■■■■直流・交流のお話■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
83 
黒磯駅の話題になるが、2ヶ月ほど前黒磯駅で下り貨物列車の機関車を
EF66-38からEH500-7に交換していたが、黒磯駅で金太郎に交換するのって
直交機関車の意味無いと思うけど。
84名無しでGO!:01/11/22 16:49 ID:uaUhGUG/
>>83
そのEH500はED75の運用の代走だったんじゃないの?
85鬼太郎:01/11/22 18:53 ID:eFAe6N60
>>83
もしかするとATS−P装備車をATS−P区間にまわすためかもしれない!
01/04/18富士駅冒進事故などで、JRFは旅客各社から厳しく追及されており
ダイヤ錯綜のP区間に併設SF(SN)で進入する危険や、簡易地点速度照査
機能付きのST,SW、SS,SK区間に速照なしのSN(SF)で入線する
ことをもう許さないはず。SFも最近ST化中だし、束の倒壊乗り入れ車は
SN「’」としてST化が図られている。
 だから、P区間もSFでは通して貰えなくなっているのではと感じるのですが

ご存知の方、教えて下さい!
    鬼太郎