♪♪♪東京都電スレッド♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ヤナトリクン:02/02/07 00:13 ID:Pv0pbkXM
>>951
都電のエリアとはやや離れているが大田区中央○丁目を歩いてみると、町内会の掲示板に旧名「新井宿○丁目町内会」と書いてあった。
町内会は旧町名が使用されていることが多い。
953名無しでGO! ◆ToDENXFk :02/02/07 01:26 ID:tXAIagLU
>>951
そうですか、まだ旧町名で呼ばれてることもあるんですね
もとの屋敷町だったところは旧町名を示す碑や看板があったりしますね
神明町車庫跡も地名は変わったけど、そういうのがあったはず
>>952
町内会の名前は昔をよく残してますね。あとは小学校の名前など
そういうところも地上げ・再開発なんかでだいぶ失われたんじゃないでしょうか
夜間人口が減ったりマンション・アパートが増えたりで、町内会も寒々
954名無しでGO!:02/02/07 02:33 ID:+Oy4PVT0
「バス停ぢゃない」町名表示は外堀環状線(<>外堀通り)にしかないのが謎。
しか〜も広告が付いてるし。
霞町は霞町だろう。「笄町いく?」ならさらにマニアックだが。
955名無しでGO!:02/02/07 02:40 ID:5esheH31
?東綺譚では「玉ノ井」まで市電で通っていた。
956名無しでGO!:02/02/07 11:07 ID:izoALbjd
>>936
後発の3000形が名車だったばっかりに、なおさら1653形の人気が落ちてしまったんじゃないの?
957   :02/02/07 15:04 ID:RJPXFxp1
3000型の木造は昭和28年くらいまで走っていたんじゃないですかね。
で、たまに昭和27年の10円玉(周りにギザつき)や昭和25年の5円玉が来ることがあると、
「こいつは木造の3000、4000に乗ったのかもしれない」なんて回想してしまいます。
958名無しでGO!:02/02/07 18:30 ID:VV6g+uiZ
>954
笄町(こうがいちょう)
現在は小学校の名前で昔をしのぶのみ
959牛乳館長:02/02/07 18:38 ID:YoBJBRBP
旧町名ならまだしも、旧区名(京橋区とか芝区とか本郷区とか)がまだ残っているところもあるから油断がならない。
960名無しでGO!:02/02/07 18:51 ID:R2S704TD
>>954
笄町や霞町はある年齢以上の人にはそんなにマニアックじゃない(w
街ぶち壊しの首都高に高樹町や谷町なんかが残ってるのは皮肉だよね。
961....   ....:02/02/07 20:19 ID:UosJ58ts
交差点の名前だと古い町名は時々見る。
962So What?:02/02/07 21:27 ID:j4UzEeYn
以前作りかけをご覧いただいた都電160,完成しました。
http://isweb40.infoseek.co.jp/play/so__what/romoji001.jpg
もう少し屋根の厚みが・・・と思いますが、まあ満足しております。
963名無しでGO!:02/02/07 21:28 ID:R2S704TD
>>962
器用だ。となりは仙台だね。
964ヤナトリクン:02/02/07 22:37 ID:CF4A9Dum
>>951
今日の朝日新聞の広告にでた都心の新築マンションになんと麻布”霞町”の名が付いていた!!
965名無しでGO!:02/02/07 23:27 ID:BiK/sDQx
13番(新宿駅-水天宮前)の牛込付近は旧町名がかなり残ってるね。
大江戸線の若松河田にも受け継がれたのは嬉しいかぎりです。

>>955
現在の東向島ですな。
都電では30番(寺島町二-須田町)の寺島町二丁目(現東向島3丁目)
付近かな。
966名無しでGO!:02/02/08 00:56 ID:CTwhmPoX
>>962
160の奥は7000型?
967So What?:02/02/08 01:12 ID:YkgKjJwA
>>966
後ろのはグリーンマックスのキット加工品でして、
手前から7000の前面だけを7500にしたヤツ、
6000を詰めて絞って2000にでっち上げたヤツ、
そして7000を実物同様に改造した豊橋の3500ですだ。
968名無しでGO! ◆ToDENXFk :02/02/08 08:02 ID:DYrEwD/c
先生、本日は新しい硬貨を持つてまゐりましたよ
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ┃
   Λ_Λ      。   Λ Λ        ┃
  ( ´∀`)      ||   (゚Д゚,,)        ┃〇──‐
  < ______y__ > ┌──┐ < y  >       ┃###
  し|__)_)  (::::::::::::::::) ( /つ )     ┃###
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____________Λ___
まさかお前、賽錢泥棒を働いて來た譯ではあるまいな


    (;´∀`)  違ひますよ先生、まつたくお人が惡いんだから

     (゚Д゚ )   フム、ならば一寸見てみるとするか
969名無しでGO! ◆ToDENXFk :02/02/08 08:03 ID:DYrEwD/c
はう穴空き五圓玉か、儂は議事堂の方が氣に入つてゐたのだが
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ┃
   Λ_Λ      。   Λ Λ      ┃
  ( ´∀`)      ||   (,,゚Д゚)◎     ┃〇──‐
  < __つ_y_つ ┌──┐ < y  /     ┃###
  し|__)_)  (::::::::::::::::) ( /つ )     ┃###
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___Λ________________
まあさうおつしやらずに、よく眺めて見てください


    ( ´∀`)  稻穗は五穀豐穰祈願、それと穴の周りの齒車は工業化を表してをります

     (゚Д゚ )   成る程、裏はどうなつてをるのだ

    ( ´∀`)  國號と年號の間に芽生えが描かれてをりますでせう

     (゚Д゚ )   農業、工業、そして新生日本の芽生えと謂ふ譯か、大藏省も考へたなう
970名無しでGO! ◆ToDENXFk :02/02/08 08:03 ID:DYrEwD/c
印刷局は王子、造幣局は大塚と、どちらも王子電車沿ひにありますね
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ┃
   Λ_Λ      。   Λ Λ        ┃
  ( ´∀`)      ||   (゚Д゚,,)        ┃〇──‐
  < ______y__ > ┌──┐ < y  >       ┃###
  し|__)_)  (::::::::::::::::) ( /つ )     ┃###
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____________Λ___
春の飛鳥山散策ついでに寄つてみるとするかの
971名無しでGO! ◆ToDENXFk :02/02/08 08:04 ID:DYrEwD/c
この平等院鳳凰堂は隨分と藝が細かいのう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ┃
   Λ_Λ      。   Λ Λ      ┃
  ( ´∀`)      ||   (,,゚Д゚)●     ┃〇──‐
  < __つ_y_つ ┌──┐ < y  /     ┃###
  し|__)_)  (::::::::::::::::) ( /つ )     ┃###
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___Λ________________
次は十圓玉ですか


    ( ´∀`)  元々此の平等院は、銀貨の爲のデザインだつた物を
           急遽十圓銅貨に使用したと聞いてをります

     (゚Д゚ )   銀貨の版を其の儘利用した故繪が細かいのか、勉強になるぞ

    ( ´∀`)  初期の物は不純物が多く、其の噂に尾鰭が付いて
           金が含まれてゐるといふ話が街中に飛び交つてをります

     (゚Д゚ )   さういへば知人の古錢商も珍しがつてをつたの
972名無しでGO! ◆ToDENXFk :02/02/08 08:06 ID:zaRvt03x
先生、今は市電は都電と名を変えておりますよ
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ┃
   Λ_Λ      。   Λ Λ        ┃
  ( ´∀`)      ||   (゚Д゚,,)        ┃〇──‐
  < ______y__ > ┌──┐ < y  >       ┃###
  し|__)_)  (::::::::::::::::) ( /つ )     ┃###
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____________Λ___
よし此の十圓玉で市電に乗りに逝くとするか
973名無しでGO! ◆ToDENXFk :02/02/08 08:07 ID:zaRvt03x
     (゚Д゚;;)   さうであつた、おち/\市内電車とも呼んでられぬな

    ( ´∀`)  省線電車も國電になつてしまひましたな

     (゚Д゚ )   それでは下町に荷風の世界を愛でに參るか

    ( ´∀`)  先生それは、馴染みの藝妓さんに逢ひに行くだけでせう

     (゚Д゚#)   こら茂名男、そのやうなことは決して・・・

     (*゚ー゚)  あら、お元氣ですこと

     (゚Д゚;;)   いや・・・これは・・・その・・・、すまぬ


ちゃん/\
974名無しでGO! ◆ToDENXFk :02/02/08 08:07 ID:zaRvt03x
終戰直後十錢だつた電車運賃は、戰後の混亂による猛烈なインフレによつて
昭和二十六年暮れには百倍の十圓にまで上がり申した。加へて勞働爭議
ストライキの頻發によつて都電にとつては困難な時代であつた
彼のやうな時勢にも新線建設、終夜運轉の試行、ビューゲル試驗等
樣々な施策が行はれ、後の都電黄金時代へと繋がる譯である。
又日本經濟も朝鮮特需により息を吹き返し、高度成長に至るのであるが
其れは此處にて語るべきに非ず、又別の話にて
______ __________________________
         ∨
        ∧ ∧
        ( ゚Д゚) [|]   _
        < y~|⊃   |講|
      /旦 ̄ ̄ ̄ ̄\|談| 
      ,| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||擬|
      .|         ||古|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
975名無しでGO! ◆ToDENXFk :02/02/08 08:10 ID:zaRvt03x
スレ汚し失礼しました
ネタは適当に自作なんで、ツッコミどころがあってもあまりいぢめないで・・・
テンプレは↓このスレから拝借しました
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1008056868/

もうすぐ1000ですね。新スレは立てるんでしょうか?
1さんはいずこ?
976名無しでGO!:02/02/08 09:25 ID:goet65d0
◆ToDENXFkさん、苦労作ありがとう!
>957から噺を思いついたんですか?
977名無しでGO!:02/02/08 10:42 ID:4CNl4+po
昭和41年製の旧100円玉を持ってる。
2枚あるが、使えない。
978ほとんどスレ違い:02/02/08 17:52 ID:9XBrsYxJ
旧硬貨で思い出は、穴なし50円玉。
要望のころ、某旅館で旧50円硬貨専用の3分間覗きエロスコープがあった。

郵便局に勤めているが、数年に1回、この50円玉が入ってくることがある。
100円札はしょっちゅう出入りする。
>>977の100円玉も特段レア物ではない。

ちなみに冷房化直後の7013号の運賃箱で旧100円が受けつけられなかった経験が。
979名無しでGO!:02/02/08 20:02 ID:VxZyrGnr
木造車って乗ったことないけど、雨の日はとても静かだが、乾燥した日はギシギシとうるさいらしい。
980名無しでGO!:02/02/08 20:04 ID:uD2EbgIN
函館に元都電の木造車が走ってるそうだ。
981名無しでGO!:02/02/08 21:24 ID:VklIlgRx
>>979
長崎には168号がある。
982木造3000型マンセー人:02/02/08 23:10 ID:BeJE8sgE
1653型と3000型、4000型(いずれも木造)の話がありましたが、
このうち3000型には頑丈な鉄骨が台枠等に用いられていたため、最後まで大きな変形がありませんでした。
4000型にも鉄骨の使用はありましたが、華奢でした。とくに4000と4100はとくに華奢な為、4200と比較して状態は良くなかったそうです。
この中で特記すべき車両といえばやはり3000型でしょう。1形式で610両もの大量製造は、国鉄、JR以外では東武の8000系を除いて見当たりません。
もし、この電車が1653型のような失敗作だったら、目も当てられなかったと思います。前後ドア、38キロワット2個モーター、直接制御、直通ブレーキという装備は現在でも各地の電車に見られます。
都市博(結局実現しなかったけど)のレトロ電車は3000型タイプにしてほしかった、というのが偽らざる感想です。
983名無しでGO!:02/02/08 23:18 ID:ZP+4CRMP
ところで都電荒川線は三ノ輪橋から浅草方面に延伸する構想があるらしいというが・・
984名無しでGO!:02/02/08 23:21 ID:ZP+4CRMP
都電の話題はLRTスレッドでもどうぞ。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1007230417/150
985名無しでGO!:02/02/08 23:40 ID:iRm72Jk/
 思い切って、パート2いくべ!
986名無しでGO! ◆ToDENXFk :02/02/09 02:41 ID:so2lljTh
>>962
遅レスながら、完成おめでとうございます。カコ(・∀・)イイ!!

>>976
>>955>>957を参考にしましたです

>>979-981
ヲレも木造車なんて乗ったことないですけど
半鋼車(6152とかクモハ12とか)はギシギシ言ってたような気が
雨の日は静かなんですか?

>>982
市電の基本型を造ったという点では
旧3000に勝る物はないですね。2年で610輌製造というのもまた凄い
でもぶっちゃけ、今の電車とあまり変わらないわけで・・・
開放運転台っぽいスタイルのほうがレトロだと思われたのかも
旧3000を復元して、戦後路面電車の基本型となった6000をつぶしちゃうのも
おかしな話ですしね
987名無しでGO! ◆ToDENXFk :02/02/09 02:42 ID:so2lljTh
>>983
このスレでは三ノ輪橋からの延伸は難しいって結論に至ってますです・・・
何か計画の進展でもあったんでしょうか?
>>984
新スレ立てずにそっちでやりますか?
でもLRTスレも1000近いし昔話やローカルネタは出せないしなぁ・・・

どーでもいいことですが、URL“150”でなくて“l50”ではないですか?
向こうのスレでもここのURL張るとき同じ間違いがあったような・・・
>>985
パート2ですか。新ネタでスレが立つまで待つってのもいいかと思うんですが
このスレが伸びたのも総合スレっぽいタイトルだったからかもしれないし
話題が切れちゃうのもマズイですよね・・・
他の方の意見はどうなんでしょう?
9881:02/02/09 03:02 ID:ih/TdKO3
♪♪♪東京都電スレッド 第2系統♪♪♪
立てようとしたが、スレッド立てすぎです、だって。
スレ立てたのって、だいぶ前なんだが・・・・・
989988:02/02/09 03:16 ID:fNLoCjUB
“奥の手”使って立てました。
「♪♪♪東京都電スレッド 第2系統♪♪♪」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1013191880/
990名無しでGO!:02/02/09 03:27 ID:IuwauY1d
尾久の手?
荒川区西尾久○丁目○○番○号?
991第2でいいんじゃない?:02/02/09 04:24 ID:EyfZNRe+
>>987
そうですねぇ。
まあ、「LRT」と言ってるところへ「木造3000は」とか「1653型ホヘ中が」はちょっとね。
それにあそこは殺伐としているから、ここの乗客(住人)のマターリとした雰囲気には合わないような・・・・・
992名無しでGO! ◆ToDENXFk :02/02/09 04:57 ID:so2lljTh
>>989
1さんありがとうございます
書き込みが朝夕だけ・・・にならないようがんばりましょう
>>990
ワラタヨ
>>991
1さんが立ててくれたことだし、第2に行きましょうか
マターリスレなら延伸ネタ等はLRTスレでやった方がいいかもしれませんね
なんでもありにしたほうが盛り上がるんでしょうけど・・・
993名無しでGO!:02/02/09 09:32 ID:xJS1O/oS
>>989
奥の手、って?
近所のネットカフェへ行ったんですか。
994名無しでGO!:02/02/09 09:48 ID:Qzztj+1K
いつの間にこんなにスレが進んだんだ
ちょっと前に見た時は300ぐらいだったじゃん
995名無しでGO!:02/02/09 10:56 ID:ai7nq+jG
事故記録だと、昨年12月から今年1月は事故が多かったみたいだ。
とくに人身事故が多かった。うち1件は豊島区内での死亡事故。
救いは脱線が無かったことぐらいか。
996名無しでGO!:02/02/09 10:57 ID:jqqq2LQB
996
997どぴゅー:02/02/09 10:58 ID:gw4U9gyF
997!
鬼子母神前で太刀所んしてタイフォン鳴らされたのは僕だ
998名無しでGO!:02/02/09 12:40 ID:b9ez89je
都電荒川線池袋東口乗り入れきぼーん。
999名無しでGO!:02/02/09 12:45 ID:Ksz98s3V
>>995
死亡事故なんてあったの!?
詳細キボーン
>>997
ヲヰヲヰ・・・・・
1000 :02/02/09 12:46 ID:2F5hkadq
6152
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。