JRの乗務員基地を語る!

このエントリーをはてなブックマークに追加
358名無しでGO!:02/04/03 22:35 ID:QHq79wWK
>>357
でもなぜか3/31は始発から100%テンだったね。
なんで?
359名無しでGO!:02/04/03 22:48 ID:D/7TesQ6
東北線仙台口の普通にも盛岡運輸区の車掌が常務する。
521M(仙台以北)と548Mだったかな。
360北総大町機関区:02/04/04 13:32 ID:AQAb1VqO
>>356
どうもです。
DCの免許持った人しかいないってわけですか。
361名無しでGO!:02/04/04 20:57 ID:8L0+5X9e
千葉支社関連でもうひとつ

工臨や久留里線の気動車回送のDE10って担当はどこ?
てっきり貨物の運転士だと思ってたんだけど
このまえ津田沼に停車していた工臨に乗っていた運転士は東の制服だった。

362名無しでGO!:02/04/05 14:31 ID:H1eD2i4m
米子車掌区情報求む!
363名無しでGO!:02/04/05 16:12 ID:YuGfPooE
>>361
千葉運転区のDLの免許持ってる人
364名無しでGO!:02/04/06 10:37 ID:tTrAWtr2
松本車掌区・松本運転所→松本運輸区・松本電車区
  ※3月23日から
365名無しでGO!:02/04/06 12:48 ID:ZjTkN69T
そういえば、みやこ列車区ってできたの?
京ミヤみたいになるのかな。
366名無しでGO!:02/04/07 01:34 ID:VGDUHdP5
>>365
335参照
367名無しでGO!:02/04/07 11:00 ID:6Y3Pz7mA
>>362
米子車掌区は「サンライズ出雲」と「出雲」で東京まで乗務してます。
368線路☆氏ね:02/04/07 11:08 ID:Vn6jWl8L
members9.tsukaeru.net/train/
今まで自らが行ってきた愚行に対し、
すさまじい数の人々から非難の声があがっているのにも関わらず
何一つ謝罪しない、「完全無欠」といっても過言ではない厨房のサイト
これからの展開はどうなるのか...

Part1
http://piza2.2ch.net/train/kako/1005/10054/1005457009.html

Part2
http://curry.2ch.net/train/kako/1009/10098/1009813202.html
369名無しでGO!:02/04/07 13:13 ID:HvBu1CNA
>>362
>>367
「サンライズ」「出雲」の乗務員は16日の行路で乗務している模様。
4人とも別行路でしょう。
370名無しでGO! :02/04/08 21:57 ID:q2KWjQhq
飯山線の長岡乗り入れの、越後川口、長岡間は、
長岡運輸区だった。わずかの区間だけど。

長岡はDCも担当するのね。只見線小出口もそうかな。
371PS36 ◆v9NHtZ2I :02/04/09 11:04 ID:qW6YwiB3
age
372名無しでGO!:02/04/10 00:41 ID:AK8mD22/
※下り「ムーンライトえちご」は同区担当
JR−E八王子支社東所沢電車区
武蔵野線(鶴見・新鶴見信〜府中本町〜西船橋)
京葉線(東京〜西船橋、西船橋〜海浜幕張)
宇都宮線(武蔵浦和・西浦和〜大宮操〜東大宮操)
中央線(新小平〜国立〜豊田〜高尾)
※ミツ165・169系使用の「むさしの」と東所沢電車区⇔豊田電車区間の回送列車は同区担当
※常磐線はどこまで乗務しているのかは未確認
373名無しでGO!:02/04/10 00:43 ID:AK8mD22/
>>372訂正
JR−E八王子支社東所沢電車区
武蔵野線(鶴見・新鶴見信〜府中本町〜西船橋)
京葉線(東京〜西船橋、西船橋〜海浜幕張)
宇都宮線(武蔵浦和・西浦和〜大宮操〜東大宮操)
中央線(新小平〜国立〜豊田〜高尾)
※ミツ165・169系使用の「むさしの」と東所沢電車区⇔豊田電車区間の回送列車は同区担当
※常磐線はどこまで乗務しているのかは未確認
374名無しでGO!:02/04/10 22:10 ID:iFqMdkim
倉庫入り阻止AGE!
375名無しでGO!:02/04/11 12:53 ID:aIW7ngSu
スレとはあんまり関係無いけど、東レクの踊り子号乗務行路のパターン
誰か教えて下さい。15連の場合、運転車掌って熱海で折り返すのか
三島まで行くのか?それとも基本編成に移って伊東まで行くのか。


マヂレスきぼーん
376乗務取締役車掌:02/04/11 22:50 ID:SeZPonfD
スレたてた本人、久々の登場です。2002年の束の経営計画によると、車両基地や
乗務員基地の再編を大胆に進めるつもりのようですが、東京近辺ではどのように
変わるんだろうか?情報持っている人いない?(妄想でも可。)
377名無しでGO!:02/04/11 23:27 ID:9BYAFiyA
定期AGE
378名無しでGO!:02/04/12 00:29 ID:/IRNXlPo
>>370
只見まで長岡運輸区担当だった。
379名無しでGO!:02/04/12 09:53 ID:CC82wH58
>>376
とりあえずは新宿駅改良後には中野電車区の乗務員部門と新宿車掌区を統合して
新宿運輸区構想があるらしいが『運輸区』の概念を考えるとちょっと無謀な構想の
感じがするけどね。
380カナキソ亭:02/04/12 13:55 ID:6ZVH6tXg
>>379
新宿車掌区をE電部門と優等部門に分割して
E電部門を中野車掌区に統合、中野運輸区にする構想らしいですよ
381名無しでGO!:02/04/12 14:31 ID:8zJUzq/y
>380
とすると新宿車掌区は優等のみ担当ということになるか。
車掌区内でも普通列車担当の車掌と、優等担当の車掌って
分かれているんですか?

>376
オホミヤの車両基地の一部(といってもかなり大きい)が
スポーツクラブになる予定です。
スポーツクラブ事業の大きな転換点としているようで。
まあ首都圏の路線の車庫はたぶん転用はそんなに
ないだろうな。乗務員区は別として。

382名無しでGO!:02/04/12 16:27 ID:Fk5vlf5F
age
383カナキソ亭:02/04/12 18:34 ID:6ZVH6tXg
>>381
現在は
(1)優等列車と横須賀線・中央ライナーのチーフ
(2)優等列車と横須賀線・中央ライナーの運転担当
(3)横須賀線と中央・総武緩行線の運転担当
(4)中央・総武緩行線の運転担当
(5)予備(優等の改札や臨時列車を主に担当)
という分類がなされてるはずです。
384名無しでGO!:02/04/12 19:42 ID:Ea84KOwQ
中津川運輸区
385名無しでGO!:02/04/13 00:57 ID:Qmmy+Vn+
夜行列車乗務の他社の車掌が、
別会社の線区の業務を担当することって
あるのだろうか。

例えば、酉の車掌が夜行列車の乗務で上野駅に来た後、
数時間の休憩後、束の制服に着替えて、昼間は常磐線の業務を
担当する・・・というように。
386名無しでGO!:02/04/13 02:19 ID:IYUw0ciO
<381
A:優等列車専門のグループ、B:優等と普通両方に乗るグループ、
C:普通列車のみのグループがある。
昔は経験や売上なんかで決めていたが、最近は若いのもA組に入れたりして
良くわからなくなっている.

特急の車内改札で、ガキみたいのが来ると、どうも調子が狂う.
387名無しでGO!:02/04/13 05:30 ID:CM5IydPQ
>>385
東や西はありません
388名無しでGO!:02/04/13 10:47 ID:u7Cux67c
山手線や総武・中央各停、京浜東北線等の車掌さんは、車内券発売できるでしょうか?。東京駅での
新幹線乗り換え時間がないとき、車掌に頼めば新幹線自由席特急券等の発売してくれますか?。
389名無しでGO!:02/04/13 10:55 ID:KE4dlKRU
>>388
最近はE電区間の車掌は普段の運転担当だけだとPOSを持たないから買えないよ。
一部車掌区で仕業に改札行路が入っていれば持っているが全体から見るとかなり確率が
低い。あと釣銭準備金をしっかり用意していない事も多いので一万円札での支払いは避
けた方が賢明。
390カナキソ亭:02/04/13 11:58 ID:wTzlX01+
>>388-389
それ以前に、運転担当してる車掌に頼んでも
「すぐに駅に着くから」と断られるのでは?
391名無しでGO!:02/04/13 14:47 ID:Hq5vKB8z
けっこう前納話になるけど、
京浜東北線で同じ列車で4人も車内改札が北。
392名無しでGO!:02/04/14 07:19 ID:2ZMTk6Cn
age
393名無しでGO!:02/04/14 22:55 ID:nC/ImiQH
>>391
車掌は臨時列車の運転等に備えて
通常必要な人員よりもある程度多めの人員が配置されているからね。
だけど、余ってるからといって遊ばせておくわけにはいかないので、普段は特改に充てたりしている。

だから、閑散期にはガラガラの列車に特改が何人も乗っていたり、
逆に盆暮れ等の臨時列車が大増発される時期には
人出が必要なのに優等列車に車掌が一人しかおらず
車内改札のままならないなんて妙な現象が起きる。
394名無しでGO!:02/04/15 02:33 ID:P4lpEOKp
千葉関連で、
銚子運転区と成田車掌区がくっ付く模様。
成田運輸区とでもなるんかな?
395ヨクモ ◆eKZFfoFs :02/04/15 02:39 ID:KLnGLne2
>393 むかし横須賀線電車内で車掌6人を目撃した。
396名無しでGO!:02/04/15 17:56 ID:AECLXO0y
丸の内車掌区って京葉線組と新幹線組って完全にわかれているのだろうか?
幹在掛け持ちしているレチっていないの?
397名無しでGO! :02/04/15 20:04 ID:pUisr44s
>378 情報サンクス
以前、直江津区は上野まで顔出してたが、今は全滅か。
398名無しでGO!:02/04/16 02:52 ID:lHfqU2Hp
>>386
>>昔は経験や売上なんかで決めていたが、最近は若いのもA組に入れたりして
良くわからなくなっている.

去年の夏「あずさ」に乗ったときそう思った。ベテランって感じの人が運転兼務で、20代の若い人が
客扱いだった。
束は優等も比較的若い車掌が乗務しているね。「北斗星」に乗った時も私の車両の担当は20代の車掌だ
った。
が、酉はおっちゃんばっか。「出雲」「サンライズ出雲」によく乗るが若い車掌が乗務しているの見た
ことない。
399名無しでGO!:02/04/16 11:11 ID:RWGP1xpp
昨年上越線・長岡〜水上間に乗った時、直江津運輸区の車掌が乗務していた。
400名無しでGO!:02/04/16 22:13 ID:AO3yisSa
400get
401北総大町機関区:02/04/17 14:31 ID:FBM02Jxk
>>398
同感!!
E電区間しか担当しない車掌区がやたら年寄りだらけとかあるからね。
常磐線の松戸車掌区とかね。
同じ常磐線でも中距離担当の水戸車掌区(運輸区だっけ?)とか、土浦運輸区は
わりと若い気がする。

>>394
最近トレンドな運輸区ですか。
運転士と車掌を一緒の区にするメリットって何なんでしょうか?
402名無しでGO!:02/04/17 20:42 ID:VojiRAXL
海では運輸区。西では列車区。
403カナキソ亭:02/04/17 21:57 ID:kj9WduTc
>>401
運転士と車掌を一緒にするメリット
組織が統合されてスリムになった(…ように見える。)
404名無しでGO!:02/04/17 23:32 ID:dsafiaeO
<401<403

職制上、民鉄と同じように
駅務→車掌→運転士という形に持っていきたいんだよ.
(車掌より運転士が上、運転士になるには車掌を経験してから、など)

倒壊はすでにそうしているし、束、酉もそうしたいんだな。

倒壊は運転士に車掌研修をさせていたが、
終点到着の際に指導車掌にいきなりマイクを渡されて、
なんか乗務用時刻表をみながらも、しゃべれず
すかさず指導さんがマイクを取り上げ、かわりに乗り換え放送していた。

年配の研修中運転士は、額に汗が出ていて、実に気の毒だった.
運転系一筋で来て、いきなり接客といわれてもきついわな。
405名無しでGO!:02/04/18 01:22 ID:Ph7oRocG
>>398
>>401
うん、うん(同意)。
その話で東海道線グリーン車の特改を思い出した。特に夏。
国府津車掌区や熱海運輸区の車掌は年配の人だったりする。が、一番若そうな車掌は
20代半ばで麻服を着てたりする。麻服の若い車掌は東京車掌区だったと思う。
ワケがわからんぞよ。
406名無しでGO!:02/04/18 20:44 ID:EDsDvkvQ
沼津運輸区の車掌は、「あさぎり」の乗務があるので新人の若い車掌も含めて全員が
白服持っていると聞いたが?
407名無しでGO!
ところで貨物の話題がほとんど出てこないのは気のせい?