86 :
名無しでGO!:
ちょっとすれ違い気味だけど、
西武が東武になってた可能性も、あり得ないとは言えないな(ここで小便)
旧西武鉄道は箱根土地に売却されるまで東武系列だったし、
武蔵野鉄道も根津財閥との関わりが深かった。
箱根土地にしてやられることなく経営権を掌握してたら東武へ統合してただろう。
東武武蔵野線・東武村山線はどうなってたろう。
87 :
名無しでGO!:02/01/02 18:41 ID:RhPfI5Bt
そしたら?日本は共産主義の国になっていた?
88 :
名無しでGO!:02/01/02 20:02 ID:s7pRwksX
東上と東武は、戦後、大東急みたいに企業分割の対象にはならなかったのか?
89 :
名無しでGO!:02/01/02 20:35 ID:egK6LvGb
>>85 それをやるには丸ノ内線開通前にやらないと
地下ホームが地下2階か3階、もしくは北口の端っこという
とんでもないことになるな。
>>86 実際になりそうになったことあるよ。
確か、戦時統合の時に西武を東武に吸収させる話だったんだけど、
堤が強硬に反対してポシャったはず。
たぶんこれで統合されていたら戦後また分離する可能性大だけど。
>>88 東急で分割されたのは戦時統合で半ば強制的に吸収された、
ヲタ急・京王・帝都(→京王帝都)・京急だけ。
戦前に合併したのは分割されていないし、
東武と東上の場合はもともと同じ系列だったから対象にならなかったんじゃない。
90 :
名無しでGO!:02/01/02 22:46 ID:E8jyLfAW
>>89 武蔵野と旧西武は堤傘下になる以前は根津の影響力が大きかった。
だから、戦時統合以前に根津傘下が確定的になっていれば、
目蒲+東横、或いは武蔵野+旧西武のような資本系列の統合って形で
東武と西武が戦時統合→この場合、大東急や近鉄、京阪神のような
地域ブロック統合じゃないから戦後も分離せずってシナリオ。
91 :
名無しでGO!:02/01/02 23:08 ID:CFZMdxij
実は秩父鉄道池寄線!
92 :
:02/01/03 16:24 ID:f1e18J0A
age
93 :
名無しでGO!:02/01/03 20:18 ID:xUakL4sE
>>90 つーか、戦時統合の枠組みを強引に捻じ曲げたのが堤。
中央線・常磐線以北は東武に統合という枠組みであった。
しかし堤が抵抗し、武蔵野の東武統合はなくなった。
が、この頃、穴水氏保有の(旧)西武鉄道株が東武に譲渡されたため
(旧)西武の東武統合は決定的になっていたが、
堤が必至になり東武保有の西武株を買収した。
結果、この辺りの統合は戦争中には実施されず、
1945年9月、武蔵野鉄道に(旧)西武鉄道が合併し、西武農業鉄道→(新)西武鉄道が誕生した。
94 :
名無しでGO!:02/01/03 21:35 ID:mtlTGoXB
>>93 もし、統合で一時的にも西武が東武になっていたら、
戦後の分離で井の頭線みたいに
東上線はきっと西武になっていただろうね。(^^;
95 :
名無しでGO!:02/01/03 21:39 ID:IMZrSVLz
>>94 というよりは、阪急と京阪の分離の際に新京阪線が阪急になったという関係に近いような・・。
96 :
名無しでGO!:02/01/03 21:39 ID:XBwQcx9E
戦時中、西武東武と京成も統合する筈だった、と聞きましたが。
97 :
名無しでGO!:02/01/04 03:02 ID:V9mQb0W2
>>93 時系列で並べると、
武蔵野の経営権を巡って根津(東武)と堤が争ったのが、1934〜1937にかけて
東武が穴水の(株)を買収して旧西武の経営権を握ったのが1942
ちょうど交通事業統合の時期に符合するから、中央線以北のブロック統合は既定路線だったと推測される
93の言うように堤がこれに猛抵抗して、旧西武株を買収。
ブロック統合はなされなかったが、このあたりの顛末には謎や疑問が多いとされる。
1940に根津が鬼籍に入っていたというあたりが、東武の弱さだったんだろう。