☆☆☆半自動…あれっ開かないよ!☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(3−タ)
半自動について物申してください。
          ____
        /      \
       /●  ●     \
      /        Y  Y|
     | ▼        |   | |
     |_人_       \/" \.
      \_       ”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
22:01/12/04 08:18 ID:1THbUfXf

2番ゲット
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __∧∧__
/\(゚ー゚*)  \          (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
  \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ   
3名無しでGO!:01/12/04 09:28 ID:2yscmNQK
空揚げ
4名無しでGO!:01/12/04 09:31 ID:S8gWVTHJ
新潟支社管内では
11月15日〜
5名無しでGO!:01/12/04 09:55 ID:2yscmNQK
飯田線は12月1日より全線(船町〜宮木)で通年半自動化になりました。
朝の通勤ラッシュでも…半自動
夏の暑い日も…半自動
とにかく半自動
※ 313は半自動扱いが出来ないので自動で開きます。
119のドアに貼り付けてある鉄板には
「11月15日〜3月31日まで中部天竜から岡谷間半自動」と書いてあるが、
もう必要ないからハガシテ欲しいものです。
6名無しでGO!:01/12/04 10:19 ID:kSOiF1yv
>>5押しボタンタイプは半自動に含まれないの?
7名無しでGO!:01/12/04 10:29 ID:2yscmNQK
押しボタンが使用可能になるのが半自動扱いです。
>>6
8名無しでGO!:01/12/04 10:59 ID:b0PGCqQe
冬場の中央夜行は地獄だった。
115系なので駅に着く度半自動のすきま風(雪も)が。
若かったから乗れたんだな。
9名無しでGO!:01/12/04 12:21 ID:2+KSLnhd
相模線では一年中

でも、何故なんだろ??
10名無しでGO!:01/12/04 12:22 ID:20bpxrQN
>>8
福知山の113系なら閉まったまんまだが?
>>9
空調代の節約
11名無しでGO!:01/12/04 12:24 ID:20bpxrQN
補足
>>9
空調代の節約だと思われ
春と秋は花粉症対策?(藁
12名無しでGO!:01/12/04 12:36 ID:4vCHYVCO
Mながらの全区間半自動化激しくキボン
13名無しでGO!:01/12/04 12:38 ID:SX1rZ3tA
相模線に橋本から乗るときにドアが閉まっていたのでびっくりした。
開閉ボタンの場所が分からなかった。
14名無しでGO!:01/12/04 12:53 ID:SX1rZ3tA
>>8
それが自動ならもっと地獄
15名無しでGO!:01/12/04 13:11 ID:SX1rZ3tA
相模線あげ
16名無しでGO!:01/12/04 13:25 ID:YP9XG/Qw
なんだか旧型客車の時代に戻ったみたいだ。
17名無しでGO!:01/12/04 13:35 ID:SX1rZ3tA
酷鉄マンセー
18名無しでGO!:01/12/04 13:36 ID:gtij/cuJ
一度手で開けると、閉めようとしても完全に閉まらないんだな・・・これが。
19名無しでGO!:01/12/04 13:37 ID:B7LzQ4wI
酉の新形式通勤・近郊型は半自動標準装備。
(207・221・223)
20名無しでGO!:01/12/04 13:48 ID:y7Heabux
以前都内から相模線沿線に通勤していた。
ドアを手で閉めるなんて、過疎地のローカル線の話だと
思っていたのではじめて見たときはカルチャーショックだった。
とんでもない田舎にきちまったと思った。

その後職場で「なぜ相模線のドアは手動でしめられるのか?」
という話題になり、ちょっとバカにするつもりで漏れが
「やっぱり冬寒いからっすかね?」
と言ったら、まじめな顔で地元出身の人が言った。
「夏、虫が入ってくるからだよ」

納得した。相模線マンセー
21名無しでGO!:01/12/04 13:55 ID:DgpRA2m1
大糸線にEが来る前は
ドアがちょっとだけ開いてそこから手で・・・
22221:01/12/04 13:59 ID:RsFe+J4L
ドアの横のボタンを押してください、ドアが開きます。

ホームを歩いていたら↑のような声が聞こえた時ので
313系と同様の乗降促進だと勘違いし、慌てて乗り込みました(w
23名無しでGO!:01/12/04 13:59 ID:wVebmZWN
古い115は半自動のとき、ドアが中途半端に開いたままになるからな
あと、異様にドアが重い!
これらは1000番台以降は改善された
24名無しでGO!:01/12/04 15:56 ID:wea1BroB
東北にいたから漏れは全く問題ない。
25名無しでGO!:01/12/04 16:01 ID:SjOzOyid
九州は全然ないので正直、ビクーリした。
26名無しでGO!:01/12/04 16:05 ID:a7oeuDMU
「暖地」とは逝っても、沖縄以外冬は寒い。
もっと判事道ドア普及きぼんぬ。
27774D車掌 ◆GkCgGdL6 :01/12/04 16:07 ID:porP8O7a
自称「都会人」が、ドアの前で立ちつくす。
ドアにステッカー貼ってあっても放送しても、突っ立っている。

揖屋ホント、間抜けな姿だよ。
28名無しでGO!:01/12/04 16:18 ID:lZsizKTI
>>27
18切符シーズンだと、余計に多いんだろうね。
漏れも最初は慣れなくて、開けて乗ったは良いけど閉め忘れた事があった。
(発車までまだ時間があった。)

その時の旅行の後半では自称「都会人」に
「これ押さないとドア開かないんじゃ!ゴルァ!」と、自称地元人の
気分を味わったよ。(w
29名無しでGO!:01/12/04 16:36 ID:EczclQWg
ヨーロッパだと市電とか地下鉄でも半自動が標準だね。
30  :01/12/04 16:37 ID:1G/QPdtw
キハ52あたりのは渋くてよい。
31名無しでGO!:01/12/04 16:39 ID:28GJ2ZHp
>>29
寒いからだろ。イタリアとかスペインは知らんが。
32名無しでGO!:01/12/04 16:39 ID:DPP4wRQa
相模線は横浜線に乗り入れるとき、横浜線のところは自動ドアになるんじゃなかったけ?
33名無しでGO!:01/12/04 16:40 ID:MG6jW+Ks
>>32
横浜線だからね
34774D車掌 ◆GkCgGdL6 :01/12/04 16:42 ID:porP8O7a
>32
なりまする。
でも橋本は半自動。

八王子から橋本に行く旅客が直通に乗ったとき、
橋本で>27のような事象が多々あるのであります。
35名無しでGO!:01/12/04 17:25 ID:Fl3lXJiV
降りるときに車外からドアスイッチの閉ボタンを押して素早く手を引くと
「立つ鳥あとを濁さず」状態で降りることができる。
結構地元の人もやってるね。
36名無しでGO!:01/12/04 17:51 ID:wVebmZWN
やってるやってる

漏れもやるぞ(藁
37名無しでGO!:01/12/04 17:53 ID:OwT/+AE0
相模線で後ろに人がいないと思って閉めちゃったことも何度か
38名無しでGO!:01/12/04 17:59 ID:DdHDTIjX
>>23
115の半自動は重い、本当に重い。
119は軽いのに。
39名無しでGO!:01/12/04 18:00 ID:DdHDTIjX
>>35
それ、やったことある。
40名無しでGO!:01/12/04 18:00 ID:FVYJAvuT
105-500も半自動対応にして欲しいな。
桜井・和歌山沿線は勿論、南紀だって冬は結構寒いぞよ。
41名無しでGO!:01/12/04 18:02 ID:dsDPFPlz
>>35
相模線の香川駅で俺の前に乗っていた
おばちゃんにそれやられた。
はさまって いてーんだよ!!
まだ、たくさん降りる人いたのに・・・。
あれは危険です。やめましょう。
ていうか香川は行き違いないんだから
かってにすぐ閉まるだろうよ。
42名無しでGO!:01/12/04 18:03 ID:AeYG566t
>>35
それはマナーじゃないのか?
43名無しでGO!:01/12/04 18:10 ID:DdHDTIjX
飯田線では各駅ドアが自動では開きません。
お降りのお客様、ご面倒でもドアを手で開けてお降り下さい。

飯田線では各駅ドアが自動では開きません。
お降りのお客様、ご面倒でもドア横にある「開く」のボタンを押して、お降り下さい。
44名無しでGO!:01/12/04 18:26 ID:DdHDTIjX
全国の半自動あげ
45名無しでGO!:01/12/04 18:29 ID:ayIrNpbv

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!八高線っていつから半自動なんですか?
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
46名無しでGO!:01/12/04 18:31 ID:MFXm9L+0
>>25
今はないが4年ほど前まで鹿カコのキハ52が運転していた。ドアを開ける時は
必ず手動で開け(自動では開かない)、閉まるのは自動(手で閉めることもできる)。
他の地区のキハ52はどうなのかな?(確か大糸線になかった?)
47名無しでGO!:01/12/04 18:31 ID:l9w0QxnO
西武秩父線は?
48名無しでGO!:01/12/04 18:37 ID:DdHDTIjX
ドアスイッチが使用可能になるチャイム導入キボーン
車側灯だけじゃわからんのよ
49名無しでGO!:01/12/04 18:39 ID:FVYJAvuT
>>46
キハ52など20系気動車穂半自動扱いしか出来ないよ。
東日本の更新車も同様。
50名無しでGO!:01/12/04 18:42 ID:DdHDTIjX
全国のローカル線は通年半自動の兆しが…
束が始めたからか?
51名無しでGO!:01/12/04 18:55 ID:MNsH1cdV
115の半自動は萌える。
雪の中誰も乗降しない駅を発車するとき、
ひっそりとドアが密閉される音に耳を澄ますのが好きだな。
52名無しでGO!:01/12/04 19:05 ID:r0SF79Nl
奈良線にもキボンヌ。
しかし車輌が…
53名無しでGO!:01/12/04 19:06 ID:DdHDTIjX
駅に到着
「ぷしゅうぅぅぅぅぅ」
発車前
「ぷしゅうぅぅぅぅぅ」
>>51
54名無しでGO!:01/12/04 19:15 ID:1R4DGqzi
小田急のLSE以降は半自動(EXEとJR東海371はボタン式、
それ以外は手で開閉)ですが、キッチリしまると車側燈が消える
のがJR型と異なる特徴です(ただ、EXEは記憶にない)
55名無しでGO!:01/12/04 19:17 ID:DdHDTIjX
全国の鉄道を半自動化促進キボーン
56名無しでGO!:01/12/04 19:20 ID:MFXm9L+0
去年、城端線のキハ47にリニューアル車(?)が登場。
リニューアルされたついでに半自動ドアの押しボタンが付いたのだが、毎日
使っていた者に言わせれば、あれはどうみても改悪としかいえない。
他の車両は冬の間エアを抜いて、手動で開け閉めできる(ドア重いけど)から
降りた人が閉めてくれると、乗ってる人が寒いおもいしなくて済むが
ドアボタンの付いた車両は、降りるためにボタン押すとドアが全開。その上
降りる人がドアを閉められない。しかも車両はキハ47。全開になった両開きドア
から、くそ寒い風が吹き込んできます。
もうね、アホかと。馬鹿かと。(以下略)
これだったら、停車中にドアの隙間からくる隙間風に耐えるほうがマシです。
まあ、ぶーたれるくらいだったらさっさと隣の車両(キハ58か28)に移れば
すむ話だけど、ドアボタンの設置を決めた奴を小1時間問い詰めたいと思った高3
の冬の話。
57名無しでGO!:01/12/04 19:23 ID:1R4DGqzi
>>56
>>35のようにはできないの?
587113 ◆/lJw/Yek :01/12/04 19:24 ID:flSz46q+
片町線の末端区間でも半自動。
静かな車内でドアが閉まったまま、
発射寸前の「ピンポーン ピンポーン」だけに萌え
59名無しでGO!:01/12/04 19:26 ID:RsFe+J4L
>>56
半自動通の俺から言わせてもらえば今、半自動通の間での最新流行は
やっぱり、車内の閉ボタンを押してから降りる、これだね。
しかし失敗するとドアに挟まれるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、偽タイプ以外の車両から降りなさいってこった。
60名無しでGO!:01/12/04 19:29 ID:RsFe+J4L
八高線で走っていたキハ35は「手で開けてください」とボタン式が混在していた。
「手で開けてください」の車両で扇風機のボタンを押してドアを開けようとし、
結局開かないので別のドアから降りていったという勘違い親父がいたな(w
61名無しでGO!:01/12/04 19:33 ID:DdHDTIjX
飯田線119も混在してます。
>>60
ボタンの説明のシールを一生懸命押してもドアは開きませんよ
62名無しでGO!:01/12/04 19:40 ID:vVdyJIVS
半自動は面倒
調整難しい
63名無しでGO!:01/12/04 19:43 ID:DdHDTIjX
>>62
調整とは?
64名無しでGO!:01/12/04 19:44 ID:FVYJAvuT
>>62 検車の方ですか?
65名無しでGO!:01/12/04 19:49 ID:DdHDTIjX
>>62
本職ですか?
66名無しでGO!:01/12/04 19:54 ID:DdHDTIjX
車掌スイッチを改造して欲しい。
115と同じ様式にして欲しい。
>>62
67名無しでGO!:01/12/04 20:02 ID:sAu6B9Rh
高尾〜小淵沢間の115系半自動扱い復活きぼん
国鉄時代は勿論、JRになってからもしばらくは半自動だったんだが
数年前から冬でもなぜか全開に(長時間停車の時のみ半自動)
冬の山梨県内は−10度近くまで冷えることもあり、たとえ短時間停車でも
ドア全開になると寒気が入り込んで暖房の効果が台無し。

201系はしょうがないが、115系はいますぐ半自動復活してくれ。
68名無しでGO!:01/12/04 20:07 ID:gxl5s9gm
>>59
>半自動通の俺から言わせてもらえば今、半自動通の間での最新流行は
>やっぱり、車内の閉ボタンを押してから降りる、これだね。

15年以上前からやっているが何か?
半自動で一番むかつくのが、ホント寒い日で長時間停車の時に自称都会人
が乗ってきて、ドアを閉めずにドアの開いていない遠くの方に逃げていくパターン。
カナーリ、ころしたくなる。

>>60
あの、「ドアを手で」って大きく書いてある字を読めないヤツが多くて困ったもんだ。
69名無しでGO!:01/12/04 20:21 ID:mNsvMbQ0
降車の際、ボタンを押して開けるのはいいが、降りたとき外のボタンを一生懸命押してドアを閉めようとしていた都会人らしき奴(・∀・)イイ!
70名無しでGO!:01/12/04 20:23 ID:RsFe+J4L
昔から疑問なのだが、何故車外に閉ボタンが無いのだろう。
71名無しでGO!:01/12/04 20:30 ID:d5QSNqPF
ゴルァーーー
高崎到着時ぐらい自動であけろ。
気がきかねえ。
 まあ、115系300番台がほとんどいなくなって、
ドアが軽いのがほとんどになった点はうれしいが。
725:01/12/04 20:36 ID:kSOiF1yv
>>4-6
313系と出ていたので地元の3000番代と勘違いしていました。
73名無しでGO!:01/12/04 20:39 ID:kSOiF1yv
>>67
冬だけでなく夏でもそうですね。行き違い待ちで長時間ドア開けられるとつらいものが・・・
74名無しでGO!:01/12/04 20:42 ID:S5AbyyCy
717系電車に乗車の際、おそるおそるドアを開けて
乗り込み、丁寧に閉めて、隙間がないか確認する
自称都会人(・∀・)イイ!
75名無しでGO!:01/12/04 20:53 ID:20bpxrQN
>>25
813とかは真ん中だけドアをあけることが出来るけど
両端のドアは完全に締め切られるからはっきり言って迷惑
ボタン式半自動ドアに改造しろよ!

>>52
激しく同意!
この間奈良線に乗ったんです。
そしたらなんかドアが開くたびに風が吹き込んできて寒いんです。

>>59
漏れはまだ慣れてないから>>35なことはまだ出来ないな。
76名無しでGO!:01/12/04 21:06 ID:hBnpjg7l
昔の仙石線103系(非冷房)の半自動ドアは重くてしんどかった。
今は亡き715系1000番台は折り戸なので軽いかな〜と思うとこれがまた
ちょっと重くて開け難かったのを思い出します。
77名無しでGO!:01/12/04 21:09 ID:z+q1MFaz
>>72
中央線の中津川より奥の313ワンマンは開閉ボタン装備ですが、
飯田線の313は東海道から2両分割で入ってくるので、開閉ボタンはありません。

>>75
選択閉は東海道線の場合、浜松・豊橋・岡崎・刈谷・岐阜・大垣停車中に、
車内保温のためにやってます。
中央の扉のみ全開で両端の扉は完全に閉まります。
ドア開閉ボタンはありません。
78名無しでGO!:01/12/04 21:10 ID:RsFe+J4L
313-3000はボタンが付いているのに、関西線では選択閉しか見たことが無い。
79ななしでGO:01/12/04 21:14 ID:Ay/vTWkP
ニューシャトル(埼玉新都市交通)は半自動装置がないので、車両基地が
あり、朝7時台の半分が始発になっている丸山では、ドアを閉めておいて、
客が来るたびに運転士がドアの開閉作業をしている。結構これがうざい。
今はバイクで通勤しているので関係ないが。
>>71
仙石線が仙台でもドアを開けないのも相当疑問。はじめは驚いた。地下なんだから
寒風が入るとう訳でもないのに。ターミナル駅では開けるべきだと思う。
80KQも好き ◆iut7zO.k :01/12/04 21:16 ID:kyv2I5tW
>>27
工房の頃、大月駅でやりました。
3秒ほど立ちすくみ「あ、半自動じゃん」

MLながらで停車時にドア開けるのって、他のお客さんに迷惑なような気がしてならない。
81名無しでGO!:01/12/04 21:20 ID:zQCMwSfq
JR四国121,7000系(手動式)
   6000,113系(ボタン式)   
82名無しでGO!:01/12/04 21:35 ID:z+q1MFaz
>>78
半自動は「決められた区間」でないと取扱いが出来ません。
選択閉は「停車時間が目安10分以上」で車内保温のためなら取扱いが出来ます。
同じ313のワンマン車でも、
×関西線は半自動路線ではないので、ドア開閉ボタンは全くの無意味です。
○中央線の中津川より奥のワンマン列車は半自動なのでドア開閉ボタンが使用可能です。
83名無しでGO!:01/12/04 21:49 ID:z+q1MFaz
選択閉(中央扉のみ全開・両端の扉は完全に締切)
半自動(ボタン開閉・車内で開閉がボタンで操作できる・手動有り)
      ↑
どっちが良いですか?
84So What?:01/12/04 21:50 ID:KaP5jMKg
>>79
どっちかに統一することの方が重要。
どうせ自分でドアを開け閉めすることが徹底してるんで問題はなし。
85勇者特急:01/12/04 22:13 ID:z+q1MFaz
「半自動」VS「選択閉」
         意見求む!!  
86名無しでGO!:01/12/04 22:20 ID:KNYNUXIq
米子地区のワソマソテープ。

♪ピンポーン まもなく〜、〜です。
後ろの車のドアは開きません。
前の車の、前側のドアからお降りください。
後ろのドアからは降りないでください。
ドアが自動で開かない場合は、手でお開けください。
ボタン式の車は、ボタンを押して、お開けください。

長っ!
87名無しでGO!:01/12/04 22:21 ID:RsFe+J4L
パリの地下鉄は全駅でスイッチ式半自動だったな。
貫通扉のノブのようなものを操作すると、自動で開く仕組み。

>>82
なるほど。
313に似た車両では、キハ75がボタンを装備しています。
多分鳥羽駅での折返し待ちでしか半自動使っていないと思うけど。
88名無しでGO!:01/12/04 22:33 ID:z+q1MFaz
半自動マンセー
89名無しでGO!:01/12/04 22:50 ID:z+q1MFaz
上尾
90名無しでGO!:01/12/04 22:56 ID:z+q1MFaz
安芸
91名無しでGO!:01/12/04 23:00 ID:Y8gJHKhG
>>85
今夜の誤注文はどっち?
92名無しでGO!:01/12/04 23:02 ID:kSOiF1yv
特に運転頻度&乗客密度の高い路線以外は採用してほしいですね。
93名無しでGO!:01/12/04 23:04 ID:PTevSB4R
>>47
西武秩父線は4000系が対象。ただし、長時間の停車や交換待ちの時のみ。
あと、八高線の高麗川〜高崎間は1年中半自動扱いですが何か?
94名無しでGO!:01/12/04 23:07 ID:IJdWFpEk
当初の予想に反して(?)名スレの予感…
95So What?:01/12/04 23:10 ID:KaP5jMKg
ちなみに仙台市営地下鉄の富沢駅(高架駅)発の電車は発車まで
しばらく停車してるので冬季は選択閉というか一枚開をやっております。
96名無しでGO!:01/12/04 23:13 ID:z+q1MFaz
1年中半自動扱いと冬季(11月15日〜3月31日)半自動扱い
どっちかよいのか?

ワンマン運転の場合は、半自動扱いの方が良いのか?

初めて半自動扱いの線区に来た人は、目的地の駅で降りれるか?
97名無しでGO!:01/12/04 23:21 ID:z+q1MFaz
>>95
それを選択閉と言うと思います。
98名無しでGO!:01/12/04 23:29 ID:z+q1MFaz
あげ
99名無しでGO!:01/12/04 23:37 ID:IJdWFpEk
近鉄のローカルでは、長時間停車時に「そのつど開閉」か
「ドアコックで1か所手動開閉」などの対処することあり。
(「半自動」や「選択開」機能付けるカネないのね…)
100名無しでGO!:01/12/05 00:42 ID:sPUIvOrq
>>99
だから金欠電車と呼ばれてしまうのです。(藁)
ついでに100ゲット!
101名無しでGO!:01/12/05 00:49 ID:xfVoBjdl
>>69
外からじゃ閉まらないのか。始めて知った。
102名無しでGO!:01/12/05 00:50 ID:F2YdytDj
101系には半自動機能は無いようです。
103名無しでGO!:01/12/05 00:56 ID:6/UgPp52
>>96
ワンマンこそ半自動が必要では?

後ろ乗り&前降りが徹底できますので、料金回収による遅延がおきにくい
104名無しでGO!:01/12/05 00:56 ID:sPUIvOrq
>>102
どこの101系ですか?
105名無しでGO!:01/12/05 01:01 ID:sPUIvOrq
そういえば富士急行もあったな。半自動扱いが…。
ボタン式と手で開け閉めするタイプが…。
106名無しでGO!:01/12/05 11:36 ID:DvY0fDny
>>104
101番記念カキコだったけど取られたから無意味
107名無しでGO!:01/12/05 14:46 ID:BTBiIXKo
age
108名無しでGO!:01/12/05 15:10 ID:BTBiIXKo
   そろそろネタ切れ
109名無しでGO!:01/12/05 15:20 ID:F60ag8WU
漏れが厨房の頃、湖西線の電車は113−700と113−2700とがあって、
2700の方がドアが軽かった。(いまもかな?)

湖西線沿線を離れて15年、すべての区間で自動ドアになり、N40は
ドアスイッチがついてる。。

時代は変わった。
110名無しでGO!:01/12/05 15:21 ID:F60ag8WU
>>109
おっと、書き忘れ。
115でも軽いドアと重いドアってあるんでしょうか?

重いドアはエアがつまってるというかそんな感じです。
111名無しでGO!:01/12/05 15:30 ID:BTBiIXKo
115はエアが抜け切ってないって感じですよ。
112名無しでGO!:01/12/05 16:02 ID:BTBiIXKo
自作自演あげ
113名無しでGO!:01/12/05 18:15 ID:p1BEuLVV
>>110
115では軽い・・1000番代、重い・・0番代・300番代
114名無しでGO!:01/12/05 19:24 ID:3XHmcsRg
最強の半自動ドア:キハ40。
筋力トレーニング機能つき。
115名無しでGO!:01/12/05 19:51 ID:glK+Yf0M
ドアが重いと言うことはドアエンジンの排圧が完全に抜けきっていない状態で
ドアを開けるから重いと感じられると思われ、、

ドアエンジンのエアーの抜け具合でドアの重さが決まるような気がするような
116名無しでGO!:01/12/05 20:17 ID:6/UgPp52
>>113
2000番代も軽い
117名無しでGO!:01/12/05 20:36 ID:hXI9zJa0
115はどうも
118名無しでGO!:01/12/05 20:47 ID:vPiUz07+
ふっふっふ…身延線はいいぞ〜、
313どころか373もボタン開閉が楽しめるしな〜

とか、厨房じみた事を書いてみる(w

>>67
そうだね。この季節、
甲府駅に着いて開きっぱなしで待機してる115系見ると悲惨な気持ちになるよ。
…そして湘南色の115系のドアを閉める、と(藁
119名無しでGO!:01/12/05 21:31 ID:v7U5ZK6u
>>118
中央線の小淵沢以東はどうして半自動止めてしまったんだろうね。
昔からずっと半自動が定着していたというのに…
ほんと今の季節は寒くてたまらんよ
120名無しでGO!:01/12/05 21:37 ID:hXI9zJa0
>>119
飯田線は突然20年前に戻り通年半自動になってしまった。
121名無しでGO!:01/12/05 21:41 ID:Pag8IH4G
113系5800番台のドアだが、片方を閉めると、片方が勢いで空いてしまう。
122名無しでGO!:01/12/05 21:48 ID:hXI9zJa0
半自動は筋トレしろということか?
123名無しでGO!:01/12/05 22:03 ID:F60ag8WU
>>121
5800番は元々800番台の非寒冷地用のドアエンジンでは?
124名無しでGO!:01/12/05 22:09 ID:gcNCV72U
都区内の選択閉:小田急東北沢の多重退避
        特に真夏・真冬
125名無しでGO!:01/12/05 22:23 ID:ShjYjch9
八高線の場合

209-3000 ドアチャイムうるさすぎ
103-3000 重い
103-3500 ボタンでドアチャイム無し、Good!
126名無しでGO!:01/12/05 23:11 ID:daLvsk4V
KQ800系も選択閉機能あったはず(1両で1か所だけ開)
127名無しでGO!:01/12/05 23:12 ID:e0FZq9ju
419系の半自動折り戸萌え
128名無しでGO!:01/12/05 23:18 ID:WOkyKhlN
>>119
正確には小淵沢ではなく甲府以東になる。
長 ナノ所属車は甲府まで冬季は完全に半自動扱いです。長 モト所属車は長時間の停車
以外はやらないのです。
129名無しでGO!:01/12/06 00:14 ID:pybhCIuE
>>118
しかも115や123の手動開閉も楽しめる(w
130名無しでGO!:01/12/06 00:56 ID:KRsR6kLF
>>121
4Iだね
131名無しでGO!:01/12/06 01:08 ID:4Z7Ro3uN
>>103
逆だよ逆。徹底しすぎて乗降に時間がめちゃめちゃかかります。
特に乗車客や降車客がめちゃめちゃいるとき
132WV ◆El1AT0kk :01/12/06 01:16 ID:v3ZRg01A
>>27
昔の寝台車24系?(折り戸)だったと思いますが、
半自動でしたよね…今でもかなぁ?
開けるのはお客、閉めるのは車掌室?で操作?
慣れない都会人の性(藁、
降りる駅で開くまで待とうとして、発車遅らせた事有り鱒。(藁
133名無しでGO!:01/12/06 01:17 ID:exZjQqLn
だれも書かないが、小田急が乗り入れしている登山も半自動?
風祭1両のみ手であけるんだよね。たしか。
134東京都民:01/12/06 01:27 ID:LNf+pA2d
>>129
松本所の115系B1編成は、300番台組成の中に、
MM’1000番台が組み込まれているので、
「開け比べ?」にはもってこいですね。(^^;)
あ、静岡所の115系S編成(S−1編成を除く)もか〜〜〜

ミニエコー事、クモハ123−1の辰野方のドアって何時でも半開き;;;
135名無しでGO!:01/12/06 01:29 ID:BIuEHSGo
小田急1000・2000形の箱根登山乗り入れ車に半自動機能搭載キボンヌ。
特に風祭駅での利用に便利。

>>132
半自動式の寝台車は20系だよ。
14・24系や14系15形、24系25形は自動式。
136WV ◆El1AT0kk :01/12/06 01:33 ID:v3ZRg01A
>>135
そうでしたか…
乗ったのは昭和54〜55年代の「紀伊」でした。
ドアー故障だったのかなぁ?
137名無しでGO!:01/12/06 01:37 ID:pWvLlD/O
>>133
風祭は車掌が非常コック操作して開ける湘南ライナー方式(W
138名無しでGO!:01/12/06 02:10 ID:xQUu8VJV
>>133,135,137

以前は「風祭要員」が小田原−箱根湯本を添乗していたけど、
昨年この区間が日中小田急車だけになった時に、風祭常駐に
切り替わりました。

あの光景、傍で見ていると結構萌えます。
139名無しでGO!:01/12/06 12:52 ID:b88enkUx
東海311,313は車掌室でどの車両のドアを開けるか設定できる。
140名無しでGO!:01/12/06 12:58 ID:1SxfPJ3M
>>126
真ん中の2枚が閉まるんじゃなかった?
141名無しでGO!:01/12/06 14:35 ID:JBZI+z2E
なんで風祭だけそういう扱い?
142倉庫入り阻止age :01/12/06 23:11 ID:ZHeh9dfN
     
143東京都民:01/12/06 23:55 ID:cjEoJQvb
>>141さん
皆さんを代表して。(オッホン!!)
ホームの有効長の理由で・・・ですよね<ALL
144各無しでGO!:01/12/07 00:04 ID:dfVhza0k
>>135
14系以降が自動なのはその通りだけど、
20系は「手動」ぢゃなかったけ?

開けるときは客が開け、閉めるときは車掌が閉める。
そのあと、おもむろに電磁式のロックがかかる
(12系併結のやつは改造されているかもしれないが、
乗ったことがないのでパス)


全然関係ないけど、JRQの103-1500には4つドアのうち
1つだけ開ける機能がついている(行き違い待ちで使用)
他の103にもあるのかな?
145名無しでGO!:01/12/07 00:47 ID:vY/yISwo
>>139
運転台とかにあるタッチパネル式で設定できるんじゃないかな?
それか、あらかじめ何パターンかプリセットしてあるとか?
146名無しでGO!:01/12/07 01:28 ID:0BERPioo
>>143
その通り。
某カマボコ屋をあぼーんしない限りホームが延長できません(w
147774D車掌 ◆GkCgGdL6 :01/12/07 01:37 ID:l8UunbxM
>>139
最近の車は戸閉め装置が乗務員室でできるのでありがたい。
いちいち、車内通って配電盤いじるのも面倒だし…、っとスレ違いか。

485系「宴」の戸閉めNFBが、どこにあるのかわからなかったアフォ車掌。
客車のドアスイッチ萌え〜。
148東京都民:01/12/07 01:50 ID:JYJMhZ65
>>146
わーい(^^)♪、正解で良かった!!
蒲鉾屋でしたか・・・鈴廣?(w
149名無しでGO!:01/12/07 12:43 ID:/UmmqkUk
スレ立て逃げあげ
150名無しでGO!:01/12/07 14:19 ID:/UmmqkUk
萌え
151名無しでGO!:01/12/07 14:33 ID:LasKwHcb
>>146
蒲鉾屋は関係ないだろ。
むしろ反対側の民家が邪魔と思われ。
152TRAIN CREW:01/12/07 17:16 ID:QKWS6GH5
そろそろ挙げるか
153http:// p140.net101.tnc.ne.jp.2ch.net/:01/12/07 17:39 ID:QKWS6GH5
guest guest
154http:// p140.net101.tnc.ne.jp.2ch.net/:01/12/07 17:50 ID:QKWS6GH5
guest guest
155http:// p140.net101.tnc.ne.jp.2ch.net/:01/12/07 18:04 ID:QKWS6GH5
guest guest
156http:// p140.net101.tnc.ne.jp.2ch.net/:01/12/07 18:11 ID:QKWS6GH5
guest guest
157http:// p034.net100.tnc.ne.jp.2ch.net/:01/12/07 19:09 ID:Kuh/hmn/
guest guest
158http:// p034.net100.tnc.ne.jp.2ch.net/:01/12/07 19:29 ID:Kuh/hmn/
スレ維持あげ
159名無しでGO!:01/12/07 20:15 ID:vY/yISwo
だれだfusianasanしているのは・・・
160名無しでGO!:01/12/07 20:22 ID:Kuh/hmn/
豪雪地帯は駅につくたびに全開にしてたら、車内が雪だらけじゃない?
161名無しでGO!:01/12/08 00:48 ID:BNhix7Ny
>>144
12系併結対応の20系は自動ドアに改造されており、車番も1000番台に
改番されていた。
あと、他の103系は1500番台にある『3扉閉』スイッチのような代物は無い。
成田線なんかには必要な装備だとは思うが、もうすぐあぼーんだしねぇ。
162名無しでGO!:01/12/08 09:40 ID:5MskX6Z8
>>160
昔はデッキつき車両が多かったからまだましだったけどね。
163名無しでGO!
キハ40 おもーい