もし南武・青梅・五日市・鶴見線が私鉄だったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
101しいなん:02/01/12 23:46 ID:blliuhie
南武線10両対応とかになってないかな
102名無しでGO!:02/01/13 02:02 ID:OdU/a8uw
>>101
絶対なっていないと思う。
18m級8連が精一杯だとおもわれ。
103しいなん:02/01/13 18:31 ID:LkV/X1zG
>>102
その場合、青梅線の立川〜青梅間は?
ここも8連かな?
104沿線住民 ◆yyFrnN92 :02/01/14 00:18 ID:18ul1INp
>>102
なぜ?
105Guan:02/01/14 00:59 ID:kKPSJdM3
ロクサンの投入で20m車は入線したかもね。

関東の1067mm私鉄は、ことごとく入線してるでしょ?
106名無しでGO!:02/01/14 01:05 ID:5o8526K3
>>105
現在の東急各線と井ノ頭線は入線していない。
西武も割り当て車は入線していない。
107沿線住民 ◆yyFrnN92 :02/01/14 01:33 ID:18ul1INp
>>106
西武には、割り当て車が入ったと思うが?
108名無しでGO!:02/01/14 01:34 ID:5o8526K3
>>107
西武に入ったのは事故車の復旧車だよ。
109沿線住民 ◆yyFrnN92 :02/01/14 01:49 ID:18ul1INp
>>108
そうだった、戦災や事故車の復旧車だった。
110名無しでGO!:02/01/14 01:50 ID:vdj9drtv
>>109
戦災車はいない。

吉祥寺の失火消失車、高槻の事故車、それと三鷹事件の被害車のうちの一つだったかな)
111名無しでGO!:02/01/14 16:39 ID:Ghq0Q/bm
私鉄のままだったら、青梅線はともかく南武線には63の割り当ては無かったんじゃないかな。
車幅の関係で47年まで国電型が入線できず、国電を小田急に貸出し代わりに小田急車を南武線に借入れたくらいだもの。
112沿線住民 ◆yyFrnN92 :02/01/14 20:49 ID:hPOlaHWJ
>>110
なるほど。情報サンクス。
113 :02/01/14 21:44 ID:ktzcOlLh
ATS-P 解除は指令の指示!
114沿線住民 ◆yyFrnN92 :02/01/15 19:29 ID:sNsrp6fu
>>113
!?
115名無しでGO!:02/01/16 04:05 ID:WAjnjU6O
age
116名無しでGO!:02/01/16 17:39 ID:TtWO6d1U
>>115
agaってないぞ、age!!!!!!!!
117しいなん:02/01/17 11:33 ID:LqvueEZx
hoze!
118sun:02/01/17 22:42 ID:NM6e4aLt
保全。
119名無しでGO! :02/01/17 22:55 ID:HFfxqwOQ
南武鉄道
東京起点に変更。複々線で稲田堤まで。
稲田堤から相模湖の裏-都留市付近、甲府を通って名古屋、近江鉄道近辺
通過、至って大阪。車両はTGVと同じ。けど、狭軌ね。

東海道新幹線の対抗馬。
120 :02/01/18 00:16 ID:INIfU7wl
>>119
それやるなら京王でしょう。
121名無しでGO!:02/01/18 00:20 ID:8sFLyTIq
>>119
南武鉄道・愛知電気鉄道・新京阪電鉄を標準軌で結べばよい。
車両はTGVかICEを採用、電化方式はTGVと同じ交流25kV50Hzだ。
122沿線住民 ◆yyFrnN92 :02/01/18 04:23 ID:w/6bS8Wp
>>119 >>121
すごい妄想だ!!!!!!!!!!!!(w
123名無しでGO!:02/01/18 23:01 ID:OdcI4oF9
あげ 
124名無しでGO!:02/01/18 23:18 ID:oR7vKNVc
しかし、南武線って、
ある意味大動脈だよな。
(利用区間は短い人が多いだろうけど。)
125天下の二日市在住:02/01/18 23:26 ID:bPtBws3a
ローカルネタ(地域限定ネタ)はやめてもらえんですか?
126名無しでGO!:02/01/18 23:28 ID:TZzUIC9w
>>124
普段降りる駅よりも奥まで乗ると、なんだか遠出したようなドキドキした
気分が味わえる。
・・・って、鹿島田降車を用事があって溝の口まで逝っただけなんだけど。
127名無しでGO!:02/01/18 23:40 ID:UVptnxMa
>>125は鹿児島本線スレで平然と超ローカルネタを出すドキュソ。
南武・青梅・五日市・鶴見線スレで「ローカルネタ止めろ」は筋違い。

流れ止めてスマソ。sageときます。
128名無しでGO!:02/01/18 23:59 ID:PBCxRfQ9
>>124
沿線に工場が多いしね。
中原と南多摩にある富士通、
分倍と向河原にあるNEC
が双璧かね?

他にも、サントリー、キャノン、富士通ゼネラルなどなど
1291人の外野見物:02/01/19 00:21 ID:a5cpsOOP
もし〜〜私鉄だったら。
・ワンマン運転
・ほとんどの駅はむじんくん化
・それでも赤字で、そのうち管財人がやってくる
130sun:02/01/19 00:26 ID:CQH5tg3H
南武線の黒字を五日市・青梅の末端区間で消化。
でも、貨物は経営努力で存続。
→鶴見線ウマー!
131名無しでGO!:02/01/19 10:57 ID:E+m65ete
南武線8両化はいつ?
132名無しでGO!:02/01/19 15:57 ID:jYQEIcId
>>131
物理的に無理な駅があるのでやらないのでは?
133沿線住民 ◆yyFrnN92 :02/01/19 22:03 ID:FW7BLo3X
>>129
青梅線の青梅以西は、青梅以東へ乗り入れる列車を除いて確実にワンマン化されてるな。あと鶴見線もか。
>>132
どこの駅?
134名無しでGO!:02/01/20 00:42 ID:SyTz+tpn
>>133
溝ノ口はきつそう。
津田山は両側が踏み切り。
久地は片側踏み切り。
この辺を高架とかにしないと難しそうだよ。
135沿線住民 ◆yyFrnN92 :02/01/20 01:39 ID:ePHHpQay
>>134
>津田山は両側が踏み切り

五日市線の熊川と全く同じだな。
136名無しでGO!:02/01/20 07:41 ID:drykpdy9
>>119
最初名古屋までって考えてたんだけど、新京阪って手があったのね。
個人的にはユーロスターきぼん。

>>135
川崎側踏切を平瀬川?あたりにずらせば??川崎駅進行方向向かって
右は梅林、左は大関の駐車場だから無理でもないかも。

溝の口は下りホーム高圧電気施設をずらせばどうにかなりそう。
カモレが実際止まってたし。

宿河原はきついね。留置線なくさないと無理。
137136:02/01/20 07:44 ID:drykpdy9
念のため。119です。ついでに元沿線住民ね。
138名無しでGO!:02/01/20 20:21 ID:/aUJon9t
私鉄だったら津田山は2両締め切りとか柔軟な対応が出来そうなのに
139名無しでGO!:02/01/21 01:55 ID:vL1j60xL
age
140名無しでGO!:02/01/22 03:32 ID:sccI/jA3
またage
141他一名:02/01/22 22:55 ID:eg4dlxuQ
もっとアゲ
142名無しでGO!:02/01/23 16:21 ID:Ewej9Fkw
現相模鉄道と東急東横線は相互乗り入れしてれば良かったと思います。
MM21線は横浜線が直通ね。現根岸駅直下まで伸ばして根岸〜磯子あたりで地上に出て根岸線に乗り入れ。

そこまで影響が出たかも。
143名無しでGO!:02/01/23 19:51 ID:OBMKByFE
a
144名無しでGO!:02/01/24 03:07 ID:3cmMgXhK
>>142
そうかな?
145名無しでGO!:02/01/24 23:06 ID:qXkWAF5t
age
146名無しでGO!:02/01/26 02:30 ID:u4Gq+oVP
またあげ
147名無しでGO!:02/01/27 12:16 ID:Ia4cwIK4
国鉄よりは、まだ良いとだと思う。
まぁ、どっちにしろ改良は必要。
148名無しでGO!:02/01/29 01:57 ID:m5f681VM
AGE
149名無しでGO!:02/01/29 02:01 ID:obGpdVMD
浜川崎駅は、離れたまま。鶴見駅も離れたまま。
150名無しでGO!
age