幻の車両、幻の路線、幻の鉄道計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/996658503
http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10014/1001432511.html
http://piza2.2ch.net/train/kako/1000/10009/1000990427.html
が倉庫入りしてしまったので、これらのスレッドを統合した上で立ち上げさせて頂きます。
もしよろしければ、「この車両が出来ていたら」「この路線が出来ていたら」どうなっていたか?
という妄想もお書き添え願いたいと思います。
2名無しでGO!:01/11/26 00:35 ID:FleRw7Lx
京急2600形
3名無しでGO!:01/11/26 00:39 ID:7cXReLDG
阪急京都線の名古屋延伸
山陽電鉄の相生延伸
4名無しでGO!:01/11/26 00:41 ID:B72dCGzL
広島地区新車225,229.227系
5名乗る程でもない・・・:01/11/26 00:46 ID:g5xp30UN
>3
戦争が無ければ新京阪の名古屋延伸は実現した公算が
高い。その場合、P−6の後継として<超・P6級>
が登場していたであろう。
所要時間からして食堂車とかあったりして。50トン級
全鋼製車6連が100キロ超で突っ走る。萌え。
6 ◆9UYR4Eq. :01/11/26 00:47 ID:UXc8gAQc
7名無しでGO!:01/11/26 00:50 ID:s4HF7Iee
>>5
今頃は阪急名古屋線か名阪急行電鉄となって新幹線や近鉄と競争していただろうな。
8名無しでGO!:01/11/26 00:52 ID:pK9TjGL0
>>2解説
2000形ロング化改造時に、在来車との区別のためか改番も予定されていた。
その時の形式がこれ。なぜ2600なのかは聞いてない。
9名無しでGO!:01/11/26 00:56 ID:ZHIGvYz2
貨物だが、ピギーバック期待の星だった
JRのクサ1000て、解体されたのかな?

あれ専用のトラックは、しばらく千葉
方面で走っていたらしいが。
10名無しでGO!:01/11/26 00:58 ID:s4HF7Iee
>>9
10年ぐらい前の鉄ピクにも載っていたような。
11名乗る程でもない・・・:01/11/26 00:59 ID:g5xp30UN
名岐鉄道が名古屋環状線を計画していたっつーのは有名か?
この会社、濃尾平野環状線も計画していた。実現しなかった
からこそ今の名鉄の路線網は放射状であるわけだが。
12名無しでGO!:01/11/26 01:00 ID:/CXk0LVK
山手急行電鉄
13名無しでGO!:01/11/26 01:13 ID:eFzOlnoc
急行電車(西鉄大牟田線の昔の通称)の山鹿・熊本延長計画。
14名無しでGO!:01/11/26 01:21 ID:fYmh0hNu
エイトライナー。
15名無しでGO!:01/11/26 01:22 ID:jRgXRGhu
>5
>戦争が無ければ新京阪の名古屋延伸は実現した公算が高い。
DQNの妄想鉄道と違って、そそられる話だよね・・・

で、ある程度のルートなんかは検討されていたの?
16名無しでGO!:01/11/26 01:26 ID:QYSoqLSH
新京成電鉄柴又線。カナーリ昔の話。松戸ー柴又を
結び都営浅草線方面への直通計画。千○大園芸学部
などの反対であぼーん。
17名乗る程でもない・・・:01/11/26 01:27 ID:g5xp30UN
>15
京都南部を経由、大津から真西へ、そのまま鈴鹿山脈を
ブチ抜いて菰野に出る。そのまま直進して桑名経由で
名古屋は熱田神宮周辺にターミナルを置く。
これは推測だが、あえて名古屋都心ではないのは、愛知
電気鉄道吉田線(現名鉄本線)の名古屋側ターミナル
神宮前につなげる腹積もりだったのではないか?
ちなみに愛電は浜松まで延伸計画があった。これで
東海道は半ばまで制覇。あとは小田急ががんばれば(W
18名乗る程でもない・・・:01/11/26 01:38 ID:g5xp30UN
スケールでかく、幻のメインライン、中央本線。

明治も初め、国防上の理由で東海道ではなく
中央本線で関東関西の連絡を計ろうとした。
その際に短期間で施工するために、中京地区にも
資材輸送用拠点を確保することになった。
当時、唯一汽船が停泊できたのは武豊港。

中央本線(ホントは当時は路線名称がない)への
接続点は加納(現岐阜)がよさげ。木曽川架橋は
イタイが名古屋も適当に寄って武豊まで資材運搬線
を敷いた。
・・・ところで東海道線に計画が変更になった!

というわけで東海道線が岐阜で直角に曲がるのも
大府で武豊線が直進しているのも、こんな由来が
あるのでした。美濃太田多治見(奥三河)飯田経由
の中央線計画はズタズタになってます(W
19各無しでGO!:01/11/26 01:40 ID:mZB6e8Ci
そういえば、三岐鉄道はその名のとおり「三」重と「岐」阜を
結ぶ計画だったとか。
>>17 を見て思い出した。
20 :01/11/26 01:47 ID:/tak32oZ
構想だけだったら明治時代からあった今福線(三段峡〜浜田間/54.0q)。
でも、仮に完成していたとしたら、広島までのアプローチに可部線を使うわけだけど、
その横川〜可部間をどうするつもりだったんだろう?
あの設備の貧弱さを考えると・・・。
21名無しでGO!:01/11/26 01:57 ID:P+vpgMpD
>>19
確か西藤原から関が原を経由して木ノ本まで造る予定だったとか。
これが実現していたら、今頃三岐鉄道は高速貨物列車が走っていただろうし
『私鉄版EF66』なる電機が走っていたかも・・・・。
22名無しの架鉄屋:01/11/26 02:15 ID:u+uJ5965
>>3, >>7
名古屋急行線が実現してたら(当時の経済状況がもうちょっと良かったはずだから)
京阪はつぶれそうにならなかったし、
阪急との合併もなかったろう。
戦時統合では、京阪の意向がもちっと尊重されて、阪神との合併→京阪神電気鉄道だったかも。
となると、京阪の梅田乗り入れ、阪神〜京阪の直通線も出来てたかもしれない。
京阪神電鉄だったら、戦後分離することもなかったかもしれない。
戦時統合の段階で(交通統合は同資本下の統合が主だったから)新京阪と名古屋急行も
京阪神電鉄に合流しただろう。東は名古屋、西は神戸の大私鉄が誕生してたかもしれない。

この辺くらいまでは、世界恐慌の波及をちょっと違えてやれば、ドミノ式に想像できる歴史のIF。
23名無しでGO!:01/11/26 02:41 ID:SK6l6j94
重油専用に改造されたC59が1両だけ合った。大阪〜米原で「ゆのくに」の
牽引用に試用された。幹線用DLの開発が間に合わなかったときのための保険の
ようなものだったが、同時にボイラの高圧化(1600Kp→1800〜2100Kp)も視野に
入れ、ボイラの自動制御も含めた一人常務用の機関車だった。DD51に開発の
めどが立ったので研究は打ち切り。
同じようにアメリカ石炭公社で開発されたACE3000というSLがある。こ
ちらは石炭のガス化燃焼とコンピュータによるボイラ自動制御と、レギュレタ+
リバーの自動制御を行うもので、DL並の運転操作を狙って1980年頃に設計
された。しかも自然空冷式コンデンサつきで自動制御複式4気筒×2セットの
ぺーカー式ポペット弁を備えたエンジンで熱効率も23%くらい確保でき、給水
なしで3000Kmくらい走行できる優れもの。完成後に、ダイナモメーターで
の試験を行い、本線試験という段階で鉄道会社から試用を拒否されて開発中断。
24名無しでGO!:01/11/26 03:00 ID:ZYJUDzLe
東武西板線出てくるんだろうな。
板橋区などの反対であぼーんされた。
25名無しでGO!:01/11/26 03:16 ID:wT6AqxQF
>>17
 愛電は、豊橋から多米峠、三ヶ日を経由して浜松に至る免許を持っていた遠三鉄道を買収して浜松延長を試みたが、金づるの安田善次郎が暗殺されたため途絶。
 ちなみに安田善次郎は、明治後期東京〜大阪間の日本電気鉄道を計画し、実際に免許申請も行なっていた。
26名無しでGO!:01/11/26 03:19 ID:/JrTdqYD
>>17
安田善次郎=安善@JR鶴見線の方ですね。
安田財閥(現在の芙蓉グループの源流)の総帥。
2726:01/11/26 03:21 ID:/JrTdqYD
17じゃなく>>25に対するレスね。
28名無しでGO!:01/11/26 03:25 ID:gCUAmJYK
>>18
 中央本線ではなく、中山道鉄道計画ダロ。
 中山道鉄道計画があったから日本鉄道も上野〜高崎間が明治早々に開通した難関は碓氷峠。越え方を決めあぐいたので中山道鉄道計画はあえなく断念。ちなみに信州側で、軽井沢〜上田〜松本〜塩尻という一応の予定はあったらしい。
29Guan:01/11/26 03:28 ID:RcWaqCzL
京福は京都と福井を本気で結ぶ気だったらしい。
西武が軽井沢に延伸をたくらんでいたとか言う話も聞いたなぁ・・・。

あと、成田新幹線の詳細ルートきぼんぬ
30名無しでGO!:01/11/26 03:39 ID:XKG05hkP
五島考想はどのへんまで計画進んでたんだろう・・
上田を中心として各方面にのびる電化路線。当時は信越線も篠ノ井線も
中央線も非電化。
31So What?:01/11/26 03:55 ID:Xz3UyqYT
>>29
確かに送電線は結ばれていただろうね、旧京都電灯は。
32名無しの架鉄屋:01/11/26 04:28 ID:u+uJ5965
>>25
多米峠だったの? 豊橋〜石巻〜三ヶ日って本に載ってたからてっきり本坂峠経由かと。
ついでに、遠三鉄道の免許区間は豊橋〜石巻〜気賀ってあったんだけど、
気賀〜浜松間は、のちの遠鉄奥山線の買収なんかを考えていたんだろうか。
33名無しの架鉄屋:01/11/26 04:35 ID:u+uJ5965
>>25
ついでに、、、
安田善次郎の日本電気鉄道計画は、最終的には昭和3年の根津嘉一郎(発起人総代)の免許申請→却下まで続けられる。
34名無しでGO!:01/11/26 11:34 ID:lfjg0M9e
名古屋急行電鉄⇒名阪急行電鉄
35名無しでGO!:01/11/26 11:50 ID:0o86olzW
>>22
もしその構想を強めると、さらに波及するのが和歌山を巡る鉄道。
阪和電鉄が持ちこたえて南海との合併はなく、そのまま国に買収されただろうし
和歌山電気軌道はじめとする和歌山市周辺の交通は、
現在に至るまで京阪の影響下にあったかもしれない。
36名無しでGO!:01/11/26 12:27 ID:d0Es8Xp5
>17
線路の幅が違いますぞ(新京阪=標準軌、愛電=狭軌)
>22
阪神と新京阪の連絡線計画はあった(姫島〜十三)
おそらく天神橋〜梅田も着工されて姫島〜淡路がローカル線化されただろうけど。
あと阪急も野江〜梅田の計画があった。
へたすると京阪本線が阪急に、新京阪が阪神になったかも。
37名無しでGO!:01/11/26 13:09 ID:0o86olzW
>>21
んなことないだろう。何ゆえ富田経由で貨物を運ばなきゃならないのか?
38名無しでGO!:01/11/26 14:24 ID:hz6eX0Gx
弾丸列車。特に興味が有るのは昔の「蒸気機関車」のハドソン機特集に有ったけど、満パシすら2C1
だったのにこれは2C2や2D2の機関車。

更に計画図の車両寸法見たら全長27m以上。今の500系や700系先頭車より長い!
しかも重量は250tを超えてた!

更に在来線用に流線形の2c2機関車も企画されたらしい。
39名無しでGO!:01/11/26 14:39 ID:9428r0Xp
>>5
名古屋延伸計画が破綻した原因は昭和大恐慌じゃなかったか?
>>22でも取り上げられていたが。
40名無しでGO!:01/11/26 14:44 ID:7uL+stca
>39
伊勢電もエライ目にあったよね。
で、関西急行(参宮急行?)の軍門に下ったと・・・
41名無しでGO!:01/11/26 15:10 ID:YLM8w1wZ
>>38 戦争が無ければ、欧米のような大型蒸機が日本でも見られたかも知れなかったってことか…
42名無しでGO!:01/11/26 15:18 ID:f4BY7yQ6
>>22
そして新幹線開業とバブル崩壊で“大”京阪はあぼーん。“小”阪急と“小”近鉄に吸収。

関西私鉄は近鉄と阪急だけになる。(藁
43名無しでGO!:01/11/26 17:18 ID:thBldwHu
幻ではないが、小田原急行電鉄、昭和2年に本線80km一気に開業とは、
豪勢な時代だったのね・・・

今や世田谷の高架に何年かかっているのやら(笑)
44名無しでGO!:01/11/26 17:22 ID:ChFQ6+Yq
東横電鉄の浦賀直通。
湘南電鉄は京浜電鉄と相互直通していても、黄金町ー桜木町間の免許は当分は保持し、用地も買収されていた。
渋谷発浦賀行きを走らせるために長軸を組み込んだ電車が何両か製造されていた。
45名無しでGO!:01/11/26 18:40 ID:ylX00k6F
新京阪梅田延長が実現していたら、新京阪線の堺筋線乗り入れ(ここでは阪急に合併されなかったと仮定する)
はありえず、南海と阪和電鉄(ここでは戦後返還されたと仮定する)が堺筋線に乗り入れていただろう。
(南海天王寺支線のあぼーんもなく天王寺支線経由で堺筋に乗り入れていたと思われ。)
46名無しでGO!:01/11/26 18:45 ID:9hRlGajI
C63
外出スマ素
47名無しでGO!:01/11/26 18:45 ID:thBldwHu
>44
元、京浜「急行電車線」跡

現在でも、桜木町−日ノ出町間の野毛町内に、緩やかなカーブを描く
複線用地の痕跡が見うけられる。

この区間はかなり後年まで、日本国有鉄道の所有地だったらしい。
48名無しでGO!:01/11/26 18:47 ID:Inev7hjj
C63をageとこう。
4948:01/11/26 18:48 ID:Inev7hjj
かぶった。スマソ。
50名無しでGO!:01/11/26 19:04 ID:NzhbzpOi
>>30
上田〜屋代・上田原〜青木〜松本という構想でしょ。シャミセンだったね。
善白が復活を目指して当時白馬に手を伸ばしていた東急に助力を仰いだ時も冷淡だったらしいよ。
51名無しでGO!:01/11/26 19:26 ID:KADwNvNG
飯田線スレでも話題になったが中津川線。
中央線の中津川と飯田線の飯田を結ぶ路線で、
今思うと、かなりの需要があったと思われる。
52各無しでGO!:01/11/26 19:31 ID:tuWpaVZ6
唐津から呼子に延びる「呼子線」

高架がかなりの部分できあがっていた。数年前、呼子のイカ食いに
逝ったときに目撃。

ただし、完成していたとしても周辺に大きな都市があるわけでなし
廃止かよくても第3セクターだったかと。
53名無しでGO!:01/11/26 19:36 ID:2E2X0Xgj
>>14
今、国土交通省の計画になっているよ。
54名無しでGO!:01/11/26 20:47 ID:0Qk4+MMQ
>>22
昭和初期っておけいはんは片町線を買収しようとしてたっけ。
これが実現してたら面白かった。大阪府北東部の地図は変わってたぞ。
55名無しでGO!:01/11/26 21:31 ID:SQErUtep
1960年代は近鉄と南海が新線建設をめぐってかなり衝突したらしい。
56名無しでGO!:01/11/26 21:32 ID:9428r0Xp
>>51
中央道の恵那山トンネルを通る度に「鉄道走っていればな〜」と
思った事か。
57名無しでGO!:01/11/26 23:11 ID:ee1aa06a
>>51
佐久間線と中津川線とが開業していたら、飯田線の豊橋〜飯田までは名鉄に売却か三セク化。
佐久間線は遠鉄に売却されていただろうし、飯田線は束が引き継いでいたかも。
また名古屋から中津川線、飯田線経由辰野行きの特急がはしっていたかも。
58名無しでGO!:01/11/26 23:20 ID:j6Wdruex
>>57
なんで名鉄と遠鉄が出てくるんだ?
飯田線は国鉄再建法絡みで全線廃止が検討されるが
自動車代替不能な区間があることでとりあえず廃止をのがれる。

佐久間線は開通するもやはり10年ちょっとで廃線。
59名無しでGO!:01/11/27 00:28 ID:v/smAFLt
60名無しでGO!:01/11/27 00:33 ID:eNInhg+Y
>>53
運輸政策審議会な。
61名無しでGO!:01/11/27 00:48 ID:huMbB5A+
戦後に阪和線の元の事業者への返還が実現していたら、
@返還運動を起こした事業者が南海の場合。
南海山手線として南海本線の補完路線になっていた。
しかし本線の昇圧が昭和48年だったため、本線や高野線とは
また違った車両が入っていたに違いない。

A京阪系列が返還を求めた場合。
南海と競争し、優良路線になっていた。
車両は京阪車両をJRと同じ車体寸法にしたようなやつだったかも。
関空乗り入れ列車と南紀直通列車はJR酉と相互乗り入れの形(小田急「あさぎり」方式)
になっていた。


    
     
62(ー_・)σ:01/11/27 00:58 ID:WLBSTtBp
武蔵野南線・・この間ホリ快で乗ったけどもう旅客で使う事ないのかなぁ・・
63名無しでGO!:01/11/27 01:00 ID:XR2fEjBu
新京成国府台線
64名無しでGO!:01/11/27 01:04 ID:huMbB5A+
新京成が柴又まで造っていたら、新京成線も都営地下鉄線、京浜急行線に
乗り入れていたと思われ。
余談になるが新京成8900系の前面に貫通扉がついているのは都営地下鉄線、
京浜急行線に乗り入れるためだろうか?
65名無しでGO!:01/11/27 01:06 ID:hz1WJbtC
大阪、外環状線
66名無しでGO!:01/11/27 01:22 ID:n+XwKAZE
>>65
もう工事始まっているよ。
あと大阪市営地下鉄松屋町筋線。
この路線は起点はどこかわからないが、鳳で阪和線と相互乗り入れをする筈だったらしい。
開通していたら103系1000番台が使われた後に今頃は203系、207系が使われていたかも。
67名無しでGO!:01/11/27 02:35 ID:6Y+a8G5j
名阪急行電鉄age
68名無しでGO!:01/11/27 02:41 ID:A/lHq2XR
私にとって明哲8000系は幻なんですがその8000系が製品化されるらしいとの情報を聞きつけた。誰か知らない?
69名無しでGO!:01/11/27 03:29 ID:sBScnw9e
関西鉄道の電化・複線化計画
やっていればたとえ国有化されてももう少しましだったのに
70優良スレハケーン:01/11/27 03:41 ID:v3Trb4LT
>>7
新幹線はできておらず、弾丸特急「あじあ」が相手だと思われ。
しかし日帝の威信にかけて新京阪は「あじあ」より速くは走れなかったか(w

>>17
どっかにあった「相模急行」みたいな構想ですな。
あのスレ堕ちたか。

>>47
漏れ黄金町の人間だけど、その話キヴォンヌだな。
野毛町内か・・・。吉牛入って交番突っ切っていって川沿いかな?
あーわからん。
71名無しでGO!:01/11/27 13:44 ID:w5fAsQZ7
能勢電鉄の新型車両age
72昔は鉄ちゃん:01/11/27 14:02 ID:GS8lR9Sj
昔何かで読んだけど、「C63」という蒸機の計画があった。
戦時貨物機D52の改造であるC62に対して、本格設計の高速機とすべく
旧国鉄設計陣が力を入れたらしいが、時代の変遷でボツ。
交通博物館かどこかに模型だけあるそうな。
73名無しでGO!:01/11/27 14:17 ID:t0o4T9e9
五条―新宮間の五新線、いまやその名残の鉄道用地を走るJRバスすら、
消え行くとのうわさ・・。
74cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/11/27 14:36 ID:E83P+QPk
C63って大型高速蒸気機関車じゃなくて、どっちかというと軽めの蒸気でなかった?
75名無しでGO!:01/11/27 14:41 ID:FqjCgSjk
>>73
今では途中まで作ってあったトンネルが廃墟と化してるよ。
そんな路線いったい誰が乗るんやろ?
76名無しでGO!:01/11/27 14:43 ID:mpyC/mHJ
>>74
確かそう。
C58と同等くらいぢゃなかった?
7747:01/11/27 14:46 ID:8KXe2OKC
たしか、吉牛そのものがそれのはず。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.26.38.062&el=139.38.0.483&sc=2&CE.x=343&CE.y=92
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.26.28.900&el=139.37.49.837&sc=2&CE.x=314&CE.y=152

地図で見ると一目瞭然だが、桜木町からカーブして、京浜急行の日ノ出町を
出たカーブに合流する、2本の路地に挟まれた土地が見える。

計画では、井土ヶ谷から山越えして、戸塚方面に抜けるはずだったが、
電車計画自体中止になり、東海道線延伸も現在の平沼−保土ヶ谷−品濃
ルートになったので、幻のルートとなり後に必要部分だけ、湘南電鉄・
京浜電鉄に譲渡・・・てな感じだったと思う。
78cat_with_musicalnote♪ ◆hdein/FQ :01/11/27 14:50 ID:E83P+QPk
>>76
たしかこないだ、白河のJR東日本研修所公開のとき、研修線の隣に線路引いて、
ライヴスティームのC63が走っておったような。
79名無しでGO!:01/11/27 14:54 ID:8KXe2OKC
>72
確かに、高圧化して、小型高性能を目指したのは事実だな。
80名無しでGO!:01/11/27 14:57 ID:mpyC/mHJ
>>78
梅小路にはかなり大きい模型が展示してあった。
幻の機関車とか何とか書いてあったと思ったけど。
81名無しでGO!:01/11/27 15:02 ID:1q00aA+h
松戸から木下までの松木鉄道。
今では、迷宮入りしてしまった事実も多く、そんな路線の計画があったなんて知らない人が多い。
もしも開業していたら新京成や北総開発なんて実現していなかったと思う。

ほかにも、千葉県内には船橋鉄道、流山電鉄の延伸線などがある。
流山電鉄は、北は関宿だとか小山、南は市川だとか中山を経由して洲崎(今ならば東陽町か?)といったところに延伸を目指していた。
流山電鉄が洲崎まで走っていたら、営団東西線なんて走っていなかったかも。
82名無しでGO!:01/11/27 15:04 ID:afPdRR+I
江東区の木場に”C63”っていう名前の鉄道模型店があります
83名無しでGO!:01/11/27 15:06 ID:PrNM1wSh
関西鉄道の電化計画
84名無しでGO!:01/11/27 15:08 ID:Su/UDHxE
山手急行電鉄ができていたら、今ごろ環状路線の建設で議論することは
なかっただろうね。
でも、独立会社としてやっていけたのかな?
どこが合併するにしても問題が起きそうな感じだけど。
85名無しでGO!:01/11/27 16:26 ID:KwcKLgUG
86名無しでGO!:01/11/27 16:28 ID:PrNM1wSh
>>84
だから帝都電鉄と合併したんじゃ・・・。
87菜々子でGO!:01/11/27 16:44 ID:ixpB20u0
山陽電鉄赤穂延伸線はガイシュツ?
88名無しでGO!:01/11/27 16:50 ID:lSkHzEI1
>>87
開通していたら、岡山まで延伸する予定だった。
そうなれば赤穂線は存在しなかった。
89名無しでGO!:01/11/27 16:53 ID:lSkHzEI1
ageとく。
90名無しでGO!:01/11/27 17:29 ID:lSkHzEI1
奈良電大阪線(小倉〜玉造)が開業していたら、戦後の近鉄合併はありえず、
社名変更したうえで近鉄・京阪の共同出資の会社として存続していただろうし、
玉造〜心斎橋まで延長し、阪神難波線と相互乗り入れしていただろう。
また信貴生駒電鉄(京阪交野線・近鉄生駒線)も全通させたのちに奈良電に吸収合併
されていたと思われ。
91名無しでGO!:01/11/27 19:17 ID:1Jq7K/yG
>>30&>>50
五島構想は上田丸子電鉄を傘下に収めようとしていた時期、地元に広げて見せた大風呂敷だね。
マジだったのか三味線だったのかは当人がまもなくこの世を去ってしまったので…
長野県東北信では私鉄同士を結ぼうという目論見が昔からあり
佐久鉄道(→小海線)は河東鉄道に出資して小諸〜屋代を結ぼうとしていたし
上田温電北東線は真田〜上州三原(草軽連絡)、傍陽〜松代(河東連絡)を目指したがどれも実現しなかった。
92名無しでGO!:01/11/27 21:20 ID:H57YCEsN
近鉄の和歌山線買収。
93名無しでGO!:01/11/27 22:18 ID:c0bYxjDw
とりあえず幻の車両。京急(京浜電鉄、湘南電鉄時代)
の銀座線直通用車両。(直通の計画自体幻だけど)
パンタグラフがついているのはもちろん
台車にはコレクターシューが取り付け可能な構造。銀座線内は
パンタグラフを折りたたんで走行する予定だった。
94名無しでGO!:01/11/27 22:21 ID:c0bYxjDw
ageとく。
95名無しでGO!:01/11/27 22:26 ID:f0yzsYKl
>>93
川島本にも書いてあったハイ・ブリッド電車か?
9670:01/11/27 22:48 ID:NZ+sGJ0T
>>77
激しくサンクス!
いっつも帰りに通ってる道だよ。
クラブ(キャバクラ?)「ルパン」のネエちゃん萌え〜
97名無しの架鉄屋:01/11/27 23:29 ID:driLiSII
>>87-88
岡山まで延伸したと仮定して、
岡山急行電鉄(岡山〜玉島)に乗り入れ。
直通特急・阪神梅田〜玉島 萌え〜
98名無しでGO!:01/11/27 23:32 ID:f0yzsYKl
>>97
阪神で思い出したが特急にデラックス車両を1両連結することが考えられていたらしい。
99名無しでGO!:01/11/27 23:34 ID:wLDzdlA2
>>98
阪急がやるとか言う噂が絶えんな
100名無しでGO!:01/11/28 00:00 ID:UorvfJPC
100GET!
101名無しまりなーーず:01/11/28 00:01 ID:7tlNI/fO
>>98
かつての3011形構想だね。1両だけ2枚扉車挟むヤツだろ?
流石にノンストップ特急廃止で却下されたらしいが

阪神も震災がなければ、今頃になってようやく9000系が出ていたというカンジなのに・・・
塗装こそ違うものの、外見は9300類似。寸法を間違えて前面表示幕が山陽型(ワラ
あと5001形STYLEの5500系。単に塗装が違うだけ。

上記の9300系、5500系のカットモデルが尼崎工場に大切に保管されているよ〜〜
102名乗る程でもない・・・:01/11/28 00:03 ID:jmbptk/w
100!

>83
関西鉄道の電化計画に関わった商社はどこだろうか?
当時は外国の事例を商社が収集して提案することが
一般的だった。外国語に疎いのに輸入の需要があると
いう日本の構造が、<商社>という不思議なサービス業
を育てたくらい。
やっぱりアメリカの事例を関西鉄道にプレゼンしたんで
しょうか?
明治末といえばインターバーンの勃興時期。木造の電車
やら何やら、南海とよく似たスタイルを構想していたと
思われます。

大穴でドイツ系技術をアッピールしていたらどうなった?
何が輸入された?
103名乗る程でもない・・・:01/11/28 00:03 ID:jmbptk/w
ちぇ!
104名無しでGO!:01/11/28 00:05 ID:T82joDWj
>>57
中津川線が走っていれば今頃はバンバン特急列車が走ってたよ。
計画では飯田〜名古屋の特急を9本
伊那市・駒ヶ根〜名古屋の特急を8本
飯田〜中津川の快速を何本か走らる予定だったらしいから。

まぁ、今思えば高速バスでもあれくらいの需要あるんだから鉄道を
建設してもいいと思った。
105名無しでGO!:01/11/28 00:11 ID:o4pGkyEW
東武熊谷線
熊谷から西小泉まで建設し、太田へ乗り入れる計画だったが
結局妻沼から伸びずにあぼーん
東松山起点で建設して、東上線と直通すれば良かった物を・・・
106名無しでGO!:01/11/28 00:14 ID:UorvfJPC
武州鉄道が全通していたら今頃、営団南北線と相互乗り入れして、
東急横浜〜羽生まで直通電車が走っていたかもしれない。
107 :01/11/28 00:21 ID:seiv6Xz/
>102
国有化に備えて、買収費を吊り上げるための牽制策だよ。
108So What?:01/11/28 00:30 ID:YNxFM7a3
>>107
買収費がいくらだったのかは知らないけれど、
島安次郎を買収できたのだから結局は安い買い物だったのかも(藁
109名無しでGO! :01/11/28 00:32 ID:JPXAJ7ib
死にかけのJR可部線三段峡と、山陰線の浜田を結ぶ今福線なんて
計画が大昔にあったが、15年前くらいまでの地図には、計画中の
路線として点線で描かれていたな。路線名までちゃんと出てた。
110名無しでGO!:01/11/28 00:35 ID:GP1by/tr
痛すぎる妄想だけど

小田急は広軌で建設。
小田急は御殿場線の買収・改軌で沼津乗り入れ。
愛知電気鉄道も広軌で建設。
新京阪を予定通り名古屋に延ばす。

そして浜松と沼津を結べば
弾丸列車の出来あがり(w
111名無しでGO!:01/11/28 00:38 ID:kFkTBclx
島の広軌化計画が成功していたらなあ・・・
112名無しでGO!:01/11/28 00:41 ID:GP1by/tr
>>111
まったくだ。原敬逝ってよし!

そういや標準軌スレは沈んでしまったな。
113111:01/11/28 00:43 ID:kFkTBclx
GWRの7フィートゲージが世界を席巻していたらなあ・・・(w
114名無しでGO!:01/11/28 00:46 ID:yG7y6HdI
>>72 >>74 >>76
C63は、C58の増備機として設計され、C58のボイラ圧を16気圧から
18気圧に増圧したものです。それ以外の変更点は、同軸へのコロ軸受け、
イコライザばねの改良、インゼクタの設計変更、ストーカーの搭載などです。
これらにより軸受けの摩擦による損失と発熱を抑えたことと相まって、出力が
C58に比べて約15%の増となり、また動輪の追随性が増加したことにより
C58と同じ同輪上重量にもかかわらず、粘着牽引力が10%程アップしてい
ます。鷹取のC58を1両を用いてストーカーを除き、事実上C63に改造して、
紀勢線でテストされて所期の性能が確認されました。昭和36年から120両
ほど制作される予定でしたがDE10の開発の目処が立ったので中止されました。
115名無しでGO!:01/11/28 00:53 ID:Qzbhj8q5
>>110
いや、JR倒壊と組んで100系「こだまが」小田急に乗り入れていたかも
知れないぞ。足柄駅から新幹線の高架まで、のたのた登る短絡線ができて、
そこにデッドセクションを設けるが、新幹線のダイヤが乱れたときなどは
登坂途中の警戒信号のままセクションに入って立ち往生する列車が出て、
マスコミにたたかれたりして...。
116名無しでGO!:01/11/28 00:54 ID:z8fzMz3b
相武電鉄
渋谷から溝ノ口、鶴川、淵野辺、上溝、愛川の路線だったかな?
大恐慌によって線路を敷かないうちに倒産したとか。。
117名無しでGO!:01/11/28 01:01 ID:NQt+61dY
名鉄本線の矢作川を渡る橋は、”弾丸列車”のためにかなりの高規格で作ら
れたって聞いたことがあるよ。
118名無しでGO!:01/11/28 01:07 ID:GP1by/tr
>>117
その高規格の愛知電気鉄道が
路面電車に毛の生えたような(スマソ)名岐鉄道と合併し
今の名古屋鉄道が出来た・・・なんか不思議なものですな
119名無しの架鉄屋:01/11/28 01:13 ID:PhLB0jps
鎌倉急行電鉄、渋谷〜鎌倉46.8kmってどこを通る計画だったんだろう。

>>105
太田の工場と熊谷を結ぶための軍需路線だから、東上線と結ぶ発想は無かったと思われ。
120名無しでGO!:01/11/28 01:14 ID:eQljvLRy
昭和40年代に考えられていた名鉄の新線構想
・知多新線→完成
・豊田新線→完成
・羽島新線→完成
・小牧線の都心直通→上飯田連絡線として工事中
・養老長良線(経由地不明)→構想のみ
・揖斐線の本線接続→構想のみ
・本線と豊鉄の乗り入れ→構想のみ
・本線の浜松延長→構想のみ
121名無しでGO!:01/11/28 01:14 ID:kFkTBclx
>>118
そう考えると名鉄ってカナーリファンタスティックな鉄道だね。
122名無しでGO!:01/11/28 01:28 ID:/4FNBFvQ
>>118
山陽電鉄も明石を堺に西と東で全く別の企画だし・・・
123名乗る程でもない・・・:01/11/28 01:31 ID:jmbptk/w
瀬戸線の藤岡延長構想もなー。
足助延伸の正式な放棄の時期はいつだっけ?

養老長良線は初耳です。
124名無しでGO!:01/11/28 03:07 ID:SuIjkvwQ
>>120
知多新線は最近まで山海延長を構想していなかったっけ? 内海駅は中間駅っぽい構造だし。
もし延長していたら内海フォレストパークのゴンドラ駅を拡張して山海駅にしていたのかも。
125名無しでGO!:01/11/28 10:28 ID:M0inQCny
>>116
これが開通していたら、後に大東急の一部になって、田園都市線の代わりに
なってたのかも。
126名無しでGO!:01/11/28 10:46 ID:NcZTvqTB
京阪関係の未成線が全部開通して、さらに奈良電も京阪に吸収されていたら、
今ごろとんでもないことになってたかも。

○名京阪電機鉄道(株)
京阪線(天満橋−枚方市−三条)
新京阪線(梅田−天神橋−淡路−西向日−大宮−四条)
新々京阪線(森之宮−四条畷−小倉)
京名線(西向日−新山科−草津−名古屋)
京奈線(京都−高の原−奈良)
阪奈線(心斎橋−玉造−四条畷−奈良)
梅田線(梅田−野江)
千里線(十三−淡路−北千里)
生駒線(枚方市−生駒)
八幡線(山崎−八幡市−新田辺)
宇治線(中書島−宇治−小倉)
鴨東線(三条−出町柳)

京阪間なんて開業してたとしても、互いに足を引っ張って
赤字に苦しみそうな気もするけど。
127名無しでGO!:01/11/28 12:43 ID:ug2nwCGw
1935年頃にも関西線の電化計画があったそうな。
河内堅上辺りの架線柱はここだけ異様に古い。

これが実現していたら面白いことになってたと思われ。
128名無しでGO!:01/11/28 13:32 ID:SXZC8ynU
>>127
クモハ40かクモハ51あたりが走っていただろうな。
129てつみち:01/11/28 13:39 ID:eafW4Ldr
国鉄大間線
軍事用につくられたから完成直前に終戦。そしてあぼーん。
130名無しでGO!:01/11/28 13:39 ID:ZU25R7yo
>>95
まあ、そういえばそうだが、
ボストンの地下鉄やシカゴの高架鉄道、最近ではユーロ星など
第3軌条集電と架線集電が両方できる車輌は世界ではいろいろある。

ちなみに京急230と東京地下鉄道の電車はほぼ同じ大きさになっている。
実現していたら「爆走京急」はなかったかも。
131名無しでGO!:01/11/28 14:36 ID:ZbpYy3Rc
>>93,>>116
銀座線乗り入れ計画、渋谷から溝の口方面という話題で連想するのが、二点三転した田園都市線渋谷〜二子玉川間。
56年の建設計画出願当初は、玉川通りよりも少し南側で用地買収し、第3軌条式の地上線として建設し、銀座線と直通運転というものだった。
しかし、
その後、玉川通りを拡幅するから三茶までは道路の下を通せやというようなことになり、
その後、地下鉄を作っていたらオリンピックに間に合わないから白紙にしろやということになり、
その後、首都高速3号線を作るから玉電を撤去しろやということになり、
その後、玉電と同じルートに新玉川線を敷設し、首都高速と同時に工事しろやということになり、
その頃、銀座線と乗り入れするよりは、田園都市線との乗り入れをしたほうがいいやということになり、
その為、銀座線と並行して新玉川線相互乗入用の狭軌架線式の地下鉄を作ってほしいということになり、
その為、11号線(現・半蔵門線)も併せて設定され、
その後、新玉川線が完成し、田園都市線との直通がメインとなり、
その為、田園都市線大井町〜二子玉川園間が大井町線と改称され、
その後、渋谷〜二子玉川のほうが田園都市線になった。
132名無しでGO!:01/11/28 18:08 ID:VtXVTLV7
AGE
133名無しでGO!:01/11/28 21:56 ID:ld/yUkIF
あげときませう
134名無しでGO!:01/11/28 21:58 ID:yLthtEwy
阪神難波線
135名無しでGO!:01/11/28 22:16 ID:0GxqZ/cH
福知山線の宝塚までの区間は、当初S50に電化開業予定だった
筈だが、だとすれば旧国が入ってたんやろか?
136名無しでGO!:01/11/28 22:17 ID:ZiB24+Pa
みなと鉄道
137名無しでGO!:01/11/28 22:17 ID:eQljvLRy
>>126
ちなみに競合出願されていた京阪間路線はその他に、
・阪京電気軌道
・名阪電力鉄道
・京神急行電鉄
・京阪急行電鉄(東大阪電鉄のルートに類似)
・畿内電鉄(南海系といわれる)

などがあったという(川島本などより)。
ただしいずれも出願は却下され、日の目は見ていない。
138妄想:01/11/28 22:22 ID:TG1abVYs
>>105

東武熊谷線って元々軍事目的だったんだよね。
東松山にも飛行場あったみたいだし、
東松山から伸びても良かったかも。

あれって、昭和40年代になっても復活計画あったんでしょ?
なんでも小泉辺りに貨物ターミナル作るとか。

高崎線周辺の貨物って比較的活発なので
これが実現していたらいろいろと変わっていたかも。

葛生の石灰の輸送ルートが熊谷貨物ターミナル経由に変わり、
東武にF型電機が走っていたとか…(それは無いか)

東武っぽいデザインの茶色F型電機みてみたい。
139名無しでGO!:01/11/28 22:42 ID:T3k9K6Ae
>>126
それなりに使われそうなのは阪奈線くらいでせうか。
今のR163沿いに鉄道があればそれなりにいいと思うが。
140名無しでGO!:01/11/28 23:16 ID:AumOxn5q
西武安比奈線はどうなったんかいな?
141名無しの架鉄屋:01/11/29 00:31 ID:xcs/yytl
小田急=井の頭連絡線。
新代田から右に急カーブ、世田谷代田につながる連絡線を戦争末期に急造。
戦災を受けた車両のやりとりをするために設けられた連絡線は、他にも
小田急=南武連絡線や新宿駅の渡り線などがあった。
142名無しでGO!:01/11/29 00:34 ID:UDVbeIqb
>>141
小田急←→南武と新宿の渡り線は戦災は関係ないよ。
143名無しでGO!:01/11/29 01:06 ID:paf03Cxy
>>137
関西高速度電鉄も忘れずに。

>>139
第二京阪線というのが計画された事があったらしい。
(地下鉄長堀鶴見緑地線の延長として)

>>141-142
以前、武蔵野南線と小田急が直通運転をする計画があったとか。
144名無しでGO!:01/11/29 02:54 ID:JXp+ErzJ
あげ
145名無しでGO!:01/11/29 07:33 ID:nBW2g+LD
>>143
武蔵野南線と小田急の直通って??? 詳細情報もとむ!
146名無しでGO!:01/11/29 09:17 ID:aFsY7Jxj
>>145
昭和60年の答申であった、武蔵野南線の旅客化と梶ヶ谷で分岐して新百合ヶ丘に至る支線。
新百合ヶ丘では多摩線との直通構想もあった。

これの形を変えたのが川崎縦貫線
147名無しでGO!:01/11/29 10:08 ID:sVgZuqTU
>>131
地下鉄(当時の東京高速鉄道=東横系)の玉川延長構想は戦前からあり、
用賀の社有地に車庫を建設する事まで考えられていたそうです。
また、1940年に予定され、戦争激化のため中止となった幻の東京五輪に
合わせ、駒沢に建設される予定だった競技施設への足として、地下鉄を
延長する構想もあったようです。
戦後になっても、東急は玉川線の専用軌道化・銀座線との直通運転を
画策し、その後新玉川線計画として具体化しました。
その後の話は、>>131の通りですが、第三軌条式の銀座線乗り入れ規格
東急車を想像するだけでも萌える。
148名無し:01/11/29 16:19 ID:3a4uatzA
中津川線は、中央新幹線が開業したあとに建設復活をしてもらいたい。
149名無しでGO!:01/11/29 19:18 ID:UDWIFAaS
>>137
>畿内電鉄(南海系といわれる)

発起人の中には東武の初代・根津嘉一郎が含まれていたらしい。
これが開通していたら今頃、「南海京都線」になり、京都発のラピートが走っていたかも。
そもそも、南海高野線の前身「高野登山鉄道」も根津嘉一郎が経営していたからね。
150名無しでGO!:01/11/29 22:18 ID:UDWIFAaS
>>137
名阪電力鉄道は阪神系列だった。
開通していたら、阪神を吸収合併していたかも。
151名無しでGO!:01/11/29 22:53 ID:UDWIFAaS
>>148
中央新幹線自体、幻にならない事を祈る。
まだルートと駅は決まっていないようだが。
152名無しでGO!:01/11/30 01:31 ID:dt6yP3uh
>>17
これが出来ていたら、数年ぐらい前に川島が妄想していた「第二東海道新幹線」が
実現していたかも・・・・。
153名無しでGO!:01/11/30 01:40 ID:TTqh++H3
戦時中、日本列島と朝鮮半島を時速200kmで結ぶ標準軌の鉄道が計画されてたらしい。
東海道新幹線の丹那トンネルだっけ、その計画で考案されたルートに沿って掘削されたっていう話も
154名無しでGO!:01/11/30 01:47 ID:dt6yP3uh
>>153
それは新幹線の原型となった「弾丸列車」のこと。
博多と釜山の間をトンネルで貫く予定だったらしく、
電機HEH50、蒸機HC50も設計されていた。
155名無しでGO!:01/11/30 02:04 ID:VxhKLl2i
>>120
新鵜沼から越美南線の関まで新線建設、越美南線を買収して名古屋に直通させる
計画は?
156名無しでGO!:01/11/30 02:09 ID:dt6yP3uh
>>155
そこん所は知らないが越美北線と越美南線は結ばれる予定だったとか。
これが実現していれば、今頃「長良川鉄道」ではなく「越美鉄道」に
なっていたかも。
157名無しでGO!:01/11/30 02:32 ID:pa6FEAVK
京王相模原線の山中湖延伸。
ただし、橋本駅西側の線路の延長線上にマンションが林立しているので無理でしょう。

>>155
昔は鵜沼駅に寄り添った形の新鵜沼駅ホームがあったけど、それと関係有るのかな?
158131:01/11/30 08:01 ID:aP0bHk+e
>>147フォローさんくす。
戦前にあったのは新玉川線建設じゃなくて、銀座線延長だったんですね。
銀座線にそんな野望があったとは。。。
まあ、当時は英断ではなく、実質五党圭太ということには変わりないけど。
第3軌条式東急車を想像するとすごく萌えますね。
この話を田園都市線沿線の人にしてみると、「実現しなくてよかった」という反応が多いですけど。
新玉川線への乗換えや神保町、大手町方面への連絡が不便そうとの理由で。
159名無しでGO!:01/11/30 08:15 ID:XZzYMDVB
名松線
松阪から名張まで結ぶ予定だったんでしょ?
そらが伊勢奥津とは
160名無しでGO!:01/11/30 08:22 ID:5KaRT3re
>>159
名張からさらに桜井まで延びる予定だったとか。
もし出来ていたとしても採算はとれないだろうが。
161名無しでGO!:01/11/30 09:23 ID:LEkqujcx
>>155
関と鵜沼を結ぶ路線の話しは昔からあるね。
名岐鉄道の時代にもあったし、今でも中濃新線構想がある。

>>160
全通していたら参宮急行が存在したかどうか微妙
162名無しでGO!:01/11/30 11:09 ID:8cUKQlbW
鈴鹿山脈を越える鉄道はもう出来ないのかage
163名無しでGO!:01/11/30 16:14 ID:jPz94eVG
国鉄が倒れなかったら、現在の愛知環状線と城北線が繋がっているはず。
そして、本当に環状線と呼ぶにふさわしいくらい長大な鉄道になっていただろう。
164名無しでGO!:01/11/30 18:57 ID:FcdJ5/gu
水間鉄道粉河線。
これが開通していたら、運がよければ南海と直通乗り入れ。
運が悪ければ、今頃路線自体あぼーん。
165名無しでGO!:01/11/30 20:21 ID:l5vwLIvu
>>160 >>161
この桜井ルート、実は名張以西は自前で建設するのではなく、参急の買収を前提としたルートだった。
実は参急が免許認可されたルートに対抗したもので、当然のことながら買収すれば必ず一波乱
あるので国は買収する気は当初から全くなかった。
166眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/30 22:37 ID:QoQ31jYZ
>>154
確かその弾丸列車の東京駅は最初井の頭線の永福町辺りに計画
されていたんじゃなかったっけ?
1989年頃にしЯ束が計画した営団東西線乗り入れ用新型車。
(103系1000・1200と301系を取り替える予定だったが、301系などの車体の痛みが
そこまで達していなかったので実現には至らなかった)。
168牛乳館長:01/12/01 08:16 ID:TN83Ls1j
>158
改修以前の二子玉川園では田都の上下線間が引き上げ線用に開けてあったが、
銀座線乗り入れ車両想定だったのでかなり短かった。

もし、本当に銀座線がニコタマ来ていたら、今頃阿鼻叫喚のラッシュ地獄にとか考えるだにオソロシや。
169名無しでGO!:01/12/01 08:23 ID:phDI/p5u
>>168
>もし、本当に銀座線がニコタマ来ていたら、今頃阿鼻叫喚のラッシュ地獄にとか考えるだにオソロシや。


結局、第二新玉川線と半蔵門線が建設されることになったでしょう。
170名無しでGO!:01/12/01 10:40 ID:y1Ifx7pP
>>131>>147>>158>>168-169
東京高速鉄道延長・新玉川線計画で、用賀の社有地に予定された車庫の
場所は現在、SBS(世田谷ビジネススクエア)になっているそうです。
171名無しでGO!:01/12/01 12:08 ID:8w6mle0q
>>153
>東海道新幹線の丹那トンネルだっけ、その計画で考案されたルートに沿って掘削されたっていう話も

熱海口から1km程掘り進んだところで工事が中止になったそうです。
途中からはセメント不足のため、伊豆で産出される水成岩を使ったそうです。
新日本坂・新東山の両トンネルも完成し、前者はしばらくの間、在来線の
列車が走っていたそうです。

>>166
>確かその弾丸列車の東京駅は最初井の頭線の永福町辺りに計画
されていたんじゃなかったっけ?

高井戸始発駅は、特に軍部が推していたようです。
弾丸列車の始発駅としては、東京駅・市ヶ谷・新宿・高井戸の4ヶ所が
有力候補地、その他目黒・中野も検討され、すでに各駅ごとの
図面も作成されていました。
操車場(現在の車両基地にあたる)は、東京駅=足立区西新井、
市ヶ谷or新宿=板橋区志村、高井戸=練馬区石神井、目黒or中野=都下保谷
がそれぞれ想定されていたそうです。また、将来構想にあった東京〜青森間
弾丸列車開業時を考慮して、埼玉県内に操車場を置くことも考えらえれて
いたという話もあります。
ついでながら、大阪にあるJR東淀川駅は、弾丸列車の大阪側ターミナル駅に
なるはずだったそうですが、結局新幹線開業時には隣に新大阪駅が造られ、
当初の目的を果たすことなく現在に至っているそうです。
172名無しでGO!:01/12/01 13:14 ID:pNExQqMS
相鉄の平塚(茅ヶ崎?)延長はどうなった?
173名無しでGO!:01/12/01 15:54 ID:W2RWbpO/
>>153
基本的には、東京のターミナル位置が、下高井戸から東京に移ったため、
新横浜からのルートが変更になっています。他には、岐阜羽島を経由せずに
名古屋から鈴鹿を抜けて草津方面に向かう予定が、この区間は用地の確保が
できていなかったことと、トンネル掘削の費用、北陸線との連絡、電車運転
に変更された、などの理由で米原経由に変更されたくらいでしょう。新関門
トンネルの位置も弾丸列車計画(というより現在の新関門トンネルの方が、
当初計画時の関門トンネルの位置に近い。下関・門司地区の住民の反対が強
く現在の関門トンネルの位置に変更され工事開始が10年近く遅れた。)で示さ
れたものと、ほぼ一致しています。
その意味では、弾丸列車の東京〜博多は、開通済みと考えていいと思いますよ。
このうち、幻の区間は博多〜釜山ですね。唐津〜呼子までは、在来線として
建設され、路盤だけできた段階で工事が中断されていますけどね。
174名無しでGO!:01/12/01 18:30 ID:lfIubHFW
>173
>幻の区間は博多〜釜山ですね。唐津〜呼子までは、在来線として
>建設され、路盤だけできた段階で工事が中断されていますけどね。
鉄道ジャーナルの強い反対により、中止と決まりました(笑)
175名無しでGO!:01/12/01 19:52 ID:KFFaAXQV
>170 ありがとう!
>171>173>174 昔の鉄道マンの夢って壮大だね。
今だったら鉄オタの妄想として片付けられそうなことにも挑戦するなんて。
昔の鉄道に学ぶべきことは多いような気がします。
(特に、鉄道会社でありながら鉄道輸送に対する工夫や将来のビジョンがなく、独自性のない猿真似なサイドビジネスに真剣になっている○R束あたりに是非。)
176名無しでGO!:01/12/01 19:54 ID:4FcG10DJ
平成のお召し列車の制作が幻となったが内親王ご生誕により現実になればいい
177名無しでGO!:01/12/01 19:56 ID:LRki9ULy
>>175
同意。<束日本
強いてビジョンがあるとすれば合理化と省エネと
コストダウンと家畜輸送か。
178So What?:01/12/01 19:59 ID:IaUBVtK4
>>171
>>173
確保した用地の山陽側は農地改革で取り上げられたという話を聞いたことがある。
(東海道側も対象になったけどなんとか死守したとか)
179名乗る程でもない・・・:01/12/01 20:05 ID:8Fzao3PN
山陽分の用地処分は新潮だか何か硬い雑誌の記事で
読んだことがある。
で、再び買い戻した部分も多くて地主はホクホク。
1802ちゃんねるでGo! 高速編:01/12/01 20:20 ID:NOVPpfZh
>>58

>佐久間線は開通するもやはり10年ちょっとで廃線。
おいおい、佐久間線は未成線だぞ。
トンネルや橋脚の土台部分はできたものの、レールが敷かれる事は無かったはず。
181So What?:01/12/01 20:31 ID:IaUBVtK4
>>180
>>58>>57
>佐久間線と中津川線とが開業していたら
に対するレスだよん。
182牛乳館長:01/12/01 20:32 ID:TN83Ls1j
>180
「するも」じゃなくて「しても」の書き間違いかと思われ
183名無しでGO!:01/12/01 20:44 ID:FSDahJX8
二俣〜佐久間の路線はその昔光明電鉄や遠鉄も構想した路線だね。
それでいて一度も日の目を見なかったんだから気の毒ですな。
184名無しでGO!:01/12/01 20:50 ID:gbDtyYub
>>158
ついでに言えば、
田園都市線の二子橋が出来たときは、銀座線乗り入れで計画されていた。
だから、新玉線も二子玉河駅の内側に設計されたし、二子橋の線路の間は
弐線の折り返し線になる予定だった。
あと、今東横や大井町を走っている8000は本来は新玉線用。
表参堂で銀座線と同じレベルのホームを作ることになった結果、
渋谷の坂がきつく、クハだとM比が足りないので8500になった。
185倉庫入り阻止age :01/12/01 23:00 ID:NxGMNgns
                 
186名無しでGO!:01/12/01 23:09 ID:YXd4nS0W
>>165
ようするに本当は大和鉄道を買収する腹積もりが
国より先に大軌が乗っ取ったということだね。
187名無しでGO!:01/12/01 23:21 ID:TUUOAs1i
ヒトラーの妄想。

列車砲について
http://yasai.2ch.net/army/kako/989/989105290.html
ここの224が凄い。
188名無しでGO!:01/12/01 23:30 ID:IgyKZ2k6
永福町とか野江とか今は小さい駅だけどもし鉄道建設が違っていたら大ターミナルになっていたんだな
189名無しでGO!:01/12/01 23:45 ID:GOjr4Rt7
>>187
名乗る程さん面白い話知ってる。
アメ車なんか比較にならんな。
190名無しでGO!:01/12/01 23:48 ID:Ew1Sea6A
平成のお召し列車の計画があったってホントかしら

ネタっぽいな
191名無しでGO!:01/12/01 23:58 ID:TUUOAs1i
今上天皇即位やJR発足、
バブル期だったことで心機一転を狙ったのでは?

でも最近はレトロなEF58+客車ばかり走ってますな(w
192名無しでGO!:01/12/02 00:00 ID:RZ8nXwoG
第2東西線はがいしゅつ?
新木場〜西船橋間を、東西線に平行して走る路線
193名無しでGO!:01/12/02 02:08 ID:66MAmmPB
>>192
それって京葉線と違うのか?
194 :01/12/02 02:48 ID:zSoT7K/z
>165・186
一生懸命に語っているけど、
そのソースは?
1952ちゃんねるでGo! 高速編:01/12/02 08:09 ID:zkhGffrm
>>181-182
>>183
なるほど、そういう事ですか。
産休。
196名無しでGO!:01/12/02 10:49 ID:3Q7jFNce
>>193
いや、京葉線が東西線の混雑緩和に全然貢献しなかったから、営団が急遽計画
した路線だったと記憶。<第2東西線
197名無しでGO!:01/12/02 12:40 ID:ONFxFpni
>>194
煽りにやるようなソースはない。
198名無しでGO!:01/12/02 14:20 ID:eEWmJkqp
>>193
>>196
造っても対して混雑緩和には繋がらないと思われ。
(京葉線のルートも営団東西線の救済路線の割には中途半端な感じも否めない)

>>197
まぁまぁ、落ち着いて・・・・・。
199東芝府中道徳普及会:01/12/02 14:32 ID:lqH9tgCT
京王5000系が登場した頃、2ドアクロスシートの有料特急車両を作る話って、
なかったっけ?
200名無しでGO!:01/12/02 14:34 ID:eEWmJkqp
>>199
京王5000系は最初2扉クロスシートで設計製造される予定だったとか。
しかし混雑緩和対策のために中止になったらしい。
201名無しでGO!:01/12/02 17:25 ID:+1eKsYYi
数年前、小田急が西武からE851を譲受するうわさはあったが、ネタか?
202名無しでGO!:01/12/02 20:37 ID:+QP5qo47
age
203名無しでGO!:01/12/02 20:43 ID:9haQfZoj
>201
E851の走行試験代わりに、EF65が入線した(orする)という話しもネタか?

戦時中に、東海道本線被災時に代替ルートとして、新宿−小田原間迂回のために、
EF10だかが入線したというのは事実らしい。
204名無しでGO!:01/12/02 20:50 ID:7e24UDlE
>>202
それ、機関車じゃなくて省線電車じゃなかったっけ?
205名無しでGO!:01/12/02 21:52 ID:Rs6DlCkD
京阪神緩行に103系が投入されだした頃の話。
国鉄上層部は103系がこの区間に向いていないことを重々承知していたが、とりあえずボロイ51系などを
あぼーんすることが先決だったのでとりあえず103系を投入し、ゆくゆくはこの区間専用に高速性能を
アップさせた「105系」を導入する計画だったらしい。ところがいつのまにかその計画があぼーんされ、
結局103系が投入され続けた。もし実現していたらおそらく103系の車体に113系か153系の足回りを
組み合わせた車両になっていたであろう。
206名無しでGO!:01/12/02 21:58 ID:3B2uuYfW
>>201
その話は初耳です。小田急のELって古いから、比較的新しいELを西武から買うつもりだったのかな。
でも、西武のE851は重いよ。結局西武でもE851は1台を残して廃車でしょ?
二束三文でも言いから、売れば良かったのに。重いから、入れる路線が限られているのだろうけど・・・・。
207名無しでGO!:01/12/02 22:00 ID:ldyjozbU
>>205
有名なお話。165系の足回りで、空気ばね台車だったそうな。
2082ちゃんねるでGo! 高速編:01/12/02 22:00 ID:zkhGffrm
下北沢駅付近に僅かな期間だけ設置された亘り線。
小田急線と井の頭線とを結んでいた線です。
どこら辺にあったんでしたっけ?
209名無しでGO!:01/12/02 22:02 ID:6syyioLA
>>199
橋本新幹線計画ですな。

橋本まで線路を拡張する再、線路を標準軌に改軌して、2扉の5000系を
導入する計画です。
最高速度160km、新宿〜橋本15分で結び、11両編成で運用
される計画でした。
210名無しでGO!:01/12/02 22:03 ID:Rz/7Ll9U
筑豊鉄道の福岡延伸計画はまだ出てないね?
211名無しでGO!:01/12/02 22:04 ID:vGVJuOAt
>>209
ネタ?下2行がネタくさいんだけど。
マジだったらスマソ。
212名無しでGO!:01/12/02 22:04 ID:Rz/7Ll9U
筑豊電鉄。
213名無しでGO!:01/12/02 22:17 ID:n1DZmd5I
>>205
>>207
前面は貫通型になる予定だったとか。
おそらく301系みたいなものか韓国国鉄1000系(営団5000系似)みたいなものに
なっていただろう。
214名無しでGO!:01/12/02 22:56 ID:n1DZmd5I
補足
103系の車体に113系(115系でも良し)か165系の下回りを組み合わせれば"105系"の
出来上がり。
酉のN40工事もここまでやってくれないとね。
215名無しでGO!:01/12/02 23:03 ID:XaffUn7x
>>214
113&115と165の足まわりは、異なるよ。
216名無しでGO!:01/12/02 23:10 ID:n1DZmd5I
>>215
>113&115と165の足まわりは、異なるよ。

113&115か165のうち、どちらかという意味で書いたんだけど。
217209:01/12/02 23:16 ID:6syyioLA
>>211
ウチの爺さんがKOの保線やってたんす。
時速160kmはマジ。でも11連は将来的な構想だったらしい。
多分、2扉と3扉の混合で走らせるつもりでいたのでは?

あとKOといえば、新線新宿の真下に、東北新幹線を通す計画があった
って聞いたんだけど、詳しく知ってる人いる?
218名無しでGO!:01/12/02 23:24 ID:JgS1WhLs
>>191

今ならさしずめ御料客車版走るんですの東条だなワラワラ
でも防弾ガラスを使うんだジョ
219名無しでGO!:01/12/02 23:51 ID:Cjr4SS2H
>>217
真下じゃなくて真上では?
その関係で新線新宿があんな深いところになっている。
220名無しでGO!:01/12/03 00:33 ID:WSJ9NmaT
age
221名無しでGO!:01/12/03 04:54 ID:ZpnmBWXS
>>203
小田急の国家買収計画もあったらしい。

>>206
入換に使うとしても過剰だからな。

>>209
川島本にあったのだが京王橋本から相模湖付近を経て河口湖・津久井湖まで延伸する計画も
具体化されていたらしい。
富士急線も富士吉田から御殿場まで延伸する計画があったとか。
222名無しでGO!:01/12/03 05:38 ID:AtW3mlm1
東京8号線(有楽町線)の豊洲ー金町
豊洲はせっかく2面4線にしたのに、未だに建設するつもりなし。
223牛乳館長:01/12/03 12:57 ID:mJLqI/Na
>203
EF65小田急に入線したじゃん……連絡線から新松田までだけれど(w

>208
新代田〜世田谷代田 痕跡は殆ど無いよ。
224名無しでGO!:01/12/03 14:15 ID:T+1usUlg
ガイシュツかもしれないが...。
”スーパー電車計画”
碓氷峠の機関車連結の手間を省いてスピードアップを図るため、補機のいらない
電車が昭和60年ごろに計画されたらしい。房総地区などで余剰となったサロ183を
改造し、全電動車7連で全面のスタイルは185系と同じ物にする計画だったとか。
しかしたった11.2km/hのためだけに多くの特殊装備を付けた7Mの電車はさすがに
無駄ということで日の目を見ることはなかった。もしこれが実現していたら碓氷峠は
今どうなっていただろうか?ちなみにサロはその後サロ110-300.1300に改造された。
225名無しでGO!:01/12/03 15:22 ID:CQWyG1lY
>>224
幻の187系電車のことね。有名だね。
かなり昔の鉄道ピクトアルに、図面が出ていた。
それによると、キハ183系そっくりな前面とグリーン車が描かれていた。
226名無しでGO!:01/12/03 15:25 ID:3qlpP8aU
“オホーツク本線”計画
227名無しでGO!:01/12/03 15:43 ID:qdg1WPD+
西鉄が特急に指定席を導入する計画を持ってたと聞いたが
アレはどうなったの?
228名無しでGO!:01/12/03 16:10 ID:MRwGbqyB
まぼろし…とはチト違うかもしれんが。
E231近郊型の窓下帯はオレンジ+白(細線)+緑の
帯という案だったらしい。2年前にイラスト見せてもら
った。オレンジと緑は同じ太さ。
実車見たらイラストの帯の方がカコイイと思ったよ。
229名無しでGO!:01/12/03 16:18 ID:MUHP7qr2
>>228
そういえば、701系は完成予想イラストとまるっきり違う車体になったね。
側面は121系をベースにノンビートにして、
さらに乗務員扉の直後は片開きにしたみたいな感じ。
帯の色はオレンジだったかな・・。

とにかくイラストの方がカッコ良かった
230名無しでGO!:01/12/03 17:39 ID:A1giZyKj
阪急が京都線特急のワンマン運転を計画していたらしい。
231名無しでGO!:01/12/03 19:09 ID:sdv2767u
>>188
銀河線(旧池北線)の足寄も、そうですね。

幻の鉄道になるであろうと思われるのは、西武の元加治〜東飯能間の短絡線。
用地は確保してあり路盤は完成しているけど、もう線路は敷かないでしょ。
地元からは、電車が通らないのなら、以前の場所に住みたいので土地を返して、と言う
声があるらしいです。
232名無しでGO!:01/12/03 21:04 ID:wzHXil4s
>>231
安比奈線の旅客化は?
233名無しでGO!:01/12/03 22:31 ID:bAQqfHJQ
>>211
>>217
5000系の車軸は、将来の改軌に備えて長くしていた、と聞いた事があります。
都営に乗り入れるために、標準軌への改軌は中止した、と聞きました。
改軌した方が正解だった様な気がしますが・・・・!!
ちょっと意味が違うけど、つつじケ丘〜調布間は、大正時代は今と全く違う所を
走っていました。線路跡とわかる所が、柴崎駅の近くに今でもあります。

>>231
私が聞いた話では、西武の新レッドアローの車両が秩父鉄道に乗り入れる、との事でした。
234名無しでGO!:01/12/04 00:02 ID:cQ9cdbFM
>>233
都営に乗り入れるようになったのは昇圧してから随分後だよ。
でも改軌したほうがよかったんじゃない。
そうすれば、千葉県あたりまでの乗り入れもスムーズに行ったと思うし。
235名無しでGO!:01/12/04 00:40 ID:cQ9cdbFM
age
236名無しでGO!:01/12/04 00:43 ID:5NgZTy5Y
稚内発指宿行き各駅停車
237 :01/12/04 00:48 ID:J6FDZ7wK
ネタレスがかなり交じっているね。

ついでにソースも書いてくれよ。(除く川島本)
238名無しでGO!:01/12/04 00:49 ID:v0TMGCFV
「成田新幹線」
京葉線東京ー潮見の新東京TNは、元は成田新幹線用として計画されていたもの。
北総・公団線の千葉ニュータウン部分で、線路の両側にだだっ広い空き地があるのは、
千葉県営鉄道と成田新幹線の用地になるはずだったところ。
成田高速鉄道は、工事が始まっていた成田新幹線の高架を利用したもの。

「西武秩父線の軽井沢乗り入れ」
西武秩父から先、軽井沢まで延長する計画があったが、今では中止。
堤くんが軽井沢を開発したのも、レオカラーのバスも走っているのも、その名残。
もしこれが実現していたら、池袋ー軽井沢ー長野を走る特急もできていただろうし、
オリンピックのために新幹線も作らずに済んだかも・・・。
239 :01/12/04 01:10 ID:J6FDZ7wK
>238
堤家(=国土開発)が軽井沢の開発をしていたのは大正時代から。
その頃にはバスも運行していた。

西武を軽井沢に延長を
……というのは首脳陣の妄想レベルであり、具体性は何もなかった
240名無しでGO!:01/12/04 01:29 ID:uTwxpvcX
山陽新幹線・新大阪−博多ノンストップ運転計画はどうなった?
320Km/h運転時には実現するかもだけど
241名無しでGO!:01/12/04 08:01 ID:IfVzcScz
昔、知人の家で読んだ昭和40年代後半の鉄道ジャ-ナルだったと思いますが、
各地にモノレ-ルの建設計画がある、との小さな記事があったと思います。
確か、苫小牧(?)とか名古屋とか熊本とか、20近くの都市が有ったと思います。
どなたか、この計画をご存知でしたら、書き込みお願いします。
242名無しでGO!:01/12/04 11:11 ID:CVTqBw1+
京王の改軌計画はあったが、後に中止した。
その後は東京都から改軌を要請されたが、メリットがなく費用もかかるので難色を示したとか。
浅草線も三田線も新宿線も規格に共通性が全くないから、違う規格になることを嫌がったかららしい。
本当は三田線も浅草線と同じ規格にするつもりだったとか。
243名無し:01/12/04 11:26 ID:ZVaClrmD
>>242
三田線も浅草線と同じ規格にして三田から直通させ,馬込車庫で一元管理する予定だったが,
運輸省の地下鉄乗り入れ施策(正式名称忘却)によって,東武東上線に合わせた規格にせざるを得なかった。
新宿線についても同じことを考えていたが >>242 の通り実現せず。

全てが上手く行かない(行かせてもらえない)東京都なんですな。
244名無しでGO!:01/12/04 11:33 ID:92Q62kQ/
>>243
三田線と浅草線が統一規格だったら
今ごろ直通列車の系統は一層複雑になっていただろうな。

三崎口発高島平行き特急とか
245名無しでGO!:01/12/04 11:42 ID:JIYOpX7A
>239
飯能の近辺では「そのうち西武が八高線を買い取って軽井沢まで特急を走らせるらしい」
なんちゅう甚だ怪しい噂が昭和末期に流れてました。
出所はやっぱ西武首脳の軽口ですかね?
246名無しでGO!:01/12/04 15:12 ID:Pce2CoSg
>>240
今やるとしたら新神戸と小倉は停車しそう。
247名無しでGO!:01/12/04 20:11 ID:paU3Bg4B
「びわこ・京阪奈線」はガイシュツか?
248東芝府中道徳普及会:01/12/04 21:38 ID:Tbus7dAU
>>245
五日市線と青梅線も、西武が払い下げを受けて経営する、と言う噂がありました。
そうなっていたら、西武新宿駅発武蔵五日市・奥多摩行きが走っていたのでしょうね。
249名無しでGO!:01/12/04 22:12 ID:ArScW3J9
「近鉄の万博乗り入れ」
41年頃に計画があったらしい。南大阪線を松原付近で分岐させ、
中央環状線沿いに敷設する計画。しかし、阪急から政治的圧力がかかり
中止に。千里へのアクセスを独占した。
 バックに三菱系の近鉄と三和系の阪急の対立。
250名無しでGO!:01/12/04 22:14 ID:hevvjFer
幻の阪神1000系(京急車両導入)
震災で持ち上がるも、車両長の違いから断念。
今となっては、支線用の車両のボロがひどいので導入してもよかったのでは。
251名無しでGO!:01/12/04 22:15 ID:4sJ7mhZs
>>242
>>243
>>244

あとに、三田線を狭軌としたことは大きな意味を持ったと思う。
252眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/12/04 22:57 ID:KUh8ZF9d
>>248
それから、西武と言えば、新京成も西武資本と京成資本が払い下げを
巡って、丁々発止したようですね。
西武資本だったら、どんな車輌が走っていたのやら。
253名無しでGO!:01/12/04 23:09 ID:XIA+Sr3i
>>251
そうかな・・。三田線の東急乗り入れは、
遊休資産の有効活用って感じがするんだけど
254名無しでGO!:01/12/04 23:09 ID:ZYXTFewo
>>249
似たような路線を大鉄が大正〜昭和初期にかけて計画していたらしい。
正確なルートは柏原〜寝屋川間だが。
他にも古市〜堺工業地帯までの路線免許も近鉄に受け継がれ1991年まで
あったとか。
とれいん工房・森口氏の著書「鉄道未成線を歩く、近鉄・紀伊山地篇」より。
255名無しでGO!:01/12/04 23:36 ID:ZYXTFewo
>>250
急行車(赤胴車)に使う予定だったのか?
256名無しでGO!:01/12/04 23:49 ID:XIA+Sr3i
>>249
それで茨木バスを合併したのか?>近鉄?
257菜々子でGO!:01/12/05 00:25 ID:/0lKqYYz
>>250
阪急カラーの京急1000系に萌え

>>253
でも、その東急線との直通にも、幻の路線があるんだな。
今は無き桐ヶ谷(大崎広小路と戸越銀座の間にあった駅)から泉岳寺まで東急が直通新線を引く予定だった。
それが駄目になって、今の目黒線直通となった。
258名無しでGO!:01/12/05 01:07 ID:tw3vLrkN
>>255
>>257
ウソ電のネタになりそうな(w
259名無しでGO!:01/12/05 01:55 ID:E2P8bx5L
大震災の時に大阪市の廃車予定の60系を阪急で使う計画。
260名無しでGO!:01/12/05 02:00 ID:E9MZoe35
>>259
車体寸法の関係で中止になったの?
261名無しでGO!:01/12/05 03:55 ID:C4axpIq0
>>250
>>259
いままで大手民鉄が他社から中古車両を買った事例は名鉄ぐらいだからな。
(東急の旧型車を購入、数年であぼーん)
262名無しでGO!:01/12/05 04:21 ID:BRLCB0ZZ
>>261
買ったのではないけど京成がリースで借りた
京急1000型のケースもあるよ。
263名無しでGO!:01/12/05 09:32 ID:9/MpWvY6
>>261
国電の大量払下をうけた西武もお忘れなく。
264名無しでGO!:01/12/05 10:27 ID:y8uQ3Hcj
>国電の大量払下
そんなの結構色んな所でやられていたよね。
大手中小問わず。
265名無しでGO!:01/12/05 12:31 ID:itPwzG0C
川島本の受け売りは格好悪いな・・
ま、読んだことある(しかも買ったことある)俺が言うのも何だが。
266名無しでGO!:01/12/05 13:31 ID:zAxHlCvP
>>127-128
当時の関西線は私鉄で、現在の東海道線とかなり競争が激化してたので、
電車特急を走らせるつもりだったのではないかな?

結局、関西線は国に買収されてアボーンだが、
後に近鉄が別ルートでアボーンライーナを走らせることに。
267よしひろ:01/12/05 13:38 ID:B5+1bj4V
>>266
関西線(関西鉄道)は明治には国に買収されていたはずですが。
268So What?:01/12/05 13:39 ID:C2/iiT1j
>>266
関西鉄道国有化は1907年10月。>>127は1935年の話だよ。
269名無しでGO!:01/12/05 15:42 ID:1BpJ7yqP
>>268
1年くらい前に、関西鉄道が買収されず私鉄のままだったらという想定で
大いに盛り上がったなあ。
ログどこだっけ・・・。
270名無しでGO!:01/12/05 15:44 ID:9/MpWvY6
>>269
近鉄は存在しなかったであろう。
砧 村<−>成城学園
祐天寺<−>駒沢オリンピック公園
渋 谷<−>大 阪
昔、
東横線と南武線、
東横線と横浜線はつながっていたって本当?
代々木<−>新宿間
小田急、総武線連絡線路
274名無しでGO!:01/12/05 19:52 ID:p1BEuLVV
南武−東横連絡線の所在は聞いたことないなぁ。南武-小田急ならあったけど…
275名無しでGO!:01/12/05 20:35 ID:CR1565Sw
西武新宿線 西武新宿-新宿(藁)
      あと地下急行線 上石神井-西武新宿
276名無しでGO!:01/12/05 20:52 ID:24QzIi72
>>269
逆に、もし東武が買収されて国鉄→束になっていたらというも妄想もできそうだね。

東上線が西武に買収されたり、伊勢崎線が上野始発になって両毛線に乗り入れてたり、
京成が自社線で浅草に乗り入れてその代わり上野には乗り入れてなかったりとか
考えられそう。
277名無しでGO!:01/12/05 21:15 ID:NleiEOgE
>>248
奥多摩から先の奥多摩湖までも一時は西武が持ってたからね
やりそうというかやってもらいたい
278名無しでGO!:01/12/05 21:15 ID:ARpvHouN
>272
確か、RMのトワイライトゾーンに載ってたんじゃなかったかな?
かなりおぼろげだから間違ってたらスマソ
279名無しでGO!:01/12/05 21:19 ID:r8No8Qxc
>>272
昭和40年代まで菊名で繋がっていたらしい。
280倉庫入り阻止age :01/12/05 23:33 ID:voND/o7n
   
281名無しでGO!:01/12/06 01:35 ID:8C2LJu0z
>>266-270
今頃は、「関西電鉄」となっていたかも。
282名無しでGO!:01/12/06 02:37 ID:n3ll2hU0
>>242
京王・東急玉川線・京成の軌間って、本を正せば都電に乗り入れることを想定していた。
このうち京成だけは標準軌に改軌したが、それ以外は改軌せず。
都営新宿線は、ある意味「先祖帰り」とも言える。

なお、大島車両検修場には、都電の足回りを利用した「車両移動機」(牽引車)がある。
京王線下高井戸駅付近
京王線<−>世田谷線連絡線路があったらしい。
284名無しでGO!:01/12/06 11:20 ID:DyeyOKzY
>>283
桜上水〜大橋車庫の間で社用品(車輪)の貨物電車が走っていた。
285名無しでGO!:01/12/06 12:32 ID:LRq8utla
>>282
大正時代だか昭和初期だか、玉電は都電(当時は、市電?)に乗り入れてなかったっけ?
都電の中目黒に行く系統も、元は玉電だったのが、譲渡されたって聞いたことある。
286マジレス:01/12/06 15:08 ID:yYr3N/LJ
>285 聞いたというか読んだ話では 玉電は 最初
 二子玉川→渋谷→中目黒 と渋谷から中目黒まで 明治通りを使って
 中目黒まで通っていた。その後 渋谷駅が高架となったときに
 ( あのバスの発着所のあった場所ね )
 線路が分断されて 渋谷ー中目黒 は都電(当時は市電)の車両を借りて
 運行。(玉電のマークをつけた市電車両の写真あり)
 そのうちにこの区間は都へ譲渡。
287マジレス:01/12/06 15:12 ID:yYr3N/LJ
関係ないけど うろ覚えで この天現寺橋から渋谷へ行く路線は
渋谷駅前の都電ロータリーとは 線路がつながっていなかったと
思う。
288牛乳館長:01/12/06 15:51 ID:PGeNUKyA
玉電は砂利輸送で都電に乗り入れていたとか読んだような記憶があるが……
廃止直前の渋谷駅では確かに天現寺橋へ行く34系統と青山へ向かう6,9,10系統とは繋がっていなかったけれども。

ちなみに東急百貨店東横店の東西を繋ぐ通路は玉電の線路跡そのままとか。
289☆黄金舎☆:01/12/06 16:47 ID:hw2OuPOM
>>221
>>276
戦後すぐの計画では東上線と小田急線は国鉄編入され事が検討されたそうだが。
あと、東武線も北千住から玉の井(東向島)まで隅田川貨物駅を突っ切って短絡線を
つくらせる事の検討がされたそうだが、詳しくはわからない。
290名無しでGO!:01/12/06 18:15 ID:qgmPA9pj
>>265
同感。
川島の妄想は事実を脚色しているように思う。
とれいん工房の森口氏の著書はこのスレには参考にはなるが。
291名無しでGO!:01/12/06 18:57 ID:aS5+lxXb
>>290
どこに売ってんの、それ?
川島本はどこでも腐るほど置いてあるが。
292名無しでGO!:01/12/06 19:38 ID:3FhzzUB/
>>291
とれいん工房のやつは近畿圏の大手の書店にある。
あとJTBから出たやつは全国の書店にあると思われ。
ここを御参照のこと。
http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10014/1001432511.html
293名無しでGO!:01/12/06 20:14 ID:cH4pf/aD
湘南モノレールの延伸線。
大船からは上大岡や金沢八景まで、湘南江の島からは茅ヶ崎だとか辻堂までの計画があった。
本当の南端は当初は片瀬海岸までとする予定が、地権者の理解を得られず、江ノ電と接続させるつもりじゃなかったのに湘南江の島を当面の終点とした。
結局は断念。
上大岡や金沢八景まで延伸するのは、湘南モノレールには京急の資本があるので、京急と接続しないと意味がないから延伸しようと考えていたのかもしれない。
また、上大岡までの延伸を阻んだのは、根岸線の開業だったのかと思う。
294東芝府中道徳普及会:01/12/06 20:32 ID:ayIgBS7a
>>277
奥多摩の貨物線は、奥多摩湖でボート遊びが出来ない、渇水の時期があるという事に加えて、
青梅線の払い下げ自体が不可能になったため、手放したんですよね。RP西武特集より引用。

八高線・青梅線・五日市線が西武に払い下げられていたら、今ごろはどうなっていたんだろう。
西武新宿発高崎行きとか、武蔵五日市・奥多摩行きのレッドアローが走っていたかも知れませんね。
それと、五日市・青梅両線の便が良くなっていたでしょうね。JRになっても、あまり便利には
なっていない気が。混雑が慢性化していますよね。
295名無しでGO!:01/12/06 20:34 ID:38y37flJ
豊川鉄道(現JR飯田線)の豊川〜御油(現愛知御津)間の支線構想。
愛知電気鉄道(現名鉄名古屋本線)がなかった明治後期では十分考えられた構想だったが実現せず。
もしも実現したら国鉄買収はどんな形になっていただろう。
296名無しでGO!:01/12/06 20:48 ID:a68LWFyq
信三鉄道
明治初期に馬を使った中馬輸送が活発だった、大浜(現碧南市)〜碧海郡桜井〜挙母(現豊田市)〜稲橋〜飯田の本線を軸にし、
挙母〜名古屋、挙母〜新城の支線も企図していたという。
碧海郡桜井付近では実際に工事もされたが、大正末期に免許失効。幻の鉄道会社&路線に。
297名無しでGO!:01/12/06 22:35 ID:wh+PAY2X
30〜40年前に計画された小田急の江ノ電乗り入れ。
298名無しでGO!:01/12/06 22:36 ID:NxACPX64
外出だとおもわれるがC63
299名無しでGO!:01/12/06 22:38 ID:YPOo3hen
国鉄・中津川線
300名無しでGO!:01/12/06 22:39 ID:cM+BBXt3
300
301名無しでGO!:01/12/06 22:48 ID:NxACPX64
301系56両。
関係ないのでsage
302名無しでGO!:01/12/06 22:50 ID:ha8vI9/y
古い三重県地図を見ると、国鉄南伊勢線と国鉄南勢線。

前者は阿漕〜伊勢市?で海岸線沿い。
浴線を四日市並みのコンビナートにする予定で、
地元への漁業補償の話も始めていたが
オイルショックで工業化そのものとともに計画はアボーン。

後者は伊勢市〜紀伊長島方面。
鉄道空白地帯だが、それだけに需要は見込めない。
303名無しでGO!:01/12/06 23:34 ID:6M/1jbAV
>>302
南伊勢線は知っていたが、南勢線は初耳。
路線図キボソヌ
304名無しでGO!:01/12/06 23:36 ID:OGH/+s25
戦後、都電を中目黒や池袋から郊外に伸ばそうという構想もあった。
昭和29年頃の都市計画の本より。
305名無しでGO!:01/12/06 23:41 ID:nPkq/0vV
 京王帝都 緑の5000系
306名無しでGO!:01/12/06 23:47 ID:hcWuu/S7
近鉄も、賢島から志摩半島を時計回りにぐるっと回る路線を
計画していたと思うけど、それと別なのかな?
307特急おおよど:01/12/06 23:54 ID:sPSDbkPk
第3の九州横断ルート
高千穂線 高千穂―高森
もしもできてたら高速バスの一人勝ちを阻止できたはず。
智頭急行やほくほく線のようになってほしかった。
308302:01/12/07 00:08 ID:uOWHXwZn
>>303 >>306
南勢線は伊勢市と五十鈴ヶ丘の中間あたりから分岐して真南へ。
海に達したら今度は西へ。
実家にある地図(昭和50年頃発行)には南島町までしか乗っていなかったので、
どこにつながるかはわからなかったけど、多分、紀伊長島だろう。

伊勢市は3分の2が神宮の土地なので
伊勢市に近郊も乗客はほとんどいないと思われ。
とはいえ、今はどうか知らないけど、
昔は伊勢市駅前から志摩半島の各所に向けて
三重交通が1時間ヘッドのダイヤ(バス)を組んでいた。

近鉄のそれは初耳だな。
309名無しでGO!:01/12/07 01:31 ID:xqipFEjS
戦後の国家買収路線(阪和線、鶴見線、南武線など)の元の事業者への返還。
310名無しでGO!:01/12/07 01:43 ID:3K3KEcob
うちの爺ちゃんが昔、土浦と飯能を結ぶ
「土飯線」の計画があったと言っていた。
今の圏央道のルートを鉄道で結ぼうとしたのか?
311名無しでGO!:01/12/07 01:49 ID:UwGmkXMC
>>310
まあ、そんなもんだ。
鉄道敷設法に載っているだけで、予定線に格上げされなかったけどね。

敷設法によれば佐渡にも鉄道を敷くつもりだった。
312満鉄八王子保線区:01/12/07 02:07 ID:zlj3zOEq
>>309
五日市鉄道復活も!
313名無しでGO!:01/12/07 03:18 ID:iyhNlBD9
>>312
それならば”青梅電鉄”に合併されていたかも。
いや、南武線、鶴見線と一緒に「関東電鉄」になっていたかも。
314名無しでGO!:01/12/07 03:37 ID:tzwIobLL
片町線が京阪に買収されてたら北河内の地図は変わってただろう。
まず確実に四条畷市と大東市は存在せず。

漏れ的には京阪に買収されてたほうが良かった。
315名無しでGO!:01/12/07 10:13 ID:8Ma8fXuG
戦前に計画された懸垂モノレール路線。
その当時はモノレールとは言わず「懸垂鉄道」「飛行鉄道」「レール・プレイン」と呼んでいた。
出願された路線は主に、
高架単軌道(上野〜浅草)
東京単軌鉄道(永代橋〜北千住)
江ノ島懸垂電車(片瀬東浜〜江ノ島)
小樽高架電気軌道(ルートわからず、詳細きぼーん)
上野懸垂電車(東京市電上野〜上野動物園。上野動物園のモノレールの元祖だろうか)
豊島懸垂電車(新宿駅西口〜落合〜豊島園)
日本懸垂電気鉄道(梅田〜中之島〜信濃橋〜四ツ橋〜道頓堀〜叶橋〜芦原橋〜津守〜玉出〜住吉公園)
日本遊覧飛行鉄道(熱海〜宇佐美〜伊東〜梅木平、今の伊豆急線のルート)
羽田航空電鉄(今の東京モノレールのルートと同じ)
日本飛行鉄道(新宿〜高井戸〜世田谷〜稲田〜長津田〜鶴間〜平塚)
京阪神単軌高架鉄道(京都七条〜大山崎〜鳥飼〜東淀川〜園田〜伊丹〜甲陽園〜苦楽園〜湊川)
316名無しでGO!:01/12/07 10:16 ID:8Ma8fXuG
補足。
鉄ピク1988年12月号より。
317名無しでGO!:01/12/07 11:15 ID:YBk7X0A1
三岐鉄道モハ150(モハ151,152)の高松琴平電鉄への譲渡。
車体幅の関係で中止になり、そのままあぼーん。
スレ違いレスだが、三岐鉄道はなぜ旧性能車(元西武)で新性能車(モハ120、モハ130)
を置き換えたんだ?
厨房レススマソ。
318名無しでGO!:01/12/07 12:43 ID:hCDsIENr
出自は忘れたが、国鉄の幹線の大規模な複線化。それに電化。
数十もの路線があったが、すっかり忘れた。
ただ、その頃、熊本に住んでいたので、
豊肥本線・肥薩線・佐世保線・山陰本線の名前は強く印象に残っているが。
成田新幹線
320名無しでGO!:01/12/07 17:06 ID:Pj7gOHNj
北急箕面延伸。
321名無しでGO!:01/12/07 17:17 ID:FIZEINcX
150型が残っていた頃の三岐の旧性能車の下回りは、
既に旧国のものを使っていた。

そして、其の頃の西武の廃車車両は
車体はぴか一(中古市場では)なのに、下回りが旧国其のものだった。
(要は赤電の451系がその典型)
これは従来機器に慣れ親しんだ保守の立場からすると効率がよく、
かつ接客サービス上、近代化も計れると言う
一石二鳥の得が得られた
だから、敢えて旧性能でも、機器統一の為に451や501を
譲り受けたのだろうし、これが西武の赤電の売れ行きが
良かったことの主要因だと思う。
322名無しでGO!:01/12/07 17:18 ID:P+z5/xzD
80年代の「鉄道ジャーナル」読んでいたら、
高山本線の電化間近と書いてあった。写真には架線柱も立っていたような…。
あれから20年余。電化はどうなったんだ?
323倉庫入り阻止age :01/12/07 20:05 ID:UfQTtqwF
                 
324名無しでGO!:01/12/07 20:42 ID:RY+6F5Sw
>>296
三河鉄道(名鉄三河線)にも同様の企図があったね。
西中金〜足助は七割方路盤ができるも完成には至らず。
325名乗る程でもない・・・:01/12/07 21:08 ID:WvCAULx6
>324
同様どころか、三河鉄道設立時に残党が再結集してます。
326中華民國國民党執行部:01/12/07 21:11 ID:pxHxeqCN
大間鉄道。
327名無しでGO!:01/12/07 21:45 ID:RY+6F5Sw
>>325 御教示感謝
2回とも夢を果たせなかったのね。
伊那電が三河似出資してたのはこの計画ゆえなのかな。
328名無しでGO!:01/12/07 21:46 ID:n30HKOMq
酉の昨年度と、今年度の近郊型、通勤型車両の置き換え
トワイライトエクスプレスの新車
329名無しでGO!:01/12/07 21:51 ID:+gePDEXS
>>329>今年度の近郊型、通勤型車両の置き換え
   >トワイライトエクスプレスの新車

結局、ネタだったんだ?
2000年あたりに207系の後継車が出るという計画も。
330名無しでGO!:01/12/07 22:01 ID:+gePDEXS
>>321
150系はまだ車体が新しかったと思うが・・・。
331名無しでGO!:01/12/07 23:12 ID:R0j/OCij
>>314
もし片町線が京阪に買収されていたら、後に奈良線も買収されて宇治から長尾まで
短絡線が出来ていたかも知れないし、東西線も京橋から尼崎に向かわず北新地あたり
から南下して阪和電鉄と直通運転していたかも。
332名無しでGO!:01/12/07 23:13 ID:O8C0T2ty
>>315
親が新潟出身なんだけど、昔は新潟にもモノレールの計画があったらしいよ
333名無しでGO!:01/12/07 23:18 ID:R0j/OCij
>>331の補足。
しかし車両やゲージでは京阪本線や新京阪線などとは統一していなかっただろう。
もしくは阪和電鉄に買収され「京阪和電鉄」になっていたと思われ。

>>332
戦後の話かな?
334名無しでGO!:01/12/07 23:32 ID:xqipFEjS
>>331
>>333
しかし、迂回ルートとして国家買収されていたかも知れないし、
南海に返却されていたとしたら「南海畿内・山手線」か「南海京都線」
となっていた可能性もある。
335名無しでGO!:01/12/08 00:40 ID:vff3ZI6e
336名無しでGO!:01/12/08 00:59 ID:vff3ZI6e
大阪万博モノレールのエキスポランド転用。
337名無しでGO!:01/12/08 01:34 ID:lol0Jspu
  
338名無しでGO!:01/12/08 02:14 ID:z1dBMJqR
小田急と東武の相互乗り入れ。
339名無しでGO!:01/12/08 10:35 ID:hCVuCDcN
大船(だったかな?)あたりに、野ざらしのモノレール跡みたいなものがあった記憶があるんだが、
あれって何だったんだ?

建設中のモノレールが工事中止したのかな?
340名無しでGO!
>>339
営業休止中(実質廃止?)のモノレール大船線だろう。ドリームランド線とも
いうのかな。昔は動いてたので幻とはいえないな。