戦争と鉄道

このエントリーをはてなブックマークに追加
287なな:01/12/24 05:15 ID:JCXWEHJm
>>282
チハ改で16トン。三式で19トン。チキで2両ずつ運べないかな?
288なな:01/12/24 05:52 ID:JCXWEHJm
そうそう、光人社のNF文庫で「工兵入門」佐山二郎著が出版されているけど、
結構鉄道作戦についての記述や、鉄道工兵装備が載っているよ。
興味ある人どうぞ・・
289名無しでGO!:01/12/24 06:32 ID:IdPx4qUx
鉄道連隊演習線の血をひく総武線(千葉-津田沼間)最強
千葉公園が連隊基地だったなんてすごすぎ
いまからでも競輪場とかぶっつぶして鉄道関連施設つくってほしい
290名無しでGO!:01/12/24 09:45 ID:JtTSzyrD
>>282
戦車なんだから自分で走れば?
291軍版住人:01/12/24 12:36 ID:5m1x1Fl0
>>290
戦車に自走させろと言うことですが、戦車というものは
「走ると壊れる」物です。古い戦車などは特に壊れやすいので
実際に戦闘で使う以外ではなるべく自走させません。
50t近い重量を700馬力ぐらいのエンジンで機械変速機(WW2)、
しかもかなり燃料食いなので状況が許す限りは鉄道、トランスポータを使います。
また、戦車は部隊単位で使用するものなので一つの部隊全てを一度にはこべる
鉄道輸送は、特に鉄道の発展しているヨーロッパ方面では今でも重要な輸送手段です。

こちらでは初心者質問版が見当たらないのでこのスレでお聞きしたいのですが
外国の、出来ればヨーロッパ方面の鉄道関係のサイトとかはないでしょうか?
また、あちらの貨物用機関車(ドイツ、ロシア)についてどのような機関車を
使っているのでしょうか。
292軍版住人:01/12/24 12:52 ID:5m1x1Fl0
>>291
すみません。質問スレありましたね。失礼しました。
293倉庫入り阻止age :01/12/24 23:10 ID:+9V7VnLa
    
294リンク先見てないけどさ(w:01/12/25 13:03 ID:eCztWPO2
>>197
嫌悪感や恐怖心を煽って対象の思想をある方向に誘導しようってのは
その意図を知らない大衆にはとても効果的だが手段としては最悪に姑息ね
動物愛護団体やオウムの18番でもある
病因関係もよく使う手

>>264
つまり日本の学校の教育ってのはオウムと同じってことだ(嘲笑
295sage:01/12/25 15:08 ID:Ys9Si6Wn
>>294

当然その手段は両者共使うよね。
 プロパガンダで煽る無いようが違うだけ。
 だから当然ウヨのやってることもオウムと同じって事だ。
296なな:01/12/25 15:27 ID:VrJSJ0N/
>>294
せっかくのグロ写真達も見る者が「俺の仲間をこんな目に遭わしたくないな」と
思ったら終わりなので、対象が幼いうちに解説付きで見せて洗脳しましょう。
297名無しでGO!:01/12/25 15:30 ID:OTuFjEri
>>294
>>295
レッドカード、退場。
此処は鉄板。
イデオロギー論争するところではない。
ウヨ、サヨ云々を言うところではない。
298名無しでGO!:01/12/25 15:40 ID:8mb/t8hv
>>297
このスレに限らないが、随分前のレスを持ち出していちゃもんつけて、
煽り荒らしまたはイデ論争を誘発させようというやつが必ずいてるな・・。
299なな:01/12/25 16:06 ID:VrJSJ0N/
ところで >>287 でチキの話を出したんだけれども、当時走ってたチキの形式と
諸元をご存じの方いらっしゃいますか?

’あ>>1で >>1>>1 で
300名無しでGO!:01/12/25 16:13 ID:4druRZYz
>>295
今の日本にはそういう意味でのウヨはいないよね。
301名無しでGO!:01/12/25 16:31 ID:W7QdsMtL
>>122
亀レスだけど、
成東駅ロータリーに慰霊碑が立っている。
とても、のどかでマターリとした雰囲気の中に、日本は戦争をしていて、
実際にここで犠牲者がでたのだなぁ、としみじみとオモターヨ。

>>1
スレの趣旨はこういう物だと盛れは思ったのだが、あっている?
302名無しでGO!:01/12/25 16:49 ID:sA+qCLGf
日本臣民は崇高なる民族である。

それを今こそ全世界に見せつけようではないか!
憲法9条は直ちに撤廃、交戦権を認めるべき!
303名無しでGO!:01/12/25 16:51 ID:4druRZYz
崇高とかそういう問題ではない。

9条なんてどうせ数年で改正される。
304名無しでGO!:01/12/25 16:54 ID:W7QdsMtL
だから、このすれで、戦争観、政治的な話をするなって
305名無しでGO!:01/12/25 17:03 ID:PKuDIpbB
手もとの雑誌から・・。

(1)「阪和電鉄紀勢方面名所案内図」を見ると、すみの方に「由良要塞
   司令部許可済」の文字。そして要塞があった友が島は陰も形もない
   ・・。あまり意味のない「防諜」ではあったのだが。
(2)阪和天王寺駅の写真を良く見ると、日の丸と対になってナチスドイ
   ツの旗が・・。広告文の「挙って体位向上」の文字も当時らしい。
306なな:01/12/25 17:17 ID:VrJSJ0N/
>>305
あっちこっちに防諜目的の検閲をするのは、啓発の意味もあったと思うよ
普段からそういう物を目にしていれば、一般国民も防諜意識が高まるからさ
だから、わざと検閲済とかってスタンプ押したんだよ。

そうでなきゃ戦後みたいに黙って検閲するさ
307名無しでGO!:01/12/25 17:25 ID:PKuDIpbB
>>306
305です。レスthnaks! やはりそういう意識向上目的でしょうね。
実際には軍事機密も結構筒抜けだったと言われてますけど・・。
308名無しでGO!:01/12/25 19:45 ID:lFAke8rm
>>306
戦後は検閲ないだろ。
憲法にも一切の検閲は認めないって書いてあるよ。
実はこっそりやってるのか?
309倉庫入り阻止age :01/12/25 23:52 ID:otovc0Cx
310名乗るほどでもない・・・:01/12/26 00:23 ID:+4wwNOMc
中国にドイツ戦時型蒸気052同型機がいたらしいが。

おそらく戦後、東欧圏に置き去りにされた冶具やらなにやら
で造り上げたものらしいが、どうやってシベリアを横断したの
だろうか?
車輪を抜いて台枠とボイラー、キャブ等に分割してフラットカー
に乗せたか?すごい巨大な車両限界だこと。
311名無しでGO!:01/12/26 00:32 ID:4BkZ9Zze
シベリアなんてほとんど車両限界とかないに等しいと思われ。
あまり大きいと白樺の枝にぶつかるか?
312名無しでGO!:01/12/26 00:33 ID:IkC+Tk/R
>>310
かなり昔の鉄道ジャーナル83年2月号、185系が表紙のやつに
撫順炭坑の52の話があります。
ルーマニアのRESITA製です。
ルーマニアからなら船で行くだろうという話ですが。
313名乗るほどでもない・・・:01/12/26 00:41 ID:+4wwNOMc
>312
サンクス。黒海経由で援助物資か!ソ連ベースの老前進と比較は
されたのでしょうね。

その東欧圏の戦後製のために052って総生産数が不明らしいね(W
ドイツ人が完成間際で放棄したのも完成させたりしたものだから
総計出そうとすると矛盾してしまう。
百台単位で異なる諸説があるらしい、よ。

あと、どこで放棄されたのかわからない行方不明機がいるそうな。
314名無しでGO!:01/12/26 00:44 ID:4BkZ9Zze
誰かが勝手に乗っていったのかも?
315名乗るほどでもない・・・:01/12/26 00:48 ID:+4wwNOMc
ナンバーなんてペンキ描きだろうしな。
ちょいちょいと国境越えて・・・
特に敗戦直後は誰もチェックできないし。

総計出すと、どれだけダブりをカウントしてしまうか
判らなくなる(W
316なな:01/12/26 04:42 ID:HMIB8Cvq
>>308
まあ、激しくスレ違いなんだけど・・・
戦後はGHQが検閲をしてた。報道規制をかなりやったと言われている。

そういや、GHQといえば、ATS整備に待ったをかけたり、新規車両生産を止めたりして、
結果的に多くの日本人を殺しましたな〜
車内警報装置の整備が遅れたのも戦争の為だったしね

しかし、私は機関車や電車、貨車などの戦時型が大好きです。
317名無しでGO!:01/12/26 11:32 ID:LTD9q7hr
戦時型の貨車って3軸の木造貨車ってイメージが強いな。漏れ的には。
あとは、トムフ1などのおもろい形状の緩急車って言うのも有るし、趣味人的には見てて飽きないね。
318名無しでGO!:01/12/26 12:12 ID:YG/fW8FB
そういや、米軍もノルマンディーの時に貨車だの機関車だの
一応持ち込んだらしいね。

使わなかったみたいだけど。
319名無しでGO!:01/12/26 13:22 ID:tr3O0+1o
>>318
確か、米国は日本に進駐するとき日本の鉄道は壊滅状態と見越して
フィリピンまで資材を持ち込んだけど、終戦直後でも鉄道の機能が
生きているのに驚いたらしい。
日本に持ってきたのは8500(後のDD12ほか)ぐらいだったよね。
320名無しでGO!:01/12/26 21:18 ID:HaMdp+WC
アメリカがフランス復興のために援助したミカド形は1500両くらい?
一部船で沈んだらしいがフランスの蒸機終焉まで生き残ったらしい。
321名無しでGO!:01/12/26 21:23 ID:txfY8xdO
漏電遮断機の無い電気機関車初期型EF13...
322名無しでGO!:01/12/26 22:16 ID:LTD9q7hr
8500って日本に上陸した時に国鉄の技術者が驚いていたらしいね。
その前に日本は当時は蒸気が主流だったからなあ。
323名無しでGO!:01/12/26 22:37 ID:jh6Y8hWr
戦時形と言えば
D51 D52の他に
満鉄ミカイ 鮮鉄ミカサも戦時形で大量生産。
324名無しでGO!:01/12/27 00:54 ID:MEeJcc6E
http://www.panzerlexikon.de/mfiles/dora(mpg4).mpg
列車砲はでっかいなあ〜
325324(軍事板住人):01/12/27 00:55 ID:MEeJcc6E
最後のところ(mpgのところ)までコピペして貼って飛んでください
326名無しでGO!:01/12/27 04:24 ID:9NUAPHzJ
>>316
下山総裁もなーワラ

>>318 >>320
そいうのは軍事板では出ないから、もっと知りたい
327軍板からの飛来機:01/12/27 16:38 ID:sT7tHbbj
>>324
ふと思ったんだがその列車砲そのまま走れるのか?
カーブで横転しそうだ・・・
328名無しでGO!:01/12/27 17:50 ID:f2p5w7tQ
>>327
それ以前に見られないんですけど、>>324
329名無しでGO!:01/12/27 20:26 ID:yoJdIWah
鮮鉄ってミカシってのも在ったよな
330軍板からの飛来機:01/12/27 21:41 ID:sT7tHbbj
>>328
直接クリックするんじゃなくてうしろの(mpg4).mpgを
くっつけて見るんだよ。
それをやっててみれないなら俺にはお手上げ
331倉庫入り阻止age :01/12/27 23:00 ID:2jwkQuKG
 
332名無しでGO!:01/12/27 23:18 ID:NDkaMIsk
鮮鉄のミカシってジャーナルによると鉱山鉄道の買収線の機関車らしい
333名乗るほどでもない・・・:01/12/28 00:42 ID:rCC/iGWy
>320
連合国も見通しが甘かった。
というかレジスタンスが想像以上に徹底的に鉄道を破壊してしまった。
ドイツ本国よりもフランスの被害のほうが大きい。
これはノルマンディーの時でさえ計算外だった。
上陸後にまともな蒸気機関車と言うものが無いことに気が付いた。

フランスが連合国に泣きついて、アメリカも急ぐものだから
国内のありあわせの図面引っ張ってきて、ちょいちょいと手直し。
話が具体化してから数ヵ月後には一号車が出るという超早業。


んでもってフランスの鉄ヲタのプライドがこれを許さないんですと。

フランスと言えば四気等に御執心でコレをお家芸にしていたものだから
米国が急増した二気筒機の性能がバツグンでフランス蒸気時代の最後を
飾ったことが信じられない。
しかも米国はありあわせの間に合わせの設計だった・・・
これは凄くフランス人のプライドを傷つけるよ。

日本で言えば新幹線の最後がTGVだった・・・くらいに許せない話だからね。
334名無しでGO!:01/12/29 16:21 ID:vtwX7qcM
age
335名無しでGO!:01/12/30 22:09 ID:T6ApZ3pC
age
336名無しでGO!
707から

浮き上がれ、メインタンクブロー!