★★★★井の頭線あれこれ 3★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
423名無しでGO!:02/04/07 20:41 ID:iMwmhXT8
3017F、リニューアル登場時には前面の通風孔が存在。

ただ、その後すぐに無くなってしまった。謎。
当初はFRPマスク流用したのかな?

(今は鋼製ですよね。)
424無事湖 ◆gEU2NTKA :02/04/07 21:42 ID:2Xan39MQ
>>423
17F出場時に、すでに前面を鋼製部品にしたと紹介されていましたから、
FRPではないと思います。
私は通風口があった方がバランスがよいと感じたのですが、埋められてしま
いましたね。(元々助士側は飾りですが、運転台側もTNSディスプレーと
干渉し、使えなくなりました。)
ちなみに前面窓の上下幅がやや小さくなり、金属の押さえ面が太くなっています。
ちなみに初期車はHゴム止め時代があったと過去にこのスレで教えていただいたこ
とがあります。
425名無しでGO!:02/04/08 23:50 ID:HNB8SGuY
>>424
レスどうもです
ちなみに3009FまでHゴムでした。側扉と一緒ですね。
426名無しでGO!:02/04/09 00:50 ID:RFSHiYCn
定期的に出ているようで申し訳ないけど、
やっぱり最低でも田無まで延長に同意する。
もうバスの限界だよ。本当にキツいんです。
427羽音木:02/04/09 01:19 ID:s63aFif8
ここのところ、平日の11運行はアド・ギャラリー限定だね。
たまには、浜崎あゆみ以外の広告が見たいんですが....
明日こそは早起きして1本前に乗ろう。 うん。
(また寝坊して同じ電車になる確率は高そーだが)
428羽音木:02/04/10 01:38 ID:DDhFMY/4
よし、早起きしたぞ。
と、思ったら、昨晩は8運行だった。
朝逃げても帰宅時に捕まるとわ。

まぁ新1000系優先の運用だから当たる確率が1割あるんだが、
何故か同じ車にばかり当たるよーな気がするのは面白い。
かくして、再び運用調査にハマるわけなんだな。

誰かageといてね。(げ、昨日より遅いぢゃん。寝よっ)
429名無しでGO!:02/04/10 09:46 ID:YAGtFWjj
>>428
ageたよ。調査結果の報告ヨロ。
430名無しでGO!:02/04/10 23:03 ID:ePto3Wtt
3000って、回生が40km/hで切れちゃうものなの?
今日電流計を見ていたら、きっかり40で0に戻っていたけど。
431羽音木:02/04/11 01:08 ID:7Is4U0Le
>430
20番台の渋谷方先頭車で見た? > 電流計
3120〜3129は切れるの早いね。

>429
データが揃ったら、おいおいに....
432PT42 ◆Mc103sbQ :02/04/11 01:35 ID:6sDVYnVw
>>428
俺が口出しするとつまらないでしょうから、止めときます。

>>430
基本は20Km/hまで効きますが、架線電圧によって変わってしまいます。
433430:02/04/11 02:29 ID:qwN4OpwI
>>431
まさに20番台の渋谷方先頭車でした。
渋谷方の3100は吉祥寺方の3050+3000より回生が切れるのが早いってことな
んでしょうか? 界磁チョッパ車としての例だと、東急大井町線の8000も
ユニット組んでるM車と非ユニットのM車だと回生が切れる速度が同じく
40と20で分かれるみたいだし。
434PT42 ◆Mc103sbQ :02/04/11 03:15 ID:XWosroQn
>>433
俺の話聞いていないのね。それでは、ラッシュ時間帯の架線電圧が低めの時
見てください。ちゃんと20Km/hまで効くから。
 ただ、確かに非ユニット車の方が回路が構成するのにモーターの数が4個
と8個の違いで回生の有効になり易い速度が違うのは確か。詳しいことは分
からんが・・・。
435名無しでGO!:02/04/11 11:55 ID:sEz4OXi2
3101〜3119は1M電車(JRなら213系:専用のMT64装備)、
3120〜3129は1M開放(JRなら211系を1M開放)と考えればよろしいかと。
436名無しでGO!:02/04/11 13:44 ID:AUcsQMQu
>>434
言いたいことはわかるが、つまりは吉祥寺方先頭車の電流計と渋谷方先頭車
の電流計は違う動きをした、ってことを430は言いたいのでは?
確かに非ユニットの回生が切れるときは軽い衝動がある。
437PT42 ◆Mc103sbQ :02/04/11 19:15 ID:MI5+Df3e
>>436
それは分かるし実際そうなんだけどね。ついでに言うと1000系も1000と
1100で回生切れるタイミングが違う事もあるしね。
438名無しでGO!:02/04/12 20:43 ID:pB4D+oXr
age from 522
439名無しでGO!:02/04/12 22:26 ID:2aD6Fx5V
今日3000に乗って車掌のうしろのパネル見てたらおもろかった。ハイテクにビツクリ。
渋谷寄り1両だけ、湿度と乗車率が異様に高いのが数字でわかった。
たしか、渋谷寄りが150%近いのに、一番吉祥寺寄りは50%いってなかった。
440名無しでGO!:02/04/13 01:23 ID:febtXi5S
維持
441名無しでGO!:02/04/13 01:48 ID:Y2JrYzc9
>>439
朝はすごいよ。
めがねがくもる。
442名無しでGO!:02/04/13 12:15 ID:XmVt16b9
>>439
それって3000でなく1000系では?
この時期だと混雑した車両は明大前付近で空調が自動的に入る。
443名無しでGO!:02/04/13 14:29 ID:/0LY2xlv
>>442
スマソ。1000だった。
本線の8000や9000にはこの機能ないの?
444名無しでGO!:02/04/13 14:32 ID:NLqZ9IRL
>>439
いつも不思議なんだけど乗車率は重さで計るのかな?
だとしたら一人何キロで計算してるんだろう?
445名無しでGO!:02/04/13 18:39 ID:c9161vDq
いつも舌がまわってない車掌にいらいらするんだけど。。。。
446名無しでGO!:02/04/14 03:51 ID:66O/ZRb5
>>445

頭はちゃんと回ってるから大丈夫だと思われ、
たぶんだけど・・・
447名無しでGO!:02/04/14 22:10 ID:Ao9aLZvw
age
448名無しでGO!:02/04/15 22:05 ID:4Umw7Ody
>>444
 一人当たり55kgとして計算しているときいてビックリした事がある。ホントか
どうかは、知らん。
 ちなみに、加減速の時なんか結構数値がバラけますね。台車のバネに歪ゲージ
でも仕込んであるのかいな?
449さげ:02/04/16 01:43 ID:dVd6b1El
512にあるのでさげ
450名無しでGO!:02/04/16 02:32 ID:clVG4ObH
513からアゲ
451名無しでGO!:02/04/16 16:49 ID:liJPHXjH
3000のマスコン、OFFの下に●印がついている段がありますよね。
わかりにくいのでマスコンを下の段から書くと、●・切・1・2・3・4 と
なっていて、●の段を何に使うのかわかりません。
あれって何ですか。
452名無しでGO!:02/04/16 17:33 ID:vVtFoR5a
>>448
空気バネの空気圧で測定しているはず。

>>451
京王線の5000などにもありましたね・・・
主制御器オフ(→電制不使用)とか?(勝手な推測)
453448:02/04/16 23:38 ID:DlPxG8e5
>>452
さんくす
454名無しでGO!:02/04/17 11:51 ID:UssvDW2r
落ちそうなのであげ。
455名無しでGO!:02/04/17 15:51 ID:vtckaNn8
>>451
デッドマンの解除用だったと思われ。
456名無しでGO!:02/04/18 17:04 ID:t4dpINgn
497からage
457名無しでGO!:02/04/19 01:10 ID:9HQGOCGl
age
458名無しでGO!:02/04/19 01:42 ID:lOvMcT84


下記へ移動してください。

鉄道路線・車両板
http://cocoa.2ch.net/rail/

詳しくは下記をご参照ください。

【規制緩和】 鉄板自治スレ2号 【分割】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1016544334/l50

459名無しでGO!:02/04/19 23:50 ID:Rhr0i6Ri
age
460名無しでGO!:02/04/21 03:40 ID:OoI2RCDc
age
461名無しでGO!:02/04/21 08:27 ID:DSMu8hvO
で、移動するの?

するんだったら500取ったやつが
新スレを路線板に立てるとかすれば
よいとおもうが。
462延伸話好き:02/04/21 17:51 ID:jdtU5OeV
最近、延伸妄想話がないので久しぶりに。
井の頭線のイメージは、やはり、いい感じの住宅街&広い公園と思うので、
延伸路線もこのイメージを生かして、
吉祥寺〜女子大〜善福寺公園〜上石神井〜石神井公園前〜石神井公園
…とゆーのは、いかがだろう?
463名無しでGO!:02/04/21 21:19 ID:h9T4UWtr
自治反対上げ
464名無しでGO!:02/04/22 00:18 ID:Buq+yKZ/
このスレッド使い切らないと勿体ないと思う。
ただ、あまりにネタがないので書き込み少ない(藁
465名無しでGO!:02/04/22 12:50 ID:WETeq125
1000まで行かないかもね。
dat落ちしたらお引っ越ししようね。
466名無しでGO!:02/04/22 13:22 ID:+pkJpyTI
age
467名無しでGO!:02/04/22 19:58 ID:9YzklIZT
>>462
郊外もいいけど、渋谷まで地下鉄建設してもらって、都心方向の延伸を望みたい。
渋谷から地下鉄空白地帯の六本木通り沿いに渋谷〜南青山〜西麻布〜六本木〜溜池山王
ッてな感じで。都営でも営団でもどっちでもいいから。


468名無しでGO!:02/04/22 21:52 ID:trlF2lrX
>>467
スーパーリッチな路線ですね〜。
井の頭線だけにはもったいない(スマソ)ので、
地下鉄と井の頭線を3線軌道にして、下高井戸から京王線を
分岐させて東松原手前から乗り入れるようにすると面白いかも。
469名無しでGO!:02/04/22 23:37 ID:YTlz0jl6
>>467
そのルートって井の頭線より田園線のほうが似合ってるねー。
都心マダムと田園マダム
470名無しでGO!:02/04/23 13:42 ID:XWF869oQ
5両編成であることを考慮すると
池上線か西武多摩川線あたりが乗り入れ相手か?
471名無しでGO!:02/04/23 22:40 ID:VXRuXlSD
田園マダムは「自称」マダムのような気がするが…
472名無しでGO!
>>470
線形がへんだよ