←←駅名表示板→→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
駅名表示板についてまたーりと語ろう
2名無しでGO!:01/12/14 13:11 ID:kEK9p9pr
西武のは萌え〜
3名無しでGO!:01/12/14 13:11 ID:3vaYI7aF
東海道新幹線のホーム端に斜めに設置された駅名表示板ってまだあるの?
4名無しでGO!:01/12/14 13:18 ID:os0eW5iX
  新   下   関 

ってやつ?
5名無しでGO!:01/12/14 14:07 ID:OlrjXJXE
酉の駅名表示板に萌え萌え〜
トンヘのも味があって井伊
6名無しでGO!:01/12/14 18:19 ID:jDKz8WFM
名古屋市さんよ、いい加減に
市内の地下鉄の表示板ぐらい統一しなよ
7名無しでGO!:01/12/14 18:22 ID:YKL+C217
大手で唯一所在地表記ありの
東武電鉄萌え〜
東武で唯一誉めるべき点(w
8名無しでGO!:01/12/14 18:25 ID:FZxuhXz7
この手のすれって時々定期的に立つけどさ
>>1が全然引っ張る気がないんだよね。知識も乏しいし。
興味があるのはいいけど、もうちょっと突っ込んでスレッド立てようよ。
9杉本清 ◆J85veOuw :01/12/14 18:27 ID:09qMp8if
>>3
今年、静岡かどこかで見た
10名無しでGO!:01/12/14 23:05 ID:FLqDC182
東急、京急、JR東、京王がなかなかいい。
JR九州はスペースワールド限定のデザインがいい。
11名無しでGO!:01/12/14 23:11 ID:p+qGNs4c
湘南新宿ラインの開業により、恵比寿・渋谷・新宿の3、4番線は
緑の最強、オレンジの東海道・高崎、青のスカ線とグロテスクに
なっている
12名無しでGO!:01/12/14 23:17 ID:R6xwOScD
JR韜晦も所在地表記あり。萌え〜。
ちょっと前のJR束日本東北地域本社(現:仙台支社)の地上から立てるタイプも所在地表記ありで萌え〜。
13名無しでGO!:01/12/14 23:21 ID:H1kREOE8
と う き ょ う
  東   京 区山
  TOKYO
(東京都千代田区)
14名無しでGO!:01/12/14 23:25 ID:p+qGNs4c
>>10
京王は飛田給だけ違うんだよな
あのあたりの色は黄色だから、西武との混乱を避ける為か?

あと、JRE管轄で他社のホ−ムの場合、JREバ−ジョンの色違い
なのは結構萌え・・・
(東西線中野、西武多摩川線武蔵境
15名無しでGO!:01/12/14 23:28 ID:FLqDC182
>>14
京王は今後、飛田給デザイン(?)を全線に広めていくらしい。
高尾線の方から新デザインに交換されているらしい。
16名無しでGO!:01/12/14 23:30 ID:6PkSKzgo
大手の幹線なのにあまり統一されてないのは南海だけか・・。
17名無しでGO!:01/12/14 23:37 ID:uYJeRh14
新・東京近郊路線図
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1007558256/
駅の列車案内表示板で良いと思うのはどの駅のもの?
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1008256338/
18名無しでGO!:01/12/15 02:14 ID:TyVbH0B7
駅名標変種シリーズ

 常磐線岩間 上りホーム

 水戸寄りにある、立っているタイプで1つだけ
 ほかでは見たことないようなデザインのものがある。
 旧JR東のタイプ・ひらがながおおきいバージョンに似ているが、
 緑のラインの中に黒い字でローマ字が書かれていたり、
 左上についているJR東日本のマークもちょっと変だったりする。
19杉本清 ◆J85veOuw :01/12/15 02:56 ID:rQGILCXC
交換前の新白岡(黒地に白字)萌え〜
20名無しでGO!:01/12/15 03:10 ID:T+gLxP32
>>16
小田急も全然統一されてないぞ。
同じ駅でも場所によって異なるし、同じ複々線工事区間でも喜多見〜和泉多摩川と
祖師谷大蔵〜経堂ではデザイン違うし。

でも今後新しく設置するのは祖師谷大蔵〜経堂タイプみたいだね。
21名無しでGO!:01/12/15 09:19 ID:l13/cl3O
駅名標変種シリーズ 江ノ電

 [基本]

 1.ホームに立っているタイプ

  白地、柱が丸太のようなものでできている

  漢字主体
  自駅:漢字が緑、ひらがなとローマ字が水色
  隣駅:ひらがなが緑、ローマ字が水色
  矢印:赤

 2.屋根より吊っていたり、壁面についていたりするタイプ
  1.を黒字一色にしたようなもの

 [変種]

 鎌倉・藤沢
 屋根や壁についているタイプが、緑地に白字
 藤沢のものは、文字の配置も違う。

 鵠沼
 2のデザインだけど、やけに小さい。

 腰越
 2のデザインだけど、やけに大きい。

 七里ヶ浜
 江ノ電最大の変種。
 やけに細長い。ホームにある駅名標なのに、
 ローマ字が「SHICHIRIGAHAMA STATION」になっている。
 次駅のローマ字の書き方も括弧書きになっている
22名無しでGO!:01/12/15 09:28 ID:l13/cl3O
連続御免 駅名標情報

密かに、長年使用していて色あせていた
東横線の反町や綱島の一部の駅名標が
昔のデザインのままで取り換えられている。
ただフォントは若干異なる模様。

また、現在はエスカレータ工事の関係で
東白楽で仮設の駅名標を見ることできる。
23名無しでGO!:01/12/15 15:28 ID:gM+Jpukx
10年以上前だけど、
「紀和」駅の駅名標が現在のJR西の標準タイプでもなく、
オレンジの線が入った、ほかで見たことがないようなタイプだった
覚えがある。

和田岬の前の駅名標の表記に「ひょぅご」なんてのがあった。

膳所のどちらかの隣駅の、膳所のローマ字表記「ZeZe」って
まだ残ってるのかな?
24名無しでGO!:01/12/15 16:25 ID:cVtAlImT
agwe
25名無しでGO!:01/12/15 16:36 ID:i1vXtKVq
____
\   /
  \/
あ │ あ
  │
げ │ げ
\ │ /
  \/

九州ではJRになっても大事に使っているな。
26B1002:01/12/15 16:37 ID:EzFYfTln
27名無しでGO!:01/12/15 16:39 ID:gM+Jpukx
>25
常磐線にも健在だと思われる。
羽鳥と内原のは今年10月に撮った。
28名無しでGO!:01/12/15 16:47 ID:7GYUyPqM
伊予鉄って縦書きじゃなかったっけ?
29名無しでGO!:01/12/15 17:04 ID:8N8kQevw
久田野駅の縦の表示板がこの前壊されてたのを見た・・・
30名無しでGO!:01/12/15 17:19 ID:y0FIM/MT
>29
根岸線関内駅の縦の駅名標は、
98年の横浜ベイスターズ優勝時に
勝手に選手の名前の駅にされていた。
31名無しでGO!:01/12/15 17:36 ID:vpga8xkJ
>>26
ワラタ
3229:01/12/15 18:35 ID:8N8kQevw
>30
なんて名前になってたんですか?
33名無しでGO!:01/12/15 18:50 ID:rPSK6u6I
南海線孝子下りホームに3つ駅名板があるが、
←難波           和歌山市→
 毛筆体  一世代前  最新式
と、時代順に並んでる。
3430:01/12/15 19:00 ID:tw0GGeW1
>32
写真さがしてきました。
「かんない Kannai」がマジックで消されて
「駒田」になっていました。

両隣の駅でかかれていて、「←ローズ 佐伯→」
となっていました。

さすがに今は消されています。
3530:01/12/15 19:03 ID:tw0GGeW1
両隣の駅でかかれていて、「←ローズ 佐伯→」
となっていました。

両隣の駅もマジックでかかれていて、「←ローズ 佐伯→」
となっていました。
36名無しでGO!:01/12/15 19:18 ID:8N8kQevw
37名無しでGO!:01/12/15 19:21 ID:kFnB45oz
>>25
南松本も健在。
38名無しでGO!:01/12/15 19:41 ID:tw0GGeW1
東京近辺では、変種の宝庫:原宿
旧JR東バージョンの原型らしきものを
有楽町とともに、いちばん最初に採用していた記憶がある。
現在は、漢字主体のものに変わったけれども、
前のバージョンのをそのまま流用しているため、
やたら細長い駅名標になっている。
臨時ホームには国鉄時代のものも残っていたような。

両国の臨時ホームにあった、オレンジでふちどっている
国鉄時代の柱の駅名標は健在でしょうか?

ちなみに、国鉄時代の柱の駅名標は10月に土浦で見ました。
しかも縁取りが赤電色!
39名無しでGO!:01/12/16 00:40 ID:APvTOjqx
まだまだ語り足りないが今日は眠いので保全あげ
40名無しでGO!:01/12/16 09:10 ID:17gh8pRJ
agemasu
41名無しでGO!:01/12/16 09:31 ID:hOEpqaOg
KQの天井から釣り下げる駅名の看板は裏側に回るとただの白いアクリル板がはめてあるだけなのがセコ臭くて笑える
42名無しでGO!:01/12/16 11:56 ID:7mbAZDRP
>>14 >>15
でも両隣の駅名にローマ字表記がないのは相変わらずか(w)
43名無しでGO!:01/12/16 14:51 ID:P26ep2YK
西武と東武の表示板どっちがいーい
44名無しでGO!:01/12/16 14:52 ID:PcFprjUH
トーぶ
45名無しでGO!:01/12/16 21:34 ID:Re4xZrCi
>>13
区山じゃなくて山区だよ
46名無しでGO!:01/12/17 01:01 ID:BTafJLTv
今の鉄板TOPが大阪市営地下鉄御堂筋線あびこ駅が元ネタ
なのに地元民としてビクーリ。
47名無し:01/12/17 11:49 ID:nJCCilYc
国鉄時代の駅名表なんて,北海道くれば全部そうなんじゃない?
48名無しでGO!:01/12/17 12:04 ID:XObq/Rv7
電気が通っていない駅の看板もある。
49名無しでGO!:01/12/17 19:02 ID:4SnldZ1k
>47
北海道で「国鉄時代」を目にすることはまずないと思われ。
むしろ九州にかなり残っているのには驚き。(しかも駅所在地入りで)
50名無しでGO!:01/12/18 01:32 ID:SdiGnwIu
まだまだがんばる駅名標談義
51名無しでGO!:01/12/18 01:37 ID:CS0sqkrn
>>49
日豊本線・宗太郎駅はまだ国鉄時代のやつかな?
52名無しでGO!:01/12/18 01:41 ID:b4sEZBJS
神戸市営地下鉄はいわゆる普通の駅名票と呼ぶべきものがない。
ホームの壁にそのまま 新神戸→三宮→県庁前 (←三宮駅の場合)
とか書いてある。こないだできた海岸線も同じ。こういうのって珍しくない??
53名無しでGO!:01/12/18 01:45 ID:CVcyRu0a
>>52
京阪の地下駅がそれに近い(但し普通の駅名標もある)。
5452:01/12/18 01:47 ID:b4sEZBJS
>>53
そういえばそうやねえ。でも京阪のあれってピカピカ光ってて見にくくない?
55名無しでGO!:01/12/18 01:56 ID:SdiGnwIu
なぜ地下駅になると駅名標が細長くなるんだろう。
56名無しでGO!:01/12/18 02:04 ID:6qoou4Cq
相鉄の一部の駅にはフォントが独特の旧式版が残ってるよ。
鶴ケ峰、西谷、西横浜とか。
57名無しでGO!:01/12/18 05:19 ID:CVcyRu0a
58名無しでGO!:01/12/18 09:26 ID:yh4XPU/d
>>49
九州の国鉄タイプ・細ゴシックのやつが一番カコイイ!
59JR西日本信者 ◆7fg71irg :01/12/18 10:38 ID:rAsO+nBu
地下鉄谷町線は阿倍野以南、隣駅のローマ字表記がない
60名無しでGO!:01/12/19 01:32 ID:cj9fPfkg
相鉄といえば、かしわ台?に最後まで残っていた
漢字とひらがなの字の大きさがあまり変わらない駅名標が
やけに格好悪かった

かしわだい
かしわ台


こんな感じ

新デザイン
横浜や希望が丘のはスカスカしている
二俣川のはバランスがよくない
湘南台・大和は地下駅のお約束?を忠実に守って少々細長い
けっきょくこれらがいちばんバランスがよい
61名無しでGO!:01/12/19 01:41 ID:d7lPcsAZ
>>60
快速登場前の横浜の駅名標は次駅の記載の仕方が
「平沼橋、急行・二俣川」と併記されていて萌えた。

            
62名無しでGO!
>61
二俣川も、快速登場前は次の駅の表示が

急行 よこはま
各停 つるがみね

になっていましたね。
快速登場前は、至極単純な運転パターンだったからこそできた芸当です。

__横平西天星和上西鶴二希三瀬大大相柏海
__浜沼横王川田星谷峰俣望境谷和塚野台老
急行●−−−−−−−−●●●●●●●●●
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●
___________|
___________|
___________●●●●●
                万緑弥泉泉
                騎園生野中