◆◆◆◆【ムーンライトみちのく】◇◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Let's go by nanasi
 上野〜一ノ関あたりに夜行快速列車を運転してほしいな。
使用車両は485あるいは常磐周りで651または653で。
2名無しでGO!:02/02/06 13:42 ID:Uq8RUsSv
2

仙台でいいだろう。ムーンライトまつしま。これ最強
束にはお勧め出来ない。
3名無しでGO!:02/02/06 13:45 ID:ZJrEB8gh
 455っていうのはどうかな。
ちなみに定期は全車指定席(白石から一部自由)で、
多客期には救済臨を運転する。これは常磐経由でE501
4名無しでGO!:02/02/06 14:08 ID:5fte1Ifo
車両は、夜間仙台滞在の651と東京滞在651を、夜間のうちに入替える形で運行
よって、運転区間は上野−仙台
グリーン車付きの全車指定席で運行
無指定乗車を避けるため、上野駅は16又は17番線から発車
上野23:05発、仙台5:30着(スーパーひたち62号→ムーンライト→スーパーひたち18号)
仙台22:30発、上野5:00着(スーパーひたち39号→ムーンライト→スーパーひたち3号)
停車駅:上野・大宮・小山・宇都宮・黒磯・郡山・福島〜伊達・白石・大河原・岩沼・仙台(福島〜仙台間:普通車全車自由席)
5名無しでGO!:02/02/06 14:12 ID:2wCxs/dQ
そんなもん車両は583にきまってるべ
但し寝台セットは禁止な(w
6名無しでGO!:02/02/06 14:13 ID:bGLPZikj
>>3
E501だと客からクレームがつきそうな。
7名無しでGO!:02/02/06 14:18 ID:eRfK5o9r
12系客車というのも味があっていいんじゃない。
いっそのこと牽引機をSLにしちゃうとか。
8名無しでGO!:02/02/06 14:26 ID:BDr7bXFS
列車さえ動いてれば、客車でも電車でも気動車でもどれでもいい。
特急・急行・快速・普通(藁)のどれでもいいから、
仙台付近までの夜行列車の運行希望。
9名無しでGO!:02/02/06 14:31 ID:UoiVf8e8
なんで特急車両なの?415系でいいんじゃないの?
373系なんて「MLながら」運用で18ヲタにかなり汚されて、
「東海」に乗った時、椅子がガタついて鬱になる。

特急車両を一般運用するのは、特急ユーザーとしては反対。
10名無しでGO!:02/02/06 14:33 ID:Dh0ilwts
キハ52で「まつしま」
ついでに仙山線へも直通希望!!
11名無しでGO!:02/02/06 14:34 ID:0+PgiiTs
701
12名無しでGO!:02/02/06 14:34 ID:bGLPZikj
車両は何でもよいがシートは転換式クロスかリクライニング
ロングやボックスはやだ。
13名無しでGO!:02/02/06 14:39 ID:XyPmdw71
リクライニングしない転換シートで夜行ってのはどんなもんでしょ?
KQみたいなシートだったら快適そうだが、新快速なんかはあくまで1時間程度の乗車を基準にしてそうだし。
14名無しでGO!:02/02/06 14:40 ID:bGLPZikj
>>9 最近は「ミッドナイト」も特急車両化されているし
  いまや快速でも夜行はグレードの良い車両で、というのが
一つの流れになってきているようだし。
もはや、旧客で上野駅から北国へ… というのは時代遅れなのかも。
15名無しでGO!:02/02/06 14:41 ID:Uq8RUsSv
>>9
じゃあ特急にしよう。
夜行特急『スターライトまつしま』
停車駅は上野・赤羽・大宮・蓮田・久喜・古河・小山・石橋・宇都宮
宝積寺・氏家・矢板・那須塩原・黒磯・仙台。
16名無しでGO!:02/02/06 14:45 ID:Dh0ilwts
でも、「青春〜」で乗れるようにしてほしいな。
17名無しでGO!:02/02/06 14:47 ID:92G5ORDL
ハズに乗れ
18名無しでGO!:02/02/06 14:47 ID:DX9lEpPW
>>16
18切符でも乗車券と特急券を買えば乗れます。
19名無しでGO!:02/02/06 14:50 ID:XyPmdw71
上野23時59分発
仙台まで無停車にすればよい。18きっぷ強制2枚使用で妥当な価格だろう。
20旨茶 ◆VBQIMqp2 :02/02/06 14:50 ID:qAb3L5MC
常磐線経由じゃダメかい?
新宿−池袋−北千住−柏−藤代−土浦−水戸−日立−平−仙台
21名無しでGO!:02/02/06 14:52 ID:Dh0ilwts
22名無しでGO!:02/02/06 14:54 ID:/JRbrPV9
>>19
それは商魂みえみえだな
23圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/02/06 14:55 ID:s20WzR1X
>>19
翌日に18きっぷを使うとは限らない。
24圭織ヲタ3号 ◆Kaori69M :02/02/06 14:57 ID:s20WzR1X
>>23 の訂正。
>>19
無停車だったら1回分で行けるやん。
25名無しでGO!:02/02/06 15:00 ID:/czLjgaO
こうしたら?
  快速【ムーンライト東北】 12系(全車指定席)
 上野〜赤羽〜大宮〜久喜〜古河〜小山〜宇都宮〜郡山〜福島〜白石〜
岩沼〜仙台〜(仙山線直通:山形まで)
ちなみに仙山線はよく知らないので停車駅は省略。
26名無しでGO!:02/02/06 15:01 ID:Uq8RUsSv
18ヲタはウザイから特急にしる!
27名無しでGO!:02/02/06 15:01 ID:/czLjgaO
>>19
 逆説的に言えば、前日の「青春18きっぷ」で仙台まで行けてしまう。
28名無しでGO!:02/02/06 15:05 ID:bGLPZikj
仙台七夕開催時は快速「杜のみやこ七夕」号というのはどうよ。
結構ロマンチックじゃない?
29名無しでGO!:02/02/06 15:06 ID:QTZ3vycY
>14
夜行移動ということを考えれば同意だけど、>9の言ってることもわかる気がする。
漏れも「東海」はよく乗るけど、ほんと椅子のガタツキはひどい。
DC85や383系はそうでもないのに。
特急・HL運用限定だったらそうはならないんじゃと思う時あるよ。

「ミッドナイト」は特急車両化されている、といってもDC183-0で、281・283系は使われてないけど、
>1は651系やE653系をあげてるから>9のような特急ユーザーが反発したと思う。

漏れはE653系急行「ときわ」がいいと思う。
急行料金も200k以上¥1260だし、18きっぷでは乗れないし(もちろん定期は「Fひたち」が多数あるので不可)
30名無しでGO!:02/02/06 15:08 ID:2wCxs/dQ
>>29
373系の椅子のガタツキは、構造的欠陥の機がするんですが
キックレバー踏んでないのに回転したり、ストッパー効かずに
勝手にリクライニングすると禿しく鬱
31名無しでGO!:02/02/06 15:12 ID:/czLjgaO
32Let's go by nanasi:02/02/06 15:16 ID:/czLjgaO
 もう、こんなに増えたか。当初はこんな列車があったらいいなあ
という気持ちでたてて、皆さんの意見を聞こうという意図だったが
いつのまにか快速列車に特急車両を使うか、使わないかといった議論が
わき起こっている。
 漏れとしては座席さえよければ何でも良いが。
33名無しでGO!:02/02/06 15:17 ID:QTZ3vycY
>30
まさにその状態!

でも、やっぱり特急・HL運用限定だったら・・・と思う時あるよ。
383系は夜行運用はあっても急行だしね。
34名無しでGO!:02/02/06 15:30 ID:eRfK5o9r
485でいいんじゃない。それか583を改造するとか。
35:02/02/06 15:31 ID:Saxyv8DW
 50系で運用。
36名無しでGO!:02/02/06 15:36 ID:eRfK5o9r
>>35
 そういえば、今年の年末には「海峡」がお役後免にになるから
その車両もらえばいいんじゃない。
37名無しでGO!:02/02/06 15:38 ID:/czLjgaO
急行「銀流星」というのはどうかな。
釜石線乗り入れで。
38名無しでGO!:02/02/06 15:44 ID:eU6UVVHZ
>>36
直流区間で冷房が使えん。
まぁ、発電セットを付ければいい話しだけどね。
同時期に「はつかり」用の485が余るからそれでいいでしょ。
39名無しでGO!:02/02/06 15:47 ID:QTZ3vycY
>32
まあまあ、言ってることはわかるよ。
>座席さえよければ何でも良いが。
大体の人もそう思っていると思う

良識ある18きっぷユーザーには申し訳ないけど、
18きっぷの一部の愛好家が、地域に事情お構いなしに「18きっぷでの特急乗車を認めろ」とか
「転クロ導入しろ」とか「接続が悪い」等と言うのがいるから(漏れの周りにも)
18きっぷで乗れる夜行快速列車に特急車両を使うのは反対と言ってるのでは?

「MLながら」でのドンチャン騒ぎ事件を知ったらそう思うだろうなぁ。

夜行快速列車を183・189・485(3000番代除く)で走らせ
同一区間に、夜行急行列車を全車24系ゴロンとシートで設定がいいなー。

40名無しでGO!:02/02/06 15:48 ID:O1OivYsb
東北方面に夜行快速は必要だろうか?
現時点では新幹線もあり、夜行高速バスも比較的本数は少ない。
そんな現状だから設定しないのではないか?
かわりに、「はくつる」や「あけぼの」に座席車を2両程度連結すれば?
41とら:02/02/06 19:31 ID:SjR+7lH6
ムーンライト仙台(新宿―仙台)
編成は455系6両
クハ  モハ  クモハ クモハ モハ  クロハ
455  454  455  455   454  455
     456  457  457  456 
クロス  クロス  クロス  クロス  セミクロス
455・457系でももうあぼーん寸前の絶対に使わないような車両のクハをクロハ
に改造して使用。もちろん今までのクロハも使用。
ムーンライト仙台()内は4〜5月のみ停車
新宿―池袋―赤羽―大宮―蓮田―久喜―古河―小山―宇都宮―宝積寺―氏家―西那須野―
那須塩原―黒磯―新白河―白河―矢吹―郡山―本宮―二本松―福島―東福島―藤田―白石
―大河原―(船岡―槻木)―岩沼―仙台
42ゴスートラーイタ ◆MOSOp6z. :02/02/06 19:31 ID:mL2N4YpT
このような列車があれば、便利にはちがいない。
奇謝旅派としてはぜひとも実現してほしいものである。
43沿線住民:02/02/06 19:33 ID:PnoVcHEf
「ゆうずる」「はくつる」を快速格下げにしてもいいのではないの?
44旭@文通って結構大変ですね。。。:02/02/06 19:35 ID:WT+M/Hrx
18期間は走ってくれると便利だけどそれ以外の時期に走らせる必要はないだろ
45名無しでGO!:02/02/06 19:35 ID:6Gw6GYGJ
>>1
おい、貧乏人。新幹線に乗る金もないくせに、旅行なんかしてどうしようってんだ?
鈍行乗ってダラダラ移動してる暇があるんなら、仕事をしろや、仕事な。
46とら:02/02/06 19:36 ID:ml5HFjgK
クハ  モハ  クモハ クモハ モハ  クロハ
455  454  455  455   454  455
     456  457  457  456 
クロス クロス クロス クロス セミクロス
>>41のズレ修正バージョン


47名無しでGO!:02/02/06 19:40 ID:KowuX6Dw
>>40
> かわりに、「はくつる」や「あけぼの」に座席車を2両程度連結すれば?

以前〔八甲田〕が廃止されたとき,その補完で〔はくつる〕に座席車を連結していたけど,
結局利用が少なくてじきにヤメちゃいました。
料金の値上げはもちろん,当時の周遊券では乗れなかったからでしょうね。
48名無しでGO!:02/02/06 20:36 ID:UiIqpK7k
偽頭部が3列シートにしてくれれば、ハズで何ら問題ない。
ただ、頭部なんだよな、東上といいと東北急行といい。
あと、新宿始発池袋経由の便もだしてくれればいいよ。
>>とら
ずれる原因はわかってますか?
それがわからないと一生ズレは直らないと思われ
50名無しでGO!:02/02/06 20:52 ID:UkJZS5fD
京都〜博多の長距離夜行快速があるくらいだから

上野〜青森を結ぶ「ムーンライトつがる」なんて出来ないかなぁ
上野を22時30分位に出て青森に9時くらいに到着あたりで
51名無しでGO!:02/02/06 21:01 ID:VKspVZt7
オタ集団が乗るだけ。運転してもムダ。
52名無しでGO!:02/02/06 23:53 ID:Rhk+hwti
>>47
↓こういうこと?
ttp://www.jreast.co.jp/press/20011211/main.html

あとは、脱 期間運転をキボン!!
53名無しでGO!:02/02/07 04:32 ID:oY/hvb1K
みんな18期間しか知らないだろうけど、月1でながら利用している漏れに言わせれば、
いつも混んでるって事は無いが、空気輸送って事は一切無い。
場合によっては、平日なのに70%以上埋まってることもよくある。
9両は多すぎだが、6両ならちょうどいいといったかんじか。
もっとも、1M2Tの省エネ車両のおかげで9両で運転しても経費はそれほど代わらないものと思われ
※故障すると運転続行不能になって悲惨だが(実話)
深夜の名古屋対東京連絡列車の使命もあるのだから当然だろう(大阪対東京は銀河)
54名無しでGO!:02/02/07 04:34 ID:oY/hvb1K
だから、仙台対東京でそういう列車があると凄く便利。
もっとも東北新幹線の経営が倒壊ほどよくない以上、
特急料金ほとんど無いような割引切符使ってでも新幹線乗ってもらいたいのが束の本音だろうがな。
55名無しでGO!:02/02/07 10:17 ID:wnzrEN5u
急行津軽は客が少ないので廃止になった。
廃止直前に仙台から上りに乗ったがボックスが1つ空いていたのでそこで寝た。
夜行でなくても東京−仙台のやまびこを夜22時頃発にしてくれると便利かな。

56名無しでGO!:02/02/07 17:50 ID:o8ETJy9B
誰か「ムーンライトまつしま」の過去スレ貼って。
アドレスを忘れてしまった、申し訳ない。
ここの話はそこを読んでからだ。

>>27
この場合は上野−白河間をノンストップにすれば万事解決。
疑問をお持ちの方は東京山手線内−白河間と白河−仙台間の運賃を調べてみましょう。
57とら:02/02/07 19:23 ID:jcADW83/
age
58名無しでGO!:02/02/07 20:55 ID:/437iH7m
新潟対東京だったらムーンライトえちごがあるんだから、
仙台対東京でも同様の列車があって不思議はあるまい。
それに、新潟だとその先には庄内や秋田しかないけど、仙台ならその先に山形や一ノ関、盛岡があるしね。
59名無しでGO!:02/02/07 21:11 ID:IYXlDYYZ
「ムーンライトあおば」 仙台・小牛田ゆき。
仙セン455系 6連(グリーン車 1両+自由席 5両)。

新宿23:52→0:08赤羽0:09→0:24大宮0:27→0:33東大宮0:34→
0:38蓮田0:39→0:46久喜0:47→0:59古河1:00→1:11小山1:12→
1:31宇都宮1:39→(2:20黒磯2:25 運転停車)→3:23郡山3:48→
4:22福島4:39→4:45福島4:45→4:48伊達4:48→5:06白石5:07→
5:17大河原5:17→5:27岩沼5:27→5:42仙台5:48→5:53東仙台5:53→
5:58岩切5:59→6:01陸前山王6:01→6:04国府多賀城6:04→
6:06塩釜6:06→6:14松島6:16→6:19愛宕6:19→6:23品井沼6:23→
6:28鹿島台6:28→6:32松山町6:32→6:36小牛田

小牛田から陸羽西線、古川・鳴子温泉・新庄方面に連絡。
石巻線経由の気仙沼線、前谷地・気仙沼・盛方面に連絡。

仙台にて、3両を切り離し。切り離した 3両は、
快速〔仙台シティラビット〕または普通列車として使用。
6059:02/02/07 21:13 ID:IYXlDYYZ
なお、「ムーンライトあおば」は
快速列車として運用します。
61名無しでGO!:02/02/07 21:30 ID:oOxc6Nar
>>19
>>24
それなら上野-郡山-仙台でどう?
62妄想:02/02/07 21:37 ID:jzn6snxV
>39
急行「新星」上野−盛岡
24系8両全車2ゴロンとシート

停車駅
上野−赤羽−大宮−小山−宇都宮−西那須野−黒磯
−白河−須賀川−郡山−福島−白石−岩沼−仙台
−塩釜−松島−小牛田−石越−一ノ関−平泉−水沢−北上
−花巻−石鳥谷−盛岡

てのはどう?
63名無しでGO!:02/02/07 21:42 ID:ubKzrmUG
東北といったら”走るんです”2両編成だろう。
64名無しでGO!:02/02/07 21:47 ID:Q2n5jHSz
漏れも東北むーんは大賛成なのだが、
知り合いの束の職員氏の話では、
束としては新たに夜行列車を造りたく無い意向なのだそうだ。残念。
65名無しでGO!:02/02/07 21:53 ID:pm4f6wF8
仙台分割の山形・一ノ関行きとかあれば良いんだけどね。
快速で。
66名無しでGO!:02/02/07 23:00 ID:uSfmGqWn
新幹線を便利にしてくれた方がいい。
67偽湘南人 ◆80Bf8L6Q :02/02/08 00:29 ID:9fUzbD/s
MLえちごはあぼーんしちゃったら少なからずともいる利用者が
そのままハズに流れちゃって収入減るから残しているだけなんだろうけど、
仙台方面は新設したら新幹線で当日帰っていた乗客分の収入が減っちゃうからね。
あとは、仙台支社と新潟支社の温度の違い?

八甲田や津軽は仙台着が深夜だから利用者が少なかったんだろうけど、
仙台早朝着の夜行列車って実際あったの?
もしあったとしたらいつあぼーんされたの?
68名無しでGO!:02/02/08 00:39 ID:WJyKdr4t
新潟はバスの影響が深刻だったのだろう。
まだ景気もよかったし。
69名無しでGO!:02/02/08 00:41 ID:tPV+CawI
>>61
>それなら上野-郡山-仙台でどう?

〜でどう?とか言うヲタ多いけど、俺らに言われてもねえ。だから何なんだ?

つーか、夜行快速なんていらん。4列?隣がヲタだといやだねえ。
どうせヲタしか乗らないだろうし。
70名無しでGO!:02/02/08 00:41 ID:G+/xeird
>68
同意。
なお新潟−池袋の高速バスは12月に2往復増えた。
71名無しでGO!:02/02/08 00:49 ID:6o4YJX4c
一度運行したら止められなくなるから
JRはやらないんじゃないの?
ヲタのブーイングが凄いから
思ったような成績が残せなくても運休できない。
そして赤字を垂れ流し。

それなら新幹線の客を増やした方がいいよな。
72名無しでGO!:02/02/08 00:50 ID:fHeHnkK7
急行で良いからホスッィ
73名無しでGO!:02/02/08 00:51 ID:j2a4aMxT
>>67
寝台急行「新星」
上野23:42→仙台5:57/仙台23:55→上野5:36
※全車寝台のくせに乗車時間が短すぎて不人気だったとか。

急行「あづま3・4号」
上野23:55→仙台7:05/仙台21:22→上野4:37
(福島−仙台間普通)

他に上野盛岡間の急行「いわて」の夜行もあった・・・
いずれも東北新幹線開業までにはあぼーんされたような。
74名無しでGO!:02/02/08 00:52 ID:BWNGnwM8
ムーンライトえちごに乗ったが、あんな汚い車両で1晩過ごせるのって、
よっぽど電車が好きな奴だけだろ。
ある人間に進められて乗ったものの、スキマ風はひどかったし、電気は
明るいままだし、ヲタがうろついててうるさいし、シートはガタガタだ
し、トイレ・洗面所は不潔だし、揺れるわうるさいわ。
二度と使うまいと思った。新幹線にしとくべきだったな〜、と。

どうせそんな電車だろ?快速なんて。
75名無しでGO!:02/02/08 00:53 ID:0ln6tyt1
>ヲタのブーイングが凄いから

ヲタは鉄道に対してだけはやたら強気だからなあ。
76名無しでGO!:02/02/08 01:00 ID:j2a4aMxT
77名無しでGO! :02/02/08 01:06 ID:Nv0H2oNh
>74
18ヲタにはこれで十分
最近、18ヲタの中に臨時大垣夜行に183・185・485等を要望するのがいるが、
折れは昨夏にJR東海が出した編成で良いと思う。
78名無しでGO!:02/02/08 01:08 ID:cK4dcQDT
★★★ムーンライト盛岡★★★
担当車両:415系12両編成
停車駅:
上野(8番線)23:13→浦和23:32→大宮23:43→
久喜23:56→小山0:20→宇都宮0:40→黒磯1:20→
郡山2:10→福島3:00→仙台4:00→盛岡6:00
79名無しでGO!:02/02/08 01:10 ID:liNKAFMi
まあ、18切符の特別サービス列車なのだから、それでもいいものと思われ<臨時
しかし、正規運賃出してのってる人間にはちゃんとサービスして欲しいな。
出まいとマジでバスに流れかねない。
だから、MLえちごのぐれーどあっぷきぼんぬ。
80名無しでGO!:02/02/08 01:14 ID:qXuM47da
>>77
救済臨は、165・167・169系か、113系、
あるいは117系で良いと思うよ。宇都宮線の113系なら
半自動(客が手で開閉)に出来るから、冬でも寒くないしね。
81偽湘南人 ◆80Bf8L6Q :02/02/08 01:27 ID:+Ym2EdmC
>71
ヲタの戯言など無視すべきなんだろうけど、
お盆や年末年始だけに試験的に設定するだけでも有り難いんだよなぁ。
ただ特定期間だけ設定してもヲタが多くて恒常的需要の予測がつかないか。

>73
やっぱりあったんだ、でも5時に起こされて寝台料金も取られちゃ
客としてはシャレにならないよね。
かといって今の時代で455系だと18ヲタは乗っても
イパーン客は絶対満足できないだろうし。

>74
ハズは定期的に新車に置き換わるからね。
よほどゆったりした設備で綺麗な車両(373系並)&車内の減光をしないと
客は絶対定着しないと思われ。
ただそうすると急行か特急化は必須だけど、それじゃ料金でハズに対抗できないし・・・
82名無しでGO!:02/02/08 01:39 ID:cAIydc3P
ためしに作ってみました。
物好きな方はどうぞ。

http://isweb30.infoseek.co.jp/diary/energia/cgi-bin/gazoh1/img-box/img20020208013731.html
83名無しでGO!:02/02/08 01:46 ID:fNQxm/Th
上野〜仙台間って案外短いんだよな。
上の方にも書いている人いるが、6時前に着くのはちょっとね。
いっそのこと24時以降に出発すればおもしろいかも。
ギリギリまで飲んで遊んでも間に合うように。
84名無しでGO!:02/02/08 01:52 ID:liwLAbvX
>>81
185系(アコモ改装車)置き換えはどうよ?
85名無しでGO!:02/02/08 01:59 ID:dDK3Lqz7
愛称は、仙台行きなら「ムーンライトりくぜん」、盛岡行きなら「〜りくちゅう」、山形なら「〜うぜん」をきぼーん。
東京側のターミナルはえちごに合わせて新宿のほうがいいかと思われ。ただし、651系を使う場合(常磐線と共通運用になる)は上野のほうが好都合だけど。
86とら:02/02/08 20:23 ID:MvgTdSvI
age
87名無しでGO!:02/02/08 21:10 ID:I6/84AhG
>>82
長時間停車か・・・

むしろその編成は銀河に欲しいとオモタ
88名無しでGO!:02/02/08 22:21 ID:M/FA/kFi
>80
半自動は115系です・・・。とツッコミ。
89名無しでGO!:02/02/08 22:24 ID:QJJJ8r3q
仙台地区スレよりコピペ。

368 :名無しでGO! :02/02/06 19:15 ID:2o9BC2Ic
>>367
JRバス東北ですらやらないってコメントしていますが・・・
(バスヲタが本社に質問したらそのような回答が来たとか)

(コピペ以上)
とはいえ、自分はやっぱりJRバス東北の東京−仙台夜行バス参入が必要だと思うよ。
「ムーンライト仙台」よりははるかに現実的だし、殿様急行バスに喝を入れることもできるし。
90名無しでGO!:02/02/10 11:02 ID:yysOUhFB
age
91名無しでGO!:02/02/10 12:28 ID:mj7ljx8s
>>73
>寝台急行「新星」
>上野23:42→仙台5:57/仙台23:55→上野5:36
>※全車寝台のくせに乗車時間が短すぎて不人気だったとか。

両始発駅においては、早い時間に入線して車内で休めるサービスを
やっていたと思いますが・・・。

92名無しでGO!:02/02/10 12:43 ID:Rw8k2iO+
短い乗車時間だからこそ快速ムーンライトを導入する価値があるんではないかと思います。
93ななし ◆Xa8I4L0k :02/02/10 12:45 ID:kdohGujl
>>91
上りの仙台駅ではやっていたようです(1980年時点)
94名無しでGO!:02/02/11 01:23 ID:5wkHg0an
昔はどこもそういう傾向だった
95名無しでGO!:02/02/11 10:47 ID:3nvtfCf0
age
96名無しでGO!:02/02/11 21:28 ID:j/tLIGoV
age
97名無しでGO!:02/02/11 23:08 ID:xBZEMweB
1000まで逝ったら、このスレにリンク貼って束に嘆願してみたら。
ムダだろうけど。
98名無しでGO!:02/02/12 11:48 ID:BOZ93yYB
 >>59  確かに小牛田だと丁度良いかも。
     基本的に仙台も大都市なのでそれなりに需要があるのでは。
     まずはお盆、年末年始、GWに走らせてみて結果が良ければ
     青春18の有効期間に拡大すればよいのでは。一部ではヲタしか
     乗らないという意見があるがルールを守っているならばヲタも客である。
     束も一考のしてみてはどうだろうか
99名無しでGO!:02/02/12 11:49 ID:djvJWKoH
サロ455って残っているんかよ?
100100げっと:02/02/12 11:52 ID:+4x13R1P
>>99

ないと思った。
455のグリーンは快速ばんだいについてた半室グリーンが最後では?
101名無しで行こうよ:02/02/12 12:31 ID:AbBV8rBg
>>98
6行目、日本語がおかしい
102名無しでGO!:02/02/12 12:55 ID:XTfzoJT7
どーせやるなら「えちご」の車両と統一を図ったほうがいいな。えちご車両はもう限界とおもわれ。
183,185,485でもいいとは思うが、座席は全部とっかえれ。じゃないと寝れん。後は、
一部車両をのびのびに改造。俺は18使えるならのびのびは¥2000払ってもいいと思うよ。
ムーンライト仙台はいい案と思われ。需要は新潟よりあるでしょ?
103名無しでGO!:02/02/12 13:02 ID:PiVVePkL
>>102
導管
104名無しでGO!:02/02/12 13:22 ID:Oxy7AsXy
>>56
そいうことね。なるほど。
105名無しでGO!:02/02/12 13:27 ID:0DB9a9hc
  すでに既出だけれど仙山線経由で山形まで行けば需要はあるんじゃない。
  上野(または新宿)を2330頃出発して仙台に600〜630に着くように
 すればよい。さらに「ゴロンとシート」のようなものがあればよいかも。
最も「ゴロン〜」はグリーン車にするのも良い。
106名無しでGO!:02/02/12 13:46 ID:PiVVePkL
age
107名無しでGO!:02/02/12 15:25 ID:0DB9a9hc
「ご乗車ありがとうございます。この列車は快速ムーンライト東北、小牛田行きでございます。
車は6両でご利用いただいております。また、座席はすべて指定となっております。なお、本日は
指定席すべて完売となっております。車内での座席のご用意は致しかねますので予めご了承ください。
なお、鉄ヲタはうざいので法令にのっとり、発見次第車外へ放り出します。その際、生命の保証は致しません。
停車駅は大宮、久喜、古河、小山、宇都宮、郡山、福島、白石、仙台と仙台からの各駅でございます。
仙台到着は明朝の6時20分でございます。……」
108名無しでGO!:02/02/12 15:26 ID:Oxy7AsXy
あぼあぼ
109○×旅行社:02/02/12 15:36 ID:Oxy7AsXy
    ★★★★★★★★田代と行く及位の旅★★★★★★★★★★
  車両は当社特注の二階建て車両を使用、お客様は1階席、そして
  床がミラーになっている2階席にいるギャルを覗ける!!!!!
  覗き方は当方推薦の田代先生が直接指導!!!!!!
  これであなたも完璧なデバ!!!!!
車内では覚醒剤1cをサービス、もちろんパケとポンプもセット、イシダイッセー
 も同乗、及位と覚醒剤をたのしもー!!!!
110名無しでGO!:02/02/12 17:03 ID:nDJmudax
JRとすれば新幹線が繁盛してるのに
儲からない夜行列車を運行する理由はないな。
111名無しでGO!:02/02/12 18:09 ID:UcJTnS04
上野0:00→赤羽0:10→大宮0:25→東大宮0:31→蓮田0:36→久喜0:45→古河0:58→小山1:11→宇都宮1:35(着)
ここまで毎日運転(快速おやすみさいたま号)
この先は多客期のみ運転
宇都宮1:40→福島3:30→仙台4:30着6:00発→盛岡8:30着

回送
盛岡→花巻→北上→一ノ関→仙台
ここからはリバイバル列車として運転
仙台→福島→郡山→宇都宮→大宮→上野または
仙台→いわき→日立→水戸→上野
112.:02/02/12 18:36 ID:qUrArbEv
新幹線と在来線が別会社だったらとっくに実現していたかもね。
113名無しでGO!:02/02/13 12:06 ID:eKLYsOmH
>>58
新潟県は越後一国にて成り立っているわけではありませぬぞ

>>102
庄内、佐渡の方が仙台よりも夜行需要は多いのでは?
114age:02/02/13 21:47 ID:mLKxMDnA
age
115名無しでGO!:02/02/13 22:05 ID:p4v1+Dnp
>>113
確かに新潟県には佐渡もあるね。でも人口は少ない。
佐渡への観光客は多いだろうけど、それが夜行列車を使うかどうかは疑問。団体客も多いしね。
それに、ムーンライト東北ならば岩代、磐城、陸前、陸中、羽前をカバーしてるぞ。

庄内や佐渡が仙台より夜行需要が多いという理由はよくわからん。
新幹線が直通してないからというのが理由なのかもしれないが。
でもそれは夜行シェアが高い理由にはなっても需要の絶対人口が多い理由にはならない。
人口が多い分、仙台周辺のほうが夜行需要の絶対人口も多いと思われ。
116名無しでGO!:02/02/13 22:24 ID:9kiVUaza
新潟にMLが運行されたのは高速バスの影響が大きかったから。
仙台は新潟よりずっと客が多い割に
高速バスはさほど便利ではない。
新潟に走ってるから仙台にも走らせろと言ってもしょうがない。
117名無しでGO!:02/02/13 22:41 ID:wlfb6QV2
仙台への夜行列車の需要が多いといってもたかが知れてるだろ。
JRがわざわざ夜行列車を運行しようとする程あるとは思えない。
増収を狙うなら新幹線の客を増やしたほうがいい。
118名無しでGO!:02/02/14 09:35 ID:QvnrABtv
鉄ヲタ需要<<旅行需要、新幹線<<夜行
という状態では、如何ともしがたいと。

18シーズンやGWはどうよ、といわれても新幹線でまかないきれているし、
いまさら交直流車をもってくるなんてめんどうなことはしづらいと思う。

677Mを黒磯まで延長して(0:30黒磯着)、そっから仙台まで719でも701でも
5:00着くらいで走らせてくれてもいいや。なすの263でも追っかけ可能と。
119名無しでGO!:02/02/14 09:36 ID:QvnrABtv
おおう、新幹線<<夜行 ではなく、 新幹線>>夜行 ね。
120名無しでGO!:02/02/14 22:20 ID:TryNyfMO
新白河以北の新幹線、終わるの早すぎるもんなー
せめて最終なすのからの「リレー号」でもいいとおもうんだけど、
そうなると1駅分の直流区間がネックか・・・
121名無しでGO!:02/02/14 22:21 ID:VaIrCjPn
なつかしの「懲戒」運転きぼーん
122名無しでGO!:02/02/14 23:36 ID:fKpcO1NG
あそBOYみたいに高めの指定席料金取ってもいいから運転きぼーん
123名無しでGO!:02/02/14 23:37 ID:+3YlpZuV
5000円ぐらいにすれば採算とれるだろ。
124としのぶ:02/02/15 15:13 ID:vOC7Fva6
どうせなら「ニューなのはな」のお座敷くらいがいい。
寝れるほうがいい。
新幹線は、多くの路線があつまるので(長野、上越、東北)需要拡散の意味
を含めて、あとはターミナルの問題もありますし。
関東の始発をどこにするか。

「はくつる」さんおつかれさま
125名無しでGO!:02/02/16 08:39 ID:qtmaqL58
青春18期間外は653系
期間中は12系客車ボックスシート
18期間中はヲタ満載になるのだから、これでいいのでは?
126名無しでGO!:02/02/16 08:54 ID:MTadM8WJ
>>125
ついでに●ミケ期間中は、家畜車で十分。(w
127名無しでGO!:02/02/16 08:59 ID:oXTQmOvC
 アレッ? 変だな?変態スクール水着ヲタはこういう人!!

 水 着 ヲ タ ・ 鉄 ヲ タ み た ら 1 1 0 番

  彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        
  川川‖    3  ヽ〜      
  川川   ∴)д(∴)〜      
  川川      〜 /〜
  川川‖    〜 /‖ 
 川川川川___/‖

 変態スクール水着鉄ヲタは善良な市民を装って潜伏しています。
 アジトの発見・活動家の摘発にご協力下さい。
                
                         警  察  庁
128とら:02/02/16 18:43 ID:QXGsWecR
>>126
家畜車って走るンデスのこと?(漏れはアンチ走るンデス)
129とら:02/02/16 18:52 ID:SwNyBrfw
妄想ムーンライト仙台シリーズ
定期ムーンライト仙台
←上野
クハモハクモハクモハモハクロハ
455454455455454455
  456457457456
臨時快速(山形行き)
←上野
オハフオハオハオハオハスハフ
131212121212
130とら:02/02/16 18:53 ID:SwNyBrfw
>>129
ズレ発生
131名無しでGO!:02/02/17 00:20 ID:L+7KIk+b
>>129
いや貨車とかそういうレベルの車両。
アニヲタに走るんですは高級すぎる。
132名無しでGO!:02/02/17 17:45 ID:QkK1WD7t
そういえば、東北新幹線終わるの早いよねえ。
東海道新幹線並とは言わないが、あれは正直何とかして欲しい。
133名無しでGO!:02/02/17 20:50 ID:E1jEjMqr
>>131
目くそ鼻くそを笑う
134名無しでGO!:02/02/18 21:32 ID:aMJBaJkD
保守揚げ
135名無しでGO!:02/02/19 09:33 ID:j+yLXu43
>>132 始発も遅い
136名無しでGO!:02/02/19 09:43 ID:fwk5UfqU
▼楽しさ満喫列車の旅<趣味> ▽旅行作家 野田隆
137名無しでGO!:02/02/19 12:56 ID:4Szo9VQ6
>>132
あんまり変わらんよ。
 妄想・MLみちのく

 運行区間 上野=小牛田(多客期は気仙沼まで延長)
 車両   仙ココ キハ28+58 4両(アコモ改良車)

 停車駅
 上野・赤羽・大宮・久喜・古河・小山・宇都宮・西那須野・黒磯・
郡山・福島・白石・大河原・岩沼・名取・長町・仙台・塩釜・松島・
鹿島台・小牛田
(延長時には次の通り追加。涌谷・前谷地・柳津・志津川・本吉・
陸前階上・南気仙沼・気仙沼)

 ポイントなど
・潜在的には需要が見込まれる東京vs仙台間の夜行需要喚起。
・小牛田のキハを使用することで、電源ギャップフリーとなり、
 気仙沼への延長運転も可能。
・非18シーズンには、下り便は通勤ライナーとしての利用も見込める。
・仙台ベッドタウンの岩沼・名取、仙台副都心の長町にも停車し
 利便性向上及び需要の取り込み。
139しいなん:02/02/19 20:01 ID:BvOejuGj
>>138
そんなに停車駅増やしたら、
途中深夜に止まる駅に駅員を置かなきゃいけないんじゃないか?
140名無しでGO!:02/02/20 00:13 ID:b96EGDEi
いっそのこと、ML本州なんてどう?
新宿→品川→幡生→綾部→敦賀→新潟→青森→大宮→新宿
5日もあれば1周できるでしょう。逆周りも設定してほしいところ。

以上、完全な妄想でした。
141名無しでGO!:02/02/20 00:18 ID:pDVYPYl0
>>138
なんで階上にとまって、豊里にとまらん
普通逆でしょ?グラシアとか。
142名無しでGO!:02/02/20 00:29 ID:SWFFRv1B
>潜在的には需要が見込まれる東京vs仙台間の夜行需要喚起。

そんな重要を掘り起こしても儲からんからしょうがない。
やるべきは新幹線の利用者増
143名無しでGO!:02/02/20 12:51 ID:A0YtFedU
やっぱ無理かな
144名無しでGO!:02/02/20 12:55 ID:cCfW90KH
貨車で運行したら、それこそ「その手のマニア」で満員になる(藁
145名無しでGO!:02/02/20 12:56 ID:5dMvWS8s
>>144 話題づくりにはいいかもな
146名無しでGO!:02/02/20 13:08 ID:A0YtFedU
147名無しでGO!:02/02/20 13:09 ID:5dMvWS8s
関係ないではないか。
148名無しでGO!:02/02/20 16:01 ID:XAwSX9Sd
>>142
せめて早朝と深夜の新幹線があればそういうのも信憑性があるのだが。
149名無しでGO!:02/02/20 18:28 ID:bx1itQBf
青函の50系客車を利用。
黒磯始発盛岡逝き。
これなら使えるっしょ。50系
150とら:02/02/20 19:02 ID:ebsDNfIn
ムーソライト仙台の編成は仙台寄りからクロハ455―モハ454―クモハ455―クモハ455―モハ454―クハ455でいいんだよ
455・457あぼーん後は653
あと>>143に言っておくけどDCで運転したらうるさいよそんなのはDL+カニ+ECでいいじゃん
ムーンライト仙台の停車駅は新宿―池袋―赤羽―大宮―蓮田―久喜―古河―小山―宇都宮―宝積寺―氏家―西那須野―
那須塩原―黒磯―新白河―白河―矢吹―郡山―本宮―二本松―福島―東福島―藤田―白石
―大河原―(船岡―槻木)―岩沼―仙台
()内は4〜5月のみの停車駅



151名無しでGO!:02/02/21 14:59 ID:CgAQqqPM
>>149
青函の50系を使うのはいいんじゃないかな。
交流区間内は冷暖房が使えるし。
黒磯までは、走るんですでがまんがまん。
152 :02/02/21 15:16 ID:uW/JBrbC
>>149
そんな中途半端な区間の列車、鉄ヲタ以外誰も乗らないっての。
153名無しでGO!:02/02/22 18:34 ID:5K9T7GE0
あげ
154名無しでGO!:02/02/22 18:36 ID:ofA59DUe
急行でいいじゃん。
155七夕:02/02/22 19:29 ID:/4mYiQkz
田舎者として発言します。
せっかく華の東京にでたんです。
東京にいる友達とも久しぶりに会ったんです。
多少なりとも飲んだりしていきたいんです。
ムーン〜などと贅沢はいいません。
せ・め・て新幹線の終電がもうすこーしおそいと
スゴーク便利なんです。
あんな貸切バスに毛の生えた夜行バスじゃやだよぅ。
となりが酔っ払いだとスゲー悲惨だし(立場が逆転する
事も往々にあるが)
最終のやまびこめざして猛ダッシュなんて毎度の光景じゃないのよ。
お・ね・が・い(って誰に?)
156名無しでGO!:02/02/23 15:45 ID:IfQvP+R5
age
157名無しでGO!:02/02/24 01:17 ID:Om1cm57w
18きっぷ期間中

ミッドナイト牛タン号
新宿23:59―大宮(運転停車&笹かま号と合体)―(この間運転停車)―仙台―松島6:20
全車指定グリーン車も連結、カーペット、レディースカーは勿論のこと
乗車時に黒服ボーイによる服装チェックを行い、アヤシイ人間を徹底排除
泥酔者、おたくのみなさまは乗車不可
こども運賃・料金を一切認めない

ミッドナイト笹かま号
一部指定席
上野0:01―大宮0:45(合体)―宇都宮2:00―
黒磯2:50/3:10―郡山4:10―福島4:55―
白石5:25―岩沼5:45―仙台6:02―松島6:20

マジでツッコミ入れないように!
158名無しでGO!:02/02/24 02:29 ID:WfdyRZpk
>>1

ムーンライトじゃなくて、救済臨からはじめるべき
159名無しでGO!:02/02/24 02:31 ID:YtznLhSN
701系の4両編成くらいが妥当かと。
160名無しでGO!:02/02/24 02:35 ID:B7WoLSd5
>>159
佐貫発仙台行きとか
161しいなん:02/02/24 05:53 ID:VK9Y/ZUM
わんこそばんばんじー号盛岡行ききぼんぬ
林檎号はお薦めできない。長野に行くかもしれないという諸刃の剣
162旭@もしかしたら春休み中に補習か?:02/02/24 13:02 ID:BI23wmmB
>>158
何の救済?
163名無しでGO!:02/02/25 06:58 ID:ItBph3Bs
保守
164名無しでGO!:02/02/25 15:17 ID:J7tD5ulF
定期的挙げ
165名無しでGO!:02/02/26 00:35 ID:hijaU1FU
>>139
長岡駅は、「えちご」が客扱いするにもかかわらず、信越線新潟発長岡行きの
最終電車が到着しその乗客がいなくなると改札は無人になる。しかもその時間は
上りの「えちご」が到着する前。よって改札口には、
「指定券をお持ちの方はそのままお入り下さい」
「指定券をお持ちでないとご乗車できません」
といった掲示板が出されている。満席が事前に解っている場合は
「本日は満席」
の表現が入ったバージョンのものが出される。
また、本来有人の来迎寺駅も「きたぐに」が客扱いする時間は無人。
両列車とも、きちんと検札をしている事は言うまでもない。

結論:車内検札をきちんとすれば停車駅でも駅員の配置は不要。
必要なのは運転要員・清掃要員のみ。
166名無しでGO!:02/02/26 01:23 ID:/41PEvNi
>>162

救済臨並みの車両で、ということ。
もち18シーズン
167とら:02/02/26 19:48 ID:ULla8I4t
age
168名無しでGO!:02/02/27 18:26 ID:LBwD5hPC
保守age
169名無しでGO!:02/02/27 22:09 ID:FblcvoD9
結局さ
ここでどんなにナイスアイディーアな列車がでてもさ
実際にはしってくれるワケじゃないしさ
なんかサミシイなぁ
by sage
170名無しでGO!:02/02/28 18:18 ID:R5IvFQPm
上ゲ
>>169
いいネタができたらそれを束にメールで提案してみたら?

当然無理だろうけど
172名無しでGO!:02/03/01 14:42 ID:RIeK90eL
age
173名無しでGO!:02/03/03 03:00 ID:kfU14XwB
盛岡止まりが関の山
174名無しでGO!:02/03/04 01:06 ID:+57/twPg
仙台までなら夜行バス今度できるじゃん
175名無しでGO!:02/03/04 19:32 ID:CCXYsTFE
>>174
いまでもある。
176名無しでGO!:02/03/06 02:56 ID:zKWRg7+b
利府行き
177名無しでGO!
トーホグ急行様が夜行便を増発してくださるとのこと
貧民どもは感謝しなさい