幻の車両、幻の路線、幻の鉄道計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
291名無しでGO!:01/12/06 18:57 ID:aS5+lxXb
>>290
どこに売ってんの、それ?
川島本はどこでも腐るほど置いてあるが。
292名無しでGO!:01/12/06 19:38 ID:3FhzzUB/
>>291
とれいん工房のやつは近畿圏の大手の書店にある。
あとJTBから出たやつは全国の書店にあると思われ。
ここを御参照のこと。
http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10014/1001432511.html
293名無しでGO!:01/12/06 20:14 ID:cH4pf/aD
湘南モノレールの延伸線。
大船からは上大岡や金沢八景まで、湘南江の島からは茅ヶ崎だとか辻堂までの計画があった。
本当の南端は当初は片瀬海岸までとする予定が、地権者の理解を得られず、江ノ電と接続させるつもりじゃなかったのに湘南江の島を当面の終点とした。
結局は断念。
上大岡や金沢八景まで延伸するのは、湘南モノレールには京急の資本があるので、京急と接続しないと意味がないから延伸しようと考えていたのかもしれない。
また、上大岡までの延伸を阻んだのは、根岸線の開業だったのかと思う。
294東芝府中道徳普及会:01/12/06 20:32 ID:ayIgBS7a
>>277
奥多摩の貨物線は、奥多摩湖でボート遊びが出来ない、渇水の時期があるという事に加えて、
青梅線の払い下げ自体が不可能になったため、手放したんですよね。RP西武特集より引用。

八高線・青梅線・五日市線が西武に払い下げられていたら、今ごろはどうなっていたんだろう。
西武新宿発高崎行きとか、武蔵五日市・奥多摩行きのレッドアローが走っていたかも知れませんね。
それと、五日市・青梅両線の便が良くなっていたでしょうね。JRになっても、あまり便利には
なっていない気が。混雑が慢性化していますよね。
295名無しでGO!:01/12/06 20:34 ID:38y37flJ
豊川鉄道(現JR飯田線)の豊川〜御油(現愛知御津)間の支線構想。
愛知電気鉄道(現名鉄名古屋本線)がなかった明治後期では十分考えられた構想だったが実現せず。
もしも実現したら国鉄買収はどんな形になっていただろう。
296名無しでGO!:01/12/06 20:48 ID:a68LWFyq
信三鉄道
明治初期に馬を使った中馬輸送が活発だった、大浜(現碧南市)〜碧海郡桜井〜挙母(現豊田市)〜稲橋〜飯田の本線を軸にし、
挙母〜名古屋、挙母〜新城の支線も企図していたという。
碧海郡桜井付近では実際に工事もされたが、大正末期に免許失効。幻の鉄道会社&路線に。
297名無しでGO!:01/12/06 22:35 ID:wh+PAY2X
30〜40年前に計画された小田急の江ノ電乗り入れ。
298名無しでGO!:01/12/06 22:36 ID:NxACPX64
外出だとおもわれるがC63
299名無しでGO!:01/12/06 22:38 ID:YPOo3hen
国鉄・中津川線
300名無しでGO!:01/12/06 22:39 ID:cM+BBXt3
300
301名無しでGO!:01/12/06 22:48 ID:NxACPX64
301系56両。
関係ないのでsage
302名無しでGO!:01/12/06 22:50 ID:ha8vI9/y
古い三重県地図を見ると、国鉄南伊勢線と国鉄南勢線。

前者は阿漕〜伊勢市?で海岸線沿い。
浴線を四日市並みのコンビナートにする予定で、
地元への漁業補償の話も始めていたが
オイルショックで工業化そのものとともに計画はアボーン。

後者は伊勢市〜紀伊長島方面。
鉄道空白地帯だが、それだけに需要は見込めない。
303名無しでGO!:01/12/06 23:34 ID:6M/1jbAV
>>302
南伊勢線は知っていたが、南勢線は初耳。
路線図キボソヌ
304名無しでGO!:01/12/06 23:36 ID:OGH/+s25
戦後、都電を中目黒や池袋から郊外に伸ばそうという構想もあった。
昭和29年頃の都市計画の本より。
305名無しでGO!:01/12/06 23:41 ID:nPkq/0vV
 京王帝都 緑の5000系
306名無しでGO!:01/12/06 23:47 ID:hcWuu/S7
近鉄も、賢島から志摩半島を時計回りにぐるっと回る路線を
計画していたと思うけど、それと別なのかな?
307特急おおよど:01/12/06 23:54 ID:sPSDbkPk
第3の九州横断ルート
高千穂線 高千穂―高森
もしもできてたら高速バスの一人勝ちを阻止できたはず。
智頭急行やほくほく線のようになってほしかった。
308302:01/12/07 00:08 ID:uOWHXwZn
>>303 >>306
南勢線は伊勢市と五十鈴ヶ丘の中間あたりから分岐して真南へ。
海に達したら今度は西へ。
実家にある地図(昭和50年頃発行)には南島町までしか乗っていなかったので、
どこにつながるかはわからなかったけど、多分、紀伊長島だろう。

伊勢市は3分の2が神宮の土地なので
伊勢市に近郊も乗客はほとんどいないと思われ。
とはいえ、今はどうか知らないけど、
昔は伊勢市駅前から志摩半島の各所に向けて
三重交通が1時間ヘッドのダイヤ(バス)を組んでいた。

近鉄のそれは初耳だな。
309名無しでGO!:01/12/07 01:31 ID:xqipFEjS
戦後の国家買収路線(阪和線、鶴見線、南武線など)の元の事業者への返還。
310名無しでGO!:01/12/07 01:43 ID:3K3KEcob
うちの爺ちゃんが昔、土浦と飯能を結ぶ
「土飯線」の計画があったと言っていた。
今の圏央道のルートを鉄道で結ぼうとしたのか?
311名無しでGO!:01/12/07 01:49 ID:UwGmkXMC
>>310
まあ、そんなもんだ。
鉄道敷設法に載っているだけで、予定線に格上げされなかったけどね。

敷設法によれば佐渡にも鉄道を敷くつもりだった。
312満鉄八王子保線区:01/12/07 02:07 ID:zlj3zOEq
>>309
五日市鉄道復活も!
313名無しでGO!:01/12/07 03:18 ID:iyhNlBD9
>>312
それならば”青梅電鉄”に合併されていたかも。
いや、南武線、鶴見線と一緒に「関東電鉄」になっていたかも。
314名無しでGO!:01/12/07 03:37 ID:tzwIobLL
片町線が京阪に買収されてたら北河内の地図は変わってただろう。
まず確実に四条畷市と大東市は存在せず。

漏れ的には京阪に買収されてたほうが良かった。
315名無しでGO!:01/12/07 10:13 ID:8Ma8fXuG
戦前に計画された懸垂モノレール路線。
その当時はモノレールとは言わず「懸垂鉄道」「飛行鉄道」「レール・プレイン」と呼んでいた。
出願された路線は主に、
高架単軌道(上野〜浅草)
東京単軌鉄道(永代橋〜北千住)
江ノ島懸垂電車(片瀬東浜〜江ノ島)
小樽高架電気軌道(ルートわからず、詳細きぼーん)
上野懸垂電車(東京市電上野〜上野動物園。上野動物園のモノレールの元祖だろうか)
豊島懸垂電車(新宿駅西口〜落合〜豊島園)
日本懸垂電気鉄道(梅田〜中之島〜信濃橋〜四ツ橋〜道頓堀〜叶橋〜芦原橋〜津守〜玉出〜住吉公園)
日本遊覧飛行鉄道(熱海〜宇佐美〜伊東〜梅木平、今の伊豆急線のルート)
羽田航空電鉄(今の東京モノレールのルートと同じ)
日本飛行鉄道(新宿〜高井戸〜世田谷〜稲田〜長津田〜鶴間〜平塚)
京阪神単軌高架鉄道(京都七条〜大山崎〜鳥飼〜東淀川〜園田〜伊丹〜甲陽園〜苦楽園〜湊川)
316名無しでGO!:01/12/07 10:16 ID:8Ma8fXuG
補足。
鉄ピク1988年12月号より。
317名無しでGO!:01/12/07 11:15 ID:YBk7X0A1
三岐鉄道モハ150(モハ151,152)の高松琴平電鉄への譲渡。
車体幅の関係で中止になり、そのままあぼーん。
スレ違いレスだが、三岐鉄道はなぜ旧性能車(元西武)で新性能車(モハ120、モハ130)
を置き換えたんだ?
厨房レススマソ。
318名無しでGO!:01/12/07 12:43 ID:hCDsIENr
出自は忘れたが、国鉄の幹線の大規模な複線化。それに電化。
数十もの路線があったが、すっかり忘れた。
ただ、その頃、熊本に住んでいたので、
豊肥本線・肥薩線・佐世保線・山陰本線の名前は強く印象に残っているが。
成田新幹線
320名無しでGO!:01/12/07 17:06 ID:Pj7gOHNj
北急箕面延伸。
321名無しでGO!:01/12/07 17:17 ID:FIZEINcX
150型が残っていた頃の三岐の旧性能車の下回りは、
既に旧国のものを使っていた。

そして、其の頃の西武の廃車車両は
車体はぴか一(中古市場では)なのに、下回りが旧国其のものだった。
(要は赤電の451系がその典型)
これは従来機器に慣れ親しんだ保守の立場からすると効率がよく、
かつ接客サービス上、近代化も計れると言う
一石二鳥の得が得られた
だから、敢えて旧性能でも、機器統一の為に451や501を
譲り受けたのだろうし、これが西武の赤電の売れ行きが
良かったことの主要因だと思う。
322名無しでGO!:01/12/07 17:18 ID:P+z5/xzD
80年代の「鉄道ジャーナル」読んでいたら、
高山本線の電化間近と書いてあった。写真には架線柱も立っていたような…。
あれから20年余。電化はどうなったんだ?
323倉庫入り阻止age :01/12/07 20:05 ID:UfQTtqwF
                 
324名無しでGO!:01/12/07 20:42 ID:RY+6F5Sw
>>296
三河鉄道(名鉄三河線)にも同様の企図があったね。
西中金〜足助は七割方路盤ができるも完成には至らず。
325名乗る程でもない・・・:01/12/07 21:08 ID:WvCAULx6
>324
同様どころか、三河鉄道設立時に残党が再結集してます。
326中華民國國民党執行部:01/12/07 21:11 ID:pxHxeqCN
大間鉄道。
327名無しでGO!:01/12/07 21:45 ID:RY+6F5Sw
>>325 御教示感謝
2回とも夢を果たせなかったのね。
伊那電が三河似出資してたのはこの計画ゆえなのかな。
328名無しでGO!:01/12/07 21:46 ID:n30HKOMq
酉の昨年度と、今年度の近郊型、通勤型車両の置き換え
トワイライトエクスプレスの新車
329名無しでGO!:01/12/07 21:51 ID:+gePDEXS
>>329>今年度の近郊型、通勤型車両の置き換え
   >トワイライトエクスプレスの新車

結局、ネタだったんだ?
2000年あたりに207系の後継車が出るという計画も。
330名無しでGO!:01/12/07 22:01 ID:+gePDEXS
>>321
150系はまだ車体が新しかったと思うが・・・。
331名無しでGO!:01/12/07 23:12 ID:R0j/OCij
>>314
もし片町線が京阪に買収されていたら、後に奈良線も買収されて宇治から長尾まで
短絡線が出来ていたかも知れないし、東西線も京橋から尼崎に向かわず北新地あたり
から南下して阪和電鉄と直通運転していたかも。
332名無しでGO!:01/12/07 23:13 ID:O8C0T2ty
>>315
親が新潟出身なんだけど、昔は新潟にもモノレールの計画があったらしいよ
333名無しでGO!:01/12/07 23:18 ID:R0j/OCij
>>331の補足。
しかし車両やゲージでは京阪本線や新京阪線などとは統一していなかっただろう。
もしくは阪和電鉄に買収され「京阪和電鉄」になっていたと思われ。

>>332
戦後の話かな?
334名無しでGO!:01/12/07 23:32 ID:xqipFEjS
>>331
>>333
しかし、迂回ルートとして国家買収されていたかも知れないし、
南海に返却されていたとしたら「南海畿内・山手線」か「南海京都線」
となっていた可能性もある。
335名無しでGO!:01/12/08 00:40 ID:vff3ZI6e
336名無しでGO!:01/12/08 00:59 ID:vff3ZI6e
大阪万博モノレールのエキスポランド転用。
337名無しでGO!:01/12/08 01:34 ID:lol0Jspu
  
338名無しでGO!:01/12/08 02:14 ID:z1dBMJqR
小田急と東武の相互乗り入れ。
339名無しでGO!:01/12/08 10:35 ID:hCVuCDcN
大船(だったかな?)あたりに、野ざらしのモノレール跡みたいなものがあった記憶があるんだが、
あれって何だったんだ?

建設中のモノレールが工事中止したのかな?
340名無しでGO!
>>339
営業休止中(実質廃止?)のモノレール大船線だろう。ドリームランド線とも
いうのかな。昔は動いてたので幻とはいえないな。