「SL北びわこ号」の準定期列車化きぼ〜んの人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
土曜日曜祝祭日は毎日運転してほすぃ♪
22:02/02/09 18:25 ID:JW/4DjKX
2
33:02/02/09 18:28 ID:DiSB7c1b
     (,,  )  < 3ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U


 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ  |
 \  ハイハイ 今だ3ゲットズザー っとくらぁ  /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ
4名無しでGO!:02/02/09 18:42 ID:MvO+uxs3
無理と思うが1票入れとく。
5名無しでGO!:02/02/10 00:11 ID:k0kl9IPF
北陸本線(湖西線含む)を敦賀まで直流化すべきです!
その上で「SL北びわこ号」は廃止して
その代わりにEF66牽引で「EL北びわこ号」を
敦賀まで運転すべきです!
これに反対する人は死刑です!
6名無しでGO!:02/02/10 00:37 ID:vHM5eK/D
「SL北びわこ号」は廃止して
DD51牽引で「DL北びわこ号」を
敦賀港まで運転すべきです!
これに反対する人は死刑です!
7daily mage!:02/02/10 13:31 ID:ACEXgXaG
daily mage!
8名無しでGO!:02/02/10 13:34 ID:+fL49g20
あんまり牽引機関車に萌えない。
C56だったら、大井川いった方が景色もいいし、温泉もあるしな。

C62とかなら毎週行ってもいいかも(w
9mageスレの予感:02/02/10 13:35 ID:OWA0NDRZ
mage.mage.mage.mage.mage!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                                   
   __                    
  /   ⌒ヽ  magege…            
  ' ノノ)ノレノノ  ノ)              
 イ イ |  | .|〃 \          (´´   
  'ヘレゝ ワ ノ  )ヾ /      (´⌒(´    
  ⊂ >V<⊂__/つ≡≡≡(´⌒;;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;              
      mageーーーーーッ
10名無しでGO!:02/02/10 14:06 ID:sfewDbXA
ところでこの列車って儲かってるの?
満席でも赤字のような気がするのだが・・・
乗客も子供が多い分だけ運賃収入は半額だしね。
11daily mage!:02/02/11 06:34 ID:ZJK/3e+f
daily mage!
12名無しでGO!:02/02/11 21:29 ID:qsb2lwuF
でも何らかのお客呼ぶ列車は欲しいぞ北近江
13名無しでGO!:02/02/12 00:54 ID:keN9oGiR
23日に乗りに逝くよ。

>>10
列車単体での儲けより、湖北までの運賃や、宿泊・食事などで
落としていく金重視では?
14名無しでGO!:02/02/12 00:54 ID:XJBT/WgX
age
15名無しでGO!:02/02/12 00:57 ID:W2ozZKWm
>>13
置く出雲おろちと考えはいっしょね
16daily mage!:02/02/12 02:06 ID:QITkMELY
daily mage!
17名無しでGO!:02/02/12 11:06 ID:l5RQXndU
>>13
木之本や長浜にいい宿やうまい飯を食べさせてくれる所ってあるの?。

漏れが思いつくところっていったら、長浜駅前平和堂のマックとすがきや
しか思いつかん(w
18名無しでGO!:02/02/12 11:53 ID:vV+X1Lpd
鳥喜多
19名無しでGO!:02/02/12 14:19 ID:eEPie+qz
焼鯖素麺
20名無しでGO!:02/02/12 20:12 ID:pIf0PT7g
あげ
21名無しでGO!:02/02/12 23:31 ID:YCNkMwT8
駅弁が美味
22名無しでGO!:02/02/12 23:33 ID:oP4xUsBw
C56 160は遊撃隊
5月には徳島〜阿波川島でムーン高知客車&マイテ49けん引だよん
23名無しでGO!:02/02/13 03:15 ID:vTn39nwh
機関車はともかく、客車はなんとかならんのか・・・
24名無しでGO!:02/02/13 21:25 ID:/Z31H/Ok
510円の指定席料金だから文句言えないよなぁ・・・
25名無しでGO!:02/02/14 00:31 ID:e4VixYjr
しかし、それはやまぐち号なども同じ・・・
26名無しでGO!:02/02/14 00:31 ID:p3gdJfeN
準急化に見えて驚いた
27名無しでGO!:02/02/14 02:42 ID:f5yY/MLM
盆梅展期間中はもっと走らせてもよいのでは・・・
28名無しでGO!:02/02/14 12:10 ID:yjMqEGvx
新疋田の撮り鉄さんも来てね、ということかな?
29名無しでGO!:02/02/14 14:51 ID:B3lVETA6
SLは運転すればするほど赤字になるので単なる客寄せです。
よって準定期列車化はいたしません。 
                    いで
30C56追っかけ魔:02/02/14 17:06 ID:k4wg5jKm
今の区間だけなら、秋冬の運転では旧客を使ってくれるといいのだが。
12系客車のままなら、1号、4号は京都発着で、京都ー米原はSL、DL、EL
どれでも良い。
31名無しでGO!:02/02/14 20:45 ID:0VRymqzQ
大阪〜米原・EF66
米原〜木ノ元・C56
32名無しでGO!:02/02/14 20:49 ID:F3QtvzCN
>>29
赤字ローカル線の廃止も結構ですが、
貴方方の役員報酬を削って下さい。

株主より
33名無しでGO!:02/02/14 21:16 ID:jD05PwoU
大回り乗車+指定券で乗れる。
34名無しでGO!:02/02/15 00:42 ID:RstvXP4g
大回り乗車とは?
35名無しでGO!:02/02/15 12:32 ID:csWrxshA
age
36汽車でGO!:02/02/15 17:13 ID:oM/umxxF
34>>
天王寺〜奈良〜柘植〜草津〜米原〜(北びわこ3号)〜木ノ本〜近江塩津〜京都〜
大阪〜新今宮 乗車券120円+指定席券510円=660円 等
37名無しでGO!:02/02/15 17:39 ID:RstvXP4g
>>36
解説サンクス! でも、これって、やっていいの?
38名無しでGO!:02/02/15 18:02 ID:S83Alkh8
許可されているがカコ悪くて俺には真似出来んよ・・・
39名無しでGO!:02/02/15 23:27 ID:VZ0bN7jE
ごもっともです・・・
40名無しでGO!:02/02/15 23:43 ID:MTXoGnLg
木ノ本まででは中途半端、敦賀まで延長きぼ〜ん。
41名無しでGO!:02/02/16 00:18 ID:DMDJXU8B
同意。しかし、そうなると、1往復が限界かなぁ・・・
42名無しでGO!:02/02/16 00:31 ID:WPPFT/pa
木ノ本−敦賀間は電気機関車牽引でどうよ?
43名無しでGO!:02/02/16 00:40 ID:++43TWZf
あ、それいいかも。
44名無しでGO!:02/02/16 02:41 ID:JGhtK7oT
age
45名無しでGO!:02/02/16 12:36 ID:wA5aO4te
電気機関車はどれがいい? 蒸気機関車もC56でいいのかな?
46daily mage!:02/02/16 18:30 ID:ecfDc2rt
daily mage!
47名無しでGO!:02/02/16 18:48 ID:dRWBWVOM
米原までEL牽引で京都発着にして
1号の時間を一時間遅くしなければ
乗客には厳しい。
木ノ本行ってもな〜んもないから
する事ないよ。せめて余呉まで延長してくれ。
48415系@勝田電車区 ◆BSm.W8P. :02/02/16 19:00 ID:6mqqQ+1v
>>47
京都〜米原間はEF58でどうよ
でも新快速が・・・
49名無しでGO!:02/02/16 19:23 ID:cPG2YhyC
大回り乗車...南草津→京都でやった事あるよ、
それでも車掌氏の視線は冷たかったよ!鬱
50名無しでGO!:02/02/16 23:01 ID:uB2usEr3
EF58ならC56がオマケになったりして・・・
51名無しでGO!:02/02/17 02:02 ID:CaHoyQpE
プルトニウム機関車きぼ〜ん
52名無しでGO!:02/02/17 02:10 ID:UxhRY04X
燃料は発電所からお裾分け?
53名無しでGO!:02/02/17 13:08 ID:jw2h5yYi
age
54名無しでGO!:02/02/17 17:33 ID:C11UrWJf
>>47
一駅延長すると、どんないいことがあるの?
55名無しでGO!:02/02/17 18:49 ID:2dTzvWN9
age
56名無しでGO!:02/02/17 18:51 ID:CDWV0lIq
先にトワイライトのほうを定期列車化したほうがずっといい。
57名無しでGO!:02/02/17 20:31 ID:OVgcJ6zh
そうかなぁ・・・
58名無しでGO!:02/02/17 21:19 ID:nZaCK6TQ
京都からの回送も営業運転
あのトンネルでは煙いから電蒸運転 断気でテッカ
59名無しでGO!:02/02/17 21:21 ID:9Y2HkiqG
自分の思いをぶつけさせて下さい 投稿者:うっしー(管理人)  投稿日: 2月16日(土)01時23分35秒
旅をやめられない私はとうとう、女房と別れ、大切な家族を失なうという、これ以上無い天罰
が下りました。当然、こうなるには慣れない広島の地に転勤して来たということもありますが、お互いに問題
があったのは事実です。 しかし、一番の被害者は二人の子供に間違いありません。
彼らには本当に申し訳ないことをしてしまった・・・、この想いは一生消えることはありません。
非常に恥ずかしいことなのですが、自分のしてきたことをこんな形で発表してしまうのも、
ここへ来る皆さんが、いつも暖かい目で私の秘境駅訪問日記を見て喜んで下さる、大切なお客様
であり、友人であるからこうして、打ち明けることにしました。この掲示板を見ている方は、私が想像する以上に非常に多くの人がご覧になっているかと存じ
ます。 私の行き過ぎた行為も充分承知ですが、同じ二の轍を踏まないように、大切な女性
(男性)そして家族の居られる方は充分に考えて行動してください。 本当にお願いします。
60名無しでGO!:02/02/17 21:26 ID:9Y2HkiqG
61名無しでGO!:02/02/18 01:37 ID:vTDu7Rya
ageてみよう!
62童貞 ウォガ!:02/02/18 04:21 ID:0gbbEwo1
童貞 ウォガ!
63名無しでGO!:02/02/18 12:32 ID:MO4PAuTl
age
64名無しでGO!:02/02/18 17:11 ID:2Imt81BJ
65名無しでGO!:02/02/19 01:14 ID:xCpNpdCU
他の蒸気機関車も走らせてふぉすぃ〜
66名無しでGO!:02/02/19 12:02 ID:b3Wl1sLA
age
67名無しでGO!:02/02/19 18:08 ID:TX0+6wfe

68名無しでGO!:02/02/20 01:08 ID:SlUQ4Gds
age
69名無しでGO!:02/02/20 01:30 ID:woayx1Hc
高槻駅で野次馬のドキュソのガキが30年ほど前に接触→死亡
御遺族が裁判で勝訴→駅長と機関士有罪

こんなことがなかったら、京都−姫路C622、京都−米原D51200かC611、京都−宮津C571
京都−奈良C56160という夢もあった。

「北びわこ号」の帰り、盆梅客で満員の新快速に乗るのがウザイ。
EL でもDLでも許すから、高くてもいいから、せめて京都まで乗せたらどうだ。
70名無しでGO!:02/02/20 02:45 ID:IdbfRxK4
>高槻駅で野次馬のドキュソのガキが30年ほど前に接触→死亡
>御遺族が裁判で勝訴→駅長と機関士有罪

げげっ! それホント?! なんで有罪なんだ?!
71名無しでGO!:02/02/20 07:36 ID:oCi7NO/6
おぉ。俺も有罪というのは初めて知った。
考えて見たら当然のことだが・・・。
関西在住の蒸機好きとしては関東近郊での蒸機運転を見る度に、
本当にあの事故さえなかったらと思うよ。
72名無しでGO!:02/02/20 09:48 ID:apXvN71+
なんで当然なの? 回避できそうにない事故のようだが・・・ 

それに、民事裁判と刑事裁判は別ではないの?
73名無しでGO!:02/02/21 01:04 ID:LOoWeT0X
age
74名無しでGO!:02/02/21 02:47 ID:4wIcqP4B
>>70
なにせ、子供のころなのでよく覚えていないけど、
鉄道100年イベントで京都から大阪まで特別列車を牽引したC571が
梅小路までの回送運転の際、白線の外でカメラを構えていた小学生と高槻駅で接触。
ファインダーをのぞきこんでいて機関車の接近に気がつかなかった少年は死亡。
もともと鉄道に興味はなかったが鉄オタの友人に誘われ、野次馬根性ででかけたという。
両親は、ホームの混雑が予想されるのに必要な注意義務を怠ったとして駅長と機関士を民事・刑事で訴え、
裁判所は訴えを認めて両者を有罪とするとともに、国鉄から賠償金を取った。

こんな感じだったと思う。
はっきりいって、小学生とはいえ「被害者」のマナーが悪かっただけだと、判決を聞いて、
子供ごころにおかしいと思った。
その後遺症で梅小路の動態保存機は、いまだにドサまわりしかできない。
7570:02/02/21 04:17 ID:RhC7P4j4
>>74
詳しいご説明、どうもサンクスです!
なるほど、そういうことだったんですか。
しかし、こういうケースだと、国によっては「せっかくのイベント
が台無しだ」と、逆に国鉄が両親を訴えて勝つこともありそうな気
がする。
裁判所がどういう事実認定をしたのか、もちろん、詳しいことはわ
かりませんが、たしかに釈然としませんなぁ・・・
76名無しでGO!:02/02/21 07:22 ID:xo4CbKLn
大阪〜米原・EF200
米原〜木ノ本・C56
77名無しでGO!:02/02/21 08:46 ID:bBC+lWvY
>その後遺症で梅小路の動態保存機は、いまだにドサまわりしかできない。
北琵琶湖号も気になるが、ウメの動態保存機は今後どうなるんだろうか?
C571,C56160以外は本線走行出来そうに無いし、JR側からすれば本当に
無意味な存在・コストになってるんじゃないか?
なんかそのうちC622とか静態保存になりそうな気が・・・。
78名無しでGO!:02/02/21 10:51 ID:ZIFAt0Pq
>>74
あの事故は高槻駅手前の鉄橋付近での出来事。

あの日、下りはマターリ運転されたんだが
上りは学校が終わったヲタが集まり始めて
茨木駅位から遅れてた。

漏れも学校が終わった後、急いで逝ったら例の鉄橋で停まっている。
何事かと周りの奴に聞くと、…だった。
その時、駅構内は線路脇からフェンスを乗り越えて外側線が人で埋め尽くされ
列車の運転なんかできる状態ではなかった。
マグロの処理を終えた列車は、高槻駅まで何とかやってきて運転打ち切り。

まさに修羅場だった。
79名無しでGO!:02/02/21 13:46 ID:XZJ/SLjm
ageちゃおう!
80名無しでGO!:02/02/21 14:00 ID:/sM+f6dS
>>77
C62 2は「つばめ」イベントの大宮遠征の行きで車軸焼けだかなんかをおこしてしまって、そんときもうだめかな?と思ったよ。
でも、まだ生きているけれど。
81名無しでGO!:02/02/21 18:40 ID:h28qbz7Y
age
82名無しでGO!:02/02/22 00:11 ID:GuIJ2Vr+
「C62 2」って、梅小路機関車館じゃ「スチーム号」でそれなりに
活躍してるから、なんとか本線上を走らせることはできるかも・・・
まっ、距離を走らなにゃならんから、「C57 1」みたいには無理
だろうけど・・・
でも、走らせてほしいよねー。
83名無しでGO!:02/02/22 08:16 ID:yiV7vPlY
>>1
準定期列車どころか、ぎりぎりまで運転日数削減されてる感じ>北びわこ号
そう遠くない将来アボン確実だと思う。

>>82
本当に関西の蒸機フェチは蛇の生殺し状態だよね。
目の前にとりあえず動くカマが何台もあるのに・・・。
なんとかもっと有効に活用して欲しいな。

嵯峨野観光鉄道と梅小路蒸気機関車館が手を組めば
相当楽しいことが出来ると思うんだけど。

・梅小路から至近距離       →回送の手間・コストほとんど無し
・一応日本を代表する観光都市京都 →安定した需要
・現状トロッコ列車のみの運行   →ダイヤ設定が容易

終点に機回し線すらないのがネックだけど、梅小路のカマを
活用するのには最適なロケーションだと思う。
8482:02/02/22 10:17 ID:8sp/zKFr
>>83
超同意!
ただ、嵯峨野のトロッコ列車って、駅撮り以外、写真が撮れる
ところがほとんどないのよー。それが、写真も撮りたいオイラに
はネック一丁、スナギモ一丁・・・
でも、北びわこも、写真が撮れるところ、ほとんどないし、
そういう意味では、おんなじかな・・・
85名無しでGO!:02/02/22 10:23 ID:BWO4G08k
>>84
写真が撮れるところがほとんどない

撮りに来る人が少ない

沿線警備が楽

(゚д゚)ウマー
86名無しでGO!:02/02/22 13:02 ID:0QK/cBFY
>>85
ごもっとも。撮り鉄には並はずれて変なヤツ、けっこういる
から、警備がたいへんだもんなぁ。
ただ、梅小路から比較的近い本線上で蒸機を走らせるのって、
撮り鉄を意識してるような気もする(たんに乗るだけなら、
梅小路で乗れるから。たしかに乗車時間は短いけど「C62 2」
や「D51 200」の煙を浴びれて好きな人には(゚д゚)ウマーだよ)。
去年の冬など「C56 160」の調子が悪かったので「C57 1」を
投入していたが、わざわざ集煙装置を外してたからねぇ・・・
もっとも、あのトロッコを蒸機が牽引して、それが絵になるか、
というと、どうだろうねぇ、という気はする。
あ、そうそう、トロッコ乗りは当たりはずれがデカいんだよなぁ。
進行方向に向かって、どっちの窓側に座るかによって景色が全然違う。
漏れが乗ったときは、ほとんどコンクリートの壁ばかり・・・
87名無しでGO!:02/02/23 01:38 ID:5/kzeUP5
きぼ〜ん
88名無しでGO!:02/02/23 22:02 ID:/xH8xcxL
age
89名無しでGO!:02/02/24 13:01 ID:om4OQrlS
>>84
駅撮りさえも容易ではない(トロッコ保津峡駅を除く)。
90名無しでGO!:02/02/24 14:43 ID:Y/4lTEsp
で、3月の運転は?
91名無しでGO!:02/02/24 19:30 ID:CPQIb6MD
>>84
完全に同意!
でも、ごくたまに濃い緑を背景とした全編成の写真を見ることがある。
どーやって撮ったんだろー?

>>90
正確なことはわかりませんが、3月はおそらくないんじゃない
でしょーか。
ちなみに、冬の北びわこ号は、きょうが最終日です。
92名無しでGO!:02/02/24 23:39 ID:f1u0M1mq
鉄ヲタに限らず写真撮ってる奴って変な奴が多いね。
某女優のトークショーでも「ライト付けろ」って大声で叫んでたYO!
93名無しでGO!:02/02/24 23:44 ID:FDwrcFqn
>>92
ファインダーを通してしか世界を見てないからだYO!
94名無しでGO!:02/02/25 15:17 ID:bMncfLDI
>>92
半分同意。
先日、北びわこ号を撮影してたら、通過直前に向こうからコンパクト
カメラを持ったおばさんがこっちに突進してきて、いやだなぁ、間に
合ったら、なんて思ってたら、しっかり直前に間に合って、漏れの
カメラのファインダーのなかに入った。漏れは、どいて下さい、な
んていうのは野暮だと思ってるから、レンズの向きを変えたけど、
変な写真になってしまったよー(T_T)
だから、場合によっては、ファインダーからしか世界を見てないか
どうかは関係ないかも・・・
95名無しでGO!:02/02/26 04:00 ID:oD7hLCbN
age
96名無しでGO!:02/02/27 01:47 ID:tBpOhk3D
午後の米原行きに乗ったら、坂田駅を出たところの進行方向左に
撮り鉄がたくさんいた。やっぱり、発車直後で煙がもこもこ出てるから
あそこに固まってたんだろうか。
思いっきり逆光だと思ったんだけど。(それが狙い?)
97名無しでGO!:02/02/27 10:35 ID:UMYuoD/T
敦賀まで直流になったらアボーンです。
 湖北にSLを走らせる会
98名無しでGO!:02/02/27 18:59 ID:3dLDGiJN
>>97
長浜〜敦賀間の深海束は1hに2本程度とちゃう?
本数少なかったらSLの間合い運転は問題なし。
それか130km対応の汽車作るとか、ってあじあ号かい(w
99名無しでGO!:02/02/27 19:04 ID:vqPJ2NGF
>>98
とりあえずC612に牽引機変更(w
これで一応110は出せる。
100名無しでGO!:02/02/27 20:03 ID:3dLDGiJN
>>99
もし京都から運用に入ったら是非、鈍行を追い抜いてもらいたい。
101名無しでGO!:02/02/27 20:06 ID:BMo49ad4
なんか 「SL北びわこ号」の電化きぼ〜んの人の数→ に見えてしまった
102名無しでGO!:02/02/27 20:21 ID:Bkb/dZ9X
>>98
>長浜〜敦賀間の深海束は1hに2本程度とちゃう?
>本数少なかったらSLの間合い運転は問題なし。

ぜったい無理だ・・・
新快速のほかにワンマンローカルやしらさぎもあるんだもん。

っつーことで、2005年に「SL北びわこ号」あぼーんケテーイ

みんな今のうちに撮り溜めとけよ。

#個人的には、木津〜亀岡間のどこかで継続してほしいものだが。
#あ、姫新線辺りでも良いな。
#もっといえば、D52動態復活運転禿しくキボーン
103名無しでGO!:02/02/27 23:40 ID:bWdOxpaH
加古川線・播但線辺りでも良いと思う。
104名無しでGO!:02/02/28 07:18 ID:BUZNlZLe
>>102,>>103
ターンテーブルの問題を除けば京阪神近郊には蒸機運転に
適した路線は結構あるよね。
でもJR酉や地元自治体がやる気出さなきゃ無理でしょう。
>>97はダイヤの問題ではなく、「湖北にSLを走らせる会」が直流電化
によって所期の目的を達成して活動を終える事を言ってるのだと思う。
それにしてもJR束とか関東や東北の自治体はなんであんなにSL好きなんだろう?
新見市がD51の復活運転を目論んでいるらしいが、これも多分ダメだろうな・・。
105名無しでGO!:02/03/01 03:19 ID:XRubPiXN
>>104
観光振興のために、これからも走らせるんじゃないかと思うんだけど。
SLによる経済効果って結構ありそうだし。ソースはないけど。
…希望的観測かねえ。
106名無しでGO!:02/03/01 15:25 ID:rTEID7o4
直流化後はEF66北びわこ号
107名無しでGO!:02/03/02 03:33 ID:XBeklg2n
ダイヤがきつければ、新快速をC56に牽かせようyo!(w
108名無しでGO!:02/03/02 07:30 ID:X9od61MC
きかんしゃトーマスびわこ号きぼ〜ん!
109名無しでGO!:02/03/02 23:18 ID:3u/ZX1Hx
あげぇ
110名無しでGO!:02/03/03 14:40 ID:O0smiYhr
貨物から機関車借りて来てEF200北びわこ号はどうよ?
111名無しでGO!:02/03/04 00:14 ID:Mm7zFvG+
age
112天下の二日市在住 ◇MWvNHx3:02/03/06 00:24 ID:xhq6Nmyn
あげ
113名無しでGO!:02/03/06 21:01 ID:cfWrxxof
sage
114名無しでGO!:02/03/06 23:52 ID:XHuuAH0Q
1988年3月3日・4日 京都〜長浜間「長浜楽市号」
  C57 1+12系×6+EF651135(京都〜草津補機)
32年ぶりの蒸機運転に、高橋弘氏のルポが“ファン”に載っていた
  ことに(山科の)大築堤ではC57 1のドラフトとともに、かつてここを
 往き来した蒸気たちの昔の光景がよみがえり、私にはとうてい筆舌につくせない
 感激の一瞬を味わうことができた。
んで、当時はバブルの真っ只中だったため、以下の文で〆られているのだが・・・
  今回のC57 1運転を突破口に、C62 3号に呼応して、いよいよC62 2号の出番を
 この京都−米原間にぜひ期待したいところである。
115名無しでGO!:02/03/07 07:44 ID:zRIZd0Nj
age
116名無しでGO!:02/03/08 00:29 ID:JZFnEfDZ
age
117名無しでGO!:02/03/08 07:55 ID:W3jAngBI
良スレは上げておくぞぬー
    ____     ,  __________
  /      \   (⌒) ヽ;;;;;;;;;;;;/
  /´   ヽ    \==============
/       Y  Y | ※ ※ ※ ※ヽ
| ▼       |   | |   ※ ※ ※ ※\  上げるの面倒だ
|_人_     `∧∧ ※ ※ ※  ∧,,∧ \  誰か上げろよゴルァ!
\_____(ー`*ノ※ ※((※ノノミ,,゚Д゚彡 \

    下がってたら上げておいてね♪
118当然逝った:02/03/08 14:34 ID:qSaaWRnb
114>
この時は、沿線に撮り鉄が11万人集まったとか。
C62 2は、無動なら2回ほどあったが。(大宮と品川に遠征)
119名無しでGO!:02/03/09 09:44 ID:OivFUliz
age
120名無しでGO!:02/03/10 07:50 ID:FCBKNCBL
急浮上しま〜す♪
121名無しでGO!:02/03/11 09:42 ID:LKocthcb
age
122名無しでGO!:02/03/11 19:02 ID:ffF0xA4K
参院本線京都〜嵯峨野(短い!)とかにもSL通してホスィ
123名無しでGO!:02/03/12 21:59 ID:xgPhKm7H
age
124名無しでGO!:02/03/13 12:15 ID:AmPr+kH+
125キャラヲタ:02/03/13 12:39 ID:kqj8Jo8y
京都〜梅小路間に「SLスチーム号」の延長運転キボン!

梅小路蒸気機関車館の入館口は京都駅にしておいてさ、
入館・退館時は必ず乗車!

京都駅では、テット君&スカーラちゃんのお見送り、
梅小路ではスチーム君&ランちゃん&メンテ君のお出迎え。
カワイーじゃねぇか・・・

梅小路蒸気機関車館も、単なる博物館じゃなくて
ミニテーマパークにしなきゃ。
126名無しでGO!:02/03/13 22:08 ID:g4Fqym8i
梅小路の位置は、歩いて行くには遠いし、バスを利用するにも中途半端な距離。
アクセスにSLを利用するのはいい考えだね。
127名無しでGO!:02/03/14 01:32 ID:IGwNegcS
つーか緑化フェア梅小路駅の復活でいいのでは。
128名無しでGO!:02/03/14 08:04 ID:6bsrloxr
>>125,>>126
俺も梅小路はやり方次第でまだまだ人を呼べる施設だと思う。
こないだ彼女と木下大サーカス行ったついでに梅小路も逝ったんだけど、
彼女曰くサーカスも良いけど、SL館はもっと楽しかったって言ってるし、
館内には意外と若いカップルが多かったので、ミニテーマパーク
というのは案外良い考えかもしれない。
ただ、現状は本当に中途半端だよね。アクセスとかスチーム号とか。
梅小路〜京都駅〜トロッコ亀岡なんて蒸機列車があれば絶対流行ると思う。
129名無しでGO!:02/03/14 23:35 ID:slZEpQR5
保全
130名無しでGO!:02/03/15 06:42 ID:vpM0u/7N
良スレは上げておくぞぬー
    ____     ,  __________
  /      \   (⌒) ヽ;;;;;;;;;;;;/
  /´   ヽ    \==============
/       Y  Y | ※ ※ ※ ※ヽ
| ▼       |   | |   ※ ※ ※ ※\  上げるの面倒だ
|_人_     `∧∧ ※ ※ ※  ∧,,∧ \  誰か上げろよゴルァ!
\_____(ー`*ノ※ ※((※ノノミ,,゚Д゚彡 \

    下がってたら上げておいてね♪
131名無しでGO!:02/03/15 07:30 ID:0uO/TNyw
京都市内にSLは難しそうだな…
132名前はない:02/03/15 08:54 ID:vLXCXtU/
>>128
京都駅−梅小路のSL列車は大賛成。(実際には難しいだろうが)
山陰線旧線はトンネル多く、トロッコとSLは同居できんだろう。
133キャラヲタ:02/03/15 20:19 ID:HR3KnXHO
>>126 >>128 >>132
賛同ありがとう!

個人的には、京都駅からの出発は、
山陰・はるかホームからにして欲しいな(無理なのは重々承知)。

あの近代的なホーム、高層駅ビルの真下からSL列車が発車するなんて、
まるで999の世界みたいやん。
134名無しでGO!:02/03/15 21:51 ID:tYTGgQjb
>>133
私もその意見には賛成だけど、駅ビルが煤けそうですね。
伊勢タソから苦情来たりして(W
135名無しでGO!:02/03/15 21:58 ID:XamkLanS
重油炊き改造はダメ?
136名無しでGO!:02/03/16 15:38 ID:Zr9Ut2RA
京都駅−梅小路機関区を鉄道馬車できぼ〜ん(藁
137名無しでGO!:02/03/17 07:27 ID:USHPR1fZ
メーテルage
138名無しでGO!:02/03/17 16:37 ID:vFUlkSAR
>>135
後部補機にEF66でも連結するか、もしくは電車とつなげるようにして推進運転とか(藁
139名無しでGO!:02/03/18 00:07 ID:rW4PSgfB
>>138
無火のSL + 旧客風電車?(w
140名前はない:02/03/18 00:20 ID:RcSo56Gf
妄想をマジで考えてみる。
ひらめいたのが、13番線(8番ホーム)を利用し、下り貨物線から梅小路構内に入り、
入れ換え後機関車館前に到着。
帰路は梅小路から2番線(新0番ホーム)へ。そのまま東方で入れ換え、再び13番へ。
客車2両に前後SLがついたプッシュプル。
京都駅でSL列車乗車券付き入場券を発売。

やっぱり妄想の域を出ないな。
141名無しでGO!:02/03/18 19:36 ID:G5+8Vjn/
給水age
142 :02/03/19 10:24 ID:LQkfp6OF
age
143遅レス:02/03/19 17:48 ID:JVQ2VXR2
>>132
トロッコ薫製号になってしまう(w
144名無しでGO!:02/03/19 18:16 ID:+DoT5P0b
SL+12系でトロッコ線を運転すればいいと思う。
145名無しでGO!:02/03/20 02:36 ID:/3dicZs6
age
146名無しでGO!:02/03/20 20:37 ID:floKRoc4
sage
147名無しでGO!:02/03/21 04:02 ID:Olk+TNt1
age
148名無しでGO!:02/03/22 07:57 ID:b7csVWNA
梅小路のB20動態復元へ
http://www.westjr.co.jp/news/k020320.html

これは何かの伏線なのかな?
1.スチーム号用に費用のかからないB20を復元して、他の動態機をアボソ
2.手軽に復元出来そうなB20を復元した上で他の動態機を本線走行可能な
  程度にレストア

まあ、何にしても梅小路がJR酉に見捨てられていなくて良かった。
149名無しでGO!:02/03/22 11:22 ID:RFaxuIYj
D52 と C53 を動態復帰してくれぇぇ
150名無しでGO!:02/03/22 16:58 ID:aPKhk6Kp
B29を動態復帰してくれぇぇ
151名無しでGO!:02/03/23 15:25 ID:irqIQ0CT
152148:02/03/24 10:16 ID:s09e8UoW
>>150
お前のレスが妙に気になったので探して見た。
http://www.eagleflyingclub.com/fly_photos3.html
一歩間違えばあの梅小路の扇形庫は原爆ドームのような
核兵器の遺産になっていたかも知れなかった。
歴史とは皮肉なものだな。
153名無しでGO!:02/03/25 04:04 ID:yG7h4Vbb
age
154名無しでGO!:02/03/25 22:37 ID:G8GtXpuM
155名無しでGO!:02/03/28 04:08 ID:AqTjHJW1
age
156名無しでGO!:02/03/28 10:08 ID:3t8Irvc/
>>152
京都が標的になっていたのは、
消防の頃に学校で教えてモラタヨ
あのまま戦争が長引けばどうなっていたことやら。。。
157148:02/03/29 06:56 ID:mMfkC6bK
>>156
マンハッタン計画で一発目の原爆投下地点として最有力候補だったのが京都。
投下目標は京都駅西方約1Kmの地点だったというからまさに梅小路機関区だわな。
これが落ちてたら梅小路蒸気機関車館も北びわこ号も存在しなかっただろうね。
と、無理やり話をこじつけてみた。
158名無しでGO!:02/03/31 14:41 ID:RdYiVOBM
3月30日JR西15h記念運転情報きぼんぬage
159名無しでGO!:02/03/31 15:22 ID:Wu0PKVUe
梅小路で検査を受けるC56160マンセ〜age
160名無しでGO!:02/04/02 17:17 ID:k9jTiNKp
あげとこ
161名無しでGO!:02/04/04 16:20 ID:9wFvMvXc
age
162名無しでGO!:02/04/08 04:58 ID:5c/QNZPg
脱兎越智素子揚解
163名無しでGO!:02/04/09 15:41 ID:E3sTxVCR
ネタ切れですわ
164名無しでGO!
倉庫行き阻止の為に書いておこう。。。