私鉄最新通勤電車の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
742Twilight:02/04/17 00:13 ID:NAhzw/Il
関東鉄道常総線マンセー!!
743名無しでGO!:02/04/17 16:51 ID:NQ5Hn40t
SB20000、ドアの開閉とドアチャイムがなるタイミングが合ってない。ドアが開き
(or閉まり)始めて1〜2秒たってからチャイムがなる。6000はドア開閉開始と
同時にチャイムがなるのに。
744名無しでGO!:02/04/17 18:34 ID:R9mC+wJf
西武のチャイムは↑なる位置調整可能。6000系なんかたまに2回なるようになっているよ。新宿線はそういうところはいじくらないと思われ
745名無しでGO!:02/04/17 20:34 ID:AMRhdpiw
>>744
20000の車掌スイッチ見たことないのだが、6000が開くとき早いのはひねり
だからと思われ。
ひねり式の場合ひねったときになり始める。
746名無しでGO!:02/04/17 21:21 ID:lgErv8+R
SB20000はできすぎでVVVFらしい音が聞こえないのが鬱
KO9000の中速域で、加速より音が先行して滑るように
伸びてく感じがイイ
747名無しでGO!:02/04/18 17:52 ID:lMKART6C
748名無しでGO!:02/04/19 01:03 ID:IpvkBWIL
おけいはん10000系は営業に就いたかな?

調子はどうよ
749名無しでGO!:02/04/19 01:04 ID:wVJqF82r
>>749
本日宇治線で運用。
車内で小学生のパンモロを見た。
750名無しでGO!:02/04/19 18:42 ID:IBh1kaMC
京阪10000色カコワルイ。営団08系は音沙汰なしか?
751名無しでGO!:02/04/19 23:51 ID:wVJqF82r
>>750
E231-800モナー
752名無しでGO!:02/04/20 16:17 ID:ql1tjTzp
あげ
753名無しでGO!:02/04/21 00:31 ID:93I2mzSV
>E231系
 私としては、素朴さと先端性を求める傾向にあるので、これからの通勤車の方向として関心を持っています。
これは、過去の経緯や東京一極集中の問題に対する結果だと思いますからね。
あと、うちもなんですが、相鉄や東急がE231系が導入したことに関しては、大きな関心を持ってますよ。
一部サイトでは、これに関する動きや通勤車輌や路線バスの標準化に対して批判的な意見があるけど、最近の海外の鉄道車輌・バス・航空機メーカーや交通事業者の動きから見ると、むしろ狭い視野でしか見ているとしか思えないのです。
今までのやり方に凝り固まり過ぎて、現状を捕らえようとはしていない方が多いですので、うちも何かの施策をころみるかもしれません。
754設計担当者:02/04/21 02:05 ID:QqsNEU3Y
>>753 様

 相鉄さんはE231同等品を発注したのだけれど、なにからなにまで同じ性能
規格にするつもりは無かったんだな。
発注者の希望・仕様変更が出来ると思っていた。

ところが、いざ変更となると、JREの承認が必要とか、出来にクレームつけても
「これがE231仕様だ」とばかりに聞いてもらえなくて、困ったそうだぞ。

検討するなら、十分に情報収集してください。
755名無しでGO!:02/04/21 02:30 ID:XcjLdPp6
>>754
>>753
http://129.teacup.com/kansan/bbs
からのコピペ。
返答は上記URLにて。
756名無しでGO!:02/04/21 02:54 ID:4FzvCvrW
>>755
何も事情を知らない人をあっちに行かせるのは失礼かと・・・

>>754
あっちはいかない方がいいです。かなり切に言っておきます。
757名無しでGO!:02/04/21 03:00 ID:XcjLdPp6
>>756
架空鉄道関係者発見!
…ただそれだけ…。
758名無しでGO!:02/04/21 08:35 ID:LNZhuSSH
>>754氏は海沿いのメーカーの方??
759設計担当者:02/04/21 14:48 ID:WxjCOiel
すまねえな。753がコピペとは知らなかったヨ。
http://129.teacup.com/kansan/bbsを見てきたが、つまらなかった(鬱

756さん、擁護ありがとう。あんたが架空鉄道関係者であろうがなかろうが、
漏れには関係ない。漏れはこっちのカキコ内容の方が面白い。

>>758
ハハハ、機器メーカー、車両メーカー、鉄道会社、いずれかの人間であること
は確かです。

漏れは、E231が悪い車両だとは思わない。電気部品・空気部品の標準化は
大いに賛成。車体やプログラムを使用線区、鉄道会社の仕様に合わせてくれ
と願っている。
その点をなかなか認めんから、導入に日々反対しているというわけ。
760名無しでGO!:02/04/21 15:08 ID:2EA+5l/j
>>759
加工・組立精度は変更できるのか?
上がぴったり閉まってても下の方が5mm以上隙間があいているような
側扉はイヤだ。
761名無しでGO!:02/04/21 17:00 ID:dYYxwbvd
>>760
それって設計の問題なのだろうか?それとも新津の問題なのだろうか?
762設計担当者:02/04/21 19:57 ID:b7tkTuoG
鉄道車両、特に車体に関して加工・組立精度を上げることは不可能に近い。
一般の方に製造作業を見ていただけないので、何故不可能なのか理解願えな
いが、最後は現物合わせの寸法で造っている。

>>760
扉が閉まった状態で下の方に隙間が出来るのは、両開きドアの開閉装置(ドア
エンジン)が鴨居取付タイプの宿命でもある。しかし、5mmも隙間があるのは
異常だ。こんな状態では、戸当り調整しても意味がない。

戸当り調整・・・・・車両構造規則では、厚さ26mm以上の物が挟まった時、車
           側灯点灯で閉まったと認識してはいけないことになっている。
           調整時には、ドアエンジンで開閉して行うので、営業時に則し
           た状況下で行っているはず。
           厚さ25mmと30mmの板を挟んで、確認していると思う。
>>761
製造した新津の問題あるいは、日ごろの点検部署の問題と思われ。
763設計担当者:02/04/21 20:11 ID:b7tkTuoG
ドアに隙間ができるのは、リニアモータとかスパイラルシャフトを利用した、電
気式ドアエンジンの欠点だと漏れは思っている。

空気式だと常時圧力を掛けておけるのでが、ドアがぶつかった状態が閉まった
位置となる。
電気式は閉まっていることになる位置を検出して、電気を止めなくてはいけない。
そして、機械的にロックして走行中に開くことを防止している。
新製時には隙間が出来ていなくても、経年で戸先ゴムが劣化して隙間が発生
する。
764名無しでGO!:02/04/22 12:49 ID:3lzfLh7P
age
765名無しでGO!:02/04/22 13:17 ID:0Ro28Bze
純電気制動を初めて実用化した車両は何ですか?
(新京成電車のぞく)
漏れは815系だと思うんだけど
766名無しでGO!:02/04/22 14:05 ID:0Ro28Bze
│    ( ̄ ̄)                              |
│     )  (    超 優 良 ス レ 認 定 証      |
│   / 2ch \                               |
│    | Λ Λ  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\         |
│    | ( ゚Д゚)< や…やるじゃねぇか… |           |
│   \__/. \________/           |
│   .このスレが2ch優良スレ審査委員会の定める認定. |
│  .基準(第5項)を満たしていることをここに証する。  .|
│ 平成14年4 月       2ch優良スレ審査委員会    |
│                   理 事 長  ひろゆき@管直人  |
│                  認定委員 名無し.|
└───────────────────────┘
767名無しでGO!:02/04/22 18:16 ID:XDKKoZR/
>>765
???
768名無しでGO!:02/04/22 22:35 ID:EMtraxne
名鉄300系は東急車輛製?
769名無しでGO!:02/04/22 22:52 ID:EMtraxne
名鉄300系は東急車両製?
770名無しでGO!:02/04/22 22:53 ID:EMtraxne
↑スマソ重複してもうた
771運ちゃん:02/04/22 22:54 ID:muBT4BSO
>>763
そうだったのですね。素晴らしいっす!!
772 ◆2PXttjAY :02/04/22 22:57 ID:9M7BjONv
>>869
新京成8900型(三菱)以外なら、南海1051F(日立)。
773名無しでGO!:02/04/22 22:58 ID:hyj5+7//
>>768
新津工場製だよ
774名無しでGO!:02/04/22 23:00 ID:EMtraxne
>>773
信じていいのか…
775名無しでGO!:02/04/22 23:02 ID:hyj5+7//
>>774
こんどはマヂレス!!
日本車輌だよ!!
776名無しでGO!:02/04/22 23:04 ID:EMtraxne
>>775
サンキュー!
777たびたびスマン:02/04/22 23:06 ID:hyj5+7//
778各無しでGO! ◆KQal8YCY :02/04/22 23:07 ID:t5rkeJes
>>765
815は純電気ブレーキではない。
5km/hからゲート電流を絞り、1km/hで回路はオフになる。

一方の新京成の8900とかは約0.7km/hから逆相モードになる。

「はじめて実用化」というのに新京成以外という意図も...
8900だってじゅうぶん実用だとは思うけど。
あえてそれ以外なら、南海1050か(運用にはついているのか?)
小田急3000か...
779名無しでGO!:02/04/22 23:11 ID:EMtraxne
>>777
またまたありがと〜
780 ◆2PXttjAY :02/04/22 23:19 ID:9M7BjONv
>>778
南海1051F、ちゃんと稼いでるよ。
停止時に逆相の音もしてるし。

それにしても停止電気ブレーキ(純電気=三菱/全電気=日立)、
東洋以外の制御装置載っけた新型通勤車は総て採用か試用してるね。

あっ、東芝忘れてた・・・
東芝は阪神9300系とか西鉄7000系かぁ〜
増備車とかどうすんだろ。

このスレは旧板残留ですかい?
781スピヲタ:02/04/23 12:03 ID:P64jPcPs
>>745
亀でスマソ。
20000の車掌SWは押しボタン式。戸開で「開」のランプが車掌SWに点灯。
782名無しでGO!:02/04/23 15:13 ID:siubPtQ7
スピヲタさんに質問、20000系には改造なし(ソフト改良)で純電気制動にできます?あと、今年度の20000系の設計変更予定知っていますか?教えて君ですいませんがどうして1〜3次車はM6だけスクリューコンプレッサーなのでしょうか・・・
783名無しでGO!:02/04/24 11:49 ID:1Q60fqRU
sage
784名無しでGO!:02/04/24 13:07 ID:eqGkavoX
age
785スピヲタ:02/04/24 13:13 ID:SDEGDQEM
>>782
う〜ん、オイラも良くは解らないけど西武ってそれなりに実績のある機構を使っているから、
同じメーカーの制御器を使用している他の電鉄で出来ているのなら可能かと。
今年新造分は上井草問題は無縁だからどうなるのでしょう。
スクリューコンプレッサーは今後の標準かもしれません。ピク臨を見ますと1〜2次車のM6の
CPと3次車のM2のCPを入れ換えたようにもとれますし。
786名無しでGO!:02/04/24 18:50 ID:0IJurmpy
上井草問題ってあの列車の先頭部分が踏み切りにはみ出す問題ですか?
もしかしてそれで20000系量産(2次)車は奥に入ったのかな・・・先行試作(1次)車は連結器、今後どうするのでしょうか。量産車と長さ変わってきますし・・・
787名無しでGO!:02/04/24 20:38 ID:06xQi0jw
>>786
ピク臨を見ると全長に差が無いという...
788名無しでGO!:02/04/24 23:55 ID:9ABdVHi7
落ちるのが速いは、倉庫行きは速いはでどうにもね。
789名無しでGO!:02/04/25 18:02 ID:MGlxGgdU
790名無しでGO!:02/04/27 16:42 ID:S+zZAEWh
京阪 10000系
kawasaki 2002
791名無しでGO!
age