かなり以前から前照灯・尾灯にLEDを光源としたものがありますね。
前照灯の色や輝度は実感的でない様な気がしますが、みなさんはどうお
思いですか?
前照灯・尾灯の遮光・形状についてや室内灯・ストラクチャーの照明に
ついてのお話もOKですよ。
宜しくお願い致します。
2 :
名無しでGO!:01/11/18 13:12 ID:BJxc5Wrj
2
3 :
名無しでGO!:01/11/18 18:02 ID:0K1gTZGq
夏に発売になった富のEF81-300の前照灯は暗い。昔の電球色に戻せるのかなぁ
KATOの白色LEDはどうよ?
>>4 実車がHIDを採用しているもの以外には使わないで欲しいね
>5
HIDとはなんの略称でしょうか?
7 :
電気でGO! ◆XWKm0McI :01/11/19 09:40 ID:cFxZKhwY
8 :
名無しでGO!:01/11/19 18:12 ID:Y0Kl2P8J
age
9 :
YM警備保障:01/11/19 21:15 ID:PRknbZA4
白熱灯やシールドビームなら、
オレンジやクリーム色の塗料を塗ることで恐ろしくリアルになる。
(クリヤー塗料は駄目よ)
或いは、導光材そのものの成形色を少し黄色っぽくする。
メーカー側でそういう工夫をしてくれるなら、
光量の点で白色LEDは歓迎できるんでしょうが。
皆が皆分解塗装できる訳じゃないだろうし。
山吹色のLEDよりはよっぽどマシだとは思うがね・・・。
今度の富のベルニナ号はまだ山吹色なのかな?
10 :
:01/11/19 21:20 ID:3JSyh8FN
>恐ろしく
恐ろしいのや絶対にいやだ!!!
11 :
1:01/11/19 22:00 ID:EdOYwGC7
脱兎行になっているかと思ったら残っていました。
皆さんありがとうございます。
>7さん、情報サンクスです。以前のEF81も持っていますので、試してみます。
ところで私の持っている加糖の165系を麦球仕様に戻そうとしたのですが、内部
の遮光パーツがLED仕様になっていてつけることが出来ませんでした。今度出た
153系もそうなのでしょうか?
12 :
名無しでGO! :01/11/19 22:04 ID:WVIjUAbG
蟻のE653に白色LEDつけたいYO
13 :
名無しでGO!:01/11/20 12:13 ID:g35fdu4o
14 :
名無しでGO!:01/11/20 23:08 ID:5FGrnVPG
age
15 :
名無しでGO!:01/11/21 11:35 ID:/KcYM/D0
地道に保守ageっと。
16 :
名無しでGO!:01/11/21 22:55 ID:yjfuT3Rt
加糖の500系を白色LEDにした漏れは逝ってよしですか?
17 :
1:01/11/21 23:16 ID:SZw1SVKo
>16
何のライトユニットが合うのでしょうか?
製品の前照灯の暗さ(※)には閉口していますんで、是非やってみたいですね。
(※富のに買い換えようかと思ったくらいです。でも富のは検電アンテナ?が
塗装されていないので、ヤメました。)
>>17 >富のは検電アンテナ?が塗装されていないので、ヤメました。
よく分からないのだが、屋根上のこと?
19 :
1:01/11/22 01:16 ID:YhWNg1oD
>18
そうです。亞←みたいな感じで濃い灰色で塗装されているトコです。富のは確か
モールドだけだったと記憶しております。
>>19 あれはね、カトーが変なのよ。
実車では、汚れが付いて灰色に見えるだけで、本当はトミックスのようになっている。
カトーは、ウェザリング付きという感じかな?
鉄道模型は普通、見た目は新車状態で売っているのに、カトーの新幹線は何故かウェザリング施行済みで売っている。
変でしょ?
例えば機関車で、いつも汚れているからといって、暗い色で塗ってあるものはないでしょ?
21 :
名無しでGO!:01/11/22 01:41 ID:jeGKLf5l
>20
>カトーは、ウェザリング付きという感じかな?
型にシボ付け加工するの手を抜いて、ざらつきが汚れた印刷でごまかしているのよ。
22 :
16:01/11/22 22:05 ID:DrDwQ09P
>>17 EF210の発光ダイオ-ドを500系のライトユニットに移植しました。ただ長さが短いので
運転席ガラスが浮いたのでダイオ-ドを削りました。
>>21 動力車が1両というのも有る意味手抜きかも知れませんね。
23 :
1:01/11/23 01:13 ID:xsggpCv1
>>22 やはり、他のユニットをそのまま流用・・というわけにはいかないのですね。
ならば12V麦球を移植しますかね。でも防熱をしっかりしないと車体や導
光材が溶ける可能性が・・(消防の頃、キハ82しか買えず、ライトユニット
を組んで喜んでいたのはいいが、付けっ放しにしていた為に屋根が溶けてし
まった(^^; 当時はASSYなどあると知らず、車体は破壊してしまった。も
ったいないことをしました。)
>>20,21
そうだったのですか!知りませんでした。う〜ん、富の500系も買おうかなぁ。
ところでLEDは発熱するのでしょうか?
24 :
電気でGO! ◆XWKm0McI :01/11/23 02:49 ID:3WnqZla3
>>23 うーん。定格で使う分には全く気にしなくていいです。
発熱を気にする必要があるのはLEDアレイ(集団)の時で、ディスプレイや
電光掲示板くらいの集積度になるとさすがに熱対策の必要があります。
ちなみにLEDを買うならここがお薦めです。
千石電商
ttp://www.sengoku.co.jp/
25 :
名無しでGO!:01/11/23 14:25 ID:3WnqZla3
ageます〜
26 :
1:01/11/24 00:08 ID:yWZyaMPI
>>24 発熱は気にしなくて良いのですね!あと、URLサンキューです。何もASSYパーツ
のみにこだわることはないと言うことですね。参考になりました。
ところで、最近の発売車輌にLEDが増えているのは防熱対策も兼ねているとい
うことなのでしょうか?以前、私がHO485系の件で富担当者に聞いたところ
によると、『コストとの兼ね合いでそうせざるを得ませんでした。』と言ってま
したが。
私的には500円くらい高くなっても麦球の方がイイんですけれど・・
あと、番外ですが、HO583系の前照灯は白色LEDなのでしょうか?ご存知の
方、お教え下さい。(ヘッドマークの方は白色LEDですが・・)
27 :
名無しでGO!:01/11/24 00:24 ID:wevwG/rb
>26
>『コストとの兼ね合いでそうせざるを得ませんでした。』と言ってましたが。
確かに、今時電球の方が、それも麦球なんかだと歩留まりとか考えると、
LEDより高くつくね。
点灯で買うのと違い、量産で使うときはかなり安い。
28 :
名無しでGO!:01/11/24 00:31 ID:Z3ivUZJa
>>26 富HOの前照灯は黄色LEDです
白色LED使用の室内灯は消費電力が少なく済むので良いです
漏れもKATOの700系をG車を除き白色室内灯化したいんですが
29 :
1:01/11/24 01:12 ID:yWZyaMPI
>>28 そうでしたか。では、485と同じと言うことですねぇ。実感がないので富はカタ
ログやHP上ではHO製品の前照灯を点灯させていないのですね。私は末屋のシヨ
ウで485系パンフレットをもらい、その点灯シーンに期待して買ったのですが、
見事に裏切られました。(富2002年カタログ263Pにも出ています。)
>>27 やはりそうなのですか。あと、購入後のライト切れとかの問題もありますね。でも、
出来るならオプションで選択出来る様にして欲しかったですね。
>>9 富のベルニナは『山吹色※』を改善したようです。LEDか麦球かは不明です。
誰か買った人、ご報告下さい。
※小田急7000系の改善も希望ですね。でも再生産は何時カナ?
30 :
名無しでGO!:01/11/24 01:24 ID:Z3ivUZJa
>>29 今ちょっくら走らせて見たんですが・・・・>>ベルニナ
どう見てもHO583のと同系統の黄色ですな、こりゃ
32 :
名無しでGO!:01/11/24 01:35 ID:Z3ivUZJa
>>31 ちょっとまって〜 おっと、箱には生産国名入っていない!
車両の刻印には一応「MADE IN JAPAN」って入ってました
33 :
1:01/11/24 01:41 ID:DSBfpLAg
>>30 迅速なご報告に感謝します。そうですか・・でも『山吹色』のままよりはイイで
すね。
>>31 えっ!?日本製じゃないのですか?
>>33 トミックスのHOゲージ製品は韓国製です。
35 :
名無しでGO!:01/11/24 01:46 ID:Z3ivUZJa
>>31 なんか意味取り違えていたみたい(w
今改めて並べて比べてみたけど、やっぱ同じ様な黄色に
みえるな・・・若干583の方が輝度が高いかも
>>34 生産国が違っても同じパーツを使っている可能性は高いですよね
36 :
1:01/11/24 01:46 ID:DSBfpLAg
>>34 そうですね。
で、ベルニナはどこ製?部品だけ日本から供給して海外生産ってこと?
37 :
名無しでGO!:01/11/24 11:52 ID:Z3ivUZJa
age
38 :
1:01/11/24 16:05 ID:tpwoou2T
>>35 ということは・・輝度の改善をしたということですかねぇ。
富HPによるとHOの583は前面の照明関係で、4個のLEDを使ってあるそう
です。どういう配置なのカナ?輝度が高くなったとすれば、前照灯関係には2個配
したのかも。
HO485を含めて、お持ちの方はご報告お願いします。(私は485は持ってい
るのですが、実家にあるので確認出来ません。)
何かNゲージ編でなくなって来てますね。(^^;
39 :
名無しでGO!:01/11/24 23:03 ID:rnScRDOM
>38
>ということは・・輝度の改善をしたということですかねぇ。
というか、前回の新色ベルニナがいつだったか忘れたけど、
外部色に関わらず、最初からベルニナで使用していた、しょぼい
「低輝度黄色」がもう手に入らなくなった(爆)というのは
冗談として、昨今のLEDの性能向上に対して、設計時に
一度決めた部品仕様を、そのままに見直しをしていなかったと
いうことではないか?
どんなに素晴らしい新製品であっても、せいぜい生産期間は
2年程度で代替わりする一般の家電などでは考えられないが、
鉄道模型は息の長い製品だらけですから、部品の方が先に
市場から消えてゆく。
20年以上前に、初めて手にしたLEDの淡い光からすると、
今の高輝度LEDは信じられない。
まして、夢見ていた白が開発されるとは、本当に生きてて
良かった(爆)
でも、白熱灯には使うな>KATO
40 :
1:01/11/24 23:21 ID:48p1UyQk
>>39 禿しく同意、しますね。
ついでに
>白熱灯には使うな>富も使うな、ですね。(w
41 :
YM警備保障:01/11/25 01:40 ID:SM/bXcUM
>>29-30 ベルニナの件、ありがとござますぅ。
ところで小田急7000は、前面の構成と先頭台車と動力ユニットを根本的に
直して貰いたいっす。
42 :
電気でGO! ◆XWKm0McI :01/11/25 02:14 ID:jptx8NWr
44 :
1:01/11/25 03:45 ID:C7CXO3yw
>>41 いえいえ、実車報告して下さった
>>30さんのお蔭ですよ。
7000系の件、そう言われてみればそうですね。先台車からのみの集電と車体
いっぱいの動力。ぜひ再生産では直して欲しいですね。モチ前面構成も。シールで
の表現は良くないですよね!ついでに尾灯も希望!(でも、レッドアローのことも
あるし無理カナ?)
>>42-43 素晴らしいですねぇ!こういうのを探していたんですよ!
私的に気に入ったのは、夜行列車の方向幕のみ光らせている写真!確かに深夜は
客室に遮光幕を降ろし、室内灯も減光しているので、方向幕の光の方が目立つん
ですよね。
お教え下さり、感謝感謝です。
45 :
名無しでGO!:01/11/25 18:12 ID:jptx8NWr
age
46 :
30:01/11/25 19:35 ID:TWYkIwwT
47 :
1:01/11/25 20:03 ID:mZyL/BAN
>>46 いやぁ、写真までとって下さり本当に有難うございます。m(_ _)m
画像では583のオデコのライトはあまり光ってないように見えますね。まあ、
485も同じ感じですが・・
それと、愛称幕はかなり明るく実感的のようですねぇ。購入したくなっちゃい
ましたよ。
48 :
30:01/11/25 20:12 ID:TWYkIwwT
49 :
YM警備保障:01/11/25 23:30 ID:vBhL9/2j
>>43 すげえすげえ。いや、俺もこういうのは思いつくけど、
実践まではなかなかできないもんだよね。
小型液晶が使えれば、GIFアニメでネオンが作れるよね。
萌えるなぁ〜。
>>46 583の愛称幕と、ヘッドライトの色の違いが素晴しい。
ベルニナもいい感じの色合いになってますね。
写真までアップして戴き、有難うございます。
50 :
名無しでGO!:01/11/26 01:48 ID:MFhpT73v
あげ
51 :
1:01/11/26 07:50 ID:AMjg4PsP
>>48 おっ、こっちはちゃんと3灯とも点灯していますね!休み明けに期待してます。
>>49 そうですね。ホント、萌えちゃいますね。スクリーンセーバーの伝言と連動させ
れば、今日のニュースや天気とかも出来そう・・(W
52 :
電気でGO! ◆XWKm0McI :01/11/26 16:40 ID:jeFYx4OL
>>44 >>49 お褒めにあずかり恐縮です(^^;)
ビルに液晶を詰め込むのは一苦労でしたよ。
写真ではパソコンに繋いでますが、ビデオに繋いで(ビデオにラオックスの
CM録ったり)もいいし、CCD繋いでレイアウトウォッチングにも・・・
いろいろ使えます。
あれで材料費は5000円程度です。手間と労力はかかりますが(笑)。
53 :
名無しでGO! :01/11/26 17:00 ID:6OaZB18C
電気でGO! ◆XWKm0McI さん
大変よいものをありがとうございます。
材料費が高いか安いかは加工した人のその人の満足度で判断した方がよいですね。
小生、車輌の精密化よりもギミックの方に関心があるのですが、
電気知識には詳しくないんで、どうやったら実感的な夜景を演出できるか
悩んでいましたが、これを参考に自分でも作業してみようと思います。
ただ、地方の片田舎に住んでいるのと最近は作業する暇が少ないので
何時工作に着手できるやら・・・ (^^;)
54 :
30:01/11/26 21:43 ID:a8ixTQ50
55 :
1:01/11/26 23:23 ID:8YDAa/LS
>>52 もっとかかるのかと思っていました。マネしたいけど、電気の知識が・・(w
>>53 同感ですね。私もなかなか暇がないのですが、なんとか作ってまずは自分にあった
グレードアップをして行きたいと考えております。
>>54 期待通りの写真、サンキューです。私的には「6」の写真が良いです。背景の夜景?
はモノホンですか?すごい実感出てますよ。
56 :
30:01/11/26 23:31 ID:a8ixTQ50
今
>>54読んで気づいたけど、クハ485なんて無いですね 鬱氏
>>55 一応、本物の夜景です 部屋の出窓から写してみました
当方田舎の高台で、町の夜景が見えるもんで
もう少しスキルアップすれば良い写真も撮れるかと思いますです・・・
57 :
1:01/11/27 00:36 ID:OndZ4G8o
>>56 道理で。なんか空もすごい実感的だったのでもしやとは思っていましたが・・(w
この次も是非素晴らしい写真を。期待しています。
ところで、近所の模型店に予約してあったEF65500(特急色)とEF60(一般
色)を引き取ってきたのですが、前照灯はやはり例のLED色でした。輝度はアップ
した感じがします。しかし、富の常点灯に対応していない!停車時の点灯は絶望的
です。走りは超々スローも効き、素晴らしいのですが・・ライト関係、私にとっては
唯一の欠点に思えますね。麦球復活キボンヌ!!何故だ〜加糖〜←我を失っています(^^;
58 :
30:01/11/27 00:55 ID:B4gwhvmA
>>57 この手のLEDライトなら、TOMIXのN-1000-CLを
使ってみましょう
あら不思議!何も手を加えず常点灯対応になります!
ちなみに、わたしの写真はすべてこのパックを使っています
KATOのKC-1でも可能と思われますが、わたしは怖くて手が
出せません
59 :
30:01/11/27 01:05 ID:B4gwhvmA
危ないのでageときます
60 :
名無しでGO!:01/11/27 01:09 ID:eIUleB4o
>>58 え?本当ですか?
私もTOMIX派(線路、制御機器が)ですので
今度試してみます
・・・て、まだニューパワーユニットだけなんです(TT)
でも本気でTOMIXの常点灯対応ユニットへのレベルアップを考えて見ます。
そういえばKATOのキハ58新九州急行色もLEDですね
(多分新潟色もそうだと思います)。
常点灯効果期待できそう。
61 :
30:01/11/27 01:19 ID:B4gwhvmA
>>60 ニューパワーユニットから交換なら、おそらく驚くほどの
安定した低走行も期待できるでしょう
ちなみに、TOMIX→KATO変換コネクターを自作しましたが
両方のメーカーから出ている延長コードを一本づつ購入す
ればKATO→TOMIX変換コネクターも作れて一石二鳥です
接続は小学生の理科程度の知識があれば可能ですし、ス
マートに見せたい時は電気パーツショップに売っているコネ
クタ類を使えばよいと思います
62 :
名無しでGO!:01/11/27 01:24 ID:j7R49tcl
いい加減、逆耐圧5VのLEDを裸で使うのやめてくれんかね。
果糖しか知らないけど富もそうなのかな?
1S1588(か、その後継のやつ)なんて1個10円もしないだろ・・・。
63 :
名無しでGO!:01/11/27 01:31 ID:7st5VV/E
KATO DE10の広告(昭57/5月ごろ)で
本製品はヘッドライトが定電圧で点灯します(約3Vくらいから)
走行中には、進行方向と反対側のライトが
薄く点灯しますが、故障ではありません。
と書かれています、どういうことだろう?。
富のさくらセットの光り方かっこいいね!欲しくなっちゃった。
65 :
名無しでGO!:01/11/27 11:42 ID:40rIk2NL
66 :
YM警備保障:01/11/27 12:51 ID:X+wXPQgq
昔、トミカの周辺機器(?)でトミカラマ(ジオラマのラマ?)というのがあって、
プッシュボタン式の信号機が¥1,000-位で出てました。すごく萌えた記憶が・・・。
Nゲージ用の交通信号機があったら買っちゃいそう。
RMMで路面モジュールやってるけど、あれに信号機があったら運転するのが
楽しかろうと思う。DCC必須になるけど・・・(ドコに積む?)。
問題は空中にある信号灯にどうやって導光するか。
67 :
電気でGO! ◆XWKm0McI :01/11/27 12:56 ID:WL5t52EL
>>66 道路じゃないですが4灯式信号機作りました。近日中に画像うpします。
トミックスのより小さくなりました(^^;)
道路用のは大変ですね。電線の処理が特に・・・。
68 :
名無しでGO!:01/11/27 21:30 ID:8z7dKH1u
>>64 え?
既存の14系と違う方式になっているの?
69 :
MMC:01/11/27 21:38 ID:5N9cYvYV
>>58 KC-1でもOKですよ
>>66 動力上に定電圧基盤が(トミーのCL基盤のような奴。コンデンサが複数?)
入っていて、ライトがモーターの速度に関係なく付く様にしていた
要はトミーの常点灯システムの車体側だけの装備で定電圧効果を
狙った感じです。パワーパックの方は特に加工せずに
でもそのおかげでモーターがラピッドスタート気味になってしまい
KATOとしては不評となってしまい、次の生産からは外されてしまいました
70 :
名無しでGO!:01/11/27 22:10 ID:6UJxn4X+
age
>>52 >ビルの中に小型液晶組み込み
うわ、やろうと思っていたことが先にやられてる…素晴らしすぎ。
これが出来ればお気に入りのCMやPVを流す事なんてのも出来るし。
お金が貯まったら自分もチャレンジしてみようっと。
72 :
63:01/11/27 22:32 ID:7st5VV/E
>>69 MMCさん
>>63 へのレスですよね、どうもありがとう、
KATOもいろいろ試しているんだ・・・。
>やっぱり実機が低速な車両なのでスローが効かないとね
16番のムサシノの電機があるんだけど、これ車両の方に
何か入っているのかKC-1とかだとライト点かないんだよなぁ・・・。
73 :
MMC:01/11/27 22:59 ID:5N9cYvYV
>>63 失礼しました
ムサシノのですか…どうなんでしょう?
昔、天の交流機にも入っていましたよねぇ、定電圧の基盤
やっぱり動きが少し遅かった気がします
74 :
63:01/11/27 23:46 ID:7st5VV/E
>>73 普通のコントローラならちゃんと点灯して
KC-1だと気持ち強く減速するときに
(フライホイール入ってるので惰性で発電してるのか)
少しだけ点きます。
Nゲージじゃないのでsageときます
75 :
名無しでGO!:01/11/28 00:14 ID:nIfVpDu+
保全age
76 :
MMC:01/11/28 00:16 ID:CIZQASmE
>>74 背面のツマミをいじっても変わりませんか?KC-1の
77 :
YM警備保障:01/11/28 02:50 ID:IJubZoZl
>>67 4灯式信号機!素晴しすぎます。
この信号機の為だけにモジュールでも作ってやりたい位・・・。
停止→警戒→注意→減速→進行 いいなぁ・・・。
画像うぷ楽しみっす〜。
78 :
名無しでGO!:01/11/28 10:01 ID:u07BgGnz
あげます
79 :
63:01/11/28 13:52 ID:QTafeXHm
>>76 いろいろありがとうございます
相変わらずです、惰性の時の点き具合がほんのちょっと変わるだけ。
パルス系コントローラーとは相性悪いんだね。
80 :
名無しでGO!:01/11/28 15:09 ID:363loof/
>65
あたり!
81 :
名無しでGO!:01/11/28 19:45 ID:kzo1QVL8
age
82 :
名無しでGO!:01/11/28 20:21 ID:oRPToG/h
83 :
名無しでGO!:01/11/29 00:02 ID:EsAMZjEe
age
84 :
名無しでGO!:01/11/29 00:07 ID:5thxa9s+
>>66 あれなら今でも売ってるよ。今のは横型信号になっちゃったけどね・・・。
ちなみに漏れは、20年程前の古い縦型を大事に持っとります(w。
85 :
名無しでGO!:01/11/29 10:05 ID:n3PPw9/l
あげ
86 :
名無しでGO!:01/11/29 15:05 ID:cW7b3qPT
age
87 :
名無しでGO!:01/11/29 19:47 ID:WRx/43ek
>62
同意!
でも壊れないんだよなぁ・・・強くなったなぁ>LED
88 :
名無しでGO!:01/11/30 00:05 ID:3NGcOIQT
あげ
89 :
HM:01/11/30 01:28 ID:jnsiuQ8k
KATOのKC-1ですが、カタログによると”低速走行時より車両のライトが一定の明るさで点灯”
とあるけど、効果はどんなものでしょうか。使用している方の情報を頂きたい。(以前、常点灯
用のKU-1?というのがあったと思うが、今は見当たらない。)
また、大友製作所のEPC-05も、常点灯効果があるようだが、使っている人いますか?
90 :
名無しでGO!:01/11/30 14:54 ID:87/c+rst
ピーク電圧が12Vをオーバーする電源は認めない!
91 :
名無しでGO!:01/11/30 19:12 ID:Wu2anCB5
KATOのKC-1、停車中でもライト点くよ。(もちろん走行中よりは暗いけど)
今確認したもの
KATO EF210 (白色LED)
TOMY EF64 (普通の電球(非常点灯基板))
>”低速走行時より車両のライトが一定の明るさで点灯”
のカタログ文句は少し無理があるかも・・・
92 :
HM:01/11/30 22:39 ID:0B07AVQs
>91
回答ありがとう。やはり通常のコントローラに比べて、かなり改善されるのでしょうか。
通常のコントローラ(私は以前TMSに出ていた、慣性模擬のトラコンを使っている)だと
ゆっくり走らせると照明がつかず、照明をつけるには速く走らせなくてはならず、良くない。
モータとシリースに抵抗を入れて、起動電圧を上げるなどしたが、どうも調子良くない。
ところで、以前KATOから停車中点灯装置(KU-1?)というのが出ていたと思うが、
なぜ製造を止めたのだろうか。
94 :
名無しでGO!:01/12/01 10:49 ID:xudzU5XQ
>>63 コンデンサではなく定電圧ダイオードが載っていた、と仇氏が
解説していたよ。そりゃラピッドスタートになるわな。
>>92 KU-1は、ピーク電圧が12Vを越えるPWMを出していたからコンデンサ乗っけてる
CL基盤だとそれが均されて一瞬であぼーん。これまた仇氏の解説(w
95 :
名無しでGO!:01/12/01 10:51 ID:3NoUHpX7
それにしても車内に照明設備がついているなんて
金持ちな鉄道会社ですね!!
96 :
名無しでGO!:01/12/01 15:02 ID:kOVjMCBp
97 :
4:01/12/01 18:26 ID:6he1mqki
>94
>コンデンサではなく定電圧ダイオードが載っていた、と仇氏が解説していたよ。
チップコンデンサと書いたはずだが・・・
98 :
97:01/12/01 18:28 ID:lfIubHFW
すまん、「4」ではない。
クッキーの記憶による間違い。
99 :
名無しでGO!:01/12/01 22:30 ID:lozsrirw
あげよっと
100 :
名無しでGO!:01/12/01 23:14 ID:hpSK23kJ
今度出た、富の白色室内灯って、どうよ?
101 :
名無しでGO!:01/12/02 17:09 ID:cuHMsHqy
>100
100おめでとうさん
とりあえず、消費電流が少ないのだけでも、新幹線フル併結実現のメリットあり。
やっぱり蛍光灯は白い光で無くっちゃ。
102 :
の:01/12/02 18:11 ID:f3vEjcmE
>1S1588(か、その後継のやつ)なんて1個10円もしないだろ・・・。
1SS133ですね
LED買うなら千石電商よりも、エレクトリックデパートのマルカ電気さんの
方がお勧めです。千石のバイト店員は態度が悪く、知識もなくて閉口。。。
103 :
名無しでGO!:01/12/03 00:54 ID:pgaO+flU
あげ
104 :
名無しでGO!:01/12/03 21:56 ID:rHm7oy2u
age
105 :
名無しでGO!:01/12/04 01:08 ID:N602bAs7
保全
106 :
名無しでGO!:01/12/04 01:10 ID:N602bAs7
保全
107 :
名無しでGO!:01/12/04 16:49 ID:t3rQh1pT
UP
108 :
名無しでGO!:01/12/04 21:18 ID:c16semaG
>65 さん、ならば忘年会来ない?
109 :
30:01/12/04 22:22 ID:7ygeJlmL
白色LEDをクハ581に搭載して写真取ったけど、
いつものアップローダー消えてた・・・
いいとこ無いかな?
110 :
So What?:01/12/05 15:00 ID:C2/iiT1j
>>109 ここに貼ったらみんなが見るよ。
h丁丁p://www.onputan.com/cgi-bin/poptan/bbs.cgi
111 :
30:01/12/05 18:01 ID:aFxj6T3i
>>110 ♪か、そんなのもあったね
でも今日はちょっと出来ないので、明日の夜以降
にageます
期待してくだされ
112 :
名無しでGO!:01/12/06 12:32 ID:WJwK8DeD
age
113 :
名無しでGO!:01/12/06 13:16 ID:Z3weMo73
以前,他のスッドレでトミックスのNストラクチャで作った
煌々と輝くコンビニの画像がありました.
あれ,私もやりたいんですが,室内用の白LEDを
直列に並べちゃうんでしょうかね?
バネを半田付けみたいにしてしまって良いんでしょうか?
114 :
電気でGO! ◆XWKm0McI :01/12/06 15:24 ID:WJwK8DeD
>>113 コンビニの話になると私が召還されます(ワラ
このスレの
>>43にURLがあります。
照明の説明もありますよ。あれはLEDじゃなくて蛍光灯の一種です。
LEDでやろうとすると高くつくんじゃないかなぁ・・・
特にトミックスの既製品ご利用の場合は。
んで、このスレの
>>82も私なんですが、反応なかったみたいですね(--;)
115 :
30:01/12/06 17:57 ID:4BdZsw9P
>110のアップローダに、クハ581の白色LED搭載写真を
ageました
今回の室内灯はHOにつけた限りは万遍なく光が行き渡り、
イメージも良いものとなっています
写真はいまいちアングルが悪くてわかりづらいかもしれまん
あとこの583系に搭載する際は説明書通りのままではうまく
取り付けることが出来なくてちょっとしたコツが必要です
私は導光レンズを車体側に固定しました
#この室内灯を取り付ける際、自分のミスで前照灯の上の一つ
#を切らしてしましました なので前の写真とは別の車両です
116 :
113:01/12/06 23:50 ID:QzOiNvPP
電気でGO! 殿
そうです,この画像です.大変参考になりました.
まさか蛍光管とは思いませんでした...
ただ,電気について全く素人で
ELというものをどう利用しているのか,
また,インバーター周りがいまいち...
裏から撮した画像とかはありませんか?
117 :
名無しでGO!:01/12/07 00:07 ID:1AM4iNM+
値段が高い。バネの長いタイプがAB共用、でもバネの短いB専用もある。へたすると車両
の単価が倍になってしまう。
以前、TOMY、LAを改造してYAHOOオークションで一個1000円ぐらいで売り
払おうと計画したが、工作がめんどくさいので挫折。でも量産品でもそんな値段になるとは
思わなかった。KATO11204対応ユニット作ったら、1個1000円ぐらいで売れないか
な。
118 :
電気でGO! ◆XWKm0McI :01/12/07 00:09 ID:DXnT0j3y
>>116 えっと・・・そのページにリンクがある「秋月電子通商」というお店から
キットが出てます。ただ単にインバーターとELをくっつけるだけです。
インバーターは約2cm角、9V乾電池でも動作します。
冷陰極管のキットは絶版になってしまい、今では15cmの完成品しか
売ってません。
119 :
名無しでGO!:01/12/07 10:38 ID:5Iyt95a1
age
120 :
名無しでGO!:01/12/07 23:14 ID:DXnT0j3y
いじあげ
121 :
113:01/12/07 23:54 ID:aty7Y5nT
レスありがとうゴザイマス.参考になります.
でも,ああぅ,絶版ですかぁ...
15cmじゃ,斜めにしないといけないのかなぁ.
122 :
名無しでGO!:01/12/08 15:33 ID:l7/ZDkC4
age
123 :
名無しでGO!:01/12/08 21:58 ID:l7/ZDkC4
再age
124 :
名無しでGO!:01/12/09 01:47 ID:9AbzQxVg
age
125 :
名無しでGO!:01/12/09 14:19 ID:AzMopsZR
↑
126 :
名無しでGO!:01/12/09 19:36 ID:amEoZnLp
age
127 :
名無しでGO!:01/12/10 00:44 ID:7hbWnzHw
ぎゅい〜〜ん
128 :
名無しでGO!:01/12/10 12:36 ID:K0yF84ma
あーげー
129 :
名無しでGO!:01/12/10 20:16 ID:3SbFaLnx
保守age
130 :
名無しでGO!:01/12/10 23:39 ID:9loGbB/q
ageばかりでなく、新ネタが欲しいな
富の白色LED、なかなか高いね
LCのセットだと約6,000円もするよ
おいそれと使えん
何のための省電力仕様なんだろう・・・
あとLEDの為常点灯対応品じゃなくても
常点灯しそうなものだが
131 :
名無しでGO!:01/12/11 00:21 ID:lvDRFrVP
>>130 >何のための省電力仕様なんだろう・・・
長編成のため
>あとLEDの為常点灯対応品じゃなくても
>常点灯しそうなものだが
非・常点灯はないでしょ?
それが答えだよ。
132 :
130:01/12/11 00:27 ID:d/lxikYj
>>131 いえ、高いから長編成で使いにくいと言う意味だよ
定価ベースなら12両分で12,000円だよ
下手なセットが買えちゃう・・・
あと全部常点灯対応品だったんでしたか
知りませんでした
133 :
名無しでGO!:01/12/11 00:37 ID:lvDRFrVP
>>132 気持ちは分かるが、現状ではあの価格がギリギリだろう。
というより、儲けはないのかもしれない。
(ただ、今後LEDの値段が下がれば儲けも出るだろうが。)
新幹線フル編成に組み込めるというのは、新幹線ファンにとってはうれしいことだろう。
134 :
名無しでGO!:01/12/11 10:18 ID:HchfCA23
自作した方が安い・・・
在来製品のプリズムを利用してもコストは3/5になる。
135 :
名無しでGO!:01/12/11 10:35 ID:nFpnEv+H
>>134 LED光と電球光は直進性が異なるため、在来製品のプリズムだとまだら模様になるよ。
136 :
名無しでGO!:01/12/11 10:37 ID:cBEU5jAJ
誰か新幹線フル編成で装着時の
消費電力計算してください
137 :
名無しでGO!:01/12/11 10:57 ID:nFpnEv+H
>>136 自分で計算してくれ。
LED室内灯の消費電流は1つあたり約25mAだよ。(発表値)
138 :
名無しでGO!:01/12/11 11:08 ID:bnu6mKUE
>>137 動力車とか、前照灯とか付いているのが
いまいち判らん
前照灯でも通常球とLEDとかあるし
139 :
名無しでGO!:01/12/11 11:17 ID:nFpnEv+H
>>138 モーター:300mA
電球:60mA
LED:25mA
だよ。(いずれも発表値)
これで計算できるでしょ?
140 :
名無しでGO!:01/12/11 11:26 ID:bnu6mKUE
>>139 ・・・となると、
M車×2+前照灯×2+LED室内灯×16
=0.3A×2+0.06A×2+0.025A×16
=1.12Aか
多少のロス考えてCL1000の1.2Aでギリギリ
ってとこか
色々質問してすまなかったね
141 :
名無しでGO!:01/12/11 20:34 ID:bnu6mKUE
あげ
142 :
名無しでGO!:01/12/12 11:34 ID:9gkMnptr
age
143 :
名無しでGO!:
上へ