5往復にするとか。
199若狭路快速 ◆QMO72QVo :02/04/07 10:07 ID:LpXrXmfu
>>189-195
要は、ラッシュ時と昼間の輸送格差が違うのね。
いつも積み残し出るくらいの混雑だったら黒字になるはずだし。
200若狭路快速 ◆QMO72QVo :02/04/07 10:12 ID:LpXrXmfu
×輸送格差が違うのね
○輸送格差が大きいのね
201こあら1号 ◆PsSaKuRA :02/04/07 10:15 ID:INP18GUV
雫石も結構恵まれてるかモナー
202 :02/04/08 12:57 ID:MgG52683
新幹線開業後の平行在来線は、第三セクターにするよりJR貨物に売却すれば
よかったのでは?実質この区間の主役は旅客より貨物の方が多いそうですし。
で、旅客列車はJR貨物に使用料を払って走らせる。この旅客の取り仕切りは
第三セクターがするということで。
203名無しでGO!:02/04/08 14:57 ID:143L7waa
>>202
禿げシク胴衣。
204名無しでGO!:02/04/08 15:42 ID:RvNnXfFx
>>202-203
ここにJR貨物側の言い分が書いてあるよ
迷走・並行在来線(東奥日報)
http://www.toonippo.co.jp/rensai/ren2000/zairaisen/index.html
205滋賀県民:02/04/08 17:54 ID:NwMuxx6E
岩手に鉄道は必要ですか?
206名無しでGO!:02/04/08 18:10 ID:ne13GB7K
物流は、旅客以上に公共の福祉性が高い分野。
国鉄民営化の際、貨物部門だけは
民営化すべきではなかったと思われ。

もし並行在来線の 3セク化のために、全国の物流が
途絶える事態となれば、ただでさえ危ぶまれる経済不況に
とどめを刺すことになるだろう・・・。

貨物に限って、国鉄を復活させても良いのではなかろうか?
207名無しでGO!:02/04/08 18:13 ID:6Qme0VUf
>>206
別に問題ないよ
208名無しでGO!:02/04/08 22:16 ID:UOcKkCjT
国が補助金出すんだから問題ないじゃん
209名無しでGO!
>>206
多分JR貨物がなくなってもほとんど影響はない。