+++山陽新幹線・4両編成こだま+++

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
新幹線車両もここまでなってはみじめだ。
広島〜博多限定のようだが。
2名無しでGO!:02/01/06 01:17 ID:bwH9pQEu
2
3名無しでGO!:02/01/06 01:26 ID:2dEOlSnl
広島と山口要らないこだま駅多すぎ
仕方ないだろ
こだま駅廃止するか
さらに編成数下げるか
どっちかしかないから仕方ないだろう。
4 :02/01/06 02:05 ID:pPTJep0a
1回乗ってみたい。というか見てみたい。〜4両こだま
5名無しでGO!:02/01/06 02:08 ID:8XlRnAAS
新幹線単行見てみたい
6名無しでGO!:02/01/06 02:09 ID:umM/h/E3
>>5
ワンマソ運行ならなおよし。
7周防路快速:02/01/06 02:28 ID:jEFHpqth
乗ったことあるけど、4両でも乗車率低かったりして哀れ
8名無しでGO!:02/01/06 02:51 ID:v/BIU/ib
姫路〜博多間に拡大されたよ。
100系の4両編成を初めて見てしまった。哀。
9名無しでGO!:02/01/06 03:06 ID:aR77URQC
2005年に登場するとかいう新型こだま車両は
2両か3両編成なのかな?(藁
10名無しでGO!:02/01/06 03:12 ID:GbH/srZc
1両。ホクホク線のNH100みたい。前パンの新幹線見たいなあ。でもノーズ長くて客席がほとんど無くなるね。
11名無しでGO!:02/01/06 03:16 ID:aR77URQC
>>10
両運車両で、500系くらいのノーズあったら店員は何人になるのかなぁ?
5列座席として10人か15人くらいかな(藁
トイレスペースも必要だしね(藁藁
ミサイルみたいな形になりそう。。。
12名無しでGO!:02/01/06 03:18 ID:aR77URQC
んで、1両編成の500系が時速300キロで走行する姿を
見てみたいものだ
13名無しでGO!:02/01/06 04:14 ID:wB0JeENk
一両編成の500系、想像しただけでも無気味。
14名無しでGO!:02/01/06 04:26 ID:kysjnake
一両編成の500系、反対側はJR西お得意のとって付けたような運転台ですか?
15名無しでGO!:02/01/06 07:58 ID:ZYSJ9yRl
4両でもそんなに乗っていないのなら、
全席ファーストクラスみたいなシートでもいいんじゃない?
もちろん、全席自由席でG料金は不要。
ベースはE2みたいなのがいいかな。
16名無しでGO!:02/01/06 08:27 ID:nb78xYPd
博多〜小倉間は結構乗ってるYO!
17名無しでGO!:02/01/06 15:59 ID:y2xBW4Sz
博多〜博多南モナー
18名無しでGO!:02/01/06 21:47 ID:oDuIZ+2+
ビュッフェ跡地のカーペット。
子供専用にしておくのはもったいない。
寝転んで酒飲みたい。
19名無しでGO!:02/01/06 21:50 ID:LiYGUM/u
ごろんとシート
20名無しでGO!:02/01/06 21:58 ID:DRKcH6hy
どよんとシート
21名無しでGO!:02/01/06 22:00 ID:4eQE0R60
> 寝転んで酒飲みたい。
ゲロんとシート
22名無しでGO!:02/01/06 22:04 ID:kKFh3LiC
鉄道模型ファンとしては4両は安上がりに揃えられる。レイアウトに新幹線走らせようかな

 もう10年すれば300 500 700も4両か
             700系 リトルスターか
23名無しでGO!:02/01/06 23:26 ID:6aTuOhtM
帰省のとき見た4両こだまは「グランドひかり」くずれだったかな?
行先表示板のLED式のやつ。
24名無しでGO!:02/01/07 10:39 ID:oloYGc9o
あげ
25名無しでGO!:02/01/07 23:07 ID:Ige/gXH6
>>23
V編成からのは5000番台、他のヤツは5050番台に区分されて、先頭車改造(中間電動車に先頭の顔を移植)されているようです。
26名無しでGO!:02/01/07 23:09 ID:3U3GxpwN
大学のベランダからよく見てたんですけど、
ぷられーるみたいでかわいいですよ。
27名無しでGO!:02/01/07 23:14 ID:APGbUatU
やっぱ中間車2両は2階建て?
28名無しでGO!:02/01/08 00:00 ID:Q9BZ0TED
>>14
「ハウステンボス」「みどり」のような、切妻型運転台ってどうよ(藁)
29名無しでGO!:02/01/08 00:07 ID:QogvdAz3
>>28
トンネルに入ったときに出口側に生じる衝撃波(=トンネルドン?)が凄そう(w
30杉本清 ◆J85veOuw :02/01/08 02:27 ID:7dm9NvTv
>>14
博多南と広島にターンテーブル・・・   妄想逝ってきます
31名無しでGO!:02/01/08 02:33 ID:XvGRoycY
「はと」に改称きぼん。なんとなく似合うと思うが、どうよ。
32名無しでGO!:02/01/08 03:01 ID:U4N070WG
「こだま」用新車の概要

2両編成、ワンマン。ただし285キロ対応。
加速度重視
岡山ー博多南を中心に運用
トイレは設置せず。
33名無しでGO!:02/01/08 03:11 ID:yE3JhK+M
>>14 >>28
それなら高速運転に対応できないと思われ。
>>32
便所は必要だと思われ。
>>30
半径30m以上のターンテーブルはでか過ぎだと思われ。
34名無しでGO!:02/01/08 04:11 ID:LbESVJRQ
4両編成こだまのライバルは何?
自家用車? 高速バス? 在来線?
それか、そもそもパイがないのか??
35名無しでGO!:02/01/08 04:15 ID:T/wLQBZC
レイルスターに乗客が移行しすぎ。
6両とか4両のこだまは0系で
よっぽどのマニアでもない限り利用しない。

いままでのぞみ、ひかり停車駅だけ新車両の恩恵を受けてきたけど
こだまを新しくしてスピードアップすれば、かなり乗る気が起こる
乗客も増えるだろう。もともと沿線人口は東海道の次に多いし。
36名無しでGO!:02/01/08 04:19 ID:LbESVJRQ
>>35
こだまの座席を贅沢にする、とかでもダメかね?
廃車にするG車座席にするとか、家族向けに個室を作るとか…。
37名無しでGO!:02/01/08 04:53 ID:uFcRhkAj
>>36
それはありだと思う。
0系でもグリーンなら乗ってみたいと思う人は多い。
けど速さを考えるとビジネスには使えない。
38名無しでGO!:02/01/08 21:03 ID:niXdh18K
>>35
特急料金の見直し。
となりの駅まで500円。
となりのとなりの駅まで1000円。
東海道より駅間短いし、結構ゆっくり走ってるから
これくらいでもいいと思うが。
39 :02/01/08 21:47 ID:ljTN5yMj
最近、編成短縮された100系は旧ウエストひかり用の座席(=2列+2列)を移植してなかった?
40名無しでGO!:02/01/08 21:49 ID:xWgFRzt+
どっちにしても、山陽新幹線は、ダイヤがメチャクチャで使いづら過ぎる。
こだまに新車を入れるのがどういう理由からかは知らないが、それより
さっさと博多へのランダムダイヤぶりをなんとかして欲しいと思う。
全然使えない。
41周防路快速:02/01/08 23:53 ID:sFihOdEb
在来線が遅いから、新幹線一駅間でも利用しちゃうよ、仕事なら。
42名無しでGO! ◆61DiOwI2 :02/01/09 14:59 ID:Af8xublW
しかし0系の耐用年数を考えると今更更新というのも・・。
ただこだま用に新形式を開発するぐらいならレールスター
の4両編成でも作ってこだまに集中運用すればいいのでは。
それともこだま用に高速性能を抑えたものを作ってコスト
ダウンをはかるつもりなのだろうか。
(0系は2000番台末期車でももうそろそろ限界だろうしなぁ)
43名無しでGO!:02/01/09 15:06 ID:FYau8Xor
>ただこだま用に新形式を開発するぐらいならレールスター
>の4両編成でも作ってこだまに集中運用すればいいのでは。

というか、なぜ100系じゃだめなんかね。
ダイヤが過密→高加減速性能が要求される訳でもあるまいに。
運用上メリットがあるんだかよくわからないなぁ。
わざわざ違う形式の車両を用意して部品点数増やしたりすると、メンテナンス
コストの上昇に繋がるんだが。
まあ車両が新しくなるんだから素直に喜べってことか。
44名無しでGO!:02/01/09 17:31 ID:32n2CxDH
>>43
10万人以上いる都市(都市圏で数十万人)のところの
需要を掘り起こす狙いがある。

東北上越秋田山形長野の成功をみて、5万人をきってる都市でも
新しい車輌を入れることで需要が掘り起こせた。

けど新幹線開業以来、0系がほとんどのこだま号停車駅は
古いから客が乗らないことも考えられ。
新しくすれば、もともと沿線人口は東海道に次いでいるために
需要が伸びると西は読んでいる。
45名無しでGO!:02/01/09 17:57 ID:1oDsGrbl
高加減速性能が要求されています。ひかりものぞみも速くなって、
2〜3駅しか逃げ切れない。広島でこだまの守備範囲は下りは新岩国・徳山
上りは東広島・三原・新尾道まで。それより先は後発のひかりが先着。
これではがらがらで走るのも当たり前。レールスターと同等の設備で
小郡、福山まで先着できるこだまだったらレールスターへの集中も
かなり軽減されると思う。
46名無しでGO!:02/01/09 18:35 ID:+PZCpfGE
>>39
足らない分は何とG車のシ−トをオ−ディオを撤去の上移植するということを
雑誌で読んだ。
47名無しでGO!:02/01/09 20:30 ID:wcrS3B+X
>>46
そういう話を聞くにつけ、
何とはなしに貧乏くささを感じさせるのは、
もはや酉のお家芸なのでしょうか?

お客がそんな貧乏くさい電車に、
喜んで乗ってくれるもんなんでしょうか??
48名無しでGO!:02/01/09 20:33 ID:S6I/mRN8
>>47
それが酉のやり方なんでしょう。古いものは大切に。

それにしても、大切にするのはいいけど、椅子だけとっかえてもボロはボロ。
485系なんて最悪。
49名無しでGO!:02/01/09 20:39 ID:LC4oEBmW
>>43
100系と0系じゃ加速は全く違う。
前者は最高速度自体は低いが、加速なら300系並にある。

でも、九州の800系の加速が2.5km/h/sあるとのことだから、
これと同等かそれ以上の勢いで加速できるこだま専用車を造るんでしょうね。
50名無しでGO! :02/01/09 23:25 ID:ihfoMTyT
まずは0系こだまを全廃して欲しいな。
それと、ウィークエンド回数券などの
ソフト面も充実して欲しいのう。
51 :02/01/10 01:30 ID:U8igkYTc
うろ覚えだけど100系は起動加速が1.6で、0系は1.0だったっけ?
なお、300系は1.6、500・700系は2.0だったはず。
間違ってたらフォローしてね。
52摂津電鉄:02/01/10 01:45 ID:hF9Y6ofv
4両新幹線、是非新大阪駅で見たいですな。6両でも哀愁を感じさせるのは、
何でだろうか?
53名無しでGO!:02/01/10 04:04 ID:i7JLj603
『こだま』の山陽新幹線区間だけでも「18きっぷ+特急券」での乗車
可能にすれば純粋に特急券の分だけでも、酉は儲かるのでわ。
いや、純粋に18きっぷ廃止した方が儲かるって論理は却下ね。酉だけ
では廃止決められないし。
54名無しでGO!:02/01/10 04:43 ID:yNiwWHje
どうでもいいから指定席はやめてくれ。
こだまなんかにはいらんだろ。
55名無しでGO!:02/01/10 06:35 ID:E57Lhgr5
>>36 >>39 >>46-48
ちょっと前にそういう話出てなかった?
こだま用の4連、6連車は全車4列シートに改装するって言う話。
あまりにも乗車率が悪いからひかり自由席やのぞみよりも豪華仕様にして
魅力を出させるとか。(w
でも言い換えたら4列シートで十分さばけるほどしか客がいないってことで。
56名無しでGO!:02/01/10 08:47 ID:T89X3wWF
>>53
鉄ヲタなんてどうでもいいんだよ。
沿線のお客さんが乗らないと意味が無い。
ドサクサ紛れに鉄ヲタの欲望を満たそうとアホなことを言うなって(w
57名無しでGO!:02/01/10 22:44 ID:mLyFvg/+
>>56
700系改造で十分
58名無しでGO!:02/01/10 22:46 ID:gW5WKTqM
基本的に車内販売は不要であるから自動販売機を設けろ
飲物用で十分だ
59名無しでGO!:02/01/10 22:49 ID:PZMs4AbC
こだまって
駅を発車して、本線に出たら即フルノッチ?
60周防路快速:02/01/11 00:08 ID:VtU88wBJ
>>54
こだま指定席は、のぞみ乗り換えのときは使っちょるよ。
61名無しでGO!:02/01/11 00:30 ID:srp/cmgp
>>54
指定席を止めるほど混んでいないのなら残すべき。
余計に客が減りそうだ。
62神国大日本帝国鉄道:02/01/11 23:24 ID:addfkH7f
特別急行列車に指定席は必要です。
63名無しでGO!:02/01/12 19:48 ID:bo8Cj/VC
必要です。
64名無しでGO!:02/01/13 00:19 ID:DMlrYkF6
>>55
>こだま用の4連、6連車は全車4列シートに改装するって言う話。
>あまりにも乗車率が悪いからひかり自由席やのぞみよりも豪華仕様にして
>魅力を出させるとか。(w

そんなことしたら占有できる座席減るじゃん
3列独占できるほうが何かと便利なのに
いっそのこと、一車両に自由席の個室20個とかにしてほしいな
65名無しでGO!:02/01/13 00:57 ID:vBtUi565
>>64
>いっそのこと、一車両に自由席の個室20個とかにしてほしいな

 料金設定ナンボにするねん?個室料金取るようなコトしたら
余計客減るぞ。

それにしても、鉄道のライバルはハズよりむしろマイカーだって。
JR西も含めて、どんなに逆立ちしても各社厳しそうだ。
やはり鉄道は斜陽産業なのか?
66名無しでGO!:02/01/13 01:02 ID:ZKNUbqhC
>>65
>やはり鉄道は斜陽産業なのか?

利用者は国鉄時代に比べて増えている。
ただ経費が多すぎる。
67名無しでGO!:02/01/13 01:06 ID:u2sQ6NyW
>>66
斜陽産業なんじゃないの?
少なくとも高成長が見込めるものではない。

JR職員でもプライベートでは車に乗るからな。
68名無しでGO!:02/01/13 01:13 ID:5wPWM49b
急行格下げでよいと思うのだが。
69名無しでGO!:02/01/13 01:14 ID:iM97WHa9
両側運転台の単行運転でよい
70名無しでGO!:02/01/13 01:16 ID:5crvcr7v

そんあことしたら、ただでさえ運転台場所とるのに、
乗れなくなるじゃないかよ!
71名無しでGO!:02/01/13 01:18 ID:shJMEAJq
>>64
小さい子供がいる家族向けに個室の需要は大きいと思う。
子供が騒ぐから電車に乗れない、という層は意外といるからね。
そういう人達は、個室なら遅いこだまでも十分満足してくれるのでは?

どうせ空いてるこだまなのだから、
通路の両側に4人個室を1両まるまる作ればそれでよい。
10人分の座席を潰して定員4人×2室、
料金は指定席と同じなら問題ないでしょう。

個人的には、大人二人分の料金で4人まで乗れるようにするとか
しても良いと思う。
東海道じゃ絶対にこんなことできないから、
逆に山陽新幹線の見せ場だと思うのだが。

ちなみに漏れの父親はJR勤務だったが、
クルマ通勤だった。ガソリン代も支給されていたよ。田舎だけどね。
72名無しでGO!:02/01/13 01:19 ID:5G6HpHVP
500系の両運転台って見てみたい(藁
73名無しでGO!:02/01/13 01:20 ID:iM97WHa9
>>72
700系も 485系ボンネットとかもね
74名無しでGO!:02/01/13 01:20 ID:uVptCdgM
>>72
何人乗客が乗れるんだよ?(w
7572:02/01/13 01:25 ID:5G6HpHVP
>>74
客室なしでも長さオーバーじゃないの?
76 :02/01/13 01:57 ID:H+ZTuNJ+
>>75
500系の先頭車の鼻は15mあるからね。
もう一方にも同じ鼻をつけると・・・鼻だけで計30m(笑)
77 :02/01/13 01:58 ID:clImAfUe
パンタグラフどうするよ?
78名無しでGO!:02/01/13 02:00 ID:xb5FUc6G
>>74
それ以前の問題として、ドアはあるのか?
「この列車には、前にも後ろにも入口がありません」って駅で放送するのかよ
79名無しでGO!:02/01/13 02:01 ID:5TeM0f1e
500系1両編成が300キロで通過していく姿を
想像すると怖いものがある(藁
80 :02/01/13 02:03 ID:H+ZTuNJ+
>>78
ドアは車体中央に無理矢理つければいいだろうが、トイレと洗面所は・・・
新幹線版のキハ120の誕生か?

>>79
禿同(爆)
81名無しでGO!:02/01/13 02:14 ID:eiUPZ780
>>78-80
激ワラタ
82名無しでGO!:02/01/13 02:29 ID:Y7wrtXSf
>>51
0系初期車の加速度は1.0km/h/sで、後期車は1.2km/h/sです。
83名無しでGO!:02/01/13 08:59 ID:bNz2viUy
>>78
ドアはガルウイングになっています。
84名無しでGO!:02/01/13 09:00 ID:rUZFq7pL
というか、駅を作りすぎて新幹線の速さがなくなった時点で
こだまは乗る意味がなくなっていないかな。

つまり、遅いから在来線で良い、という選択肢になる、ということ
85 :02/01/13 09:13 ID:CjwDpvPu
>>51
100系でもV編成(グランドひかり)は1.4q/sだよ。
ただし、V編成は高速域でもスピードの伸びがあるから、最終的にはX・G編成と同等以上になるんだけど。
86名無しでGO!:02/01/13 09:16 ID:DMzlaqr9
山陽新幹線限定でこだまの指定席ならどこまで乗っても2000円とかやれば
少しは利用者も増えるんじゃないの。

つまり広島-博多2時間で6940円。
87名無しでGO!:02/01/13 09:54 ID:Z/I5VTEl
>>84
「それでも新幹線のほうが格段に速い」っていうのが山陽路なんだと思う。
88名無しでGO!:02/01/13 11:07 ID:VLlO0g4t
>>84
103系長距離運用なんて乗りたくない。
まだこだまの方がまし
89名無しでGO!:02/01/13 12:13 ID:/CtKM9ju
>>86
いいんじゃないの?あとは新幹線エコノミープランの山陽新幹線版。
飛行機が安いのとレールスターがあるから厳しいかもしれないけど
少しは需要が増えるんじゃないの(例えば駅弁をオプションでつけるとか)
90名無しでGO!:02/01/13 19:13 ID:OEVR3/zK
レールスターを8両×2を
ウエストひかり12両+こだま4両
に仕切りなおしするってのはどうよ?
そして新しいレールスターは500系で。
91774RR:02/01/13 19:23 ID:1+uMym4q
681系をこだま運用に!
92774RR:02/01/13 19:25 ID:1+uMym4q
E1,E4のような二階建て車両の2両編成でもイイ!
93名無しでGO!:02/01/13 19:26 ID:c6U/s0dH
あの辺のこだまは4両でも長いくらいだろう。
プラレールのように2両編成にすれば
愛嬌があって良いと思うがどうか?
94名無しでGO!:02/01/13 23:28 ID:dHj2uShV
>>91
681系って在来線用車両じゃなかった?台車は標準軌へ履き替えないと。
ATC等の増設も必要だし、MもパワーUPが必要。
結局、新造と同じ位にゼニかかりまっせ。

>>92
二階建て2両編成ねえ。その手もアリか。

漏れとしては、ガイシュツかも知れんが500系2両編成がイイ。
95名無しでGO!:02/01/13 23:35 ID:WTOpBvcb
椅子2個の足漕ぎトロッコで充分。
96名無しでGO!:02/01/14 00:59 ID:VLxErmeU
>>94
500系2両編成で時速300キロ
(・∀・) イイ!
97名無しでGO!:02/01/14 08:41 ID:BGHBHyxR
プラレールなら3両編成でしょう。これでトイレも大丈夫。
98名無しでGO!:02/01/14 09:58 ID:nmUBB3LE
>>92
それって、あまり意味ないのでは?
元々、Maxは輸送力増強を目的としたものだから。
99名無しでGO!:02/01/14 10:02 ID:5Xwm4VxQ
>>98
詰め込み乗車による編成短縮の意味もあるよ。
100名無しでGO!:02/01/14 17:23 ID:uBXqFerT
>>94
500系の2階建ては無理です。
101名無しでGO!:02/01/14 18:16 ID:9oFcx0Tu
こだまは4両でも長すぎるのは同感。
特に山口県内が悲惨で、1時間間隔でも十分そうな感じだな。
実際「こだま」は1時間に1本にして、新下関、徳山に停まる
「ひかりレールスター」を増発したほうが絶対いい。
102名無しでGO!:02/01/14 23:50 ID:Hl7qlLi6
>>101
禿同だね。確かに1時間間隔でも十分そうだし、4両編成でも
お釣りが来そう。間隔はこれ以上増やせないだろうから、
いっそ2両編成にするか?
103名無しでGO!:02/01/14 23:53 ID:dOlrV6ED
一時期発車ベルが昔の在来線のタイプになったときは萎えた
104名無しでGO!:02/01/15 01:54 ID:0/4JoqnG
「こだま」を特急から準急に格下げキボンヌ
105名無しでGO!:02/01/15 01:55 ID:cXjVjvjs
こだまの特急料金はひかり以下にせよ。
すなわち、在来線のA特急料金なみ。
106名無しでGO!:02/01/15 23:56 ID:gMQCFSoS
「ぷらっとこだま」みたいなの作れや、ゴルァ
107名無しでGO!:02/01/16 22:36 ID:hEtnCEyy
元山口県人の漏れの場合(小郡駅利用)、
県内移動なら車で、小倉か広島なら「ひかり」を使う。
ひかりRSなら小倉まで20分なのに、こだまなら45分くらいかかる。

小郡か徳山に「のぞみ」を停めない事には、山口県内の「こだま」なんて
誰も使わないような気がする。
108名無しでGO!:02/01/16 22:41 ID:ANym9Xp5
山陽新幹線フリー切符(こだまと平行在来線のみ乗り放題)を作れ

1日券で7000円なら利用価値あり

但し平日は10時以降の改札のみ有効
109名無しでGO!:02/01/17 02:44 ID:dECblXqX
こだまはもはや特急ではない。
乗車券だけで乗れるようにしてほしい。
110名無しでGO!:02/01/17 02:57 ID:sfZetCIL
「ぶらっとこだま」として仁知慮が主催旅行を行うべき!(w
東海が「パクるな!」と言いそうだ…。
111名無しでGO!:02/01/17 17:17 ID:bt9OlJxS
500系1両編成って、宮崎実験線のリニア車両か?
112名無しでGO!:02/01/17 17:20 ID:ngezxWHf
>>110
じゃあ「ちらっとこだま」なんてどうよ?
113名無しでGO!:02/01/17 17:26 ID:uJvkTOlF
レールスターが8両なのはなんで?
長編成にしたら倒壊に使われてしまうから?
114名無しでGO!:02/01/17 23:50 ID:SUQjS59S
>>113
・16両編成にしたら倒壊がヤキモチ焼くから
・Wひかり置き換えに16両は無用の長物だから
・500系は高価すぎるから

漏れの勝手な言い分でスマソ
115名無しでGO!:02/01/19 01:45 ID:Gt8IRlUd
あぼーんにゃまだ早いage
116名無しでGO!:02/01/19 02:40 ID:tj/dmXNG
>>113
帰省&Uターンラッシュの時期に8両×2の16両にしたかったからとか。
実際出来るようになるかはともかく。

妄想入ってるのでsage
117名無しでGO!:02/01/19 15:14 ID:mB3aDJUj
>>113
福山・徳山といったあたりの需要の掘り起こしのためなら
八両でも十分だと考えたのだろう。
118名無しでGO!:02/01/19 15:19 ID:WnNItubJ
B標ってホントに実存するのか?(笑
119名無しでGO!:02/01/19 17:04 ID:VWkFUyMr
まだ0系4連っているのかい?
100系4連が出てきたから大分あぼ〜んかと思ってたけど
120名無しでGO!:02/01/19 23:40 ID:TayKi2eB
>>119
少なくとも年末の帰省時にはまだ0系4連現役だったよ。
121名無しでGO!:02/01/20 14:05 ID:tf26hzFw
>>86 >>108
妄想とはいえ、安いってことはいいねぇ。

但し飛行機やレールスターが大阪〜福岡で実質片道\11000、
この区間のJR普通運賃が\9350で、こだまだと4時間半〜5時間くらい。
所要時間差を考えると、普通運賃よりも安くしてホスィ…。

もし こだまフリー ができたとして、新大阪から博多往復日帰りで、10:43〜18:51で
まともに8時間滞在できるのね。
ぷらっとこだま往復では東京12:06〜19:13、1時間ほどの差だが酉のほうがよほど使い物になりそう。

時間はかかるけど、お下がりとはいえ、G車の椅子にマターリ座れるのは嬉しいことだ。
122RS:02/01/20 20:57 ID:/RoZ5dXw
>>54
別のすれでも書いたんだが、
先日P1乗ったら5列あるのに旧B席を省いて指定席売っていた。
つまり旧C席が現B席。
4列化するまでのとりあえずの措置かな?
123名無しでGO!:02/01/21 19:50 ID:Q+yA45G4
ぽろっとこだま
124名無しでGO!:02/01/21 21:15 ID:CBirTvR/
ぬるっとこだま
125名無しでGO!:02/01/21 23:41 ID:qfU18uhD
つるっとこだま
126名無しでGO!:02/01/22 00:54 ID:SREZ289t
ずぼっとこだま
127名無しでGO!:02/01/22 01:11 ID:vzMR14om
やっほーこだま  #YAHOOこだま
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A4%B3%A4%C0%A4%DE
128名無しでGO!:02/01/22 01:15 ID:tT95b8vN
崩落特快こだま
129名無しでGO!:02/01/22 06:11 ID:G4bqCNwj
ドピュッとこだま
130名無しでGO!:02/01/22 20:42 ID:9sI/lVBu
スルッとこだま
いやスルッとKODAMAか?(w
131名無しでGO!:02/01/22 23:09 ID:/CFtaTyS
すぽっとこだま
132名無しでGO!:02/01/22 23:35 ID:U0SPFBL+
まったりこだま
133名無しでGO!:02/01/22 23:40 ID:OHiZn14G
うっとりこだま
134名無しでGO!:02/01/22 23:41 ID:k49yGl54
ぱっくりこだま
135名無しでGO!:02/01/22 23:53 ID:jV1u1x3W
こまったこだま
136名無しでGO!:02/01/22 23:59 ID:S4R4ZzOB
ねっとりこだま
137名無しでGO!:02/01/23 00:23 ID:/FDm4REC
また〜りこだま
138名無しでGO!:02/01/23 13:34 ID:m6x0ZWF1
バス・コ・ダマ
139名無しでGO!:02/01/23 14:12 ID:X2OQFH0+
ワラタ
140名無しでGO!:02/01/23 18:16 ID:iks0euHy
大木こだま
141名無しでGO!:02/01/23 18:27 ID:Sj6Dvxb3
こだまきよし
142ロッキード:02/01/23 18:51 ID:Sj6Dvxb3
こだまふじお
143名無しでGO!:02/01/23 22:06 ID:bv5bH892
こだまの新車も出ることはさながら、100系が耐用年限になったら
300系の初期車から4両化されていく可能性もあるような気がする。
特に九州新幹線が全通したときなんかは・・・
まあ、その頃(2010年過ぎ?)は300系も全廃されてるか?
300系の初期車は今の車齢が10年くらいだし・・・
144東北通勤LINE:02/01/23 22:08 ID:mq9B/xPt
145 :02/01/23 23:13 ID:gJeDPqpg
>>143
300系は3両1ユニットなんで6両編成にするには丁度いいが、4両編成にするには無理がありすぎだよ。
一方、500系と700系は4両1ユニットだから4両編成にすると何かあったら怖いな。
短編成化できたのは0系も100系も2両1ユニットだったからというのが大きいかも。
146名無しでGO!:02/01/23 23:34 ID:howHRPkV
>>145
3両1ユニットではあるが1号車がユニット外の設定に
なってるけど、1←→2号車の交換は簡単にできるのかな?
できないとなると例の首切り手術が必要になるね(w
J1が廃車になるときは7両編成で浜松から博多まで回送かな?
147名無しでGO!:02/01/23 23:42 ID:9QHN6JYf
>>72
DLみたいに、1キャビンで横向きで運転したりして。
148名無しでGO!:02/01/24 01:50 ID:mCEZTuT9
>>146
首切り手術の情報きぼ〜ん。age
149名無しでGO!:02/01/25 00:16 ID:YLQ+aqaD
>>147
漏れも知りたい。
150名無しでGO!:02/01/25 09:07 ID:qT8iakfK
up
151115@広セキ:02/01/26 02:42 ID:Vh2Sc4Bi
緊急保守
152名無しでGO!:02/01/26 13:09 ID:D4JOQy+U
age
153名無しでGO!:02/01/27 13:22 ID:VENEnNuf
大木こだま・ひびきは
もともと
大木こだま・ひかりだったのよん。
154名無しでGO!:02/01/27 15:59 ID:8rxhsAYO
>>153
確かひかりが辞めたんじゃなかったっけ?
155各無しでGO!:02/01/28 00:22 ID:uiS6X+W/
>>154

確か大木ひかりは、大麻かマリファナだったかの現行犯でタイーホされたはず。
それで、こだまの方が新たな相棒を探し、見つけたのがひびきだった。
スレ違いsage
156名無しでGO!:02/01/28 21:48 ID:bGee//Eu
山陽こだまの生き残る途は価格破壊だ!
全区間こだま利用者に限り、特急料金500円でご奉仕!
どうせ1車両に3人くらいしか乗ってないんだから、損はしない。
157各無しでGO!:02/01/29 01:20 ID:ShKfIEh1
>>156
500円は無理だろうけど、急行並の価格設定にすれば大ヒット間違いなし!?
158名無しでGO!:02/01/29 01:38 ID:IcaZoET0
500系の2両編成!<>でなくて><の連結で時速300キロで走行する姿を・・・・
159名無しでGO!:02/01/29 14:52 ID:RJGrsQwh
700系B編成って
のぞみ運用には入らないの?
160名無しでGO!:02/01/29 15:10 ID:9d2Xu3GB
0から700まで全て3両にして実車版プラレールきぼーん。
161名無しでGO!:02/01/29 19:12 ID:y60X4vc+
2両もいいが、例のパンタグラフ最低2丁の問題はどうする?
162 :02/01/29 20:39 ID:2WsQonxG
>>159
今のところ、酉担当の「のぞみ」は500系オンリーなので、B編成の運用は「ひかり」のみ。
しかし、来年には東海道新幹線のダイヤが現在の「3-6-3」体制から「7-2-3」体制へと変わるので、「のぞみ」運用も出てくるだろうね。
163各無しでGO!:02/01/30 00:32 ID:uPMyjKx5
3-6-3とか7-2-3って一体?
まさか3-6-3=一→遊→一、7-2-3=左→補→一
って意味じゃないよね。(ソレを言うなら6-4-3や4-6-3だってばさー)
164名無しでGO!:02/01/30 00:36 ID:x/psXc0g
>>163
前従輪ー動輪ー後従輪と思われ(w
165名無しでGO!:02/01/30 00:42 ID:QlidhwT6
>>164
7-2-3ならやけに従輪が多いな(w
166名無しでGO!:02/01/30 01:25 ID:Ta/+qFHE
>>165
7-2-3=2
167名無しでGO! :02/01/30 22:40 ID:V/lzSUAe
あげ
168名無しでGO!:02/01/30 22:43 ID:5DBfVUVq
博多南線でも
大活躍中!!!
169名無しでGO!:02/01/31 04:20 ID:amaA9fuc
>>156
time is money と考えれば、
こだまの特急料金はもっと安くてもいいかもしれないね。
170名無しでGO!:02/01/31 20:43 ID:3ltKQHhs
>>160
それカワイイかも(w
171名無しでGO!:02/01/31 21:05 ID:rG8YnBO2
オレは100系登場時にすげ〜印象を受けたから、初めて100系の4両こだまを
見たときは情けなくなったね。これがかつて16両で威容を誇った形式かと思うと・・・
172名無しでGO!:02/01/31 21:07 ID:e3EMbf+k
東京直通4+4+4+4ひかりキボンヌ
173名無しでGO!:02/02/01 07:19 ID:8y+M0T6P
>>171
新幹線は世代交代が早いね。
174名無しでGO!:02/02/01 22:21 ID:HY7+orfe
>>172
イヴェントネタで萌え!
175名無しでGO!:02/02/01 23:16 ID:PDGXsp6c
そう言えば100系登場当初はGなし12連でこだまに投入されていたな。
176名無しでGO!:02/02/02 00:46 ID:Kb+PJMGW
でも、こだま0系→100系に完全置き換えだと、乗り心地も良く
なるな。広島以西は0系多いし。
177名無しでGO!:02/02/02 00:57 ID:TQRIEhhj
チャイムは健在?

在来線みたいにチャイムは手動ってのは不可?
178名無しでGO!:02/02/02 14:23 ID:AChwp1lv
 
179名無しでGO!:02/02/02 18:18 ID:KkE1bOso
>>163
小学校−中学校−高校
180名無しでGO!:02/02/02 18:25 ID:b8ItOK2u
>>179
それなら、4-5-3 を提案する。
181名無しでGO!:02/02/02 19:29 ID:R2UHxMzM
182名無しでGO!:02/02/02 23:42 ID:p+uomaFC
 
183名無しでGO!:02/02/02 23:46 ID:ACfs41PC
パーマンの法則で早くなったりして。

184名無しでGO!:02/02/03 16:27 ID:WACFezXl
| |  あげ!
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||      `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |
185名無しでGO!:02/02/04 02:38 ID:VAfRKaSv
0系がひかりで走るんだってさ
3月16日
186名無しでGO!:02/02/04 17:25 ID:WmXPhNaG
age
187名無しでGO!:02/02/05 02:04 ID:3p/UFelE
>>185
無理なキボンは承知のうえだが、
16両編成で走ってほしいな。
188名無しでGO!:02/02/05 08:27 ID:QVlgbc/g
>>185
食堂車がほしいな。
189名無しでGO!:02/02/05 21:08 ID:YKqeA8+Q
マク度が欲しいな
190 :02/02/05 22:08 ID:mIHm0SiG
187と188には激しく同意するが、189だけには同意できない。
191名無しでGO!:02/02/05 23:31 ID:IG+WKmpu
中間にVの2階建てを組み込んで食堂営業
192名無しでGO!:02/02/06 00:19 ID:JZv73H11
スタバでも入れたら?
193名無しでGO!:02/02/06 00:34 ID:OWK6bOK0
ロッテリア欲しい
194名無しでGO!:02/02/06 11:34 ID:ksDcrhDI
>>185,187

NH編成って、まだ残ってるのかな?
195昭和生まれ:02/02/06 19:58 ID:iicqP7Ff
>>143
もう10年なんだね。
つい昨日のようだ。
196名無しでGO!:02/02/06 20:20 ID:Fp5/np0f
>>187
6両編成×2+4両編成=16両編成。
197名無しでGO!:02/02/06 23:27 ID:JIUU6G/F
>>195

まさに、蛍の「ひかり」
198名無しでGO!:02/02/06 23:40 ID:el+IFcnG
末期の0系NHって、どうも現在の100系G編成と
相通じるところがない??
最後のつとめを東海道こだまで、みたいな(藁
どうでもいいけど早く0系あぼーんきぼーん
あまり古い車両使うのもマジ危険だと思われ
199名無しでGO!:02/02/07 01:04 ID:0+eD58Uc
>>198
確かに一理あるなー。
車でも、あまりに古いのは乗りたくはない。
飛行機だったらなおさらだ。
200切り番get禁止:02/02/07 16:29 ID:Aq1doU7I
201名無しでGO!:02/02/07 22:15 ID:c1+d8guF
202名無しでGO!:02/02/07 23:35 ID:a7ixPMjL
>>201
何言いたかったの?
203カズ13号:02/02/08 00:04 ID:laBA8axr
0系はもう無理でしょう。「ひかり・ナイト」でもつけて夜走らせたら?1往復
博多〜新大阪を7時間ほどかけて。23:00〜6:00でどう?
停車駅:小倉、広島、岡山、姫路、新神戸
到着時刻: 23:22 2:00  4:05 4:40 5:40
 途中で運転停車をする(小郡、福山、西明石)
204名無しでGO!:02/02/09 00:36 ID:vozhJGZr
下がってるぞ、緊急保守
        age喜。
205名無しでGO!:02/02/09 16:31 ID:YTw+/dtY
>>203
マジレスすると,0:00〜6:00間は,営業列車を
走らすことは出来ない。(保線の都合上)
206名無しでGO!:02/02/09 16:53 ID:K94nM9wY
>>205
保線電車に乗せて欲しい。
207名無しでGO!:02/02/09 18:54 ID:kmsEJL+j
>>205
保線時間ずらすとかしてなんとかならんかなぁ?
でも騒音問題が生ずるか(w
208名無しでGO!:02/02/09 19:12 ID:DeB3zT9K
0:00〜6:00は運転停車すればいいじゃん。
新大阪22:00発で博多9:00着くらいにはできるでしょ。
209名無しでGO!:02/02/09 19:16 ID:HxxrVMXG
山陽にこそ多層新幹線が必要と言ってみるテスト
210名無しでGO!:02/02/09 23:33 ID:Si8xRKKx
>>205
あと法的な問題で運行できないらしい。
211名無しでGO!:02/02/10 01:34 ID:3Z8rbzA+
>>208
関西〜九州の夜行バスに勝てるのかな?
212名無しでGO!:02/02/10 19:01 ID:xHgh779L
ふぐり金袋
213名無しでGO!:02/02/10 19:20 ID:r6rpFmyb
>>198
新幹線の場合スピードが在来線と違うから確かにな。
個人的には0系の程度のいいのを2本か3本動態保存。
博多南線で集中運用して博多以北は乗り入れず。

というのはどうよ。
214名無しでGO!:02/02/11 01:33 ID:lhLyWteN
>>210
確か2000年か2001年の大晦日の深夜(元旦)に広島〜博多間で
レールスターが走った記憶があるのだが。
215北総大町機関区:02/02/11 01:38 ID:i2FIp060
きゃわいい
216名無しでGO!:02/02/11 01:54 ID:jopzfQe6
>>208
仮に定期列車として実現したら、関西〜九州夜行群が廃止される危険性もあるのでは?
217名無しでGO!:02/02/11 05:01 ID:XxvzlWX5
>>216
どーせ九州新幹線完成で死滅する運命。
218名無しでGO!:02/02/11 12:26 ID:h7kscx9B
姫路から小倉まで4両こだまに乗った事があるが、酒飲みとしてはゆっくり出来たよ。
ただ、車内販売が無いから事前に準備しなきゃならんが、お茶ぐらいなら途中駅での
通過列車待ち停車でも買いに行ける。
在来線の鈍行旅行の新幹線版と思って利用すれば、なかなか味があると思う。
たまに使う分としては良いが、山陽路のビジネス特急としては高い様な気がするが・・・
219名無しでGO!:02/02/11 23:25 ID:JB6pJVHa
>>218

ここで「あんたもヒマだなあ」なんて言ったら酷ですか?
220名無しでGO!:02/02/11 23:37 ID:h1kvF6PJ
名古屋から東京までこだまでマターリするイパーン人も多いから...
221名無しでGO!:02/02/12 00:06 ID:fMELT7+l
>>219
本音言うと暇だったから乗ったのよ。(^^;;
いつも混雑してる「ひかり」「のぞみ」ばかりでの利用だったから飽きちゃってねぇ〜。
たまには良いかなぁ〜、なんてのノリですよ。
そしたら、空いてるんですよ。
3人掛けシートも独り占めに出来る状態やし・・・(あくまでも空いてる時だけね)
3人掛けシートも肘掛け部分を全て上げてしまえばゴロンとシート並みに寝れるよ。
222名無しでGO!:02/02/12 00:17 ID:4UzYn7rt
確かに途中の通過待ちでの買い物は楽しい。<東海道こだま

けど、山陽新幹線の駅売店って比べて貧弱じゃないか?
223名無しでGO!:02/02/12 19:53 ID:1YPYur1k
| |  あげ!
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||      `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |
224名無し:02/02/12 21:08 ID:wdWZhSfn
学生時代に東京から博多までこだまだけで乗り通してみたかった。
暇だけならいくらでもあったあの頃。
225名無しでGO!:02/02/12 23:55 ID:2q3LeBMl
>>221

=219です。こう言った張本人も、三島〜名古屋間で
こだま乗車経験2、3回あります。三島停車のひかりって
本数少ないからねえ…
226サハシでGO!:02/02/13 00:28 ID:Ls/YdMFp
>>224
漏れはこだまは、博多−広島と名古屋−東京のみ経験。
227名無しでGO!:02/02/13 10:29 ID:mmh7Pbje
ワンマン新幹線で経費削減を
228サハシでGO!:02/02/13 21:17 ID:zbk2cAx9
>>227
どうせ全席自由だからワンマソでもいいよね。
229218,221です。:02/02/13 23:31 ID:p6/vaupM
私は新大阪〜小倉のみ「こだま」を数回体験してます。
東海道の方は無いです。(^^;;

>>222
確かに山陽の方は売店が貧弱かも。
と、言うより岡山,広島以外はホームに無い程ですよ。
(仮にあっても東京方面行きのホームだけとか・・・)
小倉でも博多方面行きのホームには売店は無いです。(^^;;
230:02/02/14 13:38 ID:DGHmnuZE
>>228
うんうん
入り口にチェック器つけたらいいのでは?
発車が送れちゃうかな?
231名無しでGO!:02/02/14 19:03 ID:omoW4Ze/
運ちゃんもそのうち要らんのか?
232名無しでGO!:02/02/14 19:24 ID:sp+6QwT4
運転室開放しておけばヲタが運転してくれる。ATCも開放されて暴走しちゃうか。
233名無しでGO!:02/02/14 19:36 ID:qJM9FjFo
駅に専用改札があるので社内は不要
しかもホームに駅員がいるので安全も確認できる
234名無しでGO!:02/02/15 00:21 ID:SD9fz++g
ヤパーリこだまの魅力は、空いてることじゃ!
235名無しでGO!:02/02/15 00:23 ID:dF5767+g
>>234
激しく同意!
236名無しでGO!:02/02/15 00:25 ID:bmHvZuTD
>>232
で、新大阪〜博多南ノンストップ運転
237名無しでGO!:02/02/15 00:25 ID:yF8g1EWp
技術的には新幹線も無人運転が出来るはずと聞いて居たが・・・
238♪初めての悪夢♪ラララ破産君:02/02/15 11:11 ID:TxkZLA1T
>>232
>>237
ATO導入とか?
>>233
で、もし客が他の客に刺されても、各駅停車だから問題なし
他に客がいなければ 終点まで放置プレイだが・・
>>236
今度なつかしの「ひかり」でノンストップとか?(岡山 新大阪間だけど・・)
239名無しでGO!:02/02/16 01:13 ID:C+ryX6hu
とりあえずageときます
240名無しでGO!:02/02/16 06:12 ID:GYu3Cx+L
なつかしの「ひかり」は新神戸停車だった気がする。
あれって6連なんだっけ?さすがに16連は無理だよな。
241名無しでGO!:02/02/16 07:24 ID:f/daKlv0
242名無しでGO!:02/02/16 11:33 ID:CY9N98WV
6連+6連+4連。
243名無しでGO!:02/02/17 01:04 ID:oquz5g4K
連結器機能するのか?
244するがシャトル:02/02/17 01:09 ID:RdjHt3Hg
4両編成で、現行の30分ヘッド → 20分ヘッド → 15分ヘッド
とかになったら笑えるのう。
245名無しでGO!:02/02/17 23:38 ID:v1PDfr8Q
| |  あげ!
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||      `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |
246名無しでGO!:02/02/17 23:38 ID:vXWIpds3
>>243
何年か前、繁忙期に6連を2本つなげて運転していたことがあったよ。
ニュースでも放送していたから確か。
247名無しでGO!:02/02/18 02:38 ID:Xrucg2sf
>>246
確か徳山だかその界隈で先行列車が停電だか何だかで
身動きできなんだ奴のことじゃないか?
248名無しでGO!:02/02/18 02:39 ID:U6aw1N2U
>>247
ちがう。
249名無しでGO!:02/02/18 02:43 ID:5vzS++jV
>>246
消防の頃、まだ回送線扱いだった博多南線で見たことがある。
確かに臨時列車だったような気がする。
250名無しでGO!:02/02/18 02:52 ID:8zh/kUtL
>246
そういえばそんな話聞いた事あるよ。
ウエストひかりの6連を2本繋げた臨時ひかりだったと思う。
251名無しでGO!:02/02/18 11:52 ID:9Cf1oId1
>246
6+6に乗ったことがあります.
時刻表に「ウエストひかり12両編成」と書いてあったので,
自由席でも1列4人掛けだと思って期待して行ってみたら,
ウエストひかり用6連+こだま用6連(しかも座席が回転しない
古いやつ)というやつでした.「ウエスト用」のほうが全部指定席,
「こだま用」のほうが全部自由席で,がっかりした覚えがあります.
252名無しでGO!:02/02/18 18:31 ID:Ne8HAMr3
>>248
はあ?
何年か前にそんなことがあった筈。
盆かどうかは忘れたがな。

故障して立ち往生したのは確実。
253248:02/02/18 23:43 ID:JjBTwKFE
>>252
故障して立ち往生したのは確実。

これに関して異論があるわけではない。
その件のことではないといいたかっただけ。
254名無しでGO!:02/02/19 20:49 ID:WUDV+48b
| |  あげ!
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||      `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |

255名無しでGO!:02/02/20 20:55 ID:aZTdnFaV
自販機もうけろage
256名無しでGO!:02/02/21 13:00 ID:NpY6n1Ep
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1013201793/453

453 名前:名無しの歩き方 投稿日:02/02/20 09:26 ID:???
冗談ばっか(w
新幹線に4両編成があるわけ無いじゃん。
冗談を書くなら、もっと真実味のある冗談を付いてくれた方が面白い展開になるよ。
いくら福岡が日本から見放されてると言っても4両編成の新幹線なんかあるわけ無いじゃんか(w
257ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 23:52 ID:VK5cCLfx
>>256

ワロタ。こんな脳味噌スッポーンジ野郎も居るんやね。
「福岡が日本から見放されてる」って一体?
258名無しでGO!:02/02/22 01:21 ID:CLQkiYVi
>>257
> 「福岡が日本から見放されてる」って一体?

お国自慢板を参照。(ワラ
259名無しでGO!:02/02/22 02:00 ID:5ZvdptbD
関東出身の友人は最近まで新幹線といえば16両しかないと思ってたよ。
岡山出身のオレは4両、6両、8両もある、ちょっと前まで12両もあった
っていっても全然信用してくれなかったな。んで博多に行った時、生で4両を
見て唖然としていた(w
さらにこだまがガラガラなのもびっくりしてたな、確かに東海道は16両こだま
で結構埋まるもんな。カルチャーショックうけててワラタよ
260名無しでGO!:02/02/22 02:12 ID:A4HcS+bR
1年くらい前だけど、小郡から新下関まで新幹線に乗るとき
自由席だからと思ってホームの博多よりで待ってたら、
自分が立ってるところまで車両が来なくてびっくりしたよ。
新幹線=大幹線と思ってたのにローカル線もあるんだと初めて知った。
261名無しでGO!:02/02/22 23:45 ID:8lOzzwZO
>>260
放送案内聴いていなかったのか
262名無しでGO!:02/02/23 00:04 ID:arD3D1Jh
100系の先頭形状を
もういちど新造しないの?
263名無しでGO!:02/02/23 00:06 ID:3tqRxa4K
>>262
新造しません。倒壊のお古を溶接してます。
264名無しでGO!:02/02/23 01:10 ID:tKl1RYQF
でさ、東200系の先頭部と結合改造したら面白いね。
265名無しでGO!:02/02/23 07:53 ID:V5pUCP1L
つーか
レールスターの様に
特別塗装きぼん
266岡山でGO! :02/02/23 08:09 ID:S/7NOCWp
とりあえず、2003年に東海道が100系が無くなるというのだから、
その前に、山陽新幹線は0系をなくしてほしい。
こだまの車両は、300系か、レールスターか、JR西日本オリジナル車両が望ましいと思う。
(もちろん、博多南線も)
267名無しでGO!:02/02/23 17:57 ID:VSdNlwS7
>>266
激しく同意だが、0系全廃はたしか2005年と発表されてるyo
2006年だったかな?
オリジナル車両を作るらしいyo
268名無しでGO!:02/02/24 15:31 ID:V3ycmUx6
AGER
269名無しでGO!:02/02/24 17:03 ID:lw98F9kR
レールスター700系を大量生産して
こだまひかり共用化じゃダメなの?
8両編成と16編成
じゃダメなの?
270名無しでGO!:02/02/24 17:24 ID:4YHphv0m
>>269
本当はそれがベストなんだけど
「こだま」に8両編成はいささか供給過剰だし
その前に西日本にはレールスターを
大量に増備するだけのお金がないです。
271名無しでGO!:02/02/24 17:28 ID:ODWMLi8n
>>260
福山でこだまにのろうとしてとんでもないとこで待ってた人がいて、
電車来て、あわてて荷物かかえて走ってた。
272名無しでGO!:02/02/24 17:45 ID:FiRUG/pJ
山陽新幹線って
新神戸をのぞいて待避線がすべてそろってるから
ダイヤは楽なんだろね
273名無しでGO!:02/02/24 18:47 ID:gCqYr33i
>>269-270
西日本がこだま8両構想が少しでもあるなら100系短縮化で
先頭車工事なんてやらずに東海から買った8両のままで使って
いるはずだから、それだけ見てもこだまの8両構想がまったく
ないことがうかがえるよね。
274名無しでGO!:02/02/24 19:04 ID:FiRUG/pJ
>>273
繁忙期とか
4+4で8両なんてやらないかな
というか繁忙期も4両でまにあっちゃうの?
275名無しでGO!:02/02/24 19:09 ID:tzLhDdh2
>>274
臨時「ひかり」に途中で乗り換える客が多いんではないかな。
だから4両でも足りると踏んでると思われ。
でも、6両編成2&2配置でシートが元グリーン車のだったら
乗り換えない客も増えるかもしれんな。
276名無しでGO!:02/02/24 19:13 ID:gCqYr33i
>>275
ていうか、逆に言えば万一座れない乗客が出たら
ひかりに乗り換えるだけの話とも言えなくもないね(藁
277名無しでGO!:02/02/24 19:22 ID:nHY5g/Pi
昔あった名古屋発広島行きの山陽直通こだまに乗っとけば良かった
278名無しでGO!:02/02/24 20:03 ID:WCHWiunc
>>275
K51は今月いっぱい運用が固定されてるyo
279名無しでGO!:02/02/24 22:00 ID:lw98F9kR
というか
レールスターと車両共用運用にすれば
車両がいいから、こだまでもいい
っていう需要でないかな?
280 :02/02/24 22:05 ID:/3lMGVgY
何で山陽新幹線のこだまは姫路で引きかえしゃうの?
昔見たく新大阪まで行けばいいのに!
何か問題があったのかな?
281名無しでGO!:02/02/24 22:16 ID:c/dy8Ikm
2003年春、ついに2両編成こだまが登場するそうです。
282888:02/02/24 22:26 ID:ovPzPByw
>>281
先頭形状は500系?
283名無しでGO!:02/02/25 00:07 ID:MxRuCI0d
>>274
上りの最終広島行きこだまと下りの朝一番広島始発こだまは8両だよ。
レールスターの間合い運用だけど。
他のこだまより駅間所要時間が短いから、おそらく270Km/h運転してるんじゃないかな。
284名無しでGO!:02/02/25 00:27 ID:Z3URM+VF
>280
新大阪駅ホームがJR倒壊所有なので、倒壊堂新幹線の発着に
支障の出ないように合間を縫うしかないのです。のぞみ以外は
レールスターですでに容量を使っているためにこだまを姫路に
追いやったのです。宮原から新大阪まで別線を作り、新大阪に
酉専用ホームを作り、京都まで300キロ対応の別線で山陽新
幹線を京都始発にすればこだまも増え、のぞみも京都―博多間
300km/h運転で速くなって便利なのに。妄想でスマソ。
285名無しでGO!:02/02/25 00:53 ID:uBFMBwAg
>>280>>284

被害妄想の自作自演ご苦労。

実際は、
線路、ホーム容量は空いている。
(臨時や朝・夕は西も列車を増やしている。)

ただ単に、西はホームで折り返し清掃をして、
新大阪〜鳥飼の回送経費を節約したいだけ。
当然ホーム滞在時間も長くなる。
ちなみに、東海は、回送対応。
こだまを新大阪までもう1本延長すると、
レールスターも回送が増え、必要編成数が増加する。
がらがら、こだまでそこまでする必要がないだけ。

被害妄想考えるひまがあったら、
レールスターとこだまの共通運用考えたほうがいいよ。
286名無しでGO!:02/02/25 11:36 ID:/2WvxLkm
>>285
真実はそうだったのか。

JR九州が博多駅に九州新幹線専用ホームを設置するとの報道で、
リポーターが新大阪駅から中継していたけど、あの内容はウソだったのか!!

「新大阪駅は倒壊持ちだから西日本が自由に列車を設定できなくて苦労している」

との話だったが。
287名無しでGO!:02/02/25 18:23 ID:16oRvzkp
>>281 昔在ったよ
288名無しでGO!:02/02/25 18:28 ID:8DvNSX/W
>>286
自由に設定できないってのは間違いじゃないだろう。285の言うように
整備でいちいち酉飼へ逝かなきゃならないってのは不自由な面もある
だろうから。
289名無しでGO!:02/02/25 22:10 ID:9aR8D4fJ
2003年夏、ついに1両単行こだまが登場するようです。
290名無しでGO!:02/02/25 22:39 ID:e2XC0EN1
>>285
あんた倒壊関係者?
倒壊が貶されるとすかさず出てくるね。どんな新幹線関連スレでも。
291名無しでGO!:02/02/25 22:46 ID:G6FZ3yaO
>>280>>284

>被害妄想の自作自演ご苦労。

なんでこんな過剰反応するんだ?
別に東海を非難してるというわけじゃなく
ごく普通の内容だと思うが。


292 :02/02/25 23:04 ID:Bq8sVTt7
足漕ぎトロッコで300km/h
293名無しでGO!:02/02/25 23:36 ID:VbNPPoRZ
>>285
新大阪の東側にたくさん折り返し線があればいいのにね。

とはいえ、姫路始発こだまは、新大阪以西で相生だけ通過する岡山行ひかりの続行だけに、素人目にはすごく無駄っぽい。
ひかりを相生に停めちゃえばいいのに。
294名無しでGO!:02/02/27 00:31 ID:YDn4Krhh
>>285
相生通過は、主要駅である岡山への到着が遅くなるのを危惧してるから?
295名無しでGO!:02/02/27 06:05 ID:Nri47U8C
岡山駅東側に引き上げ線があれば、岡山発着「ひかり」は相生停車、
現行の姫路発着「こだま」は岡山発着になったと思う。
296伊予人:02/02/27 08:12 ID:AYAykOjf
姫路行きのこだまって,松山からの特急しおかぜとの接続が何気に便利なんよね
阪神地区へはのぞみですぐ乗り継げてたけど,姫路へは岡山始発ひかりまで
待つ必要があった。でも姫路行きこだまが出来て姫路までの所要時間が
事実上10分ほど短縮された。。。これ何度も乗る身としてはチョト便利
松山→姫路,姫路→松山の日帰りを何度経験したことやら。。。
297名無しでGO!:02/02/27 18:43 ID:GNFw/679
halahala
298♪初めての悪夢♪ラララ破産君:02/02/28 03:15 ID:839W3GK9
「ファミリーひかり」 まだあったんだ・・・
299名無しでGO!:02/02/28 17:57 ID:uClwwqoH
>>296
俺は、岡山−大阪(新神戸)くらいなら多少待ってでも「ひかり」に乗るぞ。
東京−博多「ひかり」毎時1本時代、岡山では後続の始発自由席で
トイレが無くて定員が多く、階段に近い4号車を狙って乗ったものだ。
3001000取り厨房@千里中央 ◆/aFQl9vE :02/02/28 20:46 ID:n/hqs+U2
300
301gt:02/02/28 20:50 ID:tCcldmqo
g
302名無しでGO!:02/03/01 00:12 ID:LWJ7VzoG
>>251
そういえば時刻表に「一部『ウェストひかり』 12両編成グリーン車なし」なんてのが
あったな。

遅レスでスマソ
303名無しでGO!:02/03/01 00:24 ID:F07i+OJJ
車庫逝き防止保全
304名無しでGO!:02/03/01 10:44 ID:XzUvu+L/
 山陽区間の「こだま」専用新型車両はやはり6両編成?4両編成も出るの?
こだまが新型に置き換われば山陽新幹線は更なるスピードアップの実現や、
ダイヤの組みやすさが可能になろう。また、JR西日本はひかりにもレール
スターなどのオリジナル車両を導入して改良しているが、JR東海の場合
のぞみ絶対優位は変わらず、上位の列車には必ず新車というやり方だ。
305名無しでGO!:02/03/01 10:49 ID:tTNUUFhq
>>304
>JR東海の場合 のぞみ絶対優位は変わらず、
 上位の列車には必ず新車というやり方だ。

大手私鉄は大抵実施してる事だぞ?

それより西の新車導入は、その場凌ぎの様に
見えてしまうけど・・・
500系やRSとか、悪くは無いんだけど運用が
限定されてしまうと思うが?
306名無しでGO!:02/03/01 10:54 ID:yTioyM8M
>>304
山陽新幹線って、こだまをいじらないといけないほど輸送力がひっ迫してるの?
よほどひっ迫してれば、こだまをいじくることで大きな効果を得ると思うんだが、
よく利用してるといつも思うのが
こだま?そんなことより、レールスター増結してよ・・・
ってところだな。多分、こだま用の新車ができても、岡山や広島ならレールスター使うし。

>のぞみ絶対優位は変わらず、上位の列車には必ず新車というやり方だ。

JR西でもそうでしたが何か?のぞみが500系投入しても市場から見放されて仕方なくレールスター
に切り替えざるを得なかっただけと見ることもできますが何か?
(それはそれで怪我の功名だったと思うから、レールスターの功績は評価する)
307 :02/03/01 10:55 ID:ahonsuQT
>>304
>JR西日本はひかりにもレール
>スターなどのオリジナル車両を導入して改良しているが、JR東海の場合
>のぞみ絶対優位は変わらず、上位の列車には必ず新車というやり方だ。

ん?JR西日本は、ひかりすらまともに手を入れずに漫然と0系だったじゃん。
在来線も、新快速以外はほとんど新車入らず。いまだにあれほどボロ国鉄車が残ってるとは思わなかったよ。
308名無しでGO!:02/03/01 10:59 ID:EfD7cVih
>304
>レール
スターなどのオリジナル車両を導入して改良しているが、JR東海の場合
のぞみ絶対優位は変わらず、

レールスター「だけ」じゃねーかよw

しかし、それとは別に、解せないのが、どうしてわざわざ新車なの?
100系改造じゃダメなのか?
東海道でも、100系「こだま」でなんとかしのげてたのに、山陽区間
ってそこまで加減速度要求されるか?
またぞろアホな投資をしてるようにしか思えないんだが。

新車自体は評価するし、それを貶すつもりはないけど、やってるこ
とがいつも的をキッチリ外してくれてるというか、ニーズを全然無
視してるね。
挙句の果てには「レールスターの混雑緩和にも」とか言ってるそう
だが、なぜ素直にレールスターを増結しないのかわからん。
309名無しでGO!:02/03/01 12:50 ID:rXRD0mWk
のぞみ料金が撤廃されればRSの客が減るのは確実だから
余計な投資をする必要はないと考えたのだろう
310名無しでGO!:02/03/01 13:17 ID:A9mjTJei
>>309
そうなりゃいいんだが、何しろ見通しのいい加減な西のことだから・・・
短期的に客に喜ばれそうなことはするけど、実用的なことってほとんどしてないんだよな。
新快速にしても、最初は良かったが、快速をダメにして客を誘導して混雑させてるようなもんだし、混雑に対策採らないし、
JR東西線なんて今や不良債権路線だし、
関空関連は明らかな過剰投資かつ利用者減少傾向に歯止めが利かない(南海は減少してるが被害が少ない)し。
長期的に意味のあることといえば、学研都市線の利用者を増やしたことぐらいか?
311名無しでGO!:02/03/01 13:27 ID:wyfJ967J
>>310
賃金10%カットの南海が被害が少ない?
312名無しでGO!:02/03/01 14:05 ID:v7Xazugv
なんで小郡はあんなにひかりが止まるんですか?
小郡にこれだけ止まるんだったら静岡にももっとひかりを止めてほしいよ
313名無しでGO!:02/03/01 14:33 ID:xCPmkLgi
700系倒壊車ブレーキディスク固定ボルト脱落らしい。(w
いまだに300系と同じことやってる。
314名無しでGO!:02/03/01 22:40 ID:9x8+51c7
>>312
静岡に停車させなくても東京・名古屋・新大阪で稼げる東海と
岡山・広島・博多だけではやっていけない西日本との差。
315名無しでGO!:02/03/01 22:42 ID:YR8jVhBs
悲惨だよなあ西日本。
まあでも言い訳で生きていかれる関西人相手なら、子供だましの言い訳でも
やっていけるかな。
原因は関西だよ、関西自身に在るんだよ、そこを忘れるなよ。
傷をなめあって自己満足オナニーしてる場合じゃねーよ。

316名無しでGO!:02/03/01 23:57 ID:wGbevp21
こだまの新車投入については
主要駅以外での需要掘り起こしとして評価してるのだが。

RSも福山・徳山とかに停めてるだろ。
317名無しでGO!:02/03/02 00:05 ID:MxmyBXNt
> 主要駅以外での需要掘り起こしとして

こういうのが案外当てにならない。ていうか、レールスター増結したらいいのにと思ったのは俺だけか?
もっとも、新車投入は悪いこととは思わないけど。
318名無しでGO!:02/03/02 00:08 ID:7IeQI7q3
西日本も本当はのぞみに乗ってほしいみたいだ。
だからRSの混雑緩和にも本気で乗り出さない。
319名無しでGO!:02/03/02 00:36 ID:SfdRgrYb
わずかではあるがのぞみの客も増えてる模様。特に修学旅行とかの団体客。
理由は去年の同時テロ。
空港のセキュリティーチェックが厳しくなって
今まで以上に時間の余裕を見なくてはならなくなったからだとか。
あとはその客をいかに逃さずにくい止めるかだとは思うが。
320名無しでGO!:02/03/02 02:51 ID:VTSx+kGI
まあ、お前等は博多の基地に入ってなさいってこった
321名無しでGO!:02/03/02 03:04 ID:1ey+yczq
RSよりWEST光の方が空いててヨカタ
322名無しでGO!:02/03/02 11:25 ID:yVEis0Br
でも、乗り心地ならRS指定席の方がイイ!
323名無しでGO!:02/03/02 11:30 ID:ziyEib0f
突然だが博多駅からでてる博多南線に乗る人っているんでしょうか。
それと乗る人はどんな人が乗るんだろう。
時刻表を見るといつも気になるこの区間。
車両はもちろん0系等の新幹線車両のようだが
324名無しでGO!:02/03/02 14:13 ID:X5THDijM
>>323
実は701系5000番台の60Hz対応車だったり。(w
http://www2u.biglobe.ne.jp/~taku_s/sharyou/ec701_5.html
325名無しでGO!:02/03/02 14:25 ID:ldLzsP2B
>>323
PS2の電車でGO山陽新幹線を買え。説明書にちゃんと書いてあるぞ。
326名無しでGO!:02/03/02 23:16 ID:rFUCCzJj
>>323
値段安いんだから、自分で行って調べて見ろ。
メシは、博多南駅付近の「ほか弁」で調達(w
327名無しでGO!:02/03/03 09:38 ID:0GNu7eKR
| |  あげ!
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||      `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |
328ラーメン大好き@名無しさん:02/03/03 10:01 ID:N/bM2R4g
>323
博多駅で待っていると、南線から出てきた列車にはけっこう人が乗ってるよ。
そのままこだまに乗る人は少ないみたいだけどあのへんの住宅地からの通勤
通学の足になっているという話だ。
329名無しでGO!:02/03/03 10:06 ID:Ar/DbI8J
>>327
いつも言ってるけど






ヘッドライトぐらい付けとけ
330名無しでGO!:02/03/03 15:07 ID:X8SOPacT
これって0系なの?100系なの?
331名無しでGO!:02/03/03 23:44 ID:iARpFtbS
>>330

両方だよ
332名無しでGO!:02/03/04 20:46 ID:xez2BkdM
>>330
確かによく見ると不思議だな。
333名無しでGO!:02/03/05 00:16 ID:lxLWhprK
>>329
じゃあ自分でつけよう。
334名無しでGO!:02/03/05 00:38 ID:Y76te2Rd
| |  ヘッドライトつけたぞ
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ○  `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |
335名無しでGO!:02/03/05 12:47 ID:XKqoris7
| |  ヘッドライトつけたぞ
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ∩  `、
| |\||  ∪   .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  | |\   ▽.|ヘ
| |  ||  | |  \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  | |    |    |

336名無しでGO!:02/03/05 18:35 ID:CpkmIHlg
新幹線までもボロを使いつづける酉だゴルァ!!!
337名無しでGO!:02/03/05 18:37 ID:37edmwQw
こだま用新型車両まだ?
338名無しでGO!:02/03/05 20:41 ID:lyx6Vqtj
>337
ワンマン運転は可能か?
339JR酉:02/03/05 20:47 ID:s/H85YMa
新幹線で異常音発生

シンクラ〜フクヤマ:下り線で停車中
上りは徐行中

注意せよ
340名無しでGO!:02/03/05 20:48 ID:CpkmIHlg
こうなったら酉こだまもニュータイプ化しる!!(w
341名無しでGO!:02/03/05 23:51 ID:02jUu9Mz
>>340

何年後の話か見当つかんよ。
そのうち300系の4両編成こだまデビューか?
342名無しでGO!:02/03/06 21:31 ID:IZ/muBk3
>>341
酉ならやりかねん>300系の4両編成こだま
343名無しでGO!:02/03/06 21:37 ID:o8hQTNsF
どうして、競争がそれほど深刻化してない「こだま」に先に新車を入れるんだろうね。
西のやるこたよーわかりまへんわ。
344名無しでGO!:02/03/06 21:43 ID:R/t+kKah
何でも4両にするんじゃ
500は全電動だからやりやすい?
345名無しでGO!:02/03/06 21:45 ID:ZvFBiguP
>>343
電気代の節約、らしい。束のような考え。

それなら先にカボチャ置き換えろといいたい。
346名無しでGO!:02/03/06 21:50 ID:lz21//G3
>>314 小倉モナー
347名無しでGO!:02/03/07 01:51 ID:uTjIhM7h
みなさま、こんばんわ。
今日は、みなさんに色々な意見を集めたいと思います。
お題は、500系の今後です。
JR東海は、500系を2003年秋、品川開業後、東海道新幹線乗り入れを禁止しました。
そして、その後は、山陽新幹線内だけが500系の活躍の場になります。
現在、JR西日本は、2003年以後、500系で320キロ運転を開始するとだけ公式発表してます。
そこで、みなさん、このJR西日本の公式発表の事以外に2003年以後の500系について、希望や要望はありませんか?
急遽、意見を募集します。




348名無しでGO!:02/03/07 14:02 ID:JHBdAIhy
自販機設置しる!!
349名無しでGO!:02/03/08 00:37 ID:xxgShwde
やっぱ500はトーキョーへ行かなきゃ!
350名無しでGO!:02/03/08 17:40 ID:in+Usvws
のぞみ料金撤廃反対。
明らかなスピード、設備の差を料金に反映させるには
さらに料金体系を増やすべき。
山陽こだま料金<こだま料金<ひかり料金<のぞみ料金<レールスター料金
351名無しでGO!:02/03/08 17:42 ID:683KATSj
こだまにしか乗れない割安なこだま料金を作ればもっと乗車率上がるかも・・
岡山〜姫路 乗車券+特急券で2000円とか。
352名無しでGO!:02/03/08 17:44 ID:07469VOn
>>349
16連の編成なんて東海道くらいしか使い道
無いから、当分は安泰と思うよ
353名無しでGO!:02/03/08 17:46 ID:7q4kki+G
>>349
やっぱり、大阪なんかを相手にしてちゃダメだね。
354名無しでGO!:02/03/08 19:50 ID:Ofxrcs+m
>>353
逝ってよし!!
355名無しでGO!:02/03/09 00:18 ID:hkHx+fpP
>>347

ソースはどこよ?
356名無しでGO!:02/03/09 01:55 ID:oSnUvfJ8
>>355
以前から出ているネタ。
357名無しでGO!:02/03/09 15:39 ID:1MlExAhq
>>341-342
F,J編成の1号車と14〜16号車をくっつけて4両編成を作るなら、
全く先頭車化改造は不要だし、
運動エネルギーで考えると230km/hまでは出せそうだけど、
1ユニットしかないので、故障したときに、全く動かなくなりますね。
358名無しでGO!:02/03/09 17:05 ID:HLHfCU2E
>>343
東海と擂り合わせせず西が独自に開発できる
のは後は山陽こだまだけだから,じゃねーの?
359名無しでGO!:02/03/10 08:58 ID:Duj878vy
We will soon make a brief stop at A G E.
360名無しでGO!:02/03/10 11:12 ID:fOJ5oivz
運転席は片側だけあれば十分じゃない?信号は車内信号だし。反対側はモニターでもつけておけば。客席も増やせるしいいことずくめだ。
361名無しでGO!:02/03/10 12:56 ID:MsmCR77+
本当に500系の東京乗り入れって無くなるの?
362名無しでGO!:02/03/10 14:01 ID:eSgBWd2u
>>343
梗塞ハズ対抗もあるのだと思われるが
最近増えてきたぞ
在来線での対決はもう投げ気味だしね

正直客としてガラガラなのは鬱陶しくなくて嬉しいのだが
363名無しでGO!:02/03/10 18:41 ID:RUM0lAwd
>>362
ずっと前の新聞に、「のぞみ」「こだま」の利用客は増えて、
「ひかり」の利用客は減少している記事を見たことがある。
ただし、RailStarが登場する前の話だけど。
364名無しでGO!:02/03/11 20:35 ID:hJpvTtzd
>>363
こだまが「のぞみリレー」としての役割を持っていた時の話ですね。

今では、直通ひかりの山陽区間も、300系の投入でスピードアップしたし、
どうせ1回乗り換えるなら、こだま+のぞみよりも、
RailStar+16両ひかりの方が、安くて快適ですからね。
365名無しでGO!:02/03/11 21:18 ID:iP8zo/wz
スレ間違いですみません。
新幹線「新大阪〜博多」間をもっとも安く乗る方法を教えてください。
自分で調べてみたのですが、金券ショップで片道あたり「10800円」というのが一番安かったです。
これよりも安く乗れる方法をご存知の方、ぜひ教えてください。
366名無しでGO!:02/03/12 03:08 ID:xaR+RrOK
車販員になれば無料。
367名無しでGO!:02/03/12 07:11 ID:ZiFBB2Qa
>>367

乗務員になれば無料。
368名無しでGO!:02/03/12 07:26 ID:3I/lTMTB
>>366>>367
しかも少額とはいえ給料ももらえる諸刃の剣
369名無しでGO!:02/03/12 07:27 ID:3I/lTMTB
まあお前、ド素人>>365
車掌さんごっこでもやってなさいってこった
370名無しでGO!:02/03/12 22:09 ID:H/icUwR8
>>365
自由席特急回数券を購入し、
うち5枚を、駅で新大阪〜博多間を乗りそうな人を見つけて、13000円くらいで売る。
残りの1枚は、10800円よりも安くなります。
371名無しでGO!:02/03/13 18:55 ID:aj6VCpoQ
今日はじめて4両こだまを見たが意外ときれいな車輌だった。
372名無しでGO!:02/03/13 23:12 ID:Zl8bAc8d
>>365
東京−博多の格安券を買う。
長距離になるほど単位距離あたりの値段は下がるから、
新大阪−博多間にかかる運賃料金は最低になるはず。
373名無しでGO!:02/03/14 00:58 ID:bRU/zxHv
車庫逝き防止!!
374名無しでGO!:02/03/14 21:36 ID:B63wwyQ5
>>371
原則として、全検が来た時に、必要な車両は全検を受け(P編成等へ)、
それ以外の車両は改造の部品取りか、アボーンと考えると、
4両編成は全検を受けたばかりということでは?
375名無しでGO!:02/03/15 00:43 ID:a73z02U0
0系のレールスター塗装ってのはどうよ。
http://www.onputan.com/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020314224733.jpg
376名無しでGO!:02/03/15 00:46 ID:TDbM92CV
Brooke Langton
377名無しでGO!:02/03/15 01:24 ID:RWl5fH/8
先頭車両から
0系〜100系〜300系〜500系〜700系〜923系(ドクターイエロー)の
6両編成にしたらヲタは喜んで乗るぞ!
注 6両目にはご乗車できません。
378名無しでGO!:02/03/15 01:39 ID:UuUt1y0v
>>375
何となく、400系L1編成に雰囲気が似ているように感じる。
379 ◆C5HHsC9I :02/03/15 01:40 ID:b6lio0iD
>>375
200系リニュ車より許せん。でもワラタ
380名無しでGO!:02/03/15 14:50 ID:n8+FiFtn
ANAとJALとJASとJEXが合併したら…

ANALSEX?
381地理お国自慢の住人:02/03/15 17:26 ID:8DqVOxnl
山陽新幹線のこだまって速達列車の増発を妨げている存在なのかな・・・
382名無しでGO!:02/03/16 00:17 ID:ofvCuOOz
| |  age
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ○  `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |


383名無しでGO!:02/03/16 01:41 ID:s6qV4IjX
>>375

結構いいかも(藁)
384名無しでGO!:02/03/16 06:44 ID:tJtI/Wsk
今全国版NHKニュースで新幹線の岡山基地が映った。イベントがあるらしく
いろんな種類のがあった。0系のドクターイエローもいた。
385名無しでGO!:02/03/16 16:26 ID:C/1p2WCQ
age
386名無しでGO!:02/03/16 16:35 ID:lDddW/Yw
>>375
イタリアあたりで走ってそう
387名無しでGO!:02/03/16 17:57 ID:gM9rM6+j
厚狭駅って16両編成停車に対応してるのかなぁ。
まだ16両編成が停車したこと無いけど(w
388名無しでGO!:02/03/16 18:00 ID:JPhQlh7F

果たしてそうかな?
389名無しでGO!:02/03/16 18:12 ID:8NW0eG1G
>>384
山陽新幹線30周年の記念イベントだな。
390名無しでGO!:02/03/17 01:15 ID:3Jtm+6fv
>>377

4両目(500系)両端の空力処理どないすんねん?
391名無しでGO!:02/03/17 16:13 ID:/8gSnQa8
| |  age
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ○  `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |
392名無しでGO!:02/03/17 18:49 ID:7tV5Lyna
>>375
束なら、200系をあの塗装にしそうなものだが。
393名無しでGO!:02/03/17 21:46 ID:voRCjizR
「あ〜、これはダメかもわからんね」
394名無しでGO!:02/03/18 05:54 ID:dq1qlYDV
age
395名無しでGO!:02/03/18 19:02 ID:SGZVYlI3
| |       age
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ∩  `、
| |\||  ∪   .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  | |\   ▽.|ヘ
| |  ||  | |  \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  | |    |    |
396名無しでGO!:02/03/18 23:19 ID:UkZuLp2E
16両こだまage
397名無しでGO!:02/03/19 10:22 ID:ML46HivB
まだまだage
398名無しでGO!:02/03/19 13:36 ID:RzIyQjCg
そのうち300系の
6両編成とか出てくるんだろね
399名無しでGO!:02/03/19 21:43 ID:plNV02rA
700系4両編成age
400Mトヨ:02/03/19 22:26 ID:ZYzfluv+
400
401名無しでGO!:02/03/20 00:09 ID:YrkKjNhx
400系のこだま運用は無理ってもんだ。
山陽新幹線は60Hzだぞい。
402名無しでGO!:02/03/20 01:03 ID:zUIbThcI
401系のこだま運用は無理ってもんだ。
速度差がありすぎる。
403名無しでGO!:02/03/20 15:23 ID:/cdhJsRo

| |  age
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ○  `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |
404名無しでGO!:02/03/20 15:32 ID:vTf13dCl
403系の(以下略
405名無しでGO!:02/03/20 21:04 ID:wF5wOA3z
404 Not Foundののこだま運用は無理ってもんだ。
そもそも列車ですらない。
406名無しでGO!:02/03/20 22:06 ID:11QY0xQF
700系イエローマンセーage
407名無しでGO!:02/03/20 22:29 ID:YULD1zW6
42.53 重たい
44.22 いっぱい、ブレーキ、いっぱいです(見習運転士)
45.46 こだま123、アンコントローラブル(主任運転士)
46.06 えー、浜名湖まで来てます(見習運転士)
46.33 これはだめかもわからんね(主任運転士)
47.25 おい駅だぞ(主任運転士)
ターンライト(同)
47.52 豊橋駅にぶつかるぞ(主任運転士)
47.59 フルブレーキ(主任運転士)
フルブレーキ(見習運転士)
408名無しでGO!:02/03/20 22:33 ID:SL8eVbrV
>>407
わかったからよそ逝きなさい。
409似てるけど膳膳違う:02/03/20 22:34 ID:9eU51mjP
山陽新幹線103系ひかり・4両編成こだま
410名無しでGO!:02/03/21 21:15 ID:M5sz+6c6

| |  age
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ○  `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |
411名無しでGO!:02/03/21 21:16 ID:2XgZHxsA
500系単行こだま
412名無しでGO!:02/03/23 01:12 ID:PUOzwWcf
あぼ〜ん防止
413名無しでGO!:02/03/23 01:56 ID:LFksdQaO
東海道新幹線ひかりチャイム
「わからないまま終わる そんなのは いやだ」
 
414名無しでGO!:02/03/23 17:37 ID:68weacsH
age
415名無しでGO!:02/03/24 09:50 ID:GmamBeDZ
>>401
DYとか、F80編成で前例があるので、
50Hz車の60Hz対応は可能と思われるが。
416名無しでGO!:02/03/24 10:06 ID:FaT+17v7
超特急のぞみ・超特急ひかりに対して、超急行こだま。
417名無しでGO!:02/03/24 14:11 ID:7yF9xsae


http://hp1.cyberstation.ne.jp/jreast/hikari.mp3
鉄道板でウケが良かったので、ついでにこんなのも。
ひかり号のアレの元ネタだとか。調子に乗ってmix・・・。(w
418名無しでGO!:02/03/24 23:18 ID:CVqwmTZJ

| |  age
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ○  `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |
419名無しでGO!:02/03/25 09:41 ID:iJJJbnJA

| |  age
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ○  `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |



420名無しでGO!:02/03/25 10:05 ID:jU8pix4T
>>401
それにしても、その400系ないしE3系の単独編成よりも
輸送力の劣るとも勝らない4連こだまって一体…(;´Д`)

>>417
スゴク(・∀・)イイ!!
421名無しでGO!:02/03/25 19:16 ID:FxcKJm5n
…(;´Д`)
(;´д`)
422名無しでGO!:02/03/26 01:43 ID:ABkSmVTs
>>417
オリジナルは有名な曲?
423ん!:02/03/26 06:27 ID:Be/F67aQ
>>422
オリジナルは、
Do They Know It's Christmas?
424名無しでGO!:02/03/26 12:44 ID:mig9ZzWx
>>423
その曲自体が有名なのかってこと。
425名無しでGO!:02/03/26 19:27 ID:J7LPZRhR
| |       age
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ∩  `、
| |\||  ∪   .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  | |\   ▽.|ヘ
| |  ||  | |  \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  | |    |    |

426名無しでGO!:02/03/26 19:29 ID:J7LPZRhR
ageといいつつsageちまったYO!

廃車回送阻止age
427名無しでGO!:02/03/26 21:32 ID:eqMSuvU8
>>419は山陽新幹線というより200系F編成に見える
428名無しでGO!:02/03/28 00:14 ID:iZ/AVlA9
阿下喜
429名無しでGO!:02/03/28 16:43 ID:3piLPcHu
| |       age
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ∩  `、
| |\||  ∪   .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  | |\   ▽.|ヘ
| |  ||  | |  \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  | |    |    |
430名無しでGO!:02/03/28 16:50 ID:9qsbELze
こだまRailStarきぼんぬ
431名無しでGO!:02/03/28 18:46 ID:qOZsPeMt
>>430
似たような列車(573A、588A)はありますが何か?
432名無しでGO!:02/03/28 18:47 ID:ztV11jfi
700系レールスター車両使用のこだまならあるよ。
回送も兼ねているらしい。
433名無しでGO!:02/03/28 19:44 ID:NRvo8VWO

300系のこだまが増えればこのくらいの
時間短縮になるんだろうな。
434名無しでGO!:02/03/29 12:54 ID:GGVYITWo
  
435名無しでGO!:02/03/29 13:28 ID:hmmktROH
ついに700系16両編成こだまが山陽新幹線に登場
しかも漏れがよく使うこだま611号岡山逝き(5月から)
現在が300系Jだから多分海の700系に・・・・欝だ
436名無しでGO!:02/03/30 01:10 ID:7v7QO8KZ
>>435
それはそれでラキーだと思うが・・・
でも、700系もとうとう「こだま」運用が始まったのだな。
437名無しでGO!:02/03/30 01:58 ID:bBMUnCp+
>>387
何度も止まってますが何か?
定期「こだま」としても止まったことがありますが何か?
438名無しでGO!:02/03/30 02:09 ID:FJ/0LqNt
1両だけ色を変えるとミニモニ。編成になる
439名無しでGO!:02/03/30 12:43 ID:KvxOcBgI
山陽新幹線で16両編成のこだまの運転きぼんぬ
東海道は16両なので。
440名無しでGO!:02/03/30 15:16 ID:gOef0W9k
>>439
貸し切りになるかも
441名無しでGO!:02/03/30 15:26 ID:MsQxvbjG
>>439
ところで東海道のこだまはこのまま16両でやっていけんの?
最近乗ってないんでわからんが、G車なんて貸切らしい。
442名無しでGO!:02/03/30 16:31 ID:V8nRofZu
友達四人ぐらいをSP代わりに囲って貰ってVIP気分を味わいなさい
>貸し切りG車
443名無しでGO!:02/03/30 17:02 ID:ORTU4lP2
山陽新幹線「こだま」の16両なんて、シーズン以外無駄。
山陽新幹線「こだま」を全てRailStarにして、
その代わり、「ひかり」は700系B編成に置き換えでどうだ。
そうすれば、「こだま」乗車率もUPするかもね。
444名無しでGO!:02/03/30 22:18 ID:PRu01C6x
>>443
RailStarにしたら、座席数増えて乗車率下がるんだが。
445名無しでGO!:02/03/30 22:20 ID:ncRUzRS2
700系のこだま今日浜松町で見たぞ!!
446名無しでGO!:02/03/30 22:42 ID:0f7wiC9i
>>443
乗車「率」をUPさせるためには、
こだまの定員を減らす=短編成化する方がいいんでないか?
447446:02/03/30 22:43 ID:0f7wiC9i
444さんが、先に書かれていた。スマソ。逝ってくる。
448名無しでGO!:02/03/30 23:29 ID:JWvPnBRi
>>443
あんたが言いたいのは
「こだま」の乗客数を増やしたいってことだよね。

>>445
東京〜三島間なら毎日見れるよ。
449名無しでGO!:02/03/30 23:53 ID:GYZK5KiE
>>448
そうなので、逝ってきます。
450名無しでGO!:02/03/31 01:23 ID:94n5BxkL
0もしくは100系の4両こだまをニュータイプ化しる!
451名無しでGO!:02/03/31 09:00 ID:mFDOTYk0
山陽新幹線内の16両のこだまって,何かの送りこみ運用か?
452名無しでGO!:02/03/31 09:06 ID:X3FXUK8V
>>451
そうです。
「こだま」で走った後は「ひかり」で走ります。
例えば611Aは岡山到着後、158Aとして東京へ向かいます。
453名無しでGO!:02/04/02 20:52 ID:TlZHYdvq
100系4両はかわいそう・
454名無しでGO!:02/04/03 21:49 ID:P+ejiBhg
300ッ系4量は
455名無しでGO!:02/04/04 02:00 ID:v+E9Aki8
>>454
ユニット考えたらできんこともないが、
出力が足りんだろ。
456名無しでGO!:02/04/04 17:57 ID:Zdly/YvC
ぷらっとこだまage
457くりちゃん:02/04/06 22:30 ID:xtJrZ5UO
 息抜きに、博多−小倉間の自動放送でも聴きましょうね♪

日本文 http://www.02.246.ne.jp/~kurichan/shinkansen-1.MP3    
英 文 http://www.02.246.ne.jp/~kurichan/shinkansen-english.MP3
458名無しでGO!:02/04/08 20:45 ID:t1Yjj1JU
age
459名無しでGO!:02/04/11 00:03 ID:Dy3qQnEm
459A age
460名無しでGO!:02/04/12 07:53 ID:DeuJnV4o
age
461名無しでGO!:02/04/12 23:20 ID:ZAZrM24Y
早かれ遅かれ、700系の4両編成こだまデビューか?
462名無しでGO!:02/04/12 23:26 ID:jiREcghC
こだま(ワンマン) 643号 8:40 博 多 △3〜7
こだま       777号 8:55 広 島 ○1〜16
広島にはあとのレールスターが先着します。 博多へはそのあとの
   のぞみが先着します。


 
463名無しでGO!:02/04/13 16:15 ID:3ls7YjK+

| |  age
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ○  `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |


464名無しでGO!:02/04/13 20:51 ID:G+VomJYu
>>461
1ユニットでは不安なので、それはないと思われる。

ただ、広い意味で700を考えるなら、
酉がこだま用車両を新製すると言っていたうち、6両編成は、
3M1TユニットのTを外して3Mユニットとし、×2ユニットの6両(≒T3の中央の1両を除いた6両)
となるのだと思うが、これは700系と名乗っても不思議でないと思うが、

4両編成は、700系とモーター・主変換器等は同じで、主変圧器の容量を2/3にして、
主変圧器1台に対し主変換器2台とした2Mユニットが2つの4両編成となるのかなと思うが、
これも700系x000番台と強引に名付けるなら、700系4両編成の登場にはなるか。
465名無しでGO!:02/04/13 21:31 ID:adl4sNLv
今日15時頃備前付近で100系4両?こだまが大阪方面へ走っているのみたが
目の錯覚か?広島から東は走っていないと思ったが。
466名無しでGO!:02/04/13 21:33 ID:adl4sNLv
自己レス
http://ekikara.jp/time.cgi?det9320
にあった。スレ汚してスマソ
467名無しでGO!:02/04/13 21:51 ID:t+MfUwBq
>>432
回送は兼ねているのか?
夜広島に行って朝博多に戻る運用だぞ。
単に間合いのサービスのような気がする。
468広ウへ:02/04/14 13:48 ID:AAd3+Bu+
>>467
俺も気になって、知り合いの駅員に聞いたことがある。
回送運用だそうだ。
469佐倉貨物区 ◆U1.2miOw :02/04/14 14:36 ID:BcVKhKyK
まもなく、ひかり号、光ゆきが参ります。
470名無しでGO!:02/04/14 22:44 ID:SdGqPo2f

| |  age
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ○  `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |





471名無しでGO!:02/04/15 14:46 ID:L0haanwJ
| |  age
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ○  `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |
472名無しでGO!:02/04/15 23:24 ID:iGyF997g
>>465

今や4両編成こだまは、姫路〜博多間で
運用されているよ。
473名無しでGO!:02/04/15 23:25 ID:E1ZfwGMn
6両の100系(K編成?)って稼働してるの?
全然見ないけど。
474415@JRQ:02/04/16 23:52 ID:ZESdyMOF
>>473

はあ、6両の100系?そんなのあった?
漏れの記憶では16両編成以外の100系って
4両しかないとばかり思っていたよ。
475名無しでGO!:02/04/16 23:58 ID:iOPT5gPj
>474
確実にある。
もう営業運転してるかは知らんが、試運転はしてる。
476名無しでGO!:02/04/17 00:44 ID:weSntFtv
>>475

そりゃいいこと聞いた。今度のGWに確認してみる。
477名無しでGO!:02/04/17 07:43 ID:68lq050P
6両編成の0系(R編成)の中に方向幕が東海仕様のヤツがいる。
東海からの譲渡車かな?
478名無しでGO!:02/04/17 11:24 ID:0UHbBwXa
教えて君でスマソ
撮り鉄なんですが、0系って待つしか無いのかな?
時刻表じゃこだまでも0系かは判らないですよね?
479名無しでGO!:02/04/17 11:31 ID:i8ykwX8R
>>478
時刻表で6両のこだまは0系の可能性が高い。
相生で待っていれば0系は結構とまる。
480名無しでGO!:02/04/17 18:55 ID:tkeHdo/b
山陽新幹線のこだまが新色に変わるらしいよ。
今の青ラインから黒+緑になる。
これから2年をめどにすべてのこだまが新色になるみたい。
想像図見たけどなかなかかっこよかった!
481名無しでGO!:02/04/17 18:57 ID:0ZsVbvD4
482名無しでGO!:02/04/17 19:43 ID:LnN3EHRa
東北新幹線みたいですな。
ださ。
みんな500系カラーにすればいいのに。
483名無しでGO!:02/04/17 20:15 ID:95MV7crQ
>>481
その下にあるマリンライナーの2階建て先頭車がウソ電みたいで笑えた。
スレ違いなのでsage
484名無しでGO!:02/04/17 21:14 ID:8IJFggQn
>>483
これを足がかりに223系新快速に2階建て中間グリーン車が増結されそう
485名無しでGO!:02/04/17 21:17 ID:xGraxDZv
>>484
んなこたぁ無い無い
486七市でGO! ◆614dDM.Q :02/04/17 21:20 ID:9fetyBqY
>>481
これじゃ、まるで200系だね。

2年間ですべて塗り替えということは、今年の夏休みに、今のカラーの0系目当てのヲタが集結か?
487478:02/04/17 22:55 ID:0UHbBwXa
>>479
なるほど。
参考にさせて頂きます。
どうも。
488名無しでGO!:02/04/17 23:33 ID:8Fm4DEiN
今更でスマヌが、4連コダマってのは
旧V編成→121-3000+126-3000+125-3000+122-3000(無改造)、
旧G編成→125に121のアタマを移植改造+126+125+126に122のアタマを移植改造、
てな感じで造られているのデスカ?
489名無しでGO!:02/04/18 00:29 ID:e/T906Nw
490名無しでGO!:02/04/18 01:46 ID:emQtViPa
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020418k0000m040135000c.html
4月17日 21:35
こだま:車体をライトグレー基調の塗装に 5月下旬デビュー
 山陽新幹線こだまの車体が現在の白色からライトグレーを基調にした塗装に変わり、5月下旬に新デザインの車両がデビューする。
 車体側面の青いラインは、ダークグレーとフレッシュグリーンに。04年末までに全30編成(約160両)がリニューアルを終える。
 のぞみやひかりに押され気味のこだま。JR西日本の南谷(なんや)昌二郎社長は「グリーンは新芽の色。新たな車体で、イメージも一新したい」。 【早坂文宏】
[毎日新聞4月17日] ( 2002-04-17-21:35 )
491名無しでGO!:02/04/18 09:16 ID:hOhVhyNJ
>>477
0系倒壊車が廃車になる時に幕だけ譲り受けた。車は元々酉のもの。
492名無しでGO!:02/04/18 09:39 ID:FR5pv/PQ
ひかりとの特急料金の差別化が難しいんだったら
各駅停車なんか止めて、束の新幹線みたいに駅ごとの需要に応じて
停車本数を設定した方が客にとってはいいと思うんだがな。
493名無しでGO!:02/04/18 09:59 ID:uHrIjiH7
>>491
単に幕だけ貰った訳ね。
どうせなら全部取り替えれば良かったのに。廃品なんだから(w
494名無しでGO!:02/04/18 11:41 ID:BHd7FDVv
100系信徒層、漏れ的にはok。0系も同じだが・・・・やはり0は0のままで・・・
495名無しでGO!:02/04/18 12:22 ID:EuJNj9zS
>>494
300系以降は飛行機風の内装になったな。
496名無しでGO!:02/04/19 00:36 ID:fXoLyIHD
そろそろ500だ。キリ番さん、何かボケてね。
497名無しでGO!:02/04/19 12:03 ID:Hj5DHlqz
100系は4列座席が増殖中か?
498名無しでGO!:02/04/19 16:11 ID:EDnf20JO
>>488
旧V編成は
121(122)-3000は改造のうえ、-5000に。
3号車は125-3000ではなく125-3700だったような…
499名無しでGO!:02/04/19 17:02 ID:CBQlxAa9
499
500名無しでGO!:02/04/19 17:27 ID:fhh9ZR1k
500
501501:02/04/19 17:31 ID:XJ+BLrlw
このスレッドは500を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
502名無しでGO!:02/04/19 21:44 ID:wdGIxfQ5
今日の新大阪18時17分発のこだま、100系6両だったZO!
503名無しでGO!:02/04/19 23:24 ID:LJeFz10k
>>502
それって行き先表示が電光表示の…ですよね?
504名無しでGO!:02/04/20 13:17 ID:/lExEIAN
こだまで博多〜東京乗り通した人いるのか?
505名無しでGO!:02/04/20 13:17 ID:/lExEIAN
新大阪で乗り換えて、を追加
506名無しでGO!:02/04/21 07:21 ID:4s61M0IQ
| |  age
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ○  `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |
507名無しでGO!:02/04/21 08:12 ID:nh1WI+kg
>>502
今、目の前通ったこだま607号が100系6両だったYO!
508名無しでGO!:02/04/21 08:21 ID:ogGEtlyL
>>507
時々使うこだま653号も100系6両だったYO!
509名無しでGO!:02/04/21 10:52 ID:udsRb/J+
>>507
折り返しはこだま632でよろしいか?
510名無しでGO!:02/04/21 14:07 ID:Sp22yWX2
100系6両編成(K)は2月下旬から営業運用に就いていたyo
まだ数が少ないから暇そうな駅員さんにでも聞いてみれば?
511名無しでGO!:02/04/21 15:38 ID:e/KaaRfq
>>509
残念!
こだま632号は0系(元ウエストひかり車)でした。
次にぁゃιぃのは…?
512名無しでGO!:02/04/21 17:04 ID:f61OGTsG
>>482
ダサいかそうでないかは実車を見てから判断したい。
東の200系リニューアル車も,イラストを見たとき「ダメだコリャ」
と思ったけど,実車を見たらそれほどひどくなかったから。
513名無しでGO!:02/04/21 17:37 ID:XrtYJniK
>>511
こだま640号、100系6両。
乗務員扉にK63の文字。
514名無しでGO!:02/04/21 17:38 ID:XrtYJniK
こだま640号は新大阪で折り返しこだま651号になるのは間違いない。
515名無しでGO:02/04/21 18:26 ID:VjlpSHxm
 >>315
付近の人へ。

ところで、山陽のこだまには、すでに自由席で4列シートはありますよ。
この前乗ったらそうでした。つまり、5列の車両と4列の車両があるので、
乗った時に探したらあります。
なんか、読んでて無いような言いかたしてたので。

 ところで、JR東海は、料金の値上げを検討してるようですね。
まったく、東ののぞみは、人が多いから乗り心地は悪いし、
なおかつ値上げしようとするとは、心が汚い儲け主義なのですね。
 逆に、西日本は、料金を下げたいと思っているようです。(いやあ、人間的だなあ)

 しかし、500系も、東海のような、おんぼろ線路では、270キロ制限があるから
走らせるのがかわいそうな気がします。
 ところで東海の独自開発した車両でまともなものってありましたっけ?
300系ですか?ぷっ
 
516488:02/04/21 20:06 ID:KIUT3frj
>>498
THANKS.
旧V編成の121-3000と122-3000は「そのまんま」転用ぢゃナイんですね。
125-3700ちゅうのは、多目的室取付改造か何かを施したのでしょうか。

ついでに前ログの訂正。
誤−旧G編成→125に121のアタマを移植改造+126+125+126に122のアタマを移植
正−旧G編成→125に123のアタマを移植改造+126+125+126に124のアタマを移植
517名無しでGO!:02/04/21 23:35 ID:836YooAU
>>516
いや、正確にいうと、
125(元V)に123(元G)のアタマを移植改造+126(元V)
     +125(元G)+126(元V)に124(元G)のアタマを移植
さらにいうと、3号車は車体は元G編成だが機器だけV編成のものを流用
518JR西日本:02/04/22 02:26 ID:T98dJfGo
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:'''__ヽ、l\l-i' '''" __ "~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l - '"-ゞ'-' l──|. '"ゞ'-'  )l.  | )|
          l.(l  l      ,!::::  l、      l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ(,-、 ,:‐、ヽ、._   _.l_//
             ヽ、.__,l  ̄ __,-'ニニニヽ .  ̄ /、‐'´
               `‐ 、  ヾニ二ン" , ‐'´‐-ヽ
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._ 
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !

            真実はいつも一つであると見抜ける人でないと
           (犯人を見つけ出すのは)難しい
519名無しでGO!:02/04/22 12:16 ID:3cvtIiz7
山陽新幹線の小倉⇔博多って一駅間の利用者が1番多いって本当ですか?
520名無しでGO!:02/04/22 16:13 ID:JEsvSsUL
>125(元V)に123(元G)のアタマを移植改造+126(元V)
>+125(元G)+126(元V)に124(元G)のアタマを移植
>さらにいうと、3号車は車体は元G編成だが機器だけV編成のものを流用

3号車がそんなに凝ってイルのは何故!?
素直に125-3000組込んぢゃマズカッタのでしょうか。
521名無しでGO!:02/04/22 23:25 ID:JYqS4LsU
>>520
VとGでは、歯車比と主制御機、ユニットの方向が違う。
522名無しでGO!:02/04/23 00:58 ID:XKQywtKN
>>521
それならばなおのこと、3号車には最初から125-3000を
組み込めばイイんでないかいと素人は思うのであった...
523名無しでGO!:02/04/23 01:46 ID:Tdrhjxm0
>519 本当です。
山陽新幹線の厚狭⇔新下関間の24倍です。
524名無しでGO!:02/04/23 01:57 ID:227rC7jp
>>523
なんか、比較対照が良くわからないんですけど。

福岡ドーム何杯分かで答えてくれ。
525名無しでGO!:02/04/23 07:10 ID:tPZrppAY
>>523 ソースか何あったら教えてくれませんか?
526名無しでGO!:02/04/23 13:00 ID:TXF07obn
a
527名無しでGO!:02/04/23 21:03 ID:etYdta4s
| |  age
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ○  `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |
528名無しでGO!:02/04/23 22:08 ID:qVsSA/3/
ここ2〜3日見てると
こだま640号と651号は100系…運用が決まってるのかな?
529名無しでGO!:02/04/23 22:56 ID:gg6kM8Mg
a
530名無しでGO!:02/04/24 00:18 ID:tin26vvA
>>488=516 >>520 >>522
誰かが解説すると思っていましたが誰も書かないので…
1号車および4号車が-5000となったのは、最高速度が220km/hのためです。
(先頭車化改造のものは-5050)
3号車が125-3700なのは、身障者対応車両組み込みのためです。
V編成11号車を利用(改造ナシ)、または
G編成11号車車体+V編成5号車の床下機器(→125-3750)です。
531名無しでGO!:02/04/24 02:17 ID:1IWEMxx0
姫路のまぬきそばを食うためにいつも新幹線を降り、そのあと相生まで
在来線で逝ってこだまで岡山に向かってますが何か?
姫路-岡山間の在来線など乗りたくないし、こだまって空いてるから結構
重宝してます。
532名無しでGO!:02/04/24 02:23 ID:KfwQu1X2
http://www.time.com/time/asia/features/heroes/poll.html
さあ、Genta Ogamiを神に!
『Genta Ogami』(カギカッコは入らない)をコピペして、
フォームに記入してvoteだ!!
533名無しでGO!:02/04/24 12:46 ID:81ZbUDTa
a
534名無しでGO!:02/04/24 22:14 ID:9UXir/d7
普  通 こだま 651号 博  多 12:03 4両
新快速 ひかり 360号 新大阪 12:36 8両
快  速 ひかり 110号 東  京 12:22 16両
急  行 のぞみ 8号 東  京 13:11 16両
急行のぞみ号ご乗車のお客様はは別途のぞみ券をお買い求めください
535名無しでGO!:02/04/25 00:32 ID:ff4YzmIp
確かに山陽こだまにはぷらっとのゲリーンプランは必要ないな。
そもそもマターリできるし。
でも逆にそれを売りにするのがいいカモ。
536名無しでGO!:02/04/25 18:24 ID:ry2+MGIt
age
537名無しでGO!:02/04/26 06:53 ID:A0c9DCGS
どの編成が最初に塗装変更するでしょうか?
538名無しでGO!:02/04/27 17:39 ID:qHs3HN5x
>>528
今朝のこだま607も100系ダターヨ
539名無しでGO!:02/04/27 17:48 ID:7kE/zhBk
ニュータイプ新幹線登場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020426-00000022-nnp-kyu

黒字であろうが赤字であろうが同じ考えなんだろうな酉は
540名無しでGO!:02/04/27 18:35 ID:sVfOYUHe
>>539
なんだか酉はこんなのばっかだな。
「うちの社はリサイクルにこのように取り組んでます」って環境保護団体あたりに
アピールできそうですね。
しかし車両代浮いた分を少しは利用者に還元してほしい。
レール星はいいけど、車両数短くなったおかげで全然座れねぞゴルア!
GWくらい、もっとこだまを増発しろ。アフォ!
541名無しでGO!:02/04/27 23:24 ID:+c/ST3xk
いつものように、
今日も新大阪発18:17の100系6両こだまの1号車1番A席にのりました。
乗り心地良し、イスでっかく!でしたが、イスが低い位置にあるせいか、
車窓はフェンスばっかりで残念でした。0系が少なくなるのも
これは当然かとも思いましたが、ちょっと寂しくなりますね。
車販のおばちゃんは、いつもの人だったのだけが、
唯一の安心でした。
542名無しでGO!:02/04/28 21:32 ID:43mSkCmH
山陽で16両こだま全車自由席グリーン車開放ってあったか?
543名無しでGO!:02/04/30 17:39 ID:ijmj0bIS
a
544名無しでGO!:02/04/30 23:37 ID:Zp3Dtbu+
>>539
非鉄の記者が記事にしているせいでかえって判りにくいけど,
要は,「100系中間電動車に先頭車の頭をつける」改造をしました,ってことでしょ?
545名無しでGO!:02/05/01 23:36 ID:LmFTbt2R
今日岡山でのぞみ退避のこだま614号。4両編成のグランドヒカーリ崩れでした。
3、4号車(4号車は指定席)は乗客ゼロ。4両全体で20名足らずの乗車でした。
一応中日とは言えGWでこの乗車率では厳しいなあ。
岡山-姫路間は単行でもいいとオモタ。座席は2-2でマターリしてたけどね。
546名無しでGO!:02/05/01 23:47 ID:IvhO5IWz
投書先はこちら↓

http://www.jr-odekake.net/kikuzo/index_2.html

http://www.jr-odekake.net/cgi/kikuzo/form.cgi?type=10
JR西日本のホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
JR西日本では、お客様からのご意見をお待ちしております。
いただきましたご意見をもとに、よりよいサービスの提供に努めてまいります。

※お客様の個人情報については、他の目的で使用することはございません。
※お名前、ご住所、電話番号、ご意見・ご要望の項目は必ず記入してください。
※運賃・料金、時刻のお問い合わせはマイ・ダイヤをご利用ください。
※JRご利用にあたってのよくある質問はこちら。
547名無しでGO!:02/05/02 20:00 ID:ulxIV76H
>>546
どうでもいいけど、投書して採用されたら何かもらえるのか。
そうでなければ住所や電話番号なんて書きたくないぞ。
匿名ではキショイ内容ばかりになることを恐れているのか?
548名無しでGO!:02/05/02 20:01 ID:iMTtyvxR
>>547
電話で返事をくれます
書面では証拠が残る
549名無しでGO!:02/05/03 20:45 ID:tm95Wj3t
今日の0系6両編成の午前中下りはやはり混んでた。
時期が時期だからな
550名無しでGO!:02/05/04 21:12 ID:LHUYPl5U
age
551名無しでGO!:02/05/04 22:28 ID:zwZNGMl2
本当、のぞみとレールスター以外客いなすぎ。
同じ中間駅なら新白河とかの方がまだ乗客がいるのに愕然。
552名無しでGO!:02/05/05 00:12 ID:rd1vIOOz
553名無しでGO!:02/05/05 00:56 ID:3rFNkpBH
>>551

●新幹線駅の無い中小都市が多い
●在来線の本数がそこそこある
●東海道新幹線の三島−静岡や静岡−浜松のような、特例自由席特急料金の
 恩恵を得られる区間が殆ど存在しない。(距離の割に特急料金が割高に感じられる)

などが、山陽こだまの利用低迷の原因と思われるがいかが?
姫路−岡山など、こだまONLYでもいいから特定料金を設定(もしくはそれに準じた
割引きっぷを設定)して欲しいが。
554名無しでGO!:02/05/05 01:15 ID:FYfhZ4kF
>>553
他スレで書いた話でスマソが、新幹線オフピーク回数券というのがあるよ。
地獄表にも載ってる。これ結構値引率高いが、有効期間が1ヶ月しか
ないのが難点。あと表紙が必ず必要だし。
どうでもいいが、少し割引切符の種類を整理できないものか。似たような
名前の切符があってサパーリわからん。
もそもそと苦言を呈しておこう(藁。
555555:02/05/05 02:55 ID:hmWkS63F
555
556名無しでGO!:02/05/06 09:35 ID:7rtBvLbv
age
557名無しでGO!:02/05/06 11:22 ID:Q4o/Ouft
>>554
わかりやすく計画?(w
まあ、酉ならどさくさまぎれに廃止しまくったりしないだろうが。
558名無しでGO!:02/05/06 14:10 ID:sHpjDPSO
東京-岡山間は今まで圧倒的に震撼線の客が多かったが、この7月から
飛行機が1日9便に増便されるらしい。これで結構客が飛行機に逃げるな。
空港が遠いのが難点だが、しRの営業が相変わらずだったら、どんどん
空へ移行が進むだろう。倒壊が値上げなんかしやがったら尚更だね。
559名無しでGO!:02/05/06 14:47 ID:GNd34yyg
いつのまにか
相生での 在来−新幹線の接続悪くなっていた。

ダイヤ改悪

岡山 相生間 こだまは結構使えてたのに
時間短縮効果が薄くなった
560名無しでGO!:02/05/07 01:43 ID:APw6w5Yo
>>559
静岡-浜松間と同じくらい新幹線を有効活用できる区間だったのだが。
酉は何を考えているのやら。相生なんて新幹線の乗降客自体、多くないのだが。
561名無しでGO!:02/05/07 01:49 ID:M0qAJyhD
多分姫路まで 乗車させるってことで

しかし岡山始発のひかりが (新大阪までで)相生だけ通過というのも・・・
562名無しでGO!:02/05/07 17:35 ID:Kj9DjSF+
>>561
昔は京都以西各駅停車のひかりとかイパーイあったが、確か利用客から
苦情が出てなくなったハズ。相生の利用者は間違いなく不便になってるし、
新大阪以西の客は野ゾミに乗らない限り、かなりの確率で乗り換えさせられる
ようになってる。
まあ増収しか考えてないのだろうし、相生なんかどうでもいいのかもしれないけどね。
相生の人スマソ。
563快速アボーン 大宮工場逝き:02/05/07 19:52 ID:cKvY0KDZ
聖域なき車両改革
新幹線までニュータイプ色
しかし、中身(座席やアコモ)は変わってない!?
564名無しでGO!:02/05/07 19:59 ID:1owbw9zR
>>563
座席は2+2シートにするらしい。
まさにニュータイプ
565名無しでGO!:02/05/08 14:51 ID:GBO97wVg
>>564
せめてG車くらい3列シートにならないものか。
高速ハズにも劣るようなアコモには、もそもそと苦言を呈しておく。
566名無しでGO!:02/05/09 22:23 ID:vUNLmhm8
良スレage
567名無しでGO!:02/05/09 23:18 ID:iL5e+w0G
しかし山陽新幹線って上越震撼線よりは数倍まし。
漏れ普段東海道や山陽しか震撼線使わないのだが、こないだ前橋に出張したとき
両毛線との連絡悪くて40分近く高崎で待たされた。車両もボロのたにがわだった。、
ニュータイプでも山陽の方がまだましだとオモタ。
568名無しでGO!:02/05/11 20:22 ID:c5Zayisf
| |  age
| |
| |  /⌒ヽ
| ||\| ̄ ̄\
| |||-||  ○  `、
| |\||       .l
| |◎||        |
| |‡》||        .|
| |‡》||        |\
| |◎||  |\    |\|l
| |  ||  |  \   ▽.|ヘ
| |  ||  |    \゙    |
| |  ||_|___|    |
| |  ||| |   口 | ̄| . |
| |  || ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |
| |  ||  |      |    |
569これのりたい:02/05/12 09:59 ID:KB3iUXX7
平成13年10月1日改正
※試電 985A 通電S57
--------------------------------------------------------------------------------
施行日 4/3.15.24..5/7.20.28..6/5.17.25..7/3.15.26
オサイシリシ15:41
シオ 15:50-58.30
シヘ 16:12
ニア 16:19.15
ヒメ 16:26.15
アイ 16:30.45
オカ 16:45.30-47.30
シク 16:55.45
フク 17:04
シノ 17:09
ミハ 17:12
ヒヒ 17:20.45
ヒロ 17:29.45-33
シイ 17:45.30
トマ 17:55
コリ 18:05.15
アサ 18:11
シセ 18:16.30
コラ 18:24.15-25.15
クラ 18:32.30
ハカ 18:42.45-54
ハカソシ 19:04 //
570これのりたい:02/05/12 10:00 ID:KB3iUXX7
平成13年10月1日改正
※試電 984A 通電S57
--------------------------------------------------------------------------------
施行日4/4.16.25..5/8.21.29..6/6.18.26..7/4.16.27
ハカソシ10:11
ハカ 10:21-38
クラ 10:48
コラ 10:55.30-56.30
シセ 11:03.15
アサ 11:08.45
コリ 11:14.15
トマ 11:25
シイ 11:34.30
ヒロ 11:47-50
ヒヒ 11:59.30
ミハ 12:08
シノ 12:11
フク 12:16
シク 12:24
オカ 12:34-35.30
アイ 12:50.30
ヒメ 12:55.15
ニア 13:02.30
シヘ 13:08
シオ 13:20-23.30
オサイシリシ13:32.15
571これのりたい:02/05/12 10:00 ID:KB3iUXX7

平成13年10月1日改正
※試電5989A 停電A83
--------------------------------------------------------------------------------
施行 6/21..9/11..12/11
オサイシリシ11:25
シオ 11:33.30-53(3)
シヘ 12:07.45-08.30
ニア 12:20.15-30
ヒメ 12:43.15-44
アイ12:54.15-13:4.15
オカ 13:25.15-52
シク 14:04.15-07.30
フク 14:21-21.45
シノ 14:31.15-35
ミハ 14:42.30-47
ヒヒ 15:01.15-08.15
ヒロ 15:21.30-22.30
シイ 15:40.15-45.30
トマ 16.02.45-08.45
コリ 16:25.45-26.30
アサ 16:38.30-41.30
シセ 16:54-17.38
コラ 17:49-50
クラ 17:59.15
ハカ 18:11.45-19.30
ハカソシ 18:29.30 //
572これのりたい:02/05/12 10:00 ID:KB3iUXX7


平成13年10月1日改正
※試電5988A 停電A83
--------------------------------------------------------------------------------
施行 6/22..9/12..12/12
ハカソシ6:36
ハカ 6:46-48
クラ 7:00.15
コラ 7:10-12.15
シセ 7:22.45-26.30
アサ 7:39-52.45
コリ 8:04.45-05.30
トマ 8:23-30.15
シイ8:46.30-9:38.30
ヒロ 9:56.45-57.30
ヒヒ 10:11-19.15
ミハ 10:32.30-36.30
シノ 10:43.45-47
フク 10:56.30-57.15
シク 11:11-14.45
オカ 11:27.15-53
アイ 12:16-21.15
ヒメ 12:31.15-32
ニア 12:45.15-53
シヘ 13:04-04.45
シオ 13:21-23.30
オサイシリシ13:32.15
573名無しでGO!:02/05/12 10:21 ID:BR0Eo4vO
>>569-572
こ、これは・・・・
漏れも乗りたい(w
574名無しでGO!:02/05/12 10:43 ID:qQ/FbU9s
博多−小倉の木霊4両は短すぎ。不要になった二階建て車両を集めて、束のMaxのような車両きぼんぬ。
575名無しでGO!:02/05/12 19:19 ID:Y6V3qDW0
>>574
その区間って酉とQとで客の奪い合い激しいんじゃないの?
4両では足りない?
あと漏れ的には束のMaxは好きぢゃない。天井が狭く感じられてどうもね。
576名無しでGO!:02/05/13 02:24 ID:CZXtYvhH
漏れも乗りたい
577名無しでGO!
今日もこだま614号を見たが、指定席車は乗客ゼロ。
全車自由席でもいいのでは?
それとも個室指定席なんてどうかと妄想してみる。