221 :
1:02/02/06 22:17 ID:vjAraTKc
スレが落ちそうなんで、上げときます。
222 :
1:02/02/07 00:23 ID:d6cztROA
>>203 そのページには、結構お世話になっています。 宮崎にあるホテルの
紹介があって、遠来客のためにホテルの手配をする時、役立ちます。
223 :
名無しでGO!:02/02/07 00:27 ID:oxH0P+1X
>222
激しく同意。宮崎にはいる時の交通手段(飛行機、JR、高速バス)もあって便利。
フェリーがあれば完璧。
>>212-213 有難う。日南線色はキハ40のみ(全車かな?)内装はそのまま、58は普通の九州色ってことですね。
で、日南マリーンはそれほど早くないと。
だったらキハ40で運行の普通の方に乗ります。快速はキハ58だった筈だし。
>>218 線路規格は内海か青島を境に変わるのでしょうか?
いや、買収区間のほうが明らかに乗り心地が悪かったりするのかなと思って。
225 :
名無しでGO!:02/02/07 12:23 ID:blCXxe0l
ホームの長さ、昔は583系も12連(13連だっけか)がはいってたんだよね。
南宮崎に留置されると宮交シティ側からでも
びろーんと長い編成がみえたんだよな。
226 :
名無しでGO!:02/02/07 13:40 ID:Gz88g8Wn
>>224 日南線色は3両か4両くらいしかいないよ。だから狙って乗るのはちょっと
むつかしい。内装はシートモケットが更新されてるだけ。
九州色のキハ40/140は青いシートモケットのまま。
227 :
1:02/02/07 14:20 ID:d6cztROA
>>224 日南色には、キハ40と、エンジン換装のキハ140がいます。
特に、音をとられる方などは、要注意です。
線路規格ですが、買収区間の方がむしろいいかもしれません。
比較的線形も良いですし。 ちなみに、最高速度は北郷以北が85km/h。
北郷以南は65km/hまでです。 なお、南宮崎−空港線分界点の間は
線路改良されているらしく、それまで揺れていたのがピタリと止みます。
線路のコンディションは、南に行けば行くほど・・・。
228 :
名無しでGO!:02/02/07 20:34 ID:2CQWANky
>1
南宮崎から宮崎空港線の区間は、電化と同時に改良工事やってたよね。
229 :
名無しでGO!:02/02/07 23:55 ID:COJ6ERT0
むかし、日豊線の高速化で一番のネックになっている宗太郎越えを
海沿い経由(佐伯〜蒲江〜北浦〜延岡)がいいのか
山をぶち抜くのがいいのか考えたことがあります。
K島氏の本ではその気になれば佐伯延岡は20分でいけると言っていますが…
230 :
1:02/02/08 00:10 ID:+1iDTVXO
>>228 ついでに、CTC化もやっていますね。
>>229 私は延岡の高校を出ているが、同じクラスに市棚から通う人がいたよ。
7:30から授業が始まるんだけど、その人だけは特例で8時以降に登校
していたなあ。 一応、正式な始業は8:20だったから特に問題はないとか。
というのも、ダイヤ的に間に合わないからですね。
ちなみに、北川町の3駅のうち、一番乗降が多いのは山奥の市棚です。
遠すぎて、自転車通学が出来ないからだそうな。
>海沿い経由がいいのか山をぶち抜くのがいいのか
海沿いを通すと、もろ日豊リアスにかかるから、大分-佐伯間みたいに
なるだろうしねえ。 あと、自分もトンネルがぶち抜けたらと考えた事は
ありますよ。単線でいいけど、ほくほく線みたいに飛ばして欲しい。
231 :
名無しでGO!:02/02/08 01:08 ID:TEMOdkDf
>225 懐かしいね 583系の彗星が止まってたね。幼いころ583系のにちりんで
祖父の家に行くのが楽しみでした。ボンネットにちりんの時はショックだったのを
覚えています。
232 :
名無しでGO!:02/02/08 12:38 ID:WPw3MWjg
R326沿いに新線建設しろ。三重町〜北川でいい。そしたら大分〜延岡なんてあっという間。
233 :
名無しでGO!:02/02/08 14:35 ID:brIrY9uG
>>232 苦 あ そ
労 れ ん
は ば な
し 金
な が
い
234 :
1:02/02/08 15:49 ID:+1iDTVXO
[宗太郎越え]
そういえば、高校時代のある日、一限目の数学に先生が来なかった。
他のクラスの友達に聞いたら、次の時間も来なかったそうな。
というのも、先日飲み会があったらしく、バイクを学校に置いたままで、
日向市からの自宅から「にちりん」で延岡まで出勤したそうな。 しかし、
つい、ウトウトとしていたら、車窓が妙に緑深かったとか。 結局、佐伯で
折り返し、午後に出勤してきたそうな。
235 :
さすらいの宮崎人:02/02/08 16:14 ID:61C5Ss0V
>>234 すごい話ですなぁ…そういえばむかし夜の下りの「シーガイア」が佐伯につく前に
「佐伯を出ると延岡まで止まりません、上りの折り返しもございませんのでご注意ください」
と何度も念を押していたのを覚えています。
237 :
1:02/02/09 01:34 ID:+HY+ABX7
>>235-236 ネタのようですが、ホントの話。 特に、車窓が延岡を境に大きく変わるのが
ポイントです。 なお、この時は運賃を優遇してもらったそうです。
しかし、乗り過ごすと取り返しの付かない区間ですね。
他にも、2話ほど持っています。 それはのちほど・・・。
238 :
名無しでGO!:02/02/09 01:39 ID:+r8iRMov
JR化後普通列車に新造車が投入されていない県は宮崎、石川
だけではないか???
239 :
1:02/02/09 01:43 ID:+HY+ABX7
>>238 石川県にも食パン電車は入って来るのでしょうか? しかし、特急の
状態はまだ良いので、羨ましい気もします。 しらさぎも時間の問題だし。
>>238 七尾線で一本だけ683の間合い各停が・・・ダメ?
>>239 食パン、石川では多少減りつつはありますがバリバリで現役です。
自分は石川の隣の富山県内で乗る場合が多いですが、相変わらず酷いものです。
241 :
1:02/02/09 03:20 ID:+HY+ABX7
>>240 そうですか。七尾線には683系普通があるんですね。 宮崎では
485系各停しか、実績が無いですもんね。
>>197 田吉では、客扱いしてませんでしたっけ。 その場合は方向幕に
普通
(Air Port Line) となっているはずですが・・・。間合い運用での話です。
242 :
臼杵出身:02/02/09 08:21 ID:Xc6GOZZI
>237
>他にも、2話ほど持っています。 それはのちほど・・・。
ぜひ、キボーン!!
(高崎線の終電に乗って、長岡まで逝った・・・あ、これ、ふつ〜ね!!)
243 :
1:02/02/09 13:49 ID:+HY+ABX7
>>242 大分県でのお話を。
私が大学受験で、福岡からの帰る途中の事。 大分までソニックに乗った
(どうしても乗りたかったのさ)のですが、 中津駅で親子連れが乗ってきました。
中年の女性と、20歳位の娘との2人連れで、母親の方が私の隣に
(若い方が良かったが・・・。)座りました。
私:「何処からいらしたんですか」
女性:「仙台からです。法事で中津まで」
〜中略〜
私:「大分まで、行かれるのですか」
女性:「 ? いえ、福岡空港に行くのですが・・・」
244 :
1:02/02/09 13:50 ID:+HY+ABX7
>>243の続き
この母娘、間違って下りに乗ってしまった。 中津駅で両方停車して
いて、ベルが鳴ったので慌てて乗ったのだそうな。しかも、にちりん
減便前のソニックである。ソニックは全部速達型。列車は丁度柳ヶ浦を
通過していた。
私:「困りましたね。この列車、別府まで停まりませんよ」
女性:「どうしよう・・・」
結局、母娘は別府で降りていった・・・。
その後、私は大分駅のロッテリアで時間を潰していた。 後続のにちりんは
20分後に出たのが大分に着く頃には40分差に広がっていたのを利用したもの
ですが、同じ東九州でも、これだけ格差があると思い知らされた時間でした。
245 :
名無しでGO!:02/02/09 15:04 ID:gzmki9D8
あなた、いったい、誰?
ハナテン中古車センター!
246 :
名無しでGO!:02/02/09 15:06 ID:aZy1ASYz
>>220 ヒルネ扱いの彗星を入れることも出来ないのかな。
それとも上野の推回でみせる田端運転所の技をJR-Qの運転士に求めるのは酷かな。
247 :
さすらいの宮崎人:02/02/09 19:56 ID:xcMtHyCH
>>243−244
それは大変だったですね。
今の大分以北はソニックのダイヤに合わせるためににちりんが
ほぼフルスピードで走ってるんですよね。(そのため宇佐などは通過)
たしか783に乗った時(先頭車)運転室からチャイムのようなものが流れていた。
チラッと見ると130キロを超えていた…
おそらく485も性能ぎりぎりで走っていると思われます。
延岡〜宮崎もたまにそうやってるんじゃないでしょうか。
787時代のシーガイアでも鹿児島線のような感じだったこともあります。
もちろん遅れている時でしょうが。
>>246 彗星は大分地区からの下り一番の特急だからそれをやってもいいかもしれない。
ただ、南宮崎まで戻ってまた機回しをするのは二度手間のような気がします…
248 :
名無しでGO!:02/02/09 20:26 ID:oZswhkkO
宗太郎峠か・・
むかし、R326がまともに開通してにとき、宮崎中心部から大分市境まで
夜間、全部10号線でいって飛ばしに飛ばしたら2時間ジャストでついた、
宗太郎峠はトラックもいやがるから量はすくない、
でもむちゃくちゃ遅い車がいるから、抜くの苦労した。だいたい前に車いないときは
70KM以下にならなかった。
249 :
1:02/02/10 00:03 ID:4cy3TryZ
>>247 >宇佐などは通過
まあ、あれはソニックが速達便と主要駅停車型と2本立てになって
出来た事ですから。 しかし、杵築は春から再び停まりますね。
>>246-247 彗星の宮崎空港直通ですかあ。 推進運転が、ちょっと・・・。
>>248 私もよく車で飛ばしますが、そこまで出ますか? 326だと、昼でも
80km/h位で流れている。 一度、怖い思いをした事があるんですよ。
対向車線にトラックの列があったんだけど、3台目のダンプが追い越し
をかけようとして、なかなか出来ずに、私の車の目前で元の車線に
戻っていった。 目と目が合った位だから、相当のニアミスだったと思う。
お互い70以上出していたから、ヒヤッとしたね。でも、後から思えば思う程
ぞっとする。
250 :
名無しでGO!:02/02/10 01:50 ID:5Wnc51l9
彗星の空港直通はワラえますね。今は短いから大丈夫でしょうが、推進で
勾配を登るのを想像すると。もしキハ40が登ったとしても辛そうですけど。
251 :
名無しでGO!:02/02/10 14:51 ID:CVFmFkpV
保守あげ
252 :
臼杵出身:02/02/10 14:51 ID:JG/dc9Ru
いやいや、彗星は、そのまま宮崎空港にはいって、
推進で田吉までもどって、田吉で機回しすればいいのでは?ってってたって、南宮崎は隣
ですが・・・
なお、ホンネは、彗星は大分止まりにして、にちりんでリレーしたほうがよいかと思いますが
みなさん、いかが?
ダイヤはくずれないし、到達時間は早いし、空港には入れる
253 :
名無しでGO!:02/02/10 15:17 ID:sZFT2Y+T
>彗星は大分止まりにして、にちりんでリレー
ブルトレはマターリしたい客だから、朝7時に大分で乗り換えってのはねえ?
下りのヒルネも臼杵津久見でほとんど降りるだ、宗太郎越えるヒルネはいないよ。
宮崎空港の推進は萌える。門司港の推進なくなったから。
254 :
臼杵出身:02/02/10 15:19 ID:JG/dc9Ru
ん〜、でも、佐伯くらいからだと、空港は宮崎の方が近いのよ
臼杵と津久見は高速ができたら、福岡の方がいいかも
255 :
名無しでGO!:02/02/10 16:05 ID:U41crEe9
機関車特急でも電車特急でも変わらんよ。
佐伯延岡は線形が悪くて、電車の性能を発揮できない。
延岡宮崎は単線でスジに余裕がない。
彗星をスピードアップさせてもムダな運転停車が発生するだけで所要時間は変わらん。
複線化するか、下り彗星運転中は上り列車を抑止するか。
256 :
さすらいの宮崎人:02/02/10 22:23 ID:KA13QPAF
>>253-255 鹿児島のスレをのぞいてきたんですが、
需要のある区間では複線化をしてもいいような気がします。
宮崎だと延岡〜南宮崎間でしょうか。
トンネル区間は後回しにしてもその気になればできるような気がします。
ちなみに高校時代の物理の授業で列車がすれ違う時の相対速度か何かを求める問題で
先生が「これは宮崎じゃ実感できん問題じゃね。」なんていっていたことを覚えています。
257 :
名無しでGO!:02/02/10 22:37 ID:WGxvAITy
>256
宮崎県内は全線単線だからね・・・。
沖縄はともかく、他の県でこんなところあるの?
258 :
名無しでGO!:02/02/10 22:50 ID:KdnwuI4A
>257
鳥取県内のJRは全線単線。しかも全線未電化。
徳島・高知あたりもJRは全線単線&未電化じゃ?(徳島〜佐古が複線の可能性もあるが)
ただし、土佐電鉄は複線電化だが。
259 :
258:02/02/10 22:51 ID:KdnwuI4A
と思ったが、鳥取県も伯耆大山〜米子は複線だった。
260 :
1:02/02/11 00:43 ID:VGpZ/Vut
>>258-259 佐古−徳島は、並列複線なので、意見が分かれるとおもいますが、
一応、複線に分類されています。
>>256 複線化ですね。 ただ、宮崎を中心に考えると、日向住吉や、佐土原、
高鍋と、輸送量に段差が付くと思われます。 さすがに、延岡まで複線
では、きついのではないでしょうか。 宮崎県が他地域と比べて、なぜ
全線単線なのか考えたのですが、やはり、通過需要がないからだと
考えられます。 つまり、本土のどん詰まりだからという事でしょう。
仮にするというなら、運用上段の付く佐土原が、適当かなと思います。
ただ、宮崎市のベッドタウンが新富まで伸びており、将来的には高鍋
まで複線化しても良いでしょう。 その際には、高鍋を増線しなくては。
261 :
名無しでGO!:02/02/11 15:13 ID:Ec4SYEiP
>>253 禿同。
そんなことするなら宮崎までの客は乗らない
262 :
さすらいの宮崎人:02/02/11 17:14 ID:+1A4t9JF
ちょっと熊本スレをのぞいてきたんですけど、
熊本の幻の路線(未成線)はほとんど宮崎絡みなんですね。
特に惜しまれるのは高千穂線の高千穂高森間ですね。
もし、本当にできていればという話で
885系クラスで3時間半で博多と宮崎を結んでいたかもしれないというスレがありました。
これは新幹線全通後西鹿児島で乗り換えるよりも早い(乗り換え時間込み)ということになります。
熊本で新幹線から乗り換えということであれば3時間を切ることも夢ではなかったのではないでしょうか。
この場合、割と楽きっぷで1万1千ぐらいなら十分バスに勝てたと思います。
飛行機との勝負はそれでも五分かもしれませんが、宮崎と熊本はもっと近くなってたはずです。
まあ、智頭急行やほくほく線のようにやろうと思えばできたのかもしれませんが…。
とにかく、少なくとも宮崎が今の体たらくにはならなかったと思うのは自分だけでしょうか?
263 :
名無しでGO!:02/02/11 19:00 ID:AEAgbaKe
>>261 急ぐ客なんてブルトレに乗らないし所要時間なんてどうでもいい。
よほどのメリットがないと乗り換えは嫌われる。
にちりんにしても小倉大分は空気輸送覚悟で直通運転だもんな。
264 :
名無しでGO!:02/02/11 19:22 ID:RhOgyys6
>>262 わるいけど妄想入ってないか?
熊本と宮崎なんて人の動きはすくないけど。飛行機もあぼーんだよ。
265 :
1:02/02/11 20:37 ID:VGpZ/Vut
>>262-264 高千穂線の延岡−日之影温泉間は、線形上かなりきついと思いますが・・・。
あと、南阿蘇鉄道の線路規格(最高65)や、豊肥線の線路容量をトータルで
考えなきゃいけませんなあ。 博多−熊本間は有明に併結し、動力協調運転。
熊本以東はDC4両で九州を横断するってのは考えた事がある。
しかし、橋も撤去され、トンネルも埋められた今ではねえ・・・。
>>263 にちりんは、延岡や大分県南を経由しているので何とかやっている様子です。
>>264 知らない間に、延岡-熊本のバスが3往復に減らされていますね。
産交便が、1往復になった様です。 宮崎-熊本はなんぷう号が健闘中。
266 :
名無しでGO!:02/02/11 21:09 ID:YQ7/zyhs
『ひゅうが』の増発により、
昼間の快速は、どーなる?
267 :
1:02/02/12 06:19 ID:CiUBQcNZ
>>266 今度の「ひゅうが」増発は、特急の純増で「にちりん」の置き換えでは
ないですからね。 誰か詳しい方はおられませんか?
268 :
0番ホーム:02/02/12 18:14 ID:p81qzdR1
あげちょくよ
269 :
名無しでGO!:02/02/12 23:06 ID:mlWSx9gR
>266
快速錦江を特急きりしま登場時にアボーンした前科があるから油断できないと思われ。
270 :
1:
>>269 ただ、延岡-宮崎(-空港)間と、宮崎−西鹿児島間は性格が違いますからね。
錦江ほどはひどい状況にはならないと思う。 ただ、快速ひむかも、減らされた
前科がある(1往復減)