(*゚ー゚)鉄道玩具・トイトレイン(^∀^)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モナ東 ◆Peko.dZ6
プラレスレッドが消えたみたいなんで。
プラレールに限らず、ポケトレインやダイカスケールのような
鉄道玩具についておはなししましょう。

LGBやライオネルとかのトイトレインも可。
2モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/09 20:58 ID:nAFXDTSm
なわけで今日、俺はポケトレインデビューしたわけです。
車輌は山手線205系。レールはトミーのレールセットD
みたく、8の字にして遊んでます。

しかしこの205系、よくできてる。
リブの表現なんか、思わず唸ってしまった。
3ナナシ20:02/01/09 21:04 ID:mkqWjSTk
漏れは幼坊の時
スーパーレールデビューしたぞ
4名無しでGO!:02/01/09 21:06 ID:3gacofQB
(*゚ー゚)
5名無しでGO!:02/01/09 21:07 ID:TMXvuZrG
密かにデジトレインに期待してるんだが……

いつになったら発売されるんだろう?
6モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/09 21:09 ID:nAFXDTSm
>>3
俺もスパーレールは持っていたんだが(DD20+貨車のセット)、
親から「ス-パーレールかミニミニレールかプラレールか、
どれかひとつになさい!」と言われ、ミニミニレールを選んで
しまったので、それ以上の発展はなかったなあ。

今でもスーパーレールの線路1本と車掌車が残っているんだが、
枕木の表現とかが狭軌線っぽくて(゚д゚)ウマー。
7田無 ◆TsPqzxtE :02/01/09 21:10 ID:azqD4TTR
>>6
スーパーレール、懐かしい。あれはもう発売中止になったのだっけ?
8ナナシ20:02/01/09 21:19 ID:mkqWjSTk
>>6
漏れもミニミニレールとスーパーレールとプラレール持っていたが
スーパーレールは当時高くて”0系セット”しか買ってもらえなかった
しかし、最近ヤフオクで買いまくって!!
ほとんど揃えたよ!因みにラインナップは
クラウス、D51、
DD51、DD20、
ED75、ED75青、EF66
0系、100系、200系、
111系、485系、583系
オハネフ25、オハ50、
ク5000、タム、コキ、チキ、ホキ2200、ヨ5000

0系・200系は2軸とボギー車と2種類出ていた
9ナナシ20 :02/01/09 21:20 ID:mkqWjSTk
>>8
スマソ!151系を忘れていた
107113 ◆/lJw/Yek :02/01/09 21:21 ID:dRpdru9T
>>7
もう無い筈だよ
初めて買ってもらったのがDD51+50系客車だったけど
ものすごくディテールに拘ってた覚えが…

だが、今、手元に「新幹線&SL ワイドパノラマセット」たるものがあるが
新幹線(100系)がプラレールみたいになってて…萎え
これじゃプラレールとの差別化が出来ないじゃないか(#゚Д゚)
117113 ◆/lJw/Yek :02/01/09 21:23 ID:dRpdru9T
>>8
今、スーパーレールめっちゃ高くない??>ヤフオク
12名無しでGO!:02/01/09 23:43 ID:kK3MnxoI
スーパーレール
レールのジョイントが欠けやすいのでつなげるのが大変。
近所のおもちゃ屋にEF66のセットが売ってたので、いつか買おうと思ってたら、
そのおもちゃ屋自体がつぶれていた。
13モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/09 23:45 ID:GnNn5E2N
>>12
ジョイントに関してはミニミニレールのやつもよく折れた。
プラレはその点、よく考えられていたなと思った。
14名無しでGO! :02/01/09 23:47 ID:U9sbycju
プラレールの懸垂モノレールは大発明。
15名無しでGO!:02/01/09 23:53 ID:ZaREaG8z
スーパーレールのベーカーカプラーって
壊れやすくなかった?
あと、玩具だからどうでもいい(失礼!)けど
オハネフ25やオハ50って台車が貨車っぽくなかったっけ?
16感電:02/01/09 23:54 ID:A+5jFa9r
だいぶ前の話だけど百貨店で「おもちゃ展」があって
おもちゃCFをエンドレスで流していた。
スーパーレールのCFもあって、プラレールCFとのギャップに
笑ってしまった。
17名無しでGO!:02/01/10 00:00 ID:R/AW5PKI
http://www.trane.org/index.html?back=%83g%83b%83v%83y%81%5B%83W%82%C9%96%DF%82%E9

俺は、トレーンのファンだ。 誰か集めてる人いる?
これって一個800円(安い店で600円)と安く、種類が豊富だから好きなんだけど、
子供向け模型の世界じゃマイナーなのが悲しいところ。

あと、この会社のページの「お知らせ」を読んでみると、白いかもめ・つばめ・イーストアイが
著作権許可申請中だそうだ。
早く発売してほしいぞ。
18 :02/01/10 00:03 ID:dKa35ISk
プラレールのジョイントのオス、メスが合わないとすごいストレスを感じる。
19感電:02/01/10 00:06 ID:b+1N/PRw
>>18
そりゃ、先割れ無し凸+凹の組み合わせみたく
スカスカな時ってこと?
20地鉄好き:02/01/10 00:07 ID:DRaGuwSu
>>5
当初は去年の12月発売予定だったのにねぇ
5月に伸びたみたい…
ttp://www.konami.co.jp/cp/micro_ir/toy/digiq/train_%20f_ir.html
21モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/10 01:08 ID:zscJbktp
ageて寝る。

>>17
トレーンのは集めていませんが、ニシキのダイカスケールは幾つか集めました。
私鉄のはほとんど103系の色変えヴァージョンなんだよな。ダイカスケールは。

トレーンのヤツはきついコストなりによく頑張ってるなと思う。
開発担当者と話をしたんだが「特急や新幹線はある程度需要が見こめるので、
金型を起こしてもペイできるんですが、通勤形は、それぞれに金型を起こすと
コスト的に辛いそうな。

ちなみに金型を起こす場合はカナーリこだわるとのこと。
子どもの目は厳しいらしい。
22cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/10 01:37 ID:CepQYDqT
>>13
プラレールのジョイントも最初の頃のやつはけっこう壊れた(割れた)んだよ。
ごく初期のやつは材質が今みたいなやわいプラじゃなくて、けっこう硬いプラだっ
たんだよね。たぶんそのせい。出来も、もっとエッジがきつかったというか、きっ
ちり直角が出ててかどにアールがついていなかったような記憶がある。
んで、折れて困っていたら、いつのまにかやわらかくて滅多なことじゃ折れない材
質のプラに変わっていたんだ。
23名無しでGO!:02/01/10 01:44 ID:R/AW5PKI
>>21
やっぱマイナーな特急を開発することは、経営的に厳しいんだね。
地方特急を発売したって、その地方でしか売れそうもないからね。
24名無しでGO!:02/01/10 01:47 ID:cAQMc/NO
塩化ビニール
ビスフェノールA
ポリカーボネート
製の鉄道玩具はじょうぶで安全だね
25感電:02/01/10 02:05 ID:b+1N/PRw
>>22
先割れ凸の片側がdだり、凹の内側がdだりして泣いた。

よくやった修繕法は、ティッシュを丸めて隙間を埋める法。
...ちょっとした衝撃ですぐはずれてしまうが、まぁまぁ
有効であった。あと、悲しい破損に車両の電池ウケの金具が
折れてしまうのがあった。
26cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/10 02:20 ID:Nqyxo8VR
>>24
ビスフェノールAってプラスチックがあんのかよ(藁

ちなみに、塩ビにせよポリカにせよ、可塑剤の混入率なんかで物性はぜんぜん違っ
てくるから、主成分が塩ビだポリカだってことで丈夫さはわかりませんし、決まり
ません。
おれが環境屋だからっていう意味のイヤミなんだろうが、おれは模型素材としての
プラのヲタでもあるんで、へたに手ぇだすとやけどすんぞヲラヲラ。
27cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/10 02:24 ID:xo5D984U
>>25
おいらは床の上において場所をあわせてあとはけとばしたりしないように注意しな
がら走らせていたのですが、電動じゃないやつを押して遊んでいるとどうしてもず
れて脱線しちゃうのが悲しかったです(=^_^;=)。
28cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/10 02:29 ID:xo5D984U
>>26
とか書いてて思ったんだが。
おれ、最初がプラレールだったやん。そのあと紆余曲折を経てしばらくメルクリン
だったんだが、いまだに真鍮製の模型って馴染めないんだよね。これってばトイト
レイン時代からのすりこみかもしんない(と、ちっと反省して遠い目レスをしてみ
たりする)。
29感電:02/01/10 02:31 ID:b+1N/PRw
>>27
うちは畳だったもんで、そのやり方は厳しかった。
ティッシュは是非一度試して下さい。(って、いつ試すねん>w)
30モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/10 02:32 ID:va+HdV7+
>>28
はっはっは。
それ言ったら、俺も行きつたのはLGBだよ!
31名無しでGO!:02/01/10 02:56 ID:cAQMc/NO
>>26
>ビスフェノールAってプラスチックがあんのかよ(藁
んなぁ突っ込みは承知。原料に突っ込んでどうする。
自慢のネタを提供してやったのにやっぱ性格悪いなぁ。ワラ
32cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/10 03:00 ID:xo5D984U
>>31
エポキシでレジンモールドやろうと思ったと思いねえ。ところが500グラムほどま
とめてビーカーに入れてしかも10分硬化型の硬化剤を多めにぶちこんでしまったの
だねえ。したら沸騰しやがって、しばらく部屋中にエポキシ特有のにおいがのこっ
てたわ。

つこって環境ホルモン(内分泌攪乱化学物質)ネタは終わりにしよーや。

PS 念の為ですが、塩ビにせよポリカにせよエポキシにせよ、煮出した汁を飲んだ
  りしない限りは、おれの理解では健康被害はありませんからだいじょぶ。
33名無しでGO!:02/01/10 13:26 ID:foGVybtw
幼稚園児から165系好きでしたが何か。
34モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/10 19:34 ID:TOa3395t
ポケトレイン205系京葉線買ってきたよ!
山手のクルマと2列車運転してるけど(・∀・)イイ!
35名無しでGO!:02/01/10 19:44 ID:/VQVh7/r
お山のシュッポー
36名無しでGO!:02/01/10 20:12 ID:sRTyKYCd
スーハ―レール懐かしい・・・

線路はぼろぼろだったので捨てたが、車両はまだ残ってる。
机の上に飾るといい感じなんだな、これが。
37田無 ◆TsPqzxtE :02/01/10 21:07 ID:ExhSr9Fh
>>35
うちには汽車と205系スカイブルー帯のお山のシュッポーがあったな。
ただ車高が高いからかなりアンバランスだった(藁
38名無しでGO!:02/01/10 21:10 ID:+cYny8DA
>>25
おれはセロハンテープでつないでたよ
39名無しでGO!:02/01/10 21:24 ID:erjyd2Y/
ディズニーリゾートラインのおもちゃ買ったよ。
想像を絶する走行系とかスポイトみたいな貫通幌とか、かなーりマニアックでいいね。
できればポイントとかも発売してほしいけど難しいだろうなあ。
40感電:02/01/10 22:39 ID:GCz/ZSrc
>>38
セロハンテープね。やった、やった。
カナーリカナーリ前からのレールはギザギザがなかったことを
今想い出したよ(w
テープを ∪ ∪ こんな風にして車輪が入る2つの溝に貼って
つないだこともあったな。
41モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/11 01:34 ID:LE7PeIO5
>セロテープ
俺はミニミニレールのジョイナーが折れたやつにやってた。
42感電:02/01/11 01:43 ID:lmXD86rt
>>41
うちは貧乏ゆえ、プラレ以外には手を出せなかった。
43十八番:02/01/11 02:25 ID:xkGijhcC
>>39
それって何処で売ってんの?
デズニーシーオンリー?
44名無しでGO!:02/01/11 06:57 ID:w9ipijMk
>>43
たぶん東京ディズニーリゾート限定だと思う。
おれは舞浜駅降りて右手にあるボンボヤージュという店で買った。
45モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/11 21:22 ID:RUlmtXq4
ちとあげとこう。

そーいや、ミニミニプラレールって最近見ないけど
あまり売れなかったのかな?
プラレールのレールを、ミニミニプラレールの複線レールとして使える
アイディアも面白かったんだけどなあ。

とりあえずEF65Pと客車2両だけ手に入れたけど。
46十八番:02/01/12 00:47 ID:11FKiAcE
>>45
オレんまわりじゃまだ見るけど、
カプセルプラレールとは全く互換性がないのがちと痛いような。

> プラレールのレールを、ミニミニプラレールの複線レールとして使える
> アイディアも面白かったんだけどなあ。

それは面白いけど、プラレール持ってないしなぁ。
47cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/12 03:44 ID:EJFcJHMA
ageとくね
48モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/12 13:09 ID:7Py5VZRQ
>>46
たしかに。
カプセルプラレールがカナーリで回っていたからね。
49モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/12 21:18 ID:wH0HOl+x
プラレのモノレール( ゚д゚)ホスィ……アゲ
50感電:02/01/13 00:33 ID:OgU9gvoh
>>50
先日新しいtypeを見かけた。
51感電:02/01/13 00:52 ID:OgU9gvoh
上は間違い
>>49だった。
52モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/13 12:17 ID:ZLPK3iQ0
>>51
あ、発売されましたか。
むう。あの赤いヤシがほしい。3倍速くなくていいから。
53名無しでGO!:02/01/13 12:25 ID:OiXtqtoj
>>17 これを改造すればNゲージの車両のボディになりそうだな
54モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/13 12:28 ID:ZLPK3iQ0
>>53
ていうかTT−9サイズかな。
55名無しでGO!:02/01/13 17:38 ID:wCZtNEN1
デジトレインはデジQよりもコンセプトが良さそうな気がする。
56名無しでGO!:02/01/13 17:41 ID:fbtPm9uS
>>54
よいこのでんしゃひゃっか

のスレッドは?
57名無しでGO!:02/01/13 17:55 ID:fMxJfjXV
もなとう
あやしいてつをた。もけいまにあ。
「( ゚ー゚ )よいこのでんしゃひゃっか( ゚ー゚ )」というくそすれをたてたりするよ。
2ちゃんねるのてつどういたでは、とてもゆうめいなひとだよ。
58モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/13 20:04 ID:31pQ2gTJ
>>56
dat落ち食って、今は♪ちゃんねるにサルベージされています。
59感電:02/01/13 22:36 ID:TTUcrEU6
>>57
お前誰?恥ずかしいぐらい擦違だよ
60名無しでGO!:02/01/14 01:23 ID:bmSibOPL
もなとう
あやしいてつをた。もけいまにあ。
「( ゚ー゚ )よいこのでんしゃひゃっか( ゚ー゚ )」というくそすれをたてたりするよ。
2ちゃんねるのてつどういたでは、とてもゆうめいなひとだよ。
61cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/14 19:38 ID:o5YAdjrQ
ブリキ製のトイトレインについて覚えているひととかいる? おれはアプト式と
銘打ったゼンマイ仕掛のおもちゃを覚えていたりするんだが。
62モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/14 22:38 ID:Lc5ElPDR
http://isweb33.infoseek.co.jp/diary/monaeast/junkbox/1.jpg
今日ゲトしたブリキの新幹線電車。

JR西日本の<こだま>に最適と思われ。
63名無しでGO!:02/01/14 23:07 ID:vLemp6P+
酉はホントに作りそうで怖いな
でも増設側は3800顔だったりして(藁
64モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/14 23:47 ID:tkljPoe1
http://isweb33.infoseek.co.jp/diary/monaeast/junkbox/1.jpg
KTXに捧ぐ。いや、深い意味はないんだがこんな電車はどうかなと。
65モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/14 23:50 ID:tkljPoe1
>>65
激しく板違い
66名無しでGO!:02/01/15 11:28 ID:4ByeuVMS
デジトレイン、コントローラーの形が古臭くていいですね。

しかし、いきなりしょっぱなから何故DF50が出る。
67はづき電車 ◆HazukiWI :02/01/15 12:38 ID:cxMcNpe3
昔あった食玩、森永スポーツマンクラブキャラメルの車両はダメですか?
http://piza2.2ch.net/train/kako/1004/10046/1004680160.html
68名無しでGO!:02/01/15 12:39 ID:w/nf0XDX
昔、トミカシリーズのラインナップにも列車があって
DD13とかED75がありましたねぇ。
まだ家に子供の頃遊んでボロボロの、ED75(何故か製品はEF65-1000の塗装になってる)
がある。Nゲージ用のはやぶさのマークを付けて、部屋に飾ってます。
69はづき電車 ◆HazukiWI :02/01/15 12:41 ID:cxMcNpe3
>>68
Nの線路に上手く乗った記憶有り。
連結器は付いていたけど、DD13とED75とでしか繋げなかった・・・
70 ◆70GetsSw :02/01/15 20:44 ID:D7/KdHEm
71名無しでGO!:02/01/15 20:47 ID:iIwglW4a
>>67 な・懐かしい
72モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/16 00:37 ID:9RHXrPK+
>>67
ウチのスポーツマンクラブキャラメルは、シールがはがれたり
連結器が粉砕(経年変化で粉砕するんだマジで)したりして、
静態保存すら危ういです。あう〜
73はづき電車 ◆HazukiWI :02/01/16 01:54 ID:q8FoYtOt
>>72
確かにあの連結器はモロかったです。連結器不足で悩んだ挙げ句
考えた方法は、例えばモハユニットの様な切り離す必要のない
車両同士を、S字状に曲げた針金で繋げちゃうのです。
連結する時は、一旦床下機器部を外して針金連結器を付けます。

スポーツマンクラブの話はまだまだあるので、後日。
74はづき電車 ◆HazukiWI :02/01/16 20:21 ID:+FfgTbrj
森永スポーツマンクラブキャラメルのおまけ続き。

新幹線100系試作車は出ても、先頭車と2階建て中間車しかない。
現実の編成だとT車ばっかじゃないか・・・

仕方がないので、先に持っていた200系中間車の窓部分とスカートを
外して青に染め、組み込んでました。
75cMc7016 ◆cekhOu7E :02/01/16 20:40 ID:ujdFW4u/
>>73-74
針金連結器(・∀・)イイ!
実は連結器に結構困ってました。今度やってみます。

最初はレジンで複製しようと思ってたんですけど、小さすぎて難しそうですね。


100系は2階建てと200系中間車(そのまま)を繋いで4両にしてます。
とりあえず新幹線は全部4両編成にしてます。
200系の編成は反対側が0系だから東北新幹線の試作車みたい…。
76名無しでGO!:02/01/16 21:24 ID:nRwoAyrv
>>68
わたしゃD51持ってたな、汽車じゃないけど
フェリーの「さんふらわあ」号とか

カバヤ・ビックワンガムも鉄ネタあったね
77モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/16 22:36 ID:MqzG7vWk
>>76
ビッグワンガムのD51ナメクジとか、けっこうよくできていたようなおもひで。
78はづき電車 ◆HazukiWI :02/01/16 22:41 ID:+FfgTbrj
>>76
昭和末期の頃だったか変わり種のプラモ系で、新幹線100系のもありました。
1箱に4両入っていて、4セットをコンプすると16両編成ができるというもの。
調子に乗って2編成揃えちゃいました。
79名梨でGO!:02/01/16 22:56 ID:cZ6b+DjY
一昨年実家をリフォームしていたら、スーパーレールが出てきたよ!
D51にワム80000のセット。ポイント・リターンレール付。
前にスーパーレールスレがあったけど、スーパーレールは凝ったレールが
たくさんあったね。
80名無しでGO!:02/01/16 23:03 ID:QEKXciWr
このスレタイトルを見て、
ダージリン・ヒマラヤ鉄道のことかと思ったのは俺だけ?
81名無しでGO!:02/01/17 02:56 ID:okiHtbEi
http://www.trane.org/index.html?back=%83g%83b%83v%83y%81%5B%83W%82%C9%96%DF%82%E9

@白いかもめ・・・金型製作中 今春発売予定
A特急つばめ・・・金型製作中 今春発売予定
B房総ビュー・・・金型製作中 今春発売予定
CEast−i・・・金型製作中 今春発売予定
D西武ニューレッドアロー・・・許諾申請中 今春発売予定

ついにトレーンから新製品が出るぞ!
誰か買おうと思ってる人はいる?ちなみに俺は白いかもめが一番(゚д゚) ホスィ…
82cMc7016 ◆cekhOu7E :02/01/17 13:33 ID:ltBemLgG
そういえば今でも森永のスポーツマンクラブキャラメルがあったら
500系とか700系とか出てたんだろうなぁ〜。

知らない間に製品自体が生産中止になってしまった。
もう車両の増備さえできん。
83はづき電車 ◆HazukiWI :02/01/17 14:40 ID:WvazWDdr
>>82
>>67の過去スレにもあるように、PL法の絡みで生産が継続できなく
なったようです。

今思うと、10年以上前引っ越しでやむなく処分せざるを得なかった
200両超がもったいないです・・・
84cMc7016 ◆cekhOu7E :02/01/17 18:54 ID:ltBemLgG
>>83
PL法ですか…。うーん残念。

漏れも名古屋→千葉に引っ越す時に大量廃車が生じました。
今考えるとめちゃくちゃもったいないです。
EF66とかも持ってたし。
誰か処分しようと思ってる人譲ってくれ〜!
85モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/17 20:21 ID:l1g/1JGH
>>82
500系は出ていたよ。ていうか俺持ってる。
先頭車だけだけど。
86名無しでGO!:02/01/17 20:22 ID:owrJOr+P
>>81
トレーンのまだ製品化してないメジャーな特急には、Sおおぞら、S宗谷、Sホワイトアローなど
北海道のものが多いです。
ぜひとも北海道の特急も製品化して欲しい。
でも、どのメーカーもそうだけど、北海道の特急ってあんまり人気なくない?
87はづき電車 ◆HazukiWI :02/01/17 21:01 ID:CEtNyMwE
>>86
SおおぞらとS宗谷は、既出のS北斗を使い回して販売されても
おかしくないですね。781もどきのライラックがあるくらいですから。

マジレス。北海道の車両が少ないのは、他車種の金型が使い回せ
なかったり、単に売り上げが見込めないかもしれないので、少ないのかも。

>>84
私の場合、改造で作った車両が多かったので凄くもったいなかったです。
出来具合は別として、北海道の車種はひととおり作ってみたりした。
88きじばと号:02/01/18 00:49 ID:jUF2FJtI
こんなスレがあったとは。

ダイヤペットの9ミリゲージで、形は101系もどきなんですが
丸の内線色とか湘南色とかいろいろ持っていたのを思い出しまし
た。後はバンダイのミニミニレールのD51が妙にリアルに見えて
好きでしたねえ。
89cMc7016 ◆cekhOu7E :02/01/18 10:52 ID:qJ79gl0/
>>85
何気に出てたんだ…知らなかった…。
90名無しでGO!:02/01/18 11:01 ID:yEUsRO+t
>>87
トレーンの「ライラック」は、485系の金型を薄紫色に着色してるだけです。(藁
91cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/18 15:35 ID:arNOnmVY
>>90
金型を着色したんだなっ? 問い詰めたい、ひとばんかけて問い詰めたいっ。あげっ
92名ありでゴー:02/01/18 15:40 ID:RWPuPoWT
噂によると、ゲーム会社のコナミが鉄道トイを発売するらしい。
93名無しでGO!:02/01/18 15:44 ID:VFArNgFY
スポーツマンクラブキャラメル、スーパーレール懐かしい...

スポーツマンクラブキャラメルは母親にキャラメルだけあげて、買って
もらっていたよ。
ミニミニレイアウトも作った。知らない外国型車両が入っていたのも楽しかった。

スーパーレールは100系新幹線がプラレール化してしまったのが萎え。
200系新幹線2両編成と比べると...
94名梨でGO!:02/01/18 23:19 ID:uCy/y+To
>>88
ダイヤペットだと、HO相当の大きさのもあった。
漏れは山手線103系持ってたけど、床下はクモハ103(結構正確)、パンタ付、
運転台はATC仕様高運転台、というもの。
何げに扉が開閉したりする(扉の下につまみがある)。
95モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/18 23:20 ID:dg8SYmze
>>92
Bトレインの二の舞にならないことを祈りつつアゲ
96名無しでGO!:02/01/19 01:53 ID:KNT8D8+F
>>95
Bトレインってバンダイのやつだっけ?
あれって、発売中止になったの?
97十八番:02/01/19 02:49 ID:fnyd6vy3
>>92
去年夏ぐらいから出る出るッて言っててまだ出ないやつだね。
スターターセットでどれくらいになるやら....。

>>96
そういや最近見ないねぇ。
98名無しでGO!:02/01/19 03:31 ID:+LJ9eafy
ついにプラレールで阪急8000がでるYO!
http://www.tomy.co.jp/ir/press/jan18_2002.pdf
99名無しでGO!:02/01/19 10:09 ID:lwcT6E3b
>>86
北海道の車両は、主に北海道でしか売れそうもないから、メーカー側に
あまり好かれないんでしょうなあ。
購買層は俺みたいなマニアの大人じゃなくて、子供がメインだから。
そんなワケで、全国的に売れる新幹線車両はどのメーカーからも
まず最初に発売されている。
100きじばと号:02/01/19 13:58 ID:FPN+OhVz
>>94
ああ、あの扉のつまみがなんとも。

最近のダイカストの電車玩具って、昔みたいに
先頭車だけでなく、中間車もあるんですね。
近所の子が近鉄ビスタ持ってるのを見て
うらやましくなりました。

9ミリのダイカストといえば、999のおもちゃ
揃えてた人います?
個人的には777(くさび型)と888(アメリカン)
が好きでした。
101名無しでGO!:02/01/19 19:57 ID:WIhuzms8
>>96
Bトレインって、末期にメッキボディの新幹線がラインナップ
されていなかったっけ?
102名梨でGO!:02/01/19 23:52 ID:/6qyAUxI
>>100
999ものだと、ダイカストではないが、数百円程度のプラモデルを
買ったことがある。多分9ミリサイズ。
その時は555のと999のを買ったはず。555は戦前の欧米の流
線型蒸気機関車風のスタイルで、格好いいと思った。
103名無しでGO!:02/01/20 00:40 ID:xReDLovK
>>100
ダイキャストの777持ってたよー。
もしかしたら今でもあるかも。
欲しい人いる?(w

>>102
>戦前の欧米の流線型蒸気機関車風のスタイル
LNER A4型とか?
外国の特急シリーズ「プラレールマラード」キボン(w
104名無しでGO!:02/01/20 00:56 ID:Xea1pru7
ロンドンのキディランドみたいなでかいおもちゃ屋行ったら、
日本と同じようにプラレールのレイアウトが組んであって、
いろいろと走りまわってた。

細かい車種を見るのは忘れてしまった(涙)
105モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/20 01:01 ID:E0qxfIpV
>>100
ウチでは666と111が今なお現役(C)レイルマガジン
です。シールはさすがに取れてしまいましたが。
106きじばと号:02/01/20 03:09 ID:9WxSlfNx
>>102
プラモですと、パースのついたディスプレイモデルは
買ったことがあります。あとC62と客車1輌の細密
モデル(HO?)も見たことあります。
9ミリの999も、スケールに近いやつと、小さいチャチな
やつ(シリーズ化された後の)と2種類ありましたね。

>>103
なんか777好きだったんですよ。さすがに中間車を買
う余裕はありませんでしたが。ボギーが回転するよう
に改造したりして楽しんでました。

>>105
さすがモナさん物持ちがいいですね。666はたしか電機
タイプだったような。

↓自分なりに整理してみる。
111…運転台がとがってる。黄色。原作にあり。
222…思い出せない。
333…流線型。緑色。原作にあり。
444…これがイギリスタイプ蒸機だったような。青。
555…野の花線でしたか。原作にあり。銀色。
666…凸型F級電機のよう。赤。
777…行き先不明とか。白。
888…アメリカン4-4-0。オレンジ。客車がオープンデッキ。
107名梨でGO!:02/01/20 09:13 ID:+Cdz3C22
102です。
>>103
そう、マラード号に似たようなスタイル。色も青だった。

>>106
ということは、自分が555だと思ったのは444なのかな。
777は、TVアニメの最後、鉄郎とメーテルが別れる時、メーテルが
乗った列車だった。
TVアニメでも「ポピー」の999のおもちゃのCMが流れていたっけ・・・。
108名無しでGO!:02/01/20 09:21 ID:o+LbBxMY
109cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :02/01/20 23:24 ID:yEPODd4X
とりあえず緊急浮上しときます from 511
110きじばと号:02/01/21 00:14 ID:yQH23OM+
>>107
108さんが教えてくれた999のサイトに、カプセルプラレールの
999、777、666が出てました。ポピー製品はそのうち出るようです。
戦闘車も展望車も各種類あったんですよね。今からでも揃えたいです。

>>108
ありがとう。面白かったです。
111はづき電車 ◆HazukiWI :02/01/21 10:38 ID:GTEkYSGl
上ゲ
112モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/21 21:07 ID:3vpjZnYd
ポケトレインでカシオペアとDD51+コンテナが出ていたんだが。
電車萌えとしてはあまり食指が動かず。
私鉄電車きぼんぬ。でも、売れないんだろうな……。

近鉄9020系とか阪神5500系とか京阪800系あたりが出たら
俺的には死ぬほど嬉しいんだが。

113名梨でGO!:02/01/21 21:50 ID:RIGqH6Am
>>108
>>110
サイト見てきた。999のカプセルプラレール出てるんだ!
マイクロエースのNで999戦闘車輌つきが出たときもびっくりしたが・・・。
銀河鉄道の列車のイメージが蘇ってきたよ!
−−−−−−
最近出てるプラレールの収納箱(兼駅?)、ちゃんとD51の「大ナメクジ」
仕様になってるね。ナンバーも22号だし。
114名無しでGO!:02/01/22 07:53 ID:jZ84gLrz
E217のプラレール期待あげ
115名無しでGO!:02/01/22 14:16 ID:olMNWvgQ
10年後ぐらいには、俺も父親になってるかもしれない。
もし、息子が産まれたらたっぷり鉄道玩具を買ってやりたい。
俺は幼い頃は、欲しかった物がほとんど手に入らなかったから。
116cMc7016 ◆cekhOu7E :02/01/22 15:01 ID:I5+sTCem
そういえばダイヤペットのHOでクハ201持ってた。
なぜか行き先は大宮でしかも車番がクハ205(ワラ
117名無しでGO!:02/01/23 00:02 ID:6NNrKKS5
ブラレールage
118名無しでGO!:02/01/23 02:43 ID:QUK3rh/I
プラレールから旧客にハマった人は多いはずだ!
って漏れだけか?(ワラ
にしてもあの旧客のデキの良さはどうだ。
ガキにゃもったいない。
現在5編成目を買おうかどうしようか財布と相談中。
119モナ東 ◆Peko.dZ6 :02/01/23 08:14 ID:DZVx201q
>>118
激しく同意。アレのおかげでプラレール再開しちまった。
120名無しでGO!
>>118
客車といえば、新幹線中間車を青に塗ったインチキ客車もあったな…