●加越能鉄道・万葉線スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名無しでGO!:01/12/05 17:14 ID:/Av9bwpt
>>47
>んなことしたらどうなるかはこの間の実験を見たら自明だな(ワラ
どういう意味?

福井のトランジットモール実験で「商店街の6割が売り上げ減」だって。
48名無しでGO!:01/12/05 20:46 ID:p+wPg2WB
高岡駅前の商店街にとって、電車が邪魔という発想がよくわからないが。
単線だし、車が走れないわけでもないし。
49ジャンボ:01/12/05 20:46 ID:/Av9bwpt
>>33
富山地鉄本線の常願寺川鉄橋も、結構怖くないですか?
漏れは消防の時、運転台かぶりつきで乗ってたけど、常願寺川を渡る時だけは目をつぶってました。
>>41
禿々同!っていうか、バスを廃線跡に走らせると聞いた時は、そういう風になるもんだと思ってました。
50名無しでGO!:01/12/06 00:44 ID:2LDxeLIk
ageて残そう万葉線スレ
51名無しでGO!:01/12/06 00:49 ID:zpamZT0S
誰にも正しく読んで貰えない「六渡寺」駅萌え。
52名無しでGO!:01/12/06 10:19 ID:D/qUwsbY
デ5022を除雪兼イベント車にしてくれage
53名無しでGO!:01/12/06 10:40 ID:OBdDTR11
すばらしい加越能!
あの東欧諸国みたいな雰囲気が良い!
54野口五郎岳登頂部:01/12/06 12:31 ID:GkD6pPtt
>>49
あの区間、最高速だしてるのかな?
55名無しでGO!:01/12/06 16:28 ID:d5o6Fgd4
1月2日の夜、全線乗ったことがある。
高岡の駅前は閑散としていた。
ハンバーガー屋だけがわずかに営業しているが、店内に客の姿はない。
地方都市の夜のハンバーガー屋は不良少年の集会場になっていることがあるが、それすらいない。
電車も同じだった。走り出しても一向に客が乗って来ない。完全な貸切状態だ。
専用軌道区間になるとさらに周囲はわびしい状態になる。
車窓からわずかに見える暗い殺風景な工場や倉庫の立ち並びの中に、生きている人間がいるという示唆が全くないのである。
庄川橋梁の端の踏切で自転車にまたがって通過待ちしている人を見た時は妙に安心したものだ。
結局終点まで完全な貸切状態で、この列車の運賃収入は、私の払った500円足らずの金額だけだった。
折り返しの高岡駅行きはすでになく、連絡船で反対岸に渡り、車を呼んでなんとか富山市内に戻った。
その後、第3セクターにするという話を聞き、少しでも沿線の活性化と乗客増につながってもらえば、とあらためて痛切に思った。
56名無しでGO!:01/12/06 16:54 ID:DgJd1kMS
>55
正月ならそんなもんだろ
57名無しでGO!:01/12/06 22:42 ID:jL7DT/+s
>>3,>>10
ろーめん撮りヲタにとっては、加越能といえば、七夕祭りはお約束だけど、
御車山まつりと電車を絡めた写真はみたことないな。
58名無しでGO!:01/12/06 22:53 ID:7hSvrPei
>>57
鉄道ピクなんとかの北陸私鉄特集で見たYO!>写真
59名無しでGO!:01/12/07 01:12 ID:KzzPKj+p
>>55-56
普段でも夜遅くはそれに近い状態。
ただ、全線で全くの貸切状態ということは少ないが。
60名無しでGO!:01/12/07 11:48 ID:+ulYUFlF
>>59
1日の客数が3000人ちょっとと聞いたが、そんなもんだろうね。
61名無しでGO!:01/12/07 16:21 ID:Cl7k5LtQ
>>47
商店街の連中は歩いて駅まで逝くついでに商店街寄ってもらうことを期待していたそうな。
でもそんなんなら車で駅乗り付けるか郊外逝っちゃうよ、てこと。
62名無しでGO!:01/12/07 16:35 ID:RqyNwPFW
「加・越・能」と言う誇大妄想的な名前が消える・・・
昔はアチコチニに路線あったから,あながち誇大妄想とも言えなかったけど
63名無しでGO!:01/12/07 20:47 ID:F+QnjJWm
商店街の売上げを伸ばすには、高岡駅前ではなく一駅手前で終点にすれば良い、という常識を疑うような意見が投書欄に載っていたことがある。
たしかに売上げは多少伸びるかもしれないが、ますます電車の客は減ってしまう。
それにあの商店街の中で、買い物しようという気を起こさせる店はほとんどないのだが。
64名無しでGO!:01/12/07 21:05 ID:CxC39eGu
>>63
高岡駅前商店街の主張は的外れに思える。
買い物を楽しもうとなると、車で駐車場が充実している
郊外か金沢か富山に逝きそうな気がするが…?
高岡市民の声をきぼん。

万葉線乗りに逝った時、あの商店街は昼間なのに活気が無いなと思った。
65名無しでGO!:01/12/07 21:16 ID:R1w7nw2A
>55
たとえ一人の乗客がいなくても電車はやってくる・・・
たとえ君が乗らなくても電車は時間通りに走る・・・
それでも電車を黙々と走らせる人がいる
だからみんな電車を信用する,電車を頼もしいと思う
切ない風景だけれど・・・
66謎の?ネコノミスト:01/12/07 22:57 ID:s4L6Zv10
>>57
まぁ この祭りのときだけ架線撤去して終わったらまた戻すのも どうかと思うけどね

台車と加越能電車絡める事は 不可能かと
67終電さん ◆6JtOtfC. :01/12/08 00:50 ID:sPu4nlUi
>>64
あそこらへんの某高校でアンケート取ったら「金沢」つー答えが返ってきた。
高岡市民ではないので細かくは知らんし、
アンケートの母体が特殊かもしれないんでsage
68名無しでGO!:01/12/08 01:50 ID:V249h0kW
しっかし、商店街というのは何所も自己中なドキュソ意見のすくつだな。
69名無しでGO!:01/12/08 09:49 ID:Hef4fH9G
>>68
自営業者という身分(?)の人間自体が貧乏DQN。
70t:01/12/08 09:53 ID:JiYWuwOf
>>68
禿同。
こんなこと言ってるから全国的に蛇酢子や陽稼動の餌食になってます。
71謎の?ネコノミスト:01/12/08 12:23 ID:6VKevmaX
>>64
>>67
富山か金沢かと聞かれれば 金沢でしょうな
買い物は金沢
仕事は富山
てっところでしょうか?
72名無しでGO!:01/12/08 13:47 ID:HjCQdx1v
>>1
加越能だけじゃなくて富山地鉄も含めてほしかった。
73名無しでGO!:01/12/08 15:29 ID:5frxm0OV
>>72
禿同。
74名無しでGO!:01/12/08 15:49 ID:ZEbX65z1
ついでに加越線も。
75名無しでGO!:01/12/08 15:56 ID:Itsz6FYu
>>62
「北陸」鉄道はどうよ。
76名無しでGO!:01/12/08 16:23 ID:eDMvnUNN
>>75
そりゃマズイだろ。
高岡地方鉄道がいいよ(w
77名無しでGO!:01/12/08 17:43 ID:mejXmTBb
>>76
それじゃあ新港市民が怒るから
『新高電鉄』でいいんじゃないか?
78名無しでGO!:01/12/08 19:08 ID:UOn/uGze
>>77
「ニータカ」ですか?
79名無しでGO!:01/12/08 23:18 ID:MqvXX7cq
>>78
梨のいち品種を連想させますが。
80名無しでGO!:01/12/08 23:29 ID:Dscq8jal
昇天害といえば、新潟交通の軌道区間も昇天害の連中が撤去を要請していた。
理由は「活性化の阻害」だそうで。それで、廃止後の昇天害はどうなったかと
いうと、ますます寂れて月極駐車場になったところもあり、歯抜け状態。
81名無しでGO!:01/12/08 23:32 ID:Dscq8jal
万葉線株式会社というものなぁ・・・
「線」が社名になるのは初めてか?

どうせなら「万葉電鉄」とかキボソ。
82名無しでGO!:01/12/08 23:51 ID:MqvXX7cq
>>81
略して「まんてつ」!

思い付くものとしては、富山湾にちなんで、有磯電鉄・奈呉の浦鉄道・・・
ヤパーリ、万葉とつけたほうがいいかも知れないなあ。
83名無しでGO!:01/12/09 00:44 ID:hv5R7xH+
新湊臨海鉄道
新湊港開発
新湊高岡観光
84謎の?ネコノミスト:01/12/09 02:40 ID:cUboZMOL
「かたかご線」とか どうよ?
85名無しでGO!:01/12/09 07:19 ID:cdGtLqz2
商店街に風俗をつくれば活気をとりもどすぞ!
8677:01/12/09 10:09 ID:UU/pnQyc
>>78-79
それそれ

>>85
ポパイ1号店、2号店3号店4号店・・・白雪姫(w

まじめな話、高岡-能町間は氷見線もあるから
どっちかだけにしたほうがいいんじゃないかな?
で、高新自校裏あたりにターミナル駅を作る。
・・・なんかの本で読んだ気がする
87ジャンボ:01/12/09 13:29 ID:a2dFGvrH
昔、西町〜不二越を走ってた地鉄市内電車、あまり走ってる意味がなかったけど、
アボーン以後、西町、総曲輪の衰退に拍車が掛かったような気がします。
やっぱ、電車のある風景は活気を呼ぶものなのでしょう。
88名無しでGO!:01/12/09 13:36 ID:+BKlW8P8
>>87
西町人いないのに電車だけしょっちゅう来て不気味。
特に夜の電飾が。
8988:01/12/09 13:40 ID:+BKlW8P8
>>88
別スレと同じことを書いたかも。
ぼけててスマソ。すごいインパクトだったので。
加越能の15分毎にしてもかなり多いと思う。
よく維持できると感心。
90名無しでGO!:01/12/09 20:42 ID:yykpNJ8J
age
91名無しでGO!:01/12/10 00:18 ID:xPPwg+eE
ほんとに新会社になったら、新車が入るのか?
そんな金ないと思われ。
92名無しでGO!:01/12/10 00:53 ID:5ZakcYTN
あげー
93名無しでGO!:01/12/10 01:00 ID:Ehl8lcS8
>>91
新車購入は無理としてクーラー設置は無理か?
最近は軽くできそうだからいけると思うが。
94名無しでGO!:01/12/10 02:41 ID:OPgDI5UP
譲渡車くらいはあるでしょ。
広電あたり新車導入で余ってそうだ。冷改済みだし。
95名無しでGO!:01/12/10 03:04 ID:R8BDcSnf
>>77-78
個人的に、それだけは勘弁。
子供の頃、近所に同名の、たいへん不潔で食中毒歴もある寿司屋があったから(藁
96名無しでGO!
JRの駅を出てすぐ前が自家用車用のロータリーで、しかも長時間駐車がいっぱいある状況で、
電停がそこの外側にあるってのがだめだね。逆にして、電車をJR駅の直前に
横付けできるようにはならんのかねぇ。