昭和30年代最高!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
ということで語ってください。
2名無しでGO!:01/12/29 18:35 ID:6M29JKCB
3名無しでGO!:01/12/29 21:42 ID:NoqYWwzD
今は手元に残ってないけど、83−84年ごろの鉄道ファンの30年代の地方私鉄の連載。
あれ見てから30年代いいなと思うようになったよ。
4名無しでGO!:01/12/29 21:50 ID:Y+5zkdDU
国鉄特急愛称別スピードランキング(1958年11月変更)


列車名          走行区間   走行距離 所要時間 表定速度
こだま(電車)     東京→大阪    559.3  6:50   81.9
こだま(電車)     東京→神戸    589.7 7:20 80.4
つばめ(客車)     東京→大阪    559.3  7:30   74.6
はと(客車)      東京→大阪    559.3  7:30   74.6
あさかぜ(客車)    東京→博多    1200.9  17:10   70.0
平和(客車)      東京→長崎    1362.3  20:10 67.6
はやぶさ(客車)    東京→鹿児島   1521.9  22:50   66.7
かもめ(客車)     京都=長崎    684.4 10:20 66.2
はつかり(客車)    上野→青森    751.2  12:00 62.6

国鉄特急愛称別スピードランキング(1960年12月変更)


列車名          走行区間   走行距離 所要時間 表定速度
こだま(電車)     東京→大阪    559.3  6:30   86.0
つばめ(電車)     東京→大阪    559.3  6:30   86.0
はつかり(気動車)   上野→青森    750.8  10:43 70.1
あさかぜ(客車)    東京→博多    1200.9  17:10   70.0
さくら(客車)     東京→長崎    1362.3  19:50 68.7
はやぶさ(客車)    東京→西鹿児島  1518.7  22:45   66.8
かもめ(客車)     京都=長崎    684.4 10:25 65.7
51:01/12/29 21:54 ID:uzfMAE1n
>>4
貴重な資料さんくす
6名無しでGO!:01/12/30 00:17 ID:l/I0IKC4
♪まーるい緑の山手線〜
  ……おっと違った。
♪まーるい黄色の山手線〜
7名無しでGO!:01/12/30 00:24 ID:7MP8VwZB
客車特急激萌え!スハ44の一方方向二人掛けシート萌え!
ネット上でみれるスハ44.スハフ43の車内って転換シート後しか見たこと
ない。転換シート以前の車内をみてみたいなぁ…。
8名無しでGO!:01/12/30 10:18 ID:NRbOlF+i
age
9名無しでGO!:01/12/30 10:27 ID:NRbOlF+i
10名無しでGO!:01/12/30 10:32 ID:dIubQyos
昭和30年代の国鉄って種別が特急・急行・準急がほとんどで
乗車運賃のみの「快速」の概念がなかったってのは本当なん?
11名無しでGO!:01/12/30 18:13 ID:8dTYqq7y
age
12名無しでGO!:01/12/30 21:24 ID:NRbOlF+i
age
13名無しでGO!:01/12/30 23:54 ID:OXMIqpML
とりあえず正月明けて仕事始めまで持たせないとこのスレ。アゲ。
14名無しでGO!:01/12/31 00:46 ID:ugor6l9h
>10

準急って最初は金取ってなかったような気がするが・・・
15名無しでGO!:01/12/31 10:26 ID:d64K7HwR
age
16名無しでGO!:01/12/31 17:18 ID:d64K7HwR
age
17市井紗耶香命。:01/12/31 18:07 ID:ylHhvag9
クロ151萌え〜!
181:01/12/31 21:02 ID:A1QEoeP2
この手のスレ盛り上がらないなあ。
鉄板厨房ばっかだからか?
19名無しでGO!:01/12/31 23:20 ID:7DuYTaGq
>>18
盛り上がらないと言う訳じゃないと思う。他の厨房なスレが上がるの速すぎなだけかと。
こうゆう懐古系スレはまったりじっくり逝きたいもんだけど、すぐ落とされるんだよねぇ。
旧型客車のスレもすぐ落ちちゃうしねぇ。  って事で等級制まんせ〜アゲ。
201:02/01/01 00:10 ID:9KcB4f/x
昭和30年代の名車と言えば?ベスト3をageてくれい。
まずは漏れから
1位151系
2位PC20系
3位153系
No.1:0系
No.2:103系
No.3:PC20系
22名無しでGO!:02/01/01 00:50 ID:mi9pC6Lw
スレ336以下が落ちました。これからもどんどんあげていきたい所存。

ベスト3
1.キハ82
2.キハ56
3.キハ22

こんな漏れは北海道出身。 
23名無しでGO!:02/01/01 03:15 ID:SaXmt1YU
>>19
激しく同意。よって支持age。
24名無しでGO!:02/01/01 04:11 ID:50tdlPer
1963年の時刻表を見ると
北海道に10の私鉄が存在している

漏れは夕張鉄道の急行に乗ってみたい
251:02/01/01 10:34 ID:rw1clZeq
age
261:02/01/01 18:09 ID:uoGnXXpH
age
27名無しでGO!:02/01/02 00:05 ID:IXhJ9H8j
>>24
夕張鉄道の急行って車両はどんなんだったのでしょう?
気動車?客車?札幌まで乗り入れてたりしてたのかな?
全然解らないけど興味大です。
28名無しでGO!:02/01/02 00:10 ID:aGQvEDWT
知ってる人しか語れない。
知らない人は書き込めない(ROM
だから、この手のスレはなかなか伸びないし、下がりやすい。
昔の話が聞けるスレは好きなんですがね…
29霊柩車のやうだ:02/01/02 06:53 ID:Yu5tSe5I
マイテ39桃山式萌え。でも30年代にはほとんど運用されてなかったらしい…。

>>28
正月三が日を過ぎればもうちょっと書き込みが頻繁になると思うのですがねぇ。
30第一ひびき:02/01/02 07:44 ID:6hFBoJ7h
だれかぁ あたしで萌えて〜
31名無しでGO!:02/01/02 07:46 ID:ZrlnzxKa
地元ではかろうじて37年製の
キハ58系
471系(トップナンバーも含む)
が走っております。

やはり、103系や151系が人気がありますが、私のような田舎モンには以下の形式がベスト3ですね

キハ58
20系客車
キハ82

*機芸出版社の「陸蒸気からひかりまで」に萌えっ!
321:02/01/02 11:01 ID:oqNV92ET
みなさん、書き込みありがとうございます。
てつみちさんのED75を語るスレを教訓にがんばりましょう。
33名無しでGO!:02/01/02 11:09 ID:mKHSIYxB
この頃の私鉄電車は丸っこくて愛嬌があるよね。
カラフルな色に大きめのライト、みじかめな車体。

いい意味でおもちゃのようだね。
34名無しでGO!:02/01/02 11:39 ID:TEdCM/OL
昭和37年の時刻表を見ると
東京駅の東海道線始発は
5:00発普通大阪行(18:25着)
35名無しでGO!:02/01/02 11:46 ID:RWq09q29
月並みだが
101系登場が'57年というのが凄いと思う。
当時としては凄く斬新だっただろうな。
36名乗る程でもない・・・:02/01/02 12:08 ID:OaZKXt8T
地方私鉄に木造車、いいねぇ・・・

>35
日本では斬新だが、主要技術が輸入モノであることを考えれば・・・
スイスの全金軽量車体の実用化なんか第二次世界大戦真っ最中だよ。
37名乗る程でもない・・・:02/01/02 12:10 ID:OaZKXt8T
ところで木造車が事実上禁止になったのは何年?

銚子と名鉄に、車体外側に鉄板貼り付けて半鋼製と言い張った
電車がその後も残ってたんだよね。
38名無しでGO!:02/01/02 12:19 ID:yGBQeJzT
>37
新造では昭和30年代半ば以降は造られていない筈だが、
それ以前に造られた車輌を使う分については禁止は
されていないと思った。
ニセスチールじゃない木造車としては昭和50年頃廃車の
弘南鉄道クハニ201、昭和54年頃廃車の蒲原鉄道モハ21
あたりが最後では無かったかな。
391:02/01/02 17:39 ID:XsGQFzF9
age
40名無しでGO!:02/01/02 17:51 ID:ou1Z/dOf
>>27
夕張鉄道の急行は1日2便(1964年ごろ)で
基本的に気動車使用(検査の際には客車の運行もあり)で
特別料金が必要で、全線の場合は60円(1965年ごろ)
札幌への乗り入れは行われず
停車駅は北海工機前、南幌、栗山、鹿ノ谷、末広

北海工機前で札幌大通行きのバスに乗り継ぐ人が多かった
(野幌に停まる国鉄の列車が少なかったため)

1968年に旅客列車の大削減に伴い廃止
41名無しでGO!:02/01/02 18:27 ID:D6B+dVGv
>>35
 新幹線500,700系を運転した人が、国鉄入社したての時に101系を
運転したときの衝撃が一番だったそうだ。旧国オンリーだった中に
突如カラフルなカラーで登場したモハ90、あらゆる意味で進歩した
んだそうだよ。新幹線は、運転屋としては詰まらんだって。(藁
421:02/01/02 20:07 ID:q1R4GuH2
age
431:02/01/02 21:59 ID:XsGQFzF9
age
44名無しでGO!:02/01/03 01:30 ID:AhgKU5mK
物心ついて記憶にある鐵モノで印象深く覚えているのが
アプト式が廃止されて間もない頃の横軽沿線風景。
今の旧国道とアプト旧線がクロスする地点で自動車から見た旧1号
トンネル方向、まだバラストにレールや枕木跡が残る軌道跡は
印象深く覚えています。まだ中尾川を渡っていた橋梁付近は
国道の付け替えと下り新線工事たけなわの頃でした。
(たしかそこでトヨエースがダンプに挟まれる事故が起きてた(^^;)
さすがに草軽電鉄跡は見た覚え無し。あの頃はまだそこかしこに
痕跡が残っていたんだろうなぁ・・・(´ー`)
45名無しでGO!:02/01/03 01:32 ID:DM5v1sMi
昭和30年代は古すぎるんだろうな、悲しいくらい話題がでない(w
461:02/01/03 10:58 ID:j+dwnvG7
ひたすらage
47名無しでGO!:02/01/03 11:36 ID:x1xu9HTk
>>24
定山渓鉄道、旭川電気軌道、夕張鉄道、三井芦別、十勝鉄道
根室拓殖鉄道、あとどこだ?
三菱の大夕張線=夕張鉄道?
48:02/01/03 11:43 ID:TBQ9QR0j
30年代にヲタが出来た人は20年代生まれの人だから…ネット上には少ないかも?
49So What?:02/01/03 12:04 ID:Q9ypc6Cd
>>47
定山渓鉄道・旭川電気軌道・夕張鉄道・三井芦別鉄道・十勝鉄道・
美唄鉄道・大夕張鉄道・寿都鉄道・北海道拓殖鉄道・
羽幌炭鉱鉄道・天塩鉄道・留萌鉄道・・・あれっ、余ったぞ?
(63年当時で廃止済みは・・・調べてみよっと)
50名無しでGO!:02/01/03 12:18 ID:v1twXjjA
庶民の足、72、73系age
51So What?:02/01/03 12:19 ID:Q9ypc6Cd
>>49追加。
あ゙、雄別炭砿鉄道忘れてた。
んで十勝のナローは59年で廃止済み。
あと、釧路臨港鉄道が63年まで旅客営業してました。
んでも数が合わない・・・どこまで時刻表に載ってました?>>24さま。
52名無しでGO!:02/01/03 18:01 ID:RvYNlMGJ
age
53名無しでGO!:02/01/03 19:41 ID:2IliPb9o
戦前形キュウコク働き盛り大活躍の巻き
54名無しでGO!:02/01/04 00:36 ID:vKLssAG6
急行いづも
55名無しでGO!:02/01/04 11:01 ID:+hEBaiVW
クハ57
56名無しでGO!:02/01/04 12:00 ID:lOF8sees
D61萌え
57名無しでGO!:02/01/04 20:15 ID:xqSq2YzP
>>27
遅レスだが、札幌に乗り入れていたのは、定山渓鉄道。
その為にわざわざディーゼルカー(確か、羽幌炭鉱鉄道で走っていた車両だったと思う)
を購入していた。(定鉄(じょうてつ)自体は直流電化路線)
58名無しでGO!:02/01/04 20:24 ID:xqSq2YzP
>>51
当時の北海道には、カキコのあった一般の私鉄のほかに時刻表に載らない「拓殖軌道」が
うざったいほどあったので、それらを含めると結構な数があったよ。
ちなみに、>>47が書いた根室拓殖鉄道も元は根室拓殖軌道。これって、いつ普通鉄道に
転換されたんだっけ?
59名無しでGO!:02/01/04 20:37 ID:2Xd+HFRt
>>45
でも、東海道新幹線開通もあるし(昭和39年10月1日)
某スレでは国鉄全盛期(このころはまだ黒字だった)。
いろいろ語れる人はいるんじゃない?

そういう漏れは生まれる前だが(藁
60名無しでGO!:02/01/04 21:13 ID:lsbop35t
_________  _ ___
   ̄──_//∨ // _)
      (__// ∧// ̄──___
         ̄  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ(-_-)ノ コクテツマンセー…
        |    |
..       U⌒U
61名無しでGO!:02/01/04 21:14 ID:5xUZ5qPj
>>60
JNRマーク萌え。
62名無しでGO!:02/01/04 21:15 ID:/xnj4x6g
>>60
おお、すげぇ!
6360:02/01/04 21:39 ID:lsbop35t
>>61-62
ワラ77大先生の作品です。
6460:02/01/04 21:49 ID:lsbop35t
      ________⊆二I
  ̄ ̄  匚]  / [ ̄| ̄] [ ̄ ̄ヽ
       匚] /  [_|_] [____\_
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄──_
                                        ̄─_
   ̄ ̄\        JNR                       ̄)
        \                                /
          \________________________ /
             \__________________//
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\________________//
                 \________________//
 _________________________/─┐
_________________________|_|
|_ .__ ._        __ __ ._|  \            ヽ
(|__|□|__|) ̄|=|宝|=| ̄(|__|□|__|)    \__________________>
-\____/  凸[__]凸  \____/



永遠の名車151系
6560:02/01/04 21:54 ID:lsbop35t
    . ________________ .__________________ ________________
  /´ _-----------------------------|__|-------------------------------|__|-----------------------------`ヽ
  |コ|]|]|ロロロロロロロロロロロロロロロ ロ|__|ロ|]|]| 口 口 口 口 口 口 口 口  口 |__||ロ| [] |  |  口  ロ      ロ   |ロ||
. =|,,,|_|_|_______________|__|,,,|_|_|_________________|__||,,,|___|_|______________|,,,||=
   ◎〓◎                ◎〓◎   ◎〓◎             ◎〓◎   ◎〓◎             ◎〓◎


ナハフ20+ナハ20+マニ20
66訂正:02/01/04 21:56 ID:lsbop35t
ナハ20→ナハネ20
スマソ
6760:02/01/04 22:08 ID:lsbop35t
伝説のスレ
ワラ1
http://piza.2ch.net/train/kako/984/984932202.html
クハネ581などのAAが見たい方はどうぞ
68名無しでGO!:02/01/04 22:36 ID:oWnVdeXl
もちろん色んな問題はこの時すでに内在していたんだろうけど
国鉄も国鉄車両も国鉄マンも輝いていた時代だったわけで。
なんせ現役の島秀雄(←凄い!一発変換だ)が本社にいる時代なんだから。
この頃の鉄道については国鉄協力の映画も要チェックだよ、厨鉄諸君!
「大いなる驀進」とかな〜
ちなみに俺は昭和37年生まれだけどさー。
69So What?:02/01/04 22:47 ID:yn/TDOe2
>>58
簡易軌道まで入れたら収拾つかなくなるので
わざと外した元旭川市民なのでありました・・・・。
70名無しでGO!:02/01/04 23:31 ID:7pZEa9Cs
大洋ホエールズ優勝!!
71名無しでGO!:02/01/05 02:50 ID:DezA84ef
今の厨房で過去の鉄道に興味がある奴っているのかなぁ?
無いからこのスレが上がらないのか。

漏れは46年生まれだけど消防の頃から30年代の資料を集めてたし
Nゲージはグリーンマックス製品ばかりだった。70系73系などの旧型電車とか。
まあ漏れの歳では旧客、旧型電車の活躍を僅かの期間だけど実際に見れたって
のもあるけど。

ウロ覚えですが『彼岸花』って昭和33年?の映画を数年前深夜放送で
見たんだけど、映画終わり附近客車の特急かもめで特別二等車(スロ60?54?)
で頑固おやじが給仕に電報を頼むシーンがあったんですよ。
あのシーンを見て当時の風俗、特急のしかも特別二等車のステイタスとか
いろいろ考えたものです。
72みゆ:02/01/05 06:20 ID:hNNNqh0j
いまだ現役の阪急2300系ってこの時期に作られたんですよね・・・
(2340形と2380形は昭和40年代に入ってからですが)
731:02/01/05 18:58 ID:maYo7Acr
>>71
厨房ですが何か?
74名無しでGO!:02/01/05 19:32 ID:UKD2TJ1v
上田丸子電鉄もこの時期には5路線48Kもあったんだよなァ…。
今は別所線しか残ってないけどさ。
75名無しでGO!:02/01/05 20:51 ID:32p7pzOJ
昭和30年代には横浜から急行能登に乗ることができたね。
76名無しでGO!:02/01/06 02:04 ID:doYOHDca
>>73
よい趣味だと思われます。

昭和30年代の国鉄営業キロってどのくらいだったのでしょう?
77名無しでGO!:02/01/06 02:47 ID:FDKYT+cN
一般型気動車の旧国鉄色萌え
78流線型:02/01/06 02:47 ID:sVkmd3+9
萌え
79名無しでGO!:02/01/06 03:54 ID:CTOG9fu/
近鉄の初代ビスタカー。乗りたかったなあ。
80名無しでGO!:02/01/06 14:25 ID:kdqkAxV8
キハ45000萌え
81名無しでGO!:02/01/06 17:57 ID:f4QSLH+e
>>76
新線(ほとんどがローカル線)がやたらと開業した時期だから、昭和30年初頭と昭和39年暮れ
とでは、営業キロにかなり差があると思われ。
多分、昭和30年初頭は、営業キロはまだ2万キロは超えていなかったと思う。
82名無しでGO!:02/01/07 03:33 ID:pejS1n5F
>>81
なるほどです。国鉄のころチャレンジ20000キロってやってましたよね。
今は20000キロ割ってるのかな?新幹線も増えたしプラマイ0ぐらいなのかも?
83名無しでGO!:02/01/07 03:48 ID:TRN32yGF
>>82
JTB時刻表11月号によると
JR全線の営業キロは 19880.9km とのこと。
(航路は含めず。連絡線(渡り線)と、臨時列車のみが走る線区は除外して計算)

新幹線はどう計算してるのか、不明。
84名無しでGO!:02/01/08 05:31 ID:PkLVXMZ3
急行安芸アゲ。
85名無しでGO!:02/01/08 19:47 ID:7WSUnjnt
86移動:02/01/08 19:48 ID:3m4eqx5Q
発電所萌え〜〜〜
電力不足を補うアレ
87名無しでGO!:02/01/08 20:19 ID:ln333j5L
>>86
小千谷の発電所のこと?
88名無しでGO!:02/01/09 15:54 ID:OtzvATki
最終書き込み更新sage
89名無しでGO!:02/01/10 03:46 ID:t+MHe5x5
age
90名無しでGO!:02/01/11 02:32 ID:vJJEaWxI
S30年代の一等車のリクライニングシートに座る人の写真を
見ると、なぜかみんな不自然にリクライニングさせてふんぞ
り返ってるように見える。あのころはまだ「上流階級」が健
在だった時代だと思うが、なんか笑ってしまう。日本人の好
みかいな?
91名無しでGO!:02/01/11 03:58 ID:KdviCk0V
現在鉄ヲタが走るんですを嫌うように、この頃の鉄ヲタは
103系やキハ58を毛嫌いしていたのかな
92名無しでGO!:02/01/11 16:36 ID:QPIW1TAI
昭和30年代と言ったら

東急5200系〜7000系、小田急SE車、NSE車、京王5000系

当時の日本経済を反映するかのような、夢のある車両が次から次へと登場!
電車好きの少年たちの心はワクワクしてたよな。

個人的には、東急7000系や小田急2600形のモーター音が
すごく近代的に思えて好きだった。
93名無しでGO!:02/01/11 21:38 ID:G5ZcTnwE
>>91
その頃に鉄ヲタがどのくらいいたかは不明だが、少なくても101系はマンセーだったと思われ。
なんと言っても、その前のロクサンが酷いシロモノだったから……。

もっとも、その頃(昭和30年代前半)は日本もまだまだ貧乏国だったから、ヲタをやれるほど
財力に余裕のある人は少なかったと思われ。
(イパーン人が気軽に旅行するようになったのは、昭和40年代になってから。その火付け役と
なったのが、大阪万博とその後に国鉄が打ち出した「Discover Japan」のキャンペーン)
94名無しでGO!:02/01/12 19:54 ID:c/9cRRii
危険ゾ−ン脱出age
95名無しでGO!:02/01/12 22:07 ID:YMj55ydG
当時の北陸鉄道の全路線に1日で乗り切れるだろうか。
タイムマシンで1日だけ昭和30年代へ戻れるとしても、それが心配。
96竜宮:02/01/13 12:44 ID:g4li/7fm
電車賃いくらだったんだろ?
オイルショックの後めちゃくちゃ上がったからなあ。
97名無しでGO!:02/01/13 12:47 ID:VGAJ3hCZ
試作ディーゼル機関車って結構あったな。
98名無しでGO!:02/01/13 13:31 ID:B6vbgr8V
>>90
禿げ同
鉄ファンの付録のキロやらサロやらナロですね。
確かに不自然。つらそうに新聞を読んでる。
ふんぞり返ると言うよりはリクライニングできることを言いたいのでは?

>>91
キハ58は好きだが、今でも103や113は毛嫌いしている漏れは田舎モン。
99名無しでGO!:02/01/13 13:39 ID:mTKo/odJ
クロ151に乗って、泉屋のクッキー食いて〜・・・泉屋(藁
100名前はない:02/01/13 13:47 ID:lrK23y8J
>>95
大聖寺−山中−動橋−片山津−動橋−山代−粟津...小松−鵜川遊泉寺−小松
で、日中のほぼ一日使っちゃうだろうな。
翌日寺井−白山下−白菊町..市内電車..金石+浅野川線で終了。
3日目、羽咋−門前−羽咋と。
そりゃ、どう考えても1日では無理だぞ。
101名無しでGO!:02/01/13 16:54 ID:SSh80TvJ
>>96
国鉄の場合、初乗り30円。(子供10円)
102名無しでGO!:02/01/13 16:58 ID:xVNNbncj
>>92
名鉄7000系モナー
103Who am I ?:02/01/13 17:02 ID:mIxw71zg
でも、この時期ってSLがいっぱい走ってたんですよね。
オールドタイマーの車両たちが続々と・・・。
タイムマシンねぇかなぁ(爆)。
104名無しでGO!:02/01/13 17:26 ID:SSh80TvJ
>>103
東京近郊にもいっぱいあったよ。
さすがに本線はもう走っていなかったけど、操車場に行けば貨車の入れ替えに
まだまだ使われていました。(主に8620や9600だったと思う)
もちろん、大都市を離れれば、本線上でも立派な現役機でした。
(代表的なところで、東北線のC61,C62、山陽・呉線のC59、鹿児島線、函館線の
C55,C57等々)
105名無しでGO!:02/01/13 18:09 ID:6oozp8SZ
>>96
初乗りは10円だったよ。昭和34年12月24日の日付が入った
東京駅発行の10円3等切符(地図入り)が手元にあるので
10円で行ける区間を参考までに。
 山手線外回り → 五反田まで
 山手線内回り → 巣鴨まで
 中央線    → 代々木まで
 総武線    → 錦糸町まで
 京浜東北線北行→ 上中里まで
 (南行は品川まで)
40年4月の切符を見ると、東京駅から10円で行けるのは
 有楽町・新橋・神田・秋葉原・御徒町・御茶ノ水の6駅だけ。
106名無しでGO!:02/01/13 21:46 ID:9uM/lKiJ
で、昭和30年代みんなはどこに住みたいよ?
盛岡、郡山、新津、亀山、米子、岡山、高松、下関、門司、小倉・・・
どこも埃っぽそうだがなー。
俺は鳥栖!
毎日操車場や駅に行って入れ替えの機関車や行きかう列車を見ていたい。
107名無しでGO!:02/01/13 21:56 ID:INEq+fGi
新横浜のラーメン博物館の中は昭和33年の町並みが再現されている。
実車はむりでもその当時の電車が再現されていればなあと思う。
108名無しでGO!:02/01/14 10:42 ID:GMMnFSB2
阻止あげ
109名前はない:02/01/14 13:09 ID:djXCWv1x
>>106
私ならD50が元気だった頃の米原がいいな...
110名無しでGO!:02/01/14 13:18 ID:XTyu26v6
>>109
D50 300 なんてキリ番が配置されてたね。
ED30なんて凸電も・・・
田村の駅のにぎわいも・・・今は昔(;.;)
111106:02/01/14 18:42 ID:jcSYVca2
>>109-110
ゴメン、米原を忘れとった。東海道を行ききするピカピカの151系や20系寝台。
それに加えて北陸へのアプローチ部も見ごたえありそうで良いなあ。
E10やDD50も見れたかな。
112名無しでGO!:02/01/14 23:00 ID:ULwdfwuw
age
113名無しでGO!:02/01/14 23:22 ID:KdBZPmvk
>>92
東武8000もこの時期ですね。いい物作ればボロくなっても
好かれるって事を今の開発陣に言いたい。
114名無しでGO!:02/01/14 23:31 ID:OSm31Ozx
昭和30年代って結構移り変わりが激しいからねえ・・・
昭和31年と39年では結構走っているものに差がある。

オリンピック前夜の東京近郊私鉄の新鋭車
1)東武8000系 ベージュとオレンジ
2)西武701系 ベージュとラズベリー
3)京王5000系 アイボリーに赤線
4)小田急2600系 青と黄色
5)東急7000系 ステンレスカー
6)京成3150系 クリームにオレンジ・
7)京浜1000系 赤に白線

今も塗装が変わらないのは京王と京急だけかな・・
115名無しでGO!:02/01/14 23:36 ID:OSm31Ozx
京成はクリームにオレンジ、ラベンダーの帯に訂正。

ステンレスカーなんて珍しいものだったんだよな。
これは昭和50年代頃まで同じだけど。

地下鉄も
銀座線、丸ノ内線・荻窪線、が全通
日比谷線がほぼ全通、東西線がやっと開通したくらいかな?
都営は都営地下鉄で通じて、大門以南ができていなかったんじゃないか?
116名無しでGO!:02/01/15 13:39 ID:nPig0Mpy
>>95
昭和35年の時刻表があったので、プランを立ててみました。
松金線の廃止後ですが、それでも総延長138.5kmあります。
前夜三明に宿泊し、始発列車でスタート!
・能登線   三明5:44→羽咋6:46          
(国鉄七尾線)羽咋6:57→金沢8:30頃
・浅野川線  北鉄金沢8:44→粟崎海岸9:12/9:16→北鉄金沢9:41→徒歩
    (金沢港ができる前なので、粟崎海岸から大野港までの約3kmを徒歩でも可)
・金石線   中橋10:00→大野港10:24/10:29→中橋10:53→徒歩
・金沢市内線 白銀町11:05→金沢駅11:10→小立野11:35/11:40→
       野町駅12:05/12:10→鳴和12:35/12:40→
       東金沢駅12:45/12:50→寺町13:25/13:35→野町広小路→徒歩
・石川総線  白菊町14:00→白山下15:32/15:38→鶴来16:22/16:45→新寺井17:27
(国鉄北陸線)寺井17:47→小松17:55 (続く)
117名無しでGO!:02/01/15 13:41 ID:nPig0Mpy
>>116の続き
・小松線   小松18:13→鵜川遊泉寺18:30/18:43→小松19:00(ここで夕食)
(国鉄北陸線)小松20:02→動橋20:16
・加南線   動橋20:20→片山津20:27/20:30→動橋20:37
       新動橋20:52→宇和野20:52→21:02→新粟津21:33
(国鉄北陸線)粟津21:36→大聖寺21:56
・再び加南線 大聖寺22:02→山中22:28/22:42→河南22:53/22:56→宇和野23:06
       ここでめでたく全線完乗ですが、田んぼの中の乗換駅では面白くないので、
       宇和野23:16→山代23:21で温泉に入って疲れを癒しましょう。
       市内線の時刻は概算ですが、交通渋滞もないので大丈夫と思います。
       これで1日で回れることが実証されました。
       あとはタイムマシンができるのを待ちましょう。
11833年生まれ:02/01/15 13:48 ID:Bv6i8Rxc
上野発大阪行きキハ82系「白鳥」
直江津で青森編成と併結
食堂車2両!!
頚城トンネルのところは旧線だった
消防1年の夏休み
119名無しでGO!:02/01/15 14:27 ID:nOtjyCvF
昭和35年当時の関西(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山)の私鉄

●大手私鉄・都市近郊私鉄
京阪神急行電鉄、京阪電気鉄道、阪神電気鉄道、南海電鉄
近畿日本鉄道、山陽電気鉄道、神戸電気鉄道、奈良電気軌道

●公営電気軌道
大阪市交通局、京都市交通局、神戸市交通局

●ローカル私鉄(貨物専業=北沢産業は除く)
能勢電気軌道、京福電気鉄道、近江鉄道、江若鉄道、加悦鉄道
信貴生駒電鉄、大和鉄道、水間鉄道、和歌山電気軌道、
野上電気鉄道、有田鉄道、御坊臨港鉄道
120年寄り ◆g3RV0ZaM :02/01/15 14:45 ID:MXfLKg2c
南海の20001系だっけ?先代こうや号。RJの別冊で読んだが、ありゃ工芸品だな。
すげえ。
懐かしの車輌などのパスネットが発売されたが、かつてのスターが軒並み過去張
入りしているのが信じられない。カリスマ的なやつらバカーリだった。
121名無しでGO!:02/01/15 14:50 ID:nOtjyCvF
>>119
北丹鉄道を忘れていた。鬱
122名無しでGO!:02/01/15 16:11 ID:KBSU9qHB
>>96
家の近くだった東急は、
37年ごろ、初乗り:大人10円/小人5円 というのを覚えてる。
穴のあいてない5円玉を出したら
10円玉と間違えて5円おつりをくれたのを覚えてるから確かだと思う。
123名無しでGO!:02/01/15 18:33 ID:nqYBqzHr
デハ3200の中間にリベットだらけのサハ3100をはさんだ
池上線のボロ電に乗って長原の釣堀に行ったものである。
124名無しでGO!:02/01/15 19:27 ID:Ej4oFXPB
>>118
白鳥よりも、頸城の旧線乗車経験が羨ましい!
国道8号線走るたびに、あの自転車道を走る列車を想像してしまう。

#ちなみに、昨年秋にあそこを走った時、有間川の工事現場の看板、キハ58の絵が描かれていたよ。
125みゆ:02/01/15 21:23 ID:xxYU5Vhg
>>122
国会議事堂がデザインになってる穴の空いてない5円玉って
この当時から希少品だったのかな?わずか2年弱しか製造されてないし。
(しかも昭和24年は穴無しと穴有り(デザインは現在の5円玉と同じで字体が異なる)
の2種類あり)
126名無しでGO!:02/01/15 21:41 ID:1cmquYl7
キハ45000
127名前はない:02/01/16 01:02 ID:Mp1O3qYS
>>116-117
いやー、すごい。>>100で一日なんて無理!とか言ったのが恥ずかしい。
しかしすごいツアーだね。
128名無しでGO!:02/01/16 11:38 ID:objaN7MI
>>123
その3200と3100、
44年の冬に鷺沼のプールの前の留置線に眠ってたのを撮ってきた。ボロだった。
129名無しでGO!:02/01/16 12:35 ID:UJ3Ws2Jp
昭和30年代
駅のホームは所構わぬ痰、唾、吸殻の山
車内には新聞紙や弁当殻が散らかり紫煙モウモウ
今では考えられないようなひどい時代だったともいえる
130年寄り ◆g3RV0ZaM :02/01/16 13:12 ID:wDtCcaDW
>>129
そういえば、最近は痰や唾吐く人滅多に見なくなったもんね。
日本も部分的には豊かになっているということか。
131名無しでGO!:02/01/16 13:16 ID:P8vcnZX1
痰壺なんて見なくなったもんな
132鉄男:02/01/16 13:18 ID:ZSdHYbjy
九州から東京方面行きの集団就職列車なかった?
たしか「わこうど」とか言う名前のやつ
133名無しでGO!:02/01/16 18:16 ID:xRBArfwT
「わこうど」は修学旅行専用列車じゃ!!
134レトリスト:02/01/16 18:41 ID:gKgsxdKT
新幹線なんかなくなれ。
まとめて異次元の世界へあぼーんしろ!
特急列車の時代よ戻って来い!
135名無しでGO!:02/01/16 19:57 ID:hQAhC2Bn
>>134
昭和30年代は、まだ急行・準急(ついでに長距離鈍行)全盛時代ですが?
サン・ロク・トウで特急が全国に走り回ることになっても、各線一日1・2本だし。
136名無しでGO!:02/01/16 20:22 ID:p1GLnmay
>>128
石を投げてガラスを割った人がいます。
137名無しでGO!:02/01/16 20:39 ID:7ez7zWsl
>>135
本数が多ければ良いってもんじゃないだろ。
本数が少ないからこそ特別な存在だったのだ。

もちろん利用客からすれば本数は多ければ多いほど良いが。
138135:02/01/17 10:00 ID:kgrWadVd
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>137意味がわからないよ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
139名無しでGO!:02/01/17 10:22 ID:Chzm8oSI
>>135
>>137は特急列車が大衆化する以前
・・・つまり乗れる人が限られていて列車に対する尊厳?があった頃を
「特急列車の時代」と言いたかったのでは。
140名無しでGO!:02/01/17 11:10 ID:/Yea9fbz
大宮駅はウンコだらけ。
上野行きの列車が終着駅に近づくせいか線路には垂れ流しのウンコ小便
だらけだった。
東京の町も汲み取り式便所なので歩いていてもウンコくさかった。
風が吹くと浄化槽の煙突の先がカラカラ回った。
今はなき肥溜め在住の出歯亀氏も健在だったようだ。
ブロック塀の上にガラスの破片を敷きつめている恐ろしい
家もあった。
141135:02/01/17 19:40 ID:PWx05Txs
>>139
なら、せめて「特別急行列車」とくらいは書けなかったかな〜。
まあ、普通に考えれば、「特急列車の時代」は、ヨン・サン・トウ以降の特急が
大衆化した時代(現在も含まれる)を考えるほうが自然と思うけど。
142静岡県民:02/01/17 22:19 ID:o1ugM5nN
静岡鉄道駿遠線+秋葉線の旅がしたかったな(w
駿遠線=日本一長い軽便鉄道だっけ?
143名無しでGO!:02/01/17 22:41 ID:b0k71dpM
>>140
「カラカラ」は浄化槽ではなくて汲み取りの便槽ですがな。
月に一回真空自動車が来て回収していったのだったねぇ。
そういやコンクリート製の(蓋は木)ごみ箱なんてのも街角にあって
ギンバエが群舞しておった。
144名無しでGO!:02/01/17 23:06 ID:0HbKQKHx
狩勝、奥中山、瀬野八、C51・・・。
所詮叶わぬ夢か。
145七氏:02/01/17 23:09 ID:zm6uGfRC
 駿遠線,袋井駅の手押し式転車台がよかった。
146年寄り ◆g3RV0ZaM :02/01/17 23:12 ID:vyWv1+i/
塾で教えていたときだが、今のガキ(といってももう成人する頃)はバキュームカー
なるものを知らない。
ついでに、「SL」も知らない。金持ちのガキに教えていた頃は、「SL?クルマでしょ!
屋根が空いたり閉じたりする」とのたまった。そりゃベンツのSLだろうが。
奴はデイムラー・ダブルシックスのリヤシートで、その数百倍の生産性を誇る漏れは
山手線で帰宅した。夜空が切なかった。
147名無しでGO!:02/01/17 23:13 ID:XDc5bbH/
各駅での、荷物扱いに萌え〜
あの頃が一番多かったような気が
148名無しでGO!:02/01/18 09:18 ID:l+Vn3x1V
踏み切り警手がいて、列車接近で人が横断中
途中まで降ろして渡り終えると下まで降ろすことや
開かずの踏み切りでは臨機応変に開けて人を通してたな。
149名無しでGO!:02/01/18 09:30 ID:mKShwVwN
>>140
それが今や・・・。

ウンコ板に「ウンコの運搬について」というスレッドがあるが、
列車の垂れ流し便所を知らないのが多くてビックリした。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1000207231/l50

あゝ昭和も遠くになりにけり
150名無しでGO!:02/01/18 09:42 ID:rV5Tm5NH
>>148
 京成船橋駅の朝ラッシュ時は今でもそんな光景が見られるよ。踏切の作動時
代は自動だが、渡る人が多いと遮断機を途中で止めて調節してくれる。他にも
同じようなことをしてくれる鉄道はあるんじゃないかな? 昭和30年代の面影
を残す京成電鉄マンセー!
151名無しでGO!:02/01/18 22:49 ID:GXeBA7Ns
age
152名無しでGO!:02/01/19 20:20 ID:kdYHJGvv
>>150
それでもさらに無理をして渡ろうとすると強烈なブザーで警告もしてくれます。

関係ないけど、昔この踏切を自動車教習所の送迎バスがすごい勢いで
警報機ぶっちぎっていったのを見て数秒間口が閉まらなかった
153名無しでGO!:02/01/20 15:55 ID:9E0ArnBP
自動車学校のバスがねえ…教えてることと違いすぎ…
154名無しでGO!:02/01/20 16:15 ID:PsEgUO5y
当時(昭和35年)の運賃を参考までに PART2

首都圏の私鉄
*東急 元住吉からの3等10円区間
    大倉山・自由が丘・九品仏・下丸子 まで
*京王 芦花公園からの3等10円区間
    柴崎・代田橋・永福町・東松原 まで
155名無しでGO!:02/01/20 20:11 ID:EXDdP+mc
小樽築港の近所に住みたいなぁ...
156ボンタンアメ:02/01/21 21:59 ID:DlfdwzGb
もし今昭和30年代の上野駅にでも逝ったら
漏れはハァハァ走りまわって危険な状態になってしまいそうだ(ワラ
157名無しさん:02/01/21 22:27 ID:PQqcMeYu
>>156
半ズボン氏にはなるなよ
158名前はない:02/01/21 23:02 ID:MiF67tuc
>>156
仮に本当の昭和30年代だったら、上野駅の光景なんてごく当たり前で、
ちっともハァハァしないと思うよ。
159ボンタンアメ:02/01/21 23:42 ID:DlfdwzGb
だから、もし今突然逝ったらてことですよ(ハアハア

でもじつは昭和30年代生まれの漏れ。
ガキの頃に上野駅で居並ぶ長距離列車見てマジ興奮してました(藁
160名前はない:02/01/22 00:35 ID:xAOvehYK
確かに突然戻ったらハァハァするなぁ。
私は、上野よりむしろ東京駅の東海道線特急急行にハァハァしてみたいな。
特に夜行の客車急行群や昼間のサハシ付き153系急行に....
161名無しでGO!:02/01/23 10:40 ID:OBMKByFE
162名無しでGO!:02/01/23 10:52 ID:2ITubg/F
>>160
俺も当時の東京駅マンせー!本当に一日中、当時の列車達を、見ていても飽きないと思う。
163名無しでGO!:02/01/23 21:02 ID:xTvOGCqr
>>162
同意。東京ステーションホテルのレストランでビールでも飲みながら……。
もちろん、傍らには松本清張の「点と線」の初版本を持って……。
164名無しでGO!:02/01/23 21:20 ID:L0+TL8D+
>>163
あのレストランべらボーに高いよ。
入り口のメニュー見て入店を断念した。
165丸出ダメ男:02/01/24 10:40 ID:vVsoC5qd
住吉踏切そばの小学校から見えるのは貨物列車ばかり、
新幹線は工事中、ある日初めて試験列車が通過した時に
授業中の生徒は歓声と共に総立ちとなった。
大井町へ行くと新幹線開業前の東海道線黄金時代、あきずに
いつまでも見ていたものである。
166名無しでGO!:02/01/24 11:19 ID:fl0Zr5GX
昭和30年代生まれだが残念ながら30年代は鉄道に乗った記憶がない。
ただ昭和40年代の山陽本線は写真を撮りまくったじきがあり、
在来特急電車、気動車、交直両用急行電車、長距離列車など
さまざまな列車が走る様子を目の当たりにできた。
167名無しでGO!:02/01/24 11:30 ID:CpLnpNSK
>>163-164
あのレストランでの体験談がどこかの板(国内旅行だったかな)にあった
うろ覚えだけど、こんな内容だった

客「スイマセン。ワインお願いします」
ウェイター「2種類ございますが、どちらになさいますか?」
客「2種類って、どんなワインですか?」
ウェイター「赤と白です」
客「・・・」

スレ違いスマソ
168ボンタンアメ:02/01/24 12:08 ID:JcZBS5dT
よく考えたら漏れも上野駅でハァハァしてたのは40年代だわ。
1698823海底人:02/01/24 12:24 ID:kOHB71ZS
昭和43年頃まで上野発の成田行き。蒸気列車があった。C57orC58牽引。
両国発は昭44年8月と記憶している。さよなら列車千葉まで乗ったよ。
170( ̄ー ̄)ニヤリッ:02/01/24 22:38 ID:L3l5HAS3
はつかり事故はつかり
171( ̄ー ̄)ウウム :02/01/25 07:49 ID:FGCZH2SB
湘南電車は遭難電車
172名無しでGO!:02/01/25 23:28 ID:/ypYeLB6
あげとく
173名無しでGO!:02/01/26 19:54 ID:Zq1/4L4i
あげ
174名無しでGO!:02/01/27 02:26 ID:+HDJprnZ
準急アゲ。
175名無しでGO!:02/01/27 23:29 ID:lFvamkAx
客車特急アゲ。
176名無しでGO!:02/01/29 22:08 ID:9ixhGUSi
age
177名無しでGO!:02/01/30 06:40 ID:C3bBLx4V
age
178特別改札:02/01/30 08:01 ID:C3bBLx4V
皆様、おはようございます。あげ
恐れ入りますがただ今よりレスを拝見させていただきます。

尚、当スレは>>73>>135の様なリアル厨房の、乗車はお断りいたします。

1>>・・・>>73ではないですね?(カチッ)有り難う御座います。
2〜40>>おそれいります。(カチッ)有り難う御座います。

>>41・・・ん?・・・500&700・・・恐れ入りますが乗務員室まで・・
1965年前後にハンドル握ってた人が500&700無理でしょ?
困りますネ〜。せめて100位にしないと・・・・

皆様ご協力有り難う御座いました!!!(ガラガラ〜ペシッ)
179特別改札:02/01/30 08:12 ID:C3bBLx4V
>>178ですが、
1965年前後を1960年前後へと訂正・・・

申し訳ありませんでした。m(__)m
180名無しでGO!:02/01/30 11:53 ID:VoWwCCwa
>>178ワラタ
181特別改札:02/01/30 17:54 ID:C3bBLx4V
特急 あすか あげ
182無軌条電車:02/01/31 01:15 ID:SBYF3vxA
乗ってみたいな(ダムのトンネルのは却下)と
age
183名無しでGO!:02/01/31 12:37 ID:wSajFzng
c63 age
184178:02/01/31 14:14 ID:wSajFzng
アー、寂れとるな。

ちょとラクガキするか・・・。

1964年10月東海道新幹線開業時のDATAその1 (S39、10月中)

輸送人員 超特急811,704人
      特急932,356人   計1,744,060人

輸送人キロ 超特急360,871X1000
       特急271,932X1000   計632,803X1000
 
平均乗車距離 超特急444,6Km
        特急297,1Km    平均362,8KM

平均乗車率   超特急86%
         特急63%       平均74,5%

総収入  ¥3,209,833,000

PS、厨房来るなよ!!
185178:02/01/31 14:43 ID:wSajFzng
まあ、ご祝儀と云う事もあろうが、スゲ〜数字だな。

平均乗車率も凄いが、それより、凄いのは平均乗車距離・・・
こだま使用で、平均300Km・・・へ・い・き・ん300!!!
未だ当時、在来線にそれなりの、列車が残ってても、

やはり特急は特別な列車だったんだ。で、何故こだま人気かと云うと・・
186178:02/01/31 16:59 ID:wSajFzng
1964年10月東海道新幹線開業時のDATAその2

新幹線の特急料金
A・・・・・開業時、是はないが、東京と新大阪間3Hの列車
200Kmまで1等¥1320 2等¥600
400Kmまで1等¥2640 2等¥1200
600Kmまで1等¥3520 2等¥1600

因みに1年後の3時間10分運転時に此の料金が適用された。
しかし、S40年代に入っているのでX

B・・・・・東京と大阪間4Hの列車
200Kmまで1等¥1100 2等¥500
400Kmまで1等¥2200 2等¥1000
600Kmまで1等¥2860 2等¥1300
187178:02/01/31 17:00 ID:wSajFzng
賢明なる厨房でない諸君は、お解りだと思うが、1年目ひかり=2年目以降こだま

C・・・・・東京と、大阪間5Hの列車@1年限りの、こだま。
200Kmまで1等¥880 2等¥400
400Kmまで1等¥1760 2等¥800
600Kmまで1等¥2420 2等¥1100

つまり、¥300upで、旧(こだま)より2Hの時短+ステイタスに当時なった。

ところで、当時の最長走破列車は何かな?情報キボンヌ
188178:02/01/31 17:34 ID:wSajFzng
追記・・・当然、厨房でない賢明なる諸君はご存じだとはおもうが、
仮に、2等運賃が¥10000としたら1等運賃は・・・

¥19992の時代ですよ。
189名無しでGO!:02/01/31 17:47 ID:XERVRFuS
東海道新幹線の「鉄道唱歌オルゴール」聴きたかったなぁ
俺が乗った時は「ド・ミ・ソ・ド」(今とはトーンが違う)に変わってた。
190名無しでGO!:02/02/01 03:05 ID:CqNe7w2h
準急ひかり age
191名無しでGO!:02/02/01 03:13 ID:wjxB6N/h
>>188
なるほど。0系こだまで十分早くてお得感もあった訳ネ。
こだまだって210キロ出しているしね。
192年寄り ◆g3RV0ZaM :02/02/01 11:23 ID:RnO/ott4
おけいはん80形をageておこう。昭和36年製。
釣り掛け駆動の路面電車なのに、ステップ装備、回生ブレーキ付き、空気バネ台車。
なのに集電装置はポール、尾燈は引っ掛け式。のちパンタ化、さらに冷房化。
愛嬌のあるヨーロピアンスタイルは、北のA830と並んでひとつの到達点と云える。
警笛の音も美しく、九条山の峠を激走する姿はあまりにも美しかった。
193名無しでGO!:02/02/01 11:39 ID:hxi4Z9J5
まだこの当時は名無しの準急や急行があったな。
194名無しでGO!:02/02/01 19:48 ID:TvhcVgF5
>>193
こだまの当時は名無しの準急や急行があったな。
195名無しでGO!:02/02/01 22:00 ID:mshyJ9TI
手元にある昭和三十四年の時刻表を見ると、○○本線と名の付く幹線には夜行の普通列車が多いことに驚かされる。
比較的近年まで残っていた四国各線や山陰本線、紀勢線の他高山本線や北陸本線にも夜行普通列車が存在していた。
当時の夜行列車は長距離旅客輸送の他、新聞輸送の使命を担っていたそうだが、もしも昭和三十年代に青春十八切符
が存在していたら、五日間全部車中泊出来て移動距離が相当稼げたのではないだろうかと思い巡らせるのも面白い。
196名無しでGO!:02/02/01 22:02 ID:mshyJ9TI
>>195
改行失敗、読みにくくてスマソ。
197名無しでGO!:02/02/01 22:37 ID:X6ZhmHYE
>>188
2等運賃が\10,000なら、一等運賃は\22,000でしょ。
(実際の2等運賃に\10,000というのは、確かなかったと思うが。\9,900の次が\10,300だったと思う)

何故に料金を税込みで書いておきながら、運賃を税抜きで書くの?
198名無しでGO!:02/02/01 22:44 ID:X6ZhmHYE
>>187
昭和39年だと、

特急は「白鳥」の青森〜大阪間
急行は「高千穂」の東京〜西鹿児島間(日豊線経由)
鈍行は上野〜青森間(奥羽本線経由)

だったと思う。
199名無しでGO!:02/02/01 22:50 ID:X6ZhmHYE
>>195
昭和30年代といえば、国鉄は輸送力増強に追われている時期なので、「18きっぷ」のような性格の
ものは、多分、考えもつかないものと思われ。
(普通周遊券は既に登場していたが、ワイド・ミニ周遊券が登場したのは昭和40年代のこと)
200名無しでGO!:02/02/01 22:57 ID:X6ZhmHYE
>>198
ゴメソ、特急の欄が間違えていた。
「はやぶさ」の東京〜西鹿児島間(鹿児島本線経由)だった。
201名無しでGO!:02/02/01 23:02 ID:X6ZhmHYE
あと、準急は「東海7号」の東京〜大垣間かな?
202特別改札:02/02/02 07:05 ID:+Dn1s4lr
皆様おはようございます。ところで、こんなの見つけました。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1568/pray.htm
2げっとー ズサーも有りましたがこの方がイイ!

>>197ワシも計算間違いしておるが、当時の1等運賃=2等運賃X1.666+10%
>>198>>200>>201急行、高千穂(後の富士のルート)大分経由の1595Km
因みに、準急は807Dしんじ、宇野〜米子〜博多の、628.0Km
普通、上野〜青森736.8Km、貨物、梅小路〜播生操677.0Km
はやぶさは、No3で、急行きりしまが、2位(鹿児島行なので、3.2Km長い)
203特別改札:02/02/02 12:38 ID:+Dn1s4lr
age
204名無しでGO!:02/02/02 18:27 ID:+Dn1s4lr
age
205琺瑯看板:02/02/02 19:51 ID:5ldlFdhf
ここにこんなのがありました。しばしご覧下さい。
http://www.mars.dti.ne.jp/~koichiro/kanban.html
206名無しでGO!:02/02/03 02:51 ID:5vU0UzhY
>>205
しばし楽しめました♪
207名無しでGO!:02/02/03 20:26 ID:C8G8aUS0
あげ
208名無しでGO!:02/02/04 00:26 ID:t26/YOr4
age
209名無しでGO!:02/02/04 10:11 ID:tVvFfXgp
age
210客車:02/02/04 23:45 ID:+Wg3+oyD
こちらもお楽しみ頂けます。どうぞご覧下さい。
http://www36.tok2.com/home/hige7/index2.htm
211特別改札:02/02/05 06:31 ID:qS/ibCUq
212名無しでGO!:02/02/05 06:47 ID:6PbnZQHe
>>210
マイテの車内も見れるのがスゴイ。

でも営業運転中のマイテ、スロ、マシの車内も見たいネ。
どんなお客がふんぞり返ってたのだろう。(w

>>211
ピカピカキハ81萌え。151系こだまのビュフェ萌え。
そのうち東海道電車急行の寿司ビュフェの写真なんかUPされないか期待〜。
2131@学校からカキコ:02/02/05 09:15 ID:iAPfkZgI
>>178
本当に厨房です。すいません。
もともと国鉄マンセーでしたが、鉄道Fの151系特集を見てから昭和30年代の虜になりました。
ちなみに一番好きな俳優は赤城圭一郎です。
214 電環:02/02/05 16:14 ID:d0VFHVzQ
こちらは本命です。入ってソン無し
http://hokuso.com/menu.html
215 電環(現山手線):02/02/05 16:20 ID:d0VFHVzQ
続きです。客車はここでどうぞ。特に列車写真館と列車編成表はお勧めです。
http://member.nifty.ne.jp/YTRAIN/index.html
216名無しでGO!:02/02/05 23:48 ID:+Bb7GrA9
>>213
151系はイイよね。今の列車のあらゆる基本形が在るしね。
昭和33年にデザインされた物が未だに使われているし。
これを車に例えてみると昭和33年の車なんて実用にもならんし。(w
217名無しでGO!:02/02/05 23:53 ID:Vc7nBkI1
>189
昭和39年に登場した時は、新幹線も「鉄道唱歌オルゴール」だったんだよね。
いつ廃止になったのかは解らないけど、岡山開業時に変わったと聞いた事がある。
218名無しでGO!:02/02/06 01:30 ID:h3dIPppS
阿川弘之『なかよし特急』(出版社は忘れました)
 「こだま」が走り始めたころに出版された少年向けの物語。
東海道線二ノ宮に住むマニアの小学生(6年生だったと思う)が、
寝台特急とオート三輪の衝突を未然に防ぎ、ご褒美に「はと」の機関車に
東京から熱海まで乗せてもらう。そこで国鉄のお偉いさんや米国から視察に
きていた鉄道関係者と知り合い、なんと夏休みにアメリカへ招待される。
で、アメリカの鉄道を乗り回し、さらにテレビの鉄道クイズ番組に出て
賞金を稼ぐ。司会にその賞金を何に使うのか尋ねられた少年は、日本の機関士の
ために、ビタミン剤を買うと答える。その年の秋「こだま」が運行開始になり
日曜日に招待されたクラスメイトが乗った「こだま」を、少年は手を振って見送る。

 本はもう手元にないけど、何度も何度も読んだので、今でもあらすじが言える。
表紙は快走する「こだま」の写真だった。
 国会図書館にでも行けば見られるかなあ。



219名無しでGO!:02/02/06 11:34 ID:RmTX4WtG
age
220名無しでGO!:02/02/06 14:04 ID:yPeJ36Ju
阪急2800、京阪1900も30年代末登場だね。
美人薄命というが特急降りてから長生きしたね。
221特別改札:02/02/06 17:51 ID:RmTX4WtG
>>192の年寄りさん・・・
今日の昼、私が220にパック旅行の話をカキコして
貴方が、221にスキーの話カキコしなかった???

何故消えたのだろ????
222特別改札:02/02/06 17:56 ID:RmTX4WtG
わ〜すまん!!!誤爆です〜。
ほかのスレでした〜。
逝ってきます。
223名無しでGO!:02/02/06 21:12 ID:RmTX4WtG
age
224名無しでGO!:02/02/06 21:14 ID:RmTX4WtG
誤爆アゲ
225名無しでGO!:02/02/07 05:46 ID:9gty55/K
AGE
226特別改札(誤爆):02/02/07 12:49 ID:u6CWGHeZ
誤爆記念カキコ〜・・・と
 国鉄の車両、S30年・・・と
蒸気機関車 4897両、ディーゼル機関車 12両、電気機関車 522両
客車 11392両、電車 2969両、気動車 801両
貨車 106843両・・・と

 国鉄の車両、S35年・・・と
蒸気機関車 3974両、ディーゼル機関車 245両 電気機関車 794両
客車 11412両、電車4534両、気動車 4534両
貨車 118729両・・・と
227特別改札(誤爆):02/02/07 12:50 ID:u6CWGHeZ
誤爆記念カキコ2〜・・・と
 国鉄の車両、S37年・・・と
蒸気機関車 3601両、ディーゼル機関車 335両、電気機関車 957両
客車 11225両、電車6011両、気動車 3356両
貨車 130793両・・・と

 おまけの私鉄、S37年・・・と
蒸気機関車 352両、内燃機関車 398両、電気機関車 361両
客車 602両、電車 12971両、気動車 316両
貨車 14879両・・・と
・・・チカリタビ〜・・・
228特別改札:02/02/07 18:22 ID:u6CWGHeZ
あげ
229名無しでGO!:02/02/08 00:44 ID:qAkQ7ALr
>>228
乙カレ〜! 

アゲ。
230名無しでGO!:02/02/08 16:25 ID:ktIsR7iJ
age
231名無しでGO!:02/02/08 23:52 ID:PbUcDeNm
食堂車のスレからコピペ。なんかこのスレ向きかと。
マシ38.35は昭和30年代に現役だったよね?
漏れ自身はあじあ号の食堂は初見で感動したんだけど。

あじあ号。1935年頃?
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000142.jpg
マシ35。つばめ?いかにもイイトコのお坊っちゃんが居る。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000143.jpg
マシ38。アンティーク!
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000144.jpg

明治37年頃。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000146.jpg

232名無しでGO!:02/02/09 01:31 ID:S+p2x31A
昭和30年代には国鉄ロクサン型が私鉄で活躍していましたね。
なかでも東武7300形と南海1501形は有名だった。
時は流れ平成も2桁となった今、東武と南海に「平成のロクサン型」JR東日本のE231系タイプの車両が登場するという噂もある。
233名無しでGO!:02/02/09 09:16 ID:OVo/CiQm
>>232
富山港線や仙石線にもあったyo!
234名無しでGO!:02/02/09 10:00 ID:nwugEG52
>>233
富山港線や仙石線はもともと私鉄として開業し戦時中国に買収された。
ロクサンの流れを汲む72系が昭和50年代前半まであった。
235特別改札:02/02/09 14:12 ID:vQZDUC8w
11月1日から
 列車食堂で御飯が!!
 出せる様になりました。
永い間ご不自由をおかけ致しておりました。
どうぞご用命下さいますよう、お待ち申しあげております。

 販売のお料理は裏面のとうりでございます。
  昭和30年11月
                  日本食堂
236特別改札:02/02/09 14:13 ID:vQZDUC8w
お食事の用意が整いました
〜お定食
 和食 幕の内(お吸い物付)・・・ ・・・ ・・・190円
 洋食 プルニエお定食   ・・・ ・・・ ・・・225円
    スペシアルミートお定食・・ ・・・ ・・・225円
    ラ ン チ     ・・・ ・・・ ・・・225円

〜御飯のお好みお料理
 親  子  丼  ・・・ ・・・ ・・・ ・・・100円
 カ  ツ  丼  ・・・ ・・・ ・・・ ・・・100円
 カレーライス   ・・・ ・・・ ・・・ ・・・100円
 ハ ム ライス  ・・・ ・・・ ・・・ ・・・100円
 チキンライス   ・・・ ・・・ ・・・ ・・・100円
 この他洋食のお好み料理 用意してございます。
237特別改札:02/02/09 14:14 ID:vQZDUC8w
〜お飲みもの
 清  酒 特 級 酒   1合  ・・・ ・・・140円
      1 級 酒   1合  ・・・ ・・・110円
 ビ ー ル  淡色 大瓶 1本  ・・・ ・・・145円
        淡色 小瓶 1本  ・・・ ・・・ 80円
        黒色 小瓶 1本  ・・・ ・・・ 85円
 ウヰスキー  国 産 品 1杯  ・・・ ・・・ 80円
 オレンヂジュース     1本  ・・・ ・・・ 55円
 サイダー・シトロン    1本  ・・・ ・・・ 45円
 コーヒー         1杯  ・・・ ・・・ 50円
 紅 茶          1杯  ・・・ ・・・ 40円
この外たばこ、絵はがき、郵便切手、汽車時間表、鉄道線路図
 なども用意してございます。       (普通急行用)
238特別改札:02/02/09 19:58 ID:vQZDUC8w
>>213=1
なかなか・・・感心なコドモで、あーる!!
よって、来て由。
239名無しでGO!:02/02/09 19:59 ID:z3TCyGuK
不死身のトニーが好きな中学生とは関心。
240名無しでGO!:02/02/09 20:16 ID:s316O+/A
>205
富士通の名の由来が判明したのが面白い。
241名無しでGO!:02/02/09 20:43 ID:h8PUQkE1
>>240
「富士」なんていかにも日本の企業が自然に付けそうな名前だと思ったら、
実は合成だったとはびっくりでした。
242名無しでGO!:02/02/09 21:07 ID:J+sVJDZ0
「富士」は戦前、東京〜下関間の特急の愛称となりのち関門トンネル開通で長崎へ延長。
戦後は東京〜宇野間の電車特急の愛称になり新幹線の開通後ブルトレの愛称になり今日に至る。
243名無しでGO!:02/02/09 21:25 ID:J+sVJDZ0
昭和30年代から運行されているブルトレの話題はブルトレのスレへGO!
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1010229101/150
244特別改札:02/02/09 21:32 ID:vQZDUC8w
>>243
ボケ!!!!
1個か2個のレスみてクソスレに誘導するな!!
245特別改札:02/02/09 21:41 ID:vQZDUC8w
すまん。いい年して・・・酒飲んできれた・・・
>>243
ごめんね。
246名無しでGO!:02/02/10 02:37 ID:ZGaz6GbL
昭和30年の初任給で検索してみた。ココがイイ。
ttp://www.cameraguild.co.jp/retinahouse/OLDMAG/oldmag1955.htm

当時の物価
カメラ フジカ・スーパーシックス  2万4500円  フジネオパンS ブローニー 170円
小西六 パール III 型 2万4300円
一般勤労者初任給 基本給 9500円 平均給与 19000円 
都営住宅鉄筋 港区芝  3400円 
シャープ製 14インチ白黒テレビ 8万4500円
ノースウェスト航空 ツーリストサービス 東京→北米西海岸 488ドル (175680円)
月刊 カメラ毎日 160円、 松坂屋 紳士服背広 8800円、 ヒゲタ醤油 1合 30円 

食品は醤油しか載ってないけど…。

247特別改札:02/02/10 13:39 ID:w5kScS7E
ちょこと、らくがき食堂車・・・っと
S26年マシ35・カシ36落成、全綱製の切妻車体、二重固定窓、冷房付き
よく、電気コンロ、電気冷蔵庫、電気冷水器付きの車両は、ナシ20と云われる
が、カシ36が最初です。ただし、車軸式30Kw発電(自転車の発電器の親玉)
だった為、2年であぼ〜ん。マシ35(石炭コンロ)へ改造

尚、この形式以降、ステンレスの流し台になる。(恐ろしくも、以前は鉛製!!)
この形式は、つばめ等の特急に使用されたのは余りにも有名であ〜る。

オシ17殆ど新製といってもよいが、旧1等車からの改造車である。(石炭コンロ)
S46年のきたぐに北陸トンネル事故が、悲しくも有名である。当時国鉄は、
14系増備の方針だったが、この事故を契機に、24系に変更した。
248名無しでGO!:02/02/10 14:49 ID:XaBlXX75
>>247
鉛の流し…。その頃なら石で研ぎ出した流しかと思ってたですヨ。(振動で割れるか?(w )

あげ足とるようで悪いのですが、
二重固定窓の食堂車はオシ17が最初では?
マシ、カシ35は二重窓だけど固定じゃないです。
>>231のマシ35の画像見ても内側の窓上がってるし。

きたぐにの事故は昭和47年11月6日です。

でもあなたカキコミは私はは好きですよ。
昔の車両の装備設備ってどんなのだっただろう?どんなお客が乗ったのだろう?
と考えると楽しいですよね。

鉄板の人間の殆どは現在の鉄道に文句ばかり言って楽しんでる?みたいだけど…。
249名無しでGO!:02/02/10 15:10 ID:NDD/KPip
がいしゅつだったらゴメソ。

岩波の「鉄道映画」シリーズ萌え〜 最近DVD化されたん
だよね。4本セットになってビデオの時よりお買い得。
近日中に第2弾が出るよ。

岩波じゃないけど、個人的には「東海道新幹線」の復刻
きぼーん!(在来線のカラー映像多数)
250特別改札:02/02/10 17:23 ID:w5kScS7E
>>248さん S46は間違いご指摘のとうりです。
マシ35の件ですが、鉄道ファン1977年6月号の食堂車特集みて
カキコしました。その写真のマシ35と>>231さんの写真ちとちがう・・・

具体的には冷房の吹き出し口が2カ所、蛍光灯がない、窓が違う。
そこで、調べました。(ホメホメしてね。)
もともと、この車は専務車掌室を設けず、6人用の喫煙室があった。

S32年3人分の喫煙室を、車掌室へ改造 S33年発電機式の冷房装置を
ディーゼル機関駆動式へ改造 更にS36年食堂窓を複層ガラスの固定窓とし
ブラインドも巻き上げベネチア式、蛍光灯+塗装変更した。
ですから、貴方のご指摘通りS31年製造のオシ17で正解です。m(_)m
ところで・・・鉄道ファンの執筆・・慶應義塾大学鉄道研究会・・・
ゴルァ!!!!
251特別改札:02/02/10 19:06 ID:w5kScS7E
ホメホメ・・・期待あげ。
252名無しでGO!:02/02/10 20:16 ID:Uh7XFTdc
キハ17(旧キハ45000)の旧国鉄色萌え。
253248:02/02/11 01:09 ID:mYSi2r5K
>>249
その在来線カラー見たいですねぇ!
新幹線なら1年ほど前HNKアーカイブで放映された「フェイルセーフ」が
良かったです。昭和42年ごろの映像ですが演出の仕方でこうも無気味で
無機質な映像になるかなぁ?って感じでした。音楽も気味悪かったです。
が、それが昭和30年代を感じさせる映像でもあり…。

>>250
ホメホメ〜!(w
なるほどマシ35は少しずつ更新していったのですね。
ブラインドもベネチア式になったんですか?583系とかに
使われてたアレですよね?

S36年といえば茶色い客車が近代化改装工事で外板が青に塗られて
室内灯も蛍光灯になった頃ですね?
蛍光灯になっただけでそんなにありがたい物だったのかなぁ?
実際に昭和30年代に生きていた訳じゃないのでその辺の感覚が判らないのですけど。(w

254特別改札:02/02/11 09:38 ID:VnU7srWy
ホメホメ〜ウレスィーナ〜♪♪
ン〜何か想像できるカキコしようかな〜♪♪んじゃっと・・

時はS30年6月の大阪発12時30分上り特別急行はと号マシ38・・・

タンタタ、タンタタ、タンタタタ〜♪(もちろん鉄道昌歌・・ね。)
皆様、本日は特別急行はと号東京行きにご乗車下さいまして誠に有り難うございます。
尚、本日は11両編成で運転致しております。前より1号車の後ろ半分より4号車
までは3等車、5号車より10号車は2等車、一番後ろの11号車は1等車となって
ございます。尚7号車は、食堂車1号車前半分は荷物室となってございます。

3等車は全席自由となっております。なお御着席になれないお客様はまもなく隣ホーム
に入る33分発さくら号へご案内申し上げます。尚、お手持ち3等特急券ではご乗車
になれませんので変更手続きをお願い申しあげます。
255特別改札:02/02/11 09:39 ID:VnU7srWy
それでは、私、特別改札がマシ38から報告致します。
現在12:05さくら号、隣に入線・・C6225お召し整備が美しい。
ン?隣はマシ29、小窓もなかなかイイ!それにしてもホームは黒山の人だかり。
ふと、横を見るとKさん(コック長)が機関助手の如くコンロに石炭をくべている。

聞くと、発車と同時に客が押し寄せ戦争が始まる。との由。でも・・やりすぎでは?
と観ていると、なにやらホームでゴルァ!!の声が・・ほらほらKさん、くべすぎ!
所かまわず見送り客・・いぶしてる。

晴れ着だいなしや!ゴルァ シャツ真っ黒やワレ!ゴルァ 服シミついたやんけ!
ゴルァ!!ごるぁ!!・・・発車前に早くもエラーであった。

ジリジリーンとその時ベルが鳴り響く・・・はと号の発車です。次は京都〜京都〜
256特別改札:02/02/11 09:40 ID:VnU7srWy
発車5分後、早くも30席が埋まる。ほんとに戦場だ。それにしてもムシムシアツ〜イ
あれ?冷房付きじゃなかった此の車?厨房は窓開けるのわかるけど、客席も開けてる。
教えてKさん・・Kさん忙しそう・・・とその時、専務車掌が通りすがったので・・

ああ、夏場は冷房効かんのよ。車軸発電の力不足でな・・との事です。

そうこうする内に高槻電車区が見えてきた。そこで車内の雰囲気が変わった。客は
食事の手を止めて、Kさん、ボーイ、ウェイトレス、皆出てきて外みてる。車掌まで?
暫くするとKさん・・大声で叫び始めた。他の皆さんも一斉に身を乗り出し手を振る!       
          (おまえら みんな 電車ヲタ?)
その時C62の汽笛が長〜く鳴り響き、〜がんばれよ〜元気になれよ〜ピィィィィ!!
 実は日本紡績山崎工場の療養者への、励ましの合図を送る為であった!!!
(ううぅ・・なんて折れはバカなんだ〜!!その後小1時間自分を問いつめよう・・
 と思ったが、実況できないので、ヤメタ。)
257特別改札:02/02/11 09:40 ID:VnU7srWy
因みに、この心温まる風景はS35年6月1日の151系化でやめられた。

まもなく京都である。その頃厨房では修羅場と化し、Kさんの怒号が鳴り響た。
ゴルァ!!てめーら気を引き締めろ。皿にカバー用意せんかいゴルァ!!!
何がそんなに気にくわんのか?やがて列車は京都をシュパーツ・・・
全員退避〜カバーよし。防毒マスク着用(@濡れタオル)位置につけ〜!!

ぼけーとしてた私ですが・・・きたんです。悪魔のトンネル@逢坂山・・けむり地獄です。
C62にとっても、この悪魔はキツイらしく車内まるで薫製工場です。ゲホ〜ゲホッ!!
で、やっとデターと喜んでると、けむりの逆流でまたもやホゲ〜ホッゲ!!

その時Kさん曰く・・もうええやろ。もうおもろいとこ、ないで。・・・

てな訳で中途半端ですが、このへんで。(ホメホメしても、もう書かない・・チカレタ。)
258249:02/02/11 11:13 ID:e/PGHwb6
>>253
 実は漏れも「アーカイブス」ファンだったりするのですが、
残念ながら「フェールセーフ」の回は見逃してしまいました。
「プロジェクトX」みたいにDVD化されないかなあ…

 岩波映画「ある機関助士」のDVDもカラーです。常磐線のC62
が全編にフィーチャーされてます。(蒸機に興味がなくても、
おーすげーと思いますね) EF80や旧国とかがチラっと映って
いたり。
 第二弾のDVDはキハ81登場時のPR映画で、確かこれもカラー
だったと思います。

 映像の60年代テイストって何かいいですよね。ビートルズを
聴いた時の感覚と似てます。(ちなみに私は1971年生まれ)

 なお「東海道新幹線」のBGMもけっこう笑えます。
259名無しでGO!:02/02/11 17:48 ID:VnU7srWy
age
260名無しでGO!:02/02/12 00:37 ID:HNHphK3+
28歳です。おじゃまします。
昭和40年代の作品なのかも知れんけど、渥美清主演の「喜劇 急行列車」激しく萌え。
渥美清が特急さくらとかはやぶさの車掌。20系の車内とか出てきまくり。食堂車ウエイトレスの加賀まり子(大原麗子やったかな?)も萌え。
261名無しでGO!:02/02/12 00:43 ID:Mu4ittCP
80系使った夜行普通列車ってなかったのかい?
もしかして大垣夜行は昔はそうだった?
262名無しでGO!:02/02/12 06:22 ID:sXJEFoFH
大垣夜行は143列車大阪行の慣れの果て
263名無しでGO!:02/02/12 06:46 ID:FuY1OM28
あの頃は便器が陶器でした
264名無しでGO!:02/02/12 07:08 ID:XxVwRm0F
>>260
それ見た記憶あるっス。深夜やってたかな。20系のハネで心臓病?の少年を
励ます渥美清の車掌。EF65?の中をその少年と見て機関車も生きているんだ。
ってセリフがあったけ。

またナロネ22か20のルーメットに居たサングラスのお姉さん?とか。
あれさくら号でしょう?映画最後は長崎舞台だし。
って事はナロネ22だね?と一人突っ込み。(w

>>71
漏れもそれ見た。多分同じ深夜放送。薄ピンク色な特別二当車の
内装萌え。1980年頃大雪のスロ54は薄緑の内装だったです。
2651@学校からかきこ:02/02/12 14:13 ID:BVEViElf
もうすぐトニーの命日ですね。
そこでトニーの出演している映画で一番好きなのをあげてください。
ぼくは「紅の拳銃」が一番好きですね。
266特別改札:02/02/12 17:24 ID:wKZTjpyp
>>265此のスレ立てたのなら、
その映画を、カキコしたら・・・スレ違い・・・・
解らないか?
ハァ・・鬱・・
267特別改札:02/02/12 17:34 ID:wKZTjpyp
>>263そんなこともあったが、殆どなかったのでは?タイル張り
>>260
それもいい!!だけど・・フランキー堺の大いなる旅路・これ最強!
今、私が観たいのは・・
東海道非常警戒

出演/宇津井健、小畑(現・小畠)絹子、伊達正三郎、瀬戸麗子、中西杏子〔新人明記〕、
高宮敬二、中村虎彦、御木本伸介、若宮隆二、渡辺高光、高松政雄、大谷友彦、大原永子、
小野彩子、他

特急列車から消えた女!潜行した犯人を追って全線緊急手配!というキャッチコピー
のついた、特急こだま号(時代ですねー)を舞台に、誘拐犯を追うサスペンスのようです
268名無しでGO!:02/02/12 17:44 ID:lsFfMhQR
映画といえばこれでしょう。
「大いなる驀進」
製作=東映(東京撮影所) 
1960.11.08 

製作 ................  大川博
監督 ................  関川秀雄
脚本 ................  新藤兼人
出演 ................  中村賀津雄 佐久間良子 中原ひとみ 三国連太郎

国鉄が全面的に協力した88周年記念製作映画!
これは一押しです。
269特別改札:02/02/12 17:51 ID:wKZTjpyp
おぬし・・ただ者ではないな〜
余りにメジャーすぎて、カキコできぬ。
270名無しでGO!:02/02/13 00:46 ID:UPqHd20j
あげ。そろそろスレ圧縮でしょ?
271名無しでGO!:02/02/13 06:44 ID:DSvun15v
ビデオになってる? 驀進
272特別改札:02/02/13 07:26 ID:khePcvU1
>>270わかりませぬ。
このHP・・凄くいい。でも、大人しか行ってほしくない。

http://www.asahi-net.or.jp/~dd5t-mrt/index.html

心引き締め拝見するように。(ブロバンでないとチトキツイ)
273特別改札 :02/02/13 16:25 ID:khePcvU1
余りコピペ・・好きではないけど・・
此処の、お化け屋敷〜怖いぞ〜(一応スレ違いデワナーイ。)

http://home9.highway.ne.jp/dr_msa/BEST002f.html
274名無しでGO!:02/02/13 22:37 ID:V4F7iI0v
足にさわった女 (1960)
配給 大映(東京撮影所) 

製作 永田雅一
監督 増村保造
脚本 和田夏十 / 市川崑
原作 沢田撫松
撮影 村井博
美術 間野重雄
音楽 塚原哲夫
出演 京マチ子 / ハナ肇 / 船越英二 / 大辻伺郎 / 杉村春子 /
田宮二郎 / 見明凡太郎 / 多々良純 / ジェリー藤尾 / 谷啓 / 植木等

この映画もおもしろい。総天然色でこだまの車内風景が見れます。
275名無しでGO!:02/02/13 23:17 ID:V4F7iI0v
>205
面白い。大村崑の看板など懐かしい。
276オマエ!:02/02/13 23:48 ID:H4mSFvlx
グリコの30年代食玩シリーズをHOのレイアウトに使おうとしただろ!
277名無しでGO!:02/02/13 23:51 ID:V4F7iI0v
>276
成程!その手があったか。
278名無しでGO!:02/02/14 00:43 ID:b+shd8mu
昭和30年代、新婚旅行のメッカといえば伊豆だった。
279名無しでGO!:02/02/14 00:45 ID:seNby1A4
>>278
いいっすねえ。157系の思ひ出。
280名無しでGO!:02/02/14 00:57 ID:b+shd8mu
鉄道ジャーナル別冊「永久保存版 日本国有鉄道大いなる旅路」には昭和30年代のなつかしい写真がふんだんに使われている。

カラー写真で紹介されている主なもの(昭和30年代に撮影されたと思われるものに限定)
80系湘南電車
モハ52湘南色
72系茶色の電車
キハ06・07
キハ10000レールバス
キハ11旧塗色
キハ55準急色
ナハ10・ナハネ10
マロネ40
青大将つばめ
DF50茶色
EF60+20系さくら
EH10
モハ90(のち101系)
特急こだま
153系
ひので
日光
DC特急はつかり・かもめ
ED45・ED70・EF30などなど
281名無しでGO!:02/02/14 00:59 ID:N9/UzRx4
>>279
157もいいが、80の準急「いでゆ」のほうがピターリ。
282名無しでGO!:02/02/14 01:22 ID:HzDGI1VW
映画「ダメおやじ」で
三波伸介と倍賞美津子の演じる天野夫妻の新婚旅行は
113グリーン車で熱海。
283奥中山宗太郎:02/02/14 01:29 ID:8EVlwtXh
113て、30年代か?
284牟田口中将:02/02/14 01:33 ID:/9pdKPmi
>>283
スマ素
40年代の映画の話しが出てたからつい。
285名無しでGO!:02/02/14 07:33 ID:FUSprmO9
>>254
3等は自由席だったのね。食堂の冷房も信頼性に乏しいと。(w
マイテの冷房もそんなモンだったのかな?
蒸気機関車の旅って大変だったんだなぁ。冬で窓閉め切ってても
どこから煙りが入っただろうし、6月はすでに夏だよねぇ。

蒸気の頃はウェイトレスや給仕が駅停車時に出入り口の手すりを
ぞうきんで拭いてたらしいし。
286特別改札 :02/02/14 15:45 ID:96s3qSm6
食堂車シリーズ作成中あげ。
287名無しでGO! :02/02/14 15:59 ID:HPawxd/a
>205
全国各地にある各ボトリング会社は、日本コカ・コーラとは資本的に独立してたのか!
飲料系れとろ看板を見て初めて知った。
288名無しでGO!:02/02/14 16:04 ID:HPawxd/a
>205
飲料系れとろ看板でのコカコーラの記事は面白かった。
289名無しでGO!:02/02/14 16:20 ID:pkjtqGeJ
ギリギリ40年代に突入してしまうが、俺の親父が昭和40年に転勤で大阪から
北海道へ行くのに「白鳥」&青函連絡船を使ったそうだ。「白鳥」は始発から
終点までずっと大混雑でトイレに行く余地もないほどだったそうだ。俺が5年程前に
「白鳥」に乗って、年末なのにガラガラだったことを話すと、少し寂しそうにしてた。

あと、俺がガキの頃親父によく聞かされた歌が「ああ上野駅」。これは30年代の
曲だね。俺は昭和51年生まれで当時のことをもちろんリアルタイムでは知らない。
歌ってた人の娘がアイドルだった頃は知ってるけど(笑)。でも、俺にとっての
上野駅のイメージはこの歌で形成されてる。何回上野駅に行ったかわからんけど、
行く度にこの歌が頭に浮かぶ。もちろん当時の面影はほとんど無いのだろうけど。
290名無しでGO!:02/02/14 19:41 ID:sas2w3tx
昭和30年代製造の車両はまだ現役バリバリのもある。
291特別改札 :02/02/14 21:20 ID:96s3qSm6
ウーン!!難スィ・・食堂車 PART2あげ。
ところで、>>287=288さん厨房さらし・・ヤメレ
常識だよ・・新聞の株覧、ミレ。
因みに東京コカは、ちと違うがな。

292名無しでGO!:02/02/14 23:08 ID:mHgtjuwQ
>>279
157系といえば昭和34年準急「日光」でデビュー。
その後東京〜大阪の臨時特急「ひびき」や東京〜伊豆の特急「あまぎ」などで活躍後、昭和50年代に20年持たずして廃車となる。
293奥中山宗太郎:02/02/14 23:22 ID:bwOD4xPL
特別改札さん江。実況楽しく聞いた。どうせなら入線からやってよ。食堂車のウェイトレスが頭を下げながら入ってきただろ、その時「はとガール」はどうしていた?スイテのデッキかな?続編希望。
294特別改札:02/02/15 08:50 ID:ZgP5dePj
はとガール・・・いいねぇ。
つばめのスチュワーデスさんは何といってたんだろう?
151系のパーラーには、白服のBOYになってたねぇ。

続編・・・プレッシャーかけないでね。
295名無しでGO!:02/02/15 13:45 ID:qTPmHGsp
>>294
「ツバメ」だったら藁える、いや藁えないな・・・
296特別改札:02/02/15 19:26 ID:ZgP5dePj
あげ ツイデノれす。

>>293さん・・・まあ、マターリと願います。m(__)m

食堂車の件では、その通りです。30人定員ではウェイトレス3人
オシ17以降の40人定員では、4人が入線時おじぎしてた。

所で、私が、乱入してから息苦しいね。すみません。
>>1さんも、遠慮ナーク・・スレ違い以外のスレ、してね。

皆さんマターリと・・しかし、酒飲んで切れるのは・・私でした。
ごめんね。
297名無しでGO!:02/02/15 22:14 ID:N9V1GBbl
>>296
息苦しいというか寒いぞ。
せめてコテハン書き込みは控えてくれ。
298名無しでGO!:02/02/15 22:59 ID:5dKViUmr
昭和30年代の国鉄では準急>快速だったんですね。
現在準急と快速が併存している私鉄ではたいてい準急<快速ですね。
299名無しでGO!:02/02/15 23:54 ID:B5RarkhV
>>298
あ〜!言われてみればそうですね。
300名無しでGO!:02/02/15 23:54 ID:4B1FaReu
新幹線の「三島」駅がまだ、なかった。(新幹線初の新設駅)
301名無しでGO!:02/02/15 23:58 ID:xGwtBHfY
昭和30年代の人間が、今の新特急あがぎを見たら・・・・・
302名無しでGO!:02/02/16 00:03 ID:bp1ME4St
>>301
デラックス準急と間違えそうだ。(藁
303名無しでGO!:02/02/16 00:38 ID:ulWz+hiC
信越線横川駅近くにある「碓氷峠鉄道文化むら」には昭和30年代に製造された車輛、活躍した車輛が数多く保存されている。
(碓氷峠鉄道文化むらの主な展示車)
EF53 2+旧型客車
EF58 172
EF60 501
EF30 20
EF70 1001
キハ20 国鉄色ほか多数
304名無しでGO!:02/02/16 00:39 ID:549p7Chc
アホな質問だけど、
食堂車のテーブルの上のバナナは勝手に食べていいの?
305名無しでGO!:02/02/16 00:44 ID:ulWz+hiC
いまの若い人たちに「昔の国鉄には”準急料金”というのがあって準急は乗車券のほかに”準急券”を買う必要があったんだよ」といって信じるだろうか。
306名無しでGO!:02/02/16 00:55 ID:uS3aF1Zw
>>304
それは昔の特急車両のパンフレットに載ってた食堂車の写真かな?
木炭でデッサンするみたいにフルーツが山盛りだよね。
営業時にもあんな風に果物がテーブルに常時載ってたとは思えないけど
151系やキハ80系の食堂車に昭和30年代に乗車した訳じゃないので判らない。

>>305
私鉄の多い関東、関西の若者は信じないかも。
鉄道=JR な田舎だと準急券が要るってのもすんなり納得しるでしょう?
307コテハン自主規制:02/02/16 10:50 ID:Lk9455b2
ぼそぼそ・・>>305 準急行料金距離に関係なく 2等¥100 1等¥220

おまけ・・普通急行料金 300キロまで2等¥200 1等¥440        
            それ以上   2等¥300 1等¥660

ぼそぼそ・・>>306他 S30年代はナシ・・タダーシ戦前の名士列車
           東海道17・18列車1・2等夜行寝台急行
           には有り、夜食時に無料提供。
    
           5円の売り上げに10円のチップが常識だったそうな。
308コテハン自主規制:02/02/16 14:05 ID:Lk9455b2
時は流れて早9年と6ヶ月、所は東京駅新幹線ホーム
S39年11月のある日のことです。

私は未だ喧噪の香り残る、ホームの端で1人で佇んでた。とその時白い影が
前を通りすぎ・・・暫くすると、大きな声が鳴り響く・・ゴルァ!・ン?

”ごるぁ!いつかのニセ車掌のアンチャンじゃねーか。俺だYO〜Kだよ〜!”
”K?・・?・・!!あ、あの伝説の はと号のコック長!!(クサ〜イ芝居)”
”おめ〜合いも変わらず、きたねーな。ビシッっと仕事してるのか?”
”(ほっといてクデ〜ョ)ところで?Kさん、今新幹線ですか〜?”

”オウヨッ。今上がりでぃ!こだま1往復したからな。品川行ってオワリ!!”
何を思ったかKさん、私の首、ヘッドロックしながら・・9号車37形へ・・
”ヤメテ〜アレ〜たすけて〜!!”と叫びつつ、少しの快感と共に、私(特別改札)
は、品川基地ゆき回送12両編成の住人となるのであった。段々意識が薄れつつ・・
309コテハン自主規制:02/02/16 14:05 ID:Lk9455b2
小一時間程経ったであろうか、何やら異臭がして私、目覚めました。アルコールの
匂いです。ふと辺りを見回すとスタッフ全員拭き掃除・・どうして、水を流さないの
か、疑問です。Kさんも汗をカキカキ拭いてます。1段落してKさん、来ました。

”おう!気づいたか。くせーだろ此の車。水は、月一しか流せねーんだよ。ゴルァ!”
”(恐る恐る・・)どうしてアルコールで皆さんお拭きになられてるのですか?”
”お・おめ〜なかなか目の付け所がSHARPだな。モーター付きの此の車プラス200Km
だぞ、オイ!かっとび中に外へ水でてみろ。どうなるか解るだろーンッ?”

”わ・解りました〜ハイ。でも何故アルコールなのれすか?”
”ケッ、トロイ奴だねーッタクー。酒消毒なら、宵越しに匂い残りにくいだろ。”
”な・成る程。ついでに他の匂いも分解しますしね。で、何故水は月一なんですか?”
”バーロー、編成の全体消毒、月一あるだろ。そん時水使うのよ。解ったか?バーロー”
と、その時Kさんは遠くを見つめる目で、私を観てる・・イヤンその趣味な
310コテハン自主規制:02/02/16 14:09 ID:Lk9455b2
やがて、Kさんがため息混じりに語りはじめた。

”それより>>285よ聞いてくれ。小一時間問いつめないからさ。前のナシ20はヨカタ〜
電気温水器でホームの客、燻さなくなった。夏の氷いつでも沢山使えるようになった。
そりゃー電気コンロだけは、たまにビリビリ!でゴムテ羽目ながら鍋ふってたが・・”

”それに比べりゃ、この37形なんて。鬱だ・・・しナナイ。なんとかウマイモノ
創ろうと思っても、洗い場に水切りナーイ溜め式、まな板置くとこセマーイ
材料置くとこ、殆どナーイ。どこかのコピペではないが、まあオマエラ素人は・・
揚げ物レンジでチーン!しなさいってことだ。ブツブツブツ・・・バーロー!!

 Kさん・・プロだな、かわいそう。それでカリカリしてたのか。
”それと、同じぐらい最悪がサシ153の替え玉こだま号・・151系が事故のとき
大阪で予備車なくて、153系 ¥100(OFF)のこだま号 堅いイスに高い金払って、
文句タラタラわかるけど、スシいらんワレごるぁ!ワシは洋食くいたいんじゃ!!
って・・勘弁してヨ〜。
311コテハン自主規制:02/02/16 14:10 ID:Lk9455b2
”ン?Kさ〜ん。その話おかしくない?なんでコック長が、すしくいねぇ!なの?”
”おめぇ・・なかなか、痛いとこつつくじゃねーか。ヤメレそんな突っ込みは・・・”

(いや〜困ったチンコ(汗・・どうやって話続けよう・・BY特別改札・・・)

(´-`).。oO*****♪♪(*^д^*)v♪♪

”実はなーあれは忘れもしないS34年3月の厄日、当時はオシ17、40人席だった。
その日は何故かいつもより、米の積み込みが少なかった。米原時点であと五合の残り
そこで、通信使えば良かったが、ついつい面倒なので、いつもの手を使ったのよ。”

”ん?その手とはな、投げ文MISSION,NO2よ、まず小振りのじゃがいも、割り箸、
手紙@名古屋で米一斗用意しるゴルァ!を用意する。まず、箸に手紙@・・を挟む
それを芋にグサッ!窓開ける、此処までしたら関ヶ原、助役に向かって投げる。
312コテハン:02/02/16 14:19 ID:Lk9455b2
”普段はナイスキャッチ→名古屋へ連絡→名古屋で受け取り夕食準備のはずが・・
この日は暴投→助役取れない→客@ホームの鼻に割り箸→ゴルァごるぁ!!
ワシ、ペナルティーで二ヶ月サシ153で、すしの飯炊き・・いわすんじゃね〜”

(あーはと号にしててヨカターYO、つばめだと大阪担当で・・ダウト〜!!)
”ところでMISSION,NO1 てなんれすか?”
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・””ワシレタ・・・ごめりんこ。”
313奥中山宗太郎:02/02/16 21:38 ID:dvj15wlP
>294遅レスですが、「つばめ」は当然「つばめガール」。オイラも飲みながらのカキコなので、楽しみにしてますよ。
>308-新幹線の実況は・・・要るかな?まあ、30年代である事は否定しないが、もっといいものが一杯あるYO。
314チカレタ。:02/02/16 22:07 ID:Lk9455b2
いえ、本当にちかれた。
半分新幹線、半分在来線のつもりで無理矢理書いた。
まともに書いたら4倍の量になりました。
これでも、312ノレスは”2重カキコですか?”表示になったので、

まあ・・ここは、2CHとゆうことで、御領赦あれ。
315奥中山宗太郎:02/02/16 22:38 ID:dvj15wlP
実況放送といえば、
「間もなく発車します。(東京の)次の停車駅は名古屋」
「給水のため43分停車します」
これ、同じ日の実況。日本は広い(広かった、のほうが正しいか?)。
316名無しでGO!:02/02/17 16:33 ID:tAccxpYn
age
317316=314:02/02/17 19:41 ID:tAccxpYn
>>315の、奥中山宗太郎さん。
蒸気の給水東京駅・・・んん!!余り記憶ありません。

つ・ば・め・Girlの呼称が、アサヒ・ヨミウリ等で問題になり、
つばめガールいうなゴルァ!!違いました?

また、色々教えてくださいませ。
318名無しでGO!:02/02/17 19:44 ID:0aK0vVoT
誰か、新幹線開業前の特急「こだま」の停車駅と到着時刻をうぷして〜
319奥中山宗太郎:02/02/17 21:11 ID:czGdHV/a
まさか、給水は東京駅じゃないですよ。同じ日に新幹線と蒸機の急行が走ってました、ってことです。書き方が悪くてすみません。
320たそがれ:02/02/17 21:27 ID:bmbJSxkL
>>318
1964年9月
第1こだま(1M) 東京→横浜→熱海→静岡→名古屋→京都→大阪

第2こだま(5M) 東京→横浜→熱海→静岡→浜松→名古屋→京都→大阪
321たそがれ:02/02/17 21:35 ID:bmbJSxkL
到着時刻を忘れた

1M 東京発7:00→ 7:21横浜7:22→8:17熱海8:18→9:09静岡9:10
       →11:13名古屋11:16→12:58京都13:00→13:30大阪


322奥中山宗太郎:02/02/18 00:23 ID:CYnbQuSe
改めて読み返すと、30年代は多彩な時代だと思う。30年代初頭は動力近代化が緒についたばかりだったが、終わりには新幹線が開通した。
一方で蒸機特急あり、B6やネルソンが入れ替えをしており、ナローの私鉄はあり、木造車あり・・・。
言わば、明治から平成までの車両が一堂に会していた時代だった。
323奥中山宗太郎:02/02/18 00:58 ID:mIhW/oCT
>320、321
たそがれさん、羨ましいですね、S30年代の時刻表をお持ちですか。欲しいのですが、たまに古本屋で見ても高くて手が出ません。
S39.9なら、他にも「つばめ」「はと」「富士」「おおとり」、それに臨急「オリンピア」もありませんか?
324コテハン自主規制 :02/02/18 19:36 ID:8Iw5STvr
たそがれさまご苦労様です。AGE
ヤパーリS30年代で、カキコする事 事態むりがあるのかなぁ〜。
net上で、いろいろ公開されてる以外に・・

自分自身で、古〜〜〜〜い資料を、身ながら書くのは・・・
バカですかなぁ〜。

少し・・・鬱・・・・。
325名無しでGO!:02/02/19 16:48 ID:4cdc33bB
age
326名無しでGO!:02/02/19 23:05 ID:TdPmT0/R
age
327名無しでGO!:02/02/19 23:32 ID:Efro3SEQ
>>324
がんばれ!漏れは期待してます。
328名無しでGO!:02/02/19 23:35 ID:PdfuzB93
>>323
JTBから復刻時刻表が出ているから買ってみれば?
329たそがれ:02/02/19 23:46 ID:B+FqLjjY
>>323
臨急「オリンピア」・・ワラケタ
京王線の新宿〜府中(往復約42km)に、快速「マラトン」も走っていましたYO。

>>324
私など心身ともにたそがれてます。
330名無しでGO!:02/02/20 00:01 ID:DOscYXKZ
>>323
S31〜S42の時刻表を6冊セットの復刻版でJTBから発売されています。
値段は、全部で1万円ジャストです。大きな本屋へ行けば、必ずあるはずです。
JTB 出版販売センター 03-3477-9590
331名無しでGO!:02/02/20 11:07 ID:RJoX8l/c
常紋越え9600萌え
332324:02/02/20 12:32 ID:+1yi7nRG
ウワァ〜ン。準急ちよだ と 急行ことぶき カキコ♪〜
と思って、S34,3月の時刻表さがしたけど・・@行方不明・・

4/10と12@既婚者限定のちよだ・・153系の記念急行
の ことぶき、たしかJNRの広告・・・
ゴルァ・・いずこへ・・あげ。
333反省。@310:02/02/20 20:37 ID:+1yi7nRG
皆様・・申し訳ございません。m(__)m
>>310->>312
のカキコで、厨房さらし しました。急行ことぶき・・153系初急行、@電車急行初
サハシ153は、S36登場なのです。初の定期急行@東海道線は、せっつ・・・

S35/6登場 食堂車なし・・です。よって、153系の代用こだま には食堂車ナイ。
補足しておきますと、事故等のこだまには、準急ひえい用が、当てられました。

当時大阪には、151系の予備がないためです。其のひえい には80系が当てられ調整。
やはり、無理矢理のカキコは、無謀でした。ごめんなさい。
修正しようにも、153系の代用こだまは、S34と35のみでしたので修正できません。

ご迷惑をおかけしました。(>>310のレスの、153系のくだりは・・不成立・・です。)
でも、よみもの としてたのしんでね! 
334名無しでGO!:02/02/20 22:07 ID:x7zCG+4Z
>>333
新幹線開通前、車両不足で153系急行型電車による特急「こだま」が運行されたこたがありましたね。
いまだったら乗客から「金返せ!」コールがおこる!
335名無しでGO!:02/02/20 22:11 ID:vNBUE966
↑替えだま
336奥中山宗太郎:02/02/20 23:31 ID:wydPd+p7
>333
毎度ご苦労サンクス
@急行「ことぶき」、最初はオーツ一等(スロ60か53あたり)の客車列車では?
A特急「かえだま」、157系で運転された事もあったような。
どうでっしゃろ。
337名無しでGO!:02/02/20 23:34 ID:y5LWMK8a
>336
Aの補足ね。
昭和39年の替えだまについては、153系→157系と
なったほかにも、157系+161系なんてのもあった
はずよん♪
338奥中山宗太郎:02/02/20 23:35 ID:wydPd+p7
336は「オール一等」の間違いです。
339名無しでGO!:02/02/20 23:36 ID:LMhmylF3
>>334
その代わり、特急料金から100円引きだった。
東京〜大阪間で特急料金800円、急行料金350円の時代…。
340奥中山宗太郎 :02/02/21 00:33 ID:FrOjtfL3
>339
そう、確かに100円引きだったな。
これって、滅茶苦茶な価格設定。いま冷房が故障したら1000円引きでもすまないよな。
341名無しでGO!:02/02/21 00:39 ID:yTe6/74M
>>340
現在なら、特急列車の冷暖房故障の場合、故障車に乗り続けるのであれば
特急料金の半額が払い戻される。
席に空きがあれば、車掌が空いている席に誘導するけどね。
342341:02/02/21 00:41 ID:yTe6/74M
席に空きがあれば → 他の車両の席に空きがあれば の間違い。
343名無しでGO!:02/02/21 00:45 ID:MDdjBAha
>>334
かえだまの二等車に乗った人は怒ってたらしい。普通車と二等車の料金差額が
現在よりうんと大きかった頃に冷房の無いかえだま153系の2等車。

同じ頃に
冷房の無いコイルバネ台車ナロ10連結の客車特急。
冷暖房完備固定窓空気バネ台車の151系普通車。

が走ってたんだね〜。

電車特急も客車特急も料金は一緒だったの??
344名無しでGO!:02/02/21 01:30 ID:yTe6/74M
>>343
一緒。だから、登場当時の「こだま」の特急券はプラチナチケットだった。
当時は今のようにマルスでなく台帳方式だったから、特急券一枚発行し
てもらうのにもかなりの時間がかかった。
目的の列車の切符を取るために発売日である7日前の前夜から並んで
いる風景は割りとよく見る風景であった。(但し、前夜から並んでいるの
は大抵はいくばくかの金をもらった浮浪者であることが多かったのだが)
345名無しでGO!:02/02/21 01:34 ID:tVxBUhFF
>>343-344
「こだま」デビュー当初、「旧型の車両で運転する特急は値下げすべき」という投書が新聞紙上か国鉄本社にあったそうな。
346名無しでGO!:02/02/21 02:11 ID:mfQxdZuU
>>345
今も似たような議論が雷鳥とサンダーバードとの間であるけど…。

あとは、3月以降のSホワイトアローとライラックとの間、か。
ライラックは新千歳直通と多停車というメリットがあったけど、
3月改正で両方ともなくなるからね。

Sひたちとひたち、Sあずさとあずさ・かいじ、はどちらも新型車両に取り替えることで解決。
九州方面はいまひとつ分かりませんが。
347333:02/02/21 12:25 ID:zJ0skOEm
はじめまして。あたし・なまえは”ひびき”ともうします。勿論性別・オ・ン・ナ・
157系@イ・イ・オ・ン・ナです。ウフッ・・
じばくしない様に、がんばりま〜す。

”ひびき”は幼名”日光”といいます。S34、8月15日にうまれました。@8両
そして、20日に東京駅で、おひろめ。以降9/4の@7両の竣工を待って9/7
から10日まで、日光線での試運転、それからしばらく訓練運転されました。

あ・た・しのチャームポイントは、いじわるな日光線@25連続勾配が、あるため
”勾配仰速発電ぶれーき”がしこまれました。のちの”とき”ちゃんに付けられた
アレです。こうして、”ひびき”の人生ははじまりました。・・・つづく。

PS・自己嫌悪になるぞゴルァ・・少しずつかいていくね。
348333:02/02/21 20:14 ID:zJ0skOEm
少し整理しておきます。
>>285さん
特急の自由席はS40代の新幹線”こだま”が始め、客車特急の3等は、定員制
の人数分発券・発券しすぎ・・で”はと”にご案内・・

>>292さん
これからカキコします。ウフッ・・・

>>336奥中山宗太郎さん
此処で云う、”ことぶき”はご成婚記念の臨時急行@153系初急行なのです。
2 の157系はありました。”ひびき”のレスに期待してね。(いじめないでね。)

>>337さん
あ・た・し・”ひびき”と”とき”ちゃんは下半身お・な・じ・イヤン!H

>>344さん
そのとうりです。でも、2週間まえには交通公社で発売、ただし3等は同時売り切れ
2等も3日位で売り切れ・・すごいものでした。



349333:02/02/21 22:37 ID:zJ0skOEm
>>327さん・・・
うううぅ・・ありがとう・・
カキコ忘れた。あげ
350奥中山宗太郎:02/02/21 23:08 ID:uHttffeH
面白面々登場。今後期待大。就中蒸気種種!!!
351名無しでGO!:02/02/21 23:19 ID:efyIfgZE
たとえば今、特急「雷鳥」が475系で運転されたら乗客はどうするか?
352奥中山宗太郎:02/02/21 23:23 ID:uHttffeH
351くん、タイトルを見てくれ。せめて「151系で」「スハ43系で」とでも言って欲しい。
353333:02/02/21 23:44 ID:zJ0skOEm
奥中山宗太郎さん。
そのような、いいかたすると、コノスレ荒れるでしょ・・・
せめて481系が471系で・・と書こうと思ったけれど。
ありゃs四十年代に突入、でしたね。
夜苦手、なので皆さん あげ よろしく。
ところで、ゴルァ!!いわないから、>>1もきてね。
354名無しでGO!:02/02/22 00:04 ID:0n6u4NIg
今年岡山地区のイベントで昭和30年代スタイルの165系急行型電車による急行「鷲羽」の復活運転が行われるという。
165系は昭和37年が製造初年でその頃準急として運転されていた「鷲羽」にも登場早々165系が使用された。
355ひびき2:02/02/22 12:55 ID:54jY0vWV
あ・た・し☆。.:*:・'゜: 。.:*:・'゜゜'・:*:.。.:*:・'゜゜'・:* 。.:*:・'゜'☆
”ひびき”・・はねぇ、はじめは赤11号とクリームの、ふたいろでうまれました。
中身は”こだま”姉さんとほぼお・な・じ。1等は”とうかい”兄さんとお・な・じ
でも、準急という・・・不幸な星のしたに、うまれたカワイソウな あ・た・し・・・

もちろん、”こだま”姉さんと違って、れいぼう・なんて、おしゃれ・・なかった・・
ただ、”ひびき”のまどは、”とうかい”兄さんよりもちょっぴりオシャレで・・・
一枚ガラスの、下降式なんだ。それに、あたしのふくは、ディーゼル急行さんたち
の、せいふくになったし・・あたしの下回り(ポッ!・・”とき”ちゃん以降の・・
標準になったし・・でも心臓はさいごまで小さいままだよね。クスン・・
356ひびき3:02/02/22 12:57 ID:54jY0vWV
でも、”ひびき”全部してい6両ではしりだした・のです。1日4回走り出しました。
新宿発の”中禅寺”東京発の”日光”上野発黒磯ゆきの”なすの”・・そして・・
あまり、走りたくなかった日光発黒磯ゆきとその反対のか・い・そ・く・951/2T・
エッ?なぜって・・だってはずかしいんだもん!じゃあ・・ちょっとだけよ・ヒ・ン・ト
”ひびき”はねぇ、”日光”で走るのと、”中禅寺”では編成・・は・ん・た・い・・
☆。.:*:・'゜: 。.:*:・'゜゜'・:*:.。.:*:・'゜゜'・:* 。.:*:・'゜'☆・つづく。

PS乗ってきたぞゴルァ!飯食う暇無くなったぞ!ごるぁ。
357名無しでGO!:02/02/22 20:45 ID:54jY0vWV
はらへり・・帰宅あげ。
358皆様マターリ。:02/02/23 00:15 ID:8FrsBaqG
☆。.:*:・'゜: 。.:*:ひびきちゃん・'゜゜'・:*:.。.:*:・'゜゜'・:* 。.:*:・'゜'☆
だめでしょ。そんな いじわるな・・クイズ・・だめよ。レス付かないじゃないの!!

せめて・・ンン・すじと山の手貨物・・云わなきゃ・・・それよりもうカキコしなさい!!

ハァーイ、ごめんなさい。”こだま”お姉さま・・じゃあ”ひびき”カキコしまーす。。。
1日目の”ひびき”田町でオハヨーのあと・・

@中禅寺501T 新宿7:14〜日光9:11 @快速951T 日光9:23〜黒磯10:49
@なすの502T 黒磯10:53〜上野12:59 @なすの505T 上野13:15〜
黒磯15:19  @快速952T 黒磯15:23〜日光16:57 @日光506T
日光17:10〜東京19:07・・・・ああん・つかれた。田町へ帰ろう・・
359皆様マターリ。2:02/02/23 00:17 ID:8FrsBaqG
2日目の”ひびき”、まだねむいzzz・おきますよー

@日光503T 東京8:14〜日光10:11・・・”ひびき” ねむい・・zzz
@中禅寺504T 日光16:20〜新宿18:20・・そのあと目白いって田町。
これでいい?”こだま”姉さん・・

みなさま・・なんとなく、でいいのれす。180度ヒクリカエル編成があった。
それだけでマンセー!!でいいです。レスしてね。”ひびき”より・・

360奥中山宗太郎:02/02/23 05:15 ID:GPLwX6i2
151こだま、157ひびき、ともに短命な列車でした。国鉄の技術革新のスピードが速かった時代なのか。
361名無しでGO!:02/02/24 00:14 ID:6DU92G6N
>>360
昭和30年時点では途中区間蒸機牽引だった東海道線の特急列車も
全線電気機関車で牽引するようになり、電車特急が登場し、新幹線が登場する。
確かに昭和30年代って国鉄の技術革新のスピードが速い。
ここ10年は1日1往復ののぞみが毎時最大3本になったぐらいだから。
362名無しでGO!:02/02/24 01:11 ID:Jz0SujRh
JR各社に現在も少数ながら昭和30年代製造の車両も健在!
363名無しでGO!:02/02/24 16:59 ID:8h2efqNe
age
364名無しでGO!:02/02/24 20:12 ID:dn+xNns1
鉄道ファンの創刊が昭和36年。
以来41年鉄道ファンの雑誌として親しまれている。
365359:02/02/24 23:06 ID:8h2efqNe
スマン age
うに板からぬけられず・・
366奥中山宗太郎:02/02/25 01:33 ID:YP3wBicG
30年代の技術革新は凄い。だが一方でB6、大コン、ネルソンも健在。急行は蒸機牽引のほうが多かったんではなかろうか。
「なつかしの・・・」なんぞやるのなら、急行まりも、北斗、白山、阿蘇あたりをやって欲しいな。
機種はそれぞれC62W、C60+C61、D50+D51、C59Wで。
367名無しでGO!:02/02/25 10:32 ID:pP4FF+Ji
奥多摩駅前で氷川駅を探したり、出札で田口までの切符を求めようとし、柏原の次といってしまう私は逝ってヨシでしょうか?
368コテハン自主規制:02/02/25 20:58 ID:qSYuQvKp
>奥中山宗太郎 さん。それをやると、とめどめなく、ど壺の気が・・

シロクニの重連・・イイ!でも2chでSLやると・・レスつかない。

でも、有りましたよね。東海道、山陽以後 シロクニが改良されて亜幹線へ・・
C60にしてもC59から・・むしろ余り出てこないC63@幻やりたいです。

ご存じの通り国産ディーゼル開発遅れで、発注寸前であぼーんのアレです。
でも、SL自体が、うけないのが・・2ch・・

取り敢えずこのスレが落ちないようにがんばるつもりです。

僕は、ここの管理人ではないけれど、マジレスするようにがんばります。

ただ、今ちと忙しいので 1日1短レスでご容赦ねがいます。m(__)m
369名無しでGO!:02/02/25 21:53 ID:L61ZZY3A
>368
>とめどめなく、ど壺の気が・・

そうなんですよね。実社会じゃ言えないんで、、2CH上の妄想とお聞き流しくださっても結構です。
S30年代でエポックメーキングなのは、151や新幹線ですが、それらはほんの一面で、
そこらに明治や戦前のの香りが、まるで当たり前のように残っていた時代だと思います。
私も明日から出張につき、しばらく失礼。
370名無しでGO!:02/02/25 21:57 ID:AyZgEBuD
青/ベ−ジュの旧一般型国鉄色気動車激萌え
371コテハン自主規制:02/02/26 00:10 ID:CG9ECDZd
ヨシ少しがんばるか・・寝る前のあげ

>>354
しR酉のページで 出てるね!あと、EF58+14系+マイテとか・・・

でも、しおじ+はとの 企画は逝って由・・と思う@商業主義・・ダイヤがね。

>>370
どこで、見たんだそれ。確かにあったよ。そのカラー!!
でも関西方面では、ほとんどなかった・・そうだ・・・

>>367
あなた・・何が云いたい?30年代なのよ。ここは、でも・・・・
逝って由・・をいうと・・喜ばしそうだから・い・く・な!!
もっと、おもしろいことを書け@命令だ!!!


>>369
そのうち、どさくさにまぎれて・・書くぞゴルァ!!オチコムナヨ!!!!
372371:02/02/26 00:18 ID:CG9ECDZd
おっと忘れた>>364

ワシは・・1977の200号が、あるぞ・・ケケ・・・
12月号だその年の・・内容は・・・キモイ・・
373奥中山宗太郎 :02/02/26 00:46 ID:KoD+2yMH
コテハン自主規制さん。
人のことを言えるガラじゃないが、お互い素面で・・・。
370はスカ線色のキハ17かな?
ただの保線AGEです。
374名無しでGO!:02/02/26 01:21 ID:CG9ECDZd
>>373
だめだ〜今世界が マワッテルヨー。@酒

あれ、キハ20のリバイバル色は、(キハ10か?)微妙に違うきがする「

おやすみ。
375名無しでGO!:02/02/26 01:45 ID:cLUelY7S
>>374
資料を調べず記憶だけを頼りに書きますが(笑)、おっしゃる通り
最初の塗り分けはスカ色よりもっとくすんだ感じで、>>370氏の表現の
方が近かったはずです。当時これで塗られたのはキハ10系くらいまで
だったのかなぁ(この辺はかなり記憶が曖昧)。
376コテハン自主規制 :02/02/26 20:11 ID:CG9ECDZd
>>375 ageついで

スマン・・鉄好きの、うに板住民なんで、ついデバックしてしまう・・・

377名無しでGO!:02/02/26 21:06 ID:bZGh0qen
JRになってすでに15年が経過して「国鉄」を知らない人が増えてきたいま、国鉄時代に製造されたJRカラーの485系、キハ58系などが昔懐かしい「国鉄色」に塗り替えられたがこれらの「国鉄色」が登場したのが昭和30年代だった。
378奥中山宗太郎:02/02/26 23:12 ID:NJ7coRwo
>370 374 375
もともとはスカ線と同じ色と、どこかで読んだような・・・
それが排ガスでくすんだとか・・・違いますかな?
379375:02/02/26 23:32 ID:cLUelY7S
>>378
見つけた資料によると、旧塗装(一見スカ色風に見える例の色)は
黄褐色2号と青3号の塗り分けということで、もともとスカ色とは
異なる色だったみたいです。
とは言え、見つかった資料はキハ10系およびその前身の
キハ44000→キハ09のものなので、それ以前のコトはわかりません。

ちなみに朱色基調の塗色になったのは昭和34年度より順次、だった
みたいです。
380名無しでGO!:02/02/27 13:03 ID:MtJDepAY
age
381名無しでGO!:02/02/27 13:14 ID:bTh57LlV
>>372

電車の顔200線だとオモタが? キャプションは紅い鉄郎氏だった気が。
 しかし、この頃の主役ってまだまだ現役って多いなあ。省力化やメンテナンスフリーが徹底したから寿命が長いんだな。
 本当に初期の高性能車は20年位しか持たんかったけど。

 因みに198号は、営団地下鉄特集で表しのカラーはピンク、
 201号は20系客車の急行転用が主記事じゃ無かったか?
382372:02/02/27 22:57 ID:MtJDepAY
>>381 ピンポーン!!
でも・・・カキコの文から・み・る・と・・大人@40歳以上れすか〜。

15Pのモハ52と、31Pの東武1101がイイ。
でもスレちがいでイクナイ!

ギンガ、20系になったけれど・・スハ44アボーンは、イクナカッタヨ!
キハ44000・・これが、一番す・ば・ら・し・い・・
キカイシキから流体式@運転士1人でウマー!!!
383382:02/02/27 23:07 ID:MtJDepAY
追記>>379
色自体は、当時の東急に・・近いような??
384名無しでGO!:02/02/27 23:38 ID:35VUJH5A
東急の旧型車は1989年、最後の花道で昭和30年代当時のカラーで運行された。
昭和30年代といえば各地の私鉄電車でツートンカラーが流行していた。
385名無しでGO!:02/02/28 06:58 ID:KhBEFrjV
age
386名無しでGO!:02/02/28 20:57 ID:KhBEFrjV
age
387名無しでGO!:02/02/28 22:33 ID:Ez0QO9Xm
>>381
その号の表紙、たしか丸の内線の300型か500型だった。
丸の内線の赤地にステンレス模様入りの白帯車のデビュウが昭和29年。
以来1990年代中ごろのオール02系化に至るまでの約40年間にわたって活躍した。
388名前はない:02/02/28 23:07 ID:8+VPbM36
いまの鉄道板のロゴ、まさに昭和30年代だね。
駅線の太いもの、東京、横浜、静岡、名古屋までは容易に想像が付くが、
その下は米原でいいのかな。たしかこだまは米原通過だよね。
389375=379:02/02/28 23:30 ID:jnsxSnkv
>>383
>色自体は、当時の東急に・・近いような??

そうですね。あの色も懐かしいなぁ。
幼坊の頃クレヨンで描いた絵に出てくる電車はほとんど
あの塗り分けだったかも(笑)
390名無しでGO!:02/03/01 00:17 ID:8+/KJ04v
いまの鉄道板のロゴの通称”元祖こだま”型電車。
幼い頃、特急こだまのおもちゃで遊んだ人も多いだろ。
さて通称”元祖こだま”型電車は今から44年前にデビュウ。当初は20系電車と呼ばれた。
のちに151系となりさらに181系となった。
昭和30年もまもなく終わる昭和39年の年末に元祖こだま型とほぼ同じスタイルで「雷鳥」「しらさぎ」で登場したのが481系交直流特急電車でのちに483・485系が登場する。
ある本では481・483及び485系ボンネット車も”こだま型”と紹介していた。
391奥中山宗太郎:02/03/01 00:41 ID:k0K1BWh3
小生も151から489まで、全部「こだま型」で統一しております。
153も155も165も全部「東海型」。我ながら、いい加減だなと思うよ。
392名無しでGO!:02/03/01 12:02 ID:AdpaHZms


 
393名カキ:02/03/01 12:53 ID:Hb2PPLIi
>>昭和30年代最高!!
うーん、当時は「最高!!」なんて思わなかったが(笑)
昭和30年、大垣市に引っ越したとき、私は小五。

大垣駅には入れ換え用のC11が2両居た。
東海道線にEH10が走り始めた。
最初はパンタが中央寄りのヤツだった。
樽見線はキハ07が2連でちょこまか行き来していた。
モハ80が元気いっぱいに働いてたね。
全金のサロにも乗ったよ〜ん。
首都圏で走り始めたモハ90(のちの101系)に憧れた。

近鉄揖斐線、養老線は古ーい木造電車ばかりだったな。

このスレ、結構年配の人もいらっしゃるようなので、昔話
などしてみようかな。
394ギコら:02/03/01 14:58 ID:uNjDCpCV
お話にあげて頂いて恐悦です、現在の看板を作りました
看板職人のギコらと申します。
昭和30年代から40年代と言うのは私の中では
永遠に見る事のできない空想テーマパークのような存在で
仰るようにアートモチーフとしてしばしば傾倒する事もございます。
件の看板ではモノカラー写真印刷などを再現してみました。

このスレは時折ROMっておりますが、
私の親戚の方の写真サイトなど紹介されていたりして、
ひょっとすると親戚のM氏がいらっしゃるやも知れませんので
この辺で失礼させていただきます。
395コテハン自主規制:02/03/01 18:28 ID:AdpaHZms
↑sageないで おねがい。
396名無しでGO!:02/03/01 23:24 ID:+cSiYu/w
>>395
せっかくいい看板を作ってくれたのにSAGEないでだけとは
寂しいヨ。

397名無しでGO!:02/03/02 01:11 ID:S/NN8Ls6
こんどは北九州(門司港駅)に鉄道のテーマパークができるらしい。
九州地区で電化がはじまったのは関門トンネルを除けば昭和36年のこと。
398名無しでGO!:02/03/02 12:46 ID:uzTTS1gD
緊急あげ。
399名無しでGO!:02/03/02 17:52 ID:UxxmlUbT
山手線にカナリヤ色の101系が投入されたのが昭和36年。
その翌々年ウグイス色の103系が登場し、今日に至るまでウグイス色=山手線のイメージを形成する。
400名無しでGO!:02/03/02 17:54 ID:tN9miPpi
400
401天然ボケ ◆Jmtzrv3M :02/03/02 17:59 ID:uqorCGA8
401ゲットー!
401系も昭和36年だったっけ?
402コテハン自主規制 :02/03/02 18:01 ID:uzTTS1gD
>>388
登場時はそれでいいと思います。
>>389
そうですね。あと、近鉄の2250にも似ている気が?
>>390
151系の上ランプ横にあった青点滅2個は、ちとやりすぎか?
>>393
いらっしゃいませ。ど壺へようこそ!サソクーですがキハ10の青白、おしえてね。
>>394=327?
すてきな看板あ・り・が・と・う!なるほど、それで、M氏のサイト凄いのですか。
60歳代で・・びっくり・・しておりました。これからも、教えてあげてね。

そうそう、このスレすごいよ・・じっくりROMしてね。壮大なネタすれです。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/301-400 スキルUP間違いなし。
スレ違いスマソ・・m(__)m
>>396
スマソ。”うに板”とかでAGEると・・め!!と怒られる。>>397は、その癖がでたと思われ・・・
>>397
それは、たのしみですね。いつ頃OPENれすか?
>>398・・・おれだった・・・・・・
403名無しでGO!:02/03/02 18:09 ID:bt0D/Pv8
S34年 初めてこだまに乗りました。(当時5歳)ビジネス特急と呼ばれましたが、
東京から大阪まで6.5時間かかりました。朝7時に東京を出て、13:30に大阪に着き、
1時間仕事をして上り最終に乗ると、日帰りができると話題になりました。
しかし、そんな人はほとんどいませんでした。
404コテハン自主規制 :02/03/02 19:40 ID:uzTTS1gD
訂正・・m(__)m

>>396
スマソ。”うに板”とかでAGEると・・め!!と怒られる。>>397は、その癖がでたと思われ・・・

のレスで397の部分を”394”にさせて頂きたく候・・ごめりんこ。

405名無しでGO!:02/03/02 23:03 ID:G/hyvm+k
>>402
門司港の鉄道テーマパークは2003年オープンの予定
406名無しでGO!:02/03/03 00:36 ID:d8zVpsl9
週末臨急おいらせAGE
407コテハン自主規制:02/03/03 08:44 ID:lGpg+rvo
 ☆。.:*:・'゜: 。皇太子殿下後結婚記念'・:* 。.:*:・'゜'☆

 楽しい新婚旅行は快適なビジネス特急こだま型電車で・・・  
  座席指定準急行 ちよだ号
  東京ー伊東 4月10・12日運転
座席指定準急料金 2等370円 3等170円

 一般の方も安い準急料金で特急こだまの快適感を味わつていただきます

10日 16:45                    18:52 
      東京  横浜 小田原 湯河原 熱海 来宮 網代  伊東 
12日 12:47                    10:43
408コテハン自主規制:02/03/03 08:45 ID:lGpg+rvo
 全席座席指定・準急券のお求め方
ご結婚は、予約でお早く申し込んでください
新婚旅行者は予約販売いたします

3月16日より18日まで
発売箇所・都区内 川崎 横浜市内の交通公社
お早く申し込み願います
一般旅客は乗車の2日前発売

          ー中略ー

4月10日は同方向は相当の混雑が予想されますので
新婚旅行の方はぜひ ちよだ号を、ご利用ください

         東京鉄道管理局  
409名無しでGO!:02/03/03 13:36 ID:s3ho0J18
はつかり、がっかり、事故ばっかり age
410名無しでGO!:02/03/03 13:45 ID:K23XizIj
NOOKICKY : RIGID INK POOL
つたい歩く 転びそうなメロディは スキップがヤバイ。
楽曲のイメージは 昭和30年代日本
夜の乾ききった原野に立つ街灯一本、夏の終わりにみつけたセミの死骸 etc...
411コテハン自主規制:02/03/03 17:56 ID:lGpg+rvo
>>405
サンクス!
age
412名無しでGO!:02/03/03 18:56 ID:SUz9arF5
そういえばカラーテレビが登場し、テレビのカラー放送がはじまったのも昭和30年代。
でもカラーテレビが本格的に普及しだしたのは価格が下がり始めた昭和40年代の中頃。
413名無しでGO!:02/03/03 19:06 ID:SUz9arF5
かつて鉄道車両といえばSL,貨車は黒1色、電車、客車、ELは黒に近いぶどう色だった。
SLは黒のまま終わったが、電車のカラー化は国鉄・私鉄とも昭和20年代の中頃から始まり、客車は昭和30年代初頭の「つばめ」「はと」の青大将から始まった。
いま有名書店などで販売されている各種鉄道写真集でカラー写真になっているのはおおむね昭和30年代以降の作品である。
鉄道車両のカラー化の後を追うようにしてカラーフィルムの普及が始まった。
414名無しでGO!:02/03/03 19:10 ID:Tjs/LA7l
>413
冷蔵車は昔から白だが?
415名無しでGO!:02/03/03 19:14 ID:SUz9arF5
>>414
ああ、いわれてみればそうでしたね。
どうしても貨車=黒のイメージが強かったもんで。
416名無しでGO!:02/03/03 19:15 ID:i9+61wcU
あぁ、冷蔵「車」か。
冷蔵「庫」に見えてたyo!(藁
417コテハン自主規制:02/03/03 20:13 ID:lGpg+rvo
>>413 >>414>>415さん江
このスレ
始めから読んで下さい。・・
お願いします・・m(__)m
418名無しでGO!:02/03/03 20:39 ID:9rh8bX6C
ソ300age
419奥中山宗太郎:02/03/03 21:23 ID:YE2P3GKQ
C59にダークグリーンの試験塗装機がありました。59124でしたっけ?
420名無しでGO!:02/03/04 00:13 ID:LuTMXJwH
丸の内線の赤、白、銀の塗色、最初の頃は「なんか消防車みてーな電車だな」
といわれたと昔の鉄ファソかなんかに載ってたYO!
421コテハン自主規制:02/03/04 05:19 ID:mc01GbVD
奥中山宗太郎さん
実は折れ、蒸気はあまり特定蒸気以外あまり、ワカランけど、

124は門鉄デフ@カコイイ!
67試験塗装 茶@マダマシ!
79試験塗装 緑@・・・・・
127重油仕様

だった?
422奥中山宗太郎:02/03/04 22:13 ID:LQz093R6
124は門デフでしたか、失礼しました。
ここんとこ出張が多いんで、週末にもう一度調べてみます。
423コテハン自主規制:02/03/05 07:01 ID:tAbCZ/FT
余りナイ資料のサービスあげ。
151系の運用・・S36/10(機種依存文字使いたくはないが・・)

検査・大掃除の後  @東京→名古屋(2007Mおおとり)
A名古屋(2008Mおおとり)→東京(3Mはと)→大阪
B神戸(2006M第一富士)→東京(2005M第二富士)→神戸
C大阪(4M第一つばめ)→東京(7M第二こだま)→大阪
D大阪(2M第一こだま)→東京(5M第二つばめ)→大阪
E大阪(6Mはと)→東京
F東京(2003M第一つばめ)→広島
G広島(2004M第二つばめ)→東京
H東京(1M第一こだま)→大阪(8M第二こだま)→東京
I東京(2001M第一富士)→宇野(2010Mうずしお)→大阪
J大阪(2009Mうずしお)→宇野(2002M第二富士)→東京
424コテハン自主規制:02/03/05 15:11 ID:vyQiIyIQ
age
425名無しでGO!:02/03/06 04:51 ID:Vor3WpBT
age
426名無しでGO!:02/03/06 23:46 ID:s7L9/X3N
赤帽アゲ!

いま赤帽さんの居る駅ってあるの?
427名無しでGO!:02/03/07 12:30 ID:e8+7m6DK
age
428名無しでGO!:02/03/07 21:02 ID:CcEuuk5C
age
429名無しでGO!:02/03/07 21:04 ID:CcEuuk5C
>>423
感度ーした。

ナゾ・・ハレルヤ・アンが戸
430名無しでGO!:02/03/07 21:14 ID:ugw45Hy2
>426
確か、JRからはいなくなったはず。
431名無しでGO!:02/03/07 21:28 ID:usA8KhZt
1年間で200両のカマに数百両の気動車、1000両以上の電車に数千両の貨車を発注していた30年代後半の国鉄。
その迫力ある国鉄を見てみたかった。

432431:02/03/07 21:32 ID:usA8KhZt
1000両以上の電車・客車に訂正



433名無しでGO!:02/03/07 22:29 ID:CcEuuk5C
age
434名無しでGO!:02/03/08 14:47 ID:GnVNwUhG
435 :02/03/08 22:55 ID:I+nd244H
カマ200両?30年代で?
436名無しでGO!:02/03/08 23:19 ID:GYMUl3DK
DD11、DD12、DD13があったな。
437 :02/03/08 23:34 ID:I+nd244H
おいおい、カマってDLのことかい?
438名無しでGO!:02/03/08 23:46 ID:+O/csK98
>437
機関車は全て「カマ」。SLだろうが、DLだろうが、ELだろうが。
昭和30年代に作られたSLはC60、D60、D61の三種類だけ。
全て既存形式(C59,D50,D51)の改造車。
439 :02/03/09 00:02 ID:XQIN0qA0
438みたいな奴が多いのは知っているが、嘆かわしいことだ。431も同類だろう。
カマを漢字で書いてくれよ。
440名無しでGO!:02/03/09 07:16 ID:bGui7fk8
暖房車のついた客レも良かったな。
子どもの頃、蒸気機関車でもないのに、煙突から煙がでてる車輌があるのが不思議だった。
441名無しでGO!:02/03/09 07:24 ID:akXsYAyI
>>440
漏れの田舎は石炭ストーブ付いてた。ストーブの回りだけ
死ぬ程熱く遠いところは死ぬ程寒い。(w 昭和40年代後半まであった。
442名無しでGO!:02/03/09 20:57 ID:3CAd+B75
age
443奥中山宗太郎:02/03/09 21:31 ID:OqIuKotX
>>422
臼井茂信「系譜図」にそのとおり書いてありました。
マルーン、グリーンの59はカラー写真で残っていないのでしょうか?
444名無しでGO!:02/03/10 12:57 ID:b7qwyzRU
age
445奥中山宗太郎:02/03/10 22:22 ID:XhT8kxa3
ネタ切れでやや荒れ気味な気がします。
私はカマ派ですが、敢えてS30年代の横軽、福米、狩勝・・・
この辺に話題を振ってくだされ。
446名無しでGO!:02/03/10 23:16 ID:ewrG/gPc
今朝の「いつみても波乱万丈」は楳図かずお先生でしたが
番組内で80系電車の走行映像がありました。サロに緑帯もありました。

実は80系電車よりも昭和30年代始めの楳図かずお先生の写真が
すでにあの横縞のシャツだった事に驚き。(w
あの頃はかなり派手な服装だったに違いない。日本製じゃないかも?

>>445
旧線の狩勝峠は蒸気のイメージがありますが82系おおぞらも
走ってたですね。D51映像は見たことありますがおおぞらの
映像も見てみたいです。Ωカーブを行くキハ82萌え。
447名無しでGO!:02/03/10 23:24 ID:ohWj+x7J
>>446
突然の事、しかも一瞬だったので詳しくチェックできなかったが
中間に300代モハも入った新旧混結編成だった。
448コテハン自主規制:02/03/11 11:57 ID:xe02SmZ3
>>445
試験塗装・・見つからず。スマソ・・交通博物館か国会図書館
でないと、むりかなぁ・・
そんな、今更カマ派だなんて・・コテハンからしてD51X3マンセー・・

(ねた)についてはあり過ぎる!ただ、カキコつかれる。
例えば、ちと気になっていたのだが>>337のレス・・誰か補正しる!
そのはなしを、突っ込むと、S30年代の”とき”ちゃんの話になるし
東静岡の第一富士の事故がらみ・・また何故そうなったか?

親切なお方、カキコキボンヌ!
449名無しでGO!:02/03/11 23:24 ID:DXN3g8Hq
キハ58系列が登場したのが昭和36年。
今年で登場から41年になるがまだかなり現役で活躍している。
450奥中山宗太郎:02/03/11 23:25 ID:i58ugmq4
ここに刺激され、「陸蒸機からひかりまで」を紐解いてみました。
DD51と103系は辛うじてS30年代生まれ。随分年をとりました。
当時はネムタク、沼尻、西大寺・・・ナローもたくさんあったでしょ。
相変わらずの酔眼カキコスマソ。
451名無しでGO!:02/03/11 23:38 ID:DXN3g8Hq
私鉄にはまだ昭和30年代に登場した車両が主力で活躍しているケースもある。
東武8000系は昭和38年登場でその後18年の長期にわたり712両も製造されてまだ1両の廃車も出ていない。
京急1000系は昭和34年登場でかなり数を減らしているもののまだまだ京急の主力でがんばる。
東急7700系は7000系の改造車でいまも池上線・多摩川線の主力だ。
小田急2600系は昭和39年の登場、現在は徐々に廃車が進行している。
452名無しでGO!:02/03/11 23:39 ID:IpRxgcXG
>>449
そのキハ58のエンジンの基本は戦前設計。
すごく萌えます。エンジンばらしてピストンやクランクとか見てみたい!
453名無しでGO!:02/03/11 23:40 ID:aP6jB2xm
「準急」っていう言葉が懐かしい。
454名無しでGO!:02/03/11 23:44 ID:DXN3g8Hq
準急というと今では大手私鉄の通勤電車の種別というイメージが強い。
455名無しでGO!:02/03/11 23:44 ID:brp3BfH3
ageteokou
456453:02/03/11 23:46 ID:aP6jB2xm
>454 
 俺の家の近くは,私鉄が無いので,現在の私鉄の通勤電車を考えるより,なぜか懐かしさを感じる。
457名無しでGO!:02/03/11 23:47 ID:DXN3g8Hq
南海電鉄では昭和30年代生まれの6000・7000系が依然として主力で活躍。
458名無しでGO!:02/03/11 23:55 ID:oVlPwzAN
>>452
どうりで効率最悪なわけだ…

燃費も悪いんだろうな。
459名前はない:02/03/12 00:32 ID:eZVOKifs
DMH17は起動しにくいんだろうか、中線留置のお昼寝なんかのときは
必ずからから、からからとアイドリングしていたな。
今でも亀山のホームはずれのキハ17や35を思い出す。
最近の高出力車はうるさい代わりに、さすがに留置の時はエンジン止めてるね。
460名無しでGO!:02/03/12 00:37 ID:u+IQjEUj
そのキハ35系列(キハ30・35・36)も残りあとわずか!
461名無しでGO!:02/03/12 00:43 ID:B/5n9Krs
>>457
名鉄モナー
昭和34年生まれの5500系を筆頭に
パノラマカー7000系(S36)7500系(S38)も
特急は退いたとはいえまだまだ名鉄の顔。
462名前はない:02/03/12 12:45 ID:n8an5GFq
>>461
阪急でも2300なんかは昭和30年代だよね。
制御器は取り替えられたけど。
463コテハン自主規制:02/03/12 13:03 ID:ISRa3mx6
蒸気機関車・・僕は、余りC62は好きではないけれど、1番人気かな。
よって、NET上で一番くわしく色々情報があるなぁ。

1つ1つのカマ、極端に云うとみごとに、性能バラバラ・・
まるで人間のように”キレル奴(本来の意味ね)”トロイ奴”・・
だから、ハマルと、ど壷ケテーイ!・・ね・・奥中山宗太郎さん・・

具体例では、ラスト5姉妹@45?49の内”ゆうづる”ちゃんは、48が
本務機、47が補機・・かな。あとはせいぜい急行使用・・
45なんて特急用なのに、普通か荷物、まあ最後の最後で、急行・・・

マルデ・ダメオ・・じゃなかった・・・実社会みたいだなぁ・・・

昼終了の、たそがれ気分AGE
464名無しでGO!:02/03/12 20:29 ID:pCYaBDv1
つい最近引退した西鉄1000系は登場初年は昭和32年。
465名無しでGO!:02/03/12 21:11 ID:Y1HBUtm+
>452
DMH17の前身は、キハ42000(ガソリンカー)のGMH15だから……。

>459
直噴ではなく予備燃焼室付だからね。寒い時期の起動性は最悪。
昔はエンジンをかける前にトーチでエンジンを炙っていたらしい。
466名無しでGO!:02/03/12 21:21 ID:Mmf0hmrS
鉄道はあまり詳しくありません。
今日の午前,NHKラジオでJR西日本の本山線(字はこれでいい?)の昭和8年製造のクモハ42を紹介していました。
467名無しでGO!:02/03/12 23:31 ID:pCYaBDv1
1号機の登場が昭和39年のEF64は今日に至るまで1両も廃車が出ていない。
468名無しでGO!:02/03/13 10:15 ID:XZF+dTxu
AGE
469名無しでGO!:02/03/13 23:03 ID:J7F9VWKV
age
470名無しでGO!:02/03/13 23:16 ID:MjF5FVWq
長野電鉄の2000系特急車は最古で昭和32年製造だが現役!
471奥中山宗太郎:02/03/13 23:21 ID:bzEYIRv+
>463
自主規制さんゑ。真昼間から2CH三昧じゃ「マルデ・ダメオ・・じゃなかった・・・実社会みたいだなぁ・・・」になっちゃいますよ。
で、「”ゆうづる”ちゃんは、48が本務機、47が補機・・かな」がわからないんですが。ゆうづるなら6222、6223では?
ところで、ゆうづるは30年代だったかな?40年代に入ってからでは?
472名無しでGO!:02/03/14 11:55 ID:upuXu/FE
保全age
473奥中山宗太郎:02/03/14 23:40 ID:ZeopRcHb
同じく保線age
鉄板に米坂線のスレが立ちました。本島三良「米坂線記」、庄野鉄司「私の米坂線記」・・・S30年代のローカル線、いいなあ、羨ましい。
474名無しでGO!:02/03/15 16:11 ID:h5osuKht
東急の5000・5200系の先頭車1両づつは、地方で活躍後東急に里帰りし長津田で保管。
475名無しでGO!:02/03/15 23:01 ID:5P5bTYFf
111系の登場はS37。もう40年経つ。東海道の通勤客は高校生の頃から定年まで乗ったわけだ。
96やD51でも、こんなに長く同じところで客を乗せてはいない。
476名無しでGO!:02/03/16 01:13 ID:oJocHOwl
111系の改良型113系は昭和38年から約20年の長期にわたって大量に製造された。
東海道線東京口の113系は1980年前後に製造された113系の最新グループが多く、置き換えはまだ数年先になるらしい。
477名無しでGO!:02/03/16 17:09 ID:4OiDconb
東海道線東京口は幸か不幸か昭和30年代スタイルの113系が主力。
478名無しでGO!:02/03/16 22:28 ID:GAvvwoXF
そして東海道線の113系は頑固に50年以上の伝統を誇る湘南色を貫き通している。
4791:02/03/17 21:20 ID:ymshbQea
緊急age
4801:02/03/18 13:24 ID:GafFNHgJ
緊急age
481名無しでGO!:02/03/18 23:08 ID:GDpUaRAJ
ナロ10アゲ。
482奥中山宗太郎:02/03/18 23:10 ID:eoNeuIgh
上がらないので保線兼用ゴミレス。
私が選ぶベスト撮影地inS30's!! 勿論カマ専用。

北海道・・・・・狩勝、上目名、仁山
東北北部・・・・奥中山、龍が森、陸中大橋
東北南部・・・・桑折、羽前沼澤、中山宿
関東・・・・・・谷峨、金子、京浜港
中部・・・・・・野辺山、田口、姨捨
北陸・・・・・・親不知、猪谷、杉津
関西・・・・・・山科、加太、神戸港
中四国・・・・・瀬野八、大歩危、餘部
九州北部・・・・田原坂、湯布院、喜々津
九州南部・・・・立野、大畑、北永野田

JRの幹線系に偏りすぎだが、行ってみたかったな。私鉄に目を向ければ寿都、沼尻、まだまだ一杯あるだろうな。
483コテハン自主規制:02/03/18 23:12 ID:mIrw5w46
・・昼間から2ch・・いいなあぁ・・
でも、僕じしんそんな暇ないです。
暇なときに、メモからコピペしています。

言い訳がてらのAGE

1さん・・・ありがとうね・・危ないとき・・AGEてね。
484名無しでGO!:02/03/19 11:13 ID:nANxkmr6
緊急age
485名無しでGO!:02/03/19 22:09 ID:rPZqk4WF
最近、私鉄で昭和30年代の塗装を一部車両で復元するケースが見られる。
486:02/03/20 17:10 ID:XxP0KrUD
151系、早くどこからか出ませんかねぇ?
外幌をどうするかが問題ですが、別になくても僕的にはいいんですけど。
蟻がこの勢いだとやりそうですが・・・
487名無しでGO!:02/03/20 21:46 ID:XFUeB7Qy
>>486
漏れも絶対ホスィぞ!
4881:02/03/20 22:03 ID:XxP0KrUD
過渡からEF58小窓ブルトレ色とナハ20とマニ20を新規製作して登場時のあさかぜキボン!!
153系(低運)東海もほしいなあもち非冷房
4891:02/03/21 12:24 ID:+1t5Ga/Y
休日age
490名無しでGO!:02/03/21 22:18 ID:MDVcBvDO
>>485
近鉄の900系が登場40周年記念で登場時のクリーム色に青帯の塗装を一部編成で復活させた。
491名無しでGO!:02/03/21 22:49 ID:3HEL9ncu
>>490
西武赤電モナー

関西の高齢通勤車といえば京阪1900系を忘れてはならない。
492名無しでGO!:02/03/21 22:54 ID:Rzi0hXVb
モケ板の住民は逝ってよし。
493666:02/03/21 22:56 ID:I7eArBPi
1950年代の旧国鉄のターミナル駅では
大量の排泄物が線路上に放置されて異臭が漂っていたのだろうか?
494名無しでGO!:02/03/21 23:36 ID:AgtmTxAA
62年生まれだけど消防の頃は上中里に住んでた。
よく友達と尾久へ遊びにいったっけ。
キハ81のいなほ、181のひたち、583のはつかり、20系のあけぼの・・・・

なんかいい時代だったなあ
495名無しでGO!:02/03/22 00:54 ID:3475xR1/
東北本線に115系が登場したのが昭和38年。
まもなく東北本線から115系が引退する。
496SS将校:02/03/22 10:20 ID:Ut/Sg0b3
「カルメン故郷に帰る」って映画に「草軽電鉄」が出てるね。
497名無しでGO!:02/03/22 20:17 ID:DSsAoblB
>>493
当時は、「停車中には用便をしない」事が徹底(と言うより、半ば常識と)されていたから、
止むに止まれない場合以外では、ターミナル駅の車内で用便する人はいなかった。
むしろ、終着駅近く(大宮〜赤羽間等)で用便をする人が多かったため、この沿線では
夏ともなると芳しい匂いが……。
498名無しでGO!:02/03/22 20:18 ID:DSsAoblB
>>496
確か、日本最初のカラー(天然色)映画だったはず。
499名無しでGO!:02/03/22 21:07 ID:5buEOMp+
>>496
その草軽電鉄は昭和30年代に廃止。
草軽の名は軽井沢から出ている「草軽バス」に残っている。
5001:02/03/22 21:21 ID:JP4NI820
500get
このスレも500か・・・みなさんカキコありがとう!!
そしてこれからもよろしく!
501ボンタンアメ:02/03/22 21:49 ID:2Jp8Obq3
>>494
あ、漏れと近い世代ですね。で、漏れは尾久に住んでました。
ありとあらゆる通過列車や入換え機関車の音が24時間絶え間無く
聞こえるという、あまりにも素晴らし過ぎる土地でした(w
502名無しでGO!:02/03/23 01:48 ID:B9L64oce
南海電鉄スレで話題の6000系(高野線用)・7000系(南海線用)は昭和30年代の後半に登場し、初期の車両は40年経過しているがいまだに現役バリバリ!
新車に置き換えられるという噂がある反面、ワンマン化改造されてあとン十年使用される見通しという噂もある。
503名無しでGO!:02/03/23 01:53 ID:yNLgLKPK
494、501は30年代のお話? ならD50・C61・62あたりがゴロゴロ・・・・ですか?田端ではB6が入換中。
尾久を通過するはEF56が牽く急行青葉か、はたまた蔵王か。
504名無しでGO!:02/03/23 01:53 ID:B9L64oce
一方昭和30年代登場の名車といわれる京急1000系は後継者新1000系の登場によって廃車のペースが早まり、あと数年で見納め?
505名無しでGO!:02/03/23 01:56 ID:B9L64oce
>>504
訂正
後継者→後継車
506ボンタンアメ:02/03/23 02:03 ID:NgRYetZY
>>503
すまん、40年代だった(w

でも客レからキハ181まですげぇバラエティだったよ懐かしい〜
507もは20:02/03/23 02:47 ID:GxnuKe9B
どなたか、151・161・181系電車オンリーのサイトを
立ち上げて頂けないものでしょうか・・・。
508名無しでGO!:02/03/23 04:01 ID:Z19ZFAs/
>>507
最近WEB上でも見かける事多くなったよね。客車のつばめとかも。

4年ほど前その辺りの写真を持ってる人は出し惜しみしてる感が
あった。あのサイトとかこのサイトとか〜。(w
509494:02/03/23 09:32 ID:6qVs52a8
すいません、私も尾久の記憶がはっきり残っているのは40年代です。
田端にはEF15やらDD13なんかごろごろいて、ばかにしてろくに写真を
とってなかったけど今では後悔してます。

あの頃は親父といくと、ちゃんと職員さんが案内してくれて、留置中の583の
運転室までいれてくれました。高い運転席から見下ろす車窓は普段と全然
異なった世界で、特急電車ってすごいなあと単純にあこがれましたっけ。
5101:02/03/23 12:43 ID:ubF+JMgR
>>507>>508
>>9のHPはご覧になりましたか?
この↓HPもいいですよ!
http://www.asahi-net.or.jp/~dd5t-mrt/
どちらもオンリーではないけど・・・。
511名無しでGO!:02/03/23 15:55 ID:4S7DbaAJ
昭和36年、全国にDC特急が登場したころは特急用のDCは電化の進展で将来転用に困ると予想されていた。
電化の進展は予想通りであったが、亜幹線級路線の特急進出でDC特急は花盛り。
80年代以降は新形式車続々登場で今日に至る。
512ボンタンアメ:02/03/23 16:17 ID:NgRYetZY
>>510
をー感激!サンクス。

このくらいの世代の方って、自分でWEBページ開設してる人が
少ないんですよね。日本じゅうのオールドマニアの家には死蔵され
てるフィルムなんかがいぱーいあるだろうと思うのですけど。
513奥中山宗太郎:02/03/23 18:56 ID:uJ6iItKT
>>510
同じく感激。特にC5345の走行写真はWEBでは初めて見ました、また同機がキハ82と交換していたとは・・・。撮鉄党カマ派の私としては、カマがやや冷遇されているような気もしましたが、今後の充実を期待したいですね。
514名無しでGO!:02/03/23 21:40 ID:92I1kEFt
>>510
おいらも感激しました。どうもです。
青大将「つばめ」「はと」って、初日の写真というのは、よく目にするけど、
最終日の写真は初めて見ました。

515名無しでGO!:02/03/23 21:44 ID:92I1kEFt
川崎重工に保存されている「クハ181−1」って、
相変わらず引退時のままなんでしょうか。
綺麗に整備して、「クハ151−1」か、
出来れば「26001」に復元して欲しいです。
516名無しでGO!:02/03/24 01:21 ID:uC0jl3dc
客車「つばめ/はと」の4年後には新幹線が走るんだねぇ。

この頃の経済成長率って何%だったのかのぅ。
517奥中山宗太郎:02/03/24 02:24 ID://UhPXdw
↑2桁
518名無しでGO!:02/03/24 12:45 ID:R7psW7zH
え〜、115系って昭和38年製なんですか?
新幹線より歴史あるのか。まあ当時の車両はもうないだろうけど。
519名無しでGO!:02/03/24 16:38 ID:uPkzGCua
103系の初期車は酉は環状線で生息中だったりする。
接いでの阪和線でも・・・・
束の101系は流石にもう廃車か、ということで
151系まんせー
520名無しでGO!:02/03/24 21:49 ID:hlbqh6mZ
115系は20年もの長期にわたって大量に生産された。
現存車は1973年以降に製造された300代、1000代、2000代、3000代が大半で原型はごくわずか。
521名無しでGO!:02/03/25 00:12 ID:hiISw4Ie
101系はデビュー当初はモハ90系列だった。
522名無しでGO!:02/03/25 20:29 ID:a+9ZBM8R
大井町線の車窓からJR大井工場敷地内のオレンジ色の101系保存車の姿がかすかに見える。
523:02/03/26 13:48 ID:+gEBfB4m
age
524名無しでGO!:02/03/26 14:56 ID:9LgcDhT3
113系網干区K-10編成あげ
525名無しでGO!:02/03/26 15:25 ID:1B3BnKZa
age
526名無しでGO!:02/03/26 21:34 ID:nF+30H39
東急ローカル線で3連ワンマンで運行中の7700系ももとは昭和30年代生まれの7000系。
527名無しでGO!:02/03/27 00:06 ID:fTsjxmn8
京成の赤電〜
528名無しでGO!:02/03/27 00:56 ID:+mWZAcc1
東急は昭和30年代の中頃以降の新造車はステンレスカー一本槍!
529名無しでGO!:02/03/27 03:02 ID:gdxvDrv2
宇都宮で静態保存中のEF57の7号機。
復帰は可能でしょうか?
走るところ、見てみたい!!!
530天下の二日市在住 ◆r5yk0C0E :02/03/27 03:05 ID:sNXD2A1w
ここはジジイの巣窟だな。
531名無しでGO!:02/03/27 21:02 ID:EJeoKU7G
EF57といえば昭和30年代から50年代の前半まで東北本線の黒磯以南で急行や普通客車列車を引いていた。
532ねこだるまん ◆JR2004pM :02/03/27 21:03 ID:922X7EQF
>>530
問題なぁ〜し(^−^
533名無しでGO!:02/03/27 22:11 ID:2hgjwwjd
>>530
ガキは逝ってよし
534名無しでGO!:02/03/27 23:10 ID:gdxvDrv2
野武士的な魅力の塊=EF57!
535名無しでGO!:02/03/28 01:12 ID:jS4zpYx0
東北本線の直流区間では115系登場後もしばらくの間は普通客車列車が運行されていた。
536あ゛ ◆EH103k1I :02/03/28 01:20 ID:ZHpAY9KR
げっ!EF57知ってる人居たの!!
上り列車、上野の地上ホームでやつが先頭で入ってくると・・・。
ああ懐かしや懐かしや。
537名無しでGO!:02/03/28 01:34 ID:tAJRiE5b
昭和52年かなぁEF57牽引の八甲田に乗った記憶があるヨ。
とび出たパンタがカコイイかった!
538あ゛ ◆EH103k1I :02/03/28 01:37 ID:ZHpAY9KR
漏れは東海道沿線だったから、茶釜はEF15がポピュラーだった記憶がある。
だから親に黙って良く上野まで行ってデ〜ッカイデッキのEF57はホントに
威風堂々って言うか、あの貫禄に圧倒されていたよ。
539名前はない:02/03/28 01:56 ID:CuOdBMlr
パンタが飛び出て、EF57かっこよかったよな。
スマートなEF58よりEF57の方が私は好きだった。
ちなみに少し時代は下がるが、近鉄にモ12000という特急車がいて、
これもパンタが前へはみ出ていて好きだった。

EF210なんか、もう少しいかつい顔でもよかったのに、と思う。
540名無しでGO!:02/03/28 02:47 ID:tlfV6tZa
漏れ1970厨房の時(1970年)、小山機関区のC50見に行く時にEF57牽引の
123レ一関行きに乗ったよ。先頭客車のデッキにたたずんでしばしEF57の姿
に見ほれてた。それ以来ファンになって、矢板あたりに何度か足を運んだ。

EF56や57の撮影がメインだったので、EF58あたりが来ると、試し撮り・・
という雰囲気だった。485系や583系の特急も「はつかり」「やまびこ」
「ひばり」「やまばと」「あいづ」と続々通過したし、181系DC「つばさ」
も黒煙をあげて通り過ぎていったな。

おじさんの昔話でスマソ・・・。また気が向いたら来ます。

541名無しでGO!:02/03/28 11:10 ID:isBybIMB
私が「上野通い」を始める直前に引退してしまったEF57・・・
宇都宮まで会いに行って対面したときは、あまりの格好良さに
涙が止まりませんでした。
皆々様の想い出話を、もっと聞かせてくださーーーーい。
542あ゛ ◆EH103k1I :02/03/28 12:47 ID:XrsK0JuK
>>540
昔の客車列車は、貫通扉って言うの?あの部分の扉が閉まって無くて
チェーンのみのが有った。私もデッキに佇んだ口です、大宮まで。
ドクターペッパー飲みつつ。

あとMrピブも有ったね。
543名無しでGO!:02/03/28 20:16 ID:6OwP0Gwp
C50やEF56,EF57で有名だった小山駅のスレもあります。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1015311210/
544名無しでGO!:02/03/28 22:26 ID:6OwP0Gwp
昭和30年代、上野〜青森間の急行はほとんど常磐線経由だったという。
そういえば東北最初の特急はつかりも客車・気動車時代は常磐線経由だったんですね。
545名無しでGO!:02/03/28 23:15 ID:H2edcCqa
>>542
今、生き残ったのはドクターペッパーだけということになりますね。悲し。
546あ゛ ◆EH103k1I :02/03/29 00:52 ID:atbmJ2cC
547名無しでGO!:02/03/29 21:45 ID:ZPoeT7KJ
「はつかり」が登場したころは常磐線にくらべ東北本線は仙台以南でも単線区間が多かった。
そのため「はつかり」は当初、常磐線経由で設定されたと思われ。
548奥中山宗太郎:02/03/29 22:46 ID:+PIAHMPY
「はつかり」はじめ、青森への特急・急行が常磐線経由になったのは線路容量もありますが、むしろ勾配の関係が大きいでしょう。
東北本線の郡山-福島-仙台には25‰が断続的に続き、30年代の貨物はD51三台で運用していました。常磐線は最急でも10‰でしたから、こちらの方が遥かに優位性があったわけです。
常磐線のの優位性はヨンサントオの東北線全線電化以降も続き、手元にある1969.4の時刻表によれば
東北線経由青森行きは、
急101D八甲田1号
特2021Mはつかり1号
特1Mはつかり2号
急101八甲田2号
特5Mはくつる
いじょう5本が東北線経由青森行きです(この他奥羽線経由「津軽」が2本あり)。
それに対し、常磐線経由では「ゆうづる」2本、「十和田」5本(うち1本不定期)、「みちのく」1本の計8本ありました。
549名無しでGO!:02/03/30 01:35 ID:M0MeF3j1
昭和30年代、上野〜長岡間に「ゆきぐに」という名の準急が走っていた。
のちに新潟電化時に新潟へ延長されたと同時に急行化、さらに後に「佐渡」に吸収されて消滅。
ときは流れ昭和57年の上越新幹線開業時の愛称公募の際「ゆきぐに」(雪国を含む)は「とき」に次ぐ2位になったが選考委員が「冬のイメージが強すぎる」という理由で却下。
上越新幹線の愛称に採用されたのは「あさひ」「とき」。
「あさひ」は18位で、これまで上越線には全くなじみがなかった。
新潟県産の清酒に「朝日山」という銘柄があり、また新潟・福島・山形の3県にまたがる「磐梯朝日国立公園」がある。
また「あさひ」は明るいイメージがあり、かつ新潟になじみやすいという理由で上越新幹線の愛称に選ばれたと思われ。
550名無しでGO!:02/03/30 11:20 ID:x1XwG1OF
「とき」の愛称、復活希望!
551名無しでGO!:02/03/30 14:59 ID:DMcWjek6
>>550
新潟県からも「とき」の愛称復活要望がでている。
552名無しでGO!:02/03/30 19:37 ID:Ft27sQ79
>>549
上越新幹線の愛称の話、宮脇俊三氏の著書にも書いてあるが、
氏が強硬に反対したらしい。
スレの話題と関係ないのでsage。
553名無しでGO!:02/03/30 20:55 ID:ZXRx4mMn
日本酒の銘柄で列車の愛称になっているものがある。
昭和39年、東北本線上野〜青森間に登場した寝台特急「はくつる」。
しかし、清酒「白鶴」は灘の酒で東北本線沿線とは縁がない。
どういう経緯で「はくつる」になったのだろうか。
554名無しでGO!:02/03/30 20:58 ID:ZXRx4mMn
>>549 >>550
上野〜新潟間の電車特急「とき」が登場したのが昭和37年。
555奥中山宗太郎:02/03/30 21:06 ID:RZljxvki
当時のJNR特急の主流は鳥シリーズでした。つばめ、はと、かもめ・・・。この流れで命名されたんでしょうが、いかにも安ッポい。
後発の「ゆうづる」がC62贔屓も手伝って喝采を浴びたのと対照的でした。とはいえ、「はくつる」もデビュウ時は盛岡以北C61重連だったのだが記録は少ないですね。
40年代はDD51になっていたとおもわれ。
556:02/03/30 23:23 ID:j804+JX3
雷鳥、白鳥、おおとり、はつかり、はやぶさ、はくたか、ひばり、やまばと・・・
まだありましったけ?
557名無しでGO!:02/03/30 23:25 ID:I2q+m5yp
しらさぎ
558:02/03/30 23:28 ID:j804+JX3
ああそうだった
559天下の二日市在住 ◆r5yk0C0E :02/03/30 23:31 ID:mT58Wjmw
ううむ、30年代はボクのような青年にとって古すぎる。

ここはオヤジとジジイの巣窟やな。


せめて40年代にしやい!
560名無しでGO!:02/03/30 23:33 ID:vHFSiXsN
玉川ペコちゃん
561:02/03/30 23:34 ID:j804+JX3
僕は厨房だよ。
きみにはこの時代の魅力はわからないだろう。
つーか、わかってほしくない。
562奥中山宗太郎:02/03/30 23:56 ID:RZljxvki
>556
雷鳥、はくたかは30年代にはないでしょ。557の「しらさぎ」も多分40年代ではと思います。
あと「つばさ」がありました。「やまばと」は多分40年代に入ってからだったか?
563奥中山宗太郎:02/03/31 00:06 ID:SP2zwDN1
忘れていた、急行「ちどり」があった。「うみねこ」「フェニックス」は30年代か?
564名無しでGO!:02/03/31 09:19 ID:MmvzCvXW
>>562
「雷鳥」「しらさぎ」のデビューは39年10月だよ。
ぎりぎり30年代だ。
565名無しでGO!:02/03/31 10:24 ID:z5jjzVp8
>>560
玉川ペコちゃんは高津の「電車とバスの博物館」に保存されている。
566:02/03/31 10:56 ID:g/JtcvsO
>>564
12月25日だと思ふ。
567:02/03/31 11:06 ID:g/JtcvsO
>>562
やまばとはS39年10月
うみねこはS37年10月(準急として)
フェニックスはS37年7月
568名無しでGO!:02/04/01 01:04 ID:NsRKo0LJ
>564 >567
ありがとうございました。S39.10は新幹線開通で、特急がばら撒かれたんでしょうな。
ageついで。
569名前はない:02/04/01 01:20 ID:qKEZRiaC
>>564, >>567
ダイヤ改正は10月で、その時からスタートするはずだったのに、
車両の完成が間に合わなくて12月運転開始になった、と何かで読んだ。
570名無しでGO!:02/04/01 20:57 ID:AE/hEepS
昭和30年代、東急の電車の側面にT.K.Kの表示があった。
571名無しでGO!:02/04/01 21:07 ID:QDCYisWP
>>570
T.K.K・・・たくさん 混んで きゅうくつだ って揶揄されてたような・・・(藁

572名無しでGO!:02/04/01 21:09 ID:AE/hEepS
T.K.K・・・とても 混んで 殺される って揶揄された。
573名無しでGO!:02/04/01 23:12 ID:V7EH4pQT
>>570
京成は、K.D.K.だった。
5741:02/04/02 13:48 ID:w4tKkk2i
age
575名無しでGO!:02/04/02 20:53 ID:rBZOqdBR
京浜急行はK.H.K
京王帝都(現京王電鉄)はK.T.R
576名無しでGO!:02/04/03 01:33 ID:0XwjImUi
オバQのOERマークは今でも現役のようですね。

577名無しでGO!:02/04/03 20:39 ID:cGUJQtrO
国際興業バスのKKKの表示はワールドカップの開催を機に消滅する!
578名無しでGO!:02/04/03 20:42 ID:cGUJQtrO
小田急で昭和39年が製造初年の2600系は現在廃車進行中。
579奥中山宗太郎:02/04/04 00:25 ID:WVF/Y8hh
sageがきついので、前に出た東北線と常磐線の比較を。30年代の時刻表ではないのが残念だが、S40.7月号から。
【東北線経由青森行き】
急39「八甲田」
特3「はくつる」の二本。
この他、客111、客113、奥羽線経由急405「津軽」、客411
【常磐線経由青森行き】
急11「みちのく」
特1D「はつかり」
急15「十和田」
急17「北斗」
急1019「第二十和田」(不定期)
急19「いわて」
急21「おいらせ」の七本。
この他、客211。
東北線は、仙台方面、山形・秋田方面、会津方面の輸送も担っていたから、青森行きが常磐線に集中するのはやむをえないでしょうね。
580名無しでGO!:02/04/05 01:55 ID:JnwXRAa6
昭和30年代の東北本線は単線区間が多かった。
581名無しでGO!:02/04/05 11:13 ID:GHfBTMK5
トイレもすべて垂れ流しだった
582名無しでGO!:02/04/05 20:08 ID:Q229WFu3
東海道本線が全線電化されたのが昭和31年。
583名無しでGO!:02/04/06 01:45 ID:y4DUXmYZ
東海道全線電化後、山陽本線の電化に着手し少しづつ西進。
昭和33年姫路、34年上郡、35年岡山、36年三原、37年広島。
そして昭和39年全線電化される。
584名無しでGO!:02/04/06 16:24 ID:XO+ZWChC
上野ー酒田の客車急行羽黒も懐かしい
585名無しでGO!:02/04/06 17:51 ID:06UtUnFw
羽黒という名称は立波部屋の力士を思い起こす。
586名無しでGO!:02/04/06 18:30 ID:uQkCKpmA
>>584
砂の器に出てきたやつですね。
587名無しでGO!:02/04/06 18:38 ID:06UtUnFw
かつて奥羽線回り上野〜青森間の客車急行「津軽」があったが以前は「鳥海」だったと聞いたことがある。
588名無しでGO!:02/04/06 18:47 ID:yMwkfGYW
>>587
奥羽線経由じゃ、鳥海山の麓を通らないのですが。
羽越線経由でない限り、「鳥海」は名乗れないと思う。
589:02/04/06 21:57 ID:uQkCKpmA
590奥中山宗太郎:02/04/06 22:44 ID:0biQeKX7
>>577、588
「津軽」も「鳥海」も、もともとは奥羽線の列車です。以下、鉄道ファン1980.8月号から引用。

戦後復活の急行列車には上野-秋田間奥羽線経由夜行列車があり、14時間50分を要して運転されていた。これが昭和25年12月20日”鳥海”と命名された。(中略)
31年11月19日、奥羽夜行”鳥海”は青森に延長されて”津軽”と改称された。このとき奥羽線内に初めて昼行列車が増発され、(中略)この急行に”鳥海”が与えられ(以下略)た。
40年10月1日改正で”鳥海”は”たざわ”に改められ(中略)、上野-秋田間上越・羽越線経由気動車急行(中略)に”鳥海”が与えられた。(以下略)

なお、ピク誌1999.2月号『急行「津軽」ものがたり』にも同様の記述があり、「鳥海」は「津軽」の先輩であった事がわかります。

591名無しでGO!:02/04/06 23:42 ID:XO+ZWChC
その後昼行のDC急行鳥海はDC特急いなほと成り、
鳥海は夜行AB寝台付き客車急行に成った
その頃上野ー新潟間に運転されていた寝台急行天の川も秋田迄延長された
592名無しでGO!:02/04/07 21:07 ID:jwbrkLuN
かつて急行「北陸」は上野〜北陸経由〜大阪で運行されていた。
593名無しでGO!:02/04/07 21:09 ID:JPqNXIXl
富山行きの夜行急行黒部ってのも有ったよ
594588:02/04/07 21:44 ID:Oe08X/TI
>>590,591
詳細なレス感謝。
しかし、25年の「鳥海」といい、40年の「たざわ」といい、秋田県にあるというだけで、なんで
沿線と関係ない名称をつけたのだろう。
それだけ秋田には名所がなかったと言うことなんだろうな。
(40年の「たざわ」って、その後の多層建DC急行群の「たざわ」とは別物でしょ?田沢湖線
全通は41年12月の事だから)
595名無しでGO!:02/04/07 22:33 ID:jwbrkLuN
岩手県には日本百名山にも数えられている”岩手山”がある。
そして上野〜盛岡間には昭和30年代から50年代にかけて急行”いわて”が運行されていた。
596奥中山宗太郎:02/04/07 22:55 ID:NBd+kPlY
S30年代の「いわて」は常磐線経由青森行き夜行列車。電車化されて東北線経由盛岡行き昼行になった。
ヨンサントオ直前の時点では、常磐線経由青森行き夜行急行は第一〜第四「十和田」に名前が統一されたが、おそらくこのころが「いわて」の電車化に時期と思う。
一時、盛岡行き電車夜行の「いわて」もあったような気がするが、未確認です。
597名無しでGO!:02/04/07 23:11 ID:jwbrkLuN
日本百名山には時刻表でおなじみの名前がけっこうある。
598名無しでGO!:02/04/07 23:23 ID:EozzBj6V
>>596
夜行「いわて」なら、57-11マデ運転されてましたよ。
手許の56-5の時刻表に依れば...
 103M いわて3号 上野2332→盛岡815
 104M いわて4号 盛岡2110→上野542
455系12連の単独運行。
当時の「八甲田」が夜行区間を北に偏らせていたのに対して、
「いわて」は夜行区間を南に偏らせた時間帯設定になってますね。
599名無しでGO!:02/04/07 23:30 ID:jwbrkLuN
山と渓谷社刊「空撮 日本百名山」では列車名でもおなじみの山が写真で紹介されている。
600名無しでGO!:02/04/08 00:42 ID:edyy35pQ
600!
601新香取刑事:02/04/08 01:58 ID:FY4QtoMP
比叡って名古屋〜大阪間何時間かかってたの?
今の新快接続より早い?
602名無しでGO!:02/04/08 08:25 ID:D1wYXWS1
>>601
明らかに遅かったと思われ
603名無しでGO!:02/04/08 12:02 ID:S7a33nPn
当時の車両性能から見たら特急でも今の新快速より遅いよ
604名無しでGO!:02/04/08 20:39 ID:N9kYTP2p
昭和30年代「東海」といえば準急だった。
でもって「東海」は準急→急行→特急と変遷した。
605:02/04/08 22:27 ID:uLE+r9R0
「東海」「比叡」といえば153系。
606名無しでGO!:02/04/08 23:04 ID:QmAobhhF
153と言えば低窓。
でも運転する側だったら高窓かなぁ・・・。
607名無しでGO!:02/04/08 23:21 ID:mQ5xTgJv
昭和30年代後半の東海道本線は153系の急行・準急が主役だった。
153系は時には特急にも使用された。
608名無しでGO!:02/04/08 23:23 ID:ZWV1ws6U
幕張にいた「クハ153−4」が好きだった。
609名無しでGO!:02/04/08 23:25 ID:mQ5xTgJv
153系の兄弟車輛には155・159系修学旅行用電車があった。
610名無しでGO!:02/04/08 23:51 ID:D1wYXWS1
>>607
キハ56系も特急に使われたことがあったね
611名無しでGO!:02/04/09 01:23 ID:XvRdW/da
>>601
1959年準急「比叡1号」名古屋 8:00 → 大阪 10:45
1971年急行「比叡1号」名古屋 7:30 → 大阪 10:06
612名無しでGO!:02/04/09 01:28 ID:IssxLsLZ
>>607
特急「替えだま」=事故にあった特急「こだま」(151系)の代走
>>610
特急「北斗」の代走。キハ80系の新製配置が間に合わなかったための措置。
613名無しでGO!:02/04/09 01:36 ID:fsB0TkeT
かんざんじにご乗車の際は特殊乗車券をお求め下さい。
614名無しでGO!:02/04/09 20:01 ID:LaAfhXWF
>>611
1959年といえば近鉄が大阪(上本町)〜名古屋間の直通特急ビスタカーの運行が開始された年。
615名無しでGO!:02/04/10 00:10 ID:iQskQy8U
近鉄特急に対抗して名古屋〜大阪間に全車指定席の153系準急「伊吹」が運行された。
616名無しでGO!:02/04/10 01:58 ID:sehtsqbH
10系寝台はかろうじて見たことあるが
マロネ40とか戦前形の寝台室内はまったく想像もつかない。
どんな雰囲気だったんだろう。
やっぱいたるところに木目が見られる作りなのかい?
どっかに画像ないのかい?白黒写真でもいいからさ。
617名無しでGO!:02/04/10 02:24 ID:OK/vuVzG
>>616
マイネ41はこんな感じみたい。
ttp://www36.tok2.com/home/hige7/shindai/0792.JPG
座席をちゃんと見たかったけどねぇ。
618名無しでGO!:02/04/10 10:57 ID:yssoM6cy
>>614
初代ビスタカーは、近鉄の歴史に燦然と輝く名車だと思います。
1本でも保存しておくべきでしたね。
619名無しでGO!:02/04/10 10:58 ID:yssoM6cy
あ、もちろん2代目も。
620名無しでGO!:02/04/10 21:34 ID:hR9KPv7+
スハネ30の屋根にある長〜〜〜〜〜〜い箱ってクーラー?
621名無しでGO!:02/04/10 22:07 ID:Ncqu3Pe1
>>620
あれは扇風機カバーだっけ?冷房ではない筈。
622名無しでGO!:02/04/10 22:24 ID:7eqh1Aj4
>>618
初代ヴィスタカーは7連1本しかありませんでした
623名無しでGO!:02/04/10 22:25 ID:im3wLBPq
>>618
ビスタカーI世は1編成7両のみだが何か?
624623:02/04/10 22:26 ID:im3wLBPq
思いっきりかぶったスマソ
625名無しでGO!:02/04/10 23:02 ID:msIm/ZxU
伊豆急の開通が昭和36年。
はじめから当時の国鉄と相互乗り入れする計画で建設された。
626名無しでGO!:02/04/11 02:18 ID:FN9pYKx5
>>616
スハネ30はベニヤみたいな木目だらけ。寝台の壁も寝台の裏も。
戦後のスハネ30は知らないけど。
627名無しでGO!:02/04/11 23:22 ID:C+igt4OY
急行出雲って大阪で寝台切り離すみたいだけど
浜田まで行く時は当然座席車に移動させられるんだよね!?
628名無しでGO!:02/04/11 23:30 ID:q/39nOoF
>>627
たぶんそうだと思います・・・
そうでなくても朝の7時ぐらいになるといやがおうでも
寝台がかたずけられて座席になっていたはずです。
629名無しでGO!:02/04/11 23:47 ID:C+igt4OY
高千穂に乗って鹿児島までいきたい。
実質2日かけて行くなんて楽しいなぁ。

蒸気牽引の準急ちどりもいい。
真夜中の備後落合でどんな情景が展開されていたんだろう。
あそこは昭和30年代(いや、開通以来?)からたいして変ってないんだろう。
そう言えば木次線のダイヤも30年代に戻った感じだな。
優等列車がない分、ショボくなったな。
630名無しでGO!:02/04/12 00:01 ID:3KXUY9nk
フランキー堺さんの「駅前シリーズ」大好きです〜。
631名無しでGO!:02/04/12 00:18 ID:CU95FpQh
>>630
フランキーの、というよか「森繁、伴淳、フランキーの」といった方が近いのでは?

漏れは喜劇旅行シリーズだ。
特に「喜劇・縁結び旅行」のクライマックス、伴淳三郎とのボケ合戦は絶品。
舞台は播州赤穂、ぜひご覧あれ。
伴淳三郎は、フランキーとコンビで活躍したこの頃が漏れは一番好きだ。
632名無しでGO!:02/04/12 00:49 ID:p43Y8XPy
ショボくなったといえばJR日光線。
昭和30年代には157系のデラックス準急「日光」「中禅寺」などが運行されていた。
いまは市販の時刻表に載らない団体列車の運行はあるものの一般の営業列車は普通電車だけになってしまった。
633筑紫野南部住民 ◆JNR9Pm2o :02/04/12 00:51 ID:rysHIiry
>>632
しかも、定期列車は車両的にも107系だけになってしまい、車両的にも落ちてしまった・・・。
634名無しでGO!:02/04/12 00:55 ID:p43Y8XPy
いまやJR日光線は宇都宮と鹿沼・今市・日光を結ぶローカル線。
635名無しでGO!:02/04/12 22:31 ID:oAxOx77J
東京の電車の代名詞山手線にカナリア色の101系電車が投入されたのが昭和36年。
でもってその翌々年にはウグイス色の103系が投入された。
636奥中山宗太郎:02/04/13 03:09 ID:l1vSrP2c
>>594
>>25年の「鳥海」といい、40年の「たざわ」といい、秋田県にあるというだけで、なんで沿線と関係ない名称をつけたのだろう。

この手のつけ方は結構多くて、宮島まで行かない「宮島」、鹿児島本線経由の「霧島」、阿寒湖まで行かない「まりも」などなど。
30年代ではないが、「なは」「おき」なんて、海底トンネルがないと・・・みたいな列車もあり。ま、いい加減というよりはおおらかに名づけたといった方が適切かと。
637名無しでGO!:02/04/13 03:13 ID:0FLZM1LB
>>636
周防しか通らない急行「長州」、関門海峡を渡らない急行「関門」
神戸まで逝かない急行「六甲」・・・・などなど
638豊田:02/04/13 03:52 ID:ynpCHIcA
101系!!!。
401系!!!!
639名無しでGO!:02/04/13 05:15 ID:Zex4EZGy
「なは」は大らかドコロか政治色プソプソの名称...
640名無しでGO!:02/04/13 07:31 ID:4bvs2vQV
列車のネーミングもおもしろいね。(w
名前の土地まで行かないってのはねぇ。
641名無しでGO!:02/04/13 08:34 ID:TBMZOFkz
いまは銀行の名称である「みずほ」はブルートレインの愛称として登場したのも昭和30年代。
皮肉にも今銀行は「富士」→「みずほ」になった。
歴史的には列車の名称としては「みずほ」より「富士」の方が暖簾(のれん)が上!
642名無しでGO!:02/04/13 19:24 ID:2u8E/gLr
>>641
まあ、「櫻」と共に最初に名づけられた列車名ですからね。>「富士」
もっとも、ローマ字は現在のヘボン式の「FUJI」ではなく、訓令式の「HUZI」だったそうだが。
643名無しでGO!:02/04/13 19:25 ID:Ag8O882W
昭和30年代の名車と言えば?ベスト3をageてくれい。
101系電車
20系客車
157系電車
644名無しでGO!:02/04/13 19:28 ID:Aaw6uPJR
小田急2400形 2478(冷房試作車)萌え〜 ジョイント音萌え〜
645京阪神の覇者P−6:02/04/13 21:16 ID:3bG0aTuL
昭和30年代の名車と言えば?ベスト3をageてくれい。
101系電車
阪急2000系
0系
646名無しでGO!:02/04/13 21:18 ID:HASEtJVT
中央東線の「アルプス」は昭和30年代新宿〜松本間の気動車急行として登場。
新宿〜松本間全線電化時には165系電車の「アルプス」も登場、臨時には客車の「アルプス」もあった。
のちに名鉄〜高山線直通の急行「北アルプス」が登場する。
その「北アルプス」は昭和50年代に特急に格上げされた。
名称的には接頭語のつかない「アルプス」の方が暖簾が上。皮肉にも急行の愛称が特急の愛称より暖簾が上という現象ができた。
647名無しでGO!:02/04/13 21:23 ID:hPZASDrp
>>641
「富士」が運転されたころは、FUJIだったらしいよ。
で、日米対立が激しくなると外国人が作ったヘボン式で表記するのはけしからん!
ということで訓令式になり、太平洋戦争が始まると敵性語排除ということでHUJIの表記も
なくなったそうな。
648名無しでGO!:02/04/13 21:30 ID:9r+aiuAq
ふと思うんだが、当時はドイツ語やイタリア語も敵性語だったのかね?
(スレ違いスマソ)
649名無しでGO!:02/04/13 21:32 ID:HASEtJVT
「さくら」が寝台特急の愛称になったのは昭和34年。
650奥中山宗太郎:02/04/13 21:34 ID:pneOtkU8
>>647
逆じゃない?最初がHUJIで、これがウジとも読まれたのでFUJIに改められたとキオーク。敵性語排除の件は知りませんが。
651名無しでGO!:02/04/14 09:50 ID:+OmcFBEZ
きょうの朝日新聞に昭和34年の修学旅行電車「ひので」号の出発シーンの写真が掲載されていた。
652名無しでGO!:02/04/14 10:02 ID:Y9kXA92N
「ひので」って中学校が共同で車両買ったんだよね?
653名無しでGO!:02/04/14 10:21 ID:0zb4VH59
>>652
修学旅行で貯めていたお金のうち東京ー京都間の
往復運賃分で買ったらしい・・・
あとにできたのもたいていはこの方法でかっていると思う・・・

654名無しでGO!:02/04/14 15:34 ID:who9CfVP
>>651
その日は東海道新幹線建設着工の日でもある。1959/4/20
655名無しでGO!:02/04/14 16:14 ID:who9CfVP
KEIKYU1000 SINCE 1959/12
656名無しでGO!:02/04/14 17:07 ID:2jFqIsdj
南海6000系マンセー
657名無しでGO!:02/04/14 17:28 ID:SUVF9MrT
玉電のペコちゃんは?
658名無しでGO!:02/04/14 18:26 ID:who9CfVP
あげ
659名無しでGO!:02/04/14 18:55 ID:who9CfVP
>>607
「新替えだま」=157系
1964/5/7-5/30まで。
660名無しでGO!:02/04/14 18:57 ID:dCEynLhs
廣島に逝け
661奥中山宗太郎:02/04/14 21:17 ID:6b0my5Pb
30年代の広島と言えば、C62、C59、D52と151系が顔合わせ。
662名無しでGO!:02/04/14 23:31 ID:q7L17fWn
京急の1000系は21世紀に入った今も昭和30年代スタイルで活躍中!
663名無しでGO!:02/04/14 23:35 ID:U3urLdqf
>>651
「ひので」は見たことしかないが、「こまどり」には乗った。(禿げしく年齢が
わかりそう!)
 ところで、80系のサロ85→サハ・クハ85の車内のカラー映像が見たい。
どこか、載っているサイトなどありましたらご教示を!私は格下げ後に数回乗車
したことがあるが、0番代はニス塗りの壁に青いシート、31〜(だったっけ?)
と300番代の下降窓の車両は薄茶の化粧板にエンジシート(後に青シート)だった
と記憶している。しかし、何分にも小学生だったので、記憶が曖昧で…
 いちおう30年代登場の車両ということで。
664名無しでGO!:02/04/14 23:44 ID:q7L17fWn
昭和30年代の新婚旅行のメッカは伊豆・箱根だったと聞いたことがある。
665名無しでGO!:02/04/14 23:47 ID:HeyOlmJY
Nゲージ153、非冷房化の急行編成、本日完成しました記念age。
夜行が好きなので第2宮島、金星等のつもりです。
666名無しでGO!:02/04/15 02:32 ID:3Vcl3Mqs
当時の修学旅行用の片側2座席と3座席で1列5座席と狭いのはどうも好かんな
狭軌の狭い車両で標準軌の新幹線の普通車と同じ座席配列は詰込み主義だと思うが?
667名無しでGO!:02/04/15 02:50 ID:SujfQ4T6
>>666
今頃言ってもシャーない
668666:02/04/15 03:19 ID:3Vcl3Mqs
666は悪魔の数字だたな(藁
でもあのオレンジとクリーム色のツートンカラーは当時の車両としては斬新な色だった
669名無しでGO!:02/04/15 19:55 ID:2MhAOE96
湘南電車が走り初めて間もない頃に80系準急「あまぎ」が東京〜伊東間を運行していたという。
670名無しでGO!:02/04/15 22:31 ID:sQl8EWTE
みかんの実のオレンジと葉っぱのグリーンの湘南色。
実は後から「そういうことにした」のはお前らはご存知ですよね!?
オレンジは単に「明るい色、目立つ色」として採用されたのよ。

色に関して、終戦直後、山手線にグリーンに塗られた電車が走ったそうだが
これ、実は海軍放出塗料、、、つまり零戦等に塗られた迷彩色かと思われる。
ガラスから機関車まで旧軍の資材が当時多用されたんだよな。

30年代とは関係ないからsage
671名無しでGO!:02/04/15 23:17 ID:5kaehSak
昭和30年代、東海道線の主力は80系だった。
東京から伊豆方面の準急「あまぎ」「いづ」「いでゆ」など、そして「東海」。
672名無しでGO!:02/04/15 23:38 ID:3Vcl3Mqs
40年代に成ってからかもしれんが吾妻線の長野原ー上野間にDC急行いでゆってあたよ
673奥中山宗太郎:02/04/15 23:56 ID:TuCIPba2
30年代なのに、カマネタ少ないねぇ。あり過ぎて出ないのか?
674名無しでGO!:02/04/16 00:05 ID:rilH4TWX
昭和30年代はまだ電化が進んでいなかったので80系電車や153系電車がSLあるいはDLに引かれて強引に非電化区間に乗り入れたシーンの写真を鉄道写真集で見たことがある。
675奥中山宗太郎:02/04/16 01:58 ID:gZM4PGbF
80系にシがなかったのは何故だろう。当時、幹線の急行にはシ連結が当たり前だったが。
676筑紫野南部住民 ◆JNR9Pm2o :02/04/16 02:08 ID:jReBlbWH
>>675
電車の80系だよな?
だったら元々普通列車用の車両だからだけど。
677名無しでGO!:02/04/16 02:30 ID:d6gCWsdr
昭和36年までは、五日市線は非電化だった。
当然朝晩の立川直通列車はC10・C11牽引の旧客。
「国立機関区五日市支区」所属だった。

ちなみに浜川崎機関区にはC11・C12が所属し、入れ替え作業の他、
南武線の一般貨物列車も牽引していた。漏れは幼稚園に入る頃、
母親に連れられて溝の口に行ったときに見た想い出がある。
汽笛とドラフト音が恐かった覚えがある(^_^;)

横浜線のC58が菊名駅の東急連絡側線で貨車の押し込みをする光景も
忘れられない。特に覚えているのは若番の「C58 6」(八)

その東横線で輝いていたのが、急行で使われていた若き日の青ガエル
5000型と湯たんぽ5200型だな。

おじさんの昔話でスマソ・・・




678名無しでGO!:02/04/16 03:40 ID:1/TRUF1i
仙石線の赤とクリーム色時代の画像ってないですかねー。
679名無しでGO!:02/04/16 11:17 ID:44Dh1Cfe
>>674
海水浴シーズンに運転された房総方面行きですね。
千葉から先が非電化だった頃の話。あぁ懐かし。
680良スレ保全非政府組織「ageカイダ」:02/04/16 13:47 ID:zDZsDxs1
あげ
681名無しでGO!:02/04/16 19:23 ID:wy7ykyb5
>>673
カマネタといっても、昭和30年代だと純粋な新造カマはもうなかったし
(新形式はC60,D61,D62のみで全て改造形式)、幹線系のカマが都落ち
したくらいで形式消滅もほとんどなかったから、話題になりにくいと思われる。
まあ、DL・ELまで範囲を広げると、いろいろとあるのだけどね。
682名無しでGO!:02/04/16 20:42 ID:mEHUgJ/x
復刻時刻表って面白い!
ちと高かったけど。
683名無しでGO!:02/04/16 21:03 ID:sh4dvVXB
153系や451・471系が登場したころ急行電車に食堂車を連結しようという話があったらしいと聞いたことがある。
684名無しでGO!:02/04/16 23:27 ID:dydi3pmB
オハ35を改造してサハ153にする計画があった。
685名無しでGO!:02/04/16 23:37 ID:dydi3pmB
「筑紫」って2泊で鹿児島まで行くのね、感動した。
686名無しでGO!:02/04/16 23:48 ID:ZZHb3e/0
>>685

それ「さつま」じゃねーのか
687名無しでGO!:02/04/16 23:48 ID:sh4dvVXB
昭和30年代の最強のELはEH10。
688名無しでGO!:02/04/17 20:41 ID:9OizCOLJ
>>686
「筑紫」が「さつま」と読めるチミは山下清級。
俺には「ちくし」にしか読めない。
689名無しでGO!:02/04/17 21:35 ID:6ZDMzXQj
急行「筑紫」鹿児島行き(鹿児島本線経由)の主な停車駅、時刻。
(S31・10・1)
東京2130発、沼津2347
翌日 名古屋413、大阪830、広島1541、下関2012、博多2226、
翌々日 熊本108、出水323、西鹿児島538、鹿児島548

二等寝台(1号車)、特ロ、食堂(4,5号車)、最後部ハ3両は博多まで連結。
ハ3両を除いてそれぞれユ、二を含めた編成の中間車を博多で間引くという
凝った事してくれるのんびりした時代なのでした。
博多2226着、2243発、この17分間に2、3号車に乗ってる人は
車内で待たされたんだろうか?
っていうか、17分間でこの作業をやりこなすんか!
この為に機関車が数両待機していると思われ。
690名無しでGO!:02/04/17 21:56 ID:4OaOX8RH
やまてせん

けっして「やまのてせん」ではありません。
691名無しでGO!:02/04/18 00:04 ID:+Ywfc/ig
それより昔の日豊本線経由の高千穂は3等寝台車付きだった
692名無しでGO!:02/04/18 00:33 ID:cYScKi/0
>それより昔の日豊本線経由の高千穂は3等寝台車付きだった
3等寝台って今でいうB寝台じゃん。
それより昔どころかそれより後も高千穂は3等寝台付きですがなにか?
高千穂はオール2等寝台だった、とでも言いたいの?
693名無しでGO!:02/04/18 02:18 ID:0WEoUP0g
691と692は、日本語を勉強してから出直してこい。
694名無しでGO!:02/04/18 02:38 ID:iKffdRuD
やまのてせん→やまてせん→やまのてせん
って読み方が変わった。昭和30年代はやまてせんの時代。
695名無しでGO!:02/04/18 09:54 ID:B+dW4QZ7
     ┏━━━━━━━┓
     ┃           .┃
     ┃ 103系1963年生   ┃
     ┃           .┃
     ┗━━━━━━━┛
           _____
          /_ ∞_ヽ
          |┏━━┓|
          |┗━━┛|
          |========|
          _}ー‐‐‐'〉、_
        _,.-'< ヽ、  / ゝ ``‐、
      /    ̄ ̄ Y'  ̄    (ニ)=ヽ
 ____|______|______|_ll_
      ___________
       / ̄  /\ ─ ┼┐
       \T /  \_/└─  ̄
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
696名無しでGO!:02/04/18 21:19 ID:D6BKcj0O
103系が一番最初に投入されたのが山手線。
697名無しでGO!:02/04/18 21:22 ID:D6BKcj0O
でもって昭和30年代山手線電車の行先表示は「山手」だった。
698奥中山宗太郎:02/04/19 00:14 ID:oFhKL4Sk
>681
そのとおりだが、S30年代は国鉄蒸機の最後の輝ける10年間ではなかったか。
前半に「つばめ」「はと」、後半に「まりも」「ゆうづる」「阿蘇」。
そして、B6・大コン・C51が健在。
699名無しでGO!:02/04/19 00:39 ID:eHagnSvl
昭和39年、京浜東北線から直通する根岸線が磯子まで開通。
同時に「山手」駅が誕生した。
700名無しでGO!
やまて→やまのてに変わったのが1971年。