Nゲージ・エラー報告スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
巷に市販されているNゲージ車両のエラーを語るスレです。
金型使いまわしや考証不十分などなど、による
「ここが実車と違うだろヴォケ…」という点を挙げてください。
2名無しでGO!:01/11/19 01:22 ID:wsdTpkog


                                                  ( ´Д`)
3:01/11/19 01:23 ID:HEHH+FHQ
有名なのは、加糖の25形の車体長が短い、とか?
4名無しでGO!:01/11/19 01:29 ID:LsrJVevP
>>2
どうした
5名無しでGO!:01/11/19 01:33 ID:LsrJVevP
GM京成3500の車体が長いとかか?
(阪神だかの動力使いまわす為だったっけ)
6YM警備保障:01/11/19 03:16 ID:KhQDbleu
>>3
181系とキハ82モナー

>>5
KATOのEF65モナー

車体長のエラーを見ていくと、いかに目先の事しか頭になかったかが
よぉくわかる。特にEF65は一度リニューアルしてるだけに始末が悪い。

後発の強みか、富はあんまりそういう事が無いので、その辺りで
信者になってる人も多いんじゃない?
それだけにトミカ商法を乱用して評判を落としてるが。

後発の癖に、蟻って・・・。
7名無しでGO!:01/11/19 08:19 ID:+oXE0Dud
>>6
加糖の電機がデカイのは確信犯だと聞いたが。
(機関車は客貨車に比べ大きめに造った方がカッコよく見える
というのが加藤ゆーじ社長の持論だそうで)
それを云うなら冨のクハ489や481-200もインチキだぞ。
8名無しでGO!:01/11/19 08:24 ID:KrCLRbHb
加糖の蒸気はでかいけど、変に全長にこだわって蟻みたいに
腰高になるよりいい!

まえにC12バラしたけど、ボイラーの中モーターのブラシでいっぱいいっぱい。
9名無しでGO!:01/11/19 09:44 ID:2TcvwL36
>>7
「大きめに造った方がカッコよく見える」
 なんとなく発言にDQNなものを感じる…

 いや、模型全般において実感を増す為にスケール通りじゃなく
 わずかに調整することがあるってのは知ってるけど。
10名無しでGO!:01/11/19 09:58 ID:dQ98lf/g
>>7
ただ当時出ていたEF70と同じ動力ユニット使う為にEF65の
全長伸ばしたんでしょ
「かっこいいから」なんて社長の方便だよ
ま、それを信じるか信じないかで過当信者か同かが区別できる
けどな
昔の過当はまだEF65が出ていないときは20系に牽かせる機
関車が無くて直流機の青のEF70作ってたくらいドキュソなメーカ
ーだったし

模型化するのに多少のデフォルメが必要なのは認めるけどね
11oo13:01/11/19 10:08 ID:OA8qcGWT
最近出たTOMIXのコンテナUR−18Aは18DのUV19AはV18Aの金型
の使いまわし。UR18Dは妻にリブなんかないしUV19Aなんか色も側面も
ぜんぜん違います。
12名無しでGO!:01/11/19 10:36 ID:2TcvwL36
>>10
青のEF70…それはドキュソだ(ワラ

>>11
まーコンテナなんて結構適当なんだろうなー
という気はするよね。
13名無しでGO!:01/11/19 10:45 ID:W/BTwy5M
エラーではないが、富の北斗星。

ハネ・ハネフがすべて後期型の上段固定式の編成は見たことないぞ。(ハネ改ツインデラックスも)0番台作れ!トワイライトの金型あるだろ!
14名無しでGO!:01/11/19 10:52 ID:2TcvwL36
>>13
加糖のような大窓車を適宜混ぜるべきということ?
つうか、登場時の編成だから今ごろそこだけいじられても…
15oo13:01/11/19 12:09 ID:eYjISLKo
11のUR18DはUR18Aの間違えですスマソ
あと、ばかばかしくてだれも書かないんだろうけど蟻の155系の
(湘南色の方)一直線ベンチはエラ−以前の問題。
16名無しでGO!:01/11/19 12:20 ID:cFxZKhwY
蟻ならすさまじいエラーハケーン。
485系3000番代、先頭車と中間車で客用窓の間隔が違う。
買ってから気づいてめちゃめちゃ萎え。
AU13クーラーもやせすぎてて萎え。
17名無しでGO!:01/11/19 12:28 ID:FTIWuGKS
蟻叩きスレになりつつあるな・・・。(^^;
18oo13:01/11/19 14:39 ID:XzO6WyEM
さっきもしかしたらと思ってTOMIXの19Bをひっくり
返して見たら18Dと刻印されていた・・・鬱
ちなみにC20=NCI=C95だがこれはOKかな?
C35は側面にドアがあるのでさすがにごまかしがきかない
ので新金型にしたもよう。
たかがコンテナ 値段600円だしこれでがまんしろ と言われたら
それまでだが・・・・・・・
19名無しでGO!:01/11/19 14:42 ID:Oj1FDIGs
クハ113、1500と2000ではライトの位置がびみょーに違うはず
20卜三一テック木ビ〜事業部:01/11/19 14:53 ID:YLjDG7px
> たかがコンテナ 値段600円だしこれでがまんしろ と言われたらそれまでだが・・・・・・・
申し訳ありませんが、財政苦しい折りお客様各位に措かれましても、どうかご容赦いただきますよう、心よりお願い申し上げます。
21名無しでGO!:01/11/19 15:47 ID:Oj1FDIGs
313 名前:名無しでGO! :01/11/19 15:33 ID:50zfV/rd
アーカイブスの中に、西村氏所有のお宝として「しぐなるはうす」発売の
化けサロが載っている。
〜忠実に実車を再現し、マニア垂涎のモデルと言える。
とあるが、化けサロって両側デッキじゃなかったか?
思いっきり片デッキなんすけど。
22名無しでGO!:01/11/19 15:48 ID:/UUWNPQ3
>>10
EF70からしてデカイぞ。やっぱ確信犯。
23名無しでGO!:01/11/19 15:55 ID:Y0Kl2P8J
>>19
クハ113?
24名無しでGO!:01/11/19 16:12 ID:HyeEh4J/
Nゲージなんて雰囲気出ればいいんだよ。
細かいのが気になる奴は改造するなりしてくれ
25cMc7016 ◆cekhOu7E :01/11/19 16:16 ID:CtMGhwwz
>>24
同意。でも昔のしなのマイクロの117系みたいにあそこまで
でかいエラーされるのも困りものだけど。
26スレ立て人:01/11/19 17:27 ID:Oj1FDIGs
>23
113系のクハ111だった。漏れの書き込みがエラーじゃん(w

>>24
まあ基本はそうなんだろうけど、
中には、これはちょっとヤヴァイだろうというのも中にはあろうし、
25形みたいに、どちらのを買うかの参考になることもあるしね。

単純な不良品についてのカキコもきぼん。
27名無しでGO!:01/11/19 17:39 ID:TW+oNayu
>>25
どんなエラー?
28名無しでGO!:01/11/19 17:57 ID:I+uc2AXo
>21
>〜忠実に実車を再現し、マニア垂涎のモデルと言える。とあるが、

>24
> Nゲージなんて雰囲気出ればいいんだよ。
>細かいのが気になる奴は改造するなりしてくれ
雰囲気を否定はしないが、アレにヨダレ垂らしているようじゃねぇ(笑)
私は自分で改造しました。一応ね。
29名無しでGO!:01/11/19 18:11 ID:Oj1FDIGs
>>25 >>27
完成品のくせに、前面と側面が1ミリくらい段差があって
そのまま組んであるという奴だろう。
30名無しでGO!:01/11/19 18:37 ID:L0zTJX7d
加糖の初期製品は、エラーばっかりでしょ。
クハ181・キハ82・クハ153(165・455含)・24系・EF65・E851の全長。
サロ153(165)はドアの位置。
キハ28の給水口。
117系・185系のランボード。
165系は153系の色替えだから随分と違う。
SL・DLは、S=1:145

違う所なんか上げだしたらキリがないよ。
「関スイ」の表記なんかは笑えるけどね。
31名無しでGO!:01/11/19 19:42 ID:HwOB7qJo
蟻のタキ20500,23800.
数ある蟻製品の中でもDQNさでは113,401に並びトップクラス。
まず台枠やタンク体の基本寸法が全く違う。
実車では台枠に中梁が無く、そこに異径胴タンクの太い部分を
落とし込む構造になっているが、製品は中梁まで表現されて
しまっており、タンクは単に台枠上に乗っかっているだけである。
手ブレーキハンドルが付いているのに、さらに床下には側ブレーキ
のテコが付いている。
台枠の幅が広すぎ、しかも手ブレーキ側の手摺がやたら
出っ張っているのでレイアウトではホームに激突する。
塗装やレタリングもかなりインチキetc,,,。
32名無しでGO!:01/11/19 19:51 ID:ymBbBRJS
今は絶版となってしまった製品だが、TOMIXの415系1500番台は、
室内と下回りが211系の流用でイケてるのは車体だけ。
33名無しでGO!:01/11/19 20:47 ID:KN8NTxmG
GM塗装ミス阪急は、
塗装がミスでムラムラなだけでなく、
全長が18mで短い。
商品そのものあぼーんせよ。
34YM警備保障:01/11/19 21:41 ID:PRknbZA4
>>32
415-1500は、モハ414のパンタ側の窓配置がちょっと違うんだが、
流石にそこまでやってる製品・作品共に見た事は無いな。
でも、前面の方向幕がちゃんと天地の狭いタイプになってるのは
大したもんだと思う。
100番代については、クハの全長ね。仕方の無い所だとは思うが。
床下機器の事を言い出すと本当にキリが無いが、
直流車と交直流車の違い位は最低限表現して欲しい所。

KATOの蒸機はモーターのクリアランスの問題だと思うが、
それならそうと素直に言えば良いのに・・・。
客車より機関車が大きい方がカッコイイなんて、
模型会社として恥ずかしく無いのかしら・・・。
35名無しでGO!:01/11/19 21:54 ID:Oj1FDIGs
>>34
>前面の方向幕がちゃんと天地の狭いタイプになってる

そこさえちゃんとこだわっておけば、あとは…という
作者の思想が見えますな。
さすが富、へんなところで「ちゃんと作り分けてるよ」と
主張している。
36名無しでGO!:01/11/20 00:53 ID:1xpnehKG
>>10

微妙にスレ違いだが、1983年頃の国鉄の計画では東海道筋のEF58の
置き換えにEF70型の直流化機(EF68?)をもってくる、というのがあ
った。
これが実現していれば初期KATOの「青いEF70」の評価も変わった…
…訳はないか。まぁフリランが実物になりかけたケースということで。
でもコレ、Nなら塗り替えでつくれるよね(藁

スレ の趣旨に戻ってNゲージのエラーだが、自慰笑のエコノミーの方
の阪急キットの2800系用側板も車端部の寸法が全然違う(模型の方が
間延びした印象)。まぁオマケパーツに因縁つけるのも大人げないが。
37名無しでGO!:01/11/20 00:57 ID:UAGgx7T7
>>36
いまのGMなら「タイプ」ってつけるんだろうけども。

ところでいまから心配なのが、GMの京成3700と北総7300は
前面をちゃんと作り分けてくれるんだろうか…。
京成の方も今からでも1次車プロトにすれば作り分けなくて済むぞ。
38名無しでGO!:01/11/20 01:02 ID:MVnGnXTv
そもそも日本型Nゲージがレール幅9mmってのが既にエラー。
(1067mmゲージの場合ね)
39名無しでGO!:01/11/20 01:07 ID:UAGgx7T7
>>38
まあ、それを言うなら、ゲージによって規格を決める
ということ自体ヘンなんだろうね。

ゲージを固定して縮尺を変えるんじゃなくて、
縮尺を1/160なりに固定し、線路幅を複数用意するという
規格にすればよかったのか。
40名無しでGO!:01/11/20 01:11 ID:5FGrnVPG
>>39
ゲージ9mmで1/120という手もあった。
41名無しでGO!:01/11/20 01:11 ID:UNKCOvO+
>>37
7300は、あくまでもタイプ。種別窓下の出っ張りは再現されない。
42名無しでGO!:01/11/20 01:16 ID:Moz62mKO
>37
そこまで要求しては逝けない。
43モ774:01/11/20 01:18 ID:yEKL4lm4
エラ−といえば、カト−の京急800の方向幕。
持っている人は気が付いているだろうけど。
44名無しでGO!:01/11/20 01:18 ID:UAGgx7T7
新幹線と在来線で縮尺を変えるって正しかったんだろうかね。
山形新幹線と秋田新幹線がかなり小さく見えてしまう。

>>41
あ、やっぱり?
じゃあ漏れも、3400改造の際に前面にこだわるのはヤメにしよう。
45名無しでGO!:01/11/20 01:20 ID:UAGgx7T7
>>43 どんなの?
46名無しでGO!:01/11/20 01:27 ID:JTV6l/2i
蟻の住所
埼玉県ワラビ市
カタカナかよ!
47名無しでGO!:01/11/20 01:29 ID:zxKlIEkY
マイクソエースの全製品。終わり。
48名無しでGO!:01/11/20 02:11 ID:a/GfAqm2
>>44
イパーンにはそれでいいのだよ。
49YM警備保障:01/11/20 02:40 ID:Fk7v5rvt
>>35
というより、流石に211系の流用という訳には行かなかったんでしょう。
目立つ部分だし。でもスカートはそのままだった様な。

>>36
阪急詳しそうなのでお聞きしますが・・・。
2800系って、通勤車ボディの窓埋めてKATO製6300系のガラスをはめれば
簡単に3ドア車ができそうだなぁと思っていた事があったんですが、
車端よりのドア位置って普通の3ドア車とどの位違うんですかね?

昔のTMSに、阪急から作った京急2000系があったけど、
後から出たキットよりも似ていたような気がするのは俺だけかな?

>>47
それを言っちゃ・・・でもおおむね同意(藁
50名無しでGO!:01/11/20 11:30 ID:g35fdu4o
>3
>有名なのは、加糖の25形の車体長が短い、とか?
クハ181とかも短いのは、つまり
「小さく作ったほうがカッコ悪く見えるから」・・・なのか?(笑)
たしかに、カッコ悪いけれどね。

なんかウラミでもあるのかな???
51名無しでGO!:01/11/20 12:20 ID:3neuNg7w
>>36
>微妙にスレ違いだが、1983年頃の国鉄の計画では東海道筋のEF58の
>置き換えにEF70型の直流化機(EF68?)をもってくる、というのがあ
>った。
>これが実現していれば初期KATOの「青いEF70」の評価も変わった…

もし実現していれば、EF70青は転売屋により暴騰、盲目的下等信者は
ぼったくり価格で購入、ッて図式になっていたろうな(w

>>50
下等の昔の製品の車体の短いのは、台車についているカプラ-の長さ
が足らないから、って聞いたことがある
52oo13:01/11/20 13:02 ID:YvY8FsbT
まだ発売されてないが、富の73系須賀色4両セットはサハ78
のWC付(400 450番代)がないのいがエラ−
現役時代は編成中に必ず入ってたハズ
しかしクハの全金920につられて予約した。
いつか70(71)系が発売されたら(蟻はかんべんしてほしいが)
中央線山ゲタも再現できるのでかって損はないと思うが。
53YM警備保障:01/11/20 13:22 ID:aj7g77Ec
>>51
俺はケースに合わせたって聞いた。でも>>51の方が説得力あるな。
いずれにせよ表現上の必要性があって短くしたのではないという事だけは確か。

・・・しかしまぁ、30年近く前の話だからね。
キハ82も181系も、その内富がやってくれればそれで良し。

>>52
前に富信者スレでも書いたが、クモハ73全金車の貫通扉がどうにも怪しい。
プレス模様の有無についてなんだが、仮にそういう車があったとして、
プレス模様付扉の窓って、もっと大きかった様に思う(クモハ12050の増設運転台側についてるやつね)
あのサイズなら、プレス模様の無い新性能車用になると思うのだが。
54名無しでGO!:01/11/20 13:36 ID:BB1ii3BS
果糖500系、JRマ−ク入れろ!
55cMc7016 ◆cekhOu7E :01/11/20 13:37 ID:naW7FLdF
>>29
そうそう。鉄道模型考古学Nで読んだだけなんだけど。
56名無しでGO!:01/11/20 13:39 ID:RwybWD29
旧国を上げだしたら、きりがない・・・・
57YM警備保障:01/11/20 15:28 ID:aj7g77Ec
>>56
そう?
とりあえず完成品限定にしとけば簡単だと思うけど。
KATOのクハ86、台車がやたら奥まっててバランスが・・・。
前面ガラスも奥まりすぎて変だけど、エラーとまでは言えないか。
あと、先頭車の電連は、エラーとするべきか?

GMはエラーというより全体的におかしい上に、
戦前形とロクサンについては標準となる形態が存在しないので、
確かに書き様が無いな・・・。
58CCCC:01/11/20 15:38 ID:K54dHXDi
国鉄特急色がヘン。
盛アオの485と色が違う。
カトはなんかくすんだ色だしトミは赤が明るい。
身延線と同じ赤のはず。
59しのびじょうが売ってる:01/11/20 15:40 ID:TIcrl8eM
忍錠ホームページがあった!何で売ってるの?
http://www.h2.dion.ne.jp/~ta-tsu/
このホームページです。
60oo13:01/11/20 15:44 ID:UcBeVB4E
>>5
貫通扉ね・・・全金茶色単品持ってるけどそこまで気がつかなかった。
サンクス。
模様なしの淡緑かステンレスの可能性大だよね。
さっき中央線山ゲタの再現と52で書いたがクモハ サハは使えないし
モハは低屋根だし最後の望みクハ−920代が西ミツにあったかどうか・・・
勉強不足で後免。
名古屋口を再現するにしてもクハモハモハモハクハで3セット買わねば
ならんし・・・・単品発売・・・・はないだろうなあ−
61NaNaC ◆56cE.45s :01/11/20 16:29 ID:KIfN79na
そういえば、果糖の20系客車が短い理由って10000系貨車とケースを共用するためって聞いたんだけど、ホント?
62台無しでGO!:01/11/20 16:33 ID:+kP6rfrY
63名無しでGO!:01/11/20 17:34 ID:i0odkkmq
>61
>果糖の20系客車が短い理由って10000系貨車とケースを共用するためって

紙箱の頃のことかな・・・確かに短かったかも。
オハ31と共用という言い方もできるか。
プラ箱時代は、すでに完璧に別でしたけど。
64名無しでGO!:01/11/20 19:07 ID:81Q6vE5P
>>52
つまらんツコーミだが、富のアレの商品名は「横須賀色」。
別に御殿場線と謳ってないので、便所なしでもエラーではない。
でも、あの色や予告写真を見ればどう考えても御殿場線だからねー、
エラー言いたくなる気持ちはよくわかるよ。

ちなみに御殿場線の場合、クハ入り編成のクモハは偶数向きに連結される。
がしかし、富のクモハ(&モハ)は奇数向きに作られている・・・。
サハに便所付けただけでは、御殿場線仕様にならない(涙)

更に追い討ちをかけるようだが、名古屋口の場合クハもモハも
アルミサッシ&戸袋Hゴムになっている。あと、0台のモハは配置が無かった。

52氏よ、夢を壊してスマン!
65oo13:01/11/20 20:50 ID:xUn3RGW+
>>64
いえいえこちらこそ教えてくれてどうもありがとう。
つまりはそれっぽい雰囲気を楽しめるだけと言うことですか・・・
あと関係ない話だけど名古屋口は5両x2の10両でしたね。
66名無しでGO!:01/11/20 21:10 ID:g9/InIAf
貨車なんて結構いいかげんですね。
黄色や銀色のタキ3000や、タム6000なんて形式は実車に無いし、レム5000の全長カナーリ長い(メーカー名略)。
車体長は他形式と下回り共用だから仕方ないが。
67GO:01/11/20 21:28 ID:WRtaHNun
下等のキハ20系両側に幌が付いてる。
客車ならわかるが、気動車は片幌なので・・・
68oo13:01/11/20 21:46 ID:+tojuI2C
>>66
レム5000の全長が長いのは(何故か)ワム8の下を共用したからだと思います。
機関車がハイグレ−ドでもそれに続く貨車がDQNだと走らせても滑稽に見えるよね。
あとついでに富のNC1(ペリカン)とNC2(キャビン)両方とも実物はL字
2方開きなので次回生産(あるのか・・・?)の時はC35の金型を
使ってほしいよね−−−−バンテリン

69名無しでGO!:01/11/20 22:10 ID:UAGgx7T7
>>62
窓間隔の修理方法(>>16)は載っていないのでしょうかね(w
7066:01/11/21 00:12 ID:Rtn6ln4T
>>68
禿同
最後の一行カナリワラタ
71名無しでGO!:01/11/21 00:16 ID:ep9gAoO+
>>66
銀色のタキ3000はメタノール専用のタキ5200として使えるよ!
晩年は黒く塗られていたけど、昔は銀や白塗りのもあった。
タンク容積の大きい5200〜02なら長さもピッタリ。

貨車といえば、加糖のワフ29500背が高杉。本当はワム90000より
背が低いのだが、並べると全く同じ。
冨の香港貨車=>川相の2軸貨車も多くは中精や天罰堂1/80
の縮小コピペなので、エラーもそっくりそのまま。

貨車はなんでこうDQNだらけなんだ!
HG仕様禿しくきぼ〜ん。
72名無しでGO!:01/11/21 00:20 ID:E53AVhIH
>>67
蟻の167モナー
というか、あれは脱着可能なようなのでサービスパーツってことかね?
73名無しでGO!:01/11/21 00:23 ID:E53AVhIH
サハ103
クモハ103
7466:01/11/21 00:28 ID:Rtn6ln4T
>>71
>銀色のタキ3000はメタノール専用のタキ5200として使えるよ!
そうですね。
もし再生産があるなら、表記変更キボンヌ(ワラ

川相のワラ1とワム60000の車体が一緒というのも、激しく鬱だ。
75名無しでGO!:01/11/21 00:53 ID:DMyaydwL
ウィソの製品もたいがいドキュソじゃない?
101系なんか屋根カーブ浅いし、床は富113の転用だし、室内クロスシートだし…
蟻かGMの方がずっとマシ。蟻も室内のアンパンはどうかと思うが(藁

>>73
果糖の低運103、M車のルーバーがクモハにはなくてサハに付いてるんだよね。
元は両端クハ編成で売ってたのかな。
あと、パンタ側妻面の配線がないとかのミスがあるけど、古いから仕方ないのかな。
それでも基本設計が良いので色差しだけでもしてやるとかなり雰囲気でるよ。
76名無しでGO!:01/11/21 01:04 ID:lSBGo58C
>>57
加糖の密連型自体がエラーでしょ?
221系の段階で、すでに前位側台車の位置が奥まっちゃってる代物。
ダミーで出してくれれば形態上ももっと優れたTNに換えられるのに。
157系なんかはスカート欠き取りの形状まで違っちゃってるし。

漏れはジャンパ栓付き連結器は昔あったドローバーの方が好きだったんだが…。
77刑事コロンボ:01/11/21 01:17 ID:UzjbmDxU
あ−そうそうあとひとつだけ いや−実は最近鉄道模型にこってましてね。
カミさんはいい年こいてってぼやくんですけど・・この間トミ−のコンテナ
3個セット買ったんですよ。JOTと書いてあって緑色の線が入ったやつなん
ですけどね。その中の1つに3000番台があるんですけどこの番号の実物は
青い線のはずなんですよ。それと緑色したのはどの面もリブはない筈なんです
けどね。おかしな−と思ってひっくり返して裏みたら18Aって書いてありま
してね・・・・・・・・
いや−刑事ってぇのも因果な商売でしてねぇ−ついつい細かいことを気にして
しまうんですよ。
78名無しでGO!:01/11/21 01:34 ID:gsfJedx/
KATO115系はどうよ。雪切り室印刷でごまかすなよー、
あと1000番台モハって妻面にダクト無いはずだよな。
79YM警備保障:01/11/21 02:49 ID:yKu/7Dei
>>78
富の115-1000系も旧製品では妻面にダクトがあったが、
リニューアルされてエラーじゃなくなった。

・・・と思ったら113系でもそのままで、今度はこちらがエラーに。
あちらを立てればこちらが立たず。
ちなみに車端の座席も初期製品ではクロスだったのが、
211系の登場の後からロングシート化されてる。これも113系ではダウト。
その辺りの細かい違いを直して自己満足に浸るのも良いかも。
そんな事より座席を青く塗ったり方向幕張った方が楽しいだろうが(笑)
80名無しでGO!:01/11/21 08:30 ID:XLLxGnzk
>>75
富113の床板と103の座席を組み合わせられないのかねえ。
81三遊亭 楽太郎:01/11/21 09:36 ID:BxUOr1l9
マイクロエ−ス製品全部と掛けて
魚類全部と解く
その心は全てにエラ−が付いています。
82名無しでGO!:01/11/21 11:07 ID:+dGz9IM7
>>81

山田ク〜ン!座布団全部持っていきなさ〜い!

by円楽
83888-8888:01/11/21 15:16 ID:g8ji9/fK
川相の二軸貨車転がりが最悪 と言うより転がらない(ワフ35000等)
直ぐはずれるし・・実物に置き換えるなら貨車のブレ−キかかったまま
機関車が引っ張って行くようなもん。
でもHG仕様の貨車ってどんなのだろう?ブレ−キてこ付きはもうあるし・・

蟻が味タムを発表した時いよいよ貨車もHGの時代か?と思ったのにな−
84名無しでGO!:01/11/21 15:26 ID:vvsKmTaT
>>83
蟻のようにただディテールがゴチャゴチャ付いただけのDQN製品は
HGなんて云ってはダメ。味タムもプロポーション最悪、おまけに
手摺はすぐ折れる。
最低でも果糖ワム90000レベルは欲しい。

川相の2軸貨車はブレーキシューが曲がって車輪と接触していないか
ちゃんとチェックした?それを直すだけでも転がるようになる場合
も多いよ。
85名無しでGO!:01/11/21 15:31 ID:IZ1/osk2
エラーとはちと違うが・・・

KATOのオシ16の車番。
実は北陸トンネルの事故車の車番・・・・。
86YM警備保障:01/11/21 17:16 ID:dfUK6Xtl
>>85
室内のゴミ函はちゃんと表現されているのだろうか。

・・・不謹慎なのでsage
87YM警備保障:01/11/21 17:20 ID:dfUK6Xtl
やってもたー!
よりによってこんなネタで!
逝きます!
88名無しでGO!:01/11/21 18:00 ID:faWrYuDK
マイクロC62-1、あのテンダ-は製造当初数年間だけだぞ!あさかぜ時代どころか
つばめ牽引時代には既に2号機以降のテンダ-に変わってるぞ!
89415系@勝田電車区:01/11/21 20:00 ID:78p4izJO
トミックスのモハ484
きのこクーラー車以外は車番と関係なしに1000番台のボディーを装着している
もちろんレッドエクスプレスも
90名無しでGO!:01/11/21 21:12 ID:wXsdCqIv
>>85
果糖はオシ17。
オシ17-2018 大ミハ 1981・9・24廃車
事故車の車番だったとは…。
91名無しでGO!:01/11/21 22:13 ID:/Hs3cLMA
>>89
とりあえず自分の485系レッドエクスプレスは
扉の横の窓の拡幅改造だけはやってます。
92名無しでGO!:01/11/21 22:52 ID:pDdXD2E2
age
93888-8888:01/11/21 23:17 ID:Gz9xVtba
>>84
アドバイス サンクス
車軸いじったらだいたい良くなったYO
初期の(トムフあたりまで)の製品が不良品多いね。
他スレで書かれているかもしれないが蟻のタム8の
ロゴなんで赤なの?青でしょ?中国製だから?
94ぱ−まる万世:01/11/21 23:31 ID:Gz9xVtba
蟻のEF80屋根上の破損が恐くてケ−スから出せない
所がエラ− つ−か もう既に1本外れた部分があるし−
直せね−よこんなの・・・・・
95名無しでGO!:01/11/21 23:37 ID:4wGy0l97
>>94
で、触れると塗装が剥げるよ、屋根上(w
96名無しでGO!:01/11/21 23:37 ID:7wgDrCgg
>>75
キハ55がDMH17Hを搭載しているよ
97名無しでGO!:01/11/22 00:12 ID:nV2icc+l
>>85
トンネルのあるレイアウトを走行するときは
要注意だね(w
98名無しでGO!:01/11/22 00:17 ID:LhI5A8Qm
>>95
実車並に定期的に塗装すれば良いかも
99逝田ヨドヴァシ:01/11/22 01:43 ID:KSxPYXPl
リアル消防の時にかった富のEF65、中間台車が逆様に着いてた。。
自分で直せるんだが、何か癪なので、富に送り返して治させた。

しかし、後から「途上国の内職のオバチャンが一生懸命作ったんかな」とか考えて
リトル鬱になったぞ。。。ちゃんと出品前に検品してるんだろうか?
100名無しでGO!:01/11/22 01:47 ID:boGiWa3g
>>99
懐かしの香港製EF65か?
101名無しでGO!:01/11/22 01:49 ID:aJWUYkOS
>>99
一生懸命つくったものだからこそ、
壊れたり間違ってたりしたら、直すのにも
一生懸命になれるということだろう。
102P-TOP:01/11/22 10:35 ID:PZriOat5
>>99
当時の富はおもちゃの延長の感覚で製作されていたよね。
プラレ-ル−>ス−パ−レ−ル−>TOMIXみたいに

エラ−スレで言うのも何だけど
14系座席とかロマンスカ−とか比較しても
果糖との差がかなりあった。
103蟻バカ日誌:01/11/22 11:19 ID:Qky2QwA7
全体的に見て>>1氏の言う「ここが実車と違うだろ」というのは
果糖より富の方が多い
ちなみに蟻は「全部違うだろ カス」
104名無しでGO!:01/11/22 11:24 ID:+2klzOWL
>>85
>>90
実車のプロフィール。 でも果糖はなんでこんな車番にしたんだろう
http://jnr.site.ne.jp/PC/shokudo/htm/shokudo2.htm#osi17
105ED774:01/11/22 11:57 ID:m3g9/kDr
>95
良く分からんが、なんでそんなに簡単に剥げるの?
(ポスタ−カラ−でも使っているのか?)
106名無しでGO!:01/11/22 13:02 ID:9rC8B6n0
レッドアローの偶数側のクハがない。
改造すればいいんだろうけど、GM大山店内でその話をすると「うるさい」
とつまみ出される。
107名無しでGO!:01/11/22 14:37 ID:9rC8B6n0
>>106
自己レス。「その話」っていうのは改造して自分で作るって事ね。
108名無しでGO!:01/11/22 20:02 ID:1oUXWL/2
>102
>14系座席
設計時期が違う。後出し有利。現実的にはTOMIXは現行では、積極的には

売ろうとしていないようには見える。リニューアルあるのか?
競合の意味はあるのか?・・・というのはあるな。

>ロマンスカ−
同時期設計だが、KATOの方にはご都合主義な造形があり、
それではドア開閉出来ないだろ・・・という点がある。
(ただし、走らせればわからない)
TOMIX先頭台車のスカートの当たりについて、KATOは
専用型製作しているが、TOMIXは共通で成形して、
ニッパで斜めにカット。雑にばっさり切り込んでいるのも
あった。(ただし、走らせればわからない)

でも私は、ドアの造形の方が許せなかったので、TOMIX
買って、台車枠を追加購入して、自分でキレイにカットした。
109P-TOP:01/11/22 21:13 ID:qeEN2Psx
>>108
14系のリニュ−アル・・・いいですね− 12系が今度でるので
可能性は大 機関車を選ばない形式なのでぜひやってほしい。
DQN はまなすは無視

ロマンスカ−は富のつるつる屋根が気になったので
果糖を買ったけど・・・好みの問題かな?
110名無しでGO!:01/11/22 21:34 ID:JM3iGhiq
>>44
3400は製品化されるYo!
111名無しでGO!:01/11/22 22:16 ID:EjH+zc6Q
>>105
恐らく、軟質プラのように普通のプラ用の塗料が定着しにくい部品に
無理矢理プラ用塗料を塗ってるんでないの?
現物でチェックしとらんから詳細は判らんが。
112名無しでGO!:01/11/22 23:40 ID:XEO7Rtb5
蟻の215系のRMモデルズの広告
「ダブルデッガー 2階立て」
これもエラーの一種か?
113名無しでGO!:01/11/23 01:21 ID:hQTYzSYp
>>106
大山の店員にそんな根性のある奴はいない(藁
114名無しでGO!:01/11/23 06:31 ID:PPLlNfsv
富キロ27
・強制排風口
・トイレ窓
・ドア下丸窓
・冷房用栓受け
などなど

富キハ57
・連結面窓
・ドア下丸窓
・冷房用栓受け
などなど
115名無しでGO!:01/11/23 06:33 ID:PPLlNfsv
>>67
それを言うならキハ40系も。
キハ20は初期製品で安いから大目に見てやれ。
それよかキハ52、なんで幌の向き限定するんだ??大糸線のに使えんじゃないか!
116名無しでGO!:01/11/23 06:38 ID:VZrT3vUA
>>67
>>115
客車は良いと言うが、20系寝台車や北斗星は片持ち幌だ。
最近のユーロやサロン東京(ゆとり)も。

あと、電車も片持ち。157系や201系ぜーんぶ、幌使いまわしでDQN製品。
全部幌枠だけで、富の58みたいに後付けで良いのに。
117名無しでGO!:01/11/23 12:39 ID:rqbj42rS
age
118名無しでGO!:01/11/23 14:11 ID:2fh/L1cb
>>113
今の大山にはね。>>106の話は10年ほど前の話。
だいたい、実感的にするために改造しなきゃならんという話を友人としていた
だけでつまみ出すとは…「作る楽しみ一杯」のキャッチコピーが泣いているぞ
と当時は思ったね。
要するに、GMはキットを素組で作る以外認めてないんだと当時は思った。
119名無しでGO!:01/11/23 16:50 ID:LhELr2R9
120名無しでGO!:01/11/23 16:54 ID:JbWCtNcU
蟻ってどうでもいい所にこだわって、肝心なところに気がまわってないと思うのよ。
例えば、101系のつり革とか蒸気の手すり、
701系の車内色(運転台がピンク色って・・・)

その代わり、動力がしょぼかったり、窓のRが甘すぎで、
先頭車の連結器に胴回りが付いて無かったり・・・
121名無しでGO!:01/11/23 22:34 ID:ir8k578+
蟻の14系はまなすの窓間隔 あれじゃ りょうもう(1800の方)だYO
122名無しでGO!:01/11/23 23:12 ID:htIWPIB9
加糖のEF60一般色を買ったんだけど、
側面ナンバーって、確か500番代特急色より位置が低いんじゃなかったっけ?
金型使いまわしのせいか、同じにしか見えないが・・・・・。

これは、一般色には500番代のナンバーを使えってことなのか?(藁
123名無しでGO!:01/11/23 23:37 ID:P7WQFh2U
GM101系付属のステッカーって、御獄のローマ字ルビがGOKOKUになってない?
124携帯からカキコ:01/11/23 23:43 ID:BPzQ8igs
これからNゲージ買おうとしてるものですが、一番リアルにできてる会社はどこですか?
125名無しでGO!:01/11/24 00:25 ID:DSSbPYVc
>>124
カタログを買い、模型屋で現物を見て自分で判断しなさい。
126名無しでGO!:01/11/24 09:25 ID:04Xk2HNq
>>124
漏れ的には
 富HG>加糖>富>藻出藻>蟻 だな。

んで漏れの所有車両数の順では
 加糖>富>富HG>蟻>藻出藻 だ。

加糖のシェアは60%程度。しかし最近は蟻が急激に
増殖中。
127d速悪茶:01/11/24 09:41 ID:mkxNWJCG
蟻の215系、前面から見ると、なんか太っちょに見える。貫通扉の長さが足りない??
どっちにしろ買うけどさ(w
128d速悪茶:01/11/24 09:42 ID:mkxNWJCG
追記:蟻の127系、腰部の帯が、上下逆(www
129名無しでGO!:01/11/24 10:13 ID:UqsUguSm
>>128
かなり昔に出た話題(笑)
130名無しでGO!:01/11/24 10:38 ID:i+t9X/b4
信者スレでさんざん言われてるけど蟻はエラ−と言うより全体的に
変だ。漏れは蟻で持っているのは61系客車と一部の貨車とEF80
くらい。113系食パンとかドキュソ屋根155系は枝馬具に売った。
>>124
果糖でもXX(系)タイプと書いてあるのはやめた方がいい。
リアルさを追求するなら・・・・・・・

131名無しでGO!:01/11/24 14:08 ID:UqsUguSm
>>130
カトーには「タイプ」と書かれた製品は無いよ
132名無しでGO!:01/11/24 18:52 ID:rUbcN0I0
>>131
そうだっけ?キハ56 27なんかはカタログ落ちしたのかな?
新しいカタログ買いに逝ってきます。
133名無しでGO!:01/11/24 19:25 ID:04Xk2HNq
>>131,132
キハ56タイプまだカタログに載ってるで。
134名無しでGO!:01/11/24 19:33 ID:U7N4/Bu0
>>131
キハ56タイプは今年半ばに再生産されたばっかりゾヌよ〜〜。
135川島 冷蔵庫:01/11/24 19:41 ID:eH4tKL/7
タイプと書いてあるだけまだ親切
蟻は製品名全部にタイプを付けるべきである。
136名無しでGO!:01/11/24 23:20 ID:d1w25Z7J
カトーの113系とか415系の前照灯のサイズだって、タイプみたいな
ものじゃん。
大目玉、シールドビームに対して、中目玉(藁
素直に富楠のを買いたい所だが、塗り的には火盗の方が良い。
結局、どちらも買って無いけどね。
137名無しでGO!:01/11/25 01:12 ID:TWYkIwwT
揚げ玉
138名無しでGO!:01/11/25 04:04 ID:Rrl/fob7
そんなことを言ったら、自慰笑夢の床下機器で正しいのは存在するのだろうか??
気動車は運良く専用品をあてがってもらえているが、
(キハ22はDMH17「H」でやろうとしていたらしいが)
電車は、、 電機子チョッパの201系、営団シリーズに抵抗器を入れるなゴルァ!
とか、ないですか?
使わなきゃいい、、それを言っちゃお終いだけど、変わりになる物が無いのが欝だ、、
139逝田ヨドヴァシ:01/11/25 04:39 ID:EMLQ2R1l
>>138
何気に、富も床下は不正確。
E501特有のゴチャゴチャした床下を209の物で代用しやがって!
E501ファンとして許せん!あの独特のインヴァーターユニットの形や
ゴツいコンプレッサーが魅力なのに!!
140名無しでGO!:01/11/25 07:04 ID:k3bWRDSZ
加糖のオロネ25300の床板はオロネ25の流用。
同じく、オハネ25の床板はオハネフ25の流用(機器名は知らんが3個箱を取り去るとシルエトーがリアルになる。)
同じく、スロ60の床板は他の20m級客車の流用(水タンクをもう1個増設するとシルエトーがリアルになる。)
同じく、キハユニ26の床板は他の20系DCの流用(水タンクを撤去するとシルエトーがリアルになる。)

以上、所有車から洗い出しました。
141名無しでGO!:01/11/25 07:14 ID:adcJFQfh
>>139
クハE500・サハE500の床下もスカスカだしな。
142名無しでGO!:01/11/25 08:56 ID:Oa1q6gMs
TOMIX113系2000番台のクハ111−2100も
トイレ無しだかがその本当は違うとか聞いたことありますが・・・
後期型前期型がどうのとか・・・
よく分からないんですが、詳しい人は気になりそうですね。
143名無しでGO!:01/11/25 09:46 ID:ZvcnCJSB
>>142
クハ111-2100は初期型が便所ナシで後期型(2146〜)が便所付きです。
144名無しでGO!:01/11/25 10:39 ID:Ng9UD01T
>>140
マジですか?
145名無しでGO!:01/11/25 17:59 ID:oXL3wQUZ
>139
209の塗り替えと思えば、、

とは思えない値段設定が欝。
146名無しでGO!:01/11/25 19:02 ID:0faK4ZTd
KATO は座席パーツも共通部品が多いよね。
乗降扉ぶぶんにまで座席が続いていたりとか。どうせ見えないからいいけど。
147名無しでGO!:01/11/25 19:40 ID:lk5HJEVC
マイクロ、はくたか・はつかりの暴走というのは、ここの範疇?
148YM警備保障:01/11/25 22:57 ID:vBhL9/2j
>>145
どうせ高くなるなら、もっと高くしてその代わり床下機器を
ちゃんと作って欲しかった?
どうせなら、501用として東急製のボディを起こして欲しかったな、俺としては。
今度出るサハ208、雨樋位置の違いはちゃんと表現してくれるかな?
149名無しでGO!:01/11/25 23:00 ID:muaS2gBp
津川洋行の家内製手工業キハ10・・・
子供に色塗りを手伝わせては行けません。
150名無しでGO!:01/11/25 23:01 ID:TWYkIwwT
>>148
どっかがE501の床下機器だけ発売したら売れるかも
151名無しでGO!:01/11/26 01:11 ID:voWxvXgT
>>150
レールショップなかむら あたりがそういうの得意そう!
152名無しでGO!:01/11/26 01:24 ID:jRgXRGhu
>151
でも、中村さん、E501には思い入れなさそう(笑)
近郊型か急行型じゃなきゃ〜
153名無しでGO!:01/11/26 01:27 ID:voWxvXgT
>>152
しまった!肝心な事を忘れてた。(w
154名無しでGO!:01/11/26 17:08 ID:Pg4WynP7
155名無しでGO!:01/11/26 17:22 ID:xrZJTzZK
昨日ほがらか堂のUR18A青線買ったけど心持ち緑色っぽく
してほしかった。それ以外はほぼ完璧 。さすが高いだけある。
腹痛の黄色(HPアドレス付き)も出るみたいだ。
プラッツもヤンマ−の派手な絵の出すみたいだし。
富のは金型の使いまわしばかり。貨物列車は今やコンテナ列車
が主流なんだから・・・・・
156名無しでGO!:01/11/26 18:14 ID:YBXx2Agi
>>139 >>148 >>150-153
京急2100系の床下パーツをつかったら?8両分3600円で高いけど・・・
157がはは!:01/11/26 18:38 ID:BmXFXvYK
実物の設計図を手に入れた時にシルエットのおかしさに気づいてノギスを当てて発覚。
下等のDE10は1/145とか1/140ではない。
150分の1の設計を継ぎ接ぎして動力を収めてある。
具体的には台枠と台車の間を1ミリ伸ばし、ボンネットを長手方向に伸ばすために
特定の点検扉だけ伸ばしてあり、全体的にコンマゼロ何ミリだか幅が広い。
このため幅を妥協して動力を自作すると150分の一に。ちなみに台車は正確。
DD51は軸距2200なのにダイカスト部品を流用したために2100・・・中間台車は正確。
これも幅が広いし長い。
富は・・・箱物は大丈夫だと思う。現物触ってないから不確かだけど動軸の直径も
正確でしょう。DE10は車体はいい。けど動輪の直径が150倍すると910になる。
860なんだがなあ・・・DD51はノーコメント。さっさと再設計してほしい。
DE10なんだが下等の台車と富の車体を組み合わせるための金属ブロック(あえて
ダイカストとは言わない)は簡単に設計できるからモーターとセットでどこかで
出してくれないかな・・・時間と道具・材料があれば自作できるんだが、無いんで。

がいしゅつ板違いならすまそ。
158up:01/11/26 23:11 ID:MFhpT73v
159名無しでGO!:01/11/26 23:15 ID:MFhpT73v
>>156
京急2100系の床下は新600系流用でおかしかったんじゃなかったかな?
160名無しでGO!:01/11/26 23:33 ID:wSETzcBU
>>159
 え。GMの床下でまともなのって、あったの??
161名無しでGO!:01/11/26 23:44 ID:AOsuH1hK
蟻のテム300高崎駅常備って何?高なら佐野か栃木だろう?
上信電鉄車と勘違いしてるのか?
鮭寺といいタム8000の赤といいわざとまちがえてるのか?
162名無しでGO!:01/11/27 01:20 ID:e9yx/fF2
>159
ガレージ屋のヤツです。
163名無しでGO!:01/11/27 20:06 ID:HBwve9jw
>>160
客車は比較的マトモでは?
#あくまで「比較的」(^^)
164名無しでGO!:01/11/28 01:09 ID:TBWygdRQ
オレは床下よりも京急1000の屋根上が気になる。
クーラーを新規にして側面の穴をふさいだ状態のパーツにしてほしいよ。
模型は上から見下ろして見ることが多いから屋根にはもうちょいとこだわってくれぃ。
165名無しでGO!:01/11/28 01:19 ID:jpGwypzF
マイクロ貨車といえば大チョンボが1つ

タム8000のMGCの社紋。青のはずが赤に・・・。
社紋は私有貨車の命みたいなものなんだから、
そこで間違えないでくれ・・・。
166名無しでGO!:01/11/28 01:20 ID:CB5j7AxT
モデモの路面電車
ライトがつかないのはちょっと・・・
167名無しでGO!:01/11/28 07:43 ID:Qf2JXz0m
>>166
ライト点燈対応にしたがためにDQSな形状になる位なら。。。
蟻の蒸機眺めていてそう思った。
168名無し:01/11/28 08:31 ID:Dk3E1Mzp
GMの旧国用のステッカー。
「日根野」が「日根町」になっとるぞ。
169名無しでGO!:01/11/28 10:51 ID:GtBE392B
GMのパンタPT48の下枠、交差の仕方が逆だよ。
おそらく、遠藤のPS22を台枠の形だけ変えて流用したからそのままなのかも。
あんなインチキパンタ使わないで果糖の阪急用使った方が良いと思われ。
まさか今度の京成もあのインチキパンタ?
170名無しでGO!:01/11/28 14:28 ID:pvR8hx1q
>>168
GMのステッカーはよく見ると間違いが多いよ。
京成3500の車番なんて1次車の番号まで地色が赤だったし。
(更新されて変ったけど、更新前は1次車の地色は青。)
ノンステップバスの都営塗装のステッカーは系統番号が間違ってるし。
171名無しでGO!:01/11/28 15:43 ID:/MCRWip7
GMの最近作った201系ステッカーは比較的良くできているが、
(KATOのが酷すぎと言う話もあるけど)中に
「ホリデー快速あきがわ号 河口湖」
なんてかなりDQN入ったステッカーが入っている。
あと、東京行きのステッカーだけ何故か角が取れていない。ま、実物見てみて。
172名無しでGO!:01/11/28 16:29 ID:btx6OKF1
だいぶ前の話だが頭狂駅の模型店で宇都宮でよく見かける日産のコンテナ
のモデルを3個12800円と言うドキュソな値段で販売していた。
値段がエラ−じゃないのか?(NだよN メ−カ−忘れた)
知ってのとうり果糖が同じものを発売したとたんに値下げしてやんの。
(確か同じ値段に)
173名無しでGO!:01/11/28 16:33 ID:27L1usXY
加糖455系グリーソライナー。
大目玉なんて今や仙台地区に1編成も残っていない。
174名無しでGO!:01/11/28 21:52 ID:pq7zAqA+
>>159
トレジャータウン製かどっかのやつじゃないの?
175名無しでGO!:01/11/28 22:33 ID:woNI0CJK
この話は一部フィクションです。
某大手模型メ−カ−社長N村S知代氏とその生産製品管理全般をまかせられ
ている息子の毛に胃N村氏との国際電話による会話。(毛に胃氏のハワイの
自宅にて。)社長は某球団監督夫人に似ているといわれるが定かではない。
沙 「あんたね、今度の新製品のことなんだけどさ、あれ新しく金型おこした
ことにしてあるからね。新製品情報にもそう書いておくのよ、わかった?」
毛 「そんなのだめだよマミ−、実際色を塗り替えただけじゃない。インチキ
は出来ないよ。タイプにしなきゃ駄目だよ。」
沙 「いいのよ−−!マミ−の言う通りにしておけば。見た目ほとんど同じ
だしわかりゃしないわよ。」
毛 「だから出来ないよそんなこと!あの人たち(我々ユ−ザ−)の目は
誤魔化せないよ!クレ−ムつけられたらど−すんの?」
沙 「あのねぇ・・・ あんたこの電話だれか聞いてる?」
毛 「聞いてないよ。」
沙 「あの製品は出せば必ず売れるんだからクレ−ムがついたって ああ
そうでしたか?って適当にすっとぼけときゃいいのよ!!
あんた余計なことべらべらべらべらしゃべんじゃないわよ いいわねっ!」
176名無しでGO!:01/11/29 01:16 ID:s+xajjjf
>>175
藁た
177名無しでGO!:01/11/29 01:19 ID:+Mku6QiU
>>170
急行千葉もあったはず
178名無しでGO!:01/11/29 09:49 ID:WqkvFLIU
>>
ワイドショ−を見てないとネタ的にきつい加茂
179名無しでGO!:01/11/29 13:29 ID:FgeFsNer
>>138>>160
103系一体ボディについている床板
モハ103側はモハ103として大体正解
モハ102側はモハ114に使うと大体正解
・・・と言う話を聞いたことがある。

DQNなステッカーの行き先ならGM205系(後期車)の
「区間快速 八王子」ってのがあったなぁ(本当なら天王寺)。
180名無しでGO!:01/11/30 01:35 ID:XFLZwxQC
>>173

今回出たの買ったけど、ナンバーと屋根の仕様が合ってないZO
181名無しでGO!:01/11/30 01:38 ID:cblld2IN
>>180
仮面チャリダーか?(w
182名無しでGO!:01/11/30 01:39 ID:XFLZwxQC
蟻のお召し列車1号編成
御料車1号の窓の天地寸法が供奉車よりも大きいはずなのに、
供奉車と揃ってる。
183名無しでGO!:01/11/30 10:21 ID:dVjfFd4L
>179
そういえば昔のGMのシールで八王寺っていうのを見せてもらったことがあります。
何線なんでしょうか?
184名無しでGO!:01/11/30 10:41 ID:yKKDAr9U
>>183
八を消して関西線用に使えますな。
185名無しでGO!:01/11/30 10:41 ID:Bgk1AV4o
加糖485系7両setのステッカーには「L特急白鳥」が入ってるね。フ・ザ・ケ・ル・ナ!
186名無しでGO!:01/11/30 15:06 ID:87/c+rst
>185
はっきり確証があって云うのではないが、他の並行特急とひとからげに、
L特急扱いされていた時期とか、あったのか?
187名無しでGO!:01/11/30 15:15 ID:EWo70+sa
>>186
すいごう と あやめ なんてそれっぽいよね。
188185:01/11/30 15:22 ID:Bgk1AV4o
>>186
生まれてから30年近く北陸線沿線で過ごしてきたが、少なくとも、方向幕とトレインマークに「L」が入っていたのは見たこと無いぞ。
189 :01/12/01 01:12 ID:taHAD6GI
白鳥がL特急であった時期は無かったはず、俺の記憶では。
>>186
白山が3往復なのにあさまの一部と数えてL扱いしていたことはあったよね。
>>187
すいごうはL特急になってないよ。あやめはもとLで今は違う。
190名無しでGO! :01/12/01 02:18 ID:Fj0Lyhet
昭和57年から60年まで急行しらゆきを格上げした
「福井白鳥」と2往復体制になったときにL特急だったのでは?
191名無しでGO!:01/12/01 05:53 ID:K9kUJftS
GMの211系5000番代セットに入ってたデカール…。
「新城」の下に「Shinjou」…しんしろって読むのに…。
「高蔵寺」の下に「Kojoji」…Kozojiだったと思うけど…。
「神領」のしたに「Ginryou」…Jinryoだったと思うけど…。
「新快速」…方向幕だけでなくて車両キットも作れよ!ヽ(`Д´)ノ
192名無しでGO!:01/12/01 06:33 ID:YSqeIeki
加糖の気動車・貨車用のグレードアップシール(古っ!!)の気動車用サボ、
「穴道行」これって「宍道行」じゃないのかっ??
193 :01/12/01 11:17 ID:CbYojTbL
なんだか、GMのステッカーのエラーって2ちゃんねる用語みたいだ。
194名無しでGO!:01/12/01 14:35 ID:kOVjMCBp
意外に誰も書いてないエラー。

果糖の489、モハの車番があれじゃキノコクーラー世代だよ。
195名無しでGO!:01/12/02 00:29 ID:k5jsihqm
>>194
それゆーたら、富のサロ481、オリジナル色以外のみーんなNGになっちゃうよ。

そーいえば、加糖のワム380000も車体は初期型だね。
196名無しでGO!:01/12/02 14:28 ID:W/plKSOP
>>179
同じステッカーに、「天王子(本来は天王寺)」があるよ。ヤバすぎ
197名無しでGO!:01/12/02 14:33 ID:1xF/PRMr
>>173
>加糖455系グリーソライナー。
>大目玉なんて今や仙台地区に1編成も残っていない。
以前は存在してたのだから大目に見ませう。
198名無しでGO!:01/12/02 14:49 ID:XLjjLNu5
>>197
禿げ同!!
ヒッキー>>173逝って良し
199 :01/12/02 15:41 ID:6eKP+5ZD
>>196
そこまでヘンってことは、わざと変えてるんじゃないの?
200きらら☆:01/12/02 16:02 ID:9e+herL6
         ____
        /      \  200GET!
       /●  ●     \
      /        Y  Y|
     | ▼        |   | |
     |_人_       \/" \.
      \_       ”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
201名無しでGO!:01/12/02 16:09 ID:BSmvt69e
>180
製品を見ていないけど、制御車の冷房改造車ならデッキ上のベンチレータは
あるのが正解だぞ? ただの書き間違えなのか、勘違い?
202名無しでGO!:01/12/02 16:17 ID:cuHMsHqy
「束芝」
わざとです。
203名無しでGO!:01/12/02 16:49 ID:54QQrK6D
>193
2ちゃんねらーはわざとそのような養護を使うが、
GMステッカーの場合は、気付かずにそのまま。でしょ。
204名無しでGO!:01/12/02 17:17 ID:cuHMsHqy
>203
ほかにもある
205名無しでGO!:01/12/03 00:09 ID:a91ABNXx
ならば板で、すばらしい書き込みを発見しました。
素朴な疑問 投稿者:通りすがりの匿名 投稿日:12月 2日(日)23時44分37秒 211.18.29.182
206名無しでGO!:01/12/03 00:34 ID:q5LMQ0z9
>>205
まともな意見だと思う。俺はそれなりに評価したい。
207あそこ ◆RCZKcGSQ :01/12/03 01:22 ID:Na2javlb
>>205
最初は細かいことに拘る意見で「それぐらい自分で直せや」と突っ込まれるべく
投稿かと思っていたが、主論としては

「何故マイクロばかり目の敵にするのか」ってことよね。
確かに651,221ボディー変色やトミーのパーツ付け間違いの事例はあったが、
どちらかというと「KATOだと目が潰れて、マイクロエースだと・・・」
っていうような意見が多かったものな。
208名無しでGO!:01/12/03 23:22 ID:CZeTJSwI
金型の使い回しはエラーに入るのか?

極端なのはアウトだろうけど。
209名無しでGO!:01/12/04 13:42 ID:3h8DCUih
>>201
確かにクハは正解だが、問題はクモハとモハ。
クモハの後位寄りデッキ上にベンチレータがないので、冷房新製車。
モハは、ベンチレータが2列なのでこれも冷房新製車。
ところがナンバーは455系の第3ユニット。
この頃の455系は、クーラーは改造して積んだハズ。
210名無しでGO!:01/12/04 19:23 ID:A812c1ET
K▲TOのリゾート21、床下機器が103系高運転台車と同じやんけ〜
211名無しでGO!:01/12/04 21:04 ID:PqPLWYrh
>>209
ああ、なるほど。thanx。もともと457系で作った製品だからなあ。
212名無しでGO!:01/12/04 21:59 ID:+n7VYhZb
>>210
床下にまでこだわってるのはNでは富のHGくらいかな?

影の声 「これがNゲ−ジの限界なのよ。」
213名無しでGO!:01/12/04 22:16 ID:FDde4s1R
既に生産中止で消えちまったが、
加糖の113系赤帯と113系青帯のナンバーはエラーなのだ。
赤帯と青帯とでナンバーが逆だったのだよ。富は正解だった。
しかーし、赤帯は後に転属して青帯となり、一方青帯は
ニュータイプ化されて東海道・山陽本線に逝ってしまった。
うーん、青帯に限って未来を予言する加糖ってすごい!
214名無しでGO!:01/12/05 07:49 ID:PmoH+XED
>>213
うーん、青色に限って未来を予言する加糖ってすごい!>>103系にも言える。
215:01/12/05 11:57 ID:J9utezuf
>>208
まあ、エラーと呼ぶべきかどうかはケースバイケースでしょうが
一応このスレの趣旨内です
216名無しでGO!:01/12/05 12:28 ID:G2AO+sX/
>>204
201試作車の間違いでは??
217名無しでGO!:01/12/05 22:51 ID:deOekpUM
>>216
おまえこそ>>214の間違いだろ?
218名無しでGO!:01/12/06 17:36 ID:SYmpF+/L
蟻の場合、似ていないのは「これなに??」というほど原型から
かけ離れている。
219 :01/12/07 00:53 ID:QF40M7cn
一歩間違ってれば、総武線から出た201系が
緑になって常磐線を走ることも有り得たかも?
15両うまく組めないか。
220名無しでGO!:01/12/07 01:12 ID:aFox2A3S
GMの101系・201系ステッカー、御嶽がGOKOKUってのはガイシュツだけど
塗装済201系用のステッカーは「ホリ快みたけ 奥多摩」ってのもあるよな。

作ってる現場がものすごくいい加減そうなのが想像できますな。
221無事湖:01/12/07 01:23 ID:1AM4iNM+
KATOのクハ111スカ、長らくWCなし車が入っていたが、
現行製品にはWC無し車がない。でもナンバーは同じのが含まれてる!?
初期製品:クハ111−1505、クハ111−1605
当時の製品はクハ1500番台WCなし、クハ1600番台WC付きで異なる
ボディでした。実物の113系1500番台はクハ1500番台WCなし、
クハ1600番台WC付きで製造が開始されましたが、車両需給と基本11連
への組み込みのために1505以降の奇数向き1500番台クハもWC付きと
なりました。
製品は1500番台と1600番台に外観上の違いを持たせるために1500
番台をWCなし初期車タイプにしたものと推測されますが、ナンバー選定に誤
りがありました。実車のWCなしは1504までで、1505は実物にはWC
がついています。

最終生産品まで、一貫して単品クハは1505/1605でしたが、異なる品
番を付けているものの、比較的最近のカタログでは、この2車種に対応する写
真はWC付きの1枚にまとめられており、このころからともにWC付きのボデ
ィでナンバーのみ違う製品として出荷されていたような形跡があります。

セット化に伴い、車号などは次のようになりました。
8連セット1506/1606ともにWCつき
4連セット1505/1605ともにWCつき
です。

こんな風に、せっかくこだわって形態分けたのにナンバーが。
しかも正調ナンバー付ける製品を生産する前にナンバーにあわ
せて作り分け止めちゃった。つまんないの!
222名無しでGO!:01/12/07 03:01 ID:7rsnhmg/
>220
彼等、中央線に乗ったこと無いとか??(w
223あそこ ◆RCZKcGSQ :01/12/07 03:49 ID:lI1uuzSL
>>220
>>171は知っていたが、それは知らなかったので確認したらホントだった。

ホリ快だけでも2カ所間違えてるのかよ(w

もう少しきちんと作ればそこそこ使えるシールなのに。
224名無しでGO!
剥ぎ素欽一 「さあ欽ちゃんの模型大賞次の作品は?」
アナウンサ−「エントリ−ナンバ−9番 埼玉県の蟻胃さんの作品で
フレッシュひたち」

蟻 「わ−い じょうばんせんだぁ−いろんな電車がはしってるな−」
*ゴ−−−ガタンガタン ガタンガタン (電車の走る音)
蟻 「あっ とっきゅう電車だ かっこいいなぁ あれれ?まえとうしろで
色がちがうぞ ?あっ反対からも来た!」
*くりかえし
蟻 「ふ−ん こんなにたくさんの色があるんだ 。よ−し今度の作品は
これにきめたっと。早速製作にとりかかろう。ヨイショ ヨイショ」
蟻 「わ−いもう出来ちゃったどうだはやいだろ−これで大賞はまちがえないぞ」

欽 「・・・? ん?もうおわりなの?さあ!それでは点数は!! ?」
プップップップップルルルルルルルッ ポヨヨヨヨヨ−ン−−−−−−−
欽 「う−ん 残念だったね−−審査員さんにお話をきいてみようか?」
審査員「そうですね 他の人がやらないようなものを作る このチャレンジ精神
これはすごくいいんだけどね−全体的なバランスがね−もう少しね−」
(誰だ?こんなの予選通過させたのは? と思ってる)
欽 「そうか−−−おしかったね−埼玉県のどこから来たの?」
蟻 「ワラビ市です。」
欽 「そう 遠くからわざわざ来てくれたんだね。(近いじゃね−か)
また挑戦してよねっ!埼玉の蟻胃さんでした−−−−っ」
パチパチパチパチパチ・・・・・(二度と来るなと思っている)