車 JR中古車センター宮崎事業部 車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
787系にも撤退され、特急車で一番新しいのは783系で、485系もゴロゴロ
おるし、普通車で一番新しいのも713系で、40年プレイヤーもたくさん。

 宮崎地区をはじめ、鹿児島地区でもどうぞ。
2名無しでGO!:02/01/19 17:48 ID:HT4X8vib
2
3:02/01/19 17:48 ID:uxC0Pn9u
4の ◆NXsvxUJQ :02/01/19 17:51 ID:oV6eEpHj
あーでも日南線のキハ58+28も置き換えが迫っているそうで。
もうちょっと生き残るかと思いましたが……。
5名無しでGO!:02/01/19 18:02 ID:TX+7047q
日南線のキハ58/28は10両あるのに、投入されるのはキハ31*4+キハ47*2。
しかも1往復増発するとのこと。
キハ58系1編成は残るの? 詳細知ってる奴教えてくれ。
6:02/01/19 18:06 ID:dJZuChZC
ぎゃ、宮崎にキハ47が来るのか? 座席減りそうだな。
7の ◆NXsvxUJQ :02/01/19 18:11 ID:oV6eEpHj
あれ?日南線ってキハ47(と40)がいなかったっけ?
漏れ乗った覚えがあるよ。
81:02/01/19 18:18 ID:dJZuChZC
宮崎にはキハ40と140は居るんだけど、47はいないね。キハ40は、
単独でも運用されるけど、増結用としても重宝されている。
他形式と合わせて3連組む事もあれば、相方が検査を受けるため鹿児島
に行っている間、代理でペアを組む事もある。(例:28+黄色140)
だから、キハ31もそんな使われ方をするんじゃないかな。
9泣ク子モ黙ル廣島死者:02/01/19 18:22 ID:peiPtqcY
スレ開設おめでとうございます(w
10の ◆NXsvxUJQ :02/01/19 18:23 ID:oV6eEpHj
10年見ないうちに変わったんですね。(年がばれるか)
キハ31ってことは日南線初のステンレス車ですか。

いきなり日南線の話でも恐縮ですから。。。
日豊本線では717系がお気に入りであります。
111:02/01/19 18:28 ID:dJZuChZC
>>9
 お互い仲間ですなあ。うちは支社じゃないけど。
去年筑豊から足を伸ばして、113系のリニューアル車乗ったよ。
凄かったなあ。 223系そのものだもんね。
121:02/01/19 18:32 ID:dJZuChZC
>>10
 厳密に言うと、783系が空港まで入ってくるんで、初めてじゃないん
だけどね。 最近は宮崎で717系を見ない。鹿児島重点の運用みたい。
でも、九州の717系は全電動車(2M)だから凄いなあ。
13名無しでGO!:02/01/19 21:16 ID:dJZuChZC
宮崎にいる車両って、だいたい造ってどれくらい経っているの?
14名無しでGO!:02/01/19 21:53 ID:rTw1aIM8
>>1
思いっきり廣島支社のパクリだな>スレタイトル
15名無しでGO!:02/01/19 23:25 ID:dJZuChZC
ああ、こっちも国鉄車王国だからな。
16名無しでGO!:02/01/20 12:36 ID:SlZgSsGT
いっそのこと、全部国鉄色に塗り替えてしまえばいいじゃない?
17さすらいの宮崎人:02/01/20 15:07 ID:L3IG7pkB
待ってました!このスレ。
本当に我が地元は広島と1、2を争う中古車王国ですもんね。
ただ、広島は500系のぞみやレールスターが来るのでまだましだと思います。
確かに地べた(在来線)は宮崎に負けず劣らずですけど。
でも時々サンライズが来る分やっぱり宮崎のほうがすごい。
18名無しでGO!:02/01/20 17:22 ID:G8soeVGe
>17
787を召し上げられたからなあ・・・>宮崎  あれは想定外だった。

>>4
噂では日南線に大分からキハ31が転属して来るらしい。大分には本チクからの
キハ200が入る。折り戸トイレ無しと言う点では芸備線のキハ120と好対照?
19名無しでGO!:02/01/20 17:32 ID:T0slwE+z
そうだよな〜
宮崎っていえば、電化以来、新車ってきてないよな〜
787は晴天の霹靂だったにせよ、あとは、713とかね〜
もっとも、日豊線大分-佐伯でも815が加わるだけだが・・・
20さすらいの宮崎人:02/01/20 17:32 ID:lJHq/l8A
>18
787撤退は正直ショックで我が目を疑うと共にJRが博多直通をあきらめたと悟りました。

キハ31は青島までならいいもののそこから先は他形式と併結でないと苦しい。
鹿児島からのキハ200は国分どまり。国分都城間の勾配を登れないらしい。
大隅線が残っていればそこから宮崎に回ることもできたかも…

鹿児島も新幹線開業後の地べたはお寒くなりますね。
3セクからの乗り入れも譲渡車になるでしょうし…

なにもかも457、475の後継車を作らなかったツケが来ている。
815や817では宮崎の前後の急勾配は越えられません。
2118:02/01/20 17:55 ID:G8soeVGe
>20
電化しても直後は普通列車に限定すれば気動車や電気機関車牽引の客車
だったよなあ。急行用の475&457が大量に余るという事態さえなければ
713みたいな車両を大量生産するとかいうのもあったかもね。
(713も厳密な新車ではなく、ギアや台車に101系の廃車発生品を使用しているとか)

キハ31は肥薩線の急勾配運用もあるから日南線の青島より先に入る可能性も0ではない
と思う。トイレがないから志布志までの長距離運用は止めて欲しいが。
(やるにしても飫肥あたりで行き違い待ちをかねたトイレ休憩を設けて欲しい)
221:02/01/20 18:02 ID:R9UYeHCf
にちりん運用は、1日で1往復出来るか出来ないかだから、車両の回転率が
最悪なんだよね。JR九州が気の毒な位に。それでも、冷遇だと思われても仕方無し。
 457系・475系はそろそろ後継車を考えないとな。昭和40年製造がほとんどだから、
もうすぐ40年だよ。 某掲示板で、この話が上がったが、815・817系じゃ車体が
軽すぎるらしいね。 あと、南九州では北九州の車両を持ち込みにくいのも、
頭が痛い(編成長や登坂能力)。
23名無しでGO!:02/01/20 18:09 ID:lJHq/l8A
>21,22
なるほど、なるほど。
いっそ東海の373みたいなやつを作れば457,475そして485と
一気に置き換えられてその上波動輸送にも対応できていいと思うけど
やっぱり無理だよね。
2419:02/01/20 18:14 ID:m/QzFtPp
21-23
いやいや、キハ31は使っちゃうでしょ。豊肥線でも豊後竹田-宮地間にも使ってるし、少々の急勾配は気にしないでしょう。
815,817はどうかな〜。ホームの嵩上げって、佐伯以南でやってたっけ?少なくとも、佐伯-延岡はやってない。したがって、こいつらを投入するにはホームの改良が必要になるはずなので、ちょっとたいへん。
817のステップ付でも作るんじゃないの?
251:02/01/20 20:33 ID:R9UYeHCf
>>24
延岡-宮崎間では、ステップまでホームの嵩上げをやっているから、(一部除く)
再度嵩上げはやらんだろうし、ステップつきになるのは間違いないだろう。
ちなみに、宗太郎越え区間では、汽車ホームのままで、ものすごく低い。
 あと、抑速ブレーキくらいは付けておかなきゃならんな。
>>23
 その手もあるけど、他線区の特急車が余るかどうかがカギ。 それと、宮崎でも
ラッシュ時につり革くらいは必要なので、どうかとは思うが。
 ・・・て、某掲示板で議論した記憶が・・・。
 
2619:02/01/20 21:15 ID:XG7MrUYw
>25
抑速ブレーキは、815or817の場合、遅れ込めのはずだから特にはいらないでしょう。
ホームのステップは問題になるでしょうね。(宮崎-鹿児島は?)
あと、(たぶん)3億円以下で2両1編成が購入できるなら、ワンマン化でコストを抑えることを
考えるので、これから、順次投入の可能性は高いでしょう。

特急車はこれからどうするんだろ?787の6,7両編成は、新八代-博多運用のようだから、
余剰が発生しそうもない。485の寿命もそろそろだから(経済寿命はとうにつきてる)、
いいかげん更新してほしい。
今年の帰省は車だな!!(実家は、臼杵)
27名無しでGO!:02/01/20 21:24 ID:6xM4XFWo
485系、他の特急と比べるとカナーリ見劣りしますね。
蛍光灯カバーが「カラフルな模様入り」「白」「黄ばみ」と適当だし、
便所・洗面所が長年の使用で汚い。

「にちりん」のクロハ481は良かったな。
シートが機能的で快適だったし(雰囲気は普通車と変わらないけど)、
ゴミ袋持ったおばちゃんが巡回してきたのもレディより似合ってた(w
28名無しでGO!:02/01/20 21:51 ID:EP4MD1ko
>>27
アコモ改善したときは編成や運用できちんとしていたけど、宮崎地区に集ま
りだしてからは、状態の良いものだけを抜き出しているみたいだから、本当
にばらばらだね。

>>25
嵩上げはすると思うよ。
いざ新車を投入するとなったら大量投入になるだろうから、ついでにホームも
嵩上げするでしょう。
運用の自由度も増すし。

それにしても、なんでみんなトイレの心配してるのかと思ったら、漏れは
熊本在住なので三角線運用しか知らないだけでした...
29名無しでGO!:02/01/20 23:04 ID:1Grgu8lM
妻線はなくなっちょるとに、なんで佐土原までの汽車があるとね?
どんげしたこっちゃろかい。
30飫肥天:02/01/20 23:36 ID:PJiiBsvW
キハ31化で座席数減るのが辛いな。
疲れた時はマターリと宮交バスに移行かな。
31の ◆NXsvxUJQ :02/01/21 01:19 ID:QzUeY5B4
日南線、志布志まで行くならトイレなしはきついですね。
47と組むとかしないと。あとは皆さん心配しているとおり登坂力ですか。
特に榎原〜日向大束間が心配です。
321:02/01/21 01:59 ID:65B5bwWw
>>26
 ブレーキの件、さんくすです。 あとは車体の重量だな。空転しやせんかな。
臼杵ならまだいいですね。ソニックもあるし。
>>27
 特に「にちりん」用は”黄ばみ”ですな。蛍光灯カバーや、座席テーブルも。
トイレは、最近の近郊型の方がずっと良いしね。(それは仕方ないか)
>>28
 嵩上げはどうかなあ。ステップ高までは工事したばかりの駅が多いから。
ステップ付きの車両になれば、そのまま構わないと思う。 南九州の駅を
一斉に再嵩上げするのは、おおごと。
>>29
 まず、佐土原までは普通列車を最低でも1時間に1本確保する必要があること。
日向住吉には、学校も多いしね。 佐土原の1番線行き止まりホームはそれ用。
33の ◆NXsvxUJQ :02/01/21 02:20 ID:QzUeY5B4
>>31
自己レスですみませんが、今調べたらところキハ31は250ps/1900rpmでした。
特に問題なさそうな感じ。
341:02/01/21 02:24 ID:65B5bwWw
>>33
 車体が軽いから、それで大丈夫だと思われ。
35名無しでGO!:02/01/21 02:34 ID:H9u73dY3
10年前に国鉄色の485系にちりんに乗ったら先頭車の赤帯がずれていて
気になったらなんて「とき」の181系のボンネットだった
いくらなんでもねー
36名無しでGO!:02/01/21 14:49 ID:E2MiT5PA
>>35
この頃から、というよりかは宮崎電化の時点で中古車センターとしての歴史は始まっていたのです。あげ
37名無しでGO!:02/01/21 14:59 ID:rYC9Jrh2
日本一のマターリ県という話が出るくらい
時代から取り残されてるのも実感。いい意味でもね。
統計では沖縄を除く46都道府県で、県庁所在地市の鉄道輸送依存率は46位。
つまり一番低いんだそうです。
38名無しでGO!:02/01/21 17:03 ID:3ohTiw0b
>>32
熊本地区は、八代−大牟田、熊本−肥後大津間で嵩上げしましたよ。
いずれにせよワンマン運転をするなら、各駅に曇り止めミラーが必要になるし...
39名無しでGO!:02/01/21 18:03 ID:PHVR5Szf
>37
地元のバス会社がかなりしっかりしているというのもあるかもしれない。
値段は高めだけど、本数はけっこう多い。
401:02/01/21 20:56 ID:65B5bwWw
>>38
熊本近郊区間の場合、福岡からステップ無しの415系あたりが来るから、
ホームの高さは重要。  南九州は北九州の普通車が来ないんで、
DCや特急車を含めて全部ドアステップ付きの車両。
 ホームの高さは、ドアステップまであるから、それは問題なし。
あとはホームミラーだね。日豊線にも、高鍋-田野にはあるから、それを
他の駅に拡大する必要がある。 エリアが広大だから、大変だ。

>>37 >>39
宮崎都市圏は、佐土原や田野まででも普通列車が1時間に1本程度。
宮崎市にとって鉄道は都市間輸送がメイン。 ちょっとだけ乗るには
使い難いもんね。 そういえば、宮崎交通も、古参の車がゴロゴロ。
でも、あれはほとんど宮交の生え抜き。メンテも良いからピカピカだ。
41名無しでGO!:02/01/21 21:10 ID:T25Jy3iu
じゃけんどん、宮崎駅んにき、あんまり便利良くないがね。
橘通から、てげな遠いわ。汽車使おうかと思っちょっても、全然来んがね。
バスでいんでくる方がいいわぁ。
421:02/01/21 21:12 ID:65B5bwWw
 デパート前から宮崎駅まで、歩けるには歩けるけど、ちと微妙。
中途半端な距離だね。 宮交も、特定運賃区間として、100円にしとくれ。
43名無しでGO!:02/01/21 21:17 ID:DoOFoweh
>>42
あれがデパートですか?
規模的には藤井大丸…

宮崎神宮駅に萌え〜
44臼杵出身:02/01/21 21:18 ID:dlX/Ybwk
>1
ソニックも大分以南はがっくりするど〜
85km/hしかださんから、ちょっと加速するとすぐ蛇行。カーブでも振り子は
動かしていないから消化不良になるし・・。反面、振り子じゃないと、こんなに
乗り心地はよかったのね・・・なんて(藁

>36
リアル厨房ハケーン。漏れは、厨房@宮崎電化。C55やC57やC61やD51はぜ〜んぶ
お古だ!!ということで、宮崎は鉄道開通以来国鉄の中古車センターなんだYo!!
羽越線と日豊線宮崎近傍とどっちが下か?というスレなんかあると、宮崎ケテーイ!!
451:02/01/21 21:37 ID:65B5bwWw
>>43
 あの規模じゃあ、ちょっと小さいな。 郊外に巨大なジャスコが
出来るらしいんで、今後、中心部がどうなるかわからん。
 宮崎神宮、行ったら事務室もぬけの殻で萎え〜。最近、自販機がついた。

>>44
 ちなみに、漏れは、厨房@宮崎高架。そのときは、火の山が「あそ」
になって、近所だった武蔵塚を通過(現在停車)しだしたのを記憶している。
 そうか、ちなみに、DF50はどうなの?

 大分−佐伯間は、もうじきの辛抱だね。工期が1年遅れるのは残念。
あれで振り子が使えるようになったらいいんだけどね。
46名無しでGO!:02/01/21 23:24 ID:4azai3Rn
>>37
そうか?宮交なんて時刻通りに来ないバスなんて(昼間で)最低だよ、高いし、終バス
早いし、ぼろいし
日向時間の人々だから許されるのかな?時間きっちり守られて安い
鉄道のほうがいいよ
ただフェニックス>>にちりんだからバス優位になってしまう。
47さすらいの宮崎人:02/01/22 03:28 ID:m5wbVV7+
>>44
なるほど、鉄道有史以来の中古車センターですか。てことは、DF50もそうだったんですよね。
もしも宮崎に新車が来ることになれば歴史的大事件ですね。
試作車なら今は亡き妻線でキワ90とかいう貨物気動車ってのが走っていたようですが…
481:02/01/22 03:40 ID:Rmqs1fH/
>>46
 宮崎市内、終バス早いよね。 生目台だけ24時まで運行だったっけ。
漏れ、宮交シティの近くだけど、ミスドだけが1時まで営業というのも、
何か変な感じ。 マイカーで乗り付けるには便利だけどね。
 延岡なんかは、0時すぎてもバスがあるからね。
>>47
 聞いた事はあるんだけど、キワ90って、どんな物だったんだろう?
49名無しでGO!:02/01/22 08:02 ID:/4HZXX94
>48
24時なら鹿児島よりは終バスは遅い。鹿児島はほとんど23時以降はタクシーや
自家用車以外ない。例外として西駅発日豊線の23時30分ごろにあるぐらい。
(指宿枕崎線とか以前は23時20分ごろだったけどいつの間にか23時5分に繰り上がった)
50さすらいの宮崎人:02/01/22 09:33 ID:HGYyiCHl
>>48
キワ90については自分も名前ぐらいしか聞いたことないけど
ローカル線の貨物の輸送効率を上げるために造られたと聞く。
ただ、実用化されてたとしても荷物電車と同じ運命をたどったと思われる。
51名無しでGO!:02/01/22 11:44 ID:y/pKavim
日南線利用されてる方に質問なんですけれど、
ラッシュ時の乗車率はどんなもんですか?どこからなら座れるとか。
単純に考えて、キハ31投入で着席率が下がるのは問題だと思うんですが。
ますますマイカー志向になりそうですよね。
漏れは毎朝高鍋始発で座って通えてるのでラッキーな方だと思います。
ただ、40単行が31に置き換えられると、これも座席が減るのが気がかり。
本線側でも、いずれ475系3連が717系2連に置き換えられたら、
昼間の延岡−宮崎間、今は日向市あたりで座れるのが、延岡で一杯になりますね。
「ひゅうが使えよ」という束日本みたいな意見が出そう。(藁
52日南線ユーザー:02/01/22 14:22 ID:ragd329S
>>52
朝のラッシュ
宮崎方面(1926D:キハ58+キハ28+キハ40の3連)
南郷〜飫肥=高校生の立ち客が結構でる。
飫肥〜青島=1ボックス平均2〜3人。相席を嫌う人が数人ドア付近に立つ程度。
飫肥以前から立ってても飫肥で座れる。
青島〜南宮崎=ボックス・ロング共に埋まり、車端に高校生が固まってくるが、
ボックスで詰めて貰えば座れないことはない。

結論:俺的には嫌だけど、キハ47+キハ47+キハ31なら着席率は下がるものの
さほど影響はないかと。
夕方に関しては分散してるので南宮崎でも席を選ばないなら楽に座れる。
座れなくても木花辺りで空いてくる。
53さすらいの宮崎人:02/01/22 17:20 ID:hlEqHpOS
>>51
九州の他線区でも817の投入で座席数減ったところもあるようだけど、
宮崎もそうなるのかなあ。しかも中古の717じゃ目も当てられません…
そういえば、717は鹿児島中心で運用されてるようだけど、
宮崎よりも新幹線並行3セクへ譲渡なんてことになりそうな気がする。

あと、宮崎は駅間が長く、その上九州で唯一複線がない県だから
元急行型で比較的足の速い457・475が使われていたらしいけど、
新車投入をするには勾配対策の他にその辺も考えないといけないから
先送りにしたのだと思う。ここは高速線区じゃないけど
ほくほく線のHK100あたりを参考にするといいのにねぇ…
541:02/01/22 19:58 ID:Rmqs1fH/
>>53
 平行在来線は、架線が残るにせよ、旅客はDC化されるようだから、
車両の譲渡はどうだろう。 多分ないと思う。
 延岡-宮崎間なら、HK100系の性能が目一杯つかえるぞ。もっとも、
817系ベースの車両だろうな。
 そうそう、漏れは宮崎に3ドアはいらんと思うが、みんなはどう? 
 
5551:02/01/22 20:10 ID:frC1AU76
>>52
レスサンクスです。
ふむふむ。需給バランスは悪くないんですね。
相席嫌いが奥に入らないのは何処も同じですから、キハ31の一人掛けもある転換は
着座効率は良いかもしれませんね。夏の冷房は40より車体小さい分効きそうですし。

>>53-54
仮に新車が投入されるにしても、2連化・ワンマン化は
避けられない気がします。すでに高鍋、佐土原折返しの間合いDCはワンマンで
走ってますので、朝ラッシュのみ2つ繋いで4連、日中2連と想像してます。
3連→4連の増車があれば言う事ないんですけどね。97年だったかに一本ありました。
個人的には3扉は要らないですねー。工房達が前後に溜まりますが、
こちらは中でゆったりしてますので、ドア出来たら落ち着かない。(w
56名無しでGO!:02/01/22 20:17 ID:47BhySFh
>>46
ちっとぐらいバスが時刻どおりに来んでんよ、
時刻どおりに、いつまでたってん来ん汽車よりもマシやがね。

>>54
3つドアいらんかもしれんけどよ、クモハ717-900、てげ面白いがね。
じゃけんどん、あれ今も走っちょっとじゃろかい。
57の ◆NXsvxUJQ :02/01/22 20:35 ID:DiCJWg49
>>56
うんにゃ、>>12に書いてあるとやけど、鹿児島運用が多いげな。
58臼杵出身:02/01/22 21:37 ID:Q4+wZp7l
>47
DF50は、たぶん、羽越線あたりのお古(中央西かもしれせんが)
宮崎には、C51もはしっとったはすじゃ

あと、大分-佐伯には、C58(のちDE10)もはしっとった。

んで、延岡-宮崎は130km/h化せんのきゃ?
59名無しでGO!:02/01/22 21:44 ID:zDdwsLqb
今から、7〜8年前に日南線でキハ52に乗ったよ・・・
たしか、元熊クマだったような・・・
60日南まりん:02/01/22 22:23 ID:cOhddPn7
志布志線、大隈線があるころはリクライニング(グリーン車、特急普通車)座席を
備えたキハ58がいたのにな〜 らくだ号とか緑帯のやつとか!!昔のほうが
よかったな
61名無しでGO!:02/01/22 22:28 ID:EasPa1ab
九州のキハ58はDMH系

  鹿児島交通の路面のほうが近代的かもね
621:02/01/22 22:30 ID:Rmqs1fH/
>>58
 延岡-宮崎は110`まで。 130まで出そうとすると、ある程度ゆるい
カーブの改良や、直線のPC枕木化をしなきゃならなくなり、高速化の
工費が一桁増えそうな勢い。
 ちなみに、耳川橋梁近辺は、高速化するとトンネル内にカントを入れる
必要が出てきた事や、耳川北岸は勾配があるんで、最高85kmのまま。
 あと、都農駅の分岐器はY字で、60の制限がかかるが、これも
駅全体が曲線(数値忘れた)のため。 名貫川にかかる鉄橋のせいも。
63の ◆NXsvxUJQ :02/01/22 22:30 ID:DiCJWg49
らくだ、なつかしすぎる……(遠い目)
漏れがリアル厨房の時は、日南駅のヤードをDD16が行ったり来たり
してたもんです。王子製紙にも引き込み線があったし。
あん時ゃキハ20とか25がごろごろいた。
648710中古車センター ◆NuD9DlcQ :02/01/22 22:34 ID:/kK2hyMu
あなた、車、売る?
651:02/01/22 22:39 ID:Rmqs1fH/
>>60
 グリーン車改造のキハ26も忘れてはいけない。
>>63
 らくだ、今は確か吉都線を走っているはず。
66名無しでGO!:02/01/22 22:46 ID:/4HZXX94
廣島支社スレと違うのはあっちは会社をボロクソにけなしているのだが、
こっちはただ単に昔を懐かしんでいるだけでマターリしているな。
沖縄以外の46件で県庁所在地の鉄道輸送の割合が一番低いのもわかるような・・・
(低いからこそ文句はそれほどでない)
67名無しでGO!:02/01/22 23:29 ID:aIT4hG5D
宮崎北線は110キロでも充分じゃない。つか時々485大揺れで怖いと感じたり
単線で退避待ち中にもしポイントが替わってなかったらとすごい恐怖だ。
本州から帰るとき、新幹線の後ソニック乗るとすごく遅いと感じるが
大分延岡間のトロさの後、かなり早いなと思ったりする。
68名無しでGO!:02/01/22 23:30 ID:pi03rCXV
>>65
久大線のキハ58 1131も元らくだです。
69名無しでGO!:02/01/23 00:33 ID:b388YTpn
昨日、少し前の写真を漁ってたら、大分駅で撮った「Fo48」という編成の写真をが出てきたんでゲス。
確か、小倉発大分行きで運用してた97年8月の写真です。
下り方面の先頭車の車番わかる人、教えていただきたいのですが…
70名無しでGO!:02/01/23 01:12 ID:0oubbIwv
>>59
日南線でキハ52が最後に走ったのは5年くらい前かな。熊クマからわざわざキハ52
借りてきて車内を飾り付けしてGWの臨時快速として走った。
キハ40でもよかっただろうに何故わざわざ借りてきたのかが謎。
あの頃は日南鉄道事業部も元気があったなぁ。
71日南まりん:02/01/23 15:34 ID:ZpL1QwVb
>>60
 グリーン車改造のキハ26も忘れてはいけない。

覚えてるよ。一度だけ小学校3年のときのりましたよ。
72さすらいの宮崎人:02/01/23 16:21 ID:zn2yb2Uf
>>67
学生時代、「宮崎富士」(もう末期だったけど)をよく使っていて、
上りで増結したにもかかわらず大分から急に早くなったことを覚えている。

>>71
あの頃は快速「佐多」っていうのが宮崎と鹿屋の間を走ってて
その関係で豪華な車両もあったのでは?
今の志布志の寂れようは目を覆わんばかりだ。
それに鹿屋から直でいけるのは都城ぐらいだもんね。(バスだけど…)

もし、志布志・大隅両線が残っていれば「リゾートしらかみ」のような
大回りで宮崎と鹿児島を結ぶ列車ってのもあったかもしれない。

73名無しでGO!:02/01/23 18:57 ID:J7y8e4a4
>>65
グリーン車改と言えば、サロの先頭化改造でクハになった奴が走ってたと思うが、
あれは既にあぼん?
74名無しでGO!:02/01/23 19:20 ID:Ab7+xl3i
>>73
クハ455-600番台やね。何年か前から多くが普通のボックスを使ったロング多めの
セミクロスに改造されてるけど、3両くらいグリーン車イスの残ったクハがいるよ。
分オイの奴は回転もするし足乗せも健在。

>>72
快速佐多はあんまり関係ないような..
俺が見る限りじゃいつもキハ58+28だったよ。「らくだ」がよく入ってたけどね。
75名無しでGO!:02/01/23 19:23 ID:VdEdR4Ei
快速佐多かあ、なつかしいよ。ちょっとまえまでは急行佐多だったっけ。
通過駅で助士がタブレット交換してたっけ。
761:02/01/23 19:56 ID:9QHN6JYf
 快速佐多。つまり、今の日南マリーン号のことですな。
クハ455-600. 車番忘れたけど、窓周りが腐蝕して、座席もスプリングが
壊れていた。 セミロング化も萎えるけど、これもなあ。
77名無しでGO!:02/01/23 23:42 ID:Ab7+xl3i
 /⌒ヽ
⊂ ̄ ̄ ̄⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< さがっちょるど
 ( )U( )  \__________
  |__i._|
 (__)_)
78さすらいの宮崎人:02/01/24 10:15 ID:3EZX8hQY
そう言えば5、6年位前に元祖ソニックの883が485の代走で来た事がある。
大分以降は振り子固定だったようだが、一応VVVFと振り子車両の乗り入れ実績はあるのだ。
ちゃんと時刻表でも「ソニック型で運転」と載っていた。宮崎でのVVVFサウンドには萌えたもんだ。
当時、宮崎では787に続き新車投入か、と色めき立ったが結局実現せず…
あの時写真も撮ったけど、よく見ると亡き「宮崎富士」との並びが懐かしい。
79名無しでGO!:02/01/24 13:55 ID:OGzPmhJB
>>78
新聞にも載ったよね。懐かしい。俺も乗りに逝った。
鉄ヲタよりも宮崎-南宮崎だけを乗る家族連れが多かったな。
80さすらいの宮崎人:02/01/24 15:25 ID:JJdce/pr
>>79
なるほど、地元での関心が高かった証拠ですね。
VVVFの音が宮崎に新時代を呼ぶかと思ったが…
あとは皆さんご存知の通りです。
ちなみに空港線には入らず、南宮崎どまりだったようです。
ところで、鹿児島線の八代以南にはVVVFの乗り入れ実績はあるんですか?
自分の記憶では八代以南の鹿児島線、南宮崎以南の日豊線、空港線は
VVVFの乗り入れ実績がない
(ちなみに佐世保方面はハウステンボスでの実績あり)
と思いますがどうでしょうか?
81名無しでGO!:02/01/24 17:40 ID:tcCgWbzH
>>79
そんなに話題になったんだ。宮崎の人が騒いでる理由がやっと分かった。
821:02/01/24 20:53 ID:AVIP18hb
>>78-81
 ソニック宮崎入りは、メディアでも話題になってたよね。 それが今や・・・。
通常の「にちりん」ダイヤに乗せていたから特別速くはないんだけど、
沿線の度肝を抜いたんだろうなあ。
 空港線は1996年の6月だったと記憶していますが、ソニック来宮は
その後なのでしょうか?
 
83臼杵出身:02/01/24 20:58 ID:bMnDV+v0
しかし・・・
にちりん(+ひゅうが + きりしま)っていつまで、485を使うんだ?
検修コストを考えると、そろそろ、新車を投入してもよいと思うんだが・・・
特に、にちりんの場合は、振り子を投入すると運転時間が減るはずなので、合理化
投資としてもよいかと思う。まぁ、最も、新幹線が優先するのはわかるけど
84名無しでGO!:02/01/24 21:00 ID:av9+251w
>>81
そのとき踏み切り待ちとかで見たいぱん人からJRへ、あしたから毎日
走るのか?って問い合わせが殺到?した。ってなんかで読んだなぁ。

こんだけ喜んでもらえるんだったら、宮崎にも787シーガイヤと言わず
新型車両を1本でいいから専用で作って欲しいもんだ。
でもやっぱ無理だろうからせめて特急料金は旧型車両割引でもつくってほしいYO。
8579:02/01/24 21:00 ID:OGzPmhJB
>空港線は1996年の6月だったと記憶していますが、ソニック来宮は
>その後なのでしょうか?
空港線開通後だよ。96年8月頃だったような気がする。
861:02/01/24 21:04 ID:AVIP18hb
>>83
 新幹線の開業で特急車の転配がどうなるかがカギ。 余らなかったら
それこそ悲惨。 というか、その時にはいいかげん新車を造らねば。
 しかし、博多-佐賀間の20分ヘッド構想もあるから、どうなるか解らん。

 余談だが、今春のダイヤ改正で「ひゅうが」が1往復増というのが意外だった。
にちりん減便との引き換えじゃないのが嬉しい。
87名無しでGO!:02/01/24 22:32 ID:4dpnnYPM
485系、JR-Eに依頼してニュータイプ化というのは、どうよ。
88名無しでGO!:02/01/24 22:35 ID:Eoq2EsNz
>>87
いや、直接はつかりのを買った方が早い
89名無しでGO!:02/01/24 22:48 ID:F0z+Qe2h
>>69
423系のことか?それなら95だと思われ。
90名無しでGO!:02/01/25 00:43 ID:tLahXk2C
 /⌒ヽ
⊂ ̄ ̄ ̄⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< ageていいっちゃろ?
( )U( ) \__________
|__i._|
(__)_)
91名無しでGO!:02/01/25 00:46 ID:ufTQ5G19
>>87-88
JR九州所属の485系はオンボロが多いからニュータイプかはないと思われ。
山陽新幹線開通以前の車も多いことだし。

束の場合はまだ20年ぐらいしか経ってない車両が多いからリニューアルすると思われ。
92名無しでGO!:02/01/25 02:37 ID:ibEDaB3N
>>90
ずれちょっがね
93さすらいの宮崎人:02/01/25 04:11 ID:kNoe1edB
>>86
それじゃ話もどそかね。
新幹線が出来るっていっちょるけど、特急車は余らんみたいやね。
新幹線が6連じゃと787は少なくとも7連はいるし、今よりも本数増えるから
新八代折り返しでもまず無理やね。
全線開業まで待っとるとどうなるんやろうか…

確か西の山陰線は新車を入れたがね。もちろん関西直通は考えちょらんようやし。
博多直通を考えん新車をつくってもいいっちゃないやろうか。
東海の373に半室グリーンをつけたようなやつか
885も黄、青と来ちょるから思い切って「赤い885」とか…
941:02/01/25 04:40 ID:uwXsAPbo
>>93
これまで、某掲示板で議論を続けていたんだけど、やっぱり余らない
公算は強いよね。 373系のようなものか・・・。せっかく造るなら、
気合の入ったものを造って欲しいもんだけどね。 373系のようなモノ
かあ。もうちょっと特急車らしいものがいいね。 全面貫通でもいいけど。

 前は883系を4+3に分割して大分から3両だけ持ってきたらどうかと
考えてたんだけど、それじゃあ、延岡以南で積み残しが出そうだし。
結局5両編成そのまま持ってきたほうが早いと考えを変えた。
 あくまで理想だけど、「にちりん」用に885系を投入出来んもんかなあ
と考える。 運用上無駄が大きいんで、大分所属(清掃大丈夫?)とし、
ソニックやひゅうがにも運用する。
 山陰線の場合は、県がお金を出して線路の高速化や車両の置き換え
をしたんだけど、 宮崎県も自治体や旭化成がやってくれた。でも、
線路までならともかく、車両まで負担させるのは、どうあなあ・・・。
95名無しでGO!:02/01/25 09:36 ID:kNoe1edB
>>94
それより南福岡にして、「にちりん」「ひゅうが」限定にしてみてはどう?
「ソニック」で使うと青だけでなく、黄、赤(?)も入ってややこしくなる。
車内の装備もおもいっきり「宮崎」して欲しいし。
「ひゅうが」「きりしま」でも使えるんならそんなに効率は悪くはならないと思われ。
96名無しでGO!:02/01/25 10:21 ID:m2LAcIxq
やっぱり373系のようなものがいいだろう。もちろんデッキ付きの仕様で。
これまでの特急車は783系を除けば固定編成に近いものがあるけど、
にちりん/ひゅうが/きりしまは編成に自由度があったほうが使いやすいはず。

97名無しでGO!:02/01/25 13:01 ID:HX54DA09
希望としては、白ソニック増備で885に余裕もたせて
こっちに来てくれると嬉しいんですが、現実的なのは
中古車センターらしく順当に783のMc,M,Tc3連を「ひゅうが・きりしま」に
多客期T増結4連といった感じでしょうか。

ここ1年以上717-200が減ってると思ったら、鹿児島中心の運用でしたか。
ボックス席数少ないしドア中央寄り車両なのでその方が合理的ともいえますね。
98名無しでGO!:02/01/25 13:41 ID:mPw19hp1
783でも485でもどっちでもよかよ。
快速ならね。半室指定にしてくれるとちょっと嬉しいかも
99臼杵出身:02/01/25 21:34 ID:RWeZTfsQ
漏れとしては、
にちりんをソニックにして、大分で段落とし。のぞみ接続キボーン!!
大分以南は3両もあれば足りるでしょう。あとは、日向で、延岡-宮崎は1時間ヘッド
日向・霧島は、373タイプでもいいかもしれんけど、いやしくも特急なので・・・
100臼杵出身:02/01/25 21:36 ID:RWeZTfsQ
スマソ
にちりんを485→885にして
1011:02/01/26 01:05 ID:rJvZowwz
>>99
 宗太郎越えは3両でも十分なんだろうけど、延岡-宮崎で積み残しが
出るんよ。 実際、K&H編成でも赤を2両繋いで5両化しているものも。
新形式の場合、定員が減るから、5両でもいいかなと思ったわけさ。
分割編成も前は考えたんだけど、時間が勿体無いしなあ。
102名無しでGO!:02/01/26 01:14 ID:6NM+Ktgy
>>101
その前に現在の「ひゅうが」、指定席1両全車いらないだろうな。
指定席を半室ぐらいにして、残りを自由席にできたら多少は緩和できるだろうけど・・・。
あと話変わるけど、延岡〜宮崎間の特急料金の値下げはできないかな?普通列車も結構長距離の客がいるみたいだし。
103元宮車区2組:02/01/26 01:14 ID:dAYNg9bT
初レスですけどやばくなりましたがねー宮崎も僕は2組(普通大分行と特急の一部
特に日勤博多行路はたいへんでしたど)
はっきり言って見歩所からの転属もないみたいですしね
なんかわかったらかきこみしますね
104元宮車区2組:02/01/26 01:18 ID:dAYNg9bT
1両についてはただいま検討中です
私は今大分車センのほうでやっているので昔ほどは残業が着かなくなりましたけど
1051:02/01/26 01:25 ID:rJvZowwz
>>102
 やっぱり指定席は丸々1両いらないだろうなあ。 あと、特急券の
値下げは、4枚切符があるからね。延岡-宮崎間の特急料金が、実質
500円(1枚当り)となる。
 毎日乗るならエクセルパス。
 時々乗るなら4枚切符。
 たまーに乗るなら2枚切符。

>>103-4
 どうもです。 なかなかマターリしてて、いい雰囲気でしょう。
106102:02/01/26 01:29 ID:6NM+Ktgy
>>105
指定席の件は1/2の「ひゅうが」4号に乗ってみて感じたことですが、指定席に客が漏れ入れて2人しかいなかったので・・・。
自由席は満席近くいっていたのに指定席がこれではと思って・・・。
やはり普段もこんな調子なのでしょうね。
料金に関しましては納得しました。
107元宮車区2組:02/01/26 01:37 ID:dAYNg9bT
内部的な話ですまそ。日向に関して廃止案が本社内では出ているそうです。
そうすると宮車セン 宮運の人員縮小も盛り込んだ話だそうです。

高速バスに負け都市間輸送も減少傾向なのでしかたなしといったところかもしれません
1081:02/01/26 01:40 ID:rJvZowwz
>>107
 そうなると、特急1時間ヘッドは崩れるという事ですか? 今春改正で
ひゅうが1往復増加したのは何だったんでしょうか。
 さすがにやばいので、当面sageで行きます。
109名無しでGO!:02/01/26 08:20 ID:GJ00yG+T
>>107
各鉄道事業部で言える事ですけど、「毎日運転の臨時列車」ってのがあると聞いたんですが、
あれは各事業部の裁量でやってるんですか?(時刻表にある比較的長い期間に走る期間限定の列車)
てことは、「ひゅうが」も宮崎の裁量で増発したんですよね。
あの時間帯はかつての「宮崎富士」のスジだったと思います。

それにしても本社は地元の意向ってのは聞かないんですかねぇ…
「ひゅうが」は空港特急としてやっていくには1時間ヘッドは命なのに。
各事業部あの手この手で利用客増やそうと涙ぐましい努力しています。
とくに中古車センターとして名高い宮崎地区は新車すら回してもらえない状況下でよくやってると思う。
110名無しでGO!:02/01/26 14:24 ID:xPP+mx8D
記事を読ませてもらいました

  静シス博物館状態なんですね
 動態博物館です 
111名無しでGO!:02/01/26 15:40 ID:NeoMAjLp
>>107
エッ、それは困りますなー。「ひゅうが」が無いと不便この上ない・・・。
783系化で指定を半車にして、自由席増して欲しいくらいなのに。
112名無しでGO!:02/01/26 16:09 ID:15+qx08g
西日本は本社のお膝元でもオンボロ電車をたくさん走らせているけど、(環状線とか)
九州の場合は筑肥線を除いてはそうでもないだけに、宮崎の人の不満は広島以上
かもしれんな。713系が唯一の救いか。北海道でも、特急おおぞらは新車で統一、特急とかちは
大半が国鉄型車両だというのに。ソニックを新車で固めたことと比較しても落差が大きすぎる。
意図的な放置プレイだと批判されても仕方が無いだろうね。

>111
ひゅうがと快速の中間の列車(かつての快速ひむかとか)でも作るんじゃない?
つまり、全体の本数を見直すことでコストダウンをしようとしているとか。
特急と快速をあわせて1時間おきとかなら山陰線の出雲市〜浜田でもあったりする。
指定席の件は絶望と思われ。九州は指定席と自由席の差額を払えば割引きっぷの類でも
指定席に乗れるから、本社では指定席の自由席の比率を改善するだけ利益が減ると
考えていると思う。(早い話、「座りたければ500円ぐらい払えやゴルァ」が本音ということ)
113名無しでGO!:02/01/26 19:41 ID:bf/LDXfN
有明で指定席が減った実例もあるし、現行485系で半室指定がやりにくい
から1両まるまる指定になっているのでは?
かつての半室グリーンみたいにするにしても若干の費用がかかるし。
114tetsu:02/01/26 21:37 ID:xPP+mx8D
△線の気動車もってきたら?
1151:02/01/26 23:20 ID:rJvZowwz
>>109
 毎日運転の臨時列車は、鉄道事業部の裁量によって運行されている。
肥薩線なんかが、いい例。 なお、特急シーボルトも毎日運行となってる
はずだが、これは、1編成しかないため、検査時は運転出来ないから。

>>112
それなら、それでいいけど、普通の快速を挟むとパターンダイヤが
崩れるからなあ。 今のままでダイヤは十分だと思うけどね。
下手に減便しようものなら、空港線or高速化に水を差すのでは?

>>114
 同じ形式が、大分から来る見込み。 赤いDCの玉突きによる。
116名無しでGO!:02/01/26 23:24 ID:cf9Ho7ui
漏れは庄坊の頃宮崎にすんでいたが、指定席は
自由に好きなところに座れなくさせた上に
さらに余計な料金とるのは詐欺だとオモテタYo!
1171:02/01/26 23:45 ID:rJvZowwz
 よほど混んでいないと、この地域は、指定席の需要がない。というか、
席の割り振りが変だったりする。
 南延岡で上りにちりんの指定席に乗ると、車内は自分だけ。 延岡で
隣に座ってきて、 車内は2人だけなのに、隣同士で座るという変な状態で
宗太郎越えへ向かっていったそうな。 にちりん減便直前の話である。
1181:02/01/26 23:46 ID:rJvZowwz

すいません。 友人から聞いた話というのを書き忘れました。
119名無しでGO!:02/01/27 00:07 ID:Mwv45E9E
指定席スレでそんな話題やってたよ。
120名無しでGO!:02/01/27 11:42 ID:sPapcwro
  /⌒ヽ
⊂ ̄ ̄ ̄⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< さがっちょるど
 ( )U( )  \__________
  |__i._|
 (__)_)
121名無しでGO!:02/01/27 12:39 ID:ruNq7io8
どこの地方幹線でもいえるけど、なんで普通列車1時間に一本なの?
そんな3両でくることないよ、1両のレールバスでせめて20、30分に一本
にすれば、バスから乗客を奪えるののにね
122名無しでGO!:02/01/27 12:42 ID:gh/I7FWJ
>>121
レールバス買うお金が勿体無いんじゃない?
あ!キハ125やキハ31がいるからそれを使うか?
それか西で嫌われてるキハ120を貰うとか(藁
1231:02/01/27 15:44 ID:rIhfgLh1
30分ヘッドで運行すると、単線だから行き違いが発生する。 一回の
行き違いで待つ方は最低でも3分程度のロスだから、どうにもならない。
あと、宮崎地区では、特急が発車してから普通列車を出すんだけど、
普通が延岡に着く頃に、次の特急が追いつくといったダイヤ構成。
30分ヘッドに詰めると、特急待ちも生ずるわけさ。 でも、佐土原までは
データイムでも30分ヘッドは欲しいよね。 DCじゃなく電車で。

宮崎の場合は、バスと競争というより、棲み分けといった感じ。
 JRは都市間輸送で、宮交は都市圏輸送ね。
124名無しでGO!:02/01/27 18:32 ID:xYdhFYl1
>>123
宮崎の場合は、バスと競争というより、棲み分けといった感じ。
 JRは都市間輸送で、宮交は都市圏輸送ね。

その通り。
宮崎の場合、無用な潰し合いを避けて共存の道を選んでいる。
鹿児島ではDQNいわさきがことごとくJRの邪魔をしている。
一方の雄、南国は西鹿児島再開発のうまみがあるので宮交と似た方針をとっている。
共存でやっていこうというんだからJRも放置プレイをやめて地元の意向にも耳を貸すべきだ。
125名無しでGO!:02/01/27 19:22 ID:oERtyFn3
>124
そんなことは無い。指宿枕崎線の電化にしても、4年ほど前に減便したぐらいだから
ありえない。鹿児島でもJRが一方的に放置プレイしているだけ。
1261:02/01/27 21:40 ID:rIhfgLh1
>>123-124
 今日は鹿児島エリアに遠出するね。
鹿児島では、いわさきと南国の2社になってしまったけど、どうなのかね。

指宿枕崎線の減便の真相は、それまでいささか背伸びし過ぎたから。
やっぱり輸送量過剰だったとのこと。 あと、「なのはな」減便の理由
として、キハ200が足りなかったという事もある。 2000年春以降は、
山川まで走っているが、それまでは当面運行されないという形だった。
もっとも、グリ線からキハ200が1編成回ってきており、余裕が出てきた。

しかし、指宿枕崎線のネットダイヤは南九州でも有数だが、使い勝手は
どうでしょう。 特に五位野以遠の方など。
127終電さん ◆6JtOtfC. :02/01/28 11:13 ID:WsJBTpFd
興味深いスレなんでage
ネタ振れるほど宮崎を知らなくてごめんよぉ。
128さすらいの宮崎人:02/01/28 16:45 ID:Rve1dYfW
>>126
確かに指宿枕崎線(指宿まで)のダイヤは便利です。
昨年暮れに指宿温泉でマタ−リした時は行きも帰りも200系「なのはな」
で快適だった(行きは普通だったけど)。
ただ、西鹿児島〜五位野ぐらいまでは各駅に止まるので
200系の本領は五位野から先で発揮される模様。
後、喜入から先は少し本数が減るみたい。
「放置プレイ=広域中古車センター」
の南九州地区の中ではマシだと思う。

以上鹿児島出張レポートでした。
1291:02/01/28 18:49 ID:IgszWwMo
ああ、これまでホームグラウンドだったHPが閉鎖される(T_T)。
結構ブルーです。

>>128
西鹿児島から、1時間に五位野までが3本、喜入までが2本、指宿までが1本。
キレイにパターンダイヤが出来てはいますね。 ただ、五位野-喜入の人は、
ダイヤが不揃いで、どうなのかなあ。 20〜40分おきというのも。
130名無しでGO!:02/01/28 20:29 ID:MKdA+Y/D
>>129
掲示板を閉鎖に追い込んだドキュソをみんなで追放しよう!
131名無しでGO!:02/01/28 21:03 ID:Cn8FZjeI
>129
喜入と平川あたりが不便かもね。瀬々串と中名はそれほど利用者はいないが。
平川の場合も、単に国道が激混みだからという消極的理由で使っているのだが。
毎時20分ヘッドは市電や路線バスとの競合が強いような感じがする。
(市電は日中6分おき、バスは五位野以北だと20分おき+αで市内中心部へ直行。
バスは西駅を経由しないものが大半)

>128
快速「なのはな」が毎時1本だった時代、キハ28&58編成で代走したことが
あるが、何とかダイヤ通り走っていた。指宿枕崎線は路線最高速度が85km/hだから、
キハ200の本領はどこでも発揮できていないような気がする。指宿枕崎線自体、
一番性能の悪い車両に合わせてダイヤを作っているので、性能の悪い車両の性能の
向上が当面の目標だと思う。キハ40系列の機関換装もけっこうやっているようだし。
キハ28&58はこのまま廃車か?
132名無しでGO!:02/01/28 21:44 ID:7Lphqo8c
>>131
そうだよね。指宿枕崎線ではキハ200の性能は生かしきれてない。
日南線も似たようなものだが、間合いの日豊線の運用では
キハ40がゼーゼー言いながら95km/h出してるんだから、
こちらに使ってやりたい気もする。無理と解っちゃいるけどね。
133臼杵出身:02/01/28 22:36 ID:IUW0wVck
95km/h ---> 85km/hのまちがいでは?
134名無しでGO!:02/01/28 22:40 ID:sWTgkobW
あなた、いったい誰?

ハナテン中古車センター〜!
1351:02/01/28 22:42 ID:IgszWwMo
鹿カコのキハ200ねえ。 性能面であそこにいる意義は2つあるらしい。

(1)加速力の増強。
(2)3ドアであること。
 ・・・日豊線乗り入れの意義は此処にあるらしい。南九州唯一の3ドア車。

>>132
 しかし、日南線の北郷以北の最高は85km/hで、以南は65km/hだからね。
逆に、65キロでマターリと走るキハ200を想像するのも、ちょっと鬱。
1361:02/01/28 22:44 ID:IgszWwMo
>>133
 日豊線というのがミソ。 DC乗り入れ区間のうち高鍋-宮崎間は、
車両リミットの95キロまで。
137132:02/01/28 23:09 ID:7Lphqo8c
>>135
ウンウン、タシカニ。3ドアは混雑するカコ近郊では必須かも。
電車も815&817の必要性も感じる。717-900一本じゃ不憫。
投入されたら代わりに717-200が宮崎入りかなぁ
その場合はせめて座席はサンシャイン化して欲しい。
2両減車の上4ボックスしかないクロスは勘弁ですわ。

>65キロでマターリと走るキハ200
そりゃ場違いじゃね(w
138あああ:02/01/29 01:47 ID:wTr1rg4N
せめて 佐土原ー清武間を複線にしてほしいな〜
 
139さすらいの宮崎人:02/01/29 02:58 ID:gA/jXiiZ
>>138
加納までは可能(wにしても、清武の手前のトンネルがネック。
大淀川橋梁は架け替えついでにできるし、
宮崎駅前後の地上線跡は複線化に備えて遊歩道などにしてるからできると思う。
1401:02/01/29 04:46 ID:YwNqh3Co
>>137
さすがに、単純に減車しただけじゃあねえ。皆、乗車時間が長いから。
717系を入れるなら、夕方も増結してくれる位はして欲しいよね。

>>138
 名前の「あ」が1個足りないのと違いますか? 人違いだったらスマソ。

 複線化ねえ。 個人的には、佐土原-南宮崎かな。
清武までは、>>139氏の通りで、しかも、トンネルと続いて橋梁だもんね。
それなら、加納駅に交換設備を設けたいものなんだけど、幅が狭いなあ。
片方を通過線にするなら、簡単だろうけど。 でも、運行本数がそれほど
多くないから、その程度で十分。

 佐土原−宮崎は、腹付けで建設して、宮崎−南宮崎は、並列複線
なんてのはどうかと前から考えていたんだけど、どうでしょう。
徳島−佐古間の発展形だけど、日豊線+日南・空港線との分離だけ
ではなく、 日南・空港線同士の離合も出きたりといった、自由度を
高めたもの。
 宮崎駅が方向別ホームで、南宮崎が路線別ホームと、形式が違う
から、 この手もありかなあって思ったわけです。
141さすらいの宮崎人:02/01/29 10:12 ID:gA/jXiiZ
>>140
なるほど。本駅(宮崎)と南駅(南宮崎)はそんなに離れてないから費用もかからんでしょうし、
それもありですね。
ところで、大淀川橋梁って最後に架け替えたのいつですか?
高鍋のそばの小丸川(だったと思う)橋梁は九州では初のコンクリート橋梁で安定性があるけど
大淀川は結構揺れる。最近は通行量も多いんだし架け替えなり補強をして欲しい。
こういう所も放置プレイでは困る。
一応、大淀川は九州第2の大河なんですよ。
1421:02/01/29 11:05 ID:YwNqh3Co
>>141
 大淀川の、橋を架け替えるという事自体、大金が要るんだが・・・。

大淀川を渡るときは、80km/h位で渡るようですが、イメージ的には
「ユッサ・ユッサ」と揺られる感じ。と言った所。
やっぱり、コンクリ橋梁がいいかなあ。 いつも大淀大橋から見るけど、
デザイン的に洗練されたものが欲しい所ですね。 橋そのものが存在を
誇示するようなものではなく、風景に溶け込んだものが好ましいかな。

 大淀川橋梁から、上流は、河川(堤防)改修をやっているから、日豊線も
その関連で予算を国から引き出せないものかな。複線で造るなら、
線増分だけは自己負担だろうけど、かなり経費が軽減される。

 小丸川橋梁って、九州初のコンクリ橋だったんですね。 初耳でした。
いつごろの建築なんですか? 
 他にも、五ヶ瀬川橋梁や塩見川橋梁も、コンクリ橋ですが、あれは
スラブ軌道だったんですね。
143さすらいの宮崎人:02/01/29 16:16 ID:tPXh/SX3
「方向幕にはあるのに使われたことのないコマ」のスレを見ていたら
なんと宮崎への乗り入れ実績のない885やキハ200にも宮崎絡みの方向幕がある。
これらが日の目を見る日は来るのだろうか…
字幕集
http://www2e.biglobe.ne.jp/~rzf/jimaku/

ちなみに、個人的には885の着メロみたいな鉄道唱歌チャイムを
「にちりん」で聞いてみたい。あのマターリとしたメロディーが似合うのは
九州では「にちりん」だと思う。




144臼杵出身:02/01/29 21:44 ID:dmlwkPXN
>136 了解
うん、そうだ。佐伯-延岡間はキハにしてしまおう!!

しかし、都農駅構内って、R=1600ではないか!!
なんで速度制限なんだ???
(日本鉄道名所-8 鹿児島線長崎線日豊線 の曲線図より)
145名無しでGO!:02/01/29 22:26 ID:vUXX8Y18
>>140
やめてよ。こんないいスレに「ああああ」なんて!
1461:02/01/30 00:43 ID:HJ5YRSRp
>>145
以前、メールでやり取りしたら、結構紳士的だったんだが・・・。前と、
変わったのだろうか。 この世界、よく解らんもんだねえ。

>>144
 うーん、宗太郎越えにDCは、きついぞー。なんせ連続20‰勾配だし。
それに、給油はどこでするんだい?そういや、延岡駅常備のDE10は、
どうやって給油してたっけなあ。 延岡駅に給油設備なんてあったっけ。

 あそこは、本数を極端に少ないけど、完全な通学列車だもんね。
市棚駅あたりは、自転車通学が出来ないんで、それなりに利用があるよ。
最低でも、2両は欲しい所なんだよなあ。 717系あたりをぶち込めば、
それで十分だろうなあ。
147蚊口:02/01/30 07:51 ID:cRmAX9oc
>>141-142
小丸川の橋梁は丈夫そうですよね。漏れの生まれた頃には
とっくにコンクリート橋でしたから、蒸機と近代橋のコントラストが効いた
写真が結構好まれてましたなー。地元の人の話でも、いつだったかまで
覚えてる人はいませんでした。町役場なら資料あるかな。
148名無しでGO!:02/01/30 08:06 ID:vnwrjFtb
>146
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=tetuwota&vi=1001077700
メガビのスレでは、彼は無実の模様。メガビのほうは2ch専用スレのように感情的に
なってなく、ある程度はソースを提示しながら話が進んでいるので信憑性がある。
つーか、HPの閉鎖自体管理人の一身上の都合のような気がするが・・・
関係ないのでsage
149名無しでGO!:02/01/30 09:25 ID:yYjJYBWJ
>>148
時期が時期だけに問題があると取られても仕方がないと思われ。
まぎらわしい行動をとったのが問題。
150名無しでGO!:02/01/30 10:02 ID:LYSfxGqG
>>146
宗太郎越えはワンマンにはならないと思う。というのも、
「ワンマン設備の設置費>>>>>車掌の人件費」
の図式が成り立つかららしい。
ワンマンといってもある程度の本数を確保しないと意味なしということを証明している。
車両も大分からの717で事足りると思う。
ただ、延岡以南を考えると新車を投入して欲しい。
457,475も相当ガタ来てるし。でも、元急行型を置き換えるには単なるすげ替えじゃ意味無いだろう。
青井岳や都城国分間の勾配もきついし。
1511:02/01/30 18:17 ID:HJ5YRSRp
>>150
わかるわかる。 宗太郎越え区間の途中駅にあるホームは、嵩上げを
全くやっていないんだよね。 ホームからステップまで40cm位、段差が
あるんじゃないかな。 それを、2両分程度の嵩上げするにも、費用が
かかるし、ホームミラーや車両にワンマン設備まで置こうとなると、
まとまった金がかかるんだよね。 でも、大分の717系って1編成しか
無かった気が・・・。 鹿児島から呼び戻す?
152あああ:02/01/30 18:45 ID:kVS8B663
 485系廃車にしないで宮崎で普通列車で使ってくれたらいいのに(よかったのに)
153臼杵出身:02/01/30 21:44 ID:Jj5BiN24
>151
でも、ワンマン運転で車掌が2人削減できるとして、2000万円/年の経費削減。
上岡・直見・直川・重岡・宗太郎・市棚・北川・日向長井・北延岡
のホーム嵩上げで、1箇所100万円として9駅×2箇所×100万円 = 1800万円。
どうする?
来年あたりから合理化投資が始まると見る!!
154臼杵出身:02/01/30 21:47 ID:Jj5BiN24
しか〜し、
ここって、東九州新幹線なんたらかんたらスレで遊んでたやつばっか
だろ???(爆)
155名無しでGO!:02/01/30 21:59 ID:vnwrjFtb
>153
しかし、全部の列車をワンマンにできるほど利用者が少なければいいが、
そうでもないのであればなんとも言えないと思う。
指宿枕崎線の山川〜枕崎もラッシュ時は車掌が乗務しているし。
さらに、ホーム嵩上げが100万で済めばいいが、ホームの地盤が軟弱であれば
コンクリを流し込むだけではすまないし・・・
1561:02/01/30 22:14 ID:HJ5YRSRp
>>152
 某氏とは人違いだったようですね。 大変申し訳ない。

485系の普通車転用ですかあ。 ネックはドアでしょう。 781系のように
中間車を2ドアに改造するとかせんとね。 でも、今更改造するのもねえ。
かといって、快速で運用したら、特急に乗るのもばからしいし、各停に
運用すると、遅延が続発したりして・・・。

>>153
 そうですねえ。 今はまだ、隣接部(特に延岡以南)で、ワンマン化が
進んでいないから、まだ先でしょうね。 ただ、南九州のワンマン化が
進むと、 ここもワンマン化の可能性も出てくるのでは?

>>154
 東九州新幹線ねえ。 大分県なら待望論があるでしょうが、宗太郎越え
を経ると、さっぱり聞こえませんね。何せ、現実とかけ離れてるからねえ。
いつか新車が入らないかなあ・・・。てな声はよく聞きますが。
 このスレのみんなは、どうなのかなあ。 自分も、以前は宗太郎越えに
トンネルをぶち抜けたら・・・。とか妄想を抱いた事はあるけど今はねえ。
1571:02/01/31 03:39 ID:lyzBBbJA
スレが落ちそうなので、あげときます。
158実家は福島今町の裏:02/01/31 04:42 ID:laPz8P+Z
漏れが消防の頃は、
20, 25, 47, 40, 58+28(佐多)
希にキハユニ26?(形式忘れた!)が走ってた記憶。
25と郵便車がなくなって、
そのうち佐多号が急行から快速に格下げ。
さらーに大隅線・志布志線が廃止。
ってところで記憶が止まっちょる。
この前実家まで逝ったとき、タブレットじゃなくなってたり、
単行運転が多くなってたり、空港線ができてて電化されてたりして
ちょっと鬱

前カキコで、北郷以南最高65`/hってあったけど、
谷之口あたりのストレートで75まで引っ張ってた記憶があるんだが
今はどーなんだろ?

ちなみにクルマで走るときは、並走してるストレート(R220)で
120km/hくらいまで引っ張ってる(糞藁
159名無しでGO!:02/01/31 14:33 ID:QYFs5kgE
>>158
俺が消防の頃(大隅/志布志線が廃止になった頃)は南郷-谷之口間結構スピード
出してた(谷之城トンネルと同じくらい)ような記憶があるけどワンマン化した頃
からはマターリ走ってるよ。

ついでに、平行してるR220のストレートはたまにスピード違反の取締りやってる
ので注意。
160名無しでGO!:02/01/31 14:50 ID:YDCBx9UR
日南線の上下快速1本って何の意味があるのでしょうか?
1611:02/01/31 18:44 ID:lyzBBbJA
>>158
空港線はねえ。あれで日豊線高速化と合わせて利用者が2割増と
いうから、大目に見てやんないと。 しかし、 南方方面から乗ると、
列車が結構揺れていたのが、空港線と合流する地点に差し掛かると、
揺れがとまるんだよね。 ちなみに、空港線分岐点以北はCTC区間。

>>158-159
うーん、遅れ回復なんかで、規定より出す事があるんだろうね。
しかし、線路規格の低さ(簡易線?)は何とかならんものか。

>>160
 以前、大隅線と直通していた急行「佐多」の名残です。線路が切られた
もんで、「日南マリーン」号と、名を改めています。
 ちなみに、フラワーフェスタなどのシーズンでは、これまで区間増便を
やってくれましたが、その時も臨時快速を運転してくれたこともあります。
162名無しでGO!:02/01/31 21:12 ID:2/rsVlg1
あなた、いったい、誰?

ハナテン中古車センター!
163臼杵出身:02/01/31 21:32 ID:Vpma3un2
関係ないけど・・・

日本交通公社時刻表1956年12月号の写真ページより
ひえつき節
一般に愛唱されている民謡「ひえつき節」は
宮崎県東臼杵郡椎葉村に生まれたものです。
九州きっての辺境で、富高からバス6時間(78km)

すんげぇ〜!!

ちなみにこのとき、日南線南宮崎-北郷は開業していません。
1641:02/01/31 21:46 ID:lyzBBbJA
>>163
今はかなり道路も改良されたからなあ。 今は日向市BCからバスで
2時間26分 \2470 だそうです。 ちなみに、県立高校は2年生まで
家庭訪問があるんだけど、椎葉村へ行く時は泊り込みだった。 夜は
保護者と飲み明かすんだそうな。
1651:02/01/31 21:49 ID:lyzBBbJA
>>163
 ちなみに、当時、南宮崎−内海間が宮崎交通として運行されていた。
南宮崎の急カーブは、軽便鉄道の名残なんですな。
166あああ:02/01/31 21:58 ID:Y3TiVR2y
快速日南まりーんも遅くなったね!!普通列車とあんまりかわらないやん!!
167名無しでGO!:02/01/31 23:17 ID:KBnbt+sD
>>166
そのコテハン変えた方がいいと思われ。
1681:02/02/01 00:21 ID:R0pNO/K9
>>166
 速達列車というよりも、単純に停車駅を削っただけというイメージ。
以前の日南線は速かったというが、それは本当なの?
169名無しでGO!:02/02/01 00:47 ID:5GmI7Dt2
早いとき 宮崎ー串間 1時間41分だったな〜
1701:02/02/01 00:51 ID:R0pNO/K9
>>169
速いなあ。 で、今はどれ位になっていますか?
171花いっぱい運動:02/02/01 01:14 ID:njNbkU+0
>170
上り2時間18分下り2時間28分 ですよ。

並行する国道に走ってた宮交バスの串間行き(?)のが廃止されてから
どんどん遅くなって行ったような気がするのですがどうでしょう?
両親の実家が串間と谷之口なんですがバスが無くなってから
公共交通手段が実質日南線しかなくなってちょいと辛いです。
でも最近北郷の山を抜けるバイパスが出来ちゃってより車が便利になったので
将来どうなるかちょっと心配。
172名無しでGO!:02/02/01 04:31 ID:J7ZwXNwU
北郷だけでなく串間の方でも日南線が唯一の(宮崎方面への)
公共交通ってところもあるんですね。
ところで、最盛期の「佐多」はどのくらいで宮崎と鹿屋を結んでたんですか?
今は宮崎道+269で2時間半といったところですが…
173実家は福島今町の裏:02/02/01 12:11 ID:+VN7tzAr
酷鉄時代から、宮崎-串間は2時間半だったような気がしてたんだけど
思い違いかしら??
174実家は福島今町の裏:02/02/01 12:18 ID:+VN7tzAr
その頃は、日南-串間とかよく利用してたんだけど、
それがほぼ1時間かかってた記憶。

本数が減ってすれ違いが少なくなった故に、最高速度が
落ちても所要時間がそれほどあがらなかった、ということかな?

交換できる駅は、漏れ記憶では、
今町、大束、榎原、大堂津、油津、飫肥、北郷だったような
それより北はよく覚えてないし。
お前ら補完および現状補足きぼん
175名無しでGO!:02/02/01 14:26 ID:dxhpdM+8
>>174
交換可能駅は>>174に加えて
伊比井、青島、木花、田吉、南宮崎。

暇だったから調べてみた
  1983年 2001年
   佐多 日南マリソ
宮崎 1152 1200
南宮崎1156 1208
木花 1204 1218
青島 1212 1231
北郷 1234 1259
飫肥 1245 1309
日南 1251 1315
油津 1256 1319
南郷 1308 1331
串間 1338 1407
志布志1400 1428
東串良1418 ==
高山 1427
鹿屋 1441
176名無しでGO!:02/02/01 14:35 ID:dxhpdM+8
調子に乗って上りも書いてみる
   1983 2001
   佐多 日南マリソ
鹿屋 1510 ・・
高山 1524 ・・
東串良1533 ・・
志布志1554 1553
串間 1614 1613
南郷 1644 1645
油津 1657 1657
日南 1701 1701
飫肥 1707 1707
北郷 1717 1720
青島 1739 1743
木花 1746 1753
南宮崎1755 1807
宮崎 1759 1811
177の ◆NXsvxUJQ :02/02/01 18:06 ID:zQ0WXrR6
>>175-176
時刻カキコthanks、すごく参考になります。

そういやあ昔、佐多待ちで、日向大束に17分間停車つーのが
あったような記憶が。今もあるかも知れんが。
178さすらいの宮崎人:02/02/01 19:50 ID:Y6aApFOG
>>175-176
なるほど。鹿屋に行かない分?若干遅くなってますけど
当時とほとんど同じスジで走ってるんですね。
でも今は志布志でのバス接続がよくないですね。旧志布志・大隅両線とも。
鹿屋の資料館には行ったことがあります。最後まで残そうという努力はしてたんですね。
しかし、バス転換でうまくいったところは九州ではほとんど無いですもんね。
妻線のように短い線区は別として。
179175:02/02/01 20:37 ID:aSlbnkIg
若干遅くなったのは停車駅増とワンマンによるものじゃないかな?
175-176に書いた時刻は佐多が停車する駅だけ書いたんだけど、今は
停車駅がかなり増えてるからね... 通過駅でのタブレット交換萌え〜
180実家は福島今町の裏:02/02/01 20:39 ID:MUf5Oe7s
通過駅でのタブレット交換、カコイイ!
181名無しでGO!:02/02/01 20:40 ID:xfOj7Pse
串間ー宮崎に 朝 昼 夜に特急でもあれば乗るのにな!!
1時間20分くらいでできないかな??空港経由でもいいな〜
普通だと学生がうるさいからいやだ〜
182名無しでGO!:02/02/01 20:53 ID:Wu13RKdH
>181
特急を走らせるにしても
・特急として適切なDCがない(また四国からキハ185を買う?)
・線路規格が低すぎてスピードが出せない(これが一番重要)
・利用者いるのか?(ただでさえ利用者が学生をいれてやっとまともな人数なんだから、
特別に料金をさらに徴収する特急だと、とても採算ラインにのるとは思えない)
・特急の運行によって適切なローカル輸送に支障をきたさないか?
(例えば大村線では、特急が入る関係で料金不要の列車の間隔が不揃いになっている)
問題山積ですなあ。
1831:02/02/01 21:28 ID:R0pNO/K9
 バス転換がスムーズなのは、バスが1時間に2本程度あるからでしょうね。
妻線の本数は、7本程度だったと思いますが、どうでしょう。また、妻線内では
離合を行なっていなかった様ですね。
 私も車で10号線を通るのですが、住吉あたりが混雑しますね。今思うと、
妻線の廃止は勿体無かったかなあ。 と、思ったり思わなかったり。 でも、
将来の為に残したはずの路盤も、西都市側は自転車道だもんね。

>>181-182
やっぱり、特急はきついですねえ。 今の線路のままだと、車に抜かれる
特急になりそうで・・。 それよりも、簡易線規格の線路を強化した方が、
いいと思う。 車両リミットの95km/hまで出せたら良いんだが。
184175:02/02/01 22:26 ID:aSlbnkIg
長崎のSSL車でライナーきぼーん
185名無しでGO!:02/02/01 22:29 ID:DMseYSpr
あなた、いったい、誰?

ハナテン中古車センター!
186臼杵出身:02/02/01 22:42 ID:5Jn4bxxz
>183
今、曲線図を見たのだが、R=200〜300mが連続しているから、95km/hは
夢のまた夢!!
や〜、日南以南はひどいものよ!!
187名無しでGO!:02/02/01 23:24 ID:uzU7TYfq
昔行き違いで15分待ちがあった気がするんだけど今もあんのかな?
日向大束だったかな?
188名無しでGO!:02/02/02 02:51 ID:zXePM350
  /⌒ヽ
⊂ ̄ ̄ ̄⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< あげちょこかいねぇ
 ( )U( )  \__________
  |__i._|
 (__)_)
189名無しでGO!:02/02/02 02:56 ID:2D2lC7rP
>>182
>・特急として適切なDCがない(また四国からキハ185を買う?)
もう四国は売却する気がないんじゃないかな?今後は近郊型改造に回されそう。
むしろ「ゆふ」「あそ」の車両を新車にして捻出するしか方法がない?

もっとも日南線に特急なんて走らせるのは>>182の言うとおりで無理と分かっているのだが・・・。
190名無しでGO!:02/02/02 05:59 ID:IG/DuIK7
>>182-189
それの方が現実的だと思う。
電車特急と違い「ゆふ」「あそ」は基本的に観光特急だし、
「ゆふ森」や「あそBOY」と比べても
見劣りしない新車をいずれは作らざるをえないと思う。
ということは閑散区向けに四国と同じ手口で近郊化改造する可能性はある。
そうなった場合の行き先はN,H,K(日南,肥薩,吉都)になるであろう。
しかし、そうなると中間車(旧キロハ)はどうなるんだろう…

とにかく、今後も中古車センターとして鹿児島(在来線)共々目が離せない。


191名無しでGO!:02/02/02 13:16 ID:Jb8qRkg5
>>190
「ゆふ」「あそ」はあと7,8年近くは放置プレイじゃないかなぁ.. 内装の
リニューアルもしてるし。
192名無しでGO!:02/02/02 14:28 ID:JtXtLwg+
>>191
内装のリニューアルをしているとは初耳。
前面を赤一色にしたときに一緒にリニューアルしたのかな?
193名無しでGO!:02/02/02 15:40 ID:LFI1JsOG
なんか、日南線スレになっちょるね。吉都線はどんげ?
1941:02/02/02 15:50 ID:uZZk7Ps8
>>193
 「えびの」が廃止されてから、地味ーな路線になっている。 実質、
通学路線になってるからね。 でも、小林駅の乗降は1日1000人を
超えるというけど、宮崎県内で有数ではないか?  しかし、通学以外
では、鹿児島志向が強いと聞いた。 高速もあるしね。
195実家は福島今町の裏:02/02/02 16:40 ID:I6nh5Xq9
漏れが鉄に興味を持ちだしたキッカケは
リア消防の頃に、仕切り越しにウテシさんと
ダベってたことから、かのう。
それから、Nゲージに手を出してみたりとか。

キハ20 506, 508, 懐かしの消防時代。

そんな漏れは、今はE231マンセーな杉並3駅沿いだ!
196臼杵出身:02/02/02 21:14 ID:TjND0gF5
ホッホッホ

漏れは、明日、ヲタ急3200に乗りに行く

都会はいいよな〜、電車がいっぱいあって〜
197鉄おた子:02/02/02 23:31 ID:UKMW/AJJ
田吉駅485系特急運転停車か普通列車の停車かわからん!
このまえドアーが開かず運転停車かと思えば、普通だったぞ!!
どうにか止まってくれたけど
198さすらいの宮崎人:02/02/03 09:39 ID:82qyNM0+
>>194
確かに「えびの」がなくなってからは寂しくなりましたよね。
でも小林が一日1000人利用される駅ならば大丈夫なんじゃないでしょうか。
都城小林間のバスはあるにはあるんですが時間がかかりますし、
高速も市街地から結構遠いですしね(高原は近いですが)。

>>197
田吉駅は一応5両対応なんで止まるんでしょうが
あそこから市内へ行く人ってどのくらいいるんでしょうか?
特急とその他の違いといえば田吉に止まるか否かということぐらいですからね。
199名無しでGO!:02/02/03 17:25 ID:7RXF+S7+
>>198
通勤通学で使う人いるよ。少ないけどね。

200yasugoma:02/02/03 17:26 ID:sou2cEU9
200ゲット
201鉄おた子:02/02/03 23:27 ID:yy5Vgxnu
宮崎駅の東口にマンションなんかつくるな!!
202名無しでGO!:02/02/04 00:40 ID:7VTBrtQK
>201
だね。サパースに挟まれてる。北西側の時はなんも感じなかったけど
南東側に出来たときは、もう2面4線の宮崎駅に発展はないと確信させられたよ。
203名無しでGO!:02/02/04 00:52 ID:XsAbj2WG
204名無しでGO!:02/02/04 01:30 ID:bzhaJYhw
日豊線国分〜鹿児島(〜西鹿児島)間は客の数の割に車輌がねぇ・・・
朝は6両でもぎゅうぎゅうなのに。(まあ一番後ろは若干ましだが)
205名無しでGO!:02/02/04 01:44 ID:dqF4a1VB
>>201、202
あれ10年ぶりに宮崎に来たときむちゃびびったよ。
何で駅の隣に住居があるん?て
ここに商業テナントが建つなら分かるが・・・
こんな俺も3ヶ月後から宮崎県民です
206さすらいの宮崎人:02/02/04 13:51 ID:3gEUdYj7
>>205
確かに商業施設が駅の周りにほとんどないのは問題ですね。
南宮崎の近くには宮交シティーがあるけど…
車両だけでなく駅周辺まで放置プレーではしゃれになりませんよ。
2071:02/02/04 14:25 ID:41O6cpCA
[宮崎駅]
 個人的には、2面4線でもいいと思うんだけど、ホームの幅がもう少し
欲しかった。 あれでは階段附近が狭すぎる。 駅周辺のサーパスは、
複雑な気分ですが、 稼ぎが出たら欲しい気もします。 場所は、
ギャゼットの側にある方の南側の部屋が良いですね。 駅構内が
バッチリですもん。
 そうそう、宮崎駅前の空き地(日通北隣)には、宮崎太陽銀行の本店が
出来るそうです。 
[吉都線]
 主な利用者は通学ですね。小林市内には、高校が結構多いですから。
現状では、1日1400人位の乗降だったと思います。少子化が心配ですが。
 あと、ショックだったのが、平行する小林−京町温泉間のバスが廃止が
打ち出されたという事です。 結局、補助が下りたのか、廃止は取り消しに
なりそうですがね。 
208臼杵出身:02/02/04 21:35 ID:LApkPIjI
かんけ〜ね〜けど
宮崎やらでマンションなんか買うなよな〜
一戸建てかえばいいじゃん!!
大分からみると、土地はいっぱいあると思うよ!!宮崎は!!(椎葉はしらんけど)
209名無しでGO!:02/02/05 01:13 ID:3p/UFelE
age
210名無しでGO!:02/02/05 01:36 ID:Zb35OkW4
宮崎駅の改札はホーム別だけど、あの構造で苦情とかあるのかな?
漏れ宮崎在住じゃないしどうなんでしょ?

あと、1月2日の「きりしま」7号は国鉄色編成(+レッド2両)だったが、それを撮影するためにホームから降りていた撮り鉄ハケーン!
どうやらホーム内では先頭がホーム先端で撮りづらいから下に降りたものと思われるが、宮崎駅のホーム、短いような気もする。
211名無しでGO!:02/02/05 01:38 ID:HgVQIDWo
>>210
乗り降り自由のきっぷで折り返し乗車しようとする乗客は面倒そうだな。
212終電さん ◆6JtOtfC. :02/02/05 07:52 ID:OFQBCg6Z
日南線乗りてぇ。戦後になってからの私鉄買収の長距離線激萌えー。
3月に九州に逝くんで、何とか乗りたい。
んで、その日南線の車両の事で質問なんだけど、確か黄色い日南線色のキハ40って、
走っていたと思うんだけど、あれって内装とかも更新した車両なの?
それとも外装だけで内装は手を加えていないの?キハ58であの塗装はいるの?
あと、乗るならやっぱり「日南マリーン」のほうが速度出て面白かったりする?

教えてちゃんでスマソ。
213名無しでGO!:02/02/05 09:39 ID:6xXEia/T
>>210
漏れは親戚がいるので何度か行ってますけど、特に不便は感じなかったです。
駅弁が下でしか売ってないとき、「弁当買いたいんです」と言ったら
「どうぞどうぞ」とロクにキップ見ないでも出してくれましたし、
日豊線と日南線乗り継ぎで反対側に入り直す時に、一旦買い物に
コンビニと本屋に寄ってから乗ったこともあります。

>>212
キハ40は去年乗ったときは内装には手を加えてませんでしたね。
キハ58系で黄色はないです。結局寿命を考えて40だけにしたんでしょう。
何度か乗った感想としては、快速も「止まらないだけ」で、あまり早くは
感じませんでした。田吉出てから木花までの間、かなり長く直結で力行
してたのは覚えてますが。
214名無しでGO!:02/02/05 10:56 ID:zcSo48Uh
>210
宮崎駅はホーム別というより昔ながらの列車別改札なので、別に苦情はないんじゃ
ない?
しかし、結構高いホームなのにそこから降りるとはけしからん!

>213
制限速度が低いから快速って言ってもスピードは出ないです
215さすらいの宮崎人:02/02/05 13:36 ID:WCDNQHA0
>>210
むかしトワイライト編成が宮崎にやってきた時はどうだったのだろう。
あのころは787にちりんシーガイアの最盛期(9連)だったけどこれも
うまく対応できてたのかなぁ?
216名無しでGO!:02/02/05 22:41 ID:RTFjVqw/
特急 ボロりん
2171:02/02/06 00:09 ID:vjAraTKc
>>208
宮崎は基本的に農地を潰せば良く、山を切り開く必要が無い。 だから、
一戸建てが建て易い。 日豊線が高架になってから東部の発展が著しい。
宮崎駅周辺は、高架になってからまとまった用地が出来た為でしょう。
あとは、区画整理事業の影響も。
 ちなみに、マンションで人気があるのは、宮崎駅周辺か、神宮か、大淀川
河畔ですね。 というか、それ以外なら一戸建てを買う。
 >>210
 基本的に同一ホームで乗り換えで、問題なし。ただ、一部の普通列車
同士の接続で、改札を2度通る必要がある。 ただ、駅員もよく事情を
分かっているんで問題なし。それに、南駅で乗り換える事も出来ますし。
>>213氏の言うとおりです。
 ホームの長さは、1・4番線が9両で2・3番線が8両だったと記憶している。
でも、宮崎空港駅が7連対応なんで、あんまり意味が無い。
2181:02/02/06 00:10 ID:vjAraTKc
本文が長すぎたんで、連続投稿。
 >>212
私鉄買収といっても、南宮崎−内海だけ。しかも、青島以南は別ルート
だから、買収してもらえなかった。 そうそう、加江田川の橋梁に、
隣接して宮交時代の橋脚の土台が残っているね。 遺構を探すなら、
青島以南の非買収区間がいいよ。 レンガ積みの橋脚が残っている。
219名無しでGO!:02/02/06 09:56 ID:E7tzluqZ
>215
トワイライトは大分までじゃなかったか?もしくははみ出し停車?
にちりんシーガイアも9連じゃ空港駅には入れんかっただろうな
220名無しでGO!:02/02/06 13:31 ID:1moRZIF9
>>219
いえいえ、確かフルムーン企画か何かで宮崎まで来たことがあります。
ただ、到着後南宮崎ではなく西鹿児島まで回送されたので鹿児島地区で
目撃された方もいるのではないでしょうか?
「鉄道ファン」でEF66やED76そして鹿カコ内でのDD16などとの
滅多にない珍しい組み合わせが出ていたのを覚えています。

ホームの長さは宮崎駅が9連、空港駅7連対応ですが、空港駅に寝台は入らないので
このような列車が来た時の最低限の対応ができるようにしているのではないでしょうか。
2211:02/02/06 22:17 ID:vjAraTKc
スレが落ちそうなんで、上げときます。
2221:02/02/07 00:23 ID:d6cztROA
>>203
 そのページには、結構お世話になっています。 宮崎にあるホテルの
紹介があって、遠来客のためにホテルの手配をする時、役立ちます。
223名無しでGO!:02/02/07 00:27 ID:oxH0P+1X
>222
激しく同意。宮崎にはいる時の交通手段(飛行機、JR、高速バス)もあって便利。
フェリーがあれば完璧。
224終電さん ◆6JtOtfC. :02/02/07 11:35 ID:JEM57aar
>>212-213
有難う。日南線色はキハ40のみ(全車かな?)内装はそのまま、58は普通の九州色ってことですね。
で、日南マリーンはそれほど早くないと。
だったらキハ40で運行の普通の方に乗ります。快速はキハ58だった筈だし。
>>218
線路規格は内海か青島を境に変わるのでしょうか?
いや、買収区間のほうが明らかに乗り心地が悪かったりするのかなと思って。
225名無しでGO!:02/02/07 12:23 ID:blCXxe0l
ホームの長さ、昔は583系も12連(13連だっけか)がはいってたんだよね。
南宮崎に留置されると宮交シティ側からでも
びろーんと長い編成がみえたんだよな。
226名無しでGO!:02/02/07 13:40 ID:Gz88g8Wn
>>224
日南線色は3両か4両くらいしかいないよ。だから狙って乗るのはちょっと
むつかしい。内装はシートモケットが更新されてるだけ。
九州色のキハ40/140は青いシートモケットのまま。
2271:02/02/07 14:20 ID:d6cztROA
>>224
日南色には、キハ40と、エンジン換装のキハ140がいます。
特に、音をとられる方などは、要注意です。
 線路規格ですが、買収区間の方がむしろいいかもしれません。
比較的線形も良いですし。 ちなみに、最高速度は北郷以北が85km/h。
北郷以南は65km/hまでです。 なお、南宮崎−空港線分界点の間は
線路改良されているらしく、それまで揺れていたのがピタリと止みます。
線路のコンディションは、南に行けば行くほど・・・。
228名無しでGO!:02/02/07 20:34 ID:2CQWANky
>1
南宮崎から宮崎空港線の区間は、電化と同時に改良工事やってたよね。
229名無しでGO!:02/02/07 23:55 ID:COJ6ERT0
むかし、日豊線の高速化で一番のネックになっている宗太郎越えを
海沿い経由(佐伯〜蒲江〜北浦〜延岡)がいいのか
山をぶち抜くのがいいのか考えたことがあります。
K島氏の本ではその気になれば佐伯延岡は20分でいけると言っていますが…
2301:02/02/08 00:10 ID:+1iDTVXO
>>228
ついでに、CTC化もやっていますね。
>>229
私は延岡の高校を出ているが、同じクラスに市棚から通う人がいたよ。
7:30から授業が始まるんだけど、その人だけは特例で8時以降に登校
していたなあ。 一応、正式な始業は8:20だったから特に問題はないとか。
というのも、ダイヤ的に間に合わないからですね。
 ちなみに、北川町の3駅のうち、一番乗降が多いのは山奥の市棚です。
遠すぎて、自転車通学が出来ないからだそうな。
 >海沿い経由がいいのか山をぶち抜くのがいいのか
海沿いを通すと、もろ日豊リアスにかかるから、大分-佐伯間みたいに
なるだろうしねえ。 あと、自分もトンネルがぶち抜けたらと考えた事は
ありますよ。単線でいいけど、ほくほく線みたいに飛ばして欲しい。
231名無しでGO!:02/02/08 01:08 ID:TEMOdkDf
>225 懐かしいね 583系の彗星が止まってたね。幼いころ583系のにちりんで
祖父の家に行くのが楽しみでした。ボンネットにちりんの時はショックだったのを
覚えています。
232名無しでGO!:02/02/08 12:38 ID:WPw3MWjg
R326沿いに新線建設しろ。三重町〜北川でいい。そしたら大分〜延岡なんてあっという間。
233名無しでGO!:02/02/08 14:35 ID:brIrY9uG
>>232
苦 あ そ
労 れ ん
は ば な
し   金
な   が
2341:02/02/08 15:49 ID:+1iDTVXO
[宗太郎越え]
 そういえば、高校時代のある日、一限目の数学に先生が来なかった。
他のクラスの友達に聞いたら、次の時間も来なかったそうな。
 というのも、先日飲み会があったらしく、バイクを学校に置いたままで、
日向市からの自宅から「にちりん」で延岡まで出勤したそうな。 しかし、
つい、ウトウトとしていたら、車窓が妙に緑深かったとか。 結局、佐伯で
折り返し、午後に出勤してきたそうな。
235さすらいの宮崎人:02/02/08 16:14 ID:61C5Ss0V
>>234
すごい話ですなぁ…そういえばむかし夜の下りの「シーガイア」が佐伯につく前に
「佐伯を出ると延岡まで止まりません、上りの折り返しもございませんのでご注意ください」
と何度も念を押していたのを覚えています。
236名無しでGO!:02/02/08 17:51 ID:iSaB/nce
>>234
ワラタ
2371:02/02/09 01:34 ID:+HY+ABX7
>>235-236
ネタのようですが、ホントの話。 特に、車窓が延岡を境に大きく変わるのが
ポイントです。 なお、この時は運賃を優遇してもらったそうです。
 しかし、乗り過ごすと取り返しの付かない区間ですね。
他にも、2話ほど持っています。 それはのちほど・・・。
238名無しでGO!:02/02/09 01:39 ID:+r8iRMov
JR化後普通列車に新造車が投入されていない県は宮崎、石川
だけではないか???
2391:02/02/09 01:43 ID:+HY+ABX7
>>238
 石川県にも食パン電車は入って来るのでしょうか? しかし、特急の
状態はまだ良いので、羨ましい気もします。 しらさぎも時間の問題だし。
240終電さん ◆6JtOtfC. :02/02/09 03:13 ID:Cf+ENJ5r
>>238
七尾線で一本だけ683の間合い各停が・・・ダメ?
>>239
食パン、石川では多少減りつつはありますがバリバリで現役です。
自分は石川の隣の富山県内で乗る場合が多いですが、相変わらず酷いものです。
2411:02/02/09 03:20 ID:+HY+ABX7
>>240
 そうですか。七尾線には683系普通があるんですね。 宮崎では
485系各停しか、実績が無いですもんね。
>>197
 田吉では、客扱いしてませんでしたっけ。 その場合は方向幕に
   普通
(Air Port Line)  となっているはずですが・・・。間合い運用での話です。
242臼杵出身:02/02/09 08:21 ID:Xc6GOZZI
>237
>他にも、2話ほど持っています。 それはのちほど・・・。

ぜひ、キボーン!!
(高崎線の終電に乗って、長岡まで逝った・・・あ、これ、ふつ〜ね!!)
2431:02/02/09 13:49 ID:+HY+ABX7
 >>242 大分県でのお話を。
私が大学受験で、福岡からの帰る途中の事。 大分までソニックに乗った
(どうしても乗りたかったのさ)のですが、 中津駅で親子連れが乗ってきました。
 中年の女性と、20歳位の娘との2人連れで、母親の方が私の隣に
(若い方が良かったが・・・。)座りました。
 私:「何処からいらしたんですか」
女性:「仙台からです。法事で中津まで」
            〜中略〜
 私:「大分まで、行かれるのですか」
女性:「 ?  いえ、福岡空港に行くのですが・・・」
2441:02/02/09 13:50 ID:+HY+ABX7
>>243の続き
 この母娘、間違って下りに乗ってしまった。 中津駅で両方停車して
いて、ベルが鳴ったので慌てて乗ったのだそうな。しかも、にちりん
減便前のソニックである。ソニックは全部速達型。列車は丁度柳ヶ浦を
通過していた。
 私:「困りましたね。この列車、別府まで停まりませんよ」
女性:「どうしよう・・・」
 結局、母娘は別府で降りていった・・・。
 その後、私は大分駅のロッテリアで時間を潰していた。 後続のにちりんは
20分後に出たのが大分に着く頃には40分差に広がっていたのを利用したもの
ですが、同じ東九州でも、これだけ格差があると思い知らされた時間でした。 
245名無しでGO!:02/02/09 15:04 ID:gzmki9D8
あなた、いったい、誰?

ハナテン中古車センター!
246名無しでGO!:02/02/09 15:06 ID:aZy1ASYz
>>220
ヒルネ扱いの彗星を入れることも出来ないのかな。
それとも上野の推回でみせる田端運転所の技をJR-Qの運転士に求めるのは酷かな。
247さすらいの宮崎人:02/02/09 19:56 ID:xcMtHyCH
>>243−244
それは大変だったですね。
今の大分以北はソニックのダイヤに合わせるためににちりんが
ほぼフルスピードで走ってるんですよね。(そのため宇佐などは通過)
たしか783に乗った時(先頭車)運転室からチャイムのようなものが流れていた。
チラッと見ると130キロを超えていた…
おそらく485も性能ぎりぎりで走っていると思われます。
延岡〜宮崎もたまにそうやってるんじゃないでしょうか。
787時代のシーガイアでも鹿児島線のような感じだったこともあります。
もちろん遅れている時でしょうが。

>>246
彗星は大分地区からの下り一番の特急だからそれをやってもいいかもしれない。
ただ、南宮崎まで戻ってまた機回しをするのは二度手間のような気がします…

248名無しでGO!:02/02/09 20:26 ID:oZswhkkO
宗太郎峠か・・
むかし、R326がまともに開通してにとき、宮崎中心部から大分市境まで
夜間、全部10号線でいって飛ばしに飛ばしたら2時間ジャストでついた、
宗太郎峠はトラックもいやがるから量はすくない、
でもむちゃくちゃ遅い車がいるから、抜くの苦労した。だいたい前に車いないときは
70KM以下にならなかった。
2491:02/02/10 00:03 ID:4cy3TryZ
>>247
>宇佐などは通過
まあ、あれはソニックが速達便と主要駅停車型と2本立てになって
出来た事ですから。 しかし、杵築は春から再び停まりますね。

>>246-247
 彗星の宮崎空港直通ですかあ。 推進運転が、ちょっと・・・。
>>248
 私もよく車で飛ばしますが、そこまで出ますか? 326だと、昼でも
80km/h位で流れている。 一度、怖い思いをした事があるんですよ。
 対向車線にトラックの列があったんだけど、3台目のダンプが追い越し
をかけようとして、なかなか出来ずに、私の車の目前で元の車線に
戻っていった。 目と目が合った位だから、相当のニアミスだったと思う。
お互い70以上出していたから、ヒヤッとしたね。でも、後から思えば思う程
ぞっとする。
250名無しでGO!:02/02/10 01:50 ID:5Wnc51l9
彗星の空港直通はワラえますね。今は短いから大丈夫でしょうが、推進で
勾配を登るのを想像すると。もしキハ40が登ったとしても辛そうですけど。
251名無しでGO!:02/02/10 14:51 ID:CVFmFkpV
保守あげ
252臼杵出身:02/02/10 14:51 ID:JG/dc9Ru
いやいや、彗星は、そのまま宮崎空港にはいって、
推進で田吉までもどって、田吉で機回しすればいいのでは?ってってたって、南宮崎は隣
ですが・・・
なお、ホンネは、彗星は大分止まりにして、にちりんでリレーしたほうがよいかと思いますが
みなさん、いかが?
ダイヤはくずれないし、到達時間は早いし、空港には入れる
253名無しでGO!:02/02/10 15:17 ID:sZFT2Y+T
>彗星は大分止まりにして、にちりんでリレー
ブルトレはマターリしたい客だから、朝7時に大分で乗り換えってのはねえ?
下りのヒルネも臼杵津久見でほとんど降りるだ、宗太郎越えるヒルネはいないよ。

宮崎空港の推進は萌える。門司港の推進なくなったから。
254臼杵出身:02/02/10 15:19 ID:JG/dc9Ru
ん〜、でも、佐伯くらいからだと、空港は宮崎の方が近いのよ
臼杵と津久見は高速ができたら、福岡の方がいいかも
255名無しでGO!:02/02/10 16:05 ID:U41crEe9
機関車特急でも電車特急でも変わらんよ。
佐伯延岡は線形が悪くて、電車の性能を発揮できない。
延岡宮崎は単線でスジに余裕がない。
彗星をスピードアップさせてもムダな運転停車が発生するだけで所要時間は変わらん。
複線化するか、下り彗星運転中は上り列車を抑止するか。
256さすらいの宮崎人:02/02/10 22:23 ID:KA13QPAF
>>253-255
鹿児島のスレをのぞいてきたんですが、
需要のある区間では複線化をしてもいいような気がします。
宮崎だと延岡〜南宮崎間でしょうか。
トンネル区間は後回しにしてもその気になればできるような気がします。

ちなみに高校時代の物理の授業で列車がすれ違う時の相対速度か何かを求める問題で
先生が「これは宮崎じゃ実感できん問題じゃね。」なんていっていたことを覚えています。
257名無しでGO!:02/02/10 22:37 ID:WGxvAITy
>256
宮崎県内は全線単線だからね・・・。
沖縄はともかく、他の県でこんなところあるの?
258名無しでGO!:02/02/10 22:50 ID:KdnwuI4A
>257
鳥取県内のJRは全線単線。しかも全線未電化。
徳島・高知あたりもJRは全線単線&未電化じゃ?(徳島〜佐古が複線の可能性もあるが)
ただし、土佐電鉄は複線電化だが。
259258:02/02/10 22:51 ID:KdnwuI4A
と思ったが、鳥取県も伯耆大山〜米子は複線だった。
2601:02/02/11 00:43 ID:VGpZ/Vut
>>258-259
 佐古−徳島は、並列複線なので、意見が分かれるとおもいますが、
一応、複線に分類されています。

>>256
 複線化ですね。 ただ、宮崎を中心に考えると、日向住吉や、佐土原、
高鍋と、輸送量に段差が付くと思われます。 さすがに、延岡まで複線
では、きついのではないでしょうか。 宮崎県が他地域と比べて、なぜ
全線単線なのか考えたのですが、やはり、通過需要がないからだと
考えられます。 つまり、本土のどん詰まりだからという事でしょう。

 仮にするというなら、運用上段の付く佐土原が、適当かなと思います。
ただ、宮崎市のベッドタウンが新富まで伸びており、将来的には高鍋
まで複線化しても良いでしょう。 その際には、高鍋を増線しなくては。
261名無しでGO!:02/02/11 15:13 ID:Ec4SYEiP
>>253
禿同。
そんなことするなら宮崎までの客は乗らない
262さすらいの宮崎人:02/02/11 17:14 ID:+1A4t9JF
ちょっと熊本スレをのぞいてきたんですけど、
熊本の幻の路線(未成線)はほとんど宮崎絡みなんですね。
特に惜しまれるのは高千穂線の高千穂高森間ですね。
もし、本当にできていればという話で
885系クラスで3時間半で博多と宮崎を結んでいたかもしれないというスレがありました。
これは新幹線全通後西鹿児島で乗り換えるよりも早い(乗り換え時間込み)ということになります。
熊本で新幹線から乗り換えということであれば3時間を切ることも夢ではなかったのではないでしょうか。
この場合、割と楽きっぷで1万1千ぐらいなら十分バスに勝てたと思います。
飛行機との勝負はそれでも五分かもしれませんが、宮崎と熊本はもっと近くなってたはずです。
まあ、智頭急行やほくほく線のようにやろうと思えばできたのかもしれませんが…。
とにかく、少なくとも宮崎が今の体たらくにはならなかったと思うのは自分だけでしょうか?
263名無しでGO!:02/02/11 19:00 ID:AEAgbaKe
>>261
急ぐ客なんてブルトレに乗らないし所要時間なんてどうでもいい。
よほどのメリットがないと乗り換えは嫌われる。
にちりんにしても小倉大分は空気輸送覚悟で直通運転だもんな。
264名無しでGO!:02/02/11 19:22 ID:RhOgyys6
>>262
わるいけど妄想入ってないか?
熊本と宮崎なんて人の動きはすくないけど。飛行機もあぼーんだよ。
2651:02/02/11 20:37 ID:VGpZ/Vut
>>262-264
 高千穂線の延岡−日之影温泉間は、線形上かなりきついと思いますが・・・。
あと、南阿蘇鉄道の線路規格(最高65)や、豊肥線の線路容量をトータルで
考えなきゃいけませんなあ。 博多−熊本間は有明に併結し、動力協調運転。
熊本以東はDC4両で九州を横断するってのは考えた事がある。
 しかし、橋も撤去され、トンネルも埋められた今ではねえ・・・。
>>263
 にちりんは、延岡や大分県南を経由しているので何とかやっている様子です。
>>264
 知らない間に、延岡-熊本のバスが3往復に減らされていますね。
産交便が、1往復になった様です。 宮崎-熊本はなんぷう号が健闘中。
266名無しでGO!:02/02/11 21:09 ID:YQ7/zyhs
『ひゅうが』の増発により、
昼間の快速は、どーなる?
2671:02/02/12 06:19 ID:CiUBQcNZ
>>266
今度の「ひゅうが」増発は、特急の純増で「にちりん」の置き換えでは
ないですからね。 誰か詳しい方はおられませんか?
2680番ホーム:02/02/12 18:14 ID:p81qzdR1
あげちょくよ
269名無しでGO!:02/02/12 23:06 ID:mlWSx9gR
>266
快速錦江を特急きりしま登場時にアボーンした前科があるから油断できないと思われ。
2701
>>269
 ただ、延岡-宮崎(-空港)間と、宮崎−西鹿児島間は性格が違いますからね。
錦江ほどはひどい状況にはならないと思う。 ただ、快速ひむかも、減らされた
前科がある(1往復減)