♪♪♪___東北の雪景色___♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:01/11/28 08:35 ID:r8gCVqoz
東北本線盛岡以北を中心に、
多客臨や特雪が走る時期になりました。
普段は走らない珍しい車両をネタに、雪化粧した鉄道風景を
撮影に逝かれる方も多いと思います。
ときには大自然の猛威に触れながら、自然に溶け込んで、
雪に消されるかすかなジョイント音を、
風と対話し、舞う雪と戯れ、耳を真っ赤にしながら、
ただ静かに待つ…
漏れは、そんな冬の風景の撮影行が大好きです。
皆さんは、どこでどんな写真を撮りに逝こうと考えてますか?
2:01/11/28 09:29 ID:r8gCVqoz
自己レススマソ
ちなみに、漏れなどがよく逝くのは、
東北本線なら三沢-上北町、好摩-岩手川口、小繋-小鳥谷とかで
雪景色に溶け込んでいます。
通過時に巻き上がる雪煙を全身に被りながらの撮影も珍しくありません。
みなさんのお薦めの区間、ネタになる列車とかありますか?

ありがちな話題でスマソ
3t:01/11/28 09:42 ID:2FVhbqX9
なんとなく1さんかなあと思っていたら、ちゃんと1と書いてあった…
最近は軟弱乗り鉄なので、あんまり雪まみれにはなってないですね。
ずいぶん前に特雪撮ったときなんかは、ずいぶんやられましたが。
4:01/11/28 09:47 ID:r8gCVqoz
>3
やあtさん、いらっしゃい。
特雪ですか…漏れはとりてつ初心者なので(カメラはずいぶんといじって
ましたが)特雪はまだ撮ったことがないんです。
アーチ状に豪快に降り注ぐ雪も被ってみたいものです。
ワラタ>ちゃんと1って書いてあった…
そうです、「あの」1です。どもども。
5t:01/11/28 09:54 ID:2FVhbqX9
あのアーチ状の雪の直撃を食った人は1人しか知りませんが、彼曰く被ったと
言うより”埋められた”という感じらしいです。
漏れはもちろんそれが届かない場所にいたのですが、排雪口からの空気だけで
もう…ちょっとした地吹雪以上ですな、あれは。でも今東北で特雪って走るんです
かね?北上線とかならあるのかな?
6:01/11/28 09:57 ID:AWNelHmw
関西で見る東北からの雪まみれの列車にハァハァ...
狭いようで広い日本を感じるよ。
7:01/11/28 10:52 ID:r8gCVqoz
>5:tさん
米坂線とか只見線とか、盛んみたいですよ。
他には仰るとおりの北上線、その他花輪線、陸羽西線なども
運転の実績があるみたい。
2月中旬以降3月初めくらいまで、ってきいたことあります。

>6:煤さん
おおっ煤さんだ。おひさですな。
「日本海」とか「トワイラ」なんかですかな?
EF81とか、髭生やしたみたいになるしね。さしずめ、なまはげって
トコですか(ワラ
東北の中でも、例えばすごい狭い範囲内で言えば、
仙台が快晴で、愛子が吹雪き、なんていうのも時々あります。
だから愛子発の各停なんかが、顔にべったり雪をへばりつかせて、
青空が広がる仙台駅7番線に滑り込む、なんてこともありますよ。
地元の仙山線ネタでスマソ
日本海縦貫線もイイかもしれませんね!
髭生やしたEF81あげ

みなさんは、お薦めの列車、ネタ、区間、
または雪質、気温などの情報、工夫していること、
笑い話、事故目撃などありますか?
8鶏り鉄:01/11/28 11:02 ID:OSu0d+P3
雪景色は好きだが、寒いのが大の苦手。
非耐寒耐雪仕様人間なもんで・・・

定番だけど、雪の中を爆走するヨンパーやゴッパーに萌え!
9:01/11/28 11:55 ID:r8gCVqoz
>8
南の方ですか?>非耐寒耐雪仕様
北日本でも寒さに弱い人はとことん弱いですが…
10名無しでGO!:01/11/28 13:30 ID:4IqyDr8e
東北本線北部だったら、野辺地〜乙供あたりが雪が積もりような気がする。
八戸あたりは少ないね。
青森付近だと、市内や東北本線側は快晴でも、奥羽本線の鶴ヶ坂あたりは雪が
降っているって事も良くある。
11名無しでGO!:01/11/28 13:42 ID:UY4XRtkI
701系のロングシートから雪を眺めます…鬱陀…
12名無しでGO!:01/11/28 19:40 ID:0HEVf2n9
走るんです寒いよー
13名無しライナー ◆ggDrCkws :01/11/28 19:43 ID:xr/5PCNJ
大阪でも雪の中走る電車は見たことはあるけど、
やっぱり東北にはかなわないでしょうね。
僕も一度、大雪の中を爆走する列車を撮影してみたいものです。
(その前に走行中の電車の撮影がド下手糞だから練習しないと・・(^^;)
14t:01/11/29 02:55 ID:Dn3L2ogo
>>7
おお、米坂線があった。あそこは確かにすごいですな。
そういえば昔米坂線に”急行 あさひ”なる列車がありましたよね。
新潟〜仙台をキハ58で7時間くらいかかってたような?
通しで乗ってた人はいるのだろうか(ヲタ以外で)
15:01/11/29 06:46 ID:B2mHiXxx
>>11
禿道。
カナーリ鬱になりますな。やったことあるけど…

>>12
1月末の仙台駅1番線で下り一関行きを待ちましょう。
発車までに風邪ひいてる(鬱

>>13:名無しライナーさん
東北人の理想は、北海道、それも道央、道北ですな…
お金と勇気がなくて逝けません(泣
そんなヘタレな人間もいる中で、こやつはスゴいですぞ
http://www1.ttcn.ne.jp/~ushiyama/chitou.htm

>14:tさん
その時代に漏れはまだ鉄ヲタじゃなかったのです>急行あさひ
いまはWEライナーとJ-Air(なくなったかな?)にすっかり
とって変わられてますけど…
16名無しでGO!:01/11/29 06:53 ID:3E2uu30w
雪景色がいいなんて雪が無いところに住む人間の発想。
雪なんて邪魔なだけだよ。
17 :01/11/29 06:54 ID:wwmSe4AN
久しぶりの良スレの予感・・・
18t:01/11/29 07:27 ID:Dn3L2ogo
>>16
まあまあ… 確かにそうなんだけど、離れてみると懐かしくなる。不思議…
19名無しでGO!:01/11/29 10:59 ID:ZbYVspDA
おお!
渋いスレですな。

>>11

701でも先頭に乗って吹雪の中を爆走してる様を見るのはいいよ。
けっこう飛ばすから迫力がある。
空いてたら先頭ドア横に座って前見れるし。
首が痛くなるのは欠点だけど。
20旨茶 ◆VBQIMqp2 :01/11/29 11:25 ID:cTQl/pvx
山形新幹線板谷峠萌え
「あけぼの(奥羽線時代)」に乗って目がさめたらあたり一面雪化粧
というのも幻想的でよかった
21名無しでGO!:01/11/30 00:09 ID:Ito4Odrx
>>20

あの区間は大雪が降ると止まっちゃう事があるからね・・・。
22:01/11/30 09:50 ID:Hl9+VMhO
1本人でございます(ワラ
おはやうage!!

>>20:旨茶さん
工房のころ、所用で大湊線に乗った時、
ものすごい地吹雪で、あたり一面雪化粧、なんてもんじゃなかったですぞ。
地平と空の境界がまったく無くなってしまうくらいに。
普段は頼りなく見えるキハ40の単行が、かなり頼もしく思えたものです。
23名無しでGO!:01/11/30 09:57 ID:0g8uIZKY
米坂線さいこ〜 手の子〜伊佐領にゾッコン
24:01/12/01 02:33 ID:FZFOXv6e
徹夜あげ
25名無しでGO!
奥羽北線の雪景色はいいね。
途中下車すれば雪国の町が楽しめます。