真夜中の戦い! ムーンライトvs夜行ハズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
469グリーンヲタ:02/04/02 00:00 ID:J3LBTrcG
>>463-467

こないだ久しぶりにJASに乗ったらスクリーンで、
・テーブルは静かに戻しましょう。
・座席の背を倒すときは後ろのひとに声をかけましょう。
・ヘッドホンの音は周りの迷惑にならないようにしましょう。
てなのを延々やってて、画期的だとは思ったものの、
ここまで噛んで含めて説明しないとわからない時代になったかと呆れた。

JALやANAではそのような注意はない、からといって
客の質がJASよりよいというわけでもないが。

いずれにせよ今の座席、飛行機・列車、普通席・グリーン(スーパーシート)を
問わず、背ずりは倒せすぎだとは思う。夜行に特化したものならともかくね。

つづく
470グリーンヲタ:02/04/02 00:03 ID:J3LBTrcG
でまた、それを適切に使いこなせればよいのだが、
モッタイナイお化けに取り憑かれたようなのが乗ってくると、邪魔なことこの上ない。

一昔前の新幹線の座席のように座面が前にせり出すことによって
結果的にリクライニングになるようなので十分だったように思うが。

せめてもの…で、Gを利用すること多し。
AとDが埋まる程度の新幹線Gで、フルにリクライニングする際に
BやCに移動してから倒す客を見かけるが、そんな光景を見るたびに
「Gにしてよかった。やっぱり客層が違うなぁ」と思うナリ。

本筋からそれるのでsage
471名無しでGO!:02/04/02 07:22 ID:iNbrRA/L
夜行に特化したモノでもリクライニング機構は不要だと思う。
現にボックスシートでも問題なく夜行運行されているのだから。
むしろ横たわりたい人は寝台を使えばよい。
ちなみに鉄道やバスでリクライニングシートが採用されているのは
日本だけ。例えばTGVでは一等車でもリクライニングはおろか
座席の方向転換も出来ない。
472名無しでGO!:02/04/02 20:02 ID:eSD2ZSq6
>>471
ボックスシートを使った挙げ句に客が激減したのだろうが。
473 :02/04/02 20:10 ID:Vz3zfkP3
>>471 アメリカの夜行バスはリクライニングシートですが何か?
474名無しでGO!:02/04/02 20:26 ID:0mO2LCSb
基地外どもの理想を追求すると、新幹線のグリーン車でも
昭和初期の特急つばめの2等車並に成り下がるわけですな。
475名無しでGO!:02/04/04 09:41 ID:Bqmdn0eS
保全age
476名無しでGO!:02/04/05 22:32 ID:AF/78xz1
もういっちょage
477名無しでGO!:02/04/07 10:56 ID:YVP1tluw
良スレage
478名無しでGO!:02/04/07 17:57 ID:g57T7KtZ
いつのまにか、千葉〜京都の夜行バスが上野駅を通るようになっていた…
479名無しでGO!:02/04/08 11:24 ID:0ZUG7tLN
夜行バスぐらい、最後までリクライニングさせてよ・・・
バス会社もそれをウリにしてるんだし・・・
480名無しでGO!:02/04/08 13:07 ID:w3x7u6tq
>>479
後ろが空席ならいいと思うけど、人がいる時は寝にくくても
起こしたままにするのがマナー以前に常識でしょ。
確かにリクライニングさせないと朝しんどいけどね。
481_:02/04/08 13:09 ID:SOUbswmB
>>480
そりゃおかしいよ。倒していいに決まってる。
不満があるならバス会社とかに聞いてみろ。
482109:02/04/08 13:12 ID:us76rhcq
夜9時以降は全倒OK。
483名無しでGO!:02/04/08 15:58 ID:B4LIQ6Cu
>>482
誰が決めたの? 旅客運送約款に書いてあるの?
根拠は? 仮に書いてあったとしてもマナーとして
後ろに人がいる時は夜行でもリクライニング禁止だろ。
484名無しでGO!:02/04/08 17:05 ID:r7B6190Z
>>483
俺が乗った時は運転手が、車内放送で倒すように言ってましたが。
確か、みなさんが他した方が快適に眠れる云々言っていたような。


485484:02/04/08 17:06 ID:r7B6190Z
他した→倒した
486名無しでGO!:02/04/08 19:59 ID:nGLCya4N
倒すのが常識。
倒さない方が変。
487名無しでGO!:02/04/08 20:26 ID:/0+3npnm
倒すために肘掛が可動式になってるのでは?
488 :02/04/08 20:43 ID:izo3Rc/f
>>483
書いてあったとしても認める気ないなら初めから聞くなよアフォ
489名無しでGO!:02/04/08 21:21 ID:4ArWVBqV
昔のボックスシートで充分って言ってる奴の妄言なんか相手にするなよ。
490名無しでGO!:02/04/09 00:32 ID:d15fJFNV
>>489
ボクースシートを舐めるなよ。165マンセー
491名無しでGO!:02/04/09 00:34 ID:inNZ2dSa
373系の座席より、165ボックスの方が寝やすい。
115の上諏訪夜行もよく眠れた。

でも、夜行高速のフルリクライニングや、
えちごのリクライニングはもっと寝やすい。

中途半端なリクライニングは、腰が痛くなる。
492名無しでGO!:02/04/09 00:52 ID:+bOAwh3/
>>480 それは修学旅行バスでの常識であって、夜行バスの常識ではない。
よって晒しあげ
493名無しでGO!:02/04/10 00:25 ID:R+uUaxnE
age
494名無しでGO!:02/04/10 00:34 ID:TRpwUNbN
日本人はリクライニングの角度が深ければ、深いほど良いと思っているようだけど、
垂直にならない中途半端な角度は余計に疲れるよ。
495名無しでGO!:02/04/10 00:48 ID:IpcmIHz2
>>494 出来る範囲内での自分にあったリクライニング角度にすればよろし。
14系みたいな簡易リクには萎えぇ…
496名無しでGO!:02/04/10 22:07 ID:w/cRS7V7
漏れは夜行でもボックスシートで十分。特にMLながら、MLえちご
あんなヘコヘコリクライニングだったら165のボックスの方が
ゆったりと眠れて快適だ。リクライニングにするならレガートか
夜行バス並にしろ。でなければ165系タイプのボックスシートにしろ。
とにかく中途半端が一番いかん。
497名無しでGO!:02/04/10 22:20 ID:TRpwUNbN
>>496
ながらのシートはともかく、えちごのシートはそんなに悪いとは思わないが。
逆に昔のシートの方がしっかり作ってあると感じるよ。
498名無しでGO!:02/04/10 23:10 ID:yuSghzpv

>>497
えちごのシート、フットレストを外してからダメになったと思うぞ漏れは。
499名無しでGO!:02/04/11 01:47 ID:bePiDDH/
ながらに関しては旧大垣夜行時代に比べて完全にサービスダウンになったね。
165系の方が快適だった。(とはいえドリーム名古屋の方が遙かに快適だけど)
500記念カキコ:02/04/11 03:21 ID:cMKC9aEU

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  5 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
501京葉指令:02/04/11 03:48 ID:bw7DbvX1
大垣夜行時代、一度だけ乗務員室で名古屋までお世話になった事があった・・・。
あのときは臨時も200%近くの乗車率だった・・・。
そんな経験した事、ほかにいますか?

確かにながらになって、鈍行夜行のイメージはなくなったよね。
何度も乗っているけど、それほどサービスダウンとは思えないけど?
でも、旅の楽しみの出会いは無くなった・・・。
502名無しでGO!:02/04/11 04:14 ID:lLx3Hf4M
混毛の日に平然と113系をぶちこむ9375Mにゃ、
どっちも勝てまい。
503名無しでGO!:02/04/13 00:17 ID:nrDxFzxE
保全カキコ
504名無しでGO!:02/04/13 21:43 ID:SuW1n+Sf
age
505名無しでGO!:02/04/14 02:35 ID:7FTpXoPS
>>502
平然とと言うよりコミケだから入れたんじゃない?
混むとわかりきってるし(w
506名無しでGO!:02/04/14 19:19 ID:KqRD67Ng
ながら指定席化したおかげで、
横浜から乗車できるようになったから、
俺的にはマンセーなんだが。
自由席時代は東京まで戻って並ばないと悲惨だったからな。

でも今は関西行きは飛行機(ワラ
507名無しでGO!:02/04/15 13:59 ID:Bg0cWEMF
定期age
508名無しでGO!:02/04/16 03:48 ID:2ZaOhSyC
9375Mにsuicaで乗ると、後で言い訳に九ロウする。
正直者は氏ね。
509名無しでGO!:02/04/17 02:00 ID:3ztbTkob
西瓜であの手の長距離系の列車乗るとどうなるの?
510名無しでGO!:02/04/17 02:12 ID:DS3FMQKr
JRの夜行バス最低!!!
ケツは痛いは、眠れねーは、運転手はやかましいは・・・
511名無しでGO!:02/04/17 02:24 ID:DOuci080
>>511
特にドリーム名古屋はヴァカかとアフォかと。
512名無しでGO!:02/04/17 02:32 ID:rbqTXNKm
165のボックスシートのほうが快適なんて人種がいまどきいるとはね。
E231の堅いタイプの座席以下だろ、あれは。
513名無しでGO!:02/04/17 02:51 ID:oEB0UdgN
混雑してない時のボックスシートは運がいいと
ベッド代わりに出来るので意外と楽だったりする。
514512:02/04/17 02:55 ID:rbqTXNKm
>>513
それってマナー違反だと思うけど。
ボックスでもうまく作れば良いけど、いかんせん165は国鉄時代のだからね。
515名無しでGO!:02/04/18 01:48 ID:h8d6Q6sS
>>514
確かに。夜行でも姿勢を崩して足をのばすのは御法度だよね。
516名無しでGO!:02/04/18 06:47 ID:mu5xsAhx
>>514
1ボックス1人程度の乗りなら、反対側に足投げ出したり、
横になるのは別に問題ないと思うが。
517名無しでGO!:02/04/18 10:57 ID:MdWsRiN8
>>516
途中駅から乗ってくる人を考えると、どんなに空いててもきちんと
座るのがマナー。座席は「座」席であって「寝」席ではないのだから。
姿勢良く座っても寝る人は寝られる。
518名無しでGO!
良スレage