遠州鉄道&静岡の私鉄スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
502浜松22か1258:02/04/22 00:36 ID:KVeCBXGQ
自己レススマソ。
>>500
2ステのEG1対応車、1838のほかにも、2600番代の富士7E車もあったかも。
503名無しでGO!:02/04/22 10:21 ID:dkR520ku
また磐田で事故ってたね。
504名無しでGO!:02/04/22 17:43 ID:GwiKGeTk
朝日新聞社の「世界の鉄道’76」を閲覧したら、
100・300・350は既に非貫通になっていました。
いつ、貫通→非貫通に改造したのですか?
505名無しでGO!:02/04/22 21:15 ID:MA9u/Fay
>>507
湖西の「22か2152,2153」とか、普段は車庫に放置プレイでたまにしか動かない車も
あるから、その辺をかき集めてくるのかも。
506505:02/04/22 21:16 ID:MA9u/Fay
>>507じゃなくて>>501だった、スマソ
507名無しでGO!:02/04/22 22:22 ID:+TcWW3qj
遠鉄に日ディ移籍希望。無理だと思うけど。
508名無しでGO!:02/04/23 13:58 ID:XWF869oQ
>>504
「世界の鉄道」なつかしいなあ。
509名無しでGO!:02/04/23 18:40 ID:oRcN910c
>>500
車内では使えないと放送しているが、使えそうな気がする
510名無しでGO!:02/04/23 22:06 ID:UGEm91eb
ラッピングバス登場2日前age
511daily age ◆P.4mZG16 :02/04/24 08:49 ID:rCKAgi0j
daily age
512名無しでGO!:02/04/24 18:21 ID:tTh5XPRH
今日、浜松駅7:48発の山の手医大に乗ったんだが、そのウテシの磐田営業所・勝○さんに感動した
まず、学芸高校前で学芸高校の生徒が100円踏み倒そうとしたらしく、すかさずウテシさんが「おねーちゃん、100円足りないんだけどな」と言った
これは特に珍しいことじゃないが、次の常楽寺で乗ってきた75歳くらいのばぁさんが乗ってきたら(当然車内は満席)、ここでもすかさず一言「だれか、おばぁちゃんに席譲ってくれないかな」
ここで浜工生が席を譲ったが、そのばぁさんは興成高校で降りていったのには藁タ
513名無しでGO!:02/04/24 18:23 ID:tTh5XPRH
訂正

興成高校→興誠高校

次の常楽寺で乗ってきた75歳くらいのばぁさんが乗ってきたら→次の常楽寺で75歳くらいのばぁさんが乗ってきたら
514名無しでGO!:02/04/24 22:51 ID:nW5XWG8+
mage
515名無しでGO!:02/04/25 17:11 ID:qI9LAtC/
>>512
なんか、こういうウテシ好きだな(W

いよいよ、広告ラッピングバスの運転開始だな。
今日の新聞に載っていたけれど、JAバンクのやつが走るみたいだな。
今日から三方原(営)管内で、明日から浜松南(営)管内で
走るみたいだね。
516名無しでGO!:02/04/25 17:20 ID:QQOw2Kcz
>>515
南(営)ってことはメインは遠州浜?中田島?大塚?それとも掛塚か?
517名無しでGO!:02/04/25 19:51 ID:J39XJqRH
>>515-516
三方原(営)のクルマは2546だったYO。
午前中は50とか80とかいう系統だった。
もう一台は南(営)か。
#2以外の一桁路線とか、浅田経由の10番台とか、#6-36あたり?
あとは90番台と、確か小沢渡〜産業展示館あたりもそうか…
医大循環て三方原と雄踏だっけ?南だっけ?
どっちか、入っていたような気がするが、詳しい人ヘルプ。

あと、219(ERGA)とか223(HR10.5m)とか、ボチボチ出始めたな。
で、寺脇の三菱ふそうに226、227の遠鉄籍のMSハケーン。
銀ベースじゃなくて、白ベースの塗装だったYO。

518名無しでGO!:02/04/25 20:04 ID:QQOw2Kcz
>>517
小沢渡−産展は雄踏(営)・東(営)
医大循環は三方原(営)・南(営)
なんで医大循環に南(営)が入ってるのか分からんが(浜松(営)の名残?)、少なくともターミナル7:26発は南(営)
519浜松22か1258:02/04/25 22:22 ID:jpyzMwQj
>>515
ラッピングバス本当に出たのね。
小田急&京王の「あずまんが」みたいな萌え系広告もきぼんぬ・・・って無理だよなぁ。

>>517
新車ついに登録されたのか。
エルガは昨日までいすゞの営業所で放置プレイだったので、今日から運用開始か?
520名無しでGO!:02/04/25 22:37 ID:1gziVjyG
ラッピングは30台まで増やすのが目標みたいよ。
三方原の朝はフル稼働だから他営の助っ人が多い。
少し前まで駅発山の手医大行きに細江車が入っていたけど今もあるのかな?
プラカード表示で続行指令書片手に運転するというまさに助っ人だったけど。
521いずっぱこ沿線:02/04/25 23:01 ID:ZSgcj9RR
いつの間にかバスのスレになってる…
522名無しでGO!:02/04/25 23:41 ID:NoJPcG81
深夜遠鉄バスのホームページのバスロケ(路線図表示)を見ると、謎の深夜バスが各地に
出没している。殆んどが終点直前の停留所の位置で表示がされているが、終点手前で乗客
が居なくなったので勝手に運行終了したので、システム上運行中で残ってしまったのか?
523名無しでGO!:02/04/25 23:59 ID:ls+CXKhb
>>477
>>478
東急3250(旧池上車)→静鉄16・17は1969年に長沼工場で車体更新。
100型類似の前面、片開き3ドア(ドア間7個窓)の2輌固定になった。
いつまで在籍したのかはわからん。
524名無しでGO!:02/04/26 17:52 ID:irkM9SGD
2月に遠州鉄道に初めて乗りました。
シングルアームパンタにボルスタレス台車
新浜松付近の高架線。意外に進んでた。
525daily age ◆P.4mZG16 :02/04/27 05:37 ID:DTp/u7CL
daily age
526名無しでGO!:02/04/27 22:58 ID:51AdLmhI
ラッピングバスって正面はどうなっているの?
静鉄や園芸博塗装みたいに、正面も広告?
それとも関東・名古屋みたいに正面は一般塗装?
527名無しでGO!:02/04/27 23:34 ID:wVwx1SRp
どこで質問していいのか悩んだけど、遠州鉄道で浜松から東京まで片道のみバスを貸し切るといくらになる?
車種は、スーパージャンボ53〜59、スーパービューサンレッツ、スーパーハイウェイロイヤル、エクセルワイドUのどれかでお願いします
528浜松22か1258:02/04/28 02:23 ID:0hcPZFvm
>>526
正面は遠鉄塗装です。
いまのところ2543&2546の「JAバンク」(水色地に“ちょきんぎょ”)しか確認していない。
バスの車内でも「一部車両で全面広告車ラッピングバスを運行開始しましたのでご了承ください」という放送が流れてる。

三方原の新車、いすゞエルガの219、日野中型の225が泉高丘に入っているのを見たが、いずれもEG1カード非対応のようだ。なぜ?
529名無しでGO!:02/04/28 11:31 ID:2QSwDQgQ
>>517
新車が増え始めたな
漏れは230(所属不明、日野中型)、235,236,237(舘山寺、三菱)をハケーン
湖西、天竜、磐田、福田のオムニバス配置が少ないから、増えるといいんだが
530名無しでGO!:02/04/28 16:24 ID:hRhzuzom
今日、スプリングプレゼントコミケ行って、一般待機列に並んでる時にラッピングバス見た
見た時間からして、中ノ町10:44発、医科大学行きだと思う
531名無しでGO!:02/04/28 20:59 ID:rdSt7nIW
>>527
あふぉだなあ、遠鉄に匿名で聴けばいいじゃん
532名無しでGO!:02/04/28 21:37 ID:LgqmCEZU
まずエクセルワイドUとそれ以外では高速料金が異なる。
エクセルワイドは一回り小さいから大型車料金、それ以外は特大車料金適用。
かなり値段が違う。詳しくはJHのホームページで検索できる。
あとは大型車の中でもスーパージャンボ以外は2割増になる。
これは車内設備が違う関係で、会社が独自に設定した値段ランク。

だから一番安いのはエクセルワイドUで行くタイプだね。
30人ぐらいでただ行くだけなら十分だと思うが。
533名無しでGO!:02/04/29 15:39 ID:TciYyhwh
浜松祭りの臨時バス(中田島砂丘発)を待たずに乗る方法

わざわざ列に並ばずに、列の先頭にある定期バス乗り場からであれば待たずに乗れる(20分に1本だけど)
それに、乗車率30%ぐらいしかないし、臨時バスは南口で降ろされるのに対し、定期バスはターミナルまで乗り入れるから(毎時50分発は市役所方面直通)快適だよ
534名無しでGO!:02/04/29 18:49 ID:HI4ySRX4
俺が確認した新車は、
日野中型:206細江、223、225、227、232
三菱:207細江、208、234細江、236、237舘山寺、239
いすゞ:219
だった。
ちなみにラッピングバスは土曜日に浜松南のやつが
9系統に入っていたみたいだYO。
535名無しでGO!:02/04/29 19:12 ID:2mqU19Iv
>>534
239は[20]系統に入っていたから雄踏か湖西のどちらか
他に漏れが見たのは[12]系統で221(いすゞ、雄踏か湖西)
雄踏と湖西の区別は今じゃ実際に乗らないと分からないからね
536名無しでGO!:02/04/29 23:45 ID:a1tLqWL/
>>535
そういうのってあるんだよね〜。
30系統なんかだと、すぐにわかるんだけど…。

あと、国際園芸博のラッピングバスはよく16:00頃に
浜松駅バスターミナルで見る。
この連休には16:11の30系統村櫛行きに入っていた。
昨日は、町バスの試運転もやっていたYO。
537名無しでGO!:02/04/30 00:08 ID:rr9xy0T/
>533浜松まつり期間の17時までは「新崎裏」始発では?
538名無しでGO!:02/04/30 03:27 ID:7vGPCM8a
昔は防風林の中の中田島の会場内まで入っていたけど、今はまつり会館のところが
乗降場なんだよね。直通バスの話。
539名無しでGO!:02/04/30 18:33 ID:DU/8Lzl1
>>537
それは数年前までの話
>>538が正しい
第一、新崎裏始発にしたくても、車庫代わりに利用していたマキノがつぶれてケーヨーD2になったから、今では不可能だけどね
540名無しでGO!:02/04/30 18:36 ID:DU/8Lzl1
>>538には直通バスの話ししかなかったな・・・
今では、新崎裏からまつり会館北側駐車場が始発になってる
詳しく言うと、駐車場入り口目の前に定期バスのバス停(簡易)が設置される
この定期バスがガラガラだから、実質割り込み可能と言うわけ
541名無しでGO!:02/04/30 21:37 ID:MnVrFgl/
たこ直のチラシに夕方以降市街地交通規制時の迂回案内があったが、グランドホテル
前の道などふだん通らない道に迂回するのがすごい。
542名無しでGO!:02/04/30 23:49 ID:hbCGGmQn
 長崎屋って太っぱらだと思いませんか。
たこ期間中、たこあげ見学の為に駐車場を実質開放するなんて・・・・・・。
543名無しでGO!:02/04/30 23:58 ID:WvsWrur/
>>542
ついでの買い物客狙いだと思われ
544名無しでGO!:02/05/01 00:12 ID:n8x76l9o
>500
笠井高台線でも問題なくEG1使えたよ。
545名無しでGO! :02/05/01 00:40 ID:ljgSuYgc
祭と言えば、鉄道線でも臨時便出るんじゃなかった?

リアル厨房の頃、仮設新浜松駅での増結風景を見るのが楽しみだった。
546名無しでGO!:02/05/01 01:29 ID:oqniXj58
>>545
夕方以降4両運転。あとは新浜松での入れ替え作業。珍しく両ホーム使われるね。
547名無しでGO!:02/05/01 19:59 ID:9NcSrrpp
新浜松での増結作業は、ホーム転線する時に信号の関係で浜松郵便局付近まで
出すので、はじめて見た時信号故障で新浜松に進入できないかと思った。
遠鉄で入換え信号のある駅は新浜松と西鹿島だけか?
548名無しでGO!:02/05/01 20:03 ID:9NcSrrpp
浜松まつりや鹿島花火大会の多客時の臨時発売で、車内券の立ち売りをしていたが
乗務員だけでなく遠州鉄道の腕章付けた事務職まで総動員して対応していて、遠鉄
の意気込みが感じられた。
549daily age ◆P.4mZG16 :02/05/02 18:23 ID:qIUhM5T2
daily age
550daily mage ◆maGeJtds :02/05/02 21:20 ID:vHHsVFfv
daily mage
551名無しでGO!
>>542
ユニー泉町店の駐車場は毎年高台連合が使っていた。だから1階の駐車場そのものが閉鎖されちゃう。
荷台が開閉するトラックもってきて、各町の組長が挨拶したりする。
駐車場とその周辺の姫街道で練るからバスも迂回。
但し今年は別の場所みたい。迂回ルートに載ってるでしょ。
入野のジャスコも夜入野町の練りに使われる。
スーパー・ホテルも巻き込まれるのが浜松まつり。

一番やっかいなのは屋台が電線切っちゃうこと。一応、上に人が乗って危機に備えるけど、
必ずどっかで切ってくれる。そうすると、電線が垂れ下がり路線バスが通れなくなる。