1 :
名無しでGO!:
2 :
名無しでGO!:02/02/10 12:20 ID:pLl6wVkZ
2か3get
3 :
名無しでGO!:02/02/10 12:21 ID:3cNMVxMr
3げと ズ
4 :
名無しでGO!:02/02/10 12:39 ID:EoXOM+aY
東海道新幹線の線路の隣にレールセットしてやってほしい!
5 :
名無しでGO!:02/02/10 12:40 ID:Rw8k2iO+
5
6 :
名無しでGO!:02/02/10 12:45 ID:zc4UjweQ
俺もやる
7 :
名無しでGO!:02/02/10 12:56 ID:eRYRMe6k
概要:東京-新大阪間をプラレールで結ぶ
使用車両:もちろん500系のぞみ
専門板:車両改造等
最終目標:東京-大阪間を10時間で
ラウンジ 人材
法律板 法律
玩具板 プラレール知識
鉄道板 鉄道知識、雰囲気
機械・工学 車両改造
数学、物理 もろもろ計算関係
アウトロー 交渉時のごり押し
話題性高めるためにナイトスクープに手紙送りました。が
あくまで主体は2ちゃんねらによるプロジェクトです。
盛り上がってきたらトミー等、関係各社に協力を仰ぎます。
mage.mage.mage.mage.mage!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__
/ ⌒ヽ magege…
' ノノ)ノレノノ ノ)
イ イ | | .|〃 \ (´´
'ヘレゝ ワ ノ )ヾ / (´⌒(´
⊂ >V<⊂__/つ≡≡≡(´⌒;;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
mageーーーーーッ
9 :
ラウンジャー:02/02/10 13:20 ID:iOXzJJMD
てっちゃん協力してよ
いつもオレがぶんどってる銀座線の旧新橋駅みえる位置譲るからさあ
10 :
名無しでGO!:02/02/10 13:25 ID:PnaHvkP2
問題は
用地取得
建設・運営費用
人材
だが、費用と人材はまかなえるとしても用地だよな。
マジレスすると
通信事業者のケーブルみたく
新幹線含む鉄道や高速道路、国道1号線などに沿って敷設するのが手っ取り早いと思われ
山越えなどの問題も簡単に解決される。
Nでやろうという人いない?
12 :
名無しでGO!:02/02/10 13:44 ID:gUgo6VSc
用地問題さえ解決されたら可能だろ。
ま、どこまで妥協するかというのはあるな。
連続運転じゃなきゃだめなのか、とか。
車両はどこまで改造していいのか、とか。
13 :
名無しでGO!:02/02/10 13:59 ID:eRYRMe6k
14 :
名無しでGO!:02/02/10 14:02 ID:fPA7rWeP
電源はやっぱり単2電池?
じゃないとプラレールとは呼べない気がする
何本ぐらい消費するんだろう・・・
まさか何セットも買い足して16両フル編成にするの?
15 :
名無しでGO!:02/02/10 14:06 ID:R1PzFQXY
東京〜新大阪間を実際に走らすのはかなり困難だろうけど、
同区間に匹敵する距離を走らす、ってのはダメなの?
16 :
名無しでGO!:02/02/10 14:10 ID:gUgo6VSc
アメリカ大陸横断に目標変更。
・・・のほうがマジ楽かもよ。日本のお役所相手にするよりか。
17 :
名無しでGO!:02/02/10 14:21 ID:AQzgEpEN
大まかな計算でいいからプラレールのレールが何本必要なんだ?
今まで生産した分で足りるのか?
18 :
名無しでGO!:02/02/10 14:25 ID:gUgo6VSc
>>17 プラレールのレール1本何センチあるのか調べろ。もしくは計れ。
19 :
:02/02/10 14:35 ID:kRF9ziWj
20 :
名無しでGO!:02/02/10 14:40 ID:eRYRMe6k
伝説か・・・・
21 :
名無しでGO!:02/02/10 15:12 ID:EoXOM+aY
いろいろハードルは高いな。
1.社会的な見地から
交通に支障しない方策をどう見いだすか?(特に走行時)
2.技術的な見地から
列車、レールとも対候性、耐久性の問題が解決可能かどうか
レールの敷設、維持はどうするか
(鉄道線、高速道は分岐部分と走行時を除けば1の点は有利だが、
レールの維持の面では厳しいな。吹き飛ばされてしまいそうだ。)
22 :
名無しでGO!:02/02/10 15:17 ID:WNlTbUY0
HOでやろうという人いない?
23 :
名無しでGO!:02/02/10 15:35 ID:KE5HzZ22
実物で実現してるからやらんでいいだろ
24 :
ラウンジの1:02/02/10 17:27 ID:mddE2Tmb
25 :
名無しでGO!:02/02/10 17:40 ID:irgNmwUk
立ちあがれ鉄道オタク達よ!!!!!!!!!
26 :
名無しでGO!:02/02/10 17:51 ID:3oEKpjd7
山手線とか、よく利用する路線なら多少はやる気にもなるんだが。
東京〜新大阪に比べれば短いし。
27 :
名無しでGO!:02/02/10 17:52 ID:gUgo6VSc
>>24 鉄板としては雰囲気作りぐらいしか協力できないんでねぇ。
まずはラウンジ側で実現可能性を高めてくれないか。
その上で、頭数が必要なときには声をかけてくれれば総力をあげて協力する。
ただ、実行はできれば18きっぷシーズンがいいのでよろしくな。
ちなみにこの板は鉄道職員も多数いるけど、線路際にプラレールを敷設
させられるほどの力のある奴はいないのでその点は諦めてくれ。
28 :
名無しでGO!:02/02/10 18:19 ID:qUn8A7jS
レールの量はなんとかなるとして、
道路をどうするよ・・・同時に何千人も沿線に張り付くのか?
29 :
名無しでGO!:02/02/10 18:38 ID:WNlTbUY0
標準軌でやろうという人いない?
30 :
名無しでGO!:02/02/10 19:32 ID:Hbr5OfXf
道路よりもやっぱり線路脇だろうな。信号ケーブルの函の上。
ダークホースは高速道路。トンネル以外には側道もある。
レールの耐候性は問題ないだろう。むしろHOよりもいいと思う。集電する必要がないし。
フジテレビの24時間TVと絡めることができれば道路でやれるかもしれん。
ただ、坂道などで立ち往生したりしたばあい、カメラでつつかれる可能性も否めない。
車両はドクターイエローのカメラ付きを先頭にして、後ろに電動車がもう少し必要かな?
31 :
名無しでGO!:02/02/10 19:35 ID:Hbr5OfXf
線路は全線完成している必要はない気がする。編成の速度にもよるだろうが、2m単位で軌道を組んでおいた物を
つなげればちまちましなくていいし、走行位置から1kmも完成していて、順繰りにつなげることができれば
マラソンの交通規制程度まではいかなくても何とかなりそうな気もする。
32 :
名無しでGO!:02/02/10 19:36 ID:mJx3quBP
>>30 線路脇は危険すぎ。それに鉄道会社の全面協力を仰がない限り無理。
33 :
名無しでGO!:02/02/10 19:39 ID:Hbr5OfXf
>>33 じゃあ道路だろうけど、マラソンみたいな交通規制が国道一号線全線にわたることになりそう。。。
別に国道一号である必要は全くないけど。
>>29 最近出た、人が乗れるチョロQみたいな感じで、
実車並みの大きさのプラレール車両を作って走らせるとか(無理)
36 :
名無しでGO!:02/02/10 22:20 ID:blYFY9vW
旧街道や商店街を縫うように走った方がいいかもしんない。
超巨大巻きずしみたいなノリで。
37 :
名無しでGO!:02/02/11 00:54 ID:tjmIjGNb
38 :
名無しでGO!:02/02/11 00:55 ID:TxqzZmaK
電池メーカーを協賛に付けるというのはどうか?
39 :
名無しでGO!:02/02/11 01:05 ID:XnR2S0ax
明日にでも、サイトが立ち上がるそうだ
41 :
ラウンジの1:02/02/11 11:42 ID:pMjlfECJ
>>41 新横浜は通過する列車もあります。
ていうか、ラウンジの1って鉄道関係はまるきり素人みたいだな。。。
なんでまたプラレールなんてやろうと思ったの?
44 :
名無しでGO!:02/02/11 17:00 ID:trdLEGZK
age
>43
環状線でやってたから
45 :
1:02/02/11 22:08 ID:DULIHEFD
>>43 何でだったのかな?(汗
なんか連れと話してて勢いでスレ立てたのは確かなんですけど。
あ、やる気マンマンですよ。誤解されそうな発言ですけど。
>>44 環状線の話は知らなかったんですよ。知ってたらナイトスクープに手紙なんて
出さなかったと思いますし。
46 :
ラウンジの333:02/02/11 22:29 ID:sMYR2s04
国道1号線は東京も新横浜も名古屋も新大阪も通ってないぞ。
京都はすれすれ通っているが。
あと、名古屋京都間は鈴鹿越えでいいのか?
大型トラックの数とか考えると、関ヶ原越えの方がいいように思われ。
47 :
ラウンジの1:02/02/11 22:36 ID:DULIHEFD
>>46 をー。ありがとうございます。
実距離算出してたんですが、ご意見を参考にさせていただきつつルート考えます。
一応ルートは提示しようと思って今やってるところなんですが、今後もご意見いた
だけるとありがたく存じます。
途中まででもルート作成していただけたりなんかするともう感動です。
48 :
ゴスートラーイタ ◆MOSOp6z. :02/02/11 23:14 ID:vDtdyK33
ヤングらしい夢のあるプロジェクトだ。
僕も、応援している。
49 :
ラウンジの333:02/02/11 23:56 ID:sMYR2s04
ところでプラレールってTc-M-Tc'の1M2Tだったっけ。
あの構造だったら中間車ガンガン増結すれば勾配のことは考えなくていいかな。
>47=ラウンジの1さんへ
Mってのはモーターの付いている車両。
Tってのはモーターの付いていない車両。トレーラの略な。
小文字のcは運転台のこと。
とりあえずルート決定は峠越え、川越え最優先だな。
ルートが限られる上、協力者やスポンサーも募りにくい。
レールが敷設できる用地もあまりないし。
どっちかというと鉄板より運輸交通板のほうが情報が集まりそうな気はする。
50 :
名無しでGO!:02/02/12 00:13 ID:OGBLSuDH
>>49 運輸交通板だとどこに引かれるかわかったもんじゃない。
たとえば三重〜滋賀間はR421石榑峠、とか。確かに大型車はこないが(w
51 :
名無しでGO!:02/02/12 00:17 ID:4thT5cBd
>>50 酷道を疾走するプラレール。
見てみてえ(藁
52 :
名無しでGO!:02/02/12 00:18 ID:VHwLaTlm
記念カキコ
53 :
名無しでGO!:02/02/12 00:43 ID:tH43tBrJ
長さ225mmの直線レールが4本入りで297円(税抜)らしいので、
90cmで312円必要である。
東京〜新大阪間の在来線の営業キロ数が552.6kmなので、
この距離に直線レールを敷き詰めると仮定すると、
191568000円必要となる。
54 :
名無しでGO!:02/02/12 01:07 ID:W2ozZKWm
55 :
名無しでGO!:02/02/12 06:35 ID:jtEGeRKs
>>49 俺らの頃は Mc-T-Tc だったように記憶してる。今でもたぶんそうでしょ。
中間車は車体短いし。
なぁ
cって入ってるのか?
あれに制御装置入ってるのか?
…電源SWはcかもな(w
57 :
ラウンジの1:02/02/12 13:46 ID:Tp5XF+A4
ML登録してみた。。
59 :
ラウンジの1:02/02/12 15:29 ID:Tp5XF+A4
>>58 ありがとうございます。
今のところボクと2人ですがヽ(;´Д`)ノ
ご意見なんかバンバンいただきたく存じます。
60 :
名無しでGO!:02/02/12 15:38 ID:CjimTCQU
>>57 「c」ってのは「コントローラー(=運転台)」の英字の頭文字です
プラレールの話なんで結局見た目だけですけどね
>>53 以前、モノレール版プラレールのレールで無限軌道を作っていた写真があったけど、
あれを使えばコストが安くなるよ。
62 :
1:02/02/12 16:13 ID:Tp5XF+A4
>>53 あ、敷き詰めません。
班分けして、使い回して行くつもりです。
都道府県単位でチーム編成して、更にその中で何人かの班に分けて引き継ぎしていく形にしようかと。
全区間を繋いでゴール近くで何日も待たないとダメな状況だと、道路の使用許可も下りないでしょうし、
かなり現実的ではないとの話になりましたので。
63 :
扇地カゲはただのばばあ:02/02/12 16:44 ID:W2ozZKWm
ただ昔中学の学園祭でプラレール使って
展示したけど
結構段差で脱線ってあるんだよね。
木でも敷きながらレール組むの?
64 :
名無しでGO!:02/02/12 17:09 ID:hJ89PBXY
っていうか,東京〜新大阪だったら,新横浜は通過なんじゃないの?
65 :
各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/02/12 23:59 ID:uZLQWN+n
実現するかはわからないけど、考えるのはおもしろそう。
プラレールのお手軽さとは離れてしまうけど、「雰囲気」の鉄板なら
16両編成にして、各車をジャンパでつなげるとか。
うち動力車は2〜3両(勾配を登れる程度に)、あとはできるだけ
電池を積み、車両間に渡したジャンパで電池をパラにつなぐ。
もっとも、電池が間欠使用のほうが持つということになれば、
電池をいくつかの組に分けて電圧検出で順次自動切り替え、とか
やらなきゃいけないかな。
それでも持たなければ...
リレーということにしましょう
山手線1週くらいなら。
68 :
名無しでGO!:02/02/13 00:11 ID:bWI7mBpB
沼津まではR246の方がよくないか?
R1-保土ヶ谷バイパス-R246 ちょっと保土ヶ谷BPは無茶か。
名古屋付近は
R1-名古屋駅-R22-岐阜-R21-R8といくか、幻の東海道新幹線ということで、R1オンリーか。
69 :
名無しでGO!:02/02/13 00:13 ID:bWI7mBpB
とりあえず、何M何Tまでどのくらいの勾配を上れるか等、基礎研究(?)は今のうちから始められると思われ。
70 :
名無しでGO!:02/02/13 00:25 ID:bWI7mBpB
>>65 あんまり改造を加えるとどうだろうか。
みんなのプラレールでってことなら改造は最小限にして充電池などを使った方がよいのかも?
車体にペイントするってどーよ
モナーとかギコとかの2chキャラの
72 :
名無しでGO!:02/02/13 07:47 ID:259Qm5KT
73 :
◆788/7xaY :02/02/13 08:22 ID:oSnfkQCq
おもしろい!!凄いプロジェクトじゃん!オレもやりてぇ〜!
でも交差点とかを越えるのって大変そうだね〜。
地上が混んでるところは地下を走らせれないもんかなー?
そうそう、橋を渡るときは鉄橋レールを使って欲しいな(w
74 :
ラウンジの333:02/02/13 09:00 ID:ny/LE4rc
>>73 交差点は歩道橋や地下道が使えるところはそっち使うとして、
どうしても通らなきゃいけないところはポイントとカーブレールでループ組んで、
信号待ちの間ぐるぐる回すしかないんでねーの。
ナイトスクープかなんかで梅田難波間走破した時の手法と同じだが。
鉄橋レールは(・∀・)イイ!
75 :
ラウンジの333:02/02/13 09:02 ID:ny/LE4rc
>>68 多摩川はひっそりマターリ越えたいのでガス橋きぼんぬ(w
76 :
名無しでGO!:02/02/13 21:18 ID:P/fahlJK
age
77 :
名無しでGO!:02/02/13 21:28 ID:+ovWsjav
78 :
名無しでGO!:02/02/13 22:04 ID:MEcMTwNG
鉄は熱いうちに打て。
79 :
名無しでGO!:02/02/13 23:14 ID:+ovWsjav
ラウンジスレより。実キロで何キロだっけ?
637 :あ :02/02/13 23:02 ID:TOQIMGsV
>>635 新御堂ですか、、、。
どうでしょうね。
東海道新幹線って
東京、新大阪間って何qくらいでしょうか?
出きれば、同じ距離のほうがいいんですよね。
80 :
名無しでGO!:02/02/14 00:40 ID:hRcxkCkz
>>77 問題点
1電池の浪費
2ある程度の高速性を持たせた場合、制動距離が確保できるか(ズサーと滑って突破しないか)
俺の案としては、やはりレールに何か印を付けてそれをセンサーで検出してモーターを止める
程度の改造は安全上やむを得ないかと。回路はT車に装備。
手軽さでは白いものをレールの真ん中に見つけたらモーターオフ、車上のリセットスイッチでモーター再始動
かな?(どこが手軽じゃ)
または、下図のように白い物検出で減速、再び白い物で加速するようにして、停止レール前後では
停止レールで安全に停止できる速度に落とせるようにできれば、車両に手を触れる必要はなくなる。
白い物は、たとえば、レール中央に白いビニテを貼ってもいいし、検出できるならもっと別の物でも可。
まあ、難しいか。
==========|========+++++==========|=
↑白いもの ↑停止レール ↑白い物
81 :
名無しでGO!:02/02/14 00:41 ID:hRcxkCkz
そう言えば打子式ATSなんてものがあったな・・・。応用できればいいけど。
82 :
名無しでGO!:02/02/14 00:48 ID:j2gJIa9E
>>80 今はリモコン操作のやつは無いん?
あれならいちいちそんな面倒なことせんでもいいし。
83 :
名無しでGO!:02/02/14 00:51 ID:hRcxkCkz
>>82 あれ300系じゃなかった?なんか500系がいいらしい。
まあ、外側を移植すればいいだけか。
84 :
名無しでGO!:02/02/14 01:00 ID:hRcxkCkz
さらに悪のりして
途中で電池がなくなったときの保険。直接編成に手を触れたくないあなた、
「後補機連結解放」という技をどうぞ。
充電用のバッテリをつけた編成を後ろから、本編成よりわずかに速い
速度で接近させ、連結(後ろから押すだけ)。
その間に端子が接触し、本編成に充電。
補機の電源がなくなったらそのまま補機は駆動をやめ、
置いていかれる。
イミがないのでsage
86 :
名無しでGO!:02/02/14 12:30 ID:ZGrX9Qzs
>>85 なんかすげーカッコイイな。
ついでにage。
87 :
名無しでGO!:02/02/14 13:43 ID:sQj2xSle
いろいろ見に行ったけど鉄道板の案が一番インパクトあるな(藁
>>85氏とか色々。
上手くいけばカナーリ使えるかも。
楽しみです。
89 :
85:02/02/14 23:17 ID:2Wc24t0r
補機充電(w を実現するには
走行中に確実に接触できる電気連結器(2端子でよい)が必要。
あまり速度差をつけると脱線するので、補機のいちばん前と
本編成の最後尾は重いM車かバッテリ車にして、かつ
速度差を小さく。
そして効率よく充電するには、補機の側に定電流のDC-DC昇圧チョッパ
なんかが必要になるかも(L,Cの大きさが...)
90 :
名無しでGO!:02/02/15 01:41 ID:T6Xftg6W
>>85 凄いよキミ。感動した。
世界屈指の技術者になれる!?がんばって建造して暮れ!応援しる。
91 :
ラウンジの1:02/02/15 09:45 ID:pgu9OAoz
92 :
名無しでGO!:02/02/15 11:37 ID:5JGw9s4M
93 :
名無しでGO!:02/02/15 11:47 ID:RcPr82hX
雨とか降ったら、車輪が空転しそうだな。
そのまえに電池がショートしそうだ。(w
94 :
foxtrot ◆cRAerisc :02/02/15 16:48 ID:zNaQl2fR
>>89 カプラを左右首振りにして磁石を使えば…って無理かな?w
95 :
名無しでGO!:02/02/15 18:34 ID:3lCF7MEf
>>93 雨対策は結構重要かも。
もともと、屋内で遊ぶのを目的とされてるからねえ・・・・
どうすりゃいいんだろ。防水スプレーをまんべんなく吹き付ければ、大丈夫?w
96 :
名無しでGO!:02/02/15 19:09 ID:E2Ug2H/i
500系なら16両全Mでやれば・・・
中間は改造で何とかすろ・・・
97 :
名無しでGO!:02/02/15 21:54 ID:wyVw3Wn/
>>93 車両の防水性も問われるけど、レールの溝にどうしても水が溜まっちゃうよね。
98 :
各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/02/15 22:46 ID:8QyeT4sx
>>94 連結は後ろの編成が押すだけ(後ろのパワーをちょっとageとく)
なのでカプラはいらないのです(一応ネタのつもりだったけど...)
>>95 プラレールの構造はよくしらない(ミニミにレールだったし...)が
車体が上からかぶせる方式だったら車体で防水できるから
何とかなるのでは。下からハネあげる水は考えないといけないかも
>>97 レールに小さい穴をあけるか?(加工がたいへんそう...数多いし)
99 :
名無しでGO!:02/02/15 22:52 ID:wyVw3Wn/
>>98 > 連結は後ろの編成が押すだけ
でもパワーをageすぎたら信楽高原の事故みたいに中間車が上に上げられないかな?
> レールに小さい穴をあけるか?(加工がたいへんそう...数多いし)
なんか逆にその穴から浸水しそう…。
100 :
名無しでGO!:02/02/15 22:59 ID:N9V1GBbl
雨天順延が一番いいと思う。
天気予報とにらめっこで。
原理は単純に
構造は複雑を究め
人はもっとも人らしく
誰の言葉だっけか。
101 :
各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/02/15 23:10 ID:8QyeT4sx
レールにあけた穴からの浸水を防ぐには、レール自体を
土手の上などに敷設する
...敷設作業が大変だな。実際には、なるべく水溜まりになりそうな
ところを走らないですむようにルート選定できればいいだろうけど。
102 :
ラウンジの1:02/02/16 17:53 ID:YGJRh48z
>>102 お疲れですー。
俺とりあえずML参加するよ
104 :
名無しでGO!:02/02/16 18:58 ID:et8y/5sW
>>101 やっぱり、幅10cm程度の板材の上に作った方がいい気がする。
105 :
名無しでGO!:02/02/16 20:57 ID:9fep3oYB
駅とか信号とかあったらリアリティーだな。
106 :
105:02/02/16 21:10 ID:9fep3oYB
スマソ。新幹線はATCだった。
逝ってくる。
107 :
名無しでGO!:02/02/16 23:48 ID:ikXlNEIh
あげ
108 :
名無しでGO!:02/02/17 21:35 ID:WsLL5avP
497age
109 :
しいなん:02/02/18 20:38 ID:fMowX6f1
Nでも良いからストラクチャーきぼんぬ
110 :
名無しでGO!:02/02/18 21:14 ID:RwvtOVu4
水を差すようなことは言いたくないんだけど
子供向け故に少々頑丈なプラレールでも、連続運転はちょい危険と思われ
モーターが熱を持ったら厄介。空冷を考慮するか適度な時間で止めないと...
しかし、空冷考慮は抵抗が増えることになるので電池持続時間に絡む諸刃の剣(以下略)
一応、電源は次々補給としてメインの電動部は終点までノンストップであればの話
電池の持続時間延長についてはwww.tomoya.comのコンタクトZである程度カバーできる
※Nの話だが、イベントに供出した車両はモーターの熱発であっさり死亡
展示運転ダターので定速走行だったんだけどこんなもん
ボディもゆがんでしまったyo(泣)
http://piza2.2ch.net/train/kako/1002/10027/1002773407.htmlの297で参考になりそうな書き込みを発見。
プラレールを改造。 300のぞみ、500のぞみを、模型屋で買ったミニ四駆用の
モーターに交換。(500は高速モーターに。300は高速+トルク)そして、
電池は強力リチウム電池。すると、どっちも、Hiモードで、ブレーキレールを振り切って
暴走。 ブレーキレール5連続でやっと停止。 カーブでは、微妙に外側に傾いて片輪浮き状態。
そのあと、物の新幹線らしく、16連にしたら、これまたパワーで走る。 最高速度まで30秒ほど
かかった。 これでブレーキかけたら、急停止のためか、後続の非動力車両が
勢いで脱線。 3階建ての駅で脱線したため、脱線車両が駅舎の壁に激突し、駅舎と周辺の高架部分が
ゆがんだり駅舎が崩落した。 まるでICEの事故のよう・・・。
改造プラレールも、スピード、トルクを求める人にはいいかも。
ただし、自動ポイント等、スピードが規格外になるので、路線の設計をしっかり
しないと、すぐ大事故。場合によっては路線、車両が自爆の危険もありますです。