【キ印】新松田に特急全列車停車【キ印】

このエントリーをはてなブックマークに追加
558出たよ
松田町民、aguiに再臨!全くアタマの中身に変化無し。(藁

小9397 急行の停車駅削減のご提案
  松田町民  2002/1/29(火)01:09- p114-dna05yatsu.kanagawa.ocn.ne.jp 削除


久しぶりに登場させていただきます。
前にすべての特急を新松田に停車と書きましたが、皆様のご意見も
踏まえたうえそれは撤回し、新たな提案をさせていただきたいと思います。
特急の多くは新松田の通過も致し方ないとしたうえで、急行の停車駅を
大幅に削減致します。具体的には代々木上原、下北沢、成城学園前、
登戸、向ヶ丘遊園、新百合ヶ丘、海老名、愛甲石田、伊勢原、鶴巻温泉、
東海大学前、秦野、渋沢を急行通過とします。また新松田発着とします。
559558:02/01/29 01:16 ID:g0MEPO9z
続きだよ。

さらに一部の車両を急行専用車に改造し、4扉ながらもセミクロスシートを
装備させ、さらにトイレの設置も行います。また一部の車両はロマンスカー
並の設備を持つ2扉の完全クロスシート車とし、これは座席指定とします。
急行通過となる各駅の利便を図るため、毎時1本だけ現在の停車駅の
ままの急行(これはロングシート車での運転で差し支えありません)を
走らせます。停車駅が削減された新しいタイプの急行は20分おきに
毎時3本の運転とします。
こうすることにより、新宿まで遠距離乗車する乗客の利便が図られる
わけです。
このようなことが実現できる場合に限り、ロマンスカーの新松田通過は
認められると存じます。
560名無しでGO!:02/01/29 01:17 ID:n2nKdV21
>>558
よし、迎撃開始だ!!
561名無しでGO!:02/01/29 01:21 ID:CubI2NqQ
>>558
こんな事書いていれば愛が黙っちゃいない。
ただですら「愛甲石田に特急停めろ」と言っているところに「急行通過」じゃ何かあるな。
562558:02/01/29 01:21 ID:g0MEPO9z
自己レス。

>具体的には代々木上原、下北沢、成城学園前、
>登戸、向ヶ丘遊園、新百合ヶ丘、海老名、愛甲石田、伊勢原、鶴巻温泉、
>東海大学前、秦野、渋沢を急行通過とします。また新松田発着とします。

これだけ駅名あげてそれを通過だと。(w
それで新松田発着だとさ。すごいぞ、病気が進行している。
563名無しでGO!:02/01/29 01:23 ID:CubI2NqQ
>>562
小田原から新松田までの利用客無視か・・・。
確かに病状は進行しているな。
564名無しでGO!:02/01/29 01:28 ID:gE76aPCL
「町民急行」新宿−町田−本厚木−新松田
565564:02/01/29 01:33 ID:gE76aPCL
大野が抜けてた。逝ってくる。
566名無しでGO!:02/01/29 01:45 ID:TUx49vLQ
「町民急行」新宿ー町田ー相模大野ー本厚木ー新松田

よくあの町民が、町田・大野・本厚木の停車を許したね(藁
567名無しでGO!:02/01/29 01:51 ID:OxtJWSme
◇◇◇◇新上下成登遊新町大海本伊秦新小
◇◇◇◇宿原北城戸園百田野老厚瀬野松田
◇◇特急●−−−−○○●○−○−○○●
町民急行●−−−−−−●●−●−●●
◇◇急行●●●●●●●●●●●●●●●

町民急行、サポートより停車駅が多いぞ(藁

568名無しでGO!:02/01/29 02:02 ID:TUx49vLQ
小9399 RE:急行の停車駅削減のご提案
  moto 2002/1/29(火)01:46-
--------------------------------------------------------------------------------
松田町民 殿
朝、都内まで通勤されていますか??
実態を把握するため、一週間ぐらい7時台の急行を使って新宿に出てください。
小田急で都内まで通勤している人の感情を逆撫でするような書き込みは
やめてください。
トイレをつけるぐらいならイスに座れるようにしてください。
569名無しでGO!:02/01/29 02:04 ID:vgzVCVLC

そもそも小田急の運転間隔では特急でもトイレは必要ない。
クロスシートも勘弁してください。降りられない方が多発しますから!!
急行の停車駅見直しは、以前からの懸案事項ですが、利用実態にそぐわない
停車駅の変更は、混乱を招くだけ!!
特に上りの新宿駅、下りの代々木上原駅は、ホームから人があふれるかもし
れません。
60年ほど前は、新宿から新松田まで1時間40分かかっていたものが
現在では、1時間20分程度
さらに複々線化と車両の入れ替えが進めば、短縮されるでしょう。
1時間20分程度なら、立っていることもトイレも我慢できるでしょう。
大人なら!!
斜陽の街がなぜ陰っていったか考えずに、特急停車駅に街の活性化を求めるの
は間違っています。
都心までの交通の整備進むほど、松田町の地盤沈下は進むでしょう。
570名無しでGO!:02/01/29 02:04 ID:vgzVCVLC
小9400 もう書くまいとは思ったのですが…
  spiral  2002/1/29(火)01:47-


--------------------------------------------------------------------------------

松田町民殿。


2ちゃんねる鉄道版の小田急スレッドで、1月7日付で、

『AGUI-NETという程度の低い人が集まる会議室』

…などと書いていたのはあなたではないですか?
忘れたというのであればその時の全文を複写しても構いませんが。

それで、その会議室であなたはまだ地域エゴ書き込みを続けようとするのですか?



「恥」という言葉、分かりますか?

571普段ROM本人:02/01/29 02:05 ID:VF4OAwmy
小9401 松田町民
  普段ROM  2002/1/29(火)01:58-
--------------------------------------------------------------------------------

松田町民は小田急に乗るな。御殿場線も新幹線にも乗るな。

まぁあんたが一番目障りな秦野も寂れてるけど、松田よりは遥かに発展していることは間違いない。
混雑状況もよくわからないで、新松田を一番優遇するような書き込みして、怒りを買うのも
当然なことをわきまえろ。

小田急に限らず、新幹線を松田方面に路線変更しろだの、
しかも人の意見も聞かずに自分の言いたいことばっかり言いやがって。

そこまで提案するぐらいなら、松田なんていうド田舎町なんかから新宿に引っ越せ。
そうすれば、何も考えなくていいでしょ?

まぁ、バカにつける薬なんてないんですよ。(笑)
572名無しでGO!:02/01/29 02:06 ID:IYV/5gsS
小9401 松田町民
  普段ROM  2002/1/29(火)01:58-


--------------------------------------------------------------------------------

松田町民は小田急に乗るな。御殿場線も新幹線にも乗るな。

まぁあんたが一番目障りな秦野も寂れてるけど、松田よりは遥かに発展していることは間違いない。
混雑状況もよくわからないで、新松田を一番優遇するような書き込みして、怒りを買うのも
当然なことをわきまえろ。

小田急に限らず、新幹線を松田方面に路線変更しろだの、
しかも人の意見も聞かずに自分の言いたいことばっかり言いやがって。

そこまで提案するぐらいなら、松田なんていうド田舎町なんかから新宿に引っ越せ。
そうすれば、何も考えなくていいでしょ?

まぁ、バカにつける薬なんてないんですよ。(笑)
573普段ROM本人:02/01/29 02:08 ID:VF4OAwmy
>>572
スマソ、自らコピペしました。
って優香、ケコーンしないでくれ(w
574名無しでGO!:02/01/29 02:08 ID:/HPy19/u
小9402 松田町民様へ
  利用者A  2002/1/29(火)02:02-


--------------------------------------------------------------------------------

投稿読みましたが、あなたの言っている急行は現在のサポートと停車駅が
さほど変わらない様な気がするのですが。勘違いでしょうか?
言っていることは以前と変わらないのですね。

他社線接続がほとんど無い急行ですね。

良くお考えになられたほうが良いのではないかと思います
575名無しでGO!:02/01/29 02:27 ID:VF4OAwmy
小9403 そんなに松田に特急停車を固執する必要有るの?
  TAKA  2002/1/29(火)02:18-
--------------------------------------------------------------------------------

「松田町民」さんは維持でも松田停車特急の削減に反対みたいですが、
小田急電鉄の立場と、周辺の状況彼考えて松田に止める必要有るのですか?。
確かに御殿場線との乗換駅ですが、JR松田駅に「あさぎり」が止まるのですから、
小田急電鉄としては、駅前の「開成D地区」で、集合住宅開発を企画し、
又道路を容易に整備しやすく、「パークアンドライド」を行いやすい、
開成にサポートの停車駅を振り替えた方がいいと考えてるかもしれませんよ。
576続き:02/01/29 02:31 ID:VF4OAwmy
開成なら大雄山まで道路一本ですし、大雄山には「富士フイルム」もあるし
何せ足柄地域は自動車主体の地域なんですから・・。
それの方が地域全体の発展の為にはいいはずですよ。
松田には東名のインターと高速バス停もあるのですから。
サポートが通過したから松田が衰退するとは思えませんが。
JRと小田急が離れているというなら、松田町が旗を振って松田・新松田の駅前を
再開発して統合駅にすれば良いんです。何せ松田・新松田の駅前はロータリーも
貧弱なのですから。
そうすれば不便に思うのは「松田町民」さんだけになるのでは?
複々線が延びれば、「あさぎり」の増発も考えるかもしれませんし・・・
3年後のダイヤ改正+αの時期をめどに、「サポート」停車駅の開成への振替、
「あさぎり」の増発、松田・新松田統合駅化を3点セットで考えれば
良いのではないですか?
577名無しでGO!:02/01/29 02:40 ID:CQD2hGyk
いくらなんでも、開成停車はないよな。

登戸・海老名・伊勢原あたりにとめたほうがよっぽどマシかも。
578名無しでGO! :02/01/29 02:43 ID:gE76aPCL
★小田急ってどうよ?PART9★
417 名前: 名無しでGO! 投稿日: 02/01/07 23:20 ID:Cerpz5Zt

以前の皆様の投稿を拝見させていただきましたところ、梅ヶ丘、伊勢原、
新松田に停車する特急の案が出ておりますが、大変素晴らしいことだと
存じます。ただ、なぜ梅ヶ丘などにわざわざ特急を停める必要があるので
しょうか?まったくその必要はないと存じます。
ともあれ新松田に停車、これは素晴らしいことでございます。
AGUI-NETという程度の低い人が集まる会議室とは違い、
こちらには中には素晴らしい人もいらっしゃるものと関心して
おる次第でございます。
私こと、新幹線のルート変更はいかにも無理が多すぎるという
ことがこのたび理解出来まして、新幹線ルート変更の件に関しましては
潔く引き下がる決心をいたしました。よって、今後は再び小田急電鉄の
特急全列車の新松田停車と、JR御殿場線の増発ならびに同線にての
特急運行の運動に励む決心をした次第でございます。
皆様何卒よろしくお願い申し上げます。
579名無しでGO!:02/01/29 02:47 ID:CQD2hGyk
小9404 もううんざり・・
  某閲覧者  2002/1/29(火)02:43-
-----------------------------------------------
なぜこの掲示板はこんなに質が低いんですか?あまりにも度が過
ぎてると思います。松田町民様に対しわざわざレスしなくてもい
いやろ?レスするからこんなに質が悪くなる、ぶっちゃけた話、
小田急のファンって所詮こんな感じなのねぇ。私の友人が小田急
ファンなのでこのサイトを紹介したら、もう二度と閲覧したくな
いと言ってました。この掲示板はファンの小田急離れを助長して
ます。良心的な小田急ファンなら節度ある行動をしなされ。管理
人殿、もしこんな状況が続くなら閉鎖を含む何らかの処置をした
方がいいと、助言しておきます。以上失礼しました。

--------------------------------------------------------------------------------
580名無しでGO!:02/01/29 07:49 ID:6aYhr8FC
祭りやね。
581箱根板橋利用者:02/01/29 09:36 ID:BrFBYiw+
>>577
開成停車っておもしろいかも。
















但し6月土休日の昼間のみね。
582 :02/01/29 10:00 ID:O/yuW/Ve
>zaiou
パっと見、問題点はみつかんなかったけど、
ページをフレームとかに改造できないかな?
ちょっと見づらいYO!
583 :02/01/29 10:12 ID:O/yuW/Ve
多摩線下り各駅をなんとかしてくれ。
09,29を12,02に落とせないかな?
本線上の問題かや?

こっちでダイヤの論評すんの辛いぞ。
zaiouサン、叩かれてでも本スレッド復帰してくれYO!
584名無しでGO!:02/01/29 12:24 ID:EmEl3xCT
585名無しでGO!:02/01/29 13:00 ID:EJhjhAqH
『鉄道板用語辞典に』「松田町民」を載せよう!
http://pulesute2.virtualave.net/ziten/ziten.cgi

漏れ表現下手だから、誰かやって〜!
586文盲の585:02/01/29 13:03 ID:EJhjhAqH
>>585
×:『鉄道板用語辞典に』「松田町民」を載せよう!
○:『鉄道板用語辞典』に「松田町民」を載せよう!

やっぱ漏れ文書力ダメだ.....鬱氏
587 ◆JR371R8E :02/01/29 13:35 ID:Ml6JaJ5m
文章力俺も無いな、、
逝って来ます。
588Zaiou:02/01/29 14:07 ID:qCio5zIJ
まだ未完成なので本スレにあげるのは時期尚早かと。
それにこっちの方がマターリしているので。
もうすこし煮詰まったら本スレにもあげてみます。

さらに改良しました。
第3案(フレームつき)です。

内容的には、多摩線の各停の一部を2,5番発着にすることで
やはり(新)急行をやめ、生田、読売ランド前、百合ヶ丘通過の準急に統一しています。
新百合関係、多摩線の問題点は殆ど解決出来ています。
当初のシンプル化のコンセプトとも反せず、10分パターンの見地からも改善されています。
同3駅の利便は、第2案と比べると若干低下しますが、
その代わり第2案ではかなり不便だった、多摩線と代々木上原間が
10分パターンで統一されました。
また、同3駅でも、30分に1本の早いパターンよりも、乗車機会の均等化を狙いました。
多摩線テコ入れのコンセプトにはこの方がマッチしています。
また、新百合をはさんだ各停の削減もフォロー出来ました。

ttp://mapage.noos.fr/uske/odakyu3a.htm
589名無しでGO!:02/01/29 14:11 ID:G7aTEq+D
在欧さんって某ダイヤ研究にも書いてない?
漏れ、ROM常連だから・・・(笑)
590Zaiou:02/01/29 14:12 ID:qCio5zIJ
多摩線へは登戸で快速急行とのホーム上乗り換え、
新百合ヶ丘で準急とのホーム上or30分に1回階段乗り換え接続が
必ず保証されました。
新百合ヶ丘をはさむ各停は30分に1本ですが、30分にもう1本は
唐木田行き各停と本厚木行き準急のホーム上接続になります。
591Zaiou:02/01/29 14:13 ID:qCio5zIJ
>>589
あのページはレベルが高いですね。
592 :02/01/29 14:50 ID:xdMAXqlA
Zaioサン、機種依存文字は勘弁。
IIとか(2)とかで代用してくれ
593Zaiou:02/01/29 14:54 ID:qCio5zIJ
やっぱりちょっとだけ本スレ進出してみました。
594ZAIO:02/01/29 14:57 ID:qCio5zIJ
>>592
すいません、あれって機種依存なんですね。直します。
ついでにそのハンドルKEIOみたいでカコイイのでいただきました。
595ZAIO:02/01/29 15:03 ID:qCio5zIJ
機種依存文字直しました。
596ZAIO:02/01/29 15:07 ID:qCio5zIJ
しかし、漏れのダイヤ案見たら
ウメさんや松田さんや、幽園さんはブチ切れだろうな。(ワラ
松田さんには快速急行の4両増結で勘弁してもらえないかな?
597685&686@Painter:02/01/29 20:29 ID:s19Apzgo
>>687
Thank you!!
598585&586@Painter:02/01/29 20:31 ID:s19Apzgo
100違い.....アホ
599名無しでGO!:02/01/29 22:03 ID:mJQFv4Ev
町民急行
新松田−開成(客扱いなし・スイッチバック)−新松田
急行料金十両二分
600名無しでGO!:02/01/29 22:26 ID:hiPg3jJU
>>596
町民はブチギレのまま死んでもらったほうがいいと思われ(w
601名無しでGO!:02/01/29 22:47 ID:as2T10QN
>>600
まだ生きててどっかの板に書き込んでます。
602名無しでGO!:02/01/29 22:53 ID:U1wZWP18
町民急行>4両編成で先頭車1両のみ客扱い 
新松田〜秦野 お望み通り途中駅通過
毎時00.50発 秦野では各停しか接続しません 接続時間は6分です
なおこれと引き替えに松サポ全廃します
603名無しでGO!:02/01/29 23:18 ID:FyKns+RR
ZAIO なかなかやるね。
604小田急スレ住人:02/01/29 23:59 ID:LpI5pTKT
本スレがまたコピペ荒らしにあってます。
最悪今日中に1000行ってしまいそうなんですが、どうしましょうか。
12を立てるか♪に移るか・・・
本スレで訊けないんで意見求む。

【キ印】意外と役に立つな・・・(藁
605小田急スレ住人:02/01/30 00:14 ID:WR0PWufO
落ち着いたようなのでこっちは今までどおり【キ印】で・・・
606落ちるぞ:02/01/30 20:50 ID:Evwt2AZ4
age
607名無しでGO!:02/01/30 21:36 ID:EfUUgd7t
>>606
ついさっき500の足切りかかってたから、当分は保全ageしなくても大丈夫と思われ。
この鯖、足切りラインいくつだったっけ?600ぐらいだったような気がするが。
608名無しでGO!:02/01/30 21:38 ID:EfUUgd7t
>>607
足切りラインってのは、スレの数がこの数になったら圧縮かかるよ、っていうラインね。
609名無しでGO!:02/01/30 22:49 ID:My7rGAsb
何故そんなタイムリーな比喩を使う
610ZAIO:02/01/31 10:22 ID:pR9bdtHc
500行きそうなのであげときましょう。
611 :02/01/31 10:29 ID:yuh/NMrv
>ZAIO
新宿から多摩線に行くのがけっこう悲惨に見えるんだけど。
下り直通準急と上原で連絡する各駅がないと、
一本前にあたる藤沢行きに集中しちゃうんでないかな?
612ZAIO
>>611
現時点では江ノ島線行きは小田原線行きよりすいているのでこれでいいと思います。
あと、もっとも混むのは下北沢より先ですから。

あと新宿から多摩線へは、階段乗り換え必須の現状よりはマシになっていると思いますが。
それでも新宿、ましてや渋谷対永山、多摩センターでは絶対京王線にはかないませんので、
栗平や黒川などの駅のためにそこまで優遇する必要はないでしょう。
あくまでも、小田急線内と千代田線方面への利便を図るのが目的です。
快急から登戸で乗り継ぐか、準急から新百合で乗り継ぐか二通り行けますから。
快急から新百合で乗り継ごうというのはさすがにムシの良すぎる話ですし、
それをしても新宿や、特に渋谷の客は奪えないと思いますから、
仮にこれを接続させても下北沢下車客にしかメリットはありません。
唐木田から多摩センターで京王に乗り換えるって人はいなくなるかもしれないですね。