キサマ達!自分の持っている硬券入場券を自慢しろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
490名無しでGO!:02/04/16 15:47 ID:LgISP7KU
491名無しでGO!:02/04/17 16:45 ID:F7gGL8/V
492名無しでGO!:02/04/18 00:22 ID:eYD9BcCh
珍粕
493名無しでGO!:02/04/18 04:18 ID:5FmTfrS0
JR券篠目、地福、長門三隅、天拝山、枝光、甲立、奥内、春日山
どうですか。。。。
494名無しでGO!:02/04/18 04:32 ID:bRF3/X4+
昭和64年1月1日の所沢にあるユネスコ村のSL資料館?の入場券。
あと既出かもしれんが、下北交通の大畑→青森。
495Sスタンプ逝ってよし:02/04/19 01:45 ID:ntdcoDBk
>>493
駅名だけ並べたってわからない。
496名無しでGO!:02/04/19 01:57 ID:1SWOaB/y
松江のスーパーの入り口に落ちていたという、岡山の法界院→140円の硬券切符を、
出張で広島に来ていた米子の人から貰った。俺、岡山人。
497名無しでGO!:02/04/19 02:17 ID:zUyR6HxO
3等10円と書かれた御茶ノ水発行の地図式硬券なら持ってる
498名無しでGO!:02/04/19 16:25 ID:wCQ9HrHd
>>493
わざとらしいネタ。
499名無しでGO!:02/04/19 18:51 ID:014M7fhT
>>493
持っているのなら凄いなぁ〜。漏れは篠目、地福なら持っている。
>>498
ネタと決め付けるのはかわいそうだよ。
持っている人は持っているし・・・・。

500名無しでGO!:02/04/19 20:41 ID:tJtB6tQA
相生線 上美幌
信越本線 沼垂
清水港線 巴川口
三木線 国包
近鉄 結城神社前 西名張
南薩鉄道 薩摩万世(戦前の薩摩大崎町の券にゴム印上押し)
などなど・・・        どうだろ?
501名無しでGO!:02/04/19 21:13 ID:fP9LIZ4j
小内線田急って書いてある、
小田急の硬券切符はどうですか?
502名無しでGO!:02/04/19 23:40 ID:ntdcoDBk
>>500
これはすごい。
乗車券でも入場券でもすごい価値。
いいなあ。
一度現物を見てみたい物だ。

>>501
へえ。そんなのあったんだ。
漏れは小田急沿線だが、知らなかった。
どこの駅発行の何の券か教えてほしい。
503名無しでGO!:02/04/20 20:03 ID:AVuSuunp
>>499
>>498はもうすでに関西収集界ではまともに相手にされていないチンカスマンではないか。
煽って構って欲しいだけと思われ。
504名無しでGO!:02/04/21 02:24 ID:oI+fCisg
>>500
これも>>493同様駅名しか書いていないのが気になる。
505mage:02/04/21 21:52 ID:NkjrGhew
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
mage !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(=^_^;=⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            magーーーーーe


mage・mage・mage・mage
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄      (´´;;
      ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (=^_^;=)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| mage
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何magemagemage!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
ma   ∧∧ ∧∧  ma
  ge (=^_^;=)゚Д゚)  ge
     (.ノ(し⊂ニノ ))
magemage > y ) /≡〜
     .し'し' U
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
mage !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(=^_^;=⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            magーーーーーe


mage・mage・mage・mage
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄      (´´;;
      ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (=^_^;=)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| mage
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何magemagemage!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
ma   ∧∧ ∧∧  ma
  ge (=^_^;=)゚Д゚)  ge
     (.ノ(し⊂ニノ ))
magemage > y ) /≡〜
     .し'し' U
506シャル ◆JOJOHIHI :02/04/22 21:39 ID:87bFDx8c
 @ノハノハノハ@
ヽ( ● ´ ー ` ● )ノなっちっちん
507名無しでGO!:02/04/23 12:56 ID:11NavNZZ
あげ
508名無しでGO!:02/04/24 13:08 ID:igcanT0E
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21766978

↑価値無し。
よく考えろ。
509名無しでGO!:02/04/25 22:14 ID:S1CW5scO
>>508

ん?
510名無しでGO!:02/04/26 00:02 ID:sJVUoOn7
山手線の乗車料金が30円の時代のをたくさん持ってるぞ。
511名無しでGO!:02/04/28 03:21 ID:9iRJ7YcW
>>510
の、何を持ってる?
512 :02/04/28 20:33 ID:cCTHrgwj
杉良太郎リサイタルの入場券
513Sスタンプケケうち:02/04/29 12:03 ID:2biSIuog
ウチは入場券の客など客だと思ってないよ!
514名無しでGO!:02/04/29 19:29 ID:xRB4mUAg
sage
515名無しでGO!:02/04/29 19:30 ID:vaatZ4Zt
sage
516名無しでGO!:02/05/01 20:15 ID:Qxg2rEWy
page
517名無しでGO!:02/05/03 14:17 ID:1/mxaMXA
kara
518名無しでGO!:02/05/04 19:43 ID:uqEhC+1Q
mage
519名無しでGO!:02/05/04 23:30 ID:uqEhC+1Q
本日現在のヤフオクの入場券のカテゴリの半分を占めているすごい奴ハケーン。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazu7525?
520名無しでGO!:02/05/05 20:39 ID:TlilBPUO
今だ!520ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
521名無しでGO!:02/05/06 13:58 ID:j548KpgT
あげ
522名無しでGO!:02/05/06 16:38 ID:B7cHN1Na
>>519
これはもしかして、「私はこんなに売るだけの硬券入場券を持っているんだぞ」といった一種の自慢か。
それとも、もう収集を止めてしまって売りに走っているのか。
523名無しでGO!:02/05/06 16:46 ID:+SXg2Y8s
俺も売りに走ろうか迷ってる・・・
約300枚くらい
特に珍しいものはないが
524名無しでGO!:02/05/06 18:41 ID:Mtlnd/Hf
>>523
まとめて最低価30000円くらいから始めると誰か落とすのではなかろうか。
安く落とされそうだったら、最終日までに出品を取り消してしまえばいい。
なお、現在業者で1枚あたり100円で入場券を引き取るところはまだないだろう。
大体売値が100〜400円くらいだし。
よほど珍しい物がなければ、いいところ買い取りは80円くらいではないか。
525名無しでGO!:02/05/06 23:07 ID:vBSsDgwF
>>524
今は入札者ありの状態で出品を取り消すと500円取られる。
入札がなかったら取り消し料はいらないけど。
と言うわけで、その考えはもう通用しないかと。
だいたい出品に最低10円かかるし、落札されたら手数料もいるし。
今後出品してくるのは業者か盗り鉄か、要は何らかの利益を求めてる人間が大半になると思う。
普通にコレクションの余分を売ってる人は出さないだろうね。
現に、このカテでも出品手数料や落札手数料を堂々と上乗せ請求する輩が多い。
(関連スレでの有名人とかね。)
526名無しでGO!:02/05/08 00:11 ID:ZcXGx4x1
「和」駅ってあるケド、何処だろう?
レア度もわからんし…
527名無しでGO!:02/05/08 01:59 ID:LSLoO8+g
>>523,524
ここ15年くらいの間の入場券だとしたら
業者の買い取り価格なんて、一枚50円も行けばいいとこじゃ?
特に大都市の駅とか無人化でもない駅なら
引き取ってもくれないところが多いと思われ。
300枚だったらまとめて5000円程度で
買い叩かれるのがオチのような気が・・・・

骨董の例を出すと、一般的には店頭売値の20%から50%が買い取り価格だとか。
デッドストック化や商品の回転がよくないことを考えるとそんなもんらしい。
右から左に出て行くような店なら別だが…。

>>526
「和」はS47年に廃線になった札沼線(北海道)の駅でわ?
528526:02/05/08 17:46 ID:kpR0U4dN
>>527
情報有難うございます。
これだったら希少度はどのくらいありますか?
クズ券でしょうか‥
529名無しでGO!:02/05/08 22:17 ID:cV6xeAX+
【和】
クズじゃぁないでしょうね。
同じ47年廃止でも首都圏近辺の駅とはワケ違うし、
北海道券は異様に執着するマニアが多いから、
一万円以上でも買うという人はいるのでは。

「高価買取します」なんて謳い文句につられて
某業者のとこに持っていったら1000〜2000円程度で買い叩かれるのが
オチだと思ふ。
530名無しでGO!:02/05/08 22:27 ID:v6ywFWcl
マタマタ時代錯誤勘違いバブルの寵児作成のHPハケーン!!

http://homepage2.nifty.com/doctortt/ticket/list.html

高すぎるっつーの、バカ。
531名無しでGO!:02/05/09 01:05 ID:ObBFUOZj
>>530
チンカスマンじゃあねえの?
532名無しでGO!:02/05/09 01:05 ID:OqAie5xZ
>>530 ワラタ これはちょっと・・・幌内線とか夕張線とかいまだに
この金額・・・う〜ん気持ちはわかるけど、このTTさんって・・
綿●子といい勝負だな(藁)

北海道の和なら業者買取よりオークションのほうがずっと
高く売れるでしょうね
533名無しでGO!:02/05/10 00:49 ID:eVl8jGI5
>>532
同意。
534名無しでGO!:02/05/10 19:47 ID:hHM856LB
フラノシリーズは高く売れますか?
535名無しでGO!:02/05/10 23:09 ID:r8AdH/Ke
>>530
HPとしてはよくできてると思うよ。
価格リスト以外の部分も総合的に見てね。
あのリストもオークション落札価格が基準の私見だから、
別にあれはあれでいいんじゃない?

たとえあの値段で売られても漏れは買わんが...
事実オークション落札価格より安い値段の評価も出てるし、
あの値段でも欲しいという奴はそれなりにいるであろう。

白樺や蕗の台の実券の画像なんて噂には聞いてたが初めて見たし
どっかで、文章だけで講釈を垂れて画像を示さない輩に比べたら
ずっとマシ。

作成者もきっぷヲタならこの板は見てると思われ。
そんな中で晒される可能性が高いのをわかっていながら、
あえてあのページを立ち上げた作者には敬意を表したい。(w
536名無しでGO!:02/05/11 11:25 ID:I2CxyRHx
>>530
知来、仁倉、北見共立、能取は羽幌線じゃなくて湧網線
537名無しでGO!:02/05/12 15:52 ID:mtIy2IJQ
>>535
確かに。
538名無しでGO!:02/05/13 23:58 ID:WUPe3SiU
>>534
何よそれ?
539名無しでGO!
20年前には岡鉄局管内には 普通入券場と書いてある硬券がたくさんあった