岳南鉄道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
いろいろ語りましょう!
2おきまり:02/01/14 18:45 ID:+HfzD1mN
□■□■■□■□□□■■■□□□■■■■□□■■■□□
□■■□■■□■□□□□□■□■□□■□□■□□□■□
□■□□■□□■□□■■■■□■■■■□□■■■■■□
□■□□■□□■□■□□□■□■□□□□□■□□□□□
□■□□■□□■□■□□□■□■■■■□□■□□□■□
□■□□■□□■□□■■■■□■□□□■□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□■■□■□□□■■■□□□■■■■□□■■■□□
□■■□■■□■□□□□□■□■□□■□□■□□□■□
□■□□■□□■□□■■■■□■■■■□□■■■■■□
□■□□■□□■□■□□□■□■□□□□□■□□□□□
□■□□■□□■□■□□□■□■■■■□□■□□□■□
□■□□■□□■□□■■■■□■□□□■□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□
3名無しでGO!:02/01/14 19:15 ID:BI6XIEXA
青ガエル赤ガエルともにいまだに富士岡に留置中。

富士岡の駅って猫がやたらいる。
4名無しでGO!:02/01/14 19:21 ID:EEayLKgZ
利用者は?
5名無しでGO!:02/01/15 05:51 ID:TVis1PIM
>>3
ED291も全検切れてから久しい。いつまで放置するのか?
佐久間レ−ルパ−クで保存しても機関車の歴史からみて違和感ないと思う。
6名無しでGO!:02/01/15 07:23 ID:n5SjxKBk
パルプの香りが漂ってますね。
7名無しでGO!:02/01/15 10:09 ID:hjuCQ+1c
あの、いかにも東海道線の産業鉄道ですって感じがいいね。
8名無しでGO!:02/01/15 14:01 ID:i639TrJg
岳南鉄道といえば日車製電機ED40をお忘れなく。
9名無しでGO!:02/01/15 17:36 ID:He7WVXTm
ちなみに当社はPEAにひぇーな塗装をしてしまった富士Qという会社のグループ
会社の一員です。それにしても、吉原の駅はいついってもパルプくさいなぁ
10Yosshy萌え♪:02/01/15 17:43 ID:i639TrJg
>>9
ED40だけでも、いつまでも原形をとどめてほしい。
11名無しでGO!:02/01/15 18:09 ID:q8diEEnC
吉原を出て右に大きくカ−ブするあたりに日本食品加工?があるけど
そのあたりでは甘いような醤油の香りのような匂いのすることもある。
12名無しでGO!:02/01/15 23:35 ID:G1a265wd
香る鉄道ですね。
13名無しでGO!:02/01/15 23:46 ID:E+rQex3t
本吉原の変わり様がすごい。昔は岳南原田と雰囲気が似ていて黒貨車が
多数留置してあったが今は島ホ−ム1本のみ(駅舎も本社が入っていて大きかった)
跡地はパチンコ屋とファミレスになっている。
14名無しでGO!:02/01/16 00:42 ID:2WnScmZV
いかりや忠介が沿線に疎開してたとか何とかで番組しとった。
15名無しでGO!:02/01/16 01:19 ID:uDLvB/mL
吉原本町駅萌えage
16ななし:02/01/16 01:29 ID:7iWM6IlL
岳南鉄道、とりわけ吉原〜吉原本町間の列車本数の少なさは困ったものです。
ご存知のようにかつては日本一の「パルプの街」を走る伝統ある岳南鉄道です。
そこで提案なのですが、岳南鉄道、とくに吉原〜吉原本町間を10分間隔で運転し、
うち半数程度は東海旅客会社と協議のうえ東海道線直通の快速とし、
富士で分割併合を行い富士宮行きと静岡行きに分割することにより、岳南鉄道から
の旅客が乗り換えなしで同一列車から富士へも富士宮・静岡へも行けるようにします。
停車駅は吉原本町・日産前・吉原・富士・富士宮(清水・静岡)のみとし、それ以外の
駅はすべて通過とします。主要駅の旅客の便を図るため、それ以外の駅はすべて
通過とするわけです。
こうすれば、吉原本町駅・日産前駅利用者にとっては、毎時3本の快速で富士宮・清水・
静岡に乗り換えなしで出ることができ、大変便利になり、桁違いの利用者増が
期待でき、東海旅客会社にとってもおおきな収益増に繋がるわけです。
17名無しでGO!:02/01/16 09:55 ID:hcls/B0X
(゚Д゚)ハァ?
18名無しでGO!:02/01/16 11:16 ID:miJCvUlx
沼津までの延長計画というのが昔あった。
19名無しでGO!:02/01/16 15:13 ID:PMEOFJn0
>>18
免許は?
20名無しでGO!:02/01/16 18:20 ID:gznQcL0W
本吉原−入山瀬 延長計画
企画倒れに終わる。
21名無しでGO!:02/01/16 19:47 ID:j2D1uI/4
>>18
計画のみで貨物と旅客の収入減少によりそれどころでは
なくなった模様。

国鉄時代のごり押し的な貨物運賃値上げと貨物減らしにより
製紙会社を沿線に持つ岳南はまだ良い方だったけど、
全国の中小私鉄の貨物列車が廃止を余儀なくされた。
22名無しでGO!:02/01/16 23:02 ID:YAwVQI6p
新幹線からみた江尾
 昭和30年代のローカル
 田んぼと畑の中のホームが。。。
23名無しでGO!:02/01/17 03:06 ID:HikJvGJg
>>3
5000系オリジナルタイプの緑塗装は貴重だね。
猫がいっぱいいるねあそこ。小さいのはすぐなついてくるよ。
連絡運輸の長距離切符買ってみたいよ。
夜に行ったら無人だった…。そもそも夜間の駅員って吉原以外いないのか?
24名無しでGO!:02/01/17 07:43 ID:omNotj8k
あそこは猫がいるから列車待っている時も
時間がつぶせる。
25名無しでGO!:02/01/17 10:35 ID:pTpNflQF
新富士の駅が岳南江ノ尾あたりにできていたら状況は変わっていたかもね?
現在の新富士は鉄道アクセスが無いんだもの・・・。
26名無しでGO!:02/01/17 12:45 ID:QvRHpBiw
岳南鉄道を新富士まで延伸せよ!
27名無しでGO!:02/01/17 22:20 ID:7Ovp/clv
>>26
同意!(w
28名無しでGO!:02/01/18 12:15 ID:/pnj/tjc
昔は電機7両いたんだけどな・・・・・・
32 1 28 1 103 291 501 402 403
402と403がダブるので代わりにモハ1105の写真を
入れて7人のさむらいという記念乗車券を発売したことがある。
29名無しでGO!:02/01/18 23:27 ID:iZoB7Tl2
岳鉄の本が出たみたいね。
早売りのジャナールに紹介出てたよ。
30名無しでGO!:02/01/19 00:05 ID:00O3g1Fk
age
31名無しでGO!:02/01/19 00:10 ID:s3YKGEr/
何気にHPがおしゃれ
32名無しでGO!:02/01/19 12:05 ID:Bd96G9Ui
>>31
車両紹介の5000系(復元色)の説明。

昔なつかしい「青がえる・雨がえる」と親しまれた車体塗色そのままに廃車として岳南富士岡駅に留置されている。

・・・HPに載せるくらいだから当分あぼーんされないことを祈る。
33名無しでGO!:02/01/19 14:55 ID:I8HcUlEb
吉原中央駅ってバスターミナルなのね,ずっと鉄道の駅だと思って捜してた・・・
342ちゃんねるでGo! 高速編:02/01/19 17:51 ID:5mck+bFR
>>26-27
むかし、市長選でとある立候補者が新富士駅を東海道線と交差する場所に移転させると訴えていました。
しかし場所の確保、吉原駅に近い事、岳南鉄道の線路を変更しなければならない事などの理由でその人は落選しましたが。

>>33
僕も全く同じ考えでした(^^)。
35名無しでGO!:02/01/19 17:55 ID:XzhDhN1a
富士市はD昭和のS藤一族の力が大きいね。
(内の道路も良く整備されているし。)
36名無しでGO!:02/01/19 19:47 ID:lZYYKm5o
富士急行・身延銭・御殿場線と繋げて環状運転せよ!
岳南鉄道には転換クロスシートを導入するべきです!
37名無しでGO!:02/01/19 19:57 ID:h8EuirzJ
岳南鉄道で原から東海大までロープーウェイ作ってくれない?
38名無しでGO!:02/01/19 21:32 ID:U5VLinw5
>>36
駄目,静岡県内にアノ不気味な「フジサン特急」が走る事は許さん!
39名無しでGO!:02/01/19 21:38 ID:L/ZTlmZm
富士急の話題になるが、
富士スバルラインを鉄道に作り変えるといった構想はどうなったの?
40名無しでGO!:02/01/19 23:32 ID:bXQGMykX
岳南鉄道の観光バスは富士急ハイランドのPRあるのね

  
  岳南の路線バスは10年ほど前にアーボンされたみたい
 富士急の系列のような会社なのね
41名無しでGO!:02/01/20 17:02 ID:xnEILrqO
江尾〜東田子の浦間の徒歩記録を書いて欲しい。
とりあえず漏れは28分くらいだった。
42名無しでGO!:02/01/20 17:08 ID:eZCWRVLo
ジャングルポケット
43名無しでGO!:02/01/20 21:45 ID:bNAuHAkx
>>40

某同人グッズに、編集協力の人のイニシャルが載っていたけど
「Fujikyu corp. Gakunan Railway Division」とあった。
富士急行株式会社 岳南鉄道事業部、ね。ギャグだろうけど。
まぁ現状はそんなもんだと思われ。
44名無しでGO!:02/01/21 11:10 ID:Ypzdx2O1
比奈駅構内には小田急の旧型のダルマがいまだに倉庫代用になっている。
線路をはさんで反対側には富士急のバスの廃車体を利用した居酒屋が
営業中!かなり古いバスだ。
45名無しでGO!:02/01/21 23:35 ID:GcROON0J
「新赤ガエル(7000系)」はもう増えないのかな?
46名無しでGO!:02/01/21 23:40 ID:FavrXRsU
>>40
6年前にはまだ走ってた。
<岳南路線バス
47Charley ◆bgH5cMl2 :02/01/22 13:51 ID:oX3DaQ1s
あげ
48名無しでGO!:02/01/22 15:34 ID:+VbrYOLs
>>40
岳鉄の路線バスは路線の全てを
富士急静岡バスに譲渡後あぼーん。
バスは富士急色に塗り替えて
富士急静岡バス、富士急三島バスで
使用。
49名無しでGO!:02/01/22 17:10 ID:40vFKEYF
>>45 2両編成1本ふやしてカエルをアボーンすんじゃないの?
50名無しでGO!:02/01/22 17:12 ID:6MIht6Po
>>48
1台だけとんでもない所に嫁いだんだけどね。
51名無しでGO!:02/01/22 17:13 ID:6MIht6Po
>>49
それ撤回みたい
5248:02/01/22 19:05 ID:+VbrYOLs
>>50
日立電鉄か?
53名無しでGO!:02/01/22 19:11 ID:6MIht6Po
>>52
Yes 神峰営業所の所属
54名無しでGO!:02/01/22 20:53 ID:0gDDIH/U
55名無しでGO!:02/01/22 23:25 ID:dPfkaOLv
赤ガエルは今は完全に予備車なの?
それともラッシュ時だけ使ってるとかなのかな?
56名無しでGO!:02/01/22 23:27 ID:S4R4ZzOB
>>54
ローカル私鉄の割に、えらく充実してるな。
57名無しでGO!:02/01/22 23:35 ID:fMBcT0MB
カマのED以下の二桁数字は車体重量なのかな?
58名無しでGO!:02/01/23 20:18 ID:8ZC4pEt1
以前他社で使用していた番号をそのまま使っているだけ
402と403は元松本電鉄でED301があったのでその続番
501は名鉄デキ501をそのままED291はもと国鉄
以前いた丸窓ED281は岳南移籍後付けた。ED271があったので
291との穴埋めと思う。ED103は大井川時代のをそのまま。
59名無しでGO!:02/01/23 23:14 ID:Vhn11ARM
>>58
レスサンクス
ED291・・・29tって軽すぎるなァと思ったんだ,ありがとう!
60名無しでGO!:02/01/24 15:54 ID:8+iu8osW
ageman
61名無しでGO!:02/01/24 22:58 ID:i6FL7T5Z
貨物を利用してる会社はもう大昭和だけだっけ?
62名無しでGO!:02/01/24 23:33 ID:AFQA0jP6
>>55
たしか1年位前にJRの「さわやかウォーキング」がらみで、多客対応として走ったね。
あとは走っているのか???
地元のヒト、フォロープリーズ・・・。
63名無しでGO!:02/01/25 10:10 ID:1IPjhdJ1
>>61
原田にいつもポツンとタンク車がいるけどあれは大昭和
ではないはず。吉原構内の矢部庄七商店も岳南扱いのはず
(最近見ないけど)
64名無しでGO!:02/01/25 19:09 ID:EPMqSB6b
赤ガエルって、某大手私鉄に似てる・・・。
65名無しでGO!:02/01/25 22:09 ID:hWKWwguG
テレポ−トTBS6で岳鉄を特集したことがある。
7人のさむらい切符を出した頃。
66名無しでGO!:02/01/26 15:04 ID:xPP+mx8D
KOの無理やり両運ワンマン

 客室に運賃箱があるのがよか
 連絡橋が国鉄時代の古いのがいいよね

  
67名無しでGO!:02/01/26 15:23 ID:LBBzBGcT
何で富士急行の傘下に入る事になったの,誰か知ってる?
68名無しでGO!:02/01/27 01:15 ID:JK/aWhcQ
こんなスレがあったとは!
母親の実家が江尾なんで、岳鉄はけっこう馴染み深い。
69名無しでGO!:02/01/27 10:26 ID:miDEL9fw
いつだったか台風?で赤渕川の鉄橋が被害にあい富士岡止まりに
なったことがある。ED321は江尾に封じ込め。窓には
ベニヤを貼ってた。
70名無しでGO!:02/01/27 21:20 ID:eLWU44bD
>>69
代行バスは江尾ではなく船津に到着したような記憶がある。
71中小私鉄救済age:02/01/28 19:14 ID:6s80YZPl
 
72名無しでGO!:02/01/28 23:22 ID:WcYRSu9E
旧田宿信号所のあたりは道路ができたりして様変わりしてる。
(興人の方にも引込線が延びていた。)
73名無しでGO!:02/01/30 10:15 ID:RQXodUhG
AGE
74名無しでGO!:02/01/30 10:22 ID:1UBI7bMp
紙切りの芸人が岳南に行って
切符買いに来たお客さんの切符を切ってしまうというネタの番組を見た記憶がある。
普通の切符じゃ紙切りに使えるほどの大きさがないので大きい記念切符を切ってたが
鉄の俺は身を切られる思いだった。
75名無しでGO!:02/01/31 07:27 ID:KIuA5pg8
沿線のいたるところに富士山の湧水がありますね。
76名無しでGO!:02/01/31 23:50 ID:whReBjak
>>75
だからいたるところに製紙工場があるんだね。

ところで今岳鉄に出入りしている貨車ってワム8だけなのかな?
77名無しでGO!:02/02/01 14:02 ID:7Gw0UnMm
>>76
あとコキ5500とタキ7750を良く見るよ
78名無しでGO!:02/02/01 23:05 ID:qelzFAeH
>>77
サンクス。
タキは製紙に使う薬剤でも運んでいるのかな?
貨車は苦手で・・・・(w
79中小私鉄救済age :02/02/02 16:27 ID:fQl18mQf
80名無しでGO!:02/02/03 02:31 ID:ApnTcTQf
age
81cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/02/03 19:32 ID:jiWegxzR
とりあえずあげときますぅ。
82名無しでGO!:02/02/04 06:20 ID:qdqCscFP
5000系age
83名無しでGO!:02/02/04 23:37 ID:4AaXsu6R
電機+赤蛙なんか運転したら人気出そうage
84名無しでGO!:02/02/05 21:00 ID:lJy89SOE
タキ登りage
85猫が好き♪ ◆hdein/FQ :02/02/06 03:38 ID:yyPbD6mD
赤蛙はありかもしんないけど最近の状況はフォローできてないぞなんかかん違い
してたらごめん age
86名無しでGO!:02/02/06 12:24 ID:N69s068q
>>78
苛性ソーダだからそうなんでしょう
87名無しでGO!:02/02/06 23:16 ID:iZCWqLFj
>>85
83=62だが、どっからも近況フォローがなく、落っこちそうだったので83でageたんだけど、何かマズかったかね?
88名無しでGO!:02/02/06 23:23 ID:egpHDGnW
>>78
以前は黄色いタンク車やワキも来てたんだけどな。
富士岡より先はチンチン踏み切りがまだ残ってる。
89名無しでGO!:02/02/07 20:32 ID:gXxH0dOC
age
90名無しでGO!:02/02/07 21:26 ID:JleoGJ7G
原田はまだ貨物扱いしてたっけ?
91名無しでGO!:02/02/08 01:06 ID:EQ9LyDID
>>90
タンク1両単位だけどかろうじて。
春日製紙にも昔は引き込み線があった。
92THN ビック東海に接続中… :02/02/08 01:44 ID:Xgxf0OJt
地元ネタage
93猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/02/08 01:57 ID:hFEkTNJD
>>87
や。おれもageてるだけだから気にしないでくれ。続いて欲しいスレの場合、現地
のことがわかってないのなんのとつつかれても、とりあえずおれはageたいのだっ
た。んで、ただ、現地情報が足らないのもわかっているので、ちょっと留保を入れ
てみたりする(だってageだけだとさびしいじゃん)。
94名無しでGO!:02/02/08 22:44 ID:Gl4wT/Gq
ED501は富士岡で全検かな?比奈の入れ換えはED403
本線は402でまかなってるみたいだね。
9587:02/02/08 23:24 ID:cgC2I+oJ
ED501って入替え専用なんですかね?
以前、たまたま入替えシーンを目撃して非常に萌えました。

>>93
ナルホド。
96名無しでGO!:02/02/08 23:40 ID:LteaA9Dm
>>95
よほどの事がない限り本線にでることはありません。
私の記憶だと全盛時(20年程前ですが)比奈に入れ替えが2両常駐
原田に1両常駐 富士岡入れ換えはその日の本線用機(402 403 103の
うちどれか)が担当してました。ED321は休車
97名無しでGO!:02/02/08 23:42 ID:WQr3heJe
>>69
ED281が解体されたのは惜しかった。
98名無しでGO!:02/02/08 23:43 ID:hgiFh41m
>>27
禿同
99名無しでGO!:02/02/08 23:44 ID:d5f8nibp
>>88
チンチン踏切って、コイル式って言うんでしたっけ?
100名無しでGO!:02/02/08 23:51 ID:hgiFh41m
>>99
親会社の富士急でもいっぱいある四

オー100ゲットー
101名無しでGO!:02/02/08 23:53 ID:JzrzzsCZ
>>99
う−ん・・そこまでは詳しくないので。

あと自分の知る限りでこれがあるのは近所では伊豆箱根駿豆線田京の
構内踏み切り。昔静鉄はほとんどこれだったんだけどね。
102名無しでGO!:02/02/09 00:00 ID:R710ZFky
>>98
岳南江尾に新幹線駅設置で我慢せい!
103名無しでGO!:02/02/09 16:59 ID:u7Vksk6n
5003−5103がぼろぼろになりながら比奈のヤ−ドにいた
けど解体する様子はないね。
104名無しでGO!:02/02/10 04:24 ID:NYlTbCRH
保線age
105猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/02/10 22:45 ID:ddr1fpD7
とりあえずあげとくけど、ネタがなくてageばっかというのもつらいものですか
ら(=^_^;=)、ネタ持ちのひとよろしくー。
106名無しでGO!:02/02/10 22:54 ID:BfBtkCF7
☆ チン     
                         
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <岳南 まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |      
        | .静岡みかん.  |/


97年3月に岳南江尾駅まで初めて行ったら、ホーム上屋が骨組みだけになっていた(w
駅舎内に掲げてある手書き時刻表は逸品。
107名無しでGO!:02/02/10 23:03 ID:onm7zd8L
元小田急の1107だと思ったけど日よけが鎧戸だった。
これを見たのは他に一畑の旧型モハ23くらい。
琴電とかにもありそうだけど・・・・・
108名無しでGO!:02/02/11 21:05 ID:1lD1cSIH

. . .
. . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
. . . .
109名無しでGO!:02/02/12 20:05 ID:8UqfpKY8
age
110名無しでGO!:02/02/13 01:55 ID:hUm5JUSZ
深夜保線工事施工
111名無しでGO!:02/02/13 20:16 ID:nI4FKxTS
あげるぞ!
112猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/02/13 20:47 ID:x34FqtcR
おおー、脱兎オチを危うく回避しましたな。おめっとー。
113左よ:02/02/14 00:09 ID:DGHmnuZE
70年代の記念乗車券買ったよ
なかなかいいものだ
114tokuda:02/02/14 00:52 ID:6NM8nWAk
吉原 吉原
      風俗のソープあったようだけどアーボンされた?
115名無しでGO!:02/02/14 11:01 ID:PetU0CqW
昭和51年頃の編成の一部
モハ1905−サハ1955−モハ1602
モハ1105+モハ1101
モハ1106+クハ2602
116名無しでGO!:02/02/14 11:18 ID:zbAQ1PC/
月曜日に逝って来たYo
電機機関車は全部制覇したYO
117名無しでGO!:02/02/14 21:46 ID:Gr+XhHeJ
現在の編成全部(電車)
7001
7002
7003
5002−5102
(7002と7003はたまに一緒)・・・(藁

でもこれしかないんだねぇ・・<電車
118年寄り ◆g3RV0ZaM :02/02/14 21:54 ID:HKx7+DCX
東名中里だっけ?吉原逝くのがかったるければ、東京駅からバスに乗るという
テもあるんだよね。
119名無しでGO!:02/02/14 21:59 ID:Gr+XhHeJ
>>118
そこでハズ降りると、岳南の駅だったらどこが近いの?
120年寄り ◆g3RV0ZaM :02/02/15 11:42 ID:/ntwuTE8
>>119
須津駅だって。徒歩15分。そんなにかかった印象ないけどなあ。
漏れ、岳南は一回しか逝ったことないけど、須津から東名中里まで歩いてみたら、
アサーリ急行東京逝きが来て、何も考えずに乗ったらその日は集中工事で、東京まで
5時間くらいかかったことあった(藁
エアグルーヴだかバブルガムだかが勝った天皇賞の日のこと。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=138/44/12.858&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/09/25.954&size=500,500
121THN ビック東海に接続中… :02/02/15 13:05 ID:PI925EJg
>>114
まだあるよ、営業中。 しかもTHNのCATV加入しているようだし...........
122名無しでGO!:02/02/15 14:00 ID:cKkW4/ZO
昔は本吉原常備の貨車あったんだけどなぁ
(ワキ5000)
今じゃ昔の配線がどうなってたのか調べようがない
123名無しでGO!:02/02/16 09:21 ID:OGgJouRP
>>120
サンクス。
今度岳南行くときは拘束ハズ使ってみよう。
124名無しでGO!:02/02/16 20:19 ID:iW80e6Gm
有井さんで、アカガエル、アヲガエル模型か決定
125名無しでGO!:02/02/17 00:41 ID:Zmy63wUm
>>124
あれ?それってポシャったんじゃなかったけ?
それとも話しがフカーツしたの?
126名無しでGO!:02/02/17 00:44 ID:kSf7Rrt9
>>125
蟻が喧嘩した相手は東Qだから、東Qが関与しない岳南ならOK。
127名無しでGO!:02/02/17 21:18 ID:P8BJTjii
>>126
ナルホド。あくまで「岳南の」ってことで製品化するわけね。
とすると当然オデコの尾灯はナシかな?
128名無しでGO!:02/02/18 20:01 ID:GE0n+Kk5
赤ガエルは中間車にわざわざあの形の運転台を製造して
取り付けたのがあるみたいでね。
129名無しでGO!:02/02/18 23:48 ID:A3dvNgIs
>>128
岳南のはTc全車そうじゃなかったっけ?
130名無しでGO!
>>129
そのとおり。
4両のTcのうち3両はTから、1両はMからの改造だね。